シンガポールに飛ばされた!?「半沢直樹」から滝藤賢一が消えたワケとは?
7月19日に放送された堺雅人主演のテレビドラマ「半沢直樹」(TBS系)第1話の視聴率が、22%だったことがわかった。同ドラマは前作より数字をアップさせたという。
「19年に放送された第1シリーズの初回で19.4%を記録した『半沢』ですが、第2シリーズの初回はそれを上回る結果に。さらに、ネットでも『半沢直樹』が世界トレンドに入るなど大きな盛り上がりを見せました。今後は、第1シリーズで記録した視聴率42.2%にどれだけ迫れるかにも注目が集まりそうです」(テレビ誌記者)
そんな「半沢直樹」の新シリーズは、前作の主要キャラに加え、半沢の部下役に賀来賢人や今田美桜、そして強烈なヒール役を演じる市川猿之助など、個性豊かな役者たちが多数登場している。
だが、前作では毎回のように登場していた、ある人気俳優が姿を消したと視聴者の間で話題になっているという。
「前作の『半沢』では、主人公の同期社員役として及川光博や滝藤賢一が出演し、3人が絡むシーンが好評を博していました。しかし、今回登場するのは及川のみ。ドラマで酒を飲むシーンでは、及川がその所在を尋ねられて『シンガポールに長期出張中』と語っていましたが、新たに加わった“苅田”という同期の社員が、
3人の中央に陣取っていました。この配置から察するに、もはや滝藤が戻るポジションはないかもしれませんね。そんな憶測も手伝って、視聴者からは『え、滝藤さん出ないの? 寂しい』『いきなり知らないおじさんが出てきて、半沢の同期って言われても…』『滝藤は体よく海外に飛ばされた? いったい何があったんだろう』と戸惑う声もあがりました」(テレビ誌記者)
たしかに第1シリーズをこよなく愛したファンにしてみれば、堺、及川、滝藤の3人がそろい踏みのシーンを拝みたくなる気持ちも理解できるが…。
「滝藤といえば今年、大河ドラマ『麒麟がくる』(NHK)にて、重要人物である足利義昭を演じることが発表されていました。当初は“掛け持ち”も想定内だったかもしれませんが、コロナ禍の撮影中断で大幅にスケジュールが変更されました。大河は拘束時間も長いため、『半沢』のオファーを断るしかなかったのかもしれません」(前出・テレビ誌記者)
今や売れっ子の滝藤も、「半沢直樹」第1シリーズで鬼気迫る演技が認められるまではほとんど無名の存在だった。
半沢の同期の仲間に加わった“新メンバー”の発奮に期待したい。
https://asagei.biz/excerpt/18630?amp=1&all=1 このドラマで滝ちゃん名をあげたからなー
それまではただの舞台俳優だった
コタキ兄弟は面白かったよ。あれはもっと評価されていいんじゃね?
売春大好きチビザル大河の余波とか、マジで売春大好きチビザル死ねよ
「東京中央銀行の内部事情に詳しい」女将が
なぜ近藤が出向していることすら知らないのか
常連客なら行く前に話すだろう
出ないのは構わん
せめてあの無名デブエキストラを使うの止めろ >>10
どっかで見たことあると思ったら、事件鬱で自殺しちゃった記者役の人か 近藤はすごかった(´・ω・`)2代目古畑に推したい
「こちらの情報が筒抜けになってる!」
みんな滝藤さんの方を見てしまうだろ…
>>10
クライマーズ・ハイとゴールデン・スランバーだな シンガポールのホテルで支配人やってるよ滝藤賢一
公開中の映画『コンフィデンスマンjp』でw
「探偵が早すぎる」でもネタにしてたのに、結局出ないのかよ
いい人より犯人役の方が好きという滝藤の役へのこだわりじゃね
滝堂が一番良かったのは、リバーサイド探偵事務所の孤独なマラソンランナー役
一切見たことがないけど
飛ばされたという言い方がおかしい。 栄転やがな、今や香港のような金融センター
やん
つか、
代わりの上島竜兵似の奴だれだよ
存在自体初見なんだが
新しい同期は別にいらなかっただろ
大して重要な役でもなさそうだし
今まで出てなかったのに急に仲良し同期で出て来ても違和感しかない
>>44
もちろんドラマ内では栄転扱いやで
出演しないのをそういう風に言っただけ >>1
滝藤賢一は36歳で半沢に出演するまで無名の貧乏役者だったという風潮があるが違うぞ
単にブレイクしてなかっただけでそこまでの時点でも映画とドラマで出演作200本を超える超売れっ子バイプレーヤーだった >>46
そんなに親しくないのに、親友ヅラでぐいぐい入ってくる感じがして拒否反応あるわ こっそり遠藤憲一にすり替わっててもバレなかったんじゃね
滝藤さんってこないだやった第一シリーズの総集編にも一切出てこなかったよね
なんか揉めたんだろうか
>>54
堺とミッチーとエンケンが同期で酒盛りしてるだけで笑うわ >>43
オチは本人がヤク中でドーピングしてたってやつよね
アレ怖かったな 2013/04/23(火) 07:10:00.92 ID:???
22日夜、突然「サイッテーやな、フィフィ。
以後は手加減しないよ」
というコメントを
リツイートしたフィフィさんは、
ツイートの主について
「これ関西の大学教授。
信じられないでしょ。でも本当」と暴露。
相手はなんと、関西学院大学社会学部で
教授を務める
金明秀(キム・ミョンス)教授だという。
スケジュール重なりだからしょうがないよね。
個人的には大河のキャストで滝藤の足利義昭にめちゃくちゃ期待してる。
義昭って小物っぽい表現が今まで多かったと思うけど
この滝藤義昭は絶対に何か企んでる「悪公方」の雰囲気ありあり。
役柄も俳優としてもおんぶに抱っこだったから出向させられました
>>64
俺も面白そうとは思うけど、肝心の京都編がひと月くらいで終わりそう
真田丸の冬の陣夏の陣がひと月で終わったのを思い出す もう売れっ子になっちゃったからね。
俺のダンディズムなんかもよかった。
滝藤賢一
↑
単に嫌われてるだけ
こいつの顔見るだけでムカムカする
あまり知らんけど、半沢直樹1期で、「も」みたいな顔の人か?
滝藤ってバラエティで見ると調子乗りで大嫌い
年取ってから売れたのが嬉しいんだろうけど
筧美和子にガチのセクハラしまくるただの助平おじさんのイメージしかないな
>>4
え?舞台から映像系役者になったのはクライマーズハイからだぞ
その後は大河 朝ドラ 踊る大捜査線 相棒 SPEC 新参者 科捜研 ガリレオと刑事モノミステリーモノには引く手あまた
久々のミステリー系じゃないのが半沢だった >>48
半沢に出た頃にようやく舞台やってた頃の借金返し終えたって話が摩り替わってるのかな 2013/04/23(火) 08:24:34.72 ID:e9XYlkkP
関学で博士号を取得する
中国人や朝鮮人の多いことに驚き。
そんなに簡単に
取れるのかと。
社学が多かったような。
>>4
そうでもないけどな
でも圧倒的知名度を獲得したというならやはり半沢直樹だわな >>46
法律的な問題に関する部分のアドバイスでの重要役割 >>4
俺は踊る大捜査線のワンさんのイメージがめちゃくちゃ強い 『ゴールデンスランバー』の滝藤賢一をネタバレせずに語るのは難しい。
>>74
自分は知ってましたよ面してるところなんだけど、世間的に知名度を上げたって意味なら半沢からだろ コンフィデンスマンJPを観に行ったら、
シンガポールでホテルの支配人してたよ
2013/04/23(火) 08:54:41.04
警察に出せば普通に
脅迫で豚箱にぶち込めるかと。
2013/04/23(火) 08:56:07.39 ID:IYU6IBa6
ソウル大学に転職させろ
何で韓国人が日本にいるんだ?
麒麟がくるの脚本家が本当にやりたかったのは足利義昭なんだってね
ドラマでどう描かれるのか楽しみ
さっき第二話で思いっきり出まくってたじゃねーか
どういうことよ
あのインクが垂れる表現は凄いよな
近藤はアレが全てだわ
パーマじゃなかったよね?昔
パーマにしてからキャラが立ってきた感じ
>>4
俺はムカイリがやってた警察の特殊部隊のドラマのゲスト主役かな… 2013/04/23(火) 09:13:22.32
関西学院大学社会学部で
教授を務める
金明秀(キム・ミョンス)
完全なストーカーだな
早く逮捕を願います
関西学院大学は色々
問題のある大学だと聞いています
個人的には半沢よりカラマーゾフだと思うね。あそこから鋼太郎と共に気になる俳優になった。
まぁ、忙しいから仕方ないね
舞台出は苦手
市村正親とか吉田鋼太郎とかこの人とか
テレビには臭すぎる
2013/04/23(火) 09:24:45.35 ID:r59KiPU+>>1
関西学院大学も、
朝鮮学校みたいなものなの
元締めは新宿区西早稲田2−3−18
の「キリスト教学校教育同盟」 滝藤さんの代わりにいる太っちょさんがパッとしなくて
それこそここに歌舞伎とかミュージカル系とか
入れればいいのにって思ったんだけど
ちょうどこの世代(70年代前半生まれくらい)
って歌舞伎もミュージカルも
めぼしい役者があまりいない年代なんだよな
2013/04/23(火) 09:24:51.86 ID:1FdoTNsz
ハンボードのキンミョンス、
気持ち悪かった
ネチネチしてて、まるで蛇のよう
フィフィも変なヤツに
目をつけられたもんだ(カワイソス
映画クライマーズ・ハイでどんどん壊れていく様が怖かったわ
出てこないも何も裏切って自殺したろと思ってたけどそれはグッドワイフってドラマだった
笑ってはいけないに出てから、意図的にイメージを壊すCMに出ている気がする
役者の力量見せたいのかな
大河に出るのは確かだけど
重要とは言えどもあくまで脇役だからな
本当にスケジュールが苦しいのだろうか
>>118
コロナでスケジュール調整難しくなってる可能性も 大河でたほうが社会的信用出るとかいうけど
シリーズ化した話題作選んだほうが長い目で見たら得なのにね
>>6
あのぬるーい感じがすごくいいよね
続編やってくれないかな >>79
昨日の放送がそのシーンに相当するはずだけど
半沢が気づいて森山にアドバイスする形になってた
今シーズンの無駄キャストの一人だわ >>43
オチは本人がヤク中でドーピングしてたってやつよね
アレ怖かったな 半沢は倍返しだけど、今の滝藤にはトリック返しがあるから
>>5
だったら三浦春馬だしてやればよかったのに
なんで20代前半がやるような子供向けのラブコメさせられたんだろ 無名ではないだろ。クライマーズ・ハイから人生変わった言ってたぞ
>>98
半沢で話題になった後で出たS最後の警官な
一話ゲストなのに役作り気合入ってたな >>1 前作は見てないし、今回も見てない。番宣を一度見ただけで疲れる。 古畑から今泉、TRICKから刑事コンビ、が消えたような感じか
滝藤って顔も声も気持ち悪くて居なくなって良かったわ
歌舞伎役者の顔面アップで顔芸(見得を切る)を楽しむ番組
>>30
コロナの影響でリアル相撲部員に協力要請できないとか? 日航機御巣鷹山墜落を伝える記者たちを描いた映画に出演していたよね。だいぶ前。
顔芸ドラマだからな
新しいやつは声芸、体芸なので
違和感半端ない
コロナ無かったら余裕持ったキャスティングできたろうにね
前作は実家の恨みがあったけど、親会社と子会社で社内抗争じゃなあ、、、
>>140
この人そういうのないから
何なら仕事選ばない人だから >>147
その映画のタイトルならすでに上のレスで何度か挙がってるんですが 何かの映画でブラックIT企業の社長役が良かったぞ
心が壊れる役ばかりじゃダメだ
滝藤って前回統合失調役で最後飛び降りなかったっけ?
ハケンの品格で旭川支社にいた大泉が帰ってきたし滝藤もシンガポールから帰ってくんだろ
シンガポールって何から何まで日本、東京より上なんだが
最終回あたりで半沢の危機に突如戻って来て同期で助けるストーリーだろどーせ
前作の近藤役がイヤでイヤでしょうがなかったんだろ
所帯染みたメンタル弱い情けないおっさんリーマンで、しかも最後は主人公を裏切るっていう役だったし
あれ以降、あの役のイメージを打ち消すために極端にオサレ路線になったしな
なるほどゴールデンスランバーの映画で共演してるのか
(W主演というべきか)
つーか今の同期の相撲部のデブ?
あいついらない
あんなのいたっけ?
この人はどこに行ったの?
刈田もこのドラマで躍進するのかな?いまのところ目立った活躍はないが
俺ファッションにはうるさいんですよ
っていうキャラでバラエティに出てくるの嫌い
>>172
ここのダンディーラインを意識してください >>176
営業第二部の備品壊したから出向させられた >>154
放送日程的に出番かなり削られる可能性はあるが、作中最大のキーマンにもなりかねない役どころだしな
まぁスケジュールが運悪くバッティングしちゃったなら先に受けた仕事優先は仕方あるまい >>134
今はどうか知らないが
昔はあえて1話ゲストの役を選んでるって言ってたな
その方が視聴者に強烈なイメージ残すことができるし
時間の拘束が少ない分沢山仕事をこなせるって >>4
ストロベリーナイトのシンメトリーの演技が凄かった。 演出が前回と比べて大げさで、昔の大映ドラマ×歌舞伎×アニメみたいになってた
>>17
結局シンガポールに行くんだったら裏切った甲斐がなくね? 新しい太い人の首回りは火傷かなんかか?それが気になる
>>187
ちょっと台詞回しが大げさすぎて引くよな
特に猿之助は香川を意識しすぎて滑稽
まあ猿之助くらいの役柄ならなんとか我慢できるがその部下の雑魚キャラまでまだ同じ感じでやってるのは失笑 そういや賀来も半沢とまるで違う役の映画公開中だけど大丈夫なんだろうか
>>36
ああ木佐貫さんのことか
誰のことかピンとこんかったわ >>77
滝藤さんと同じ理由でNHKに出向中だからねえ >>4
梅ちゃん先生のジャンピング土下座でブレイク >>1
サラリーマン風の髪型に戻せないからね、今後余程良い被り物が無い限りパーマ?頭だと思うけどw あれ?前作でも飛ばされることは自分で言ってなかった?
キンチョーのCMの滝遠の女装にそっくりな女ってまぁまぁいるよな
>>208
原作においては前作からいる登場人物なのにな 前作で半沢の上司だった吉田鋼太郎は織田裕二のドラマの方に出てるな
逆に今田美桜はそっちから移ってきたし
>>211
吉田鋼太郎さんは大河の収録どのぐらい残ってるんだろ 探偵が早すぎる
面白かったしいい俳優だよ
けど半沢直樹にはもう要らんだろう
筧美和子の口
治ってないか?
CMでは普通になってた気が
しかしこの人私服がダサいよな
笹野高史と同じ類の恥ずかしさ
>>2
頭と尻の軽いまんさん向けのドラマでも見てろよ(笑) ネペンテス系でちょっと真似してみようとは思わないけど相当おしゃれだよこのひと
>>122
役によるんじゃね
出番がたいしたことない脇役ならあまり旨味もない >>50
踊るの時中国人役だったw
ゴールデンスランパーでは、整形した後の境の役 >>218
うん、ぼっさん
でも最近あんま通じない人増えた 近藤イカロスの原作だと結構重要な役回りじゃなかったっけ?
半沢1期の頃と違ってすっかり売れっ子だもんな…
舞台組の石丸幹二・滝藤賢一はこのドラマで顔売ったよなー。
吉田鋼太郎はカラマーゾフで売れかけてた頃か。
>>4
その前から5chでは知られてた
5chの某コテにソックリって事で 若い女子も見てるぞ、会社の24の可愛い子から見ないとダメですよって言われたわ。
>>227
これ無職が書いてるのがごちゃんの闇なんだよな 滝藤の代わりに出てきた太ってる同期社員、なんであの人が選ばれたんだろう?
演技の良し悪しよりもどう見ても1人だけ浮いてて思わずイラっとしてしまう。
もっと他にそこそこ名前が知られてるような丁度いい俳優が沢山いたんじゃないのかな?
あの人もいきなり堺雅人とミッチーの間に挟まれて微妙な居心地の悪さとかありそうな気がする。
>>133
インパクトはクライマーズハイやな
で、あっあいつ半沢出てるわ
と思った >>229
あの人合わないよね
なんの説明もなく親友とか違和感ありすぎ
近藤の後釜ポジならもっとスマートなバンカーぽい人にして欲しかった
個人的には山本耕史希望 近藤はストーリー上では許されてたからもっと見たかったし本当に残念だなぁ
滝藤がいないのは仕方ないけど
あの誰も知らないデブは何なんだよ
もうちょっと知名度のある俳優をキャスティングしてよ
>>48
あぶない刑事と、もっとあぶない刑事にも、
犯人役で出てたんだぜ! >>242
自殺しそうな危うい精神状態だったけど克服した感じ
最後の方が自殺or大和田に消されそうでドキドキしてた るろうに剣心も結構良かったと思うんだけど誰も言及してない
>>243
おー、ありがと
すっかり死んだと思ってた、よかった >>233
俺も原作読んでたときは苅田さんはドラマと違って法務部に所属ってこともあってインテリでスマートなイメージだと思ってた 丸さんはもともとは舞台の人でテレビドラマはルーズヴェルト・ゲームの頃からの福澤組の常連だな
それとNHKのドラマにも結構出てる
NHKは物凄い高慢だからコロナでスケジュールが狂っても平然と「他所のドラマに出るな」で拘束してるんだろうよ
イヤなら今後誘いませんからくらいの勢いでね
で、芸能人ってのはなぜかNHKに出たくて仕方ないから従ってしまう
ちなみにNHKはあらゆるテレビ局の中で最もギャラが安いと有名
>>4
堺と共演していたクライマーズ・ハイで知ったわ 俺にとっては滝藤賢一は“ぴんぴん、ぽっくり”の役が強烈に記憶にあるから半沢とかどーでもいい
>>250
でも善人の足利義昭って なんだかなぁ。。。 おまえら、今作いきなり出て来た同期デブに冷た過ぎwww
愛之助も義元役で出てたろ
こっちは桶狭間で早々に退場したからかけ持ちOKだったいう事?
>>241
30年以上前の映画だぞ
小学生が犯人役? コロナの撮影中断がなければ滝藤も出られたのかな?
ゴールデンスランバーは堺と滝藤ばかり話題にするけど
たまには香川のことも思い出してください(´;ω;`)
まぁ堺の整形後が滝藤って強烈な展開だけどね
堺と香川なら鍵泥棒のメソッドが一番好き
>>261
遠藤憲一、エンケンと間違っていると思う >>257
滝藤がインタで義昭とても優しい人です!って言ってたな
向井理さんの弟ってボクにピッタリwとも 半沢直樹見たことなくて滝藤賢一が誰かも知らなかったんだけど
ググって・・・あーオレの担当歯科医クリソツなやつだと
初めてあいつが誰に寄せていたのか分かったわ
事務所とか色んな都合が裏に蔓延っているんだろうなぁ
半沢直樹に出る前に相棒のスペシャル「アリス」で重要な役やってたじゃん。
さんまのまんまに出てたけど1流俳優気取りだった
cmの出方も売れっ子で事務所の異常性を感じます
苅田さんは原作では元々いたのに前作ドラマから削られた人だ
元々半沢、渡真利、近藤、苅田が同じ大学から入校した同期(実は後もう1人いたが既に故人)で飲み仲間
この4人は全作皆勤キャラ
そりゃ出向で
滝藤はそこの社長にイビられて融資の自分の銀行の奴からも馬鹿にされて融資しないとか言われる扱いなのに
半沢の出向先じゃ出向組が出向先社員をこのプロパーが!!って馬鹿にしてドヤ顔で仕事してるんだからな
滝藤にしてみればどうしてこうなっただろな
>>283
誰が演じればよかったんだろ?
原作からいるキャラだからいらないとかは無しで 答え
遠藤のほうが売れて、芝居が上手くなってしまったから
演技力で明らかに猿之助を食ってしまった03角田みたいな感じで、主役を食ってしまうから
>>284
芸人とかの方がよかったかもしれない
劇団ひとりとか 売れる前は映画で堺雅人の整形後かなんかでチョイ役だったのにな
女が賑やかし程度にしか出てこないとか文句言ってる奴がいるが、
それがサントリーなんだよ。
これに懲りたらもうサントリーは買わない事だ。
>>48
そもそも実績なきゃレギュラー役に抜擢される事ないもんな