◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1593566216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2020/07/01(水) 10:16:56.71ID:Qx0qicSm9
http://amass.jp/136297/
2020/07/01

TVアニメ『銀河鉄道999』がtvk(テレビ神奈川)で7月5日(日)放送スタート。以降、毎週日曜23時00分〜放送

<ストーリー>
西暦2×××年、地球の人間たちは、体を機械化させて、その寿命を数百年に延ばしていた。
しかし、母と二人暮らしの星野鉄郎は、貧しさのため、未だ生身の体のままだった。誰もが機械の体をもらえる星があり、銀河超特急999号にのればそこに行けるという。
だが、母と二人でメガロポリスステーションを目指す途中で、鉄郎の母は、生身の人間を狩るのを趣味とする機械伯爵に撃たれてしまう。

鉄郎は、たった一人雪原に倒れていたところを謎の美女メーテルに助けられる。彼女はまた、鉄郎に銀河鉄道の無期限定期を与え、一緒に旅をすることを約束させる。

無限の宇宙の彼方の夢と希望の星を目指して、鉄郎の果てしない旅が今はじまる。

<解説>
1話につきひとつの停車駅(惑星)という松本零士の原作のスタイルをほぼ忠実に踏襲し、人気シリーズとなった。80年にはSF作品としては珍しく文化庁子供向けテレビ用優秀映画・製作奨励金交付作品に指定された。

<キャスト>
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
車掌:肝付兼太
ナレーター:高木均

<作品情報>
1978年9月14日〜1981年3月26日

【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート  [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚
2名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:18:22.28ID:9W/pQbKy0
行くわよネジ
3名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:18:51.57ID:vjcoj6zZ0
やるわよネジ
4名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:18:58.23ID:axquIkeE0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://list.vinoniv.com/1588665173
5名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:19:14.55ID:mQsj3qlK0
テレビ神奈川でスレ立てるなよ・・・
6名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:19:15.31ID:H0HchxdH0
毎日やってよ
7名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:19:48.48ID:SfWAQBa/0
メーテルが見えてる
8名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:19:54.04ID:grAxmUrm0
日テレ版オバQ見たい
9名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:20:11.79ID:7osPCf0B0
1カ月に5度の割合での放送が始まるのかと思った
10名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:20:34.30ID:cdZ/E8UbO
毎週録音しよう
11名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:20:38.55ID:EGRcmJBN0
MXの赤毛のアンみたいに1時間2本で再放送してくれよ
12名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:21:19.05ID:ktWsvSEc0
1000年女王やれよ
13名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:21:22.49ID:e/qRs55C0
ガンバやってくれ
14名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:21:51.99ID:X9IUwHjB0
「お母さんが居るの、来ないで」って喋るアメーバの話が見たいな
悲しい結末だった気がするけど一番印象に残ってる
15名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:22:49.13ID:Yl5wbCCd0
かなり視聴率いいと思うに1000ペソ
16名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:23:02.74ID:YcjbAebo0
月に5日ってゴイスーですネ❤
17名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:23:04.02ID:b//HT8qy0
メーテルで抜いたことあります
18名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:23:12.23ID:N9xNzLSL0
42年前のアニメ

誰が見るんだ

あほか
19名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:23:31.15ID:B44WszNF0
エバが終わって
ガンダムの前か
20名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:24:26.03ID:B44WszNF0
>>18
ガンダムのスレ伸びる
21名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:24:30.47ID:SkPM7CF20
初恋はクレアだったなあ ちな童
22名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:24:48.79ID:IWiNJoGJ0
>>2
>>3

で、終わっていたw
23名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:24:54.22ID:Yl5wbCCd0
>>18
だったらこんなスレたたないよ
24名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:24:55.83ID:MLhvGPcJ0
見直すとドイヒー。
25名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:25:12.64ID:2+Yzq/AF0
どんなものでも熱々のラーメンでも触れると凍ってしまう雪女に
自分が食べられるラーメン作れなきゃ殺すって脅されて
gkbrで泣きながら何度もラーメン作る鉄郎の話はワラタ
26名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:25:13.57ID:F/51r3k90
【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート  [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚

生きてんだっけ? 
27名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:25:15.61ID:MLhvGPcJ0
化石化ガスーン。
28名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:25:53.75ID:QE1JPaH40
松本零士の作品は物理法則を無視してるから見てるうちに脳がしんどくなる。本人は、物理学の本を読み漁ってると言うけども。
29名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:26:02.98ID:V1yMpOpb0
会社に車掌に似てる人がいる
30名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:26:43.24ID:gXCbe9+G0
>>10
J( 'ー`)し「ごはんよー」
31名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:26:45.23ID:nAnGfYXM0
ニーベルングの指環はどうなってるんだ
32名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:26:53.54ID:8hHFbTvp0
誰だよ…イデオンって聞いてたのに…
33名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:03.04ID:unK1jFeP0
ただの再放送かよw
34名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:18.03ID:/Q5owZf20
メーテルは他に服ないのか
35名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:18.08ID:Yl5wbCCd0
>>27
あれはちょっとした映画作れるレベル
36名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:39.80ID:jpDJ7UOX0
不条理を学んだ
37名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:44.93ID:TfnVyBUq0
結局どういう話なの?
最終終着駅がメーテルの親なんだっけ?
38名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:27:50.19ID:RDusRJEF0
メ〜テレ!
39名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:28:34.28ID:8esdtWla0
アニメであったかは忘れたけど鉄郎が丸く膨らんだ大きなパンをレストランで注文して
フォークで突き刺したら急速にしぼんで中身は空気だったのが妙に印象に残ってる
40名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:29:16.89ID:QDFSV1J70
テレビ版の999てどこかの動画サイトで見れるの?
41名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:29:18.13ID:mQsj3qlK0
ホームレスがたくさんいる星に行って
小さい子供に小銭を恵んであげたら
おい俺にもよこせ不公平じゃないか、と大勢に追い掛け回された話覚えてる
42名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:29:28.04ID:wTu6kP5j0
キテレツのほうが見たかったのに
43名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:29:53.77ID:w98d/vmu0
>>29
ピンとこないわ。顔が見えんのか?
44名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:30:54.39ID:FB1U5Njt0
>>14
透明海のアルテミスだな
あれのスペシャルは泣くよな
45名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:31:03.30ID:7zdXMW140
なんかこう幻想的で壮大な世界観だよな。ああいうスケールの大きい作品って現代になかなかでてこないいまのはキャラターが語りすぎ、説明がすぎるんだよなあ。
46名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:31:50.52ID:FB1U5Njt0
>>26
昨年暮人
47名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:31:56.62ID:HmPShDp40
お前ら悪いな
メーテルは俺の横で寝てるよ
48名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:32:29.20ID:4Vafv6A50
銀河疾風サスライガー期待してたのに999か・・・
49名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:32:47.18ID:rJ7AgV6B0
>>40
PANDORA
50名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:32:53.54ID:Yl5wbCCd0
>>45
それな
51名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:33:54.07ID:FB1U5Njt0
蛍の街
52名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:33:54.68ID:aoITxmGg0
全話資料サイト よく作ったもんだ
http://galaxyrailway.com/ge999/station/999station/tv999/index.html
53名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:34:16.34ID:Fs4t2G3w0
映画版2作品をノーカットで観たい
54名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:34:18.51ID:FvGr/fPC0
999でスポンサー付くのか
この枠ってほとんどCM流れないのに
55名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:34:42.23ID:/Q5owZf20
>>47
メーテルのダッチワイフってあるんだな
56名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:35:01.46ID:x9+k7ZPS0
新作じゃないのか
57名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:35:47.93ID:Gvwo1Qj10
全国放送やっとくれよ
58名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:35:55.43ID:JcFnS95X0
>>40
dアニメ
59名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:36:07.68ID:8PcBKJQt0
原作漫画の一巻だけは永久保存してる
60名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:36:41.68ID:5OXncxVZ0
正直、劇場版999は名作、神作!お前ら異論ないよな?
61名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:37:16.39ID:kajCiAws0
>>18
42年前に見てた人は若年層より多数派だぞ
そもそもテレビばっか見てるのは中高年だし。
62名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:37:46.93ID:e/qRs55C0
ルパンもそうだけど映画版はイケメンで嫌い
63名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:37:53.87ID:EWYFeI7g0
野沢雅子と池田昌子 のコンビよかったなぁー とくに池田昌子さんの声 上品だったからよかったぁ
当時 オードリーヘップバーンの吹き替えも昌子さんだった ピッタリ!
64名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:03.23ID:UxrihBrl0
>>1
総話数ぐらい書けよ無能
ググったら117もあるんだな
週一じゃあ丸々2年間持つな
テレビ神奈川は安くて長い買い物したが視聴率と割に合うのか?
65名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:06.80ID:77w+n28i0
テレビ神奈川といえば
日テレとのリレーナイターが懐かしい
66名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:27.09ID:od8TNUu20
>>2
メ〜テレじゃないのか
67名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:29.74ID:iQJUBBCS0
999にガンダムにコナン
日曜夜は懐かしアニメの宝石箱や〜
68名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:40.06ID:5OXncxVZ0
>>26
機械の身体を手に入れてるからな、999は松本零士の実話を元に書かれてるからな
69名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:38:40.71ID:bFmZb+oC0
週一だと何年かかるんだw
途中で打ち切らないでよ
70名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:39:21.13ID:N06361tg0
日曜22時台は昔のドラマ俺たちの旅とかやってて
23時台は昔のウルトラマンとかやってたかな
そういう枠
71名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:39:24.77ID:jia9C8dY0
メーテレ(名古屋のテレビ局)に空目
72名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:39:25.66ID:+QBe4Wig0
>>26
去年イタリアで呼吸困難に陥ったけど、復活してまだまだ元気
73名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:39:50.44ID:ssxExKGl0
メーテーリュ〜またーひとつーほしがきえりゅよー♪
74名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:39:58.12ID:LRHOSut90
ミー君の館が定期的に見たくなる
75名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:00.65ID:Rat3zo5R0
>>1
エーテルが煮えてる
76名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:24.31ID:GtCz2WcJ0
>>1
999は、三人の登場人物で成り立ってる
後はゲストキャラ
77名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:24.90ID:sNsKtw7J0
鉄郎がブサメンなほう
78名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:28.83ID:FB1U5Njt0
>>74
あれも泣くよ
79名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:31.36ID:dVPeoXwC0
銭ゲバ漫画家のイメージが強くて好感を持てんよ
周りの努力もあって成功した作品もあるだろうに
80名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:40:53.07ID:FB1U5Njt0
お前ら
好きなエピ書けや
81名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:41:23.54ID:y+oX481x0
原作の一話は15分にするには長く、30分にするには短い。
そこでエピソードを足したり登場人物を足したりするのだが、
それがどうも蛇足な上にセンスが悪いので、今観ると結構しんどい。
82名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:41:27.64ID:ddt77eC60
主題歌とエンディング曲が神

ゴダイゴの映画版もいいけど

佐々木御大と子供たちのコーラスに涙出る
83名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:41:44.30ID:FB1U5Njt0
たまごはいらんかね〜
84名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:41:49.62ID:aoITxmGg0
>>74
自分は「真理子の蛍」の回が好き
85名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:41:54.05ID:jDbBtAtR0
面白いのは1クールの26話まで
86名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:12.46ID:QE1JPaH40
槇原敬之がアップを始めました。三回目。
87名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:20.66ID:FB1U5Njt0
何気に文化庁推薦作品
88名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:22.88ID:5v34uVm+0
>>37
機械の身体を持つ人間が、生身の人間を支配している世界。
主人公である鉄郎は、一緒に来れば無料で機械の身体を与えると
ヒロインのメーテルに持ち掛けられて、旅をすることになった。という目的のロードムービー。
旅の途中で立ち寄った惑星の、なにかしらの矛盾を抱えたおかしな社会で事件に巻き込まれるといった話
89名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:41.52ID:IWVgXhmv0
>>24
999を酷いとか言ってたら、ルパンの1stシーズンなんか目も当てられんだろ。w
90名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:56.51ID:Xqv3COmNO
>>1
キミ、いい仕事してるね
危うく見逃してしまいそうだったわ
91名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:42:58.35ID:u9gyhgII0
四畳半惑星の話し好き
92名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:02.16ID:I4VCsFiX0
列車とともにセル画の汚れが動くのも今となっては味だな
93名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:15.52ID:8/MQiWyh0
関係ないが岩手県の岩手ナンバー対象ご当地ナンバーは銀河鉄道の図柄
999ナンバーを見たことある\(^^)/
94名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:20.81ID:dp0HkzfH0
人間が何もしなくても生きていける星の話で、動かないで食っちゃ寝を続けて巨大化し、家が壊れてしまう話があったなぁ。
壊れても機械が新たに大きな家を作ってくれる。
95名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:21.96ID:Jzfgl2uX0
CSで全話録画したのにHDDが死んでしまった
96名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:43.57ID:tzh+l2Rc0
リマスターしてるのかね

今のFullHDや4Kだと厳しいと思うな
97名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:45.56ID:FB1U5Njt0
花子えぴ

いま思うと花子の両親もわざと騙されたな
98名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:43:47.98ID:VTjiGdpi0
ちょっと今見ると演出がウェットすぎてツラいと思う
99名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:25.26ID:ssxExKGl0
戦士の銃が欲しかった
100名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:25.93ID:dvMGjEJl0
銀河鉄道の乗客が食事するレストランの大窓から
戦争がアトラクションとして楽しめる星があって悲しかった
101名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:33.80ID:dp0HkzfH0
戦場まんがシリーズはやらないの?
102名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:37.99ID:kNKCcFdL0
銀河鉄道は賢治のパクり
マッキー告訴の時はどのツラ下げてと笑ったが
103名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:48.87ID:MfV5VpMZ0
社会の歯車やネジにもなれないおまいら(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:51.33ID:SfXN62MX0
車掌「鉄郎さん早く!」
105名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:44:59.36ID:Jw59NLUV0
>>72
いま思えばあれもコロナの狼煙だったのかな
106名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:45:01.48ID:rvGkhtSf0
エヴァの枠か。
その前のガンダム枠は、次イデオンやって欲しいな。
107名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:45:40.01ID:A3BZ6dbB0
映画だと鉄郎がイケメンになる
108名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:46:05.96ID:iqUrE9L20
新作かと思った
昔はしょっちゅう再放送してた気がする
109名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:47:05.65ID:dp0HkzfH0
この人は戦争の漫画を描いても叩かれなかったよね。
宮崎駿は大好きな戦争の漫画を描いてたら、陰でいろいろ言われて止めたんでしょ?
110名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:47:10.67ID:u1aU/ut50
合成ラーメン食べたい
111名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:47:18.19ID:HmPShDp40
>>99
旦那、有りますぜ
金額次第で…
112名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:47:44.07ID:aoITxmGg0
鉄朗の原作およびテレビ版の年齢設定は10歳
劇場版1作目は15歳


10歳ってのはさすがにおかしいよなw
113名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:48:35.81ID:dp0HkzfH0
でも、15歳だとメーテルに発情してもおかしくない
114名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:49:31.67ID:CdTTNDnS0
999が地球から飛び立つ高架橋の工事費は37億円、工期は3年3ヵ月
115名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:50:25.33ID:MUFYEAAA0
ラーメンが無性に食いたくなる
116名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:50:28.03ID:5SemkJhh0
あの恥ずかしいアニメかよw
117名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:50:33.01ID:TEjR4EgD0
これ今放送できんの?w
結構ヤバイ話あったような
鉄郎の母親も撃たれて殺されて剥製にされてただろ…
118名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:50:41.18ID:Xk3AEaVP0
tvkはおっさんのツボをついてるね
119名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:50:46.07ID:HSCT1TVo0
ヤマトみたいに糞アレンジリニューアルをやるのかと思った、よかった
120名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:51:01.83ID:jia9C8dY0
1番記憶に残ってるのは石化した彼女の側で石化ガスに襲われる彼氏の話だな
121名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:51:09.25ID:L7g9xC1I0
透明海のアルテミス
122名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:51:13.03ID:dp0HkzfH0
>>114
担当大臣
「わたし、物わかりが良いですから。忖度しました!」
123名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:16.48ID:wrZRJdau0
子供の頃、ロボットが戦うアニメが見たい年頃で
999の良さがイマイチ分からなかったな
124名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:20.88ID:+89BoFcV0
週一か
じれったいな
125名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:38.33ID:m8o6vKUC0
ごだいごの曲が流れるんですか?
126名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:39.08ID:h6XcjPTz0
パヨクが発狂
127名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:47.19ID:paQshewo0
週1話じゃ何年かかるんだよw
128名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:50.60ID:bj/VpvD60
合成宇宙ラーメン
129名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:52:54.05ID:E4n30whhO
長いから、映画二本でいいです。
130名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:53:23.77ID:T5RAaqE80
この速さなら言える
昔、メーテルと車掌さんがヤル
薄本でヌイたコトがあります。
131名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:53:58.79ID:NW9m5qZb0
最終回のメーテルと鉄郎のキスシーンは今のコンプライアンスではマズかろうに
132名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:02.19ID:c0CXyJVu0
鉄郎「メーテル、なんで都知事選はキチガイしか立候補しないんだい?」
メーテル「それはね鉄郎、東京都にはまともな人間が住んでないからよ…」
133名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:04.36ID:LKstaZqY0
>>37
ラスボスが鉄郎の父親
スター・ウォーズのダース・ベイダーがルーク・スカイウォーカーの父親だったの
パクリじゃないの?
と思ったが
実は、銀河鉄道999のほうが先
134名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:21.53ID:xjQPQoaw0
40すぎのおさんでも絵柄古臭さすぎて見たことないが、需要あんのか今時
135名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:24.62ID:paQshewo0
>>80

ミー君の回が一番嫌い
136名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:37.30ID:wgkbp+aI0
>>130
車掌とメーテルが出来てるとか深いなあ
137名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:54:54.43ID:jia9C8dY0
いちおう999は超特急なので機関車もC型(主軸車輪が6輪)の汽車
138名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:55:16.13ID:pTLTkepr0
人間を食べちゃう首のひょろ長い鳥がトラウマ
139名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:55:23.11ID:GlGQZPoG0
サンテレビでも放送してよ!
140名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:55:59.51ID:dp0HkzfH0
メーテル

141名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:56:26.02ID:WZI1cqW60
>>94
あれ子供心に怖いなあと思った
このままではダメだと星を脱出しようとして出来なかったあの女の人はどうなったんだろうと思うと悲しかった
142名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:56:44.09ID:rTydjRJm0
オヤジ、ミルクをくれ
143名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:56:51.67ID:9arnXG+60
キムタクのメーテルは工藤静香。
144名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:57:01.21ID:2B5HMUsc0
黒幕はスネ夫
145名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:57:27.67ID:4JtaBpus0
テレビアニメ銀河鉄道999(フジ系1978/9/14〜1981/3/26)
全113話+テレビスペシャル3話
146名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:57:32.76ID:erLzFOv90
最初以外、メーテルがずっとブス
147名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:57:46.61ID:jia9C8dY0
>>133
旦那が機械化してるなら嫁さん(鉄郎の母親)もしてやれや!って思ったわ
148名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:58:19.02ID:FRx+eBfh0
みんな好きやなあ〜
149名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:58:42.86ID:HmPShDp40
>>130
たいして速くね〜
お前やるな
150名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:59:06.70ID:270uCA7X0
>>120
その回が一番怖かった
151名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:59:06.94ID:muSfRI1B0
>>125
ささきいさおだよ!
152名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:59:07.02ID:rlSjBofN0
想像力が豊かな時代
153名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 10:59:58.65ID:DzFn/RG50
さあ逝くんだ〜その顔あげて〜
154名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:01:04.74ID:t0SDwmPD0
>>27
去年のプリキュアが露骨にぱ…オマージュしてたけど
著作権主張しないのだろうかw
155名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:01:06.36ID:zI9sKjXF0
子供の頃、怖かった。
内容は記憶に残っているけど。
156名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:01:16.04ID:ssxExKGl0
やすらかに 眠れ〜♪
157名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:01:17.00ID:paQshewo0
チバテレが今日から犬夜叉1期やるけど
月金週5話だぞ
トチ狂ってんなあ神奈川
158名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:02:07.77ID:Ny5/nQDK0
>>1
全国ネットじゃねえのか
159名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:02:45.64ID:dp0HkzfH0
>>141
59話「なまけものの鏡」でした。
160名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:03:39.48ID:ssxExKGl0
ネタバレ プロメシュームの正体は雪野弥生
161名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:04:47.19ID:D3EDHfkG0
せっかく綺麗に旅が終わったのに二回目の旅があるんだよな漫画は
162名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:05:02.80ID:1TJc2ffh0
化石化ガスの話だが、
駅に到着した際、置き石をされていて
救援を呼んだら666のディーゼル車が来たんだっけ?
確か、ガスに巻き込まれ直前だったような。
163名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:05:07.77ID:mmxqWdiy0
うちの方でもやってくれないかなぁ
何なら深夜BSでもいいから
164名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:05:15.52ID:2b1a/Rx80
http://channelinsider7.blog.jp/
165名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:05:25.88ID:uh1REdgw0
このアニメは113話にも及ぶ普及の名作だが
当り回もハズレ回もあるんだが
何にしてもささきいさお先生のOP主題歌がアニソン随一の名曲だから
OPだけで涙がうるんで本編どーでもよくなる不思議なアニメ
166名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:05:39.57ID:q5Xd0TYa0
もっと早い時間にして
167名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:06:43.73ID:u9gyhgII0
>>127
2年以上かかるな
168名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:06:57.64ID:44i3JaZV0
さのさきいさをのオープニング曲がいい

後醍醐はもひとつ
169名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:07:06.13ID:uh1REdgw0
×普及の
○不朽の名作
170名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:08:15.96ID:eTpU9X9w0
>>1
再放送のお知らせがなぜニュースに?
そんなに再放送が珍しい作品なのか?
171松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子
2020/07/01(水) 11:08:40.10ID:8J/VzHN20
エッ?ソウダナ・・・ヤッパリアニメは決まった時間に放送だけがみやすいかんじがあるわな・・・。

子供との共有意識まで関係しているのかもしれないな・・・。

編。完。
172名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:08:54.51ID:79id+euS0
>>147
原作に父親設定はなかったからな
173名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:09:06.06ID:1TJc2ffh0
>>167
TVKにとっては有難い事だよ、2年も引っ張っれるんだから。
174名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:09:14.06ID:RDusRJEF0
>>48
夜空の星が瞬く影で
175しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2020/07/01(水) 11:09:16.31ID:52uXapccO
鉄郎って基本、男おいどん系のブサイクなんだけど
ゴダイゴが歌やった最初の映画化の時に顔がイケメン化して
凄い違和感があった
どうせならメーテルも現代風の美人にしてくれよと思った
森雪やエメラルダスとどこが違うんだよ
176名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:09:39.19ID:rTmcyYCb0
>>30
それよく言われるけど自分はテレビのイヤホン端子とラジカセのライン端子を繋いでたから録音の失敗はほぼなかった
177名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:09:52.43ID:T5RAaqE80
>>136
昔、
エメラルダスと鉄郎の薄本もあった
178名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:10:01.43ID:e7K5/ft3O
>>129
鉄郎の顔が違うから嫌だw
179名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:10:28.79ID:WZI1cqW60
メーテルって小池百合子がコスプレしてたような
180名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:10:56.05ID:p1/IYxnc0
長時間の乗車でリクライニング無しは無理
たぶんシャワーカードも売ってないだろうし
181名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:11:20.83ID:u9gyhgII0
野沢雅子がまだ現役とかホンマに凄い
182名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:12:25.34ID:tAhq0/FV0
哲郎のお母さんを殺したのは哲郎の実の親父の仲間なんだよね
183名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:12:33.75ID:x3U4cJgv0
私は青春の幻影
184名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:12:35.04ID:g/dN30nS0
>>180
バスルームはあるぞ
鉄朗は風呂嫌いだから寄り付かないが
185名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:12:37.31ID:qcb3NV++0
テレビは再放送だけやってろや。バカだからロクな番組を作れないからな。
186名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:13:37.78ID:pX5T42Yi0
ギンガテツロウギンガテツロウって聞こえる曲ある?ラジオから流れてた
187名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:13:49.30ID:TfnVyBUq0
>>176
俺は音がでるところにラジカセ付けてたから毎度腕がプルプルだった。
婆ちゃんが呼びに来て怒鳴り散らしたことあるな。
たまに思い出すけどあれは未だに許せない。
188名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:00.17ID:rdzZPP7+0
メーーテェルーーーー
189名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:14.35ID:u9gyhgII0
そういや寝台車は無いな
惑星に停車してない時は椅子で寝るのか
きつそう
190名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:17.87ID:x3U4cJgv0
■■■
■■■
ノノノ・_・)
191名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:34.62ID:lKnmo4pi0
>>133
あれ、当時から言われてたようなと思って調べる
ルークの腕切り落として、おいらが父ちゃんですとネタバレするの帝国の逆襲なんでさよならの前年
192名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:43.62ID:D5u80u530
>>68
実話はパンツにキノコだけだろ
193名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:14:55.16ID:D/nRnF4C0
鉄郎親子が機械伯爵に追われるところって、ディズニーの「バンビ」のパクリなんだと気づいた
松本零士も手塚治虫と同じようにディズニーアニメに憧れがあって、だから宇宙戦艦ヤマトで監督やったりしてんだよね
194名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:15:07.34ID:KGgB/fpO0
はじまって2ヶ月ぐらいで絵がかけなくてキャラデザが変わる
195名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:15:09.60ID:79id+euS0
>>174
それは銀河旋風ブライガー
196名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:15:11.64ID:epHW4+rg0
>>1
jcomネット加入すりゃ地上波もみれんの?埼玉
197名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:15:25.42ID:wgkbp+aI0
>>181
池田昌子さんも去年DoctorXのAI診断プログラムの声やってたわ
198名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:16:00.75ID:e7K5/ft3O
ガラスのクレアは完全に労災で死んでるのに
死骸を汽車の窓から車掌にポイ捨てされてなかった事にされて可哀想
199名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:16:08.24ID:50fvf+n30
テレビ版は設定が雑な回も多いからな
200名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:17:15.50ID:u9gyhgII0
>>187
雑音と思ってた家族の声の方が貴重になってくるんやで
201名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:17:57.65ID:CprVgVVg0
>>1
ナレーターはトトロの人?
202名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:18:12.76ID:QfD2pj2F0
映画のゴダイゴの主題歌は素晴らしいな
とてもアニメ用とは思えない
203名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:18:51.11ID:dbKjuJW20
何故か1番印象に残ってる化石の戦士
204名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:18:51.81ID:0CVZRWw80
メーテレ
205名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:19:02.31ID:r0WlSCml0
999は1年で地球ーアンドロメダ間を往復してる設定だったと思うから劇中では半年間の話だったはずだけど、2年半も放送してたんだな
たぶん停車駅の停車日数を足したら、半年を超えてたりするんだろうな
206名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:19:11.42ID:eTpU9X9w0
>>200
当時はCMカットしてても後年はCM残ってた方が楽しいよね
207名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:19:30.37ID:x3U4cJgv0
これでどうだ

[■■■]
ノノノ・_・)
208名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:19:33.47ID:JTpIE6Ky0
最新のメーテルって
別人かと思うくらいタッチが変わってるよな
なんであんなことになるのか
209名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:19:47.94ID:wgkbp+aI0
>>202
あれはJポップ史上に残る名曲だ
イントロから間奏に至るまで完成度が高い
210名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:20:11.95ID:IHtBvOaT0
>>2
アニメ版は違う
なんかしっくりこない
211名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:21:08.32ID:kQnIyMl/0
再放送なんだ
童心に戻って見るか
212名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:21:25.65ID:eTpU9X9w0
>>205
自転速度の違いでその星にとって何日か停まってたりするが停車時間自体はトラブルが無ければ24時間じゃなかったっけ?
213名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:21:30.01ID:l8sdK5550
パターンはだいたい決まってるのになんか見入っちゃうアニメ。中毒性がある
214名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:22:50.96ID:8HZWKMDU0
いまだと放送コードに引っかかるセリフがたくさんあったような
215名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:22:52.44ID:mmxqWdiy0
と 鉄郎は思った
216名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:23:08.51ID:uh1REdgw0
松本零士さんもパクったパクられたでは色々騒動起こしてる人だけど
この長編アニメからパヤオ(ジブリ)が幾つかアイデアを拝借してるよな
217名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:24:13.09ID:8HZWKMDU0
>>209
そうかなぁ、TV版のほうがいいと思うけど
218名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:24:43.05ID:rJ7AgV6B0
>>135
見ててツラいよね…
219名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:24:43.49ID:r0WlSCml0
>>212
停車時間はその星の1日だったと
だから地球時間で数時間って時もあれば、数日って時もあったと思う
220名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:24:49.05ID:RyVRoY6w0
あの黒い車掌は今まずいだろ。
221名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:08.57ID:eTpU9X9w0
>>202
別れのシーンから「今万感の〜」のナレーションからイントロの入りが素晴らしすぎる
222名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:20.25ID:elXW0QK80
放送禁止用語音声カット結構あるよな
223名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:22.32ID:eTpU9X9w0
>>221

224名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:29.12ID:RCcXx1Cr0
今だと放送禁止用語みたいなのいっぱいあると思うけどどうするんだろ
そこだけ音消すと不自然だし
225名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:42.83ID:IHtBvOaT0
映画版クレアは抽象化した女性の裸身にメイドカチューシャと言う
時代を先取りしたスタイル
226名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:25:51.09ID:eTpU9X9w0
>>220
透明人間だからセーフ
227名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:26:14.56ID:50fvf+n30
毎回気持ちよく終わる事のないテレビ版はあの曲でいいし
一応決着つける映画の曲はあれでいい
228 【大吉】
2020/07/01(水) 11:26:23.78ID:qfj4I3rC0
エターナルの続編つくれよ、だれかw
229名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:26:35.32ID:eTpU9X9w0
>>219
あ逆かw
230名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:28:10.30ID:CfzKCXUtO
(´・ω・`)母親剥製で壁掛けとか今のコンプライアンス基準で放送出来るの?
全面黒塗りかしら
231名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:28:34.15ID:3ajK7huS0
>>104
もう亡くなっちゃってるんだよなぁ・・・
232名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:29:19.32ID:eTpU9X9w0
>>178
テレビだってダンゴ鼻どころか豚マン鼻だぞ
233名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:29:33.75ID:p2fqmtzp0
>>100
原作をコンビニの安価版で読んだけど
アニメ版と話が違うんだよな
アニメ版のほうがボリュームが増してる?
つーか原作のほうもほとんど忘れたんだけど
234名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:29:37.26ID:uAsCiJi70
見たらなんだか電車の旅がしたくなる
235名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:09.84ID:t8jwma9T0
>>167
むしろそっちが大切な思い出になる
236名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:16.14ID:elXW0QK80
>>230
こないだNHKでやってた山口百恵の潮騒でBBAの乳が丸出しだったから無問題
237名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:18.90ID:AOmTq9/J0
殺られる前に殺れ。相手がどんなに泣いて命乞いしても情けをかけるのは命取り

アンタレスが鉄郎に宇宙で生き延びるための鉄則を教えたのはこれだったような記憶
238名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:20.88ID:IHtBvOaT0
ラスボスになりそうな奴を一話で仕留めるできる子ではある
239名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:32.66ID:Qfzrleoy0
>>1
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る

さらば、鉄郎。さらば、メーテル。さらば銀河鉄道999。
さらば、少年の日よ――。
240名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:33.19ID:ekM8KC470
映画版との鉄郎の違いを理解するのが
当時大変だったな
241名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:30:45.98ID:fal+AJqJ0
いいな 群テレはやらんのか
242名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:31:20.23ID:bQXTG0x70
この列車は大泉学園行き〜
243名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:31:21.87ID:eTpU9X9w0
映画の旅立ちの時のTAKING OFF!も名曲

244名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:31:35.66ID:IWiNJoGJ0
>>113
精神はメーテルだけど、肉体は・・・
245名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:31:46.44ID:bMOJOFes0
夜行とかどんどん消滅していく今では列車の車中泊なんてピンとこないだろうな今の子は
246名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:32:02.69ID:2t2QJwrM0
>>1
ライフルグレネードくらいしか知らんわ(´・ω・`)
247名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:32:14.82ID:RCcXx1Cr0
古めかしいけどBGMの女性スキャットがキレイって印象があるな
248名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:32:23.96ID:MbdfKZa10
>>238
その劣化が悟空とは😢
249名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:33:14.83ID:eTpU9X9w0
>>233
アニメが先に終わって原作は映画の2作の終わりに寄せた感じになったんだよな
復活した方の結末は知らん
250名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:34:30.85ID:7qG9TxCS0
最近北米版のBD1巻買った
2巻3巻の発売を早くしてくれ
251名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:34:38.48ID:Sq87dUA20
メーテルはJULIA
252名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:34:41.03ID:RCcXx1Cr0
テレビ版の歌は好きだがゴダイゴの曲の方は好きじゃなくて
でも世間的にはゴダイゴの方の曲の方が有名で名曲扱いされてるのなんか納得いかない
253名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:34:56.80ID:Cbbq4GvY0
銀河鉄道で六角精児の呑み鉄をやって欲しい
ナレーションは壇蜜で
254名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:35:06.41ID:t0SDwmPD0
>>222
コジキやキチガイは削られるな
「作品のオリジナリティーをうんぬん」でなんとかしてほしいわ
255名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:35:40.77ID:x3U4cJgv0
_[■■■]
ノノノ・_・) <おまえはネジ
256名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:35:42.29ID:paQshewo0
>>80

時間城後編のアルカディア号が飛び起つ時の音楽が好き
257名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:36:02.98ID:IHtBvOaT0
ブチ蛍のフレイヤさんの話しと
プロフェッショナルの星の話が良かったかな
そんな世界も原作者自らが
ぶっ壊しの投げっぱなしジャーマンをかましてくれましたが
258名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:36:23.57ID:eTpU9X9w0
コンビニでクッソ不味そうな新作のジュースとか当たりの試しがないマクドの期間限定商品とか買う時は
「男なら負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある……」
と心の中で言い聞かせながら買うw
259名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:36:55.51ID:QNcS/5ya0
>>252
わかる
260名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:37:21.32ID:t0SDwmPD0
>>253
帰りは機械の体になってるのでオイルでw
261名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:38:44.70ID:GH03eeuN0
>>1
この時代、男女の体格差は大幅に拡大した
262名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:39:51.23ID:46LTB8aj0
全話見たことがないけどテンポの良いアニメだな
原作見たらルパン三世並みにびっくりしたわ
263名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:40:05.24ID:EIV/eh9L0
チャラララーララ ラーラララーララ〜
264名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:40:07.87ID:paQshewo0
ビフテキ  ごちそう
ラーメン  大好物
カップ麺  飢えをしのぐ物

40年前の鉄郎の食の嗜好が今の俺と同じ
 
265名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:40:50.01ID:t8gXw1sS0
ショタコンビが降り立つと惑星、降り立つと惑星が次々滅ぶのよー(うろ覚え
266名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:42:11.54ID:qRCUP/Sd0
>>1
見れないから。YouTubeに広告つけて流して欲しい。広告見るから
267名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:42:32.08ID:bwE5Vp1m0
コロナ禍のさなかに、ヒロインが常に喪服を着ているアニメを再放送するとは……
268名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:44:26.88ID:LScFUOGM0
お前らはいつ希望の星に巡り会えるんだ?
269名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:44:54.39ID:exGDWRSD0
>>1
語ろうsぜ

俺のベスト3

1 下宿館に泊まって台風で全部飛ばされる話
2 おいどんがでてくるはなし
3 光る人間とコンテ買わされる話
4 ブスと結婚させられて花の星に行く話
5 ホロホロ
270名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:45:12.35ID:5xMuAlWU0
>>254
乞食にラーメンご馳走したら次々と乞食が現れ俺にもご馳走しろ!みたいな話があったな
271名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:45:25.69ID:50fvf+n30
銀河鉄道物語が惜しかったなあ
あの時代にBSなんかでやるから
272名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:45:33.44ID:q1G5VvJL0
ネジで終わっていればな
エターナルなんとかは本当クソ
273名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:45:59.20ID:eTpU9X9w0
2018舞台版999
ぶっといクレアw

274名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:46:12.72ID:qRCUP/Sd0
>>250
英語鍛えるならええな!
275名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:46:29.80ID:clrDODiE0
日本のトレーダー分岐点 大宮駅
276名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:46:53.43ID:c8B7sBv90
>>26
ミーくんがTwitterやってんで
277名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:01.50ID:kbPcmrTt0
劇中に流れる音楽の質が高いです。
楽譜集が発売されないかな。
278名無し募集中。。。
2020/07/01(水) 11:47:02.80ID:3CmqIndP0
電車男
リメークどうなったんだろ
ハリウッドでやるんだら

うちらは
メーテル
じゃなくて
エルメスキタ━(゚∀゚)━!

全米が泣いた
279名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:21.84ID:AIW41Vte0
なんとなく知ってるけどちゃんと見たことないアニメの一つだわ
楽しみだな
280名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:38.28ID:QkRlcWiK0
メーテルはエロい
281名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:43.45ID:7qG9TxCS0
>>270
これだな
>4 ブスと結婚させられて花の星に行く話
282名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:44.85ID:uh1REdgw0
999もヤマトもハーロックもそうだけど
松本零士作品てアニメ化で国民的アニメに昇華してるよな
そして原作漫画は微妙な感じ
283名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:47:52.80ID:7ZS7ItyF0
また一つ星を消していくお話か
284名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:48:02.81ID:paQshewo0
>>269

石器時代の星で腕力バカに女をNTRされる小僧
285名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:48:21.47ID:Ady9pthD0
結局メーテルって機械の身体なの?
286名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:49:06.65ID:jVhH6hMs0
>>18
話は面白いし退屈しない内容なんだけど
色補正とかをやらないと映像が劣化してて古いだろうな
287名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:49:22.52ID:pXkZ2kpT0
作り直してくれよ
288名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:49:48.86ID:4gSHDQuQ0
平日夜19時とかにまだ地上波でアニメやってた時代だな
289名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:49:55.80ID:fe8zHEf90
黒人の星でラーメンライス食べる話は放送しないんだろうなぁ。
290名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:49:57.79ID:RCcXx1Cr0
作り直すとそれはそれでコレジャナイってことになるだろうしなあ
291名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:50:28.72ID:8jNqaAvb0
神奈月が哲郎やんのか
292名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:50:38.82ID:juxavrcn0
車掌さんスネ夫と同じ声なんだけど車掌さんの時は良い声に聴こえるんだよな
293名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:51:06.69ID:50fvf+n30
リメイクは絶対許さなないマンガ暴れ出す
294名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:51:07.69ID:dp0HkzfH0
たまにメーテルがラムちゃんみたいなビキニになる回があってわくわくしたもんだ。
295名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:51:09.20ID:bNpYKxcj0
つべとは比べものにならんが地上波どころかローカルNEWS過ぎてワロタ
296名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:51:51.30ID:7qG9TxCS0
>>283
メーテルが気にくわない星を爆破してるからね
297名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:52:11.42ID:m3bfOmUe0
なぜ劇場版の鉄郎をイケメンにしてしまったのか
298名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:52:18.90ID:pJMvXvhE0
メーテルまた一つ星が消えるよ〜
あかくーあかくもーえて〜
299名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:52:48.93ID:o5faccCq0
>>273
翌年の動画だと多少改善されてたw
指摘が多かったんかな
300名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:53:59.28ID:yQGU/Lgf0
ささきいさおさん最近見ないね
301名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:54:00.16ID:cner16qH0
なんだ続編かと思ったら再放送かよ。
302名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:54:16.74ID:FRx+eBfh0
年齢重ねて思うのは、この旅路は実は不倫関係の旅路に置き換えられるんじゃ、
ないのだろうかって思う。
303名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:55:03.82ID:uh1REdgw0
1回メーテルが鉄郎に「ここで私と二人でずっと暮らさない?」って
ほぼプロポーズ状態だった回があった記憶がある
あのブスチンチクリン鉄郎にとって一生に一度のマン馬券だったなアレ
304名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:55:12.10ID:paQshewo0
ラーメンに生卵落として目玉焼きみたいになるのが
常温の卵使うと知ったのは30年後
305名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:55:14.81ID:7UMomRqr0
朝鮮賭博売国チョンアニメなんて放送しなくていいよ
306名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:55:36.92ID:SGGhRQuT0
いいな、テレビ神奈川。
映らんかな。
307名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:55:56.09ID:JKn93w/c0
ネジばっかり作ってる星とか
原作にあったっけ
308名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:56:37.14ID:beYWqKqY0
なんか複葉機が逃げ惑う子供を背中から撃ち殺すシーンだけ覚えてる
309名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:57:13.07ID:IbPVUmeG0
鉄郎「ぜってえ見てくれよな」
310名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:57:56.39ID:yYnEkU210
CATVでよく再放送してる
化石の星、木製の身体、冥王星、モノマネ人間の星とか、切なくて悲しい話は好きだなぁ
でも、大半の話は矛盾だらけで稚拙でつまらない
昔感じた感動って色褪せるってことを実感したわ
311名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:58:00.40ID:dWDsmiRS0
999は球詠が神作画に思えるほどの
壮絶超絶作画崩壊アニメだよ

球詠みたいな新鋭深夜アニメとレジェンド作品を比較するなと言われそうだけど
本当に酷いのだからしょうがない
312名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:58:19.17ID:fjiPWRGx0
トラウマになる描写が多数
313名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:59:32.38ID:RObx5QET0
7月5日(日)のTVK

23時00分〜23時30分 [新]銀河鉄道999 #1「出発のバラード」
23時30分〜24時00分 機動戦士ガンダム 第14話「時間よ、とまれ」
314名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 11:59:56.62ID:iT0MD8yV0
>>297
すべてはあのラストシーンの為
315名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:00:31.32ID:LB8UvptU0
見れない
316名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:00:59.52ID:lsc+CFIl0
>>210
アニメ版ってかテレビアニメ版ね
317名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:01:08.25ID:RyVRoY6w0
チバテレなんか黙っていろんな古いの放送してる。
318名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:01:14.82ID:wgkbp+aI0
>>217
俺はささきいさおの主題歌と比べてるわけじゃないわ
テレビ版も名曲だ
319名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:03:05.12ID:IT1JwyYx0
ネジと一緒に旅行
320名無し募集中。。。
2020/07/01(水) 12:03:28.55ID:3CmqIndP0
鉄郎と同い年は
50才になりますた
機械の身体がほしい

金玉が立たないチン毛にも白髪
腰やひざが痛い
メーテル迎えにきてくれよ●| ̄|_

おまぇんら何歳よ
321名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:04:19.81ID:Ady9pthD0
結構パスポートパクられてたイメージ
322名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:04:28.40ID:lsc+CFIl0
>>282
999の原作は普通に名作(続編?なにそれ?)
ヤマトは単なるダイジェスト
ハーロックなんか投げっぱなしじゃなかったか
323名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:05:24.01ID:IT1JwyYx0
たまにはエメラルダスのことも思い出してあげて
324名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:05:44.69ID:A/y6vr6t0
メーテルのカーチャンを剥製にするってよく考えると相当グロいな
325名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:11.87ID:PUfATm/q0
パンツがめーてる
326名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:17.95ID:6NvlbyDF0
雲のように風のように
327名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:26.41ID:IT1JwyYx0
>>324
メーテルのかーちゃんはコンピュータじゃ
328名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:33.33ID:lsc+CFIl0
>>324
鉄郎の母ちゃんな
329名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:37.50ID:paQshewo0
 



31:56 が好き
 
330名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:06:49.18ID:jMtXVplg0
>>13
こないだ地方局でやってたわ
僕的にはスゲー嬉しかった
331名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:07:43.59ID:VLt0v4Xe0
dアニメで観た
332名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:08:21.18ID:quj8kV6j0
わたしの名はエメラルダス
333名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:08:53.34ID:ruy5mKBg0
>>102
これ
334名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:09:53.80ID:aoITxmGg0
>>240
映画版はちゃんと、母親が機械伯爵に殺される10歳の頃と、それから5年経って成長して、浮浪者たちの兄貴分としてやんちゃしてて
そこでメーテルと出会うってストーリーにはなってるんだけどね。
335名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:10:00.35ID:exGDWRSD0
>>284
サケザンな
336名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:10:29.35ID:BBsAfb6D0
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk
337名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:10:32.25ID:IT1JwyYx0
>>333
銀河鉄道って名前だけだし
もう宮沢賢治の著作権は無くなってたと思うぞ
338名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:10:40.92ID:P3ZEltQl0
999より銀牙流れ星銀やってくれや
339名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:10:53.11ID:RCcXx1Cr0
>>329
シーンごとに曲の使用目的がしっかり分かれてる感じだな
340名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:11:27.29ID:BQWm2W960
>>67
そうだな
341名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:11:36.83ID:TfnVyBUq0
>>313
時間よ止まれやるのかw
あれも中々味わいあるエピソードだよな。
ガンダムの足の形が変だった記憶が。
342名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:11:46.43ID:HRvrH04P0
雪女とラーメンの回やる?
343名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:12:26.49ID:sNsKtw7J0
>>300
ランボー新作の吹き替えやってる
344名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:12:44.56ID:BQWm2W960
>>320
53歳
345名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:13:30.75ID:pWZGEaPT0
>>320
金玉は若い時でも勃たない
346名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:13:53.74ID:IT1JwyYx0
今、未来少年コナンもやってるしな
懐かしアニメだらけ
347名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:14:24.34ID:PzIXOlTW0
>>337
遺族に挨拶もしてるしな
348名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:14:32.70ID:XXW6Y+tX0
>>135
ストーリー読んだだけで涙でてきた
349名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:01.28ID:0kn/N7bW0
>>175
劇場版も幼少時代はTV版と同じ不細工だったから
成長すると美形になる設定なんだろう
350名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:07.03ID:LScFUOGM0
万感万感うるせーよ
351名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:15.59ID:pWZGEaPT0
はっきり言おう

暗いぞー
352名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:27.90ID:8esdtWla0
>>317
千葉テレビは結構いいの放送してるんだよね
電波弱くてほぼ見れない
353名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:31.17ID:2ir0PzPz0
>>311
メーテルを角張ったキャラにしてしまった主犯は湖川友謙
TV版初期の頃は柔らかいタッチで原作に近い感じの絵だったのに
354名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:50.55ID:2MEioGYg0
ゴダイゴのサビちゃんと歌える奴この世にいるのか
355名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:15:55.52ID:lsc+CFIl0
>>337
別に宮沢賢治の銀河鉄道の夜って
本当に宇宙を走る列車の話じゃねえしな
356名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:16:24.02ID:anX/Zxp70
テレビ版と劇場版の鉄郎はなんでキャラ変えたんだろ?鉄郎はテレビ版のほうがいい
357名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:16:26.23ID:y1ssKFRw0
もう毎日戦国鍋と999でいいよ。どうでしょうは20年近く見たから
358名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:16:45.26ID:Sy1Mkiu30
なまけものの星は面白かった
359名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:16:53.75ID:IT1JwyYx0
女性はメーテル系かおばあさんしか描けないの?
360名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:17:44.71ID:C9okJo6M0
メーテルが毎回セクハラまがいのひどい目にあってtkbを晒す展開なら観る
361名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:17:55.03ID:ozpVAr0j0
お前ら知ってたか?
メーテルのモデルは先日亡くなった八千草薫だったってことを
362名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:18:56.89ID:sNsKtw7J0
>>81
初期の頃って鉄郎が死んだ母親絡みのワナにはまってメーテルに助けられるって展開ばかりだったな
お前学習能力無さすぎだろと思ったわ
363名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:18:59.59ID:Gx1EJGCO0
これからの星だったかな。
住んでる人は貧乏だけど、鉄朗がなくしたパスを届けてくれたりと真っ直ぐに希望をもって生きてるやつらばかりで気持ちいい星だった。
364名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:19:32.09ID:paQshewo0
埼玉テレは エヴァ → カウボーイビバップ
チバテレは エヴァ →  ?

違うのやって欲しいなあ
365名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:19:55.15ID:anX/Zxp70
999とハーロックは同じ世界軸で、ヤマトも微妙に絡んでるような気が
366名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:19:57.03ID:lsc+CFIl0
>>356
メーテルとのバランスの問題
漫画やTV版のデザインで
「鉄郎、メーテルも君を愛してしまったんだよ」なんて言われてもギャグにしかならん
367名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:20:03.93ID:cner16qH0
>>303
映画でもあったな。
死ぬまで一緒に暮らしてもいいとか言われてたのに、あそこで機械化母星にいくか?
信じられないわ。
368名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:20:20.58ID:eTpU9X9w0
高飛車な女王みたいなやつに拉致られてひざまづけ崇めよと言われて
「殺すと言われたら頭ぐらいは下げるが心の中で絶対に従うもんか!」みたいに言って
同行してた吟遊詩人が「昔王が国民に我を崇めよと言ったがみんなが心の中で笑っているのを知って自殺したよ〜」みたいに歌ってたのを覚えてる
(後でこの人は殺される)
369名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:20:29.53ID:1qRIOL2U0
おれの初恋の人はメーテルだったな、いまだに好みだわ
370名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:20:33.04ID:4E1gW6pg0
メーテル―またひとつー星がきえるよー
371名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:21:28.82ID:lsc+CFIl0
>>365

【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート  [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚
372名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:21:41.26ID:27c8+qNS0
>>40
dアニメで見れるよ。
流石にあの時代のテレビアニメは視聴するに耐えられないな。
リメイクしてくれ
373名無し募集中。。。
2020/07/01(水) 12:21:42.58ID:3CmqIndP0
>>369
俺は
じゃりんこちえ
374名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:21:56.18ID:4LcCE2qt0
最近、こういうキャッチ―な設定のお話って、ないね。
375名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:02.73ID:3s2PwZng0
>>99
中古だけどアメリカ村のまんだらけで売ってるの見たわ
376名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:11.53ID:RCcXx1Cr0
>>366
顔じゃなく性格を愛したでいいじゃんそこは
377名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:16.54ID:dWDsmiRS0
>>353
そうでしたか
アニメ制作の仕組みさへ知らない子供の頃でしたが
「これはないわぁ・・・」とガックリした記憶があります
鉄郎の鼻もデカすぎだし、凄まじく下手くそな担当者が描いているんだろうなと思っていました

検索をして他の絵も見てみましたが
ほんと、素人以下の真のクソ絵のオンパレードでびっくりしました
早く引退して欲しいですね
378名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:27.22ID:eTpU9X9w0
初めて原作の999にエメラルダスが出た時は偽物だった
379名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:44.21ID:LScFUOGM0
メーテル「どうせネジになるんやし、毎日ビフテキ食わせてても問題はあるまい」
380名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:54.19ID:3s2PwZng0
>>350
万感、汽笛、列車、汽車、少年、女、時、夢、星
これらの言葉が無かったらナレーション出来ないよねw
381名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:22:57.70ID:27c8+qNS0
メーテルの声の人はオードリーヘップバーンやってたからローマ休日見ると何故かメーテルと勘違いする
382名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:23:10.11ID:lsc+CFIl0
>>376
顔じゃなくてさすがに10歳はダメだろって事
383名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:23:14.93ID:lSBdHiz00
エンディングのナレーションが良かったな
384名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:23:25.44ID:B3+8pZbL0
そいや松本零士って結局どーなってんだ?
385名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:25.34ID:0+YBJqIo0
100話もやってたら似たような話もあった気がするな
386名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:27.52ID:anX/Zxp70
鉄郎 悟空
エーテル 綾鷹の人
車掌さん 旧スネオ
ナレーター ムーミンパパ
387名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:32.45ID:eTpU9X9w0
>>383
故ムーミンパパ
388名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:45.06ID:lVk8ji7a0
最初と最後だけ見ればいい
389名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:52.51ID:EO3N9PiT0
今、機械伯爵とかの話、大丈夫なん?
390名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:24:53.91ID:AOmTq9/J0
>>296
二重惑星の話(好きな身体を次々と入れ替えたりする)がメーテル激怒による星消滅の1号だっけか?
後は猜疑心が異様に強い人間不信な独裁者の星とか
391名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:25:10.51ID:tzh+l2Rc0
>>103
ネジになったんだけど折れちゃったよ
392名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:25:27.99ID:x1AdWZ6r0
>>1
そろそろリメイクしろよ
393名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:25:35.22ID:0wA6ghQ+0
メーテル「たかがネジ一本のためにこのコスト高過ぎだろ!」
394名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:25:38.33ID:b7xMkQhO0
>>389
機械と人間のディストピアの話だから大丈夫だろ
395名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:25:48.96ID:X22O9rZh0
またジジイ専用スレかよ
396名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:00.60ID:ruy5mKBg0
>>351
外見はSFなんだけど中身は極めて日本的だよね
397名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:05.50ID:pWZGEaPT0
母性、恋人、官能、友人、勇者…
とにかく求められるもの全てが備わった女
それがメーテル
398名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:08.11ID:7XjtuAd90
メーテルがコートの前をはだけて見せて
相手が躊躇するシーンを覚えてるけど何見せたん?
399名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:10.64ID:LScFUOGM0
お父さんが指輪とかちょっとトラウマになった
400名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:21.64ID:a2u7VVyW0
999→ガンダム→NHKコナンって、いまホントに2020年なのか?
401名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:30.77ID:x1AdWZ6r0
>>26
あれ?うちの猫かと思ったわ
402名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:33.22ID:paQshewo0
トチローて銃持ってる以外に
何がすごかったのか記憶に無い
403名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:26:38.62ID:u4fwmCIZ0
ヤマトはなんかリメイクしてた気がするけどあれってどうなった?
404名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:14.22ID:YBmpOfb60
サブヒロインではリューズが好きだった
405名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:28.44ID:IT1JwyYx0
>>402
女にモテる
406名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:35.89ID:uh1REdgw0
>>365
気がするとかじゃなくて999の面子とハーロックとエメラルダスは
映画版とかでガッツリ絡んでるから
407名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:45.26ID:paQshewo0
>>388

あと時間城な
408名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:48.62ID:bkxz3hA1O
>>1

月〜金の週5日放送じゃないのか
409名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:27:54.60ID:Tc1o8WNX0
突然消えたメタルメナ
410名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:28:12.91ID:xqiWdWOK0
ビフテキとラーメンが食べたくなる作品
411名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:28:28.51ID:lsc+CFIl0
>>398
おそらくプロメシュームと同じ
宇宙空間がゴゴゴゴ・・・ってやつ
412名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:28:42.74ID:TPn493Sc0
ステーキよりビフテキって呼ぶ方が美味そうに感じるのは間違いなく999のせい
413名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:28:58.98ID:jELMTfWl0
999より009を再放送して
414名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:08.28ID:RCcXx1Cr0
いうてリアルタイムで見てた人はここには少なくて
再放送とか動画サイトで見たって人ばかりじゃないの?
俺もリアルタイムじゃないし
415名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:16.71ID:n+ym0A8H0
再放送を腐るほど見たのに、あんまりというか殆ど覚えていない。。
416名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:30.72ID:IT1JwyYx0
>>413
平成版は良かったけど
他のはちょっと
417名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:32.63ID:uS9zegHt0
>>386
ナレーター 時代劇で悪役

必殺シリーズや子連れ狼によく出てた
418名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:32.93ID:pWZGEaPT0
>>410
「おじさん、ラーメンください…」
419名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:36.16ID:KYdlET5v0
>>12
そこから999までは長いな
420名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:36.27ID:b7xMkQhO0
>>403
女子がとにかくエロい
421名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:29:55.49ID:bkxz3hA1O
Blu-ray出てるけど、無茶くちゃ値段が高いんだよな。
422名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:01.79ID:FF4E61X/0
TVKは、この間は吉田栄作の「もう誰も愛さない」やってたし
なかなか目の付け所がいい
423名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:17.09ID:sNsKtw7J0
エメラルダスとメーテルは双子
424名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:25.40ID:5MH6glJn0
テレ東のテニスの王子様毎日配信が密かな楽しみ
425名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:35.62ID:ruy5mKBg0
>>337
名前だけは言い過ぎだよ
列車の2人旅で様々な異文化を持つ駅(星)に立ち寄って風変りな人と出会って別れるファンタジー
そのフォーマットはもろに借りてるでしょ
426名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:40.10ID:bkxz3hA1O
>>413

1000年女王のほうが見たい
427名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:30:40.99ID:+FeBGAE00
全国でやれよ
OPの曲と予告のナレが最高なんだよ
428名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:31:10.34ID:paQshewo0
鉄郎とメーテルが2人とも
ラーメンライスを注文する回が1回だけあったはず
429名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:31:22.17ID:LScFUOGM0
iTunesに999のサントラいれてて他の音楽も合わせたら2テラ超える分量なのに
時間城のときの酒場の女が歌う演歌みたいなが3日に1度は流れてくるんだわ
430名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:31:45.04ID:zHYWH4ECO
むしろNHK-BSがアホ
涼宮ハルヒとかベルサイユとかセーラームーンやるぐらいならこっちだろ
受信料返せ詐欺師
431名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:32:08.91ID:lsc+CFIl0
>>426
1000年女王くそつまんねえぞ
劇場版だけ見とけばいい
432名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:32:09.43ID:0wA6ghQ+0
今リメイクしたら行く惑星で仲良くなった萌えキャラが一話ごとに999に乗り込んでくるなw
433名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:32:24.73ID:UdqEcory0
>>102
まぁまぁ、夜の方も俺は好きだぞ
434名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:32:59.22ID:IT1JwyYx0
ゲゲゲの鬼太郎第2作どっかで再放送してない?
435名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:33:10.06ID:uS9zegHt0
メーテル
森雪
エメラルダス
有紀蛍

松本零士美人画は細身長い睫毛が特徴
436名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:33:36.32ID:+FeBGAE00
>>430
それな
ガルパンもTV版と劇場版やれと
あとトップをねらえも
437名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:33:38.11ID:0sGMD7ih0
汽車はー闇をぬーけてー、
438名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:33:52.21ID:xqiWdWOK0
999にゲストで出てくるハーロックはいいんだけど単体作品だとイマイチ間延びする感じなんだよな、何故だろ
439名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:33:59.75ID:lsc+CFIl0
【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート  [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚
440名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:34:03.92ID:5OXncxVZ0
走って行く列車を追いかけ飛び去っていく999号を見つめる哲郎からのナレーション、そして最後にゴダイゴの曲が流れる、今でも思いい出すだけで泣けてくる
441名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:35:14.37ID:pWZGEaPT0
>>435
そういや手塚が「ブラックジャック」で「松本零士の女みたいな」って真似してたなw
要するにあれが“嫉妬”なんだろうなw
442名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:35:30.66ID:5MH6glJn0
>>422
探偵物語や危ない刑事もやってたな
443名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:35:33.42ID:hgqffriH0
>>47
だまれ、ネジ。
444名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:03.26ID:FF4E61X/0
森田剛夫婦で実写版希望
445名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:08.98ID:3xq7pjhH0
1000年女王は?
446名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:15.27ID:+FeBGAE00
>>440
それ劇場版の方な
EDならさよならの方が好きだわ
老パルチザンのシーンも
447名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:22.98ID:CBm9yeC60
全話だとさすがに長くね?と思うが
448名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:48.91ID:d7aG3QEm0
いいなー懐かしい
449名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:36:58.30ID:LScFUOGM0
おっサンテレビでやらないかな。いま赤毛のアンとコナンやってるわ見てないけど
450名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:37:00.13ID:zHYWH4ECO
スリーナインって初代ガンダムみたいに主題歌とかエンディングだけでなく
挿入曲とか予告の音楽とかCM入りのアイキャッチとか総てが凝っている
ヤマトとかドラゴンボールとかハンターハンターとか色々リメイクされてるけど今は音楽班が一番ショボい
作画や声優は頑張ってるほう
451名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:37:15.23ID:5V3+QZyw0
ギリギリ999に乗って星を脱出する時によく流れるBGMは良いね
今でも見ててドキドキハラハラする
452名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:37:50.10ID:BW5opRW90
>>383
BGMもいいんだよな、予告編
453名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:37:50.86ID:ruy5mKBg0
>>438
999の機械の体、ヤマトの放射能除去装置のような
明確な旅の目標がないからだろうな
454名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:37:52.09ID:lsc+CFIl0
>>447
10クールとかあるからなw
455名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:38:13.81ID:xqiWdWOK0
乗車時間に間に合わずに999を見上げてるときの絶望感…
456名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:38:24.82ID:+FeBGAE00
OPでワクワクした曲でこれ以外だと
海のトリトン
宝島
ガンバの冒険
457名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:38:32.15ID:2Els2V2r0
下級国民とかいう日本のネジが999の放送を喜ぶとはね
458名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:38:51.81ID:VP3CK76m0
>>192
サルマタケ
459名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:38:52.86ID:uS9zegHt0
本放送
999&コナン 1978年俺は当時小学3年生
この年のヒット曲なんて50曲以上わかるし歌える
460名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:39:35.08ID:RCcXx1Cr0
>>450
昔の方が雰囲気をかなり重視してる感はあるね
461名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:40:16.42ID:paQshewo0
松本零士はトキワ荘じゃないのか
462名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:41:20.37ID:CBm9yeC60
コナンの実況スレの流れは異常に速いよな
tvk限定のガンダム実況から行くと、スピード感に戸惑うw
463名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:41:23.37ID:pWZGEaPT0
>>461
全く同じ日に生まれた石ノ森はトキワ荘だったけどね、美人姉ちゃん付きで
464名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:41:52.13ID:F5eVoDJ40
今の時代の『音声付き紙芝居アニメ』より素晴らしいって。新海のアニメだって実写映像に、ただ色流したようなイマジネーションのない背景で、おじさん的には・・・
465名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:41:56.79ID:hnstBqIn0
毎週じゃなくて毎日やってほしい
466名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:41:57.52ID:3ovlGk8T0
あったかいラーメン食べたいの回見たい
467名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:42:07.24ID:T91wQ0As0
>>320
48歳
尿漏れする・・・
468名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:42:12.32ID:uS9zegHt0
>>446
さよならの方も来年で公開40年になるんだね
俺は夏休みに見に行ったなあ
469名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:42:34.10ID:HOzWy6jn0
23:00 999
23:30 ガンダム
24:10 コナン

日曜の夜は懐かし劇場になるな
470名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:42:42.99ID:TwgMIhDY0
これ観てた頃ウチのテレビまだ白黒だった
松本零士は死ぬ前に漫画を完結させるか後継作家を指名してほしい
471名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:43:08.86ID:5V3+QZyw0
>>466
合成ラーメンかw
472名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:43:19.10ID:paQshewo0
>>463

松本零士のラーメンはどこの店がモデルか知りたい
473名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:43:25.32ID:U9dp3bhR0
>>356
おかしいよな
474名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:44:36.81ID:uS9zegHt0
>>463
お姉さんは今で言う医療ミスで亡くなったんだっけ
475名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:44:57.65ID:U9dp3bhR0
999はたしか、使ってた音響スタジオがガンダムと同じ音源だから
SEでガンダムと同じ爆発音とかが炸裂するw
476名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:45:04.35ID:pWZGEaPT0
>>466
あれほど悲しい雪女もなかなか居ない
477名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:45:30.89ID:CH48w2+d0
正直アニメはイマイチ
あの馬鹿の一つ覚えの野沢声も胸焼けするし
それにアニメのメーテルっておばさんだよなあ
顔立ちも声も
478名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:45:39.59ID:UdqEcory0
地上に暮らさずに、空中に風船に吊られた家ばかりで生活する星の話は意味不明すぎた

ガンダムやってた枠だよな、結構見逃す時間帯だから予約しとくわ
479名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:45:40.75ID:hIsa6EmY0
次回予告の曲と肝付さんの読むポエムがオンリーワンなんだぜ
480名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:45:47.04ID:DrKAp+mt0
最近の昭和推しはなんなん?
481名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:46:20.42ID:WEc1WWUA0
哲郎が下車しなけりゃ何のトラブも起きないのに
482名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:46:23.31ID:uS9zegHt0
>>470
松本先生は長生きするタイプだと思うw
483名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:46:39.48ID:CBm9yeC60
この時期になると、tvkは都市対抗野球のダイジェスト番組をおっさんアニメの間に挟む
嫌がらせ編成をしてきて反感を買ってたけど、今年は延期でずれたかな
484名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:46:43.66ID:J+YYH5Nb0
実写版やるなら、メーテルは北川景子か佐々木希だな
485名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:46:59.54ID:4gSHDQuQ0
>>320
金玉はさすがに無理じゃね?
486名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:47:07.74ID:eTpU9X9w0
>>402
アルカディア号作った
487名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:47:30.86ID:5V3+QZyw0
TV版でハーロックが出る回は全身にマントを覆っていてちゃんと姿を現さなかったのはテレ朝でキャプテンハーロックを放送している影響なんだろうな
488名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:47:31.61ID:eTpU9X9w0
>>403
アホ毛とか巨乳とかがワンサカ
489名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:48:06.58ID:J+YYH5Nb0
実写版なるなら哲郎は

出川か有吉か上島竜兵だな
490名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:48:12.88ID:lKnmo4pi0
>>477
テレビの方がとくにおばさんで哲郎の無鉄砲が
かぁちゃんにわがままいうガキにという構図に見えてきつかった
491名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:48:26.93ID:eTpU9X9w0
>>406
「気がする」はヤマトの話では
492名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:48:28.19ID:1dQuyDy90
プロメシュームの正体が雪野弥生の後付け設定はいらなかった
493名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:48:56.82ID:xbpIOdQd0
>>353
初期の絵は荒木伸吾さん原案らしいね
湖川メーテルは鼻筋がおかしいw
タレ目は劇場版はやめたんだと
494名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:49:19.16ID:zScdfZYB0
>>26
死にかけたけど生き返った
その代わりに天敵のホモシャブが・・・(´;ω;`)
495名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:49:45.36ID:5xMuAlWU0
>>403
1のリメイクはともかく2のリメイクは見るに耐えない想像を絶する酷さ
さらばをベースに作れ、但し主要キャラを死なすなという無茶苦茶なオーダーだったらしい
496名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:49:48.89ID:J+YYH5Nb0
実写版やるなら、メーテルは椎名林檎か中島美嘉
だな
497名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:50:35.92ID:eTpU9X9w0
>>431
映画版もクソつまだろ
台風(?)のシーンで港にヤマトがいたぐらいしか覚えてない
498名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:01.36ID:xbpIOdQd0
舞台版が発表されたときに
浅野温子がメーテル?BBAすぎね?みたいな誤解があった
メーテルじゃなくてプロメシュームだったっつーの
浅野温子は病気降板して松下由紀になった
499名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:10.30ID:4gSHDQuQ0
エターナルファンタジーなあ
さすがにもう体力的に連載漫画は描けんだろうなあ
小説だけでもいいから書いてほしい
なんか同人ものが半ば公式みたいな扱いになってるとかどこかで見たが、やはり原作者の松本零士に書いてほしい
500名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:22.70ID:/vRI5zAY0
>>320
あ、俺哲郎と同じ歳なんかよ、メーテルはよ
501名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:27.11ID:dciSrM/X0
映画版の鉄郎は佐藤健なのにTV版は濱田岳なんだよなぁ
502名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:28.12ID:J+YYH5Nb0
実写版やるならメーテルは広瀬すずか綾瀬はるか
だな
503名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:39.62ID:EO3N9PiT0
>>441
ふーん
じゃあほぼ同時期にブラックジャックが
宇宙ギャングしてた奴、あれは何?
出来たら最後まで生き残っていつのまにか医者にでもなってて欲しかったな
504名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:51:52.31ID:BW5opRW90
木曜日の19:00はそろばん塾の日だったけど、たまたま塾が休みだった日に999の
初回を見てしまいメーテルに一目惚れして、そのまま塾辞めて毎週見てた
だが本当にメーテルが美しかったのは初回だけだった、声も含めて
505名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:22.71ID:amN8X1XA0
>>9
え、違うの?
506名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:27.19ID:JRBdhigC0
いつか会えると信じてたが青い小鳥には出会えなかった。
507名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:35.37ID:3HFi15Bu0
ドラゴンボールの人が出てくる
508名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:35.83ID:b7xMkQhO0
小学校の図書館には
999とブラックジャックは置いてあるから
今の子も読んでるんじゃないかな
509名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:37.75ID:UdqEcory0
>>482
マジで長生きしてほしいわ
最近だと楳図かずおが心配
510名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:47.18ID:/vRI5zAY0
松本先生はこの頃が画のピーク
どんどん、手抜き&下手くそになっていく。。。
511名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:52:51.14ID:uS9zegHt0
80歳超え漫画家
松本
藤子A
ちばてつや
さいとうたかお
水島新司
512名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:15.65ID:paQshewo0
>>484

昔BSで杏がやってたの意外と似合ってた
513名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:27.57ID:zHYWH4ECO
必ず停車駅が西部劇風で自室にラーメン出てくるのが松本零士の世界
514名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:44.21ID:MEZtCVM40
メーテルとか20回くらいパス盗まれるドジっ子だよ
515名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:46.61ID:bj/VpvD60
エターナル編の「夢は時間を裏切らない また 時間は夢を裏切ってはならない」
の意味がわからない
516名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:49.06ID:TnOTGgoY0
>>63
いや池田のヘプバーンは吹き替え史上最大級のミスキャストだろ
なんで妖精からガラガラの婆声が出て来るんだよ
517名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:53.70ID:zg2rc3cK0
ローカルTVでなく主要テレビ局でやってよ
518名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:53:54.37ID:unjsYQr90
俺的名作は次の2つ

・「時間城の海賊」---上・中・下の3話構成 ラストで飛び立つアルカディア号の雄姿!
・「惑星こうもり」--- 終着駅のひとつ前 機械化するか生身のままか 鉄郎と共に悩め!
519名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:54:03.55ID:J+YYH5Nb0
実写版やるなら

メーテルは石田ゆりこか天海祐希だな
520名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:54:08.28ID:lsc+CFIl0
>>497
同じ糞なら2時間で済む方がいいじゃん
521名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:54:19.24ID:RCcXx1Cr0
>>480
懐古商法
第二次ベビーブームで層が厚いから
でもベビーブーム前半のバブル世代は金があるが氷河期は金がない
522名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:54:49.03ID:TEjR4EgD0
>>414
リアタイ世代だわ
毎週楽しみだったし映画も見に行った
映画のドラマ版レコード持ってたなあ
523名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:54:56.64ID:TwgMIhDY0
ググったら後継作家がエターナル編のリブートを描いてるのか
全然話題にならないから知らなかった
524名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:02.75ID:1dQuyDy90
>>507
リアルタイム世代には野沢雅子のイメージは悟空より鉄郎かど根性ガエルのひろし
525名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:11.22ID:ESuXtRjr0
ガンダム終了したらガンダムの枠使って2話連続でやって欲しい
MXでやってる赤毛のアンみたいに
526名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:12.03ID:mCgdg1fE0
早名さん他にはさんざんお世話になったが、
なぜかメーテルでは抜けない
まったく同じ容姿なのに、不思議なもんだw
527名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:13.12ID:25BB4FVR0
哲郎って最後ネジになるんだよね・・・
528名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:17.27ID:ruy5mKBg0
メーテルは池田昌子さんの声だと年配のおばさんに見えるんだが
原作読むと社会人一年生くらいのお姉さんの感覚なんだよな
529名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:55:54.50ID:hIsa6EmY0
劇場版「さよなら」のエンディングテーマは名曲
メアリー・マックレガーで検索してももう出てこないが
530名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:56:14.08ID:Hw0+IYEs0
ん?ただの再放送では
531名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:56:19.64ID:rJ7AgV6B0
>>519
リン・チーリン
532名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:56:51.27ID:b7xMkQhO0
>>515
成功者の格言です
失敗した人間の言葉ではありません
533名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:57:03.21ID:i14DWb6J0
コレジャナイ感ある劇場版テツローきらい
534名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:57:13.26ID:E4n30whhO
>>375
あったねw
535名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:57:15.56ID:xbpIOdQd0
>>510
プロメシュームの娘というのを意識しだしたのか
どんどんメーテルの顔が怖くなるw
536名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:57:32.90ID:elbb2EMU0
>>531
チョンはやめろ
537名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:58:01.19ID:5MH6glJn0
実写版を濱田岳と小雪で頼む
538名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:58:21.97ID:HmPShDp40
>>527
ば〜か
てっちゃんはネジになんか成りません
539名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:58:59.73ID:NvbneUBo0
Mr. Mouse Takes a Trip
540名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:59:02.04ID:elbb2EMU0
これってタイトル詐欺だよね
普通銀河鉄道の夜を沸騰させられる。
541名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:59:16.08ID:UdqEcory0
999のピンチの時に登場する時のアルカディア号とハーロックはいつもカッコ良すぎる
542名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:59:17.54ID:lsc+CFIl0
>>536
543名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 12:59:19.33ID:mCgdg1fE0
>>519
公式舞台はじめガチコスプレもけっこうやられてるけど、
俺のお薦めは山本美月
何回かやったことあるらしいから、
やっぱり製作者から見てもイメージが合うんじゃないかな
544名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:00:41.50ID:tzh+l2Rc0
>>480
少年期から30年以上経つと懐かしくなるんだよ

令和30年になれば平成時代を懐かしんでるよ
545名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:07.76ID:PL6Vzqn40
そういや小池百合子がメーテルのコスプレしてたことあったよな
あれメーテルファンどう思ったかな
546名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:38.14ID:cTDAUssv0
リメイクじゃないのか
今リメイクしたら鉄郎は美少年でメーテルは萌え系、車掌さんもイケメンになるのかな
547名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:40.93ID:uS9zegHt0
>>498
松下はジャスト世代だったので
役が決まったときは本当に嬉しかったそうだ
548名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:42.53ID:paQshewo0
ビフテキ食いたい
549名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:55.63ID:zg2rc3cK0
怖いメーテルなら菜々緒で、鉄郎は濱田岳だろ
550名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:01:59.52ID:T/JWbXzb0
トレーダー分岐点まで見た
551名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:02:34.94ID:jKWqhIi20
>>402
トチローはアルカディア号作った人
作品にもよるが病気になったあと
アルカディア号のマザーコンピューターになって
AIとして生きてる設定

設定だと男おいどんの大山昇太の子孫
本名は大山トチロー
552名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:03:09.20ID:5Z5CnZEz0
>>37
機械皇国の機械皇帝を倒すためにエリアを目指す一行..。
エリアにはポイントごとの守護する将校がおり、なかには四霊将や七魔将といった強敵も待ち受ける。
皇国中枢部には皇帝の代理人である少年と少女がいたが、彼らもまた機械仕掛けだった・・。
最恐の機械生命体・ラファエロが覚醒する前に食い止めるため一行の最期の対決がはじまる。
553名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:03:10.49ID:wvwG3GiL0
地球←→アンドロメダ
(経由 オリオン・プレアデス)
無期限
554名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:03:56.54ID:tzh+l2Rc0
>>320
51歳
555名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:03:57.48ID:E28U6J8e0
コロナ時のサバイバルには
ボトムズやった方がいいだろ
556名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:04:35.89ID:lsc+CFIl0
>>551
本名は大山敏郎(トシロウ)な
557名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:05:21.30ID:1dQuyDy90
>>553
999のパス子供の頃憧れたなあ
自分で作ってサイフに貼り付けたわ
558名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:07.04ID:8VNt2s4A0
車掌の声がスネ夫
559名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:30.33ID:n0SIxKyB0
>>555
ボトムスは前にやって覇権とったからガリアンやってほしいわ
560名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:38.25ID:J+YYH5Nb0
実写版やるなら、

メーテルは渡辺直美だな
561名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:46.03ID:/vRI5zAY0
>>546
萌えアニメにだけはして欲しくないがや
562名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:46.26ID:2iP6f5cA0
>>75
江口がいた
563名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:47.60ID:7wj1hNup0
エンディング曲好きだったなぁ

目を〜閉じて〜思〜い出す〜
564名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:06:56.20ID:cTDAUssv0
西武池袋線の大泉学園駅にあった、車掌さんの等身大?フィギュアとメーテルと鉄郎の銅像はまだあるのかな
565名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:07:33.03ID:UdqEcory0
メーテルなら松下奈緒じゃね?
566名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:07:54.48ID:cPrJ2hJ00
やったー
567名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:01.61ID:8VNt2s4A0
意外とED曲もいいんだよね
忘れられてがちだけど
568名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:08.74ID:a0P+nBHR0
999はリメイクの話上がらないねぇ。。
ヤマトがリメイクあったから、話があっても良さそうなもんだが。
569名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:16.08ID:hIsa6EmY0
メーテルレジェンドは駄作
宇宙交響詩メーテルはまあ見れた
570名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:33.43ID:jKWqhIi20
>>528
最初は姉みたいなキャピキャピギャルで登場させたけど
鉄郎の設定が小学生の年齢だから母ポジのがいいって
作者自身が方針転換したんじゃないか
ちょっとドラえもんとのび太の関係に似てる
571名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:38.63ID:/vRI5zAY0
>>320
金玉が立ったら病気だわ
肉棒が立つならわかるが
572名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:08:46.26ID:3+wWwPNV0
西遊記とか
もう誰も愛さないとか
TVKはいいとこ突いてくる
573名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:09:02.81ID:lsc+CFIl0
>>568
エターナルファンタジーがコケちゃったしね
ま、あれは未完成品を公開したやつがバカなんだが
574名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:09:23.28ID:bj/VpvD60
トチローっておいどんの子孫だったのか
男おいどんのラストが動物たちとサバイバルだったから子孫がいたとは驚き
575名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:09:43.75ID:1dQuyDy90
>>564
まだあるよ
この間中国人がラムちゃんの銅像に抱きついて写真取ってた
576名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:09:59.13ID:/vRI5zAY0
>>573
あれは、映画見てエンディングで「えーー」と初めて声が出た作品やったわ
なんぼなんでも、ここで終わりはないだろう。。。
577名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:05.40ID:N6RiXlc/0
リメイクなの?
youtubeでやれ
578名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:21.32ID:uS9zegHt0
>>551
アニメキャプテンハーロックの
アルカディア号誕生とトチロー死亡そしてアルカディア号の意志へのエピソードは良かった
579名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:21.88ID:a0P+nBHR0
>>573
それを言ったら、ヤマト酷かったな。。
アメコミみたいな顔のヤマト。。
もう無かったことにされてるが。。
580名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:30.82ID:8VNt2s4A0
鉄郎
テレビ版はブサイクだけど
何故か映画版はカッコよくなってるんだよな
581名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:33.32ID:lsc+CFIl0
>>570
初期はキャラデザもちょい違うね

【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート  [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚
582名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:10:55.48ID:cTDAUssv0
>>570
初登場時のメーテルは丸顔で10代前半ぐらいの少女だったんだよな
583名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:00.74ID:WTsXagkg0
>>269
・これからの星
・家サイズのちっちゃい惑星が無数にある空間の話
・木の体の人が自分を犠牲にする話
・惑星物別れ(?)だったか2つの種族が仲悪くて母星を2つに割って暮らしてる話
・ガチの戦争を見ながら食事を楽しむ話

パッと思い浮かぶのはこんなとこかな
584名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:28.53ID:fhh4CAfJ0
おらは千年女王の弥生が好きだった
585名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:44.19ID:a0P+nBHR0
>>580
一応、年齢が違うからな。
映画版では子供の頃の鉄郎としてアニメ版の映像も流れるし
586名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:44.40ID:sr9flYx50
「デブの星」回のインパクト今だ衰えず、だな
587名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:52.48ID:XtB6o6C50
>>1
なにが月5日放送だよ紛らわしい
588名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:11:54.43ID:a0nvgsg90
>>5
いや助かってる
589名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:00.89ID:uUxfL/md0
>>1
謝れよスレタイ
590名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:25.26ID:uS9zegHt0
あの時代のアニメは曲も一流揃いだったね
591名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:39.01ID:DhTSbw1n0
今、万感の思いを込めて、汽笛が鳴る
今、万感の思いを込めて、汽車が行く

さらばメーテル
さらば愛しき人よ

さらば銀河鉄道999
さらば少年の日よ
592名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:43.56ID:4E1gW6pg0
一休さんやってくれ
593名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:47.86ID:a0P+nBHR0
アニメの999はあのナレーションが無いとキツイ。。
あの声って今出来る人居なそう。。
594名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:49.71ID:c592xjOp0
俺の性癖がおねショタになったのはメーテルのせい
595名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:12:50.13ID:cMRhv+xj0
エンディング曲が青い鳥がなんちゃらってやつ?
596名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:13:12.73ID:WTsXagkg0
>>529
ユーチューブにあるよ
597名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:13:19.76ID:UdqEcory0
>>564
そう言えば、あそこ東映撮影所あったなぁ〜
20年前に近所に住んでて石神井公園駅と両方お世話になったが、当時はそんな銅像無かったが、出来たんだな
598名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:03.55ID:1dQuyDy90
>>580
映画版の設定は15歳
成長すると何で美少年になるのかは知らんが
599名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:20.31ID:iu6zSXDV0
ラーメン奢ったら他の人達がドカドカ入って来て鉄郎にツケちゃうの思い出した
600名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:28.85ID:unjsYQr90
>>591
よし、俺と一緒に歌おうぜ

戦いの歌

601名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:39.47ID:lsc+CFIl0
>>598
美少年ではないと思うぞ
TV版を成長させたらあれになるだけで
602名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:46.21ID:t0SDwmPD0
>>570
最初から母ポジションで考えてたと思うよ
だってメーテルって古いギリシャ語でズバリ母だもん
603名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:47.90ID:5Z5CnZEz0
日曜の23時とか、寝る前にしっとり大人が見るには
ちょうどよい時間だよね
604名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:14:58.05ID:5xMuAlWU0
>>568
福井晴敏「リメイクなら任せろ!
605名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:15:05.05ID:8VNt2s4A0
本放送はテレ朝だったよね
再放送が系列外の時って
制作著作クレジットが差し替えられて
変な画になったりしたよな
606名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:15:16.13ID:VjAxpLbF0
懐かしんで見る老人が最終回迎えず死ぬわ
607名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:15:17.74ID:M+mbGuuJ0
>>557
何かのオマケでそのパスが付いてて、それが欲しくて欲しくてたまらなかったのを覚えてる
ただ、友達で器用なヤツがいて、使い終わったノートの表紙を切り取った紙でパスを作ったりして、
そうやって出来たものを貰ってお守りのように財布に入れてたもんだった
608名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:15:33.85ID:3/2wEdMe0
昔見てたな…
609名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:15:52.09ID:lsc+CFIl0
>>605
フジだけど
610名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:16:16.55ID:fFsd4siK0
メーテルの母親が1000年女王の雪野弥生なのかい?
611名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:16:39.41ID:zg2rc3cK0
The Galaxy Express 999
Will take you on a journey
A never-ending journey
A journey to the stars
612名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:16:52.23ID:8VNt2s4A0
>>609
ごめんフジだっけ?
613名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:00.91ID:CpFANoNR0
機械伯爵に母親殺されて、
はく製にされて家に飾られてたって
今じゃ放送するとクレーム来そうな内容だよな

本放送はゴールデンタイムに放送してたんだが
614名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:08.71ID:y/aKDrvP0
>>546
リメイクしたら阿良々木くん系の鉄郎にヤンデレ乳袋なメーテルとかになるのかな
615名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:21.34ID:RDusRJEF0
ザギャクシーエスペスリーナイン適度なジャーニーだと思ってた
616名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:24.01ID:lkPzjVtC0
>>605
制作著作の「テレビ朝日」が出る前の静止画になるんよね
617名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:34.58ID:a0P+nBHR0
999って萌え要素が無いからリメイクは難しいか
リメイク版ヤマトみたいに変な女キャラが増えてもなんか嫌だし。クレアとか萌キャラにされそう。

で、車掌が女車掌に変わったり。。
618名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:17:44.26ID:lsc+CFIl0
>>613
大丈夫
同じ枠でやってたパタリロなんかもっとすごい
619名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:18:10.74ID:e/qRs55C0
顔赤らめる車掌好きだ
620名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:18:12.33ID:cTDAUssv0
>>575
そうだ、ラムちゃんもあったね
中学生の頃に東映アニメスタジオの見学に行って、ビックリマンのセル画を買って帰ったなあ
1枚300円だったけど金なくて2枚しか買えなかった、今ならもっとたくさん買えるのに
621名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:19:07.92ID:a0P+nBHR0
>>613
クレームは来ないんじゃね?
むしろ奴隷制の現実を表した映画になるし。
年齢制限は付くかもだが。
622名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:19:10.59ID:1dQuyDy90
>>610
そう
ちなみにもう一人の娘はエメラルダス
623名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:19:47.44ID:bj/VpvD60
ミライさんがパタリロやってると思うとすごいな
624名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:20:36.37ID:gV4b2s8v0
「大四畳半惑星の幻想」
「これからの星」

昭和初期の日本を描いた星は良かった。

ここにずっと永住した方が幸せじゃねと思った。
625名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:20:37.59ID:uS9zegHt0
さよならのラストの戦いの歌からエンディングのSAYONARA へのリレー
もう最高だった
626名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:21:05.22ID:exGDWRSD0
>>583
木の人の話は俺も好き、絵描きでパイプの人な
627名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:21:46.95ID:Yki9hFpJ0
絶叫マシンのシャトルループ系
ジェットコースター
あの切れてる線路の先端部分を見て
999を思い出す奴はいるハズだ
628名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:22:05.18ID:KuC5voVn0
>>1
週に一回じゃないのか
かなり変則的な放送だな
629名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:22:22.41ID:vvvUOL6p0
ねえそんなことよりテレビ朝日の『新世紀エヴァンゲリオン 地上波補完計画』ってどういうことなの
630名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:23:10.68ID:cTDAUssv0
>>613
母ちゃんの剥製、原作者では黒ビキニ着ていたけどアニメ(映画かも)では全裸でエロかった
631名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:23:16.23ID:D/nRnF4C0
>>613
旧U局系テレビはなぜか許されてる
ウルトラマンでもウルトラセブンでも昔アニメでも全部
「オリジナリティを尊重して」と冒頭にテロップ入れるだけで
放送禁止用語もそのまま放送してる
632名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:24:14.12ID:jKWqhIi20
>>601
ならない、ならない
同じちんくりんキャラの成長姿は
トチローやヤッタランみたいなのだから
633名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:25:13.31ID:vGDUSMO80
最終回が悲しかったけどメーテル鉄郎は後で再会するんかいって思ったな
続編なしだし
634名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:25:34.92ID:Yki9hFpJ0
ドラえもんの内臓も
今は原子炉じゃなくなったんだっけ?

原作者の許可なしに変更するのは
好きじゃないな
その時代時代で価値観は変わるものだし
その作者が描いた当時の価値観を尊重すべき
635名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:26:31.58ID:lsc+CFIl0
>>634
その辺はそもそも方倉陽二が勝手に作った設定
636名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:26:44.97ID:IsX1KdzV0
>>402
アルカディア号の設計&制作者だぞ?
1人でなんでもやるスーパーエンジニアだね
637名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:26:57.45ID:njunXZ5I0
銀河鉄道999999
638名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:27:03.72ID:uS9zegHt0
とりさんに食われてその糞ウンコのなかで生きていくことになる
機械化人は下品で印象深いww
639名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:28:13.20ID:2kxfQui00
宇宙空間にPM2.5出しまくり
640名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:28:20.67ID:fFsd4siK0
999はスターウォーズシリーズから拝借した設定が色々あるだよねぇ
先生は否定してるけど
641名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:31:28.49ID:rVs0SsT10
あんな美人の母ちゃんから何故あんなちんちくりんのブサイクが生まれてきたのか
642名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:31:55.09ID:wvwG3GiL0
メーテルの鞭
643名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:32:27.81ID:FF4E61X/0
TVスペシャルは今月東映チャンネルで放送されるぞ
644名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:32:35.08ID:lsc+CFIl0
>>640
黒騎士ファウストなんかデザインすらアレなのに
その正体がアレだもんな
645名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:32:51.61ID:gUIOMrVf0
名古屋のテレビ局にメーテルってなかったっけ?
646名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:33:17.32ID:1dQuyDy90
>>645
それメーテレ
647名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:33:39.01ID:t0SDwmPD0
>>631
NHKとか実写はそのままだけどアニメは削られるんだよなあ
ルパンは汚く削られたけどムラマツキャップはキチガイつってた
648名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:34:50.37ID:AP+i8PwL0
>>18
「銀河烈風バクシンガー」が面白かったよ
バイクが宇宙空間を走るのは、これのパクリなんかな?
(´・ω・`)
649名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:35:01.19ID:RGKx6bsg0
鉄郎の母ちゃんの剥製がエロい
650名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:36:11.39ID:WL0QeCLy0
銀河鉄道キュッキュッキュッー
651名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:36:31.71ID:sxmeoZ+s0
懐かしいな
652名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:36:36.62ID:uJJoW3FW0
>>621
しかし「風と共に去りぬ」が止められるような風潮だからなあ
653名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:36:54.97ID:Yki9hFpJ0
結局鉄郎は機械の体を手に入れたの?
最終回別々の線路でメーテルと別れるシーン
しか覚えてないわ
654名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:37:37.94ID:PZ6GrV9a0
999の車両がいつもメーテルと哲郎しか乗ってなくて貸し切り状態なのに
(乗客が少ない北海道新幹線じゃないけど、空気を運んでる状態)
廃止にならないのはなぜだ
655名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:37:53.97ID:jKWqhIi20
>>640
スターウォーズも日本映画のパクリ満載だからw
ルークやオビワンが柔道着きてる時点であれだが
SWの帝国軍は衣装がナチ風だし
656名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:38:26.82ID:jNRck6s10
>>386
999(機関車)ちびまる子ナレーション
657名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:39:24.67ID:1WXTePX90
やはり追悼放送が来たか
658名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:39:28.50ID:CZXedvu90
虫に憧れるあまりセルフ改造で虫人間になったねーちゃんの話があった
あれで性癖狂わされたわ
659名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:39:48.63ID:Yki9hFpJ0
子供の頃まではまだディーゼル機関車が
客車を引っ張って走ってた
今あったら999ごっこして遊んでたんだろうな
660名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:39:53.38ID:NYAacF5j0
松本御大が亡くなったのかと思ったじゃないか。
紛らわしい。
661名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:40:40.49ID:G7f0IC0o0
>>516
認知に異常ある人かな?
662名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:40:54.47ID:s2xH+tu+0
懐かし過ぎるわ
663名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:41:16.94ID:jKWqhIi20
>>654
999号はメーテルが母星の部品をいろんな星で調達してくる特別列車
あれは日本で言うとお召し列車的な特別急行
たまに別の乗客乗せるのはまあ上客かなんかだろう
(機械化帝国または銀河鉄道にとって扱いをよくしたい客)
664名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:42:42.62ID:U9dp3bhR0
>>634
だよな
アラバマ出身のカーチスをテキサス出身に改変とかアメリカ勝手なことするのやめろやと
665名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:42:54.11ID:EgCdY8LV0
面白かったっけ?
666名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:42:59.36ID:Few0CU+S0
100話以上あるのに週一とかw

リメイクすべき作品
667名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:44:18.90ID:AzpxdRlR0
たまに999に戦闘用の車両が連結されるけど大抵役立たずなんだよなw
668名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:44:25.12ID:GXHBq3FI0
>>484
銀魂で山本美月がやってた
669名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:44:57.06ID:1wsOdD0l0
>>516
じゃあ誰がいいんだよ、このたわけ
670名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:45:00.51ID:XGFfSKRl0
>>47
よくみろ
それ鉄郎の母ちゃんの剥製だぞ
671名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:45:08.35ID:aWOBm6qg0
>>95
「録画しただけ」でなく「全部みた」のでしょう。
なら、よしとしましょう。映像はあなたの頭のなかで生きている。
672名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:45:10.53ID:PZ6GrV9a0
>>647
妖怪人間ベムの実写版に合わせてMXで放送されたアニメ版は
お断りテロップを入れてそのまま放送してた
ただ、その後の50周年記念だかでもう一回アニメ版を再放送したときは
不適切用語はカットしまくりだった
初めの放送の時にクレームでも入ったのかね
673名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:45:44.59ID:a0P+nBHR0
>>666
リメイクするとしても、999は一話一話の後にナレーターのあのコメントがある形じゃないとなぁ。。あれが映画版と違ってアニメ版の原作に忠実な良さだと思うんだけど。
674名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:45:53.57ID:GBkvROiS0
>>1
なんだよ月5日って意味わからんだろ
675名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:47:12.97ID:jJjtkn0W0
FFの9ってこれのパクリなの?
676名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:47:29.27ID:glH+Rznp0
昔のアニオタの人気上位はメーテルとか峰不二子とか大人の女性ばっかりなんだよなあ
今のアニオタはロリコンばっかり。なぜこうなった
677名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:47:35.89ID:Few0CU+S0
>>673
2クール24話で丁度いいんじゃないかな
似たような話が多すぎるし

1クールだとメーテルと長く旅をした感じが伝わらない
678名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:49:00.48ID:JHccNhXV0
鉄郎 もう少し大きくなったら
トイレ行くフリしてオナニー処理しなくちゃ
ならなくなるな
679名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:49:16.73ID:/+g7qPY10
>>672
ベムは何作目かで指が5本になったからなぁ
680名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:02.12ID:JHccNhXV0
再放送のチョイスが秀逸だね TVK
681名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:13.88ID:s2xH+tu+0
大人になってから原作全巻揃えてOVAか何かで追ったりしてたら訳分からなくなった思い出。漫画テレビアニメと映画二編が本編と見做してる
682名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:30.01ID:3Bbn0qhx0
アン、ガンダムとともに録画案件だな
毎日やってほしいよ
話数多いから
何年かかるんやー
683名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:46.08ID:5Q8zyZg40
一人も人間いないんだよなこれ
鉄朗もなんのために戦ってたかすらわからなくなる
684名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:47.85ID:IIKwGPy+O
EXILE版かもよ
685名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:50:52.42ID:/+g7qPY10
>>676
アニメはまだまだ子供が見るもので中高生がメインだったけどその頃のアニオタがそのまま年を重ねてる部分が大きい
686名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:52:34.79ID:JHccNhXV0
夕方4時・5時台はアニメ再放送タイム
だったもんな
夕方のニュースなんて1時間でいいんだよ
3時間に水増しした内容なんだから
687名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:52:42.90ID:9eXeBgIQO
機動戦士ガンダムの直前じゃん
688名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:54:33.82ID:wvwG3GiL0
食堂車でビフテキ食べ放題
999に乗りたかったあの頃
689名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:57:04.66ID:7ZthxXmV0
オッス、オラ鉄郎
690名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:58:17.45ID:BqJN0t/f0
日曜日の夜中なのか
月曜の朝から駆け込み乗車が増えるな
みんなあの曲が頭の中で回るから
691名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 13:59:30.52ID:a0P+nBHR0
映画版の実はメーテルがって話は漫画ではあるんだっけ?
692名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:01:18.72ID:9xWpZIXX0
メーテルのあの黒い服の下はマッパだと思うと毎回ドキドキできる
693名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:02:22.17ID:1dQuyDy90
>>691
超駆け足でプロメシュームやっつける
余韻ゼロ
694名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:02:36.29ID:8V7wab460
TVK何で懐かしシリーズに走ってるんや
嫌いではないけど
695名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:02:38.24ID:wL3xttwa0
どうせ脱ぎまくる回は放送しないんだろ?
「好奇心という名の惑星」なんてムリゲ
696名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:02:41.37ID:KO/W7hkv0
長すぎるからガンダム終わったら2話づつ放送してくれよ
697名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:03:33.09ID:PZ6GrV9a0
地球を出発して2番目だったかの駅が確か冥王星なんだけど
今だと冥王星よりもっと外の軌道を回ってる天体が見つかったり
そのせいで冥王星が準惑星になったりしてて、もはや冥王星は
太陽系最果てって感じではないなあ
698名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:04:05.95ID:xNzGHoq70
メーテルは本当に子供の頃からのあこがれ
美しくミステリアスで多くを語らず、それでいて悲しみを知っている
そんな女性になりたかったんだけどなぁ・・・(頭の形を除く)
699名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:04:07.67ID:SLL9tn6Y0
>>52
これすごいねー こんなんあるんだ。
ありがと!
700名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:04:27.39ID:3cEjKMEJ0
キング連載だったよな。
最初に集めたコミック本だった。次がパイレーツ
701名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:05:14.25ID:wL3xttwa0
メーテルの設定が後付けで無茶苦茶だから追いきれない。

1000年女王がプロメシュームな時点でありえんし。
メーテルは最初は生身設定だったのに後日機械化人設定に。
702名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:06:15.94ID:rLs1vliT0
>>2
ネタバレ早くてワロタw
703名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:06:46.66ID:E1dU8mZo0
保育園で夕方に再放送?見たことあるけど暗い話が多くてトラウマになった思い出
704名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:06:56.77ID:f0V3wLRk0
昔よくTVにでてた、鉄郎のコスプレしてたオッサン覚えてる人いる?

子供ながらに見ていて気持ち悪かった。
705名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:07:03.87ID:ruy5mKBg0
>>676
峰不二子みたいな女は大嫌いなんですと言ってクラリスをヒロインに
持ってきた宮崎御大disってるの?
706名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:07:28.58ID:SoBNjaEN0
パチンコ(台)の宣伝目的じゃないの
707名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:07:49.61ID:vPNei13S0
機械の身体欲しい
708名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:08:10.79ID:S2EbX/0p0
最初の回と最終回だけ見れは十分じゃね?
709名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:08:11.72ID:a0P+nBHR0
>>701
その辺り、999を見ている分には関係無いから良くね?1000年女王うんちゃらって言及が999の中で有れば別だけど、そもそも1000年女王自体について999の中で言及無いし。
710名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:08:54.72ID:a0P+nBHR0
999は途中の何気ない星が良いんだけどなぁ。。
711名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:09:40.58ID:LC/rJUcQ0
>>269
家いっぱいのデブの国
712名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:09:55.47ID:3cEjKMEJ0
>>273
後ろ姿見たらマグマ大使とゴアが混ざってた
713名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:10:26.04ID:cyctj9FC0
メーテルか
AV女優のJuliaがry
714名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:11:14.10ID:Xqv3COmNO
tvkは懐かしのドラマ終了してるんだな
この勢いで復活してくれや
715名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:11:41.04ID:ruy5mKBg0
時間城で時間を進めたら錆びるんだから永遠の命じゃねーよな
716名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:12:39.86ID:1dQuyDy90
懐かしドラマ枠でスケバン刑事放送してくれ
勿論最初から風間姉妹まで
717名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:12:45.02ID:a0P+nBHR0
ちゃんとメンテナンスをすりゃ永遠の命って意味じゃね?
718名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:14:46.69ID:95qFajjqO
>>516ヘプバーンはどっちかっていうと悪声だよ
719名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:15:04.45ID:WSu9eWiS0
戦争を見世物にする惑星が内容は悲惨だけど松本零士の趣味全開で良かった
レーザー戦車とキャタピラ戦車の撃ち合いとか
720名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:18:15.57ID:KdtZhUxR0
>>310
森木豊懐かしい
721名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:18:24.84ID:tzca49UN0
>>80
サケザン
722名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:18:38.18ID:Yxpykdb/0
車掌さんのシャワーシーンみたいな♡
723名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:19:15.65ID:+6ioOdaN0
>>269
なまけものの鏡
724名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:20:46.74ID:eTpU9X9w0
>>691
プロメシュームは巨大な生首で後頭部がメーテルになってた
725名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:20:54.22ID:0HgIsYwK0
「スリーナインに告げる。支線に入いり本線を空けろ。我が列車の通過を妨げてはならない。」
726名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:21:43.65
鉄郎役の野沢雅子だって

もうすぐ90歳だろ

すげーな
727名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:22:05.12ID:eTpU9X9w0
>>722
暗殺者が車掌さんの身体見てパニクってたけど透明人間じゃない何かだったんだろうか?
728名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:23:19.47ID:eTpU9X9w0
>>726
オッス!オラ90!
729名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:24:47.39ID:HQOCB2zD0
三大憧れのお姉さん
メーテル
セイラ・マス
芦川先生
中学生の頃な
730名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:25:23.12ID:at7WhgQr0
メーテル

小池 コスプレ

あっ…察し
731名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:26:07.02ID:L/qw+RCk0
テレビの最終回ってどんなだっけ?
映画や原作とは違ったよね
732名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:27:33.90ID:pB2qKa550
999以外の列車が出てくると嬉しかったな
733名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:30:02.96ID:gQA6JEim0
>>145一度見てみようかと思ったけど、長いね…
734名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:32:26.78ID:vQAa0e3G0
今見ても面白い
今見直したら思い出補正だけで超ツマラン

後者が多くなったのはジジイになったせいかなぁ...
735名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:32:57.61ID:ruy5mKBg0
>>732
ヤマトもそうだけど松本作品は脇役メカのデザインがめちゃいい
736名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:33:19.80ID:6EgTlpat0
劇場版999久々に見たくなったわ金曜ロードショーにリクエスト出そうぜ
737名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:33:34.49ID:WSu9eWiS0
映画版だとTVアニメや原作では1話で哲郎に瞬殺される機械伯爵の評価がやたらと高い
トチローにハーロックにエメラルダスのお墨付きだったけど、時間操る女とバリアーが強いだけでやっぱり大して強くなかった
738名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:37:56.42ID:i2X6eZwL0
機械伯爵「脳だけはやめてくれ!」と鉄郎にアピールしてたな
739名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:38:03.65ID:jUkZETHZ0
>>2
お前は今までネジにした男の数を覚えているのか?
740名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:38:27.20ID:Ko4GKSXw0
鉄郎がいちいち降りちゃ危ない目に遭うのがイライラしてたけど、今思えばお話だからしかたないんだよな。
741名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:38:42.03ID:N0X2Db860
一話目でいきなり復讐達成させられる機械伯爵、弱すぎ&あの銃強すぎ
そして必死に命乞いするもあっさりとどめを刺す鉄朗
742名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:41:07.46ID:1z39EvNH0
>>125
隠岐に流されるのかよ〜w
743名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:41:15.94ID:WTsXagkg0
>>714
いや、やってるよ
雁之助はんの裸の大将とか
俺たちの朝とか西遊記やってた時間帯じゃないけど
744名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:43:26.15ID:+bWQxwe90
>>634
ドラえもんの動力が原子炉じゃなかったらどうやって動いてるのか謎しかないわ
小まめに充電でもしてるのか?
745名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:43:53.70ID:8dPPUZCO0
これ何話あるの?
週1回なら3年以上かからない?
746名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:44:37.42ID:8dPPUZCO0
>>744
S2機関
747名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:47:37.85ID:RyVRoY6w0
ゴダイゴはカラオケは無理。
佐々木いさおなら歌いやすい。
748名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:48:30.30ID:irObxq950
>>176
途中からその方法で録音してたけど
FMラジオのチューナーぐりぐり回してたらTV音声を拾える事に気がついて
最終的にラジカセ本体だけの録音に変更した
749名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:49:22.83ID:/vRI5zAY0
>>641
それな
オヤジがブサイクだったんだろう
750名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:49:48.74ID:S3Q5a/Lq0
第1話
旅立ちのバラード

から始まって最終回
青春の幻影
さらば9 9 9

まで…。長いぞ。
毎日放送して欲しいよ。
751名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:50:20.75ID:jKWqhIi20
>>736
金ローだと宣伝でブツギリになる
宣伝なしのがいいんだからNHKに放送させたほうがいい
BSPかEテレで本体のGでやらんこともないだろ
お盆休みとか放送局も手を抜くから
752名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:50:33.11ID:uf0rDjRv0
この頃の松本零士先生は輝いてたな
まさか老害化するとは思わなかった
若いときインスタント麺ばかり食ってたのが原因かな(つд`)
753名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:51:12.43ID:aF5pfa8C0
>>457
ネジにも選ばれなかったゴミの国の人とか惨めだな
754名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:51:59.56ID:Few0CU+S0
>>731
気がつくとホームの反対側の列車にメーテルが乗ってる
そのままエンディング
755名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:52:38.66ID:8g1P5HtK0
テレ玉でルパン
TVKで銀河鉄道999
小学校低学年時代に戻った気分
どっちも音楽がいいよね
756名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:52:51.29ID:pD5narKK0
銀河鉄道999に描かれた未来社会の貧富の格差社会とロボット化。
とうとう現実味を帯びてきた。
757名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:54:01.81ID:Few0CU+S0
肉体の機械化は避けられないからな
最後は肉体の全てを捨てて意識もデジタル化される
758名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:54:03.56ID:8g1P5HtK0
あの時代のアニメなら宝島もよろしく
759名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:54:21.74ID:wxg1hyKh0
男おいどんも是非再放送してほしい
760名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:55:28.66ID:FB1U5Njt0
ほらよ

761名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 14:55:44.35ID:DhTSbw1n0
>>754
軌道が離れてくのが切ないんだよな
そしてメーテルの向かいには次の少年が

「私は貴方の青春の幻影・・・」
のちのショタコンである
762名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:01:23.48ID:WSu9eWiS0
>>752
999の頃はまだ40代だろうに機械人間に代表される老いや病への恐怖が凄かった
763名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:01:37.92ID:FB1U5Njt0
>>368
ワルキューレ
764名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:03:03.18ID:1z39EvNH0
>>757
楽園追放の世界か
765名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:03:17.85ID:DhTSbw1n0
映画1作目はメーテルが999で去り鉄郎が見送る
TVシリーズは二人が別列車で別れる
映画2作目は発車直前にメーテルがこっそり降りて鉄郎が999に残される
766名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:09:09.59ID:FB1U5Njt0
>>451
>>256




>>760
767名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:09:27.05ID:7Njolnr90
おっさんどもには青春の幻影っているか?
俺は英語塾の先生かな
性的な事なんか全く考えなかったけど
768名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:10:43.82ID:gXCbe9+G0
>>405
惚れられた女がエメラルダスって最強だよな
769名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:11:57.71ID:wVVwhRUg0
映画版はネジだったけど
アニメ版はなんだっけ?
ペンダント親父を星の心臓部に投げ入れるだけでよかったのに
ネジになった奴らって結局騙されてネジになっただけだったな
770名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:13:15.53ID:DhTSbw1n0
>>769
そのネジ達が協力して要所を破壊するって設定だったのでは
771名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:15:00.41ID:gXCbe9+G0
>>176
俺は録音の前に家中の蛍光灯をいったん全部着けて消して
パチパチ音がしないようにしたりと抜かりがない小学生だったぜ!
772名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:15:36.88ID:OjtAmVKc0
メーテルに恋しない男子なんていないよな?
773名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:15:37.97ID:wVVwhRUg0
>>770
そうだけど心臓部が破壊して
ネジ達が分離して心臓部に落ちていっただけで
星自体の崩壊は心臓部の破壊だし
ネジなくても破壊できたよね
774名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:17:02.96ID:DhTSbw1n0
>>773
心臓部はトリガーで
ネジ達が協力しなけりゃ完全には破壊できなかった
と解釈してる
775名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:17:05.85ID:exGDWRSD0
>>749
機械伯爵イケメンだぜ声がイイ
776名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:17:58.86ID:DhTSbw1n0
でもあの「はなれるぅー」はトラウマ的だな
ちょっと集合恐怖症気味の俺には絵的にも
777名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:19:39.77ID:DhTSbw1n0
>>775
柴田さんの声もオンリーワンだよな
去年「天気の子」で老神主やっててエンドロールまで気付かなかったが
778名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:20:14.39ID:rJ+fvhGY0
>>725
その後プライドを傷つけられた機関車と車掌が泣くんだよな。懐かしい。
779名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:20:50.14ID:zi+Zmyuz0
劇場版1作目があれだけ面白いのに
同じ製作陣の続編が酷かったのはなんでだ
黒騎士登場以降糞過ぎる
780名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:21:30.63ID:rJ+fvhGY0
>>727
人でも機械でもない幽霊?みたいな存在。エネルギー体?
詳細不明なんだよね。
781名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:21:53.11ID:JKn93w/c0
>>750
歌謡曲のタイトルみたいだな
782名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:23:11.40ID:Sjgxp5Qq0
>>504
それが999じゃなくて不思議の海のナディアだったらそのまんま俺だわ
783名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:24:31.24ID:1yIOdAG70
リアルタイムで記憶に残っているのは原始惑星の女王だけだな
784名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:24:50.30ID:RwpM1Qy10
>>767
青春の幻影か
一人だけいる
童貞きってもらってその後数年関係を続けた10歳歳上の美人お姉さん
二度と会うことはないし会うべきでもないだろうな
美しい思い出は思い出のままがよい
785名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:24:54.61ID:McVV879M0
映画版イケメンとか言われるけど、テレビ版よりはましなだけで別にイケメンじゃなくね?
台羽正とか古代進くらいの感じならイケメンだとは思うが
786名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:24:59.62ID:DhTSbw1n0
次回予告のBGMが今聞いても良い
787名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:26:46.12ID:Sjgxp5Qq0
エターナルは、アルフィーの曲だけ好きだった
788名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:27:05.86ID:tk6npEDm0
>>767
青春の幻影?そんなもん 髪 に決まってる
789名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:28:54.35ID:Sjgxp5Qq0
>>604
御大が没したらマジで絡んできそう、先に福井がいく確率のほうが高いけど
790名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:29:44.95ID:wVVwhRUg0
戦士の銃って機会人間に対抗できる銃とか設定あったのに
連射できるライフルみたいな銃の方が使えるよな
791名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:29:57.00ID:WSu9eWiS0
>>785
ハーロックと並ぶとイケメン化が進み、トチローと並ぶと昔の等身に戻る傾向にある
792名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:32:27.58ID:OuQO5Nyi0
>>779
監督はおなじりんたろうだけど
1作目は市川崑が監修してたのが大きいんじゃね?
793名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:34:48.22ID:71XJRNjV0
>>790
てかさ戦士の銃より強い銃を
装甲人間みたいなの出てくる惑星の回でメーテルが撃ってたような…
794名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:39:20.16ID:exGDWRSD0
>>777
まだ生きてる人なのね
795名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:40:13.87ID:AfAlvIqY0
オープニング曲はどうするんだろう?
いつものやつかな
796名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:47:15.93ID:RjIF/NH20
結局、メーテルは機械の体だったの?
シャワーシーンで乳首無かったけど
797名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:51:36.44ID:JpSimTSV0
999て好きになれんわあ。
毎回毎回『ああ、パスをスられた』『うう、銃を忘れた』
と、学習能力も緊張感も無い主人公にイラつくアニメだわ。
(※メタな話すれば、アニメオリジナルの尺稼ぎということは今ならわかるが、
わかった上で、ひどい内容)
798名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 15:54:09.42ID:x6Dq1YZu0
tvkって再放送ドラマやアニメのチョイスが優れてる
799名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:03:04.68ID:yJWW9hdV0
フライヤさんが好き
あと大四畳半惑星の話が好きだなあ
800名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:05:55.02ID:ihkJ7Yah0
tvkは突然の枠終了や変な時間帯に枠移動とか珍しくないし、
果たして全話やってくれるのか心配だわ
801名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:07:29.29ID:AX8mQNPr0
>>2
生きてる人間がネジに…!?

ちょっと荒唐無稽過ぎるよな
子供の俺にも理解不能だった
大人になった今でも意味不明なのだが
メタ的に考えなきゃいけないのかこれ?
802名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:08:15.92ID:AX8mQNPr0
>>799
なんか思い出せそうで思い出せない
803名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:08:43.05ID:Kd45NhYd0
>>26
行方不明のサーバルちゃんかと思った
804名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:09:37.38ID:AX8mQNPr0
>>796
上手く転がされてる感がすこ
805名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:10:25.45ID:RjIF/NH20
鉄郎の食うラーメンが
異常にうまそうなんだよ
806名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:10:54.88ID:AX8mQNPr0
>>795
他にあったっけ?
807名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:11:27.54ID:l3V8RubW0
松本零士の飛行機無免許運転してソ連にスクランブルかけられた話好き
808名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:13:12.14ID:GWZXpj1Y0
>>777
柴田勝家さんって俺が子供の頃から活躍してるから
結構なお歳ではない
809名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:14:39.57ID:DhTSbw1n0
>>808
秀勝さんね
勝家さんは400年ちょっと前にお亡くなり
810名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:15:42.10ID:AX8mQNPr0
>>727
>>780
敢えてネタばらししない御大ほんとすこ
811名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:17:24.77ID:35ccvYzU0
ミーくんの命の館
812名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:17:57.77ID:AX8mQNPr0
>>774
勝手に考察が進んでて草
813名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:20:13.12ID:AX8mQNPr0
>>791
当時のアニメってその辺いい加減だったのかそれとも設定通りだったのか謎だな
814名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:20:59.20ID:j2GZUW7S0
またゴダイゴ
TVK好きだな
815名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:22:25.32ID:+cVLZT1P0
TVKだからなあ
はたして最後までやるのかな
816名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:25:57.12ID:rjapgDPN0
福岡でもやれよ
817名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:27:10.28ID:FB1U5Njt0
>>775
TV版は機械公爵も登場するの
俺以外に知ってるか?
818名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:33:39.01ID:GU+KPIzo0
TVK映らないんだよな
819名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:39:28.49ID:aoITxmGg0
>>526
早名礼子は松本零士作品で一番のいい女だと思う
820名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:42:32.62ID:f5UBiuT10
きっといつかは君も出会うさ青い小鳥に。
821名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:43:33.05ID:AOmTq9/J0
テレビ版の999の機関車がC62 50で映画版の999の機関車がC62 48だったから、
この機関車で上り下りと分けてたと子供の頃解釈してたな
822名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:44:20.98ID:f5UBiuT10
>> 817 出ないと思う。でも勘違いかも。なにぶん40年前の記憶だから。すまん。
823名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:44:38.30ID:Z/+30fmY0
>>529
マックだからだろ!
824名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:46:04.44ID:DqVarUs00
嬉しいんだが週一放送ならせめて二話分やってほしいよ長いんだもん
825名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:48:19.80ID:e2Lh3N+Y0
ステーキの焼き具合を覚えた
ラーメンにライスを付けるのを覚えた
ファミレスのスープバーは、まずコーンスープを選択する
826名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:53:36.71ID:CpFANoNR0
銀河鉄道999
機動戦士ガンダム
未来少年コナン

日曜夜に昭和アニメが連続してるの面白いなw
827名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:56:31.49ID:CZPHH1WW0
>>776
あれカットしてほしいな
あの部分の音声要るかな?
かなり違和感あるわ
828名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:59:09.51ID:aoITxmGg0
テレビ版の終わりの方の数話は、原作ストックが無くて、松本零士の「四次元物語」や「帰らざる時の物語」とかのファンタジー短編から
エピソードを引用したアニメオリジナル作品がある
829名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 16:59:12.01ID:5ijBJcu30
ハーロックのリメイクしてなかったっけ
面白かった記憶がある
830名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:01:35.31ID:lNNL/EyL0
鉄郎のキャラデザはともかく映画版は音楽込で好きだなあ
ゴダイゴとかSAYONARAとか
初代マクロス映画版と共にたまに見たくなる
831名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:07:45.32ID:4FP/bmAS0
テレビ神奈川って再放送のチョイスが面白い
832名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:12:08.79ID:d7aG3QEm0
>>814 テレビ版はゴダイゴではないけどね つながりはあるけど
テレビの曲も懐かしい
汽車は〜 闇を抜けて〜 歌ささきいさお
833名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:12:38.60ID:DhTSbw1n0
>>829
3D映画のやつならつまんなかった
834名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:16:16.88ID:aoITxmGg0
サルガッソのリューズさんの話は、7、8話
花子さんのトレーダー分岐点は、9、10話
化石の戦士は12、13話
二重惑星のラーラは14話
蛍の街は16話

印象に残ってる話はわりと前半ばっかりなんだな
835名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:19:27.18ID:rf9Q8uwW0
ネジになるのとカプセルエネルギーになるのどっちか選びな
というか今月は東映チャンネルも映画含めて全部やるな
836名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:19:38.60ID:FVgQa5BP0
小学校の時、111から999までの全ての路線を網羅してたクラスメイトいたな
837名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:21:42.19ID:DE+5h5A60
777のプラモ持ってたなー
今でもあったら激レアだっただろうな
838名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:22:59.50ID:gf8/qIuN0
断言できるが
見たことある人にとっては至高の思い出
今から見る人にとっては修行

何十年ぶりに映画版を見たら、当時は気づかなかったストーリーの破綻しすぎが気になり過ぎて
今の人には無理だと思った
839名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:24:31.64ID:ZtYydAll0


松本零士と石ノ森章太郎は生年月日が同じ
840名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:25:19.50ID:MEZtCVM40
パス盗まれないと話が広がらないから仕方がない
841名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:25:48.54
>>1
新番組
銀河鉄道999 番宣

842名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:28:03.22ID:FVgQa5BP0
松本零士の黒歴史


ダンガードA
843名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:28:28.46ID:NMcPwch00
>>175
映画にはイケメンと美女が出ないといけない縛りがある
844名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:30:27.20ID:7K6aEuwT0
>>838
さよなら銀河鉄道999という雰囲気と勢いだけの整合性やら伏線やら無視しまくりの映画

でも好き
845名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:30:50.79
公式
銀河鉄道999
第一話 「出発のバラード」

846名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:31:24.26ID:+FeBGAE00
>>832
ささきいさおのその歌めちゃ得意なんだけど聞かせる相手がいない
847名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:32:43.39ID:2ir0PzPz0
メーテルはああ見えて松本作品中でもかなりのダークヒロインだからね

「メーテルの旅」の回で未来のメーテルが何食わぬ顔して他所の星雲でも
同じように子供を拐かしてネジにする旅を続けてる大悪党だとバレてるw
848名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:33:30.81ID:+FeBGAE00
さよならは老パルチザンとミャウダーのペンダントが泣かせる
849名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:34:06.81ID:eTpU9X9w0
>>736
アニマックスで毎年のようににやってるで
850名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:36:08.83ID:pWZGEaPT0
>>843
車掌「私がいるじゃないですか?」
851名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:36:30.49ID:6vjnryLb0
パチンコや懐かしいアニメ特集とかでしかしらんが
イケメンと不細工な哲郎かいるのはなんでなん?
852名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:36:37.48ID:XbJNdhA20
>>850
透明人間じゃんw
853名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:36:57.40ID:ZtYydAll0
>>842
漫画の方なんてダンガードAが最後の1コマしか出てこないからな

まああれは松本零士どうこうじゃなくアニメで荒木美形キャラを愛でる作品
854名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:37:50.11ID:XbJNdhA20
っていうかエターナルファンタジーの続きはいつ作るんだよ?
855名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:38:40.62ID:227r2Pow0
アベが悪い!
856名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:39:06.66ID:7oHO3ZrD0
わざわざ遠くの星からネジの部品になる少年ひとりを長旅をして連れてくるって
すごく効率の悪いことしているよな
857名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:40:13.89ID:hAd4J6T+0
イデオンを頼むよ
858名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:40:40.16ID:3cbaTezZ0
メーテルもズーっとネジの材料集めしてたんだな、鉄郎だけ特別扱いしただけ
859名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:41:44.94ID:IT1JwyYx0
>>847
毎回、鉄郎みたいな時間とお金掛けてたらコスパ悪くね?
860名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:42:17.16ID:uh1REdgw0
三大予告編だけで飯が3杯食える(俺調べ)

・銀河鉄道999
・木枯し紋次郎
・スクールウォーズ

兎に角予告編のBGMとナレが最高
あの短時間でその世界観に首の上までどっぷり浸かれる
そして切なくて後を引く
861名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:42:42.64ID:3cbaTezZ0
>>856
メーテルにとっては長旅でも何でもないんじゃね?
862名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:43:47.30ID:EHQfnUXc0
映画版のゴダイゴも良いけど
アニメ版のささきいさおの主題歌のほうが好きだわ
863名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:44:36.69ID:NcXdd26R0
痴漢鉄道69
864名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:45:25.26ID:d7aG3QEm0
>>846 うまかったらつべとかで「カバー」「歌ってみた」とかタイトルつけてupする手があるで とマジレス
うまくなくても出来るが、イイネ、再生数が伸びないけど。
865名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:45:49.06ID:pWZGEaPT0
>>862
あの歌詞がすべて
ガキの時分も結構あるショックだけど、歳経るごとに重くなる
まあ、ネタ元は「おくの細道」だろうけどな
866名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:47:58.88ID:3cbaTezZ0
初代鬼太郎やって、鉄郎やって、悟空やって、遂に目玉のオヤジやって・・・
あの人こそ機械の体なんじゃないの?
867名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:48:35.95ID:E9CRGiMm0
>機械化して寿命が数百年


いつの時代も人間は不老ふ死を求めるんやはぁ
868名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:48:45.23ID:uh1REdgw0
>>862
あの偉大な作曲家平尾昌晃先生の中でも上位だよなTVアニメ版OP
「人は誰でも〜 のところで悔しい程に目が潤んでいく
しかも毎回
869名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:50:28.33ID:pWZGEaPT0
>>866
もう母さんから機械の体をもらっていたのに機械伯爵なぶり殺した鬼畜だったわけか…
870名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:51:18.73ID:wjiR5YD30
東映動画、フイルム廃棄しちゃってるんだっけ?
今発売されてるBD-BOXもSDからのアップコンバートだし。
地上波で流したら、初見の人はヒデーとしか思わなそう。
871名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:51:25.16ID:3cbaTezZ0
めーてるー、またひとつー星を消したねー
872名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:52:20.35ID:wVVwhRUg0
>>859
旅を通じて決して折れない精神を鍛えて
主要な負荷のかかる場所のネジとして耐えられ
そしてメーテルの親父と同じ機械文明に反対する同志を集めるって話だったような
873名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:53:18.31ID:d7aG3QEm0
母ちゃんが殺されて謎の美女と連れ立って宇宙旅行に行くと
この頃は孤児設定のアニメ多かったな
今にして思えば、宇宙が舞台のハリポタみてーなファンタジー
874名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:53:57.57ID:GHOxqEvm0
>>160
>>12
875名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:54:00.63ID:f3I1odR+0
>>801
ネジっつーか生きてる機械部品て感じかなと思ってたわ
876名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:54:54.76ID:2ir0PzPz0
>>859
誰でも良い訳じゃ無いの。機械帝国はより質の高いネジを求めてるから
877名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:58:13.03ID:rJ+fvhGY0
ささきいさお、今歌うと変にクセつけて気持ち悪いのがツラい。
878名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:58:23.91ID:3cbaTezZ0
そういえば松本御大の新作999の話はどうなったんだい?
879名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:58:52.38ID:jo1eRS94O
エイベックソもコロナで稼げないからな
売りに出したな
880名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 17:59:43.58ID:r1RWnswS0
メ メーテル ボクの戦士の銃はもうコチコチだよ〜〜〜
881名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:00:57.17ID:efGOFbII0
>>703
日テレでやってたとき?
882名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:01:11.97ID:x5bCwX180
その後ガンダムもやってたんか、スゲーな
他の民放も見習えよ、くだらん芸人要らんから
883名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:01:28.74ID:p4+QnUFB0
>>1
おっさんはメーテルばっかり注目するけどこの作品は頑張り屋で感情豊かな鉄郎に萌える作品だから
884名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:01:51.64ID:nqK5MB3H0
>>18
おまえも銀河鉄道999を見てみろ。
目から鱗が落ちるぞ。
885名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:02:08.84ID:VVKDzLQe0
当時は盛り上がったけど
今見るとショボい作品てあるよね
886名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:02:34.82ID:AzpxdRlR0
ワインの雨が降る星はアニメ版もあったっけ?
歩くだけで酔っ払うとか、良くそんな設定考えるよな
887名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:02:57.17ID:GHOxqEvm0
>>332
オスカルの声で脳内再生
888名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:03:03.59ID:v7PVe6Rc0
原作の続編?が続いててずいぶん前に買ってたんだけど途中から音沙汰ないよな
もう自分で何巻までか買ったかすら覚えてないや
889名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:03:15.60ID:0YrFS0+p0
ネジになったあとどうなるんだっけ
890名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:03:51.63ID:NMcPwch00
>>556
敏郎はドイツ人のハーロックの勘違いのせいでトチローになった
ブンデスリーガのシャルケのウチダがウシダと呼ばれたのと一緒
891名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:04:08.06ID:aoITxmGg0
>>872
母親のプロメシュームには機械化惑星を永遠に支える精神力の強いネジになる若者を騙して集めてくる、と信じさせて、
本当は人を機械化するのに反対している父親の、精神力の強い若者に惑星の主要な箇所のネジになって貰って
ネジになった若者の協力で一気に惑星を瓦解させようとするって目的かと。
892名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:04:54.26ID:TS01tqPV0
規制に次ぐ規制で、ついに「行くわよネジ」のミニAAすら貼れなくなった芸スポ板
893名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:06:18.80ID:3ajK7huS0
つまり意志のあるネジ。
894名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:07:53.73ID:wVVwhRUg0
ネジって言われてるけど
見たらパネルだったよな
895名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:08:25.72ID:EHsd6hYp0
999号って超特急だっけ?
各駅停車だった気がするんだけど
896名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:08:32.64ID:3cbaTezZ0
めんどくせーネジだな、おい
897名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:10:15.73ID:O1i6WG9o0
停車駅の惑星壊れすぎ問題
898名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:10:26.45ID:9HX9Dpf90
22時のドラマ枠を再開して欲しい
899名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:10:28.89ID:lsc+CFIl0
>>894
鉄郎がネジなだけで全員ネジってわけじゃない
900名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:10:36.24ID:TRY3QqXs0
回せ回せネジを〜


>>130
いい思い出だな
901名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:10:54.45ID:uh1REdgw0
デブり過ぎてお家が全倒壊してる回が何気にトラウマ
902名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:11:51.75ID:D/nRnF4C0
>>194
最初は荒木伸吾がキャラデだったのが湖川友謙に交替して
その湖川友謙は、最近何の断りもなくメーテルなどの絵を描いてはヤフオクで売って
荒稼ぎしてたということで問題になった
903名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:14:23.33ID:wVVwhRUg0
>>899
そうか…機械の体って言って機械ですらないネジだから鉄郎はブチ切れたのか…
904名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:15:11.38ID:aoITxmGg0
昔の少年キングに連載してた、プロメシュームを倒して完結したストーリーの後に、ビックコミックで続編を始めたけど、それは結局投げっぱなしで中断。

松本零士がプロットを考えて、島崎譲が描いてる、銀河鉄道999アルティメットジャーニーというの話が秋田書店のチャンピオンREDという雑誌で現在連載中。
ビックコミックの話は無かったことになってて、さよなら銀河鉄道999の続きから始まっている。
905名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:16:04.04ID:ZCeqO3dC0
>>891
漫画では、たしか父親はペンダントになってメーテルに指示してて最終回にそのペンダントをプロメシュームに投げてネジ達が一斉に火の玉になって大アンドロメダが崩壊

最後、一人ぼっちになったプロメシュームがメーテルに語りかけるが、メーテルは黙ったまま聞いていた…で、終わったと思う
906名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:16:16.46ID:LLUSpFZ90
画家の話が衝撃的だった
907名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:17:00.98ID:yX7lfBAg0
>>1
このスレのおかげで再放送知ったよありがとう
めちゃくちゃ嬉しい全部録画しよう
908名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:17:05.28ID:k+eoTcUa0
子供の頃にたまたま見た回がめちゃくちゃ怖くてそれ以来見てないわ。
うろ覚えだけど、木でできたロボットみたいな奴が感電死?する話。
909名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:18:22.64ID:lsc+CFIl0
ロボットじゃないよ機械化人(木製)だよ・・・
910名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:19:17.05ID:aoITxmGg0
>>908

21話 枯れ葉の墓標
http://galaxyrailway.com/ge999/station/999station/tv999/021.html
911名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:19:43.81ID:kD4VwlC90
大体機械の身体なんてメンテしないと一年も持たんよ。生身より脆いわ。
912名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:19:55.25ID:wVVwhRUg0
>>908
木の身体の機械化人で999の機械に感電させてる虫みたいなのがいてそれを木だから大丈夫ってとったら燃えてしまうって話だっけ?
913名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:20:11.55ID:ZCeqO3dC0
ネジは鉄朗が悪い

最後の惑星で機械の身体のカタログで選べるチャンスを「俺は機械の身体なんかにならない!」って土壇場で拒否したから自動的にネジに決定
914名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:20:42.18ID:g8vZ1TWp0
EXILEザイルのお歌に
変わっているえいます
915名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:20:45.75ID:E/eRvqyG0
エターナルを期待して行ったら999出発したとこで終わりやがって金返せだったわ
どうりで長靴をはいた猫なんて古いアニメと同時なわけだと
916名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:21:49.12ID:uh1REdgw0
今、巷に溢れてるアニメよりよっぽど観る価値があると断言できる
いつの時代にも通じる普遍的なお話の数々
そしてリメイクとか絶対ありえない
何も足さないでいい、何も引かない、あの酷い作画も含めてあのままが一番いい
不朽の名作
917名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:22:30.68ID:wVVwhRUg0
ルンペンの星とか今放送できないだろな
918名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:23:02.68ID:NMcPwch00
>>450
ヤマトのプロデューサーが音楽の知識が豊富だったので
そこらへんでかなり予算使う流行があった

今は作画や声優が金かかりすぎなんだろう
919名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:24:43.65ID:lsc+CFIl0
>>913
原作の話と映画の話が混ざってるぞ
原作は鉄郎が望めば機械の体を手に入れることはできたんだな
920名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:26:27.90ID:wVVwhRUg0
>>919
カタログの機械の身体はみんなダサい奴ばかりだったような
921名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:26:38.37ID:k+eoTcUa0
>>910
>>912
あーそれだ!ありがとう
久々にちょっと見てみたい
922名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:26:57.23ID:FvzWm1aQ0
鉄郎は意見が合わないとすぐ殴るDV野郎
相手が機械だと容赦なく射つし
923名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:27:24.94ID:fQZu4iOH0
EDで回ってるあれはなんなの?
924名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:28:27.33ID:uh1REdgw0
アメーバが家出してアンドロイドになった挙句に結局は瀕死状態で
母親の元に帰って母親アメーバが子供達を庇って亡くなった回とか懐かしいな
あれは泳げたい焼きくんに通じてるのと、パヤオのポニョのネタにもなってるな
925名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:29:46.96ID:eTpU9X9w0
>>858
鉄郎はネジに選ばれただけで
必ずしもネジなわけじゃないんじゃないの?
926名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:30:39.12ID:5q5kG3Z+0
最近一休さんみないよな。
927名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:30:53.56ID:lsc+CFIl0
>>920
無料だからねw
928名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:31:20.03ID:lsc+CFIl0
>>923
母親の形見
929名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:31:57.50ID:eTpU9X9w0
>>895
他と比べて長距離移動なんちゃう?
930名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:32:25.97ID:f3I1odR+0
>>906
木製の体になった人だっけ?あれは確かに悲しかった
931名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:32:51.17ID:wVVwhRUg0
普通なら銀河鉄道999の無期限パスを転売すれば全て解決したお話だったよな
932名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:32:53.78ID:aoITxmGg0
>>924
不定形惑星ヌルーバかと一瞬思ったけど、透明海のアルテミスだな
933名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:34:52.06ID:f3I1odR+0
>>932
ヌルーバは鉄郎とメーテルになりすまそうとしたアメーバのきょうだいが父親に連れ戻される話だっけ
934名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:35:09.42ID:2rSFhpq40
1000年女王の成れの果て設定が好きではない
935名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:37:52.09ID:lsc+CFIl0
機械の体を買うには莫大な金がかかる

アンドロメダに行けば機械の体をタダでもらえる

その星に行く999のパスを買うには莫大な金がかかる

この辺がイマイチ納得ができないw
936名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:38:53.28ID:eTpU9X9w0
>>923
6:30あたり

937名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:39:15.36ID:wVVwhRUg0
>>935
あと各駅にその星の1日停車して
多額のお金が支給されるも追加して
938名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:39:20.16ID:ht5zMNob0
>>817
テレビ版は初回に出る
だから途中まで機械伯爵の仲間に命狙われるw
939名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:41:08.83ID:eTpU9X9w0
>>935
機械の体を買うのはパスよりもっと高いのでは?
機械の体100億円、999のパス1億円
俺らは無理だけど前園社長ならイケるみたいな
940名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:41:49.61ID:3cbaTezZ0
鉄郎の母親を殺したアイツは、何をしにワザワザ地球に来たのかわからない
941名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:42:09.64ID:CH48w2+d0
>>570
原作の鉄郎との最初の出会いは17,8の姉ちゃんって感じやな
それ以後はだんだん大人っぽくなって最終的には25.6ぐらいの
社会に揉まれて訳知りになった姉さんって感じかな
アニメのメーテルは良くてアラサーだわな(笑)
942名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:42:58.08ID:wVVwhRUg0
>>940
機械化人で流行ってるのが人間狩りって話だったような
943名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:43:18.71ID:aoITxmGg0
パスは高い。

だから、貧乏人は、普通は数駅の分の切符を買って少しずつ働きながらアンドロメダを目指そうとする。
途中の星では、そうやって、結局挫折して、その星に留まった人も出てくる。
と解釈してるけど。

鉄朗の場合はパスを売れないのは、パスをもらう条件がメーテルと一緒にアンドロメダに行くと言う条件だったから。
944名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:43:22.34ID:lsc+CFIl0
>>937
あのシステムも謎だなw
999の乗客なんか本来金持ちばかりだろうに

あと映画にはちゃんと描写あるけど一等車の乗客も意味わからんw
945名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:44:56.22ID:e2MUpfnA0
で、メーテルの身体の中って結局何があったの?
当時、中見た画家が賢者モードになってたのが気になった
946名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:17.24ID:eTpU9X9w0
>>944
たまに出てくる一等客は大抵殺されてたようなw
947名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:20.76ID:3cbaTezZ0
>>941
どっちかって言えば
一休さんの母上様のイメージのが強い俺もレアだよな
948名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:35.21ID:SorA+HVR0
メーテルを最初に書いたのは奥さん
949名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:35.78ID:qb0j/X6T0
>>62
映画の3部作好きだよ
950名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:42.83ID:wVVwhRUg0
メーテル…私はヘマはしないわ!

パスを盗られたわ
荷物を盗られたわ
服を盗られたわ
さらわれたわ
951名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:45:48.39ID:i6tLpki90
れいわ納豆みたいに銀河鉄道のパスを売りつける機械人間の詐欺師いるよなw
952名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:46:12.67ID:sHs8IbI70
>>80
女がインテリ陰キャを捨ててガタイのいい肉体派に走って
陰キャが手製のボーガンで仕留めた獲物を引きずりながら
「その肉体はいずれ衰える。その時お前たちはどうするんだ」
 
ってやつ。あとこれからの星。
953名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:46:37.45ID:eTpU9X9w0
>>950
鉄郎を男にするためにたまに手を抜いてたとかw
954名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:46:48.69ID:lsc+CFIl0
>>946
映画だとエメラルダスが乗り込んでくるところまではいるんだよ
ところが終着駅で降りたのは2人だけ

ヘビーメルダーで全滅した模様
955名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:47:29.03ID:uh1REdgw0
予告編の引き付け具合がヤバかった
毎回のように悲しい結末でトラウマになりそうなのに
予告編みたらスルーできなくなったガキの頃
あれBGMがOPのオケの編集バージョンだよな
956名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:49:48.12ID:i6tLpki90
トレーダー分岐点が名作やな
957名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:50:01.35ID:MdmIyqe70
>>952
サケザン?
四畳半惑星とこれからの星は似てるよな。
四畳半はテレビオリジナルストーリーで鉄郎のパスを盗んだ太郎に仲間が作るミニコミ新聞で大号泣だったよ(小4)
958名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:50:21.25ID:uk9v5nSN0
メーテルで筆下ろしか
959名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:51:18.32ID:jlys/twj0
>>18
見るで!
すでに毎週予約録画しといた
960名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:51:28.05ID:MdmIyqe70
>>956
同感。
トチロー〜時間城〜ハーロックまでの流れは神だね
961名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:52:13.12ID:wVVwhRUg0
>>959
全話だと20ヶ月くらいか…
962名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:52:30.47ID:lsc+CFIl0
たぶん>>956>>960はそれぞれ違う話を想定してると思う
963名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:53:52.20ID:U5Jb2alc0
tvkでガンダムやってるから初めて最初のガンダム見てる
964名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:54:12.35ID:cpd/mNLL0
ハーロックの原作にもトレーダー分岐点が出てきて、酒場に入ってマスターに「あれから鉄朗は来たか?」とか訪ねるシーンがある。
ストーリーには全く関係ない台詞だが。
965名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:54:37.14ID:MdmIyqe70
ここまでへローンとヤーヤボール無し
966名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:55:27.45ID:jlys/twj0
>>963
自分も初めて見てみようと思って見てたんだけど
アマプラにあるのに気づいて録画やめたら結局見ないんだよなー
967名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:56:03.62ID:e2MUpfnA0
EDの最初で回転してるペンダントみたいなの何?
968名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:56:31.59ID:CH48w2+d0
>>963
いまのナウでヤングでとれんで〜〜な世代には
作画がキツイだろうな
頑張って見てくれw
969名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:56:58.58ID:yX7lfBAg0
>>52
なにこれすごい
ゆっくり見てくるわありがとう
970名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:56:59.22ID:lsc+CFIl0
>>967
母親の形見
971名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 18:57:37.78ID:qfgBGHMS0
一方、テレビ埼玉ではデジタルリマスター版の「忍者ハットリくん」と「プロゴルファー猿」をゴールデンタイムに放送中w
972名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:00:05.90ID:e2MUpfnA0
>>970
サンクス
玩具の画像出てきたから販促とかで作られてたんだな
973名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:03:50.46ID:lVD1cNhK0
銀河食堂薬無いん?
974名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:05:30.71ID:lsc+CFIl0
>>972
玩具ありきじゃなくてアニメショップとかで売るようなのじゃない?
キグナス氷河のマーマのロザリオみたいなやつ
975名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:05:50.70ID:a0P+nBHR0
>>967
母の形見の懐中時計だな
976名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:05:59.03ID:E28FfW1g0
これに限らずだけど宇宙に上下の概念あるよね。
977名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:07:29.63ID:so/V/1Rf0
>>7
エーテルが煮えてる
978名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:07:55.11ID:/IL/gqkG0
>>5
キー局とかいう理不尽な電通支配を受け入れるイワシの頭か。
自分自身で考えない愚かさよ。
979名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:13:34.31ID:/IL/gqkG0
俺、松本零士先生がカンヅメにされてた本郷三丁目の太陽館に下宿してたよ。
昭和の下宿でおとこおいどんの世界そのものだった。
おいどんに出てくるようなばあさんに夕食作ってもらってた。
980名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:13:44.54ID:iLjWSVDb0
昔コレ観ててさ
だだっ広い宇宙空間にメーテルと2人っきりじゃ、百年の恋も冷めるわ!
と子供心に思ったな
981名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:14:08.53ID:G0/kjrAm0
荒木氏が出来ないってなって湖川氏に話しいったでなかったけ?まぁ兼森氏と小松原氏が引っ張った感じだけど。違ったかね?
982名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:14:37.28ID:IHtBvOaT0
アニメ版鉄郎はくどいし頭が堅い
原作はあっさり気味でどこか達観したところがあって
わしは原作の方が好き
983名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:14:46.04ID:wVVwhRUg0
メーテルが鉄郎に対して壮大な保険をかけてた事を子供の頃アニメ見ながら驚愕したな

鉄郎が機械化人を憎んでるが旅の展開しだいでは
より機械化人になることを望むかもしれない
そうなってしまっても確実に鉄郎が機械化人になるのを望まないようにする保険
それを察知してしまう俺…
保険とは

旅の道中でお風呂を異様にすすめ、メーテルはわざわざシャワーを浴びてくるわなど言って
少年の性を目覚めさせる
当然機械化人になる時にメーテルに経験させてくれとお願いしてくる
そして卒業果たした少年は
やっぱり機械化人になるのをやめると言う

メーテル…もう。鉄郎ったらって笑う

恐ろしい…
984名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:17:41.16ID:lsc+CFIl0
>>982
原作、ラストで謝るメーテルに
「旅に出るとき僕はメーテルが魔女でも悪魔でも構わないと言ったから」って
あっさりと許しちゃうんだよな
985名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:18:37.74ID:lVD1cNhK0
素直なメーテルが砂を舐めてる
986名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:18:47.43ID:uh1REdgw0
永遠の命と、限りある命って普遍的テーマだが
人間て大抵が毎日眠るよな
つまりそう言うことだな、永遠に生きていられないのが人間
987名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:19:28.99ID:71BqNzbu0
てことはテレビ神奈川で999とファーストガンダムを見た後NHKで未来少年コナンか
全部40年以上前のアニメじゃん
988名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:20:04.34ID:oVhX4ZIz0
何年掛かるんだよ
989名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:20:33.44ID:eTpU9X9w0
原作の車掌さんって999出発の時になんかキチってた女性を車外に放り捨てちゃうんだけどアニメでこのシーンある?
990名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:21:19.62ID:E28FfW1g0
ゴダイゴの方が持て囃されているが
テレビ版のOPテーマこそ神
991名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:21:33.35ID:uh1REdgw0
でもあれだろNHKでもプリンセスプリンプリとか大草原の小さな家とか何年も再放送してるだろ
だから観る奴は何年でもみるんだろう
それ以前にネット動画で何時でも観れるのに地上波で再放送ってだけでスレ立ててるのが痛いって話
992名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:22:14.65ID:sKop9Nyx0
999と関係ないがクイーンエメラルダス号の飛行船部分の艦首の穴、アレ波動砲の発射口な。
ヤマト以上の威力のプラズマ波動砲。ちな豆。
993名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:22:52.18ID:PJ6CBSAa0
本放送当時は大好きな番組だったので、DVD BOX出た時に、買って一気観したら
同じような話が多くて、途中で飽きてしまった
毎日観るようなものじゃないわ
週一回の放送で丁度いい
994名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:23:39.64ID:yC/q6ooA0
>>991
そんだけ話に乗っといて何言ってんねんw
995名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:24:50.61ID:uh1REdgw0
>>994
まあスレも終わるし捨て台詞でも吐いて去ろうと思っただけよw
996名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:25:02.60ID:SIOUl2UU0
寿命が1000年 と 100年
997名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:26:33.11ID:SIOUl2UU0
メーテルレジェンド見ればすっきりする
998名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:26:54.92ID:AJACQilL0
>>935
確かにw
パスの方が安いんやろか
999名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:26:55.25ID:lsc+CFIl0
>>995
まあみんな再放送云々を出汁に語りたいだけだから
1000名無しさん@恐縮です
2020/07/01(水) 19:26:59.44ID:iLjWSVDb0
パチンコ銀河鉄道物語は面白かった
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 10分 3秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250216045117ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1593566216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ】『銀河鉄道999』テレビ神奈川で月5日放送スタート [muffin★]YouTube動画>9本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【アニメ】『銀河鉄道999』tvk(テレビ神奈川)で7月5日放送スタート ★2 [muffin★]
【小池百合子都知事】『銀河鉄道999』メーテルコスプレ披露 完全仮装で観客気づかず
【アニメ】『銀河鉄道999』鉄郎の「戦士の銃」の新作ネックレス登場! [砂漠のマスカレード★]
【舞台】松本零士先生による『銀河鉄道999』の特別描き下ろしビジュアルが完成! 鉄郎&メーテルの舞台ビジュアルも公開!
【テレビ】玉木宏がNHK『LIFE!』でコント初挑戦、奥手な男&黒マントの怪盗に 10月5日放送
阪神淡路大震災発生時、民放唯一生放送中だったABC朝日放送スタジオ内(大阪市北区)の様子
夏アニメ『シャインポスト』2022年7月12日放送スタート! 追加声優に種﨑敦美さん決定、アニメ第2弾PVも公開 [鳥獣戯画★]
松井珠理奈、12月18日放送のフジテレビ「全力!脱力タイムズ」に出演!
【テレビ】9月17日放送 『ミュージックステーション ウルトラFES 2018』、タイムテーブル発表
昔のオタクはうる星やつらや銀河鉄道999といったファミリーアニメを楽しんでいたのに
【ドラマ】『特攻野郎Aチーム』シーズン1 無料放送のBS12で10月17日放送スタート [湛然★]
神奈川で985人 ネット悲痛「4ケタは阻止したい」「週末には大台かな」「神奈川県は東京よりも酷い状況」 [首都圏の虎★]
●【浜スタ】神奈川大学野球連盟【テレビ神奈川】●
神奈川県医師会「専門家でもないコメンテーターが、同じような主張を繰り返しているテレビ報道があります」「ごまかされないで」
【テレビ】「アカギ」は時間の進みが遅いマンガ1位?「水曜日のダウンタウン」で検証 21日放送
【テレビ】2022年も正月は「さんタク」 木村拓哉が明石家さんま作詞の新曲をテレビ初披露 1月1日放送 [muffin★]
【テレビ】難病と闘うアントニオ猪木にNHKが密着!『燃える闘魂 ラストスタンド』27日放送 [湛然★]
【テレビ】アンタッチャブル山崎、10年ぶり新ネタ披露に「お笑い界をひっくり返すつもりできた」「THE MANZAI」8日放送
フランスで空前のヒトラーブーム到来 2月5日放送番組「ゼムールの発言はヒトラーと同じ」 ルペン「ゼムール陣営にはナチスがいる」
ゲイが昭和を懐かしむスレ 銀河鉄道999
【芸能・社会】 松本零士さんに届け!ゴダイゴがアンコールで「銀河鉄道999」熱唱「どのくらいの状態なのか…心配です」
【訃報】「ゴダイゴ」プロデューサー死去 ジョニー野村さん 「ガンダーラ」「銀河鉄道999」「モンキー・マジック」等 [和三盆★]
【悲報】神奈川で一気に5人がコロナ死
神奈川でイギリス人女性英語教師(28)が先月30日から行方不明
セブンイレブン平塚に包丁で武装したコンビニ強盗、神奈川ではよくあるのか?
【速報】神奈川で新たに209人感染…3日連続で200人超 4/16 [首都圏の虎★]
【豚コレラ】神奈川で豚熱ウイルス初確認 野生イノシシから検出 [ごまカンパチ★]
【速報】大都会の神奈川で農作業中の男性がイノシシに襲撃され重傷 背中を見せずに後ずさりしなかった事が敗因か?
神奈川で999人感染にネット「東京以外でも1000人超えちゃう…」「連休はステイホームしないと」 [ひよこ★]
去年12月、多摩川でスーツケースから動画配信者の男性の遺体 死体遺棄容疑で元交際相手の女とその母親ら男女5人逮捕 神奈川県警 [Ailuropoda melanoleuca★]
【テレビ神奈川】tvkは神!31【3ch】
【tvk】田中碧1【テレビ神奈川アナウンサー】
【ABC朝日放送テレビ】ヒロド歩美 Part19【全国エース】
【ABC朝日放送テレビ】ヒロド歩美 Part13【全国エース】
【テレビ神奈川】 劇場版 ねこ物件 【古川雄輝 細田佳央太 長井短 竜雷太】
神奈川県医師会「テレビなどのメディアに登場する人は、本当のPCR検査の実情を知っているのでしょうか」
【テレビ】加藤綾子vs田中みな実 「ホンマでっか!?TVSP 私たち怒ってます!」9月25日放送
【テレビ】藤田紀子「お兄ちゃんが先代の親方の子どもで・・・」!24日放送の『ビビット』でが激白
【テレビ】ナイナイ・矢部浩之「ゴチ」2年連続クビの可能性…20日放送で「ある試練」課される
【テレビ】テレ東が大スクープ…“財界のフィクサー”許永中氏TV初取材 26日放送「ガイアの夜明け」スペシャル 
【テレビ】映画監督のソフィア・コッポラがNHK『あさイチ』に生出演 新作やキャリアを語る 1月19日放送
【テレビ】テレ朝「うどん総選挙2017」なか卯、はなまるうどん、丸亀製麺、山田うどんの頂点に君臨する商品とは 30日放送
【テレビ】フジ『シンソウ坂上』緊急生放送で新型コロナ特集  橋下、東国原、舛添の元知事経験者が徹底討論 5日放送
【テレビ・野球】TBS特番「戦力外通告」(30日放送、後11・00) 胴上げ翌日にクビ宣告…長女に背中押されたベテランの挑戦
【テレビ】立川談志、勝新太郎がアンドロイドで復活 太田光・中村玉緒と対談 「死者のよみがえりテレビ」NHK BS 20日放送
【テレビ】人気のチェロ・デュオ2CELLOS出演 『題名のない音楽会「高嶋ちさ子が絶賛!凄腕チェリストの音楽会」』11月10日放送
【映画】ホイットニー・ヒューストン& ケビン・コスナー 映画『ボディガード』 テレビ東京で11月3日放送 [muffin★]
【映画】『シン・仮面ライダー』“第1幕 クモオーグ編”ノーカットテレビ放送決定 毎日放送で28日 4月16日まで配信も [muffin★]
【神奈川】アニマルアートコラボ展vol.8 [2017年10月7日〜11月5日]
【アニソン】12月5日放送「FNS歌謡祭」第1夜に宮野真守、上坂すみれ、水樹奈々ら出演「ポプテピピック」のOPテーマなどを歌唱
銀河鉄道999 44両編成
乃木坂舞台!銀河鉄道999配役決定!
全駅停車!「銀河鉄道999」全放送BS2で今夜から
【漫画】「銀河鉄道999」再始動 松本零士さんが11年ぶり
【韓国】蔚山に停車した「銀河鉄道999」[06/06]
銀河鉄道999 って何が面白いの?なんか胸糞悪いエピソードばっかりだし、設定も話自体も「銀河鉄道の夜」と同じという
<東映アニメーション>名作アニメがYouTubeで無料配信 「明日のナージャ」「銀河鉄道999」「ゲゲゲの鬼太郎」第5期も [ひかり★]
【速報】神奈川で現在降雪❄
【音楽】明日の「うたコン」ガンダム&銀河鉄道999名曲に五木ひろし、坂本冬美、平原綾香、Hey! Say! JUMP、森口博子ら [5/23] [朝一から閉店までφ★]
【速報】神奈川で1418人感染 [どどん★]
神奈川で真面目系クズが集まりそうな高校
神奈川でテロか?90歳運転の車が歩行者6人はねる
【新型コロナ】神奈川で県職員ら38人感染、川崎市の男性2人重症
【速報】神奈川で1人死亡、2人感染20〜80代の男女 コロナ [首都圏の虎★]
【コロナ】神奈川で自宅療養急増5千人 容体悪化者の救護所設置へ [首都圏の虎★]
【東京と神奈川の間】多摩川でBBQ男性流され意識不明の重体★2 [和三盆★]
04:28:49 up 10:01, 1 user, load average: 11.22, 11.48, 12.45

in 1.4790558815002 sec @1.4790558815002@0b7 on 033017