◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定 [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590673694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2020/05/28(木) 22:48:14.25ID:WtvvNlUu9
マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定
2020.5.26 12:00
https://www.barks.jp/news/?id=1000183166
【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚


●映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』 (Trailer)




幾度となくジャズの歴史に革命をもたらし、ロックやヒップホップにも影響を及ぼしたトランペット奏者、マイルス・デイヴィスの素顔に迫るドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生 (原題:MILES DAVIS: BIRTH OF THE COOL』(監督:スタンリー・ネルソン)の日本公開が決定、マイルスの誕生日である本日5月26日に発表された。

『クールの誕生』(1949?50年)、『カインド・オブ・ブルー』(1959年)、『ビッチェズ・ブリュー』(1969年)と、10年おきにジャズのサウンドを更新する決定的名盤を生み出したマイルス・デイヴィス。常に垣根を取り払い、意のままに生きることを信条としたマイルスは、その65年の生涯の中で、音楽おいても、私生活においても、何度も固定観念を破った。そうやって生まれた作品が、世の中で新たなスタンダードになった瞬間、またそれを覆した。過去を振り返ることなく、明確なヴィジョンとたゆまぬ向上心、そして新しい挑戦へのハングリー精神を持ち続けたことによって、ビバップからクール・ジャズ、ハード・バップ、モード・ジャズ、フュージョン、ロック、ヒップホップに至るまで、あらゆる音楽の革新者となりえたのだと言える。

今回のドキュメンタリーは、レアなアーカイヴ映像・音源・写真に加え、アーティストや家族・友人など、マイルスと密接に関わった人々との対話を通じて、トランペットの影に隠された唯一無二の奇才の素顔に迫った作品。ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ロン・カーターといった、かつてマイルスのバンドに在籍していたジャズ界の重鎮から、クインシー・ジョーンズ、カルロス・サンタナ、ジュリエット・グレコなど、さまざまなジャンルの大御所が、マイルスの魅力や隠されたエピソードを語っている。

第37回(2019年)サンダンス映画祭をはじめ、世界各国の映画祭にて正式出品され絶賛を集めたほか、第62回(2019年度)グラミー賞では【最優秀音楽映画部門】にノミネートされた本作品。日本では9月4日(金)より、角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほかにて全国順次公開される。

(中略)

ドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』
監督:スタンリー・ネルソン
出演:マイルス・デイヴィス、クインシー・ジョーンズ、ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、ジミー・コブ、マーカス・ミラー、マイク・スターン、カルロス・サンタナ、ジョシュア・レッドマン、ジュリエット・グレコ etc.
配給:EASTWORLD ENTERTAINMENT 協力:トリプルアップ 日本語字幕:落合寿和 2019年/米/115分
9月4日(金)、角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMA他、全国順次ロードショー

(おわり)

2名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:48:54.58ID:+hXfmWD+0
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
https://togetter.com/li/1527408?1002

3名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:49:28.76ID:eOwPgjIy0
フォー&モアが最強

4名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:51:22.23ID:ddYAyj5b0
いや、Time After Timeのライブが最強
どのライブでもええ
スタジオバージョンの何倍もええわ

5名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:52:20.01ID:ZL3W9TgK0
タモリのペットは笑っている

6名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:53:08.67ID:OU/7mHER0
キース・ジャレットは出ないのか
ハービーのマイルス話はいい加減ネタ切れだろうに

7名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 22:58:26.08ID:0SsexHSE0
前にリーモーガンの映画あったんだよな
見逃しちゃったよ

8名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:03:44.83ID:3QSE3qFQ0
『クールの誕生』は、ジャズ史上の重要作だといわれてるけど聴いても面白くないとか
とりあげず貶しておくのがジャズ通みたいな風潮があったよな

9名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:04:12.87ID:YNlZ9ouZ0
> 『クールの誕生』(1949?50年)、『カインド・オブ・ブルー』(1959年)、『ビッチェズ・ブリュー』(1969年)と、10年おきにジャズのサウンドを更新する決定的名盤を生み出したマイルス・デイヴィス

クールの誕生って録音はその時期だけど
後々出たコンピレーションでしょ

10名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:09:22.87ID:sQaO8Dy80
誰だよ

11名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:09:46.85ID:o9AeBYCP0
>>3
60年代であってほしいな
フュージョンとかいらんわ

12名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:25:46.42ID:F5EQvUh40
>>1
さしずめシャネルズに加入した北島三郎

13名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:28:08.03ID:afgWzNnB0
野外の西新宿?に観に行った覚えがある(知らないのに付き合わされた)

14名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:29:20.98ID:F5EQvUh40
『レッツゴー運命』は、ロック史上の重要作だといわれてるけど聴いても面白くないとか
とりあげず貶しておくのがロック通みたいな風潮があったよな

15名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:29:29.31ID:sfV56A0C0
見たいけど、映画館に、まだ行く勇気ないな。

16名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:30:46.87ID:3Cgjavzo0
>>15
これ普通にNetflixで見れるやつだぞ
https://www.netflix.com/jp/title/80227122

17名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:32:03.21ID:F5EQvUh40
レイ・チャールズのやつみたいに俳優が演じる物語にしろよ

スチール写真や関係者の証言中心のドキュメンタリー映画なんかわざわざ劇場に観に行く気にならない

18名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:36:17.54ID:cXG5b1FV0
マイルスの過去のアルバムたまに引っ張って聴くけどすげえよな

19名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:40:05.84ID:mweorMIo0
>>7
つまんなかったよ。

20名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:40:20.28ID:sWoakTsw0
Netflixでやってるのとは別物なの?

21名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:41:50.80ID:mweorMIo0
エレクトリックマイルス最高じゃん。ジャック・ジョンソンとか良くない?

22名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:42:13.85ID:orFzMNGB0
ドキュメンタリー風映画はホモのロックヴォーカルの作品でお腹いっぱい

23名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:43:59.47ID:mFTMoVyG0
Netflixでやってるやつ?
この前見たけど面白かった

24名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:45:06.13ID:CN5C6Gtj0
セッション観てからジャズの世界は恐ろしいんだなと思った

25名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:51:33.87ID:XFbGfWWN0
とりあえず見たい。
Miles ElectricのDVD持ってるけど、インタビューは被ってるのかな。

26名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:54:33.37ID:trSu/W/E0
Blueに生まれついてって映画観たんだけど、
薬中主人公のチェット・ベイカーに対して
マイルスが帝王みたいなふるまいでムカついた
二度と映画なんか観ないよ。
音楽も聴かないし、本も読まない。
給食も食べないし、新聞も読まない。

27名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:55:48.35ID:R/ikd2Wy0
まさに、ジャズ界のピカソ

28名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 00:09:30.32ID:3EU7A8mu0
ワイト島の映像を見ると、屋外ライブのせいもあって
ゲイリー・バーツに比べてマイルスが異様に色黒なのが目立つ

29名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 00:23:43.62ID:8hDKO2E50
誰?
平手友梨奈より才能あるの?

30名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 00:32:46.67ID:46lu1Dpu0
ビル・エヴァンスの映画はすごく良かった
マイルスのも見てみるか

31名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 00:47:00.20ID:nMlAwj7k0
昔はコルトレーンが一番だと思っていたが、年取ったらマイルスが最強だと悟った。

32名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 00:57:18.37ID:UEgvHMVR0
>>16
そうなんだ。なら見てみるかな。サンクス!

33名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:09:58.28ID:02RijWc90
過大評価にも程がある

ロリンズこそホンモノ

34名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:13:09.41ID:t8CplD5r0
真の天才はパーカーだけどな

35名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:16:15.45ID:utDMh9bO0
マイルスと手塚治虫にはもっと長生きしてほしかったな

36名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:26:28.60ID:M1Xw751Y0
ビルエヴァンスってもう出てるんだな
このニュースで知った
両方観てみたい

37名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:28:11.75ID:9hVVqCGq0
コイツはメロディセンスに長けていたのに
早吹き出来ないと煽られて、キレて早吹きに転んだのは
あまりにも愚かだったよ。

38名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:32:05.95ID:utDMh9bO0
>>34
パーカー以上の天才はいないね
でもこういうの聴くと パーカーよりディジーのが上に思える



こういうのを身近で聴いてたんだから そりゃマイルスはクールな方向に逃げるわな

39名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:38:27.70ID:16TqvyKj0
ジャズヲタジジイはすぐ天才とかホンモノとか最強とか言い出すから笑えるわ

40名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:48:42.03ID:t8CplD5r0
>>38
逃げたマイルスはやっぱり賢いと思うけど
生涯バップの幻影を追ってたようにも聴こえる。

41名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 01:58:11.35ID:utDMh9bO0
jan allanのミュートはマイルスが好きなら気にいると思うよ


42名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 02:16:54.62ID:9PLYlxSe0
空白の5年間ってやつはマイルスやっぱり凄いなとなったけどガチのやつ見て理解出来るかどうだか

43名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 03:03:23.84ID:6q1FN3CX0
クールの誕生のイスラエルは神曲

44名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 03:30:28.02ID:vtRRpp2N0
マーカスミラーは結構おちょくってたよな

45名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:20:06.55ID:ZUbbDybB0
マーカス「タクシーに乗ったら、運転手がマイルスの大ファンでね。最高の歌手だって!」
マイルス「…。」無反応

46名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:24:35.74ID:69l92t+e0
マイルスって、ツッコミどころ満載でファンを飽きさせなかったよな

47名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:27:20.58ID:hSGEH8uc0
黒人でチビだから、常にナメられないような言動で挑発する面白い人だった

48名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:30:11.37ID:69l92t+e0
黒人のジャズマンは親日家が多かったよね
日本では神様みたいに扱われて、感動してたな

49名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:39:43.84ID:ckle6iN00
>>3
最強とまでは思わんが、後のウェイン・ショーター加入のクインテットと比べると
聴きやすい演奏なので、愛聴盤ではある。

50名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:58:13.52ID:GdOq25+W0
>>17
ドン・チードルがマイルスを演じて全然似ていなくて酷評された作品をご存じでない?

51名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:00:07.06ID:AgslwjjR0
>>37
そんなメタルの速弾き自慢みたいな奴ほっとけばいいのに

52名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:00:09.06ID:GdOq25+W0
>>1
主演はもちろん三上博史なんだろう?

53名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:07:49.12ID:PzSJvt650
>>3
「マイルス・イン・ベルリン」もなかなか・・・
でも「ジャックジョンソン」かな、ジャズに興味が無い人でも音に心を奪われる

54名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:18:47.57ID:ntwJZexp0
コルトレーンよりショーターのほうがかっこいい

55名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:19:55.32ID:GMEyiRrh0
いやもうとにかくカッコいい
三上博史に似てるよね

56名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:24:03.04ID:E6iuH37lO
カインドオブブルー何回聞いても途中で寝る

57名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:36:41.72ID:G3sk6k2c0
丸椅子・デブ椅子

58名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:40:33.71ID:mgHGFBjj0
ギタリスト多用、外部の血注入でなんか面白いこと
やろうとしてたプロデューサー感覚持ってたが、
結局、後期はジャズそのものに飽きてしまった。

59名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:46:51.02ID:TjLoFYEt0
リーコニッツも亡くなってしまったね
マイルス時代のマイクスターンは好き

60名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:57:53.59ID:KxlfjZab0
>>39
昔はユーチューブとかないから皆ジャケ買い。
そうすると音楽メディアの宣伝がどんどんエスカレートして大袈裟なんだわ。
クラシックも同じで、すぐ「至高の芸術」とか言って笑えた。
音楽評論家とやらが音楽そのものの説明になってないような歯の浮く台詞を大袈裟に並べたてて宣伝してた。
ジャズヲタもクラヲタもそういう評論家の台詞を真似するんだよw

61名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:59:40.02ID:YIFm7Vqw0
>>55
俺も思ってたw

62名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 08:10:29.08ID:Cclqz5PT0
聞いた事ある名前だと思ったらブルージャイアントで聞いた名前か

63名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 08:39:23.91ID:x5y4ve4n0
デイブリーブマン最高

64名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 08:44:14.55ID:WvZMpESN0
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 cz

65名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:06:18.19ID:b5rZSUhy0
アガルタ (アルバム)のwikiが長文すぎて凄いなw

日本で作ったアルバムだから、当時の関係者とかが
思い入れたっぷりで書いてるんかな?

66名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 11:36:00.89ID:8e9cFiDZ0
「レット・イット・ビー」の日本公開もはよ〜

67名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 11:39:39.98ID:E6iuH37lO
カインドオブブルーは寝てまうがオールブルースって曲は好きだよ

68名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 13:34:37.03ID:PzSJvt650
>>56
嘘だろ?、カインド程度聴けないなら、音楽聴くなよ、バカ

69名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 17:09:12.98ID:E6iuH37lO
アホが釣れた

70名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 17:51:21.92ID:rSHxrRjB0
>>49
おいおいw

71名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 18:20:58.59ID:n1GOVUnH0
コロナの影響もあるのか、スウィング ジャズを聴いてるのが楽しい

72名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 23:24:28.44ID:y8Xp/2ZP0
マイルスは最近はこの辺り聴いてるな
【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚

73名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 23:29:32.53ID:E6iuH37lO
ジャックジョンソン挙げてるバカw

74名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 23:55:43.62ID:Zq0ZmzeK0
ライブアンダーザスカイ85によみうりランドまで行ったなぁ。

75名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:25:44.76ID:6dnsOnXK0
殿下

76名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:37:06.00ID:BTGxKtUn0
チャーリーさんから、クスリ買って来いお前の金でとか
食い物買って来いとか命令されてた、小僧マイルスも
よくのし上がれたな、チャーリーさんからぼろくそ言われたくせに
死んだら偉そうになってた、大体そういう奴は才能ない

77名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:39:19.79ID:3bSBzb/z0
>>56
All bluesで寝落ちして、気づいたらFlamenco Sketchesが終わりかけていた・・・
なんてのはよくある

俺はJack Johnsonだなあ、マクラフリンの黄金期でもある

78名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:43:22.20ID:CN9a2I7X0
寝るのは音楽関係ない
睡眠不足
うるさくて眠れない音楽はあるが
俺はアガルタでも眠れる

79名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:45:48.35ID:yyqy/vGVO
この人の音楽はとにかく格好いい。極めて優れた音楽家と思う。ただし、この人のミュートトランペットはしょぼくてつまらない。

80名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:50:53.34ID:gztnZGJ60
何も分からず初めて買ったジャズCDがこの人で
高音がやかましいイメージしかない

81名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 08:54:56.71ID:3bSBzb/z0
「クールの誕生」
「カインドオブブルー」
「ビッチェズブリュー」

このあたりを薦める人間はあまり信用しないほうがいい
あと「アガルタ」「パンゲア」も用心、同じ時期なら「ダークメイガス」の方がいい

で、キャノンボール・アダレイのブルーノート盤を意地悪く薦める人は実はいい人

82名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:07:26.16ID:xGfCf5w20
エレクトリックマイルス期の最高傑作はオンザコーナー異論とかどうでも良い
ファンクはジャズの後継音楽だったけど、それを見逃したジャズの罪は重い
気づいてたのはマイルスとオーネットコールマンだけ

83名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:15:01.13ID:MjqOFLJA0
あんなに業界を引っ張って発展させたのに
結局みんなチンチキに戻ってんじゃねーかってなぁ?

84名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:16:23.80ID:6dnsOnXK0
殿下のおっかけ

85名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:17:39.83ID:yAxWTCiI0
絶対ビビらないタモリが
マイルスへのインタビューでは明らかにあがっていたから

86名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:36:12.98ID:btf2aJAz0
たぶんすごくいい演奏をする人なんだろうけど顔が怖すぎて未だに聴いてない

87名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:54:26.23ID:FeyJng9A0
>>29
てちには敵わないな
マイルスも生前にこう言って認めてた
「俺に音楽についてディレクションできるのは
ギル・エヴァンスとテオ・マセロ、そして日本の
平手友梨奈、この3人だけだ。」ってね。

88名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 09:58:38.06ID:mpPtv1U50
死刑台のエレベーターの一発屋だろ

89名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 11:09:16.28ID:3bSBzb/z0
>>86
まずはCMにも使われたこれから


90名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 11:44:21.91ID:ue23oz+V0
>>55
おでこに血管浮き出る感じが
いきりたったちんこを思わせるから
ある意味イケメンに見えるんだな

91名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 12:13:06.79ID:aQv7zWrv0
あい

92名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 13:01:10.47ID:+ID2HrqK0
マイルスデイビスの日本公演で俺の住んでる地方都市まで来て公演やったって聞いて凄いと思ったわ
かなりの親日家だったの?

93名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 13:07:23.04ID:R34rxKeb0
帝王か

94名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 13:09:34.47ID:R34rxKeb0
>>60
なるほどね

95名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 21:53:41.19ID:+ARfwVNs0
ベティとズブズブになって、変に若作りの
宇宙人みたいな格好したマイルスが産み出した、
ジミともスライとも違う異形の漆黒ファンクが好きだ

96名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 22:00:48.50ID:0HvD4ck20
>>52
似てるw

97名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 22:10:33.93ID:fxhHTvAA0
ジミー・コブが91歳で逝去

98名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 22:24:55.90ID:L6wpS37R0
>>89
俺も初めて買ったマイルスのアルバムはそれだったなあ
でも最初は理解できなかったっけ

99名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 22:37:18.73ID:2y8zI9hQ0
>>80
自分も最初はトランペットの音がキツくて挫折したな

100名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 22:54:34.60ID:QNZADxuy0
>>3
同意。
ロックからJazzに入ったのでTony Williamsの硬質な音とRon Carterの音の粒だった感じが聴きやすい。

101名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 23:12:25.57ID:29rH+OiK0
セロニアス・モンクはよ

102名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 23:16:44.59ID:1ydlCRgq0
エピソードトークのとき出演者全員がマイルスの声色で喋るんだろうな

103名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 23:20:05.54ID:YWKwDd2m0
【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定  [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚

イケメンだな
つか金持ちの息子だったんだよね
人に頭を下げそうにない感じが出てるわ

104名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 23:57:53.20ID:UgfwMrwa0
>>53
ジャック・ジョンソンは黒人初の
世界ヘビー級チャンピオンですな。
白人女をはべらかせ、あのてこのてで
白人社会に暗殺されたが、ジョンソンは
古い教会に寄付する心優しい
チャンピオンだった。マイルスが楽曲に
取り上げたのが凄い。

105名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 00:06:29.51ID:/TJnBSjz0
ジャックジョンソンってだれだよw
フュージョンファンうぜえ

106名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 00:38:27.21ID:TUuHa0Bz0
>>104
ジャック・ジョンソンは映画のサントラでしょ
しかもすでに録音されていた多くの音源の中からテオマセロが編集して作り上げたもの
もともとはジャック・ジョンソンのためのものじゃないんだよ

107名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 00:53:33.93ID:AWgfkFJq0
天才を映画化しても面白くないんじゃね

108名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 00:54:41.33ID:PiB712zZ0
childrenの人?

109名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 00:55:13.78ID:96/DgoCm0
殿下との共演が最高

110名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 01:14:14.39ID:11rLe4zl0
It's Gonna Be a Beautiful Nightで共演した映像が入るのかね

111名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 05:00:06.94ID:DjeayR7I0
>>103
そんなボンボンが初めて頭を下げたのがクズ人間、チャーリー・パーカーだったのが人生のすべてだった・・・

112名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 07:29:09.30ID:cgiVOvZa0
ジーさんが立志伝に出てくるような人で大農場経営者
親父が最盛期セントルイス黒人地区40万人で3軒しかない歯医者
セントルイス初の白人高校入学生で有色人種初のバークリー音楽院入学生といった上級どころか特級黒民さまがマイルス

113名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 12:38:20.44ID:YQAZaQGT0
>>112
マイルスがいったのはジュリアード
バークリーみたいな誰でも入れるしょーもないとことは訳がちがう

114名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 14:58:45.60ID:etiWyWxk0
マイルスの初期の演奏って
パーカーとか天才みたいな連中が凄い演奏する中で
手習いみたいなヘボヘボの演奏で情けないらしいね
笑点でいうとベージュみたいなもん

それが帝王とか呼ばれるようになるんだから
まあプロデュース力とかがすごかったんだろうね
それも金持ち育ちだからできた事かな

115名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 15:27:22.49ID:5OLMjOL20
>>114
>>手習いみたいなヘボヘボの演奏で情けないらしいね

そういう言い方されるんだけど けっしてそんなにレベルは低くはない
比較されるパーカーやディジーが天才すぎるだけ
たとえばパーカーのBird Gets The Wormという曲がある
45秒ほどからマイルスのソロを聴いてほしい


かなり見事なテクニックだと思う
(もしかしたら マイルスの演奏の中で最もテクニカルなもの?)
ただディジーとかの破格な感じはないよね・・
マイルスは多くの音符を吹いてもクールな感じを受ける
(個人的にはパーカーにもそういうクールさを感じるが)

116名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 15:48:23.99ID:etiWyWxk0
>>115
うーんリズムがちょっともたつく感じが
やっぱり手習い感あるよw

わかるけどw

117名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 15:56:40.55ID:/k7GD4zz0
>>26
アマプラで無料で見たくせに偉そうに

118名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 19:24:29.56ID:DjeayR7I0
>>115
バードと比較される毎日、でもディズの真似は無理
と模索した結果がああなった、らしい、これまた当時の誰かの真似だったと思う
自伝共作者のクインシー・トループはヒントが分かっていて笑っていたけど

119名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 20:42:40.11ID:/6JXi7jE0
誰に需要があるの?
モト冬樹とかグッチとかあの辺?

120名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 23:49:28.10ID:96/DgoCm0
殿下最高!

121名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 23:53:26.16ID:afbD3x3C0
タモリだろう

122名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 00:08:25.42ID:w0H/V3fy0
ジャズあんまり詳しくないけどディジーガレスピーとチャーリーパーカーのアルバムBird and Diz がめっちゃカッコいいと思った

123名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 00:59:51.38ID:BbKmUtok0
>>115
これラバカンなの?この店舗だともう一応8分埋めてるからそれでいいんじゃねって感じ

124名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 04:46:10.35ID:P2cPpfiI0
>>122
Bird and Diz  めっちゃいいんですけど
昔のレコードは収録時間が短いから二人のソロは短め・・
実際のライブではもっともっとソロを吹いてます
海賊版なんで音は悪いけどこういうの聴いてみて



>>123
>>これラバカンなの?

ですね〜

125名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 08:25:19.47ID:t/wLwuJU0
>>106
ジャック・ジョンソンのアルバム自体は、映画のサントラ用に録音した音源じゃなく、
すでにレコーディングされてた音源をプロデューサーが再編集したものだけど、
そもそもそのレコーディング自体が、ジャック・ジョンソンをイメージしたものだったはず。

実際にマイルスの自伝でも、レコーディングの際、パーティ好きだったジャック・ジョンソンが
生きていて、曲を聞いたら、踊り出すような曲になるよう心掛けたって語ってる。
元々、マイルスはボクシングの大ファンでこのジャック・ジョンソンの企画が来た際も
ジャック・ジョンソンの本を読み漁って、枕元にジョンソンの写真を飾ってたとか。

126名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 14:00:58.68ID:MmdmPAWt0
>>115
このアルバムジャケットは見たことあったけど
この演奏は初めて聴いた
ちょっと感激
マイルスの録音の中で一番のアップテンポなんじゃないかな
だけどよく言われてた唾が菅に入って
こもるような音質になる特徴はここでも出てる

127名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 15:43:27.11ID:XARD0c5d0
昔マイルスの自叙伝を書いたインタビューアーが撮ってたのを
2時間ぐらいのドキュメンタリーみたいな編集で見たことあるけど
あれとは違うのかな
つーかこれ見る前に長いけど面白いから自叙伝読んだ方がいいと思う

128名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 16:24:22.17ID:kyDqefQY0
マイルス自伝は知識がなくても面白いからお薦めできる
口が悪いからフィリージョー以外はボロカスだったと思うが

129名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 19:45:34.43ID:1fE+ZMOh0
>>128
音楽が好きなら間違いなく楽しめるよねえ、拾い読みでもいいと思う

130名無しさん@恐縮です2020/06/01(月) 20:09:24.27ID:d5reg8Fe0
殿下との共演作を発売しろ


lud20200616073053
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590673694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定 [湛然★]YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【音楽】キング・クリムゾンの公式ドキュメンタリー映画 10月に世界中の映画館で1日限定で公開 特別上映会のライヴ配信も決定 [湛然★]
【アーティスト】元NMB48山本彩、初のドキュメンタリー番組が3ヶ月連続放送決定!
【音楽】アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ、幻のドキュメンタリー映画用に記録された初来日公演ライヴ音源が奇跡の発掘 [湛然★]
ゲーム音楽ドキュメンタリー DIGGIN' IN THE CARTS
【音楽】a-ha「Take on Me」ドキュメンタリー映画が公開決定 [鉄チーズ烏★]
【音楽】NHKドキュメンタリー『ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた』再放送決定
【映画/音楽】ティナ・ターナーのオフィシャル・ドキュメンタリー映画が製作決定
【音楽】フランク・ザッパの公式ドキュメンタリー映画『Zappa』3月に米国で初演、マイク・ケネリーやスティーヴ・ヴァイら出演
【音楽】ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの新ドキュメンタリー映画 Apple TV+で配信へ 監督はトッド・ヘインズ [湛然★]
【音楽】ザ・ビートルズの新ドキュメンタリー映画『Get Back』、ディズニー配給で9月に公開
【音楽】リアム・ギャラガー、ドキュメンタリーをめぐってノエルから訴えられそうになっていると明かす
【映画】ジャニス・ジョプリンのドキュメンタリー映画『Janis: Little Girl Blue』が日本公開決定
【音楽】シャナイア・トゥエインのドキュメンタリー「Not Just a Girl」がNetflixで公開予定 [湛然★]
【音楽】シン・リジィ フィル・ライノットの新ドキュメンタリー『Songs For While I’m Away』が制作進行中
【音楽】クエストラヴ、伝説のヒップホップ・プロデューサー「J・ディラ」のドキュメンタリーを製作総指揮へ [湛然★]
【音楽】ドキュメンタリー映画 『ジョージ・マイケル:フリーダム<アンカット完全版>』 日本公開決定 [湛然★]
【映画】シティ・ポップの総本山、坂本龍一、ユーミン、矢野顕子、佐野元春らが愛したスタジオを巡るドキュメンタリー公開 [muffin★]
【海外ドラマ】「ゲーム・オブ・スローンズ」密着ドキュメンタリー10.1よりU-NEXTで独占配信決定 全8シーズンも見放題配信 [鉄チーズ烏★]
【映画】“米軍が最も恐れた男”の人生に迫るドキュメンタリー、坂本龍一がテーマ曲を担当
【音楽】ギブソン・フライングVのドキュメンタリー トレーラー映像公開、メタリカ/メガデス/マイケル・シェンカーら出演 [湛然★]
【音楽】Hi-STANDARDのドキュメンタリー映画11月に公開、特設サイトオープン
【音楽】レッド・ツェッペリン、50周年ドキュメンタリーの映像を初公開 [湛然★]
【Netflix】ドキュメンタリーシリーズ『大坂なおみ』 7月16日土より全世界独占配信 [鉄チーズ烏★]
【テレビ】京都アニメーション放火事件から1年、その後を追ったドキュメンタリー放送 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】究極のドキュメンタリーCM!? 新垣結衣さん出演、GMOクリック証券の新CM 台本なし、演技なしの撮影
『ドキュメンタル』シーズン9 優勝賞金史上最高の2000万円 とろサーモン久保田がリベンジ参戦 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】ロック史にその名を刻んだ女性バンド「ザ・スリッツ」と「L7」に迫ったドキュメンタリー2作品が発売決定!
【速報】歌手ジャスティン・ビーバーさん、秘密にしてきたライム病との闘病を告白...YouTubeでドキュメンタリーシリーズ化へ
【映画】the 原爆オナニーズ、初のドキュメンタリー「JUST ANOTHER」公開 #genbaku_film 【音楽】 [少考さん★]
【Amazon】Prime Videoで4月に配信される海外作品一覧 〜映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー〜 [鉄チーズ烏★]
【YouTube】のん、映画監督デビュー! 1年半の軌跡を追った映画製作ドキュメンタリー 『のんたれ(I AM NON)』10月2日(水) 公開!
【音楽】リンダ・ロンシュタット 2019年の歌唱映像がネットに 最新ドキュメンタリー『 The Sound of My Voice』より
【テレビ】和歌山「毒物カレー事件」死刑囚の母・林眞須美の息子 「カエルの子はカエル」となじられ…ドキュメンタリーをNHKで放送
【アメリカ】歌手マイケル・ジャクソン氏による性的虐待被害の証言を扱ったドキュメンタリー映画「リービング・ネバーランド」が物議
【映画】東京新聞・望月衣塑子記者に密着したドキュメンタリー映画が公開 『安倍政権はトンデモナイ』と8割の人が感じてくれるのでは
【音楽】バディ・ガイのキャリアとブルースを次世代に伝えるための活動に焦点を当てたドキュメンタリー映画 トレーラー映像公開 [湛然★]
【映画】元ビーチ・ボーイズの天才ソングライターに密着した初めてのドキュメンタリー『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』公開! [湛然★]
【音楽】今世紀最高のピアニストの素顔に迫る音楽ドキュメンタリー『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』 NHK BSプレミアムで8月16日放送 [湛然★]
【エンタなう】野党の愚直な政治家を17年追ったドキュメント 「なぜ君は総理大臣になれないのか」 2020/06/28 [朝一から閉店までφ★]
【テレビ】「ダウンタウンDX」アーティスト大集合SPに清春、R-指定、尾崎由香、 森昌子、マーティ・フリードマンら
【海外ドラマ】『キャッスル』娘アレクシス役、米ABCの新作ドラマで『メンタリスト』のあの人と共演!
【サッカー】天皇杯準々決勝 徳島ヴォルティスとブラウブリッツ秋田が4強進出。準決勝でガンバ大阪と川崎フロンターレに挑む [久太郎★]
【乃木坂46】賀喜遥香&遠藤さくらWセンター新曲「Monopoly」50万枚超の大ヒットでオリコン1位!今年度女性アーティスト初週売上記録独占 [ジョーカーマン★]
【音楽】ジョニ・ミッチェル、マイルス・デイヴィスの誕生日を彼が亡くなった数日後に描いた絵を共有して祝う [湛然★]
【ラジオ】NHK FMのマイルス・デイヴィス特番『ジャズマイルスⅣ』放送決定 10月17日深夜から5日間連続 [湛然★]
【音楽】マイルス・デイヴィスの「世界最高のロック・バンド」とは? [湛然★]
【映画】マイルス・デイヴィスの「空白の5年間」題材の映画、音楽はR・グラスパー 12月23日より公開
【ラジオ】NHK FM マイルス・デイヴィス特番『ジャズマイルス』を8月12日深夜から5日間連続放送
【音楽】ジョン・ライドン PiL『Album』でマイルス・デイヴィスの録音が使われなかった理由を語る [湛然★]
【訃報】伝説的ジャズ・ドラマー ジミー・コブ死去、91歳 マイルス・デイヴィス『Kind of Blue』参加 [湛然★]
【ボクシング/WBSS】井上尚弥、ドネアに判定勝利しバンタム級最強王者に!★12
【ラジオ】TOKYO FM 40代男性社員が新型コロナウイルス感染 報道情報センター所属
【サッカー】<中村憲剛(川崎フロンターレ)>「ジャスティス!」DAZN映らず!「残念」
【ボクシング】井上尚弥がドネアにKO勝ち! WBAスーパー・WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦 [豆次郎★]
【ボクシング】井上尚弥がWBA世界バンタム級王者ジェイミー・マクドネルに初回TKO勝利で三階級制覇達成★4
【ボクシング】井上尚弥がドネアにKO勝ち! WBAスーパー・WBC・IBF世界バンタム級王座統一戦 ★2 [豆次郎★]
【サッカー】アルナスル加入のCロナが今夏ニューカッスルに電撃レンタル移籍も CLでのプレーも視野 [マングース★]
【ダウンタウン】松本人志と浜田雅功が36日ぶりに直接対面 浜田のソーシャル・ディスタンス・ツッコミ炸裂! [ストラト★]
【乃木坂46】有観客ライブ再開を発表!日本武道館で「アンダラ」3days センターは阪口珠美(19)「ドキドキです」 [ジョーカーマン★]
【芸能】ひろゆき氏、メンタリストDaiGoに“炎上しない”方法を伝授「そもそも僕は真っ当じゃないので」 [爆笑ゴリラ★]
【Jリーグ】広島戦で負傷の川崎フロンターレMF中村憲剛、前十字じん帯損傷
【芸能】ユースケ・サンタマリア、20才年下女性と再婚していた [ひかり★]
【サッカー】井手口陽介、ドイツ2部移籍決定!リーズからG・フュルトへレンタル
【サッカー】アタランタ、欧州5大リーグで今季初となる1999年生まれ2選手が同時先発
【櫻坂46】新システムを発表 1stシングルは楽曲によってセンター変更 [爆笑ゴリラ★]
「シティーハンター」を宝塚歌劇団・雪組が舞台化!主演は彩風咲奈と朝月希和 [爆笑ゴリラ★]
05:19:06 up 34 days, 6:22, 3 users, load average: 53.97, 61.00, 80.21

in 0.10972189903259 sec @0.10972189903259@0b7 on 021619