◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プロレス】中西学、現役引退を発表 新日本->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578381437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
“野人”の愛称で親しまれた新日本プロレスの中西学(52)が7日、都内の新日本社で会見。2月22日の後楽園ホール大会をもって現役を引退することを発表した。
「2020年2月22日後楽園ホールで引退をいたします」とあいさつした中西は、引退決断の理由について「首のけがが原因で思うような戦い方ができなくて、ずるずるこの状態を続けているよりも、しっかりとけじめをつけて、昔あんなことができたっていうよりも、今、自分の中にある熱いものを2020年2月22日まで全部使い切って、思い切り引退の日までダッシュして、レスラー人生を全うしたい」と説明した。
昨年の暮れ頃から会社と話し合いを続けていたそうで「昔の動きができない。そういう時期があったので、気持ちの中でどうすることも…。去年の暮れくらいから会社とも話をして、今回(の発表)に至った。けがは回復したが、その次に行けなかった。こういう状況でプロレスを続けていちゃいけないと思った」と明かした。
永田裕志、天山広吉、小島聡とともに「第三世代」と呼ばれ、活躍してきた。盟友3人について「あと残された試合が何試合あるか分かりませんが、この3人には一緒に戦ってほしいし、戦いたい。ずっと、そばにいた3人ですから、思い出も肌で感じているものもある。それを感じながら、最後を全うしたい」と語った。“野人”がラストマッチへ向けて、エンジン全開で暴れまくる。
1/7(火) 16:13配信スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-01070101-sph-fight 画像 中西学
鳴かず飛ばずの頃を脱したときは本当に格好よかった。一人だけマッチョ体型で。
おつかれっした
中西学の朝食
アルゼンチンバックブリーカーって本当に痛いのかな?
新日リングで似非総合格闘技の試合を組まれた中西さん
筋肉ダルマの外人相手にせっかくマウント取ったのに、下から殴ってくる相手にプロレス的に付き合って殴らせていたら本当にキツいのを何発も食らってしまい無残にKO負けしていましたね
本当にお疲れ様でした
まぁ動けなくなっていたからな。天山の引退も近いだろう。
永田や小島はもうちょっとできそうだ。
マスクも良い
タッパもある
オリンピック出場
ヘビー級
ただ頭が悪い
本当に勿体なかった逸材
プロレスは下手くそだしロン毛のパーマも酷かったし好きだったよ
身体見たら根はまじめな人だってわかるわな
贅肉一切ついてないし
全盛期の体格保ってる
ただ残念ながらプロレス的センスが全くなかった
第三世代が中西ランド?で揃ったとき、リング外とはいえ一人だけ呂律が怪しかったな
他の3人は全盛期と変わらずハキハキ話すのに、中西だけ衰えが酷いと悲しくなったけど、まさか引退とは思わんかった
長州は橋本の次のトップを中西にしようとしたんだっけ
センスが悪くて無理だったが
小島183cm
中西186cm
あれ?
おめえはそれでいいや
もう三沢とか高山みたいな話は聞きたくないしな
しっかりやってればリックスタイナーみたいに慣れた人
クロサワでWWF追放とか、どこまでも不器用な男
おまけに間が悪くて運もない
でも中西ランドとか楽しかったし
くりぃむナントカで落とし穴に落ちてキョトンとしてる中西は可愛かった
猪木「オマエは怒ってるか!?」
中西「怒ってますよ!」
猪木「誰にだ!」
中西「全日に行った武藤です!」
猪木「お前はそれでいいや」
健三「僕は自分の明るい未来が見えません!」
猪木「見つけろ、テメエで」
三沢もだけど
50過ぎて頭から落とされるとか
持ち上げられて後ろに倒されるとか
本当に危ないよな
蝶野がCSの番組で中西の試合になるといつもボロクソに言ってったな
サップとプロレスやってた頃は楽しかった
お疲れ様ー
中西ランドのKUSHIDAの幼少時代のビデオ観賞会が面白かった
ライガーがやっと引退したので
続く第3世代は増えるぞ
大谷も覚悟決めろや
レスラーって首の骨がどんどん削れていくって聞いたが
>>32 中西が後ろに仰け反ってるだろが、それで低く写ってるだけ
会社に御褒美に取らせてもらったiwgpだけど文句言うファンいなくて祝福されてたな
人柄だろうな
2000年代のいわゆる暗黒時代よりプロレスの質は落ちてるのに、
武士道のマーケティングだけで客が集まってる状態
本当のプロレスファンは嫌気が差して他団体に移ってる
ブームが終わったらペンペン草も残らないだろうな
>>38 中西だったらそれよりも「アルゼンチンで勝たんと意味ないんや〜」だろ
単に1月の契約更改で自由契約になっただけだろ
それで引退を選んだ。飯塚と同じ
とはいえお疲れ様でした
>>17 でもそれで悩んでたときに「お前の好きなようにやれ」って言ってくれた長州
デビューしていきなりノートンのパートナー 方や全日では秋山がデビュー
クロサワでアメリカから帰ってきた頃かっこいい選手いるもんだと思ったけど動きがなんとももっさりしててだめだこりゃと思った
けっきょくもっさいがまったく解消されずに一度も主役になれなかった
>>15 うーん、、なんか記憶の片隅に残ってるな。
永田の亀ガードとどちらが先か覚えてないけど、中西の試合もまたプロレスラーがすっげえマヌケに見える一因となった。
新日は総合格闘技に一切触れるべきではなかったね。
今復活できたけど。
99G1優勝から2000の決勝までの全盛期はすごかった正にヘラクレス
連覇されるべきだった
中西はリング立ってるだげでもしんどそうだったな
永田はまだ数年大丈夫
石井と面白い試合できるだけ位だし
>>67 あの時代の猪木本当に大嫌いだった
プロレス好きだからプロレス見てるのに
棚橋からベルトを取って棚橋にベルトを戻す
実にプロレスらしいベルト移動を連発していたあの時期
中西は近年身体が重そうで辛そうで見ていて痛々しかった
それに引きかえ永田は若手の壁になっている時、実に楽しそうな顔をしているからまだやれそうだな
武藤の膝、蝶野の首、中西の頭って言われたくらいだからな
カシンに操られてるときだけ面白かった
それ以外は基本塩
総合初期に新日でなぜか2組同時にリング上で試合したあれ?
両方なんか寝技で押さえ込むだけで会場がシーンとなった
>>42 中西に蝶野のクレバーさやセンスが有れば天下取るの楽勝だったな
海外遠征前に橋本とシングルで対戦してたのを思い出すなあ
マジかよ、野人引退か
G-EGGS時代にスピアーやアルゼンチンバックブリーカー使って、関西弁で話してた頃の中西が好きだったわ
長州って明らかに中西を次期エースにしようとしてたよな
途中で永田の方をプッシュするようになっちゃったけど
その頃くらいから標準語になって、反対に天山が関西弁で話すようになったのは面白かったw
体格に恵まれてたのに全くメイン張れるスターになれなかったねコイツ。
遅すぎだろう晩年を汚しすぎた
昔は動けるレスラーだったのに
ああ、これはよかったのでは
もう動けてなかったもん
見ててプロレスになってなかった
>>68 あれは絶対中西を優勝させるべきだったよな
でも長州はIWGP王者がG1でも優勝っていう武藤に次ぐ成績を
健介に取らせたかったっていうね
>>23 筋肉はあるけどその上に脂肪がタップリ載ってましたよ
とくに腹が出てて内臓脂肪はさらにタップリって感じ
一昔前だとマサ斉藤が似たような体型でした
>>17 新日本が低迷してた頃に、カシン早稲田の院で、それでリサーチペーパー(論文)書いちゃったなあ。
「日本におけるプロレス団体のマネジメントに関する考察」で検索するとPDFで全文読める。
なんであんなにプロレス的な動きがまったくだめだったんだろう
輪島レベルだったぞ
52歳か
まだできそうな年齢だけどなー
アマレスのオリンピック選手だったんだっけ?
なんであんな動けなくなったんだ
ジェリコは今年50歳なのにまだあれだけ動ける(身体は緩くなったけど)
新日のアラフィフは皆動けなくなり、大舞台でダークマッチ行き
何が違うんだろ
>>94 中年以降はそうなるもんだ
棚橋もかつての川田みたいな体系になって気味悪くなってきたし
昔、中西が小橋建太に放ったチョップは強烈だったな
自分が中西の本気見たのはあの試合しか知らん
日本版レスラーを撮るなら主役は中西で
ボロボロの体にそこはかとない哀愁
鈴木みのるは51歳で十分動けてる。飛んだり跳ねたりしないので膝も寿命がある。
アマレスの素地はないのにランカシャー的な引き出しが非常に多い。
不思議なもんだな。
中西も引退か。
首の怪我はかなりやばかったからなぁ。
ライガーみたいに東京ドームを引退の花道には出来なかったのか?
せっかく2日間開催だったのに
>>75 永田さんを引退させたらツイッターで暴れそうだな
プロレス見始めたのが2000年頃でちょうど中西永田テンコジがプッシュされ始めた時期だったから思い入れの強いレスラーの一人だわ
全日で言えばあの当時の秋山やノーフィアーとかも好きだったわ
ボブサップにドロップキック喰らってガチで場外まで吹っ飛んだのが凄かったなあ
>>95 選手としての立場から見て、明確に感じることが、選手の質の低下、スター選手の不在である。
素質がある選手が入団してきても、十分に育てることができないでいる。
その典型例ともいえるのが、五輪出場レスラーである中西の育成失敗である。
中西とは、中西学という新日本プロレス所属のレスラーの事である。
経歴としては専修大学を卒業後、和歌山県庁にスポーツ指導員として勤務。
その後バルセロナ•オリンピック•レスリング•フリースタイル100kg級代表となり、オリンピック終了後プロレスに転向し現在に至る。
身長は186cm、体重は120kgと、非常に恵まれた体格の持ち主である。
五輪出場という経歴と体の大きさだけ見ると、プロレス界を代表するスーパースターになっていてもおかしくない逸材であった。
しかし一度も新日本プロレスのシングルタイトルを獲る事も無く、中堅どころで甘んじている。
これほどの逸材がスーパースターになれなかった影響が大きかったのだろうか、バルセロナ•オリンピック以降アマチュア・レスリングからプロレスに転向するオリンピック選手はいない。
良い人材が入って来なくなると、団体は選手の顔触れも変わらなくなり、試合もマンネリ化していく。
従って新鮮なマッチメイクが組めなくなり、他団体からネームバリューのある選手を借りて、その場を凌ぐ様になる。
ネームバリューのある選手が重宝される為、引退する選手も少なくなり、どんどん先が詰まって新人が育たなくなっていく。
そのような状況を打破する為にも、オリンピック選手の様な強さとネームバリューを兼ね備えた優秀な人材が必要となってくるのである。
しかし中西が育たなかった事で、次の世代のオリンピック選手が転向に二の足を踏む様になってしまった。
また総合格闘技の台頭もあり、選手はそちらに流れる様になってしまった。
なぜスーパースターになれなかったのか、
本人の頭の問題、新日本プロレスの売り出し方の問題、マスコミの報道姿勢の問題等色々あるが、プロレス界全体が一時の景気の良さに浮かれて、業界の未来について対策を取らなかった事が一番の原因であると考える。
テンコジ、永田はまだ大丈夫だが、中西は怪我しないか?心配されるレベルだからな。
首が痛いのか動きがお爺ちゃんだもん。
ミスティコだっけか
来日できなくなった影響で棚橋からIWGP取れたんだよな
あれも黒歴史と思う。中西真壁は誰でも取れるみたいな名前の一人
プロレスラーって5回くらい引退するんだろ
知ってる
>>106 鈴木はバックボーンがレスリングじゃね?
Wiki見たら高校時代国体2位の実績って書いてあったよ
強烈なタックルぶちかまして最後にアルゼンチンで仕留めるのが最盛期
俺たちの時代も三銃士四天王も、
しようと思えば名前だけでダラダラとリングに上がって全国で飯食えるけど
第三世代は名前を全く残せなかったのが痛い
プロレスラーとしての貯金0のまま終わっていく
>>122 あのタッグは最強だったわ
中西のピークもあそこな気がする
>>123 知らなかった。最近の鈴木本もってるのにw暴走族上がりかと思ってたわ。
ありがとね。
アマチュアレスリングでは藤田より格上だったから、
最初からガチ系が流行ってれば全然違う人生になってただろうな
西村のブリッジを潰そうと上に乗ったら勢い余って自分もブリッジ
それを見ていた西村のタッグパートナーの藤波も笑ってしまう
札幌Wブリッジ事件
>>125 「第3世代は全員不細工だから売れなかった」って蝶野が第3世代の悪口言うのが面白くて好きだわw
>>127 ライガーさんもけっこう動けてましたよね
小さいと有利なのかな
>>132 全員ってのがポイントなんだよな
一人でも華があったら周りに補正をかけれた
アイドルも同じで卒業発表した白石とかは偉大
>>125 第三世代はしょうがないけど
顔、体格、センスの全てを持ってた秋山が天下を取り損ねたのは意外だった
中西って同世代扱いされる小島天山より4:5歳年上なんだよな
ダークマッチの雰囲気やばかったもんな
小島しか動けてなかった
中西はUFO時期の小川とタッグで二回ぐらい当たってるけど小川は中西に引いてたからな
小川は長州にパートナーはあいつじゃなくて飯塚にしろって変更要求してたよ
長州も中西と当たるのはしんどい素材はすごいよって言ってたな
これからはタレントでやってくのかな
キャラはいいからワンチャンブレイクあるな
>>99 休む時は1年くらいプロレスしないでTV司会とかライブ活動で過ごすこともあるから
それなりに定期的にメンテナンスできるんじゃない?
他人には真似できない、プロレス以外の才能あるからこその話だけど
中西ー1967.0122生 引退間近
小橋ー1967.0327生 引退
永田ー1968.0424生 現役
秋山ー1969.1009生 現役
小島ー1970.0914生 現役
天山ー1971.0323生 現役
次は誰かな?
>>95 リンクはこちら
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2008_1/5008A304.pdf 謝辞がアレだ(一部抜粋)
新日本プロレスの永田裕志氏、小野孝是氏等インタビューに応じてくれたプロレス関係者にも深く感謝申し上げたい。
そして英文の翻訳など手伝ってくれた、アントニオ猪木氏の愛娘である猪木寛子氏にも深く感謝する。
またサイモン•ケリー猪木氏には、散々協力して欲しいと要請したにも関わらず全く協力して貰えなかった。
そして何より本研究は、新日本プロレス所属のプロレスラー、中西学氏の存在なくしては成り立たなかった。
しかしサイモン•ケリー猪木、中西学両氏には深く感謝は申し上げない。
また今回のリサーチペーパー執筆に多大な協力をして頂いたタラノワ氏にも深く感謝する。
小島はまだ動けるが永田も動けなくなってきてるように見えたこの間のドーム
>>140 身長もたいしたことないわりに若いときから横に太くていかにも全日的なデカパンで天下取れるような風に見えなかったわ
動きとか試合は悪くなかったけど
>>140 秋山は心がもっと頑丈だったら00年代をもっと牽引出来てたはず
地団駄踏んで 『フォー』て雄叫び上げてラリアットするの流行らなかった
対戦相手のタッグチームが仲間割れ起こして、中西が諌めてたのが笑えたっけなw
永田さんはあの年齢で走ってハイキックするから敬服しかない
>>156 秋山結構デカいぞ。あんまりデカく見えないけど
ライガーさんも中西もプロレスOBになるのかな
中西学のふんどし
いまどきプロレスラーよりもちょっとしたマイナーYouTuberのほうが稼げるよ(´・ω・`)
中西学の全国温泉めぐりとかやってみ
マジかよ
じゃあ東京オリンピックのプロレスの代表は誰になるんだ
50代で引退が丁度いいよ
中邑世代に後は任せればいい
永田が王者のころ中西との防衛戦はフルタイムドローだった
中西が王者になったころ永田との防衛戦ぐらいは見たかったのに温情王者扱いでマジ萎えた当時
アメリカのレスリングの選手は層が厚く押す筋肉も発達していて打撃センスが
あるのが選別されて総合格闘技
日本のレスリングは特に重量級は組み筋肉でガチガチだから打撃は習得しきれない
第三世代はプロレスエクササイズの講師をしてるもんな。
https://www.aclion.jp/ttgc 根本的に役者志望の奴をレスラーにしたほうがいいんじゃないの?
結局魅せることが仕事なわけだから
>>32 プロレスラーの身長サバ読みは芸能人の比じゃないだろうな(・へ・)
>>149 次は棚橋だな
そんでオカダカズチカが引退して っ離婚
>>189 飯塚さん今何してんだろ
俳優になってほしいんだがまだ正気になってないんだろか
リングの魂の企画「掛けられず嫌い王」で中西が上島にアルゼンチン掛けたら上島が勃起してたな
もう52なのか
馬場みたいなネタ枠でないのなら、50前くらいに引退するのがいいんだろうよ
>>199 ライガーに申し訳立たないだろうな
猪木は00年代に新日にいない
飯塚さんこの間ももクロのライブに相変わらずのクレイジー坊主で出てたはず
>>159 「そういうのいらないから」って観てたw
ボロボロになったマサ斉藤さんがかわいそう
猪木と巌流島の戦い
ヒョードルが衰えてもうボロボロと聞いて、
今なら永田も年齢のわりにコンディションいいし
もしかしたら勝てるんじゃ?とか思ってたけど
年末のランペイジ戦見て、今やってもまた瞬殺間違いないわw
>>200 2000年頃プロレス見てたら姉が飯塚のこと「この人だけイケメン!」って言ってたな
>>199 選手に無茶振りして恥かかせるのが目的だったからな
ちゃんと返した棚橋だけシカト
おもしろタレントになれればなぁ
大食い企画に呼ばれても全然食えなかったりイマイチ傷跡残せない
>>209 哀愁漂う主人公が似合うと思うんですよねー
>2月22日の後楽園ホール大会をもって現役を引退することを発表した。
これだったらドームでしたら良かったw
説得できなかったのかな
体つきはしっかりしてるから首やってなかったら53歳ぐらいの天龍ぐらいの動きはできたかもな若手の壁になって
>>200 大晦日のももいろ歌合戦で普通に暴れてた。
普段何してるんだろ?
>>218 ライガーが引退興行長くやりすぎた
1年通してライガー引退シリーズなんて組んだら
他のやつは興行打ちにくいし
会社も我慢してくれと言うしか無い
1.4が終われば水をささずにやめられるし
1.4で契約更新だから会社もゆるくなる
>>222 飯塚や平田もラストマッチは後楽園じゃなかったっけ?
ライガーが特別なんだよ
ライガースレ行けばいいの
中西スレいればいいの
あと10年戦えた中西だな
魅せ技ひとつあれば食えるもんだね
あの人間を肩に抱えてる絵しか浮かばねぇもん
お疲れ様でした
>>23 この人っていわゆるマシントレーニングってせずにあの体を作り上げたんだっけ?
>>149 AKIRA(野上彰)、小川(ノア)辺りかな
プロレスのセンスは今のレスラーで言えば百田力レベルだからな。それぐらいセンスがない。
福田が死ななかったらG-EGGSはどうなってたかな
今のサーカスみたいな新日に居場所も無いだろうしな
プロレス自体は、パワー系の技一辺倒で塩だったと思っている(´・ω・`)
>>236 百田さんが力道山の息子と知ってるのは全日90年世代まで
>>236 父親は解説のセンスが抜群だったんだけどな
大食漢だから心配だな 糖尿にならないように気をつけて
>>17 ただ頭が悪い
これがあるから中西なんだよ!
VS中西がサップのベストバウトだったな
まさかのドロップキックにこいつどんだけやれんだって度肝抜かれたわ
>>15 バス・ルッテンとかボブ・サップと組まされては負けてたイメージ。
中西は今のノアなら居場所あっただろうにな。杉浦軍なら藤田と一緒に暴れまくれたものを。
>>238 今の新日にパワー系の戦いを受け入れてくれる選手ほとんどいないしね
でも関本岡林とかならまだおもしろい試合やれそうな気はするけど
全日は百田さんじゃなく馬場さんが継いだんだよな
猪木馬場BI砲が有ったから今の全日新日がある
猪木馬場のBI砲の貴重な試合が観れるのはアニメ タイガーマスク
温厚そうだからバラエティ方面とかフィジカル面での指導者に向いてそう
中西は怪我でロープワークもままならない
状態だったからな
迷走期のフィニッシュ 体を横転させたタックル ブルドッキング フロントチョーク ヘラクレスカッター フィッシャーマン
そこからなんだかんだで若手のころから繋ぎに使ってたジャーマンに落ち着く
中西は会社がプッシュしてあげようとした時にいつも波に乗れない
>>222 ドームで引退したのは猪木、長州(一回目)、ライガーの3人かな。
中西駄目にしたの誰だっけ?
天山は後藤だったはず。
>>37 そんな名前で海外行ってたのか
知らんかった
健介みたいにアメブロで笑顔を振り撒けば良い
人気は北斗の足元にも及ばないけどね
引退するなら悪魔仮面と決着つけろ!
散々馬鹿呼ばわりされてきたんだから。
タイガーマスクを観るたび馬場さんは生きている
猪木は北朝鮮にまだ行くん
昔、スピニングトーホールドかけようとしたけど逆回転してかけれなかったのには笑った
>>14 ダチョウ倶楽部の上島さんが命の危機を感じて勃起する威力
>>130 頭が致命的に足りてないから柔道の石井みたいな事になってると思う
>>268 車椅子だしガリガリやで猪木。持って半年ちゃうの。
>>17 どんな分野でも活況は頭なんよ
頭がなかったらその時点で逸材ではない
まだやれそうとか、書いてる人は
最近の中西見てないのだろうな
おつかれさん
スターダムと提携してるんだから引退試合はミクスドで林下詩美とタッグでアルゼンチン競演を希望するわ
>>259 ノア云々じゃなく杉浦軍と相性良いはずってこったよ。何せ杉浦に藤田に鈴木もいるし無骨派揃い。
NWOを語れるのはおっさん世代
中西は蝶野と一緒にガルパンはいいぞ!やるん
>>249 そうなんだよね
めっちゃ量多い気がするけど、しっかりバランス考えてるって感じ
カリカリベーコンやソーセージみたいな肉類無いし
怪我して担架で運ばれる時、井上に
お前のせいじゃ無いからな、と声掛けてた
事を思い出した
>>275 ちょっと前の中西なら観ていた
最近病気?だったの
>>272 ライガーの引退セレモニーで「会場に来る」という話だったのに
Vになったんだよな…ちょっと厳しいかなあの状態は
>>275 そんなに悪いんか。まあ、クビやったら体動かすのもツラいって聞くからな。
蝶野もクビが悪いから試合出来ないよな。
引退も有耶無耶にしてるけど、それ以外でキャラがあるから食っていけてるけど。
>>272 テレビに出ないのは車イスか
車イスでもマサ斉藤のように動けると信じる
>>273 思い出したわ。そしてその井上も首をやって引退したんだよな。
>>286 山ちゃん引退したときはまだ元気だったろ。
後ろ受け身も出来ないから、ブレーンバスターも
前に落としていた
>>291 東京MXテレビの5時のニュースのコメンテーターだけで食って行ける
オカダカズチカならカードゲームのヴァンガードで食って行けるんや
ブシロード
一時期さんまに気に入られてからくりテレビに出てたのにリアル馬鹿だったから芸能活動続かなかったのか
小島と組んでたけどNWO行かれた後の武藤組やテンコジの方がしっくりきた
同じ第3世代の永田カ・シンと一緒にやってた時は完全に3枚目扱い
悪い人じゃないけど組まされる方も苦労するレスラーだったんだろうな
まあよかったじゃん二大タイトルは戴冠してんだしG1からIWGPまで10年かかってるけど笑
引退後はレスリング教室でも開いて食っていきゃええよ。知名度それなりやし子供は集まるやろ。
>>302 山本小鉄
初代タイガー佐山聡にはなれない
レスリング界に戻れば何とかなるよ。
それ以前に首の負傷って井上のジャーマン?アイツマジで最低だったな
ここだから言える
前田明はアウトサイダーやっているんだよな
なんで弱小団体やってるん
前田が藤田のリングス移籍がポシャったあと、中西に目をつけたが、長州が一言「頭パーだからガチンコは無理」
ヘッドギア付けて藤波とタッグ組んでたので昨日のようだ
全くプロレス追ってなかったんだけど、俺の高校の同級生天山はヤバいんか?
プロレスラーって2〜30年前からメンツ変わってないよね
局アナを襲撃した時点でこいつが嫌いになった
画面に悲壮感が漂ってしまって最悪だった
からくりてれびは面白かったな
意外にもバルセロナ五輪日本代表だったとは
藤田より実績あるやん
第一世代 力道山
第二世代 馬場猪木
第三世代 鶴藤長天
第四世代 三銃士四天王
第五世代 こいつら
じゃないんだね。
10年くらい前からパンチドランカーみたいな症状で目がドロンとして気持ち悪かった
功労者だしレスリング実績半端ないから余生は問題ないと思うが
>>319 吉江が酔っ払った姿をネタにした辻を襲うというよく分からんアングルだったな、あれは
>>317 40代50代いないと経営成り立たないんじゃね
っ新日を逃げたハゲ武藤
ライガーもだしこの人もだし俺がプロレスを割とよく見てた頃の主力みたいな地位にいた人らが引退していくのはちょっとさみしい
三沢は経営者として良かった
経営したらすぐ亡くなったけど
引退して飲食店やって失敗して暴露ネタで小銭稼ぐ末路にはなるなよ
第3世代が中心になって始めたとかいう子供向けレスリングジムだっけ?
それが軌道にのっているならいいんだが
三銃士のあと新日が落ち目になったのは中西や永田さんがブサイクすぎたからのも一因
他の格闘技は無くてもいいけど、プロレスだけは続いてほしいわ
>>248 山本さん、西尾くんと呼び合う仲。西尾くんは天山のテレかな(´・ω・`)
もう中西の第二の人生想像している
猪木の末路になるん
西村のスピニングトゥホールドみたいに
アルゼンチンバックブリーカーもやってるやってるwみたいな感じで客の拍手もらえる技やで
昨日だかのうのうとテレビの旅番組なんかに出てたから、あれっドーム1・4やらないのかと思ったらこーいう事だったのか
>>332 顔はそこそこ売れてるから広報を兼ねた活動はできるかもね
プロレスから離れてやって行けるのか
プロレスyoutuberになるん
>>14 ちゃんとかけたらめちゃめちゃ痛いが、
中西のやり方はたぶん効かない。
大中西ジャーマンのすばらしさだけは認めざるをえない
10年くらい前に俺の地元で中西の弟が市議選挙に出てたわ
兄貴も応援に来てたけどな
見事落選
受けができないレスラーだった印象
正直つまらないレスラーだった
首やってこの年齢ならもうプロレスやらない方がいい
お疲れちゃん
プロレスラーの佐野巧真(54)が7日、自身のフェイスブック上で現役引退を表明した。
佐野は1月4日と5日の新日本プロレス東京ドーム大会に本名の佐野直喜として出場。
獣神サンダー・ライガーの引退記念タッグ戦に臨み、4日には8人タッグで対戦、5日にはタッグパートナーを務めた。
「“獣神サンダー・ライガー”選手、31年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました! ライガー選手の引退試合に出場させて頂いたこと本当に感謝致します。そして私ごとですが今回限りで現役を卒業し“焼肉巧真”のオヤジとして頑張って参ります」とつづり、自身も現役を引退する意向を明かした。
佐野は北海道・苫小牧の出身。高校卒業と同時に新日本プロレスに入門し、84年3月3日の仲野信市戦でデビュー。
メキシコでの武者修行を経て、89年にはライガーを破ってIWGPジュニアヘビー級王座を獲得。9
0年にSWSへ移籍後もSWSジュニア王座を獲得し、92年にはUWFインターナショナルに参戦。キングダムやPRIDE、バトラーツやノアにも参戦するなど、幅広いファイトでファンに愛された。
今後は自身が経営する焼き肉店「焼肉巧真」の経営に専念する。ジュニアで一時代を築いたレスラーがまた一人、リングを去った。
>>331 ニシオってのは藤田だかが馬鹿にして呼んでたんだよ。
中西は天山の少し後輩なんだよな。
天山は新人の中邑に初めて会った時に
どこから来はったんですか?
と思わず敬語で話しかけるような人。
中邑も確か京都出身。
>>3 すべからく=全て
憮然=不機嫌なさま
満足かい!
>>347 おいおい佐野までやめちゃうのか
寂しくなるねー
大怪我する前にやめて正解
正直、50歳以上のプロレスはOB戦みたいなもんだからな
>>347 前田のUWF追っかけた人生か
プロレス総合格闘へ
>>327 前時代的なテレビマネーとタニマチ頼みのどんぶり勘定経営を続けた三沢が経営者として良かった?
若い頃の中西にAV男優やらせたらすごく売れたと思う
まさにワイルド&セクシー、喋べらせなければいい男
>>351 いやー佐野は半リタイアみたいなもんだったからな
ルックスも力量も脂が乗ってたのがキングダムの辺りなのがね
お疲れさまと
スレの伸びからして
かなり有名レスラーだったわけだ
カシンの本読んだら大学時代からの中西との仲の悪さを説明してて
なかなか面白かった、中西お疲れ様
>>358 全日持ち直したやん
馬場さんの奥さんが笑って冥土へ
高山の怪我によってプロレス界も変に粘るやつ居なくなってよかった
折角の2並びなのに勿体ない。
あと、202年頑張れよ。
>>367 インターの高田だった
ハッスルで見掛けてないけど居たん
こいつは佐々木健介みたいに嫌われてはいなかったの?
この人くらいのもんだろう?最近のプロレスラーでちゃんとタッパもデカくて体もゴツいのは。プロレスラーってのは怪物怪人見せてからがナンボだったのに、最近のプロレスラーは小さい奴ばかり、細い人ばかりじゃん。
>>368 プロレスラーのセカンドキャリアってのを少し真剣に考えなきゃって思うよ
おれプロレスラーじゃないなけどさw
プロレス離れたらラーメン屋しかないんだよな
人生不器用なのもプロレス
>>363 プロレス関連中心にしてたまに「おめえはそれでいいや」ってレスを何回か見なかったか?
それのオリジナルを言われたがこの人なんよ
言ったのは猪木
なぜかK-1に参戦して相撲取りと試合させられた挙句にKOされた中西さんか
>>317 1.4や1.5で20年前からいるのって(ライガー関連は特例なので別として)
鈴木みのるだけだろ
>>366 全日持ち直したから赤っ恥かいた宝島社のプロレスムックが
近年は元気ないよなw
引退か。首やられたからかね?
まあ、知り合いなんだけどね。
>>385 テレビに全日映らなくてもやって行けるん
やらない事でお客入れる作戦
永田天山はまだ新日だよね?
小鳥恥は今何やってんの?
>>373 クセの強い性格の多い業界にあっても、健介が一人異常なんすよ
今の新日ならどんな下っぱの所属選手でも
所属年数に応じた退職金や選手年金とか次の就職先の案内とか選手が引退しても安心出来るシステム作れそうなんだが
中西とか有名になったらそりゃその道用意されるだろうけど前座や中堅にはそういうの無いんだよな
そういうシステム作れば若手が集まると思うんだが
長尾とかプロレスラーの夢見て夢破れて使い捨てだったもんな
>>356 ササダンゴはいずれ家業に専念しなきゃいけないからね、親父さん結構歳いってたと思うし
天山も今年で引退やろ
全然動けてない
永田小島はまたやれる
>>391 10年前に全日退団して新日に戻って来た
中西はプロレスセンスないからな
ラリアットとか滅茶苦茶センスない
中西は、望めば大学のアマレスでコーチや監督として招聘されるぞ。それぐらいアマの実績が高い。
このまま新日に残って永田とスカウト担当でもいいけどね。
マッケンローだっけ、相手の脛の部分にラリアットするやつ
あの技が好きだったわ
引退試合の相手はカシンだな
カシンが中西フィギア持って入場するだろう
ガチ相撲トーナメントの中西の煽りVすき
マッケンローって技がありますから→でも膝をついたら負けじゃん→そうだ、膝をつかずにやってみよう
ってやつ
中西を偶然スーパーで1メートルくらいの距離で見たことある
筋肉は凄かったけど何か歩き方おかしかったから体はしんどかったんだろうな
ちなみに冬だけど上半身は半袖のTシャツだった
>>157 無理だろ。
三沢が死んだ年だかに丸藤とリングでしんぞうマッサージコントやるほど馬鹿なんだぞ。
まともだったらブック書いた奴をぶん殴ってでも書き直しさせてるだろ。
ええええええええええええ
この人と指しで勝負したかったのに!
中西はゴツい体で露天風呂入って、翌朝ホテルバイキングを楽しむ動画上げればYoutuberとしてやっていけるだろ
>>182 藤波は馬鹿で経営者失格だけどフレアーが絶賛するほどのプロレスが上手いし、節制もしてるからな。
年末までひっぱるのかと思ったら
もう来月で辞めんのかよ
また寂しくなるが中西はさすがに潮時だよな
素直にお疲れ様だわ
>>38 日本三大問答
・猪木問答
・コラコラ問答
あとひとつを、飛龍革命にするかケニー吉橋問答にするか悩む
いい選手ではあるがトップに慣れないポジション
今でいうなら後藤か
>>399 戻ってたのか
ちゃんとプロレス追いかけてないから知らなかった
10年か……
サップとのお馬鹿対決は面白かった
あれこそ今の新日が目指してる真のエンタメ
体格、身長、顔つき
外見は日本プロレス史上一番かも、漫画に出てくるプロレスラー像
ホント不器用なんだよな、、
IWGPとれたのは本当によかったと思う。
野人だっけか。天山や永田さんがあのころは元気だったな…
潜在能力はトップクラスだけど可哀そうなくらいプロレス頭がなかったな
>>418 最初の数年はフリーの立場での新日参戦だったかな
G1決勝で棚橋と戦って優勝したりとかあって、数年後に正式に新日所属になった
蝶野と川田はしっかり引退すればよかったのに
人気選手はフェードアウトしちゃ駄目よ
中西ならバラエティで食っていけるんじゃないの
天山はパチンコ営業できるし、小島は真面目で常識人だからフロント入りするだろうし
永田さんは白目教の教祖で
プロレスのセカンドキャリアとか
スポーツジムや格闘技教室とかできるだろ
問題はレスラーにその知識ないし勉強しないし
飲み歩いてるだけだし
>>428 蝶野はプロレスラーという肩書あったほうが仕事しやすいんやろ
川田はプロレス界とは疎遠だしなあ
東金デストロイヤー「中西さんお疲れさん俺も後もうちょっとで続くから待っててくれよ」
全盛期に小橋とやって欲しかったな
小橋は全日ベイダーとやってる辺りな
>>421 個人的にはカナディアン
腰に負担かかる
腰を痛めてる人だったらキツイ
したがってアルゼンチンの方が受けるレスラーに優しい
パーマの頃に永田さんに髪をぐしゃぐしゃされてたな
「中西は野人じゃなくてスーパーサイ野人だよ」って永田さんがコメントしてた記憶がある
>>17 中西はいわゆるプロレス脳がないだけで地頭は普通だろう
じゃなきゃオリンピックになんてとても行けないし県庁職員なんてなれないよ
52歳のプロレスなんか見たくねえだろ
中西永田天山なんかなおさらすげえレスラーだったんだから、早いうちに引退してよぼよぼの体見せないでくれよ
レスラーは年寄りばっか
もう52かぁ
永田天山小島で若手でバシバシやってたのがもうはるか昔なんだな
>>137 馬場さんは全日始めた35歳前後でモッサリしちゃいましたな
>>436 世間知らずの糞バカだな
頭大バカでも、一芸(スポーツ)に秀でて実績や或いはコネがあればなれる
>>373 過去何度か5chでも出てる中西エピソード
・専修大レスリング部の後輩が全日に行った秋山
練習後に風呂場で先輩の背中を流すみたいな必要の無い慣習、理不尽なイジメが無くなったのは
中西さんのお陰と言ってた
・橋本真也が虫嫌いな小島聡の住んでる寮部屋に、内緒で大量の蝉を解き放った
扉を開けた瞬間に悲鳴をあげた小島に対し、蝉を全部回収してあげたのも中西
>>428 蝶野の場合は糖尿病でリングを離れたって話を自伝に書いてた
後は川田ほどではないにせよ、三沢の死にも少なからず影響を受けたんじゃないかな
ノアの末期は三沢の事故、泉田の件、仲田龍の突然死と呪われてるんじゃないかと思った
まあしょうがないよね。復帰したのも驚きだったし。
体重が重いから投げられた際のダメージも大きいんだと思う。
高山の例もあるし、引退するにはちょうど良いかな。
>>448 専修大レスリング部の寄宿舎だったかで、秋山が中西の部屋の前を通りかかったら、
中西が洋物ポルノ見てウォォ!って雄叫びあげてたって話は聞いたことある
もう52なのが驚きだよ
永田裕志もなんか引退しそうな流れ
ベストバウトは何かね?
やっぱりG1取った武藤戦かなあ。
あの時のアルゼンチンは強烈だったなあ。武藤の体がグニャってたからね。
>>448 惜しい人を亡くしました(´,,・ω・,,`)
引退後は、ガッカリ系大食いユーチューバーに転身するのかな?
武藤に足四の字かけられまくって
すぐギブアップしていた頃を思い出す
>>40 長州は年取ってそういうのが本当に怖くなったから引退するって言ってたよな。
出来るなら40台前半あたりから、馬場さんみたいなしょっきりプロレスに移行した方がいい。
まぁアレは馬場さんだから出来たスタイルだと思うけども。
ライガー引退、まいやん卒業に続き、中西もかよ
寂しくなるなぁ
>>14 プロレスごっこでやられた事あるけど、サバ折りが痛いというより跳ねると息苦しい技
ちなみにその後バランスが崩れてバーニングハンマー状態になったが、それは意識が飛ぶレベルで痛かった
>>458 あの年のG1決勝ってスケジュールが酷かったような記憶がある
あの日、確か武藤は小島、永田の後に決勝で中西と一日で3連戦だったはず
引退試合はぜひ「親友」のカシンとタッグを組んでもらいたい
引退試合は第三世代同士のタッグかね。
中西永田 VS 天山小島 辺りがしっくりくるかな。
3メートルぐらいの高さからムーンサルトやらボディスラムしまくってるデスマッチ系で死人が出てないのが不思議だわ…山竜ぐらい?
中西の引退が後楽園ホールか、もったいな
1万人規模の武道館、両国国技館とかでも埋まりそうなのに
中西IWGP取ってるんだな
知らなかったよ
良かった
ラストマッチは
カシン・クロサワ組vs中西・石澤組でお願いします
中西の結婚式で石澤は出席せず、石澤が座るはずだった席には誰も知らない正体不明の男性が座っていた
これすごい好き
中西さんを投げっぱなしジャーマンで首から真っ逆さまに落として
リングでピクリとも動かずにそのまま試合終わらせて救急搬送、
脊髄損傷で長期欠場させた井上亘さんはどこ行っちゃったん?
今回の引退で天山と小島はまだやれるかもしれないけど永田がどうなるかだな
色々考えるんだろうな
しかし引退、残念だな
超久しぶりにワールドプロレス見たら藤波がまだやってて笑った。
なんでこんなにできるんだろう?
井上は引退してフロント入りしたらしいけど、あんまり表には出て来ないね。
猫の日に・・・(´・ω・`)
一度会った事があるけどかっこよかった。
>>483 新日社員で頑張ってる
天山もだが、首やっちゃうとダメだな
俺も頸椎ヘルニアなので気をつけよう
なんだかんだでロケ番組とかバラエティで需要あるのは強い
>>485 早稲田と専修大学じゃ偏差値が違う
早稲田の俺が言ってるんだから、お前は馬鹿
>>448 中西といえば中継の試合でアルゼンチンかけてるときに
相手に「大丈夫か 大丈夫か」って声をかけてる音声が
マイクに入った話
やっさしい人なんです
>>17 フィジカルが日本人史上最強
アマレス現役時の伝説聞くと化け物すぎて本当にビビる
今の新日ならフロントで養える余裕あるんじゃない?
昔は使い捨てでひどかったよなあ
G−EGGSのコンセプトはけっこう好きだった。
故・福田選手もいたんだよなあ。
>>1 吉江と愛知県体育館は忘れません。
首が胴体にモロめり込んでましたね。
正直辞めてくれてホッとした。
近年は首を庇って動けなくなっていたし、
それを悔しがっている様子もあったし
ある日突然奮起して
取り返しがつかないケガに発展しそうな気もしていたし…
淋しいけど本当にお疲れさまでした。
>>408 多摩川沿いに住んでるだけど、やっぱレスラーはでかいよ
中でも中西はでかかったし、あと多摩川ランニングしてる時に見た高山もでかかった
ちなみに高山の隣に鈴木みのるも居たけど、他に比べると小さいと思った
>>16 最近の永田は急激に全く動けなくなってるぞ
ドラゴンスクリューで回転する方向を間違えてセルフカウンター喰らう中西さんが好きでした
まだロン毛だった頃に、俺の行きつけのスナックに一度来たわ
握手だけしてもらったが、やきうのグローブみたいな手してた
スナックの姉ちゃん相手に下ネタ言いまくってたが、その時相手してた姉ちゃんは、タイガー時代の三沢の追っかけだったという...
イヤイヤ、引退したあとのことを説明してもらわないと、また大仁田厚のように何度も何度も引退しては復活する詐欺になりかねない。
懐かしいな、永田さんや天コジは何しとんの?(´・ω・`)
若い頃は正真正銘の和製ヘラクレスだった。
あんな説得力ある肉体ないよ。試合はアレだが。
>>499 今もサードジェネレーションクラブって一般人向けのフィットネスのコーチと
ブシロードのアマレス部門のコーチを兼任してる
>>503 暗黒期に坂口が東スポ恒例のマル秘特訓を何度もしてる
中西ってプロレスラーだったのか
大食いの噛ませ犬タレントと思ってたわ
日本プロレス史上三大フィジカルの無駄遣い
中西
藤田
大森
G1決勝で武藤へのアルゼンチン、これだけはかっこよかった
いつもの抱え上げるだけのとは違って
有吉の正直さんぽでしか見たことないけど
素朴というか人柄が好き
>>14 キン肉マンの腰の痛みが治るくらい健康に良いストレッチ技!
レスリングの階級は谷津義明と同じだったと思うが
世界選手権などでは、どっちの方が成績上だったんだ?
プロレス入りしてからアマに再び出場する事が可能となり
谷津は日本選手権で優勝したと思うが、中西もアマ出場してなかったっけ?
高校生活の1年くらいだけ、クラスメイトの影響で新日ハマって見に行ったな
小島が好きだったが、ドームで1.4小川vs橋本見たのは良い思い出だ
中西お疲れ様
>>99 練習じゃね?
藤波なんか練習好きそうだもん
中西もライガーも、昔馬場さんがやってたファミ悪みたいなお笑いプロレスだともう少しできるんだろうけど、
新日はいまだにストロングスタイルだのキングオブスポーツだの標榜してるので、
お笑い枠は矢野くらいで十分なんだろうな
>>478 ほんとに短い期間だったけどね
急遽決まったタイトルマッチで獲ったから物凄い盛り上がりだったわ
中西の引退に関する長州のコメントが冷静に読むと「ん?」なのに脳内で長州の声で読むと違和感無くなるな。
まだやれるって52才だよ、全日のファミリープロレス枠があるわけじゃなし、もうキツいよ。日々還暦がチラつくんだから
中西ベストバウト
1.G1武藤との一戦
2.サップとの一戦
3.小川村上(+猪木)VS中西永田戦
新日入門したら平日はひたすら練習で土日はブシロード主催イベント警備
休みなんてほとんど取れないらしいな
>>2 これだよな
ハヤブサ・三沢の事故を思い出すと
首やった中西が無事に引退するのはホッとする
中西の動き見てるとマジで怖いから引退するのは正解だな。観客に魅せるものももうないし。
あと天山の足首が怖い
今更かよ。52でしょ。
だから、ストーリーあるといわれる。
総合格闘技のマジと違う。
>>511 サップは権利関係にうるさいから難しいと思う
昔テレ朝で伊東美咲と原沙知絵がやってたドラマにサップがゲスト出演してたけど、
CSで再放送する時はその回だけ権利関係で放送出来ずに飛ばされてたはず
武道館で馳相手にデビューさせてもらったのに
ダメダメだったな
去年たまたま岐阜駅で会ったけど気さくに握手してもらえて嬉しかった
日本プロレス界一の頑丈といわれてたのにk 1で素人にあっさり殴らされてプロレスラーの弱さを証明したな
>>356 あいつの『マッスル』は許さん
プロレスとは言えない
パワボも好かん
早く消えてほしい
>>102 既にあちこちボロボロでポンコツロボットの頃の小橋じゃなぁ
00年の健介とのIWGP戦とG1決勝の方が
THE肉弾戦って感じで凄かった
>>515 馬場さんは亡くなってからの引退セレモニーか。デストロイヤーとかジン・キニスキーとかが来たんだっけ?
佐野はライガーにうまくのっかって最高の終わり方だったと思うわ。
焼肉屋の宣伝にもなったしね。ただ、店の入口横の子供の落書きみたいな下手くそな肉の絵はどうにかしたほうがいい。
>>99 中西と天山は大怪我したから。永田さんはヨシハシと比べたらまだいける。
小島は一昨年まではまだ動けたけど、脚の大怪我で一気に運動量が落ちたと思う。
>>488 勘違い
藤波はとうに退社して自分の興行は「ドラディション」
あと「リアルプロレス」も主催側でやってる
新日本プロレスは第三世代まで、今のレスラーは弱い、棚橋も大したことないし
>>285 石澤「中西は素質のある選手を育てきれない典型例」
>>495 アニマル浜口「馬鹿野郎!そんな甘いもんじゃないんだよ」
高校生の時中西vsボブサップが話題になったな
10.14東京ドームだったかな
…懐かしい
>>530 秋山をスカウトしなかった馳に長州がめちゃくちゃ怒ったらしいな。
不器用なレスラーだったよな
顔も良いし、体も日本人離れしてて、スターになれる器はあった
>>520 中西はデカイだけで試合はいまいちだったよな
高山はパワーだけじゃなく動けてたけど
>>233 神社とか山道の階段を黙々と走って往復したりしてたそうな
あのバルクだけでプロレスラーってすげぇてのをわかりやすく伝えられてたと思う。お疲れ様
>>534 結局20年近く前のG1武藤だよな
逸材なんだからもっといい試合仕込んでやればよかったのに
本当にもったいない
>>570 武藤だからこそとは言えるけど中西の良さを引き出した試合だったよな
最後のアルゼンチンで武藤が壊れた人形の様に揺さぶられている姿が素晴らしい
>>567 さすが日刊スポーツ。
よくわかってる!
>>374 全日本プロレスの諏訪魔とか
アマレスの下地もあるし
でもねえw
>>448 橋本が蝉食わせたのは天山な
健介はシゴキと付き人の八つ当たりが酷かった
中西は見た目は荒っぽいが蝶野と同じで後輩には優しいイメージ
天山も続けよ
小島と永田で組めばもう一花咲かせられるかも
暗黒時代の時に2chで永田と一緒に散々笑い者扱いされてたな
中西のおしっこを会場で売ればいいとか
>>757 橋本が天山に食わしたの雀じゃなかったっけ?天山が寄生虫とか感染症とか心配で保健所に相談したとかなんとか
自身の全盛期とプロレス業界の低迷期がぶつかった印象
ギリギリ永田さんぐらいだなこの世代動けるの(´・ω・`)
>>374 オカダカズチカとかデカくて動けるけど中西とか高山みたいに圧倒的強さを感じないんだよな
新日本プロレスは復活したとは言うけど棚橋の世代は第三世代よりは強くない
>>413 66歳でこの肉体
すごいとしか言いようがない
G1の後の流れでIWGP獲れなかったしあの当時会社としてチャンピオン像描くのも難しかった模様
小川や村上相手にガンガン行ってた頃が全盛期かな
橋本、健介、ノートン辺りのパワーファイターを力で圧倒してた時期があったよな
そのあと何故か関西弁やめて棒読みみたいな標準語になったのは覚えてるw
G1で武藤に勝って新世代の時代到来と思わせたら、そのあとのIWGP戦が不甲斐なさすぎて終わったレスラー。
>>152 猪木寛子と言えば初代アニーの片割れだな
以前紹介された小奇麗な女性が、中西の元女房と知って驚いた。
動きがロボットだったからな
でもプロレスラーは受け皿無いからかわいそうだね
>>575 天山に食わせたのはエアガンで撃ったスズメ
その後「寄生虫とか大丈夫なんでしょうか」と寄生虫博物館に電話する
お疲れ様です!もうちょっと早く引退してもよかった気もするけど
プロレスなんだから、会社が中西勝たせて売り出せばいいだけじゃん
>>140 秋山は馳と比べてしまうけど、そのスペック以外にやはり頭が足りなかったのか
馳が特別だったのか
新日レスラーって大体1月末だか2月末での契約更改だからギリギリまでやるって事なんだろう
おつかれ
>>510 この前のドームで中西永田組対天コジでダークマッチに出てた
全日本プロレスの四天王もあれだけ脚光を浴びたのに晩年悲惨なのしか居ないしプロレスラーって夢が無いよな
いいスピアーやってたし怪力、獣臭いムーブしてたんだから
その流れでゴールドバーグのジャックハマー辺りをフィニッシュ技に持っていけば面白かったと思う。
結局アルゼンチンとジャーマンくらいしか中西のフィニッシュ技思いつかない
>>608 田上は悠々自適なんじゃないの
ノアの経営から離れて全くメディアに出てこないな
>>614 それでもノア潰した時の借金抱えてるんじゃなかったっけ…
>>598 そうだったな、橋本が天山にスズメ食わせたんだよなw
まあイジメじゃなく悪質ないたずら好きだからなw
橋本は小川に負けたけど本当良い試合で感動したわ
>>368 女子プロの現役おばさん共も少しは見習ってほしいわ。
4代目タイガーマスク長すぎやろ
そろそろ5代目に移行した方がいいのでわ
中西と言えば永田、中西、吉江、福田→ジョンストンのGエッグス
50以降はガチガチブックのシルバープロレスでもさせた方が良い
>>563 いや、そうじゃなくて、長州が日刊スポーツに出したコメントが普通に読むと小学生の感想文並なのに脳内で長州の声に変換して読むと違和感なくなるって思うって事
>>608 三沢も高山も悲惨な終わりかただし引き際って大事だよな
まだベテランでプロレス続けてるのって西村と藤波くらいか?
>>616 スズメぐらいどうってことないわ
伏見稲荷駅にスズメの焼き鳥売ってるぞ
セミは勘弁してほしいがw
さんまのからくりテレビに出てたからうちのおかんでも知ってる数少ないレスラー
>>625 なんで西村が出てきて、永田天山小島を無視してんだよw
>>616 そして不安になって保健所に電話する天山
>>619 飛べなくなったりキレがなくなったらタイガーを名乗るのは止めて欲しい
>>615 3億くらい残ってるみたいだな
それに加えて胃がん+全摘手術してるみたいだし
出てる暇なんかないわな
>>625 西村まだ生きてるの?マジで
ガンじゃなかったっけ?
>>612 東スポの茶番劇にも何度か付き合った平田竹男研究室はえらい。
反対に東スポのシャレがわからなかったのは、小川直也が通っていた筑波の先生(授業の方)。
>>616 STO連発で喰らってレフリーに無理無理って言ってたな
>>632 現在文京区議会議員3期目
議員活動が優先の為プロレスはほぼリタイア
>>614 胃ガンで全摘やって嫁とステーキ居酒屋やってるで。
全然悠悠自適ちゃうで…
>>549 小橋がどうこうの話は一切してないんだが
これだからプヲタはキモいんだよ
>>575 橋本が天山に食わせたのはスズメだよ。ちゃんと下ごしらえもしてな。
だいたいレスラーってちゃんと引退試合やってるな
現役で死んだレスラー以外で引退試合やってないの健介ぐらいしか思い浮かばないな
アマレスであそこまで実績あったのに永田ばかり総合に駆り出されてたのは何だったんだ
この人、何で右腕でラリアット打つ時に右足を踏み込んでたのかな?
>>615 一年くらい前にインタビュー読んだときは自宅を改装して飲食店やってて
奥さんが料理作って田上が軽く手伝って悠悠自適みたいな感じだったけどな
社長引き受けたのって末期の時期だし負債を被らないみたいな条件だったんじゃないのかな
>>642 川田もやってなかったんじゃないの?
ハッスルでは最後オリエンタルラジオと一緒に武勇伝だけ踊って
帰らされてたような
>>644 フェラーリ3台は溶かしたとか言ってたぞ
中西、永田、天山、小島の時は新日本プロレス見に行ってたなあ
今の棚橋、オカダカズチカ、内藤の世代って試合面白い?
久しぶりに見に行ってみたい
中西政権があっという間だったのがな
もう少し防衛させても良かったんじゃないか
>>583 肉体も凄いけど、プロテクターもしてないのが凄い。
>>508 別にお前に何の関係も無いんだからほっとけよ
G1で武藤を破った時が1番かっこよかったな
黒パンツで顔もいい
>>17 オカダみたいにプロデュースする人間がいなきゃダメだったんだろうな
ゴールドバーグみたいに無敗キャラやらせれば大化けしたかも
>>409 三沢が亡くなった試合も
全選手がリングに集結している中
一人花道の奥で四つん這いしてる写真が週刊プロレスに載ってて
この人も間の悪い人だと
>>649 いつか戻るかもしれないと言っていたが、体はもはやレスラーの体ではない
中西は猪木の被害者だよなぁ…
K-1挑戦とか明らかに無理があった
カタワの高山見てさっさと辞めようと思ったんだな
良い事だ
引退発表した新日本プロレス中西学(52)の専大レスリング部の先輩でもある長州力(68)が7日、日刊スポーツにコメントを寄せた。
「少し驚きました! 今年になりライガーもリングから降りまさか中西もかと寂しくなりますね。馳と2人でスカウトしたのを、つい先日のように思い出してしまいます! 本当にお疲れさまでしたね!
新日本ではただ1人のパワーファイターでしたね。練習も本当によくやってました! 怪我もして苦しい思いもしたでしょう! 中西本当にお疲れ様でしたね!よく頑張りましたよ!(原文ママ)」
>>668 一番出世したのは馳なのか
ラグビー森が居なくなったらわからんよな
>>659 1999年だっけ
アルゼンチンバックグリーカー真似したけど
すんげえ首に負担かかるんだよな
>>669 カシン「俺に聞くなバカ!今石澤呼んできてやるから待ってろ」
毎年引退商法やってる新日
来年は天山、タイガーマスク、永田
このあたり
>>449 アマレスのコーチ
顔はともかく実績は凄いから
たまにノア・全日系に呼ばれて若手をスープレックスで投げて回って
そして綺麗に負けてあげてる
レスリング出身のヤングライオン程度の藤田が総合で通用しちゃった被害者。
当時は永田、中西なら総合行けば藤田以上だって皆が本気で考えてた。
おっさんの裸のぶつかり合い見たとこで誰が喜ぶw?
やっぱイケメン20代〜30代のジュニアヘビーのが女性人気あるんだよな
アルゼンチンバックブリーカーを掛けたあと必ず足から下ろすやさしい野獣
>>677 ルイルイがとんでもないペースで歩かされて膝壊しちゃう
>>679 中西自体打撃が向いてないから相手の問題ではないと思うけどね
>>683 それは思った
相手の腰思いっきり捻じ曲げた後、頭から落とすと受け身取れないんだよな
やはり先達たちの不幸な出来事がいい意味で教訓になってるんだな
ただこいつはステ含めて色々入れちゃってるからこの先危ないけどな
まずは55まで生きれたらおめでとう
ホモビデオにいそうな顔
中西はとにかく繊細な人だから
ビフォーアフターで道場リフォームの回の中西なんか
すごく丁寧に自分の服を一枚一枚折りたたむ人として
登場していた
ライガー、白石の次は中西か!後追いはやめてくれよ!
親戚の結婚披露宴の隣の会場が中西の結婚披露宴だった みんなに握手してもらったわ
20年ぶりくらいにテレビでプロレス見たら藤波が老人になっててショックだった
>>687 だからこそ中西でも勝てる相手を用意したのに、猪木の被害者って言い方もどうなの。
相手だって相撲レスラーだぞ。
>>696 カシンが全然関係ない人に代理をお願いしたあれか
祝儀袋も4万包んだという
>>2 これがすべて
年寄りがプロレスはやめさせるべき
オカダ、棚橋
中西、永田
やっぱ新日の復活は顔か?レスリング技術なら中西、永田の方が上なのに
プロレススレは熱いなwwww
中西か
何も浮かばんwwww
>>699 そもそもやらせるのが間違いだって話
真壁も言ってるけど別の競技だよ
こないだ闘魂!けものみちで登場キャラがアルゼンチンバックブリーカーかましてて中西元気なのか?とふと思い出したところだった
ライガー佐野に続いて中西とガキの頃見てたレスラーが続々と引退して寂しい
天山も怪我多いしそろそろかね
>>695 そいつだけは好きになれない
鈴木みのると柴田勝頼の気持ち良くわかる
まじか・・・ちょうどいいから中西ランド再開してくれよ
>>708 大した事やってないんだけどついつい見ちゃうんだよな
>>17 この素質に武藤のプロレス脳の10分の1でもあればな
一番初めに好きになった選手だった
体硬いしトップロープ登るのも遅いしでも一番応援してた
野人お疲れさま
よっしゃ俺が中西や
えー?男の戦いっちゅーのはなー
力とー根性とー技がーぶつかりあうー
そういう戦いや
心してやってくれー頼むぞー
中西の全盛期は
リックスタイナーみたいに耳にパットつけてた時
今の新日に若かりし日の中西がいれば不動のエースにはなれたよな。
見た目、素材はケチのつけようがないので、マイクに試合内容から全てプロデュースするなら最高の逸材。
逆に当時の新日にオカダやら内藤がいても、中西レベルにすらなれず飯塚や西村コースだと思うわ。
>>707 柴田こそ、あっちフラフラこっちフラフラで安定しないやつだっただろ
強さを感じたときがない
久しぶりに新日見たらエルガンとか串田とかいなくなってたんだな
ケニーは何となく知ってたけど
>>239 思い出したわw
今の時代ならあんなパンチは当たらないと思うが、
デカイわパンチ力あるわで凄かったな。
橋本ビビって消極的な受け身になってボッコボッコwww
橋本は蹴りが強いタフな奴かと思ってた幻想が崩れた。
噛み合わなすぎの組んじゃいけないマッチメークだった。
>>123 同級生のカシンから言わせると「鈴木は顔見知りだったが俺が戦うレベルの選手ではなかった」
第三世代て可哀想じゃない?
こんなん見せられた方の気持ち(´・ω・`)
若い頃はめちゃくちゃイケメンで吹いた。
なんで90年代IWGP巻かせなかったんだ?
頭のいいレスラーほど引退後に別の道へ進み
頭の悪いレスラーほど引退後もプロレス界に居座る悪循環なんとかならんのか
顔もガタイもいいのに失敗しちゃった系だから勿体ないわなあ
中西にもオカダと外道みたくマイクパフォや演出を担当してくれる人を付けるべきだったのかもな
>>723 離婚の理由を聞く限りそれはどうだろうな
>>718 持ち上げ過ぎ
後輩の秋山がいれば不動のエースやったろうな
長州が馳に怒ったんやかな確か
>>729 プロレス界に居座る 藤波
引退後別の道 健吾
>>718 オカダと内藤が中西と同じ年齢だったら新日牽引して暗黒時代突入を阻止できた
特にオカダは長身で当時のファンも受け入れやすかっただろう
誰よりもプロレスが下手なくせに
リックフレアーにお前のプロレスはなってないと
プロレスの指導したらしいね
さすがにそれにはカシンも衝撃受けたらしいけど
フレアーは優しい人だから笑顔で受け流してたらしいw
>>222 中西は史上唯一後楽園でIWGP取った選手だから
後楽園がいいかもしれない
ライガーは東京ドームでデビューしたからドームラストでいいし
第三世代の永田、天山、小島は川田に鍛えられた感あったけど、なぜか中西と川田はあんまり接点なかったな
>>1 けど年下の先輩
天山さんはちょっと苦手だろ?
中西も本間も邪道も引退しろ
本間と邪道は1度死にかけてるんだしさ
>>728 長州藤波、三銃士もバリバリだったしベイダーノートンと化け物外人もいて
付け入る隙がなかった
Uインターとの抗争や格闘技ブームで純プロに徹するのも難しい時代でもあったしね
昔、天山との因縁ブック(ブックというより本当だろうけど)とかあったなー
ヘラクレスカッターで思い出したけどあん時ウルティモに預けてたら少し違ってたかもね
お疲れ様でした
中西はエンセンと練習してたなぁ…
エンセンは中西は根性があるって褒めてたけれども、実際にはどんな強さだったんだろう?
エンセンよりやPRIDEの外人よりは弱かったと思うが、修斗のライトヘビー級やミドル級の日本人位には勝てたのだろうか?
てか、無理か………
これがプロレスラーだ!と呼べる見事な肉体だった
しかし頭の足りなさと性格の良さのせいでエースにはなれなかった
>>751 中西ってUインターと絡んだっけ?
ほとんど絡んでないイメージ
闘っても、蹴られまくって関節キメられて、たまに力技で返すけどアルゼンチンとか簡単にハズされるイメージだ
顔良し体良しアマチュア実績良し
なんでこれでいまのポジションなのw
新日アホやろ
中西とか見てると、プロレスは頭良くないうまくできないと思ったよ
「中西って本当はすごく真面目なんだよ。おちゃらけも大嫌いなんだ。でも
あいつはよく我慢してる それは立派だよ 後輩だけどそこは尊敬してる
んだよ」(馳)
15年くらい前かな
当時サムライ契約して見てたが、よく「中西政権が始まるぞー!」って言ってた
結局、始まらなかったが
>>152 選手の評価表とか主観が強くね
棚橋が辛い評価されてるのが時代を感じる
デビュー時代のアルゼンティーノブリッジは衝撃だった
同級生何人も餌食にしたわ
お疲れさん
お疲れさま。
別にファンではないが、俺がよくプロレスを見た最後の方に活躍していた選手なので覚えている。
YouTubeで大食いに挑戦し(て失敗し)たり、
山奥でテント張って、水や食糧を得るために奮闘したり、獲物を狩ったり、そういう活動を配信して欲しい
これでいいんだよ。昔、見ていたレスラーが死ぬニュースとか妙に寂しくなるからなぁ。第2の人生を謳歌してくれ
身体のフォルムとか筋肉の盛り上がりとかブロックレスナーに似てる。レスナーの方がデカく感じるけど
素材が絶賛されたのはすげー分かる。あんな風に筋肉付けるの普通ならめっちゃ大変だよ。素質だけじゃなくトレーニングもかなりハードにやってきたはず
>>776 あんなステロイダーと一緒にするのは中西に失礼
ゴーバーだってプロレスへただけどWWEはスターにしたからな。
新日が悪いわ。
素材は超一流だったのにねえ。プロレスのセンスがせめて小島天山ぐらいあったら。本田多聞にも言えることだが。多聞は中西をも超える実績あったのにセンスのなさと練習嫌いとビジュアルの不味さが最後まで尾を引いた。
プロレスラーは見た目も大事だ
中西くらいごっつくないと
オカダカズチカなんて細すぎて学生プロレスにしか見えない
同じ年に秋山をスカウトした馬場は、目利が凄かったんだな。
引退つってもライガーも中西もたまには武藤のレジェンド興行に出ることはできんのかな
お疲れ様でした
新日第三世代って三銃士世代がメイン張ってて影が薄かったのとよりにもよって永田を世代代表にして失敗したって感じで残念でならなかったな
プロレスラーは40で現場から身を引いた方がいいよ
年俸?給料?が安いから50代まで居座るんだろ
もうちょっと金が良ければ現役引退を躊躇わないと思うわ
>>790 当時の専修大監督が松波ってのも大きかったな。
首やっちゃってからさっぱりだったけど引退まで無事これ名レスラーで最後まで無事で良かったよ
天山も無理しちゃだめだよ
レスリングは上手いけど
プロレスは下手のままやったな
>>32 中西ランド見てると普通に中西の方がデカいぞ
むしろどういう写りだよこれ
10年前格安高速バスのドライバーだった頃
名古屋便担当の時によく乗車されてました
すごく紳士的な人でした
引退お疲れ様でした
>>448 どこで勘違いしてるか知らんが専修大の風呂当番制をなくしたのは秋山本人だぞ
北村が秋山に確認して感謝している
日本人最高のフィジカルだったのにいまいち跳ねなかったな
新日の暗黒時代を支えたというか原因の一つだったかもしれない
>>796 「藤波 まだ現役なの?」
「勘違い 、藤波は新日本やめて自分の団体で活動してる」
「勘違いではない その証拠に正月の新日のドームで藤波出てたし」
この会話の噛み合わさぶりはすごい
>>619 自分の子供が成長するのを待って2代目4代目タイガーマスクにさせるつもりでは?
>>271 >
>>130 >頭が致命的に足りてないから柔道の石井みたいな事になってると思う
石井の戦績は悪くないってば
頭が足りないのはお前だろ
>>805 永田や中西とかの第3世代はUWF全日との団体の面子かけた対抗戦、わけわからん異種格闘技戦、小川とかの外敵、エンタメプロレス
いろいろスタイルのプロレスに巻き込まれて大変だったろうな
昔ワシントンの覆面乱交で学に犯されたわ
太く曲がったチンポで数突きされただけであたしトコロテンしちゃったのよね
なんか変な薬でも塗られたんじゃないかと思う位気持ち良すぎたわ
高山みたいになったらシャレにならんからな
50過ぎたら引退させたほうがいい
>>784 だな。
タイツでタクシーは割と好きだった。
普通の生活がてきるうちに引退できると思ったら感慨深いな
ナチュラルテイストな肉体美を持っていながら
残念すぎたな…頭脳が
なんかスキマがあるとかなんとか
永田と肩バンバンやったあと田口ともやろうとしたら
田口から普通に断られるのすき
中西は力とパワーに偏ったレスラーだった
トップレスラーからしたら技の技術が足りなすぎ
日本人レスラーでのパワーとしては最高レベルのほうなので
もったいなかったな
身体は立派だけど
動きはおじいちゃんだもんな
脚が動かなくなったらいかんな
昼めし旅の中西学は腰が低すぎて好感が持てる(´・ω・`)
パワーは中西でプロレス脳は永田さんで耐久力は天山で女性ファン受けは小島で残虐性は飯塚で虚栄心は猪木で慎重さは馬場なら凄いプロレスラーが出来ると思う
>>803 中西は「やらなくていい」
その流れで秋山が廃止するという継投。
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<もう大食いタレントしてやっていくしかねーじゃん
中西も永田も実際会うと
182cmの俺より明らかに小さい
>>106 シン「俺がなぜこの歳まで現役で動けているかわかるか?」
みのる「トレーニングとかですか」
シン「受け身をとらないからだ」
中西あたりじゃ給料安いからいんたいかな引退かな。昼飯旅でたほうがいいんじゃないかな?
>>523 タワーブリッジとアルゼンチンバックブリーカーは別物だぞ
>>13 量は半端ないがめちゃくちゃ栄養考えた食事やな
そうみるとみのるはかなり強いね。まだ木スリーとやりあうんだから50代で1番強いかな?
>>106 アマレス出身でカール・ゴッチの弟子だからな
頭使ってるし
>>115 その後中西はIWGP王座を獲得している
それだけは知っておいて欲しい
みのるVS山田は凄い良かったな
ホーにはあんな試合絶対できまい
>>152 凄まじく頭の悪い文章書いとるな
よくこんなんで通ったわ
>>846 そんなバックボーンあるのに何でuwfに行くんだ 何か幹部の対応にキレたらしいがら
>>846 中西だってカールゴッチ直伝のジャーマンを使ってじゃないかw
>>1 中西は井上のジャーマンで動けなくなってしまっている状態で、放心状態の井上に
「気にするな!お前のせいじゃないぞ!」と
言い続けた聖人
鈴木みのるなんて当時は船木の友達だから新日にいれたぐらいの評価だろ
そらUWFにもいくわ
>>853 最近はプロレス見るの離れてたけど
多分これからも中西は好きだわ
>>852 伝わるよ
だって中西バカだから握手だけで十分よ
実技指導したら伝わらないよ
だってバカだからw
大学時代、寮で秋山がいってるのにオナニーしてた人か
中西2002年の新春バトルロイヤルの時に健介に見たことないくらいブチギレてたな
賢い決断だな
無理してやってても動きがもう見る側に心配される動きしてるもの
楽しませるより心配されるようだと本人もファンもどっちも辛いだけ
>>662 スコット・ノートン初めて見たときは対抗できるのは中西ぐらいだと期待してたんだけどな。
2年前から足取りがお爺ちゃん走りだったしな
中西ランドでも災害してくれたら良い
藤波引き際誤ったな
引退試合受けてくれる相応しいレジェンドがもう誰もいない
50代になっても第一線でやってる日本人は天龍とみのるぐらいだな
すげーわ
棚橋のプロレスが一番嫌い
スイングブレイドってなんだあれ
ダメージゼロだろ
ハイフライフローとか今更ダサすぎ
みのるは最近やっと相手の技を受けだしたけど昨年くらいまでまったく受けないから身体はもってるんじゃね?相手はまったく美味しくないけどな
最後の雨だけだったなヒット曲
ポスト久保田利伸みたいなこと言われてたけどさ
>>865 スイングブレイドは頭から落ちると効きそう
棚橋の試合はつまらんよな
オカダもつまらん
ジェイホワイトが一番良い
ロープ登ろうとしてたら足がプルプルしてて怖かった
これ以上無理してくれなくて良かった
谷津、多聞、中西と五輪出場のアマレスエリートは
何故、レスリングキャラよりも野人キャラで通そうとするんだろうか
最近は見てて痛々しいくらいだったし、そろそろって覚悟決めたんかな
スタッフに残るなら現場監督でもするんだろうか
>>863 自分の息子と橋本の息子に看取って貰えばいいんじゃね
>>873 他のプロ/アマと違ってプロレスとアマレスでは別物レベルで違うのもあるけど
それにいくらか程度は関係してるのかもしれんfが意外と彼等に華が無いからでは?
山本が天山になって華々しく凱旋帰国し
次は中西の番とばかりにWCWで修行してクロサワに改名して帰ってきて
いざブレイク!するかと思いきや凱旋初戦で天山に負けた
負けた後、人差し指を組んで「ニンニン」みたいなポーズを決めてたが、迷走してる後藤ひろおきと丸かぶり
あれだけの怪我から復帰しただけでも凄かった。引退連鎖で寂しいが、お疲れさまでしたと心から言いたい。
長年のプロレスファンで
ミスター高橋の本を読んだ後でも変わらずプロレスを見続けている人は
ある意味尊敬する。
高橋本を読んだ大半の人はリアル観戦もTV観戦もしなくなり、
週プロやゴングやファイトも買わなくなったと思う
カートアングルっぽく
レスリングエリートごっこしてた自衛隊あがりのNOAHのやついなかったけ
杉浦だっけ
ミスター高橋の本読むまで知らなかった奴とか
タダのニワカだろ
ここぞとばかりの試合はだめだったな。
小川、グッドリッジ、サップ、ルッテンなどの外敵とのプロレスでもボコられ負け、無理して出させられたキックや総合でもボコられ負け...
そのせいで一度はベルト巻けたけど、キャリアあるのに王者になれる回数は少なかった。
だけど、キャラのよさや力はあって、ラリアートやスピア地団駄やアルゼンチンで観客を沸かせたけどな。
スゲープッシュされてたのに売れなかったな
関西弁がマイナスだったかなぁ
ヤクザキャラでヒールやればハマったのに
久しぶりに杉浦の名前思い出してTwitter見たら
今でもスゴイ体してる&飼ってるイッヌ可愛すぎで草
生まれる時代が15年遅く最初から総合行ってればどうなってたのか
>>886 そこだよなあ
なんだかんだいっても猪木時代は良い意味で騙されてた人が大勢いたって事の証左でもあるが
高校や大学でも「リアルファイトじゃないの分かってる?」趣旨の言葉吐かれたことある身としては
良くも悪くも「世界観をどれだけ理解した上で没頭してるか」が試された本だったように思うわ
中西はガチは全く向いてないのなど
やらなくてもわかってないとおかしいけどな
相手の攻撃受けるだけ
肩幅広く大きな体で的広いし当てやすいし
ちょっと飯塚の話が出てたけど、飯塚もスーパースターになり得た一人だと思う。中西は無理かな、橋本みたいな成功例もあるけど、
いかにも強そうな日本人離れした体格で、そのまま強いってのは面白くないでしょ
中西学は過去に引退してないの?
大仁田厚みたいに何度も引退するのはガッカリするからやめてほしいなぁ
憎めないキャラだったなあ、ポテンシャルはピカイチなのに全然それを生かせて無かった
アマレスの実績って関係ないよな
谷津も本田も藤田も中西も永田も塩だ
逆に高校でサクッとプロレスにきた
鈴木や三沢、川田とかTAKAみちのくはプロレスうまい
アマレスでも実績あってプロレスも凄かったってカート・アングルとジャンボぐらいじゃないのか
ライガーのマスク脱いで1ヶ月ちょっとは自分で勝負するってことだね。泣ける。頑張って!
この世代には無理矢理ヤングライオン杯を1人づつ取らせてたから会社から期待されてる世代なんだと思った
>>899 え?永田さん以下のジャンボって何?
ブサイクでも許された時代のレスラーにすぎない
IWGPは功労者として一度巻かせてあげたもんだがよかったなぁと素直に思ったよ
良いときから悪いときから良いときまでずっと盛り上げてきた人でしょ
中西引退かよとスレ読みよったら佐野も引退やんか!
しゃーねーなお疲れさん
生きて引退したのはええ事や
中西の朝食シリーズ見ただけで頭いい人って分かるよな
ちゃんと栄養素を理解して食べてる
>>886 それな
見てれば不自然な場面がいくらでもあるし、遅くても中学生までで普通に気づくよな
信じたまま成人してたような奴ってどんだけなんだよ
それこそ逆に、お前らこそ真剣に見てなかったのかよ、って思う
ながら見でもしてたとしか思えない
全日に行った武藤です!と辻アナへのアイアンクローと
小島とタッグを組んでる時に、中西がトップロープ上る時に、
速よせー!て小島から言われてた事かな。お疲れさん。
全日に行った武藤です!と辻アナへのアイアンクローと
小島とタッグを組んでる時に、中西がトップロープ上る時に、
速よせー!て小島から言われてた事かな。お疲れさん。
>>201 VHSがダメになってなければ、その回まだ録画とってあるわw
今やさぐれムーブの鈴木みのるが近所にいそうな気のいい兄ちゃんで関節技講座してたり、
まだバカ一辺倒の竜馬が出てたり、今の方が色々と貴重に見られそう
あと小川直也の乱の時にUFO軍団に詰め寄ってたね。
>>365 よく言われてるが何でカシン(石澤)とそこまで仲わるかったんだろ?
誰か詳しい人いたら教えて?
テーマ曲に恵まれなかったね。天山と永田は1曲だけなのに。
>>914 少なくともジャイアント馬場の試合見たことあれば
あれの何をガチだと思ってたのか意味わからん
ガチでやれば投げ技で殺せるし
毎日誰かが大怪我でビジネスにならない
ことぐらい頭悪くなければわかる
お前らプロレスすきやなー
元々プロレス好きだったやつと野球好きはとことん話が合うわ
プロレスから総合に人気が行ってしまい
更に藤田や真壁が出てきて脚光浴びたせいで忘れ去られた人
ポテンシャル高いのに運が悪い
引退試合はボブサップと名前忘れたけど、ステロイドの人とで
3WAYにしてくれ
元新日の北村克也がユーチューバーでバズってるのが面白い
ヘイ!ガイズティスイズカツヤキタムラレッツゴー!!
1999年にしかもG1で中西に取らせたのはなんだったんだろう?
だったら98年にノートンじゃなくて、中西にすればよかったのに
男も惚れる肉体ってのはまさに
全盛期の中西の為の言葉だと思う
昭和のプロレスラーかグットシェイプが良しとさる現代が全盛期なら評価がまるっと
変わったレスラー
お疲れ様でした!
>>922 武藤との東京ドームメインとか酷かったよね
むしろ曲が良かったらもっと人気出て上がれたかもまである
中西の全盛期は本当に輝いてたけどな
誰がこいつに勝てるんだ?と思わせた
まあノートンとかサップと戦ったらそいつらのほうが更に強かったけど
この人どうしてプロレスやろうと思ったんだろ
センスないのわかりそうなもんなのに
>>923 > ガチでやれば投げ技で殺せるし
ガチだったら投げ技なんか掛からない。
プロレス馬鹿の雑談て聞いてるだけで熱くなるよな
好き
>>933 ウエスト部分がきゅっと締まってるのも綺麗
女から見てもセクシャルな意味じゃなくて ずっと見ていたいと思う美しさだった
専修大レスリング部の寮で洋物ポルノ見ながら絶叫してシコってたのを秋山に見られてドン引きされた話すき
なんでお前ら引退信じてんの?
レスラーの引退なんて
無いと一緒だぞ
ドーム初日の第0試合で試合終わった後もなかなかリング降りずにいたから「なんかあったんかなー」とか思ってたら、やっぱり引退なのか
中西のWikipedia見ててリンク飛んだ大谷晋二郎のWikipedia
来歴の部分すげえ泣けるんだけど
海外のプロレスだとアマレス出身のレスラーって
体幹がすごくてフィジカル強くて運動神経の塊みたいな人が多いけど
日本のアマレス出身のレスラーでそういう人っていないよな
中西もアマレス出身のわりにあまりそういうとこ見られなかった印象
>>883 おまえが無教養のハンチクだっただけ
門茂男も板坂剛も知らなかった田舎もんw
>>949 むしろあの中西学なのになんで復帰が有りうると思うの?
>>952 デカイ日馬富士みたいなレスラー出てきてほしいね
新日初めて観に行った時中西が小原に逆水平かました時の音が物凄かった思い出
>>40 彰俊は死ぬまで三沢を殺した十字架を背負って生きていかないといけないのか
ノアに移籍してから、ずっと可愛がってもらってたんだっけ?
たまらんな
>>894 そもそもプロレスをガチの勝負だとか競技なんだと思ってた人なんて子供ぐらいだったよね
脚本に沿って行われるショーでその中でのプロレスとしての駆け引きや技術や迫力を楽しむ物なのだし
プロレスに対してガチだの八百長だの言ってること自体が前時代的で子供っぽいわな
中西雑魚w
超人はキャラだね大したことないwwwwwwwwwwwwwwww
66歳現役 藤波辰巳
________________________
67歳引退 長州力
52歳引退 中西学
49歳死去 ジャンボ鶴田
45歳引退 小橋建太
>>285 今日はちょっと・・・用事があるから・・・
>>949 それ一般論ね
中西の場合は実際に動きが悪いし体が動かんのだろう
レベルの低いレスはやめようねw
>>899 ジャンボ鶴田はプロレス下手だっただろ
あとになって四天王の壁として評価されただけであって基本は塩だったよ
嫌いではなかったけど
>>965 鶴田はへたくそだったな
スタミナと身体能力はずば抜けてたけど
そう考えるとプロレスは難しいな
最近だと飯伏は身体能力が高いがプロレスが巧いとは思わない
試合の組み立てが出来てない気がする
>>957 本人が背負うのはしゃーないが未だに文句言う奴おるんか?
>>958 暮れのももクロ歌合戦で変わらない飯塚写ってよ
中西さんお疲れさまでした
台本あるの解ってるけどWWEみたいに
リング上が塩でバックヤードやマイク演出重視は嫌
でも頭から落として怪我や死ぬのも嫌だから匙加減難しいわ
だから今後藤に負けたばかりの塩ケンタがマイクだけでIWGPはドン引き
え、まだやってたの?
そして52歳まじか
お疲れさんです
コイツの全盛って猪木に「おめえはそれでいいや」か?
プロレスをブック無しのガチでやらせたら最強候補の一人かも
アマレス重量級で実績あるでしょ
総合とか、プロレス以外に出て
一番失敗したプロレスラーのような気がする
実家が茶農家の人だ
お昼ごはん見せてくださいの番組に出てた
>>886 向井亜紀はプロレスがガチで、高田が最強と思って結婚したんだぞマジでw
>>980 Uインターは仕方ないだろ、俺もあれが格闘技だと思って熱中してた。ただ「最強の遺伝子を残したい」と結婚した嫁には同情するし、旦那は鬼畜だと思う
プロレス好きだったけど暫く離れていた。
久しぶりにTVでライガーの引退試合観たけど、俺やっぱりプロレス大好きだ。
新日大好きだ。
プロレスって何でこんなにもワクワクさせてくれるのか。
ありがとう。
中西、凄く好きな選手だ。
引退おめでとう。
敢えておめでとうと労いたい。
おめでとう。
今の全日のレスラーが引退発表しても、あまり騒がれないんだろうな。
今の全日のレスラーなんて名前が一人も出てこない。淵や菊池くらいしか知らん
プロレスラーの引退は信用出来ない事を大仁田に教わった。
>>987 菊地はとっくに辞めて飲食
たまに試合するぐらい
>>32 小島は179の俺と同じかやや小さいくらいだった。健介はかなり小さかった。中西は俺より少し大きいかな?くらいだった。
>>17 直属の後輩で名勝負製造マシーンの秋山準を試合後落ち込ませるぐらいの塩レスラー
脳筋の見本みたいな人だったなぁ…。
一応元オリンピック選手でしょ?
ビジホの朝食自慢も嘘バレしてたしもう需要ないからな
辻の吉江スッポンポン実況で何であそこまでキレたんだ?
-curl
lud20250121110835caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1578381437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プロレス】中西学、現役引退を発表 新日本->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【プロレス】中西学、現役引退を発表 新日本★2
・【サッカー】鹿島 元日本代表のDF内田篤人が引退発表 膝手術からリハビリも…14年半年の現役生活に別れ [Time Traveler★]
・【サッカー】元日本代表快速ウインガー石川直宏(FC東京)今季限りでの現役引退を発表
・【サッカー】<元日本代表DF岩政大樹>現役引退をブログで発表!「プロサッカー選手を引退します」
・【ボクシング】内山高志、現役引退を表明=日本男子歴代3位の11連続防衛
・「ロシアの妖精」リプニツカヤ、現役引退を発表 [無断転載禁止]©2ch.net
・【サッカー】元日本代表MF明神智和 41歳で現役引退
・【野球】巨人 「東京五輪で現役引退。それまで日本でプレーできれば最高」マシソンが描く未来予想図
・【サッカー】<ドイツW杯出場の元日本代表DF坪井慶介が現役引退!>「40歳までプロを続けることが出来るなんて」
・【野球】日本ハム飯山が現役引退 東京本拠地時代を知る最古参 通算910試合 .202 1本 45打点 15盗塁 [無断転載禁止]
・【テニス】アンディ・マレー、今季限りでの現役引退を発表 元世界ランキング1位
・【サッカー】元オランダ代表FWアリエン・ロッベンが現役引退を発表 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】MF小川佳純(35)が現役引退を決断!関西サッカーリーグTIAMO枚方の監督就任も発表
・何で吉澤が引退発表してから誰もブログ更新しないの?しかも現役ハロメンもOGも両方だぜ?そういうのやめようぜ
・横綱白鵬さん、現役引退へ
・【速報】阪神の藤川球児、現役引退
・【水泳】北島康介、現役引退を表明…「真剣勝負は最後」
・【サッカー】J1ヴィッセル神戸のイニエスタ(34)、現役引退後は古巣復帰へ。バルサ会長が「そういう話をしている」
・【サッカー】元ブラジル代表GKジュリオ・セザール、現役引退…インテル全盛期を支え古巣フラメンゴでのラストマッチを終える
・【相撲】貴乃花光司氏、現役引退後に格闘技界からオファーあった 1試合のファイトマネー額にかまいたち山内衝撃 [爆笑ゴリラ★]
・【新日本】飯塚高史の引退はメタル
・【野球】ヤクルト三輪が現役引退を決意、今後は指導者を希望 通算 418試合 .236 0本 16打点 23盗塁
・【野球】元ヤクルト鵜久森が現役引退 第2の人生は保険会社 通算 .231 11本 47打点 1盗塁 111安打
・【野球】中日 多村が現役引退を表明「もう痛い思いをしなくていいのかな」.279 1本 8打点(2軍) [無断転載禁止]
・【サッカー】<本田圭佑>知られざる本音吐露!現役引退考えていた・・・その後、考えが変化し、20年東京五輪を意識 [Egg★]
・【サッカー】<宮市亮>元アーセナルMFロシツキーの現役引退を悲しむ「本当に影響を受けた選手」「色々なアドバイス本当にありがとう」
・【プロレス/新日本】52歳・飯塚高史、引退試合でも狂乱ファイト全開!33年のリング生活に無言のまま別れ
・【プロレス/新日本】獣神サンダー・ライガーの引退会見に原作者の永井豪さんが登壇、会見で禁断の「山田君…」を明かす
・新日本プロレスが本日開催の愛媛・宇和島大会を客入れして試合開始2分前に中止発表wwwwwwwwwwwwwww
・橋本崇載の引退発表から一年ん
・【祝 引退】浅田真央アンチスレ難民126【現役キャリア全日本12位で終了】
・【野球】日本ハム ソフトボール出身・大嶋匠を戦力外「7年間やり切った」引退へ 2年目の高良は現役続行希望
・佐々木健介が正式に引退発表 13日会見へ
・【中西学】新日総合スレッド2164【大雨の被災地へエール!】
・【監査】不正会計、AIで監視 新日本監査法人が開発 [無断転載禁止]
・【ヨンヨンハチヨン】 新日総合スレッド1963 【日本語でOK】
・【悲報】プロレス業界壊滅 新日本無期限開催中止、全日本チャンピオンカーニバル中止
・日本会議が推奨 新日本国憲法「新しい人権導入、国民の国防の責務の規定、自己責任、家族愛」
・伊調馨、五輪消滅で現役引退
・【ロッテ】鳥谷敬 現役引退【阪神】
・日馬富士が現役引退へ 責任取り自ら決断
・井川慶が独立L兵庫退団へ 現役引退を示唆
・現役引退後、古巣に戻る事が出来なくなった選手
・【速報】浅田真央さんが現役引退を表明 [無断転載禁止]
・【野球】巨人の藤村が現役引退 2011年に盗塁王
・【大相撲】貴ノ岩が現役引退 付け人暴行問題★2
・メッシは代表引退じゃなくて現役引退しろ [無断転載禁止]
・【相撲】元関脇豊ノ島が現役引退 年寄井筒襲名へ
・WWE「地獄の墓堀人」アンダテイカーが現役引退
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131454 堀北真希さん現役引退
・【巨人】北が現役引退を表明「これまでの経験を第二の人生に」
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★13
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★11
・【MLB】イチローが現役引退 ※記者会見中★12
・【野球】オリックスの小谷野栄一内野手が今季限りで現役引退
・【野球】元阪神の今成が現役引退、トライアウト受けるも吉報届かず
・【野球】ヤクルト館山今季限りで現役引退、松坂世代また1人
・【野球】村田修一が今季限りで現役引退「野球は楽しかった」
・【格闘技】ミルコ・クロコップ、脳卒中のため現役引退
・【速報】斎藤佑樹、プロ生活10年をピシャリ! 現役引退へ
・【悲報】美人すぎる新体操選手・畠山愛理ちゃん 22歳で現役引退
・メイショウマンボが阪神牝馬Sを最後に現役引退、繁殖入り [無断転載禁止]
・【サッカー】<なでしこ大野忍>現役引退 11年W杯優勝メンバー
・【フィギュア】もう這い上がれない? 浅田真央、世界選手権で現役引退か?
19:27:45 up 23 days, 20:31, 1 user, load average: 9.34, 8.82, 9.02
in 0.097470998764038 sec
@0.097470998764038@0b7 on 020609
|