第98回全国高校サッカー選手権大会が30日に行われ、國學院久我山(東京B)と前原(沖縄)が対戦した。
立ち上がりから國學院久我山がボールを保持し、ペースを握ると6分、ゴール前でボールを受けた山下貴之が冷静に流し込み、先制に成功する。勢いそのままに11分には、再び山下がゴールを奪い、リードを2点に広げた。さらに、23分にはFKからゲームキャプテンの山本航生が頭で決めて、3点目を奪った。
後半に入っても國學院久我山は攻撃の手を緩めず、52分には左サイドから持ち上がった山下が左足シュートをねじ込み、チーム4点目をマーク。山下は大会14年ぶり2度目の開幕戦ハットトリックの快挙を達成した。
その後も山本のこの日2点目、戸坂隼人、河原大輔が追加点を奪いリードは7点に。さらに、70分にはゴール前の混戦から山本がハットトリックを達成。山下に続く開幕戦3ゴールを記録した。
試合はこのまま8−0で終了。開幕戦での8得点は選手権史上最多ゴール記録となった。2回戦に進出した國學院久我山は1月2日に専大北上(岩手)と龍谷(佐賀)の勝者と対戦する。
【スコア】
國學院久我山 8−0 前原
【得点者】
6分 1−0 山下貴之(國學院久我山)
11分 2−0 山下貴之(國學院久我山)
23分 3−0 山本航生(國學院久我山)
52分 4−0 山下貴之(國學院久我山)
60分 5−0 山本航生(國學院久我山)
65分 6−0 戸坂隼人(國學院久我山)
67分 7−0 河原大輔(國學院久我山)
70分 8−0 山本航生(國學院久我山)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-01014280-soccerk-socc もう沖縄県は代表枠は0.5でいいのでは
鹿児島県の準優勝と試合して勝ったら選手権出場てことで
ラグビーが大量得点試合続出で「格差がある」とか言ってられないだろ
開幕戦から格差試合じゃん
前原は組織的ディフェンスが皆無だったな
突破されると高校ラグビーの米子工のようにパニックになる
沖縄って高校スポーツ全般弱いな
唯一の取り柄だった野球も最近1,2回戦で負けてばかりだし
沖縄は野球一択だからな
サッカーなんか全く人気ないし
人材がサッカーに行かないから仕方ないね
高校サッカーのレベル年々上がってて凄いわ
やきうと大違い
政府にたかってる沖縄振興費?だかのいくらかを設備なり対外試合なりコーチなりに回せば多少は強くなるだろうに
沖縄ってボール蹴ったら海に出て流されて新しいの買わなきゃいけないからサッカーが発展しないって聞いた
地方大会でよく見るスコアが選手権開幕戦でも見れるとはw
20年前の99年の開幕も国学院久我山vs沖縄(具志川)だったよな?
>>15
それは確かに言える
大昔だったら海外チームが来て観衆がオオッとするプレーを高校生が軽々とやる >>24
シュートが上手くなってるな
今日のファーサイドに巻いて流し込むやつとか
昔はプロでもなかなか見られなかった 去年も開幕戦は東京VS沖縄だったよね
東京勝たせるために最弱県沖縄が選ばれてるのかな
>>27
昔と比較するとクロスの精度も格段に良い
合わせる方も入る入らないにかかわらずちゃんと待ってる 沖縄からしたら寒さがあれなんだろうがそれにしてもひどい
前原のDFは誰をマークしていいかわからない感じだったな
ああいう入れ替えながらのチームは沖縄に無いんだろうな
東京のサッカーのレベルどんどん上がってるな
JリーグもFC東京が人気実力共にトップクラスだし
高校サッカーレベル落ちすぎ
0-8とか近年じゃ見ないスコア
焼き豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう俺たちサッカーの勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ俺たちに土下座しろ!
久我山もすっかりサッカーの学校になっちまったな
ホモの押しくら饅頭は将来性皆無だから仕方がない
>>37
なお去年の選手権は2校ともに初戦敗退 今年のインターハイも2校ともに初戦敗退だった模様
帝京が強かった頃は東京代表が初戦敗退なんてありえなかった 久我山のキーパー交代は笑ったわ。高校サッカーでプライドまで折りにいきやがった
玉蹴り選手権期間が長いんだよ
来年の13日が決勝らしいな
ラグビーは7日が決勝短くていいわ
>>37
レベルが上がっても名門校が無いから選手は他県の名門に流出 ひどい大差がつくんだな
ずいぶんレベルが低い大会だな
もう運動能力の高い子はみんなサッカー選んで、サッカーで落ちこぼれた子がバスケやラグビー選ぶ時代になるだろうね
あ、やきうとか言う豚の双六は10年後には競技自体消滅してますよ
>>40
ホモビーでも東京予選決勝までは行ってたな キーパー交代は完全に勝負ありの状態
相手からしたら屈辱以外の何事でもない
2006ドイツ大会の日本vsブラジルの時もそうだった
>>3
ガキの頃あちこちガードレールで塞いでた頃よく遊んだ
40年以上前かな 大昔は技術・走力を持った選手がサイドを突破すると、内にそのまま斬れ込んでシュートまたはラストパス
その突破にブラジルのようなフォローを付けたのが国見
今はそれが当たり前になってバリエーションまであるようになった
ラグビーでも160点ゲームがあったし、野球でも毎年のように20点ゲームがあるし、
どの競技も格差が酷くなってきてるな
毎年開幕は東京ー福岡
やなかった?東京ー
福岡or沖縄だったか?
新国立は今後試合無い
んだよね、
山田より昌平のが強そう
県予選決勝で西武台に圧勝
プリンス参入戦でもユース相手に2戦連続で大勝してる
國學院ってもうね、校名の時点で勝ってる感
片や前原ってあのダメ政党の人を連想するしw
>>4
高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高校サッカー >>65
選手がインドネシア代表みたいな感じだったな
ただしインドネシア代表でもあそこまでディフェンスが脆くはない 2018年1月7日
この日、高校サッカーの決勝と高校ラグビーの決勝と春高バレーの男女決勝が行われました
では問題です
翌日の朝日新聞朝刊、全面使ってド〜ンとカラー記事にされた高校年代のスポーツは何?
答えは野球
マー君vsハンカチ王子の甲子園決勝を振り返る記事でした〜
なんかめちゃくちゃレスが少ないね
興味ない人が多いのかな?
>>68
スポ新なんて老人とか土方みたいな底辺しか見てないから1面は棒振りだろな >>76
まあ、似たようなもんだろ
アカヒ読んでるのは安保世代の老人とチョンだから棒振り大好きだろ >>72
沖縄は首里城が燃えてサッカーどころじゃなかったとかなんとかw >>73
久我山は次勝てても昌平には勝てないからね。 日本サッカーのレベルが上がったのです
地域にJクラブがあるとその恩恵を受けられるんだよね
野球と違って育成もやるから
国学院久我山なんか部活のレベルじゃない
野球は完全に進化から取り残されたな
おいおい俺が弱小にいた時でも久我山相手に6ー0で済んだぞ
沖縄はサッカー弱い
運動能力が他県より落ちるためだ
バスケが一番人気あるけど弱いからな
東南アジアは世界最弱地域だからな
沖縄も東南アジアだということだ
ガラガラで笑ったわwwwwww
サッカー人気落ちすぎだな
おまいらの書き込みを見るに、優勝候補は昌平ってとこでおk?
基本東京で一番強いのはF東だけど。ちなみに久我山の10番は元FC東京ジュニアユースの10番だった。
東京にも駒沢大学高校っていつて、体力勝負、フィジカルの強さ勝負をしてくる
高校があってそこなら前原もどうにかなったかもしれない。去年那覇西が
かったところね。東京サッカーかなり詳しいので。質問あればどうぞ。
高校サッカーはあまり通して見ないけど
久我山のサッカーは面白かったので最後まで見た
これは優勝の可能性ありと見た
>>57
山田は県大会決勝でPK勝ち
トーナメントなんて何があるかわからん。
特にサッカーは tリーグといってプリンスの一つ下のリーグ。今年そこで優勝したけど。参入戦で負けて
プリンスに上がれなかった。
地元にJリーグクラブがある地域は急激にレベルが上がりましたね
プロフィールを見るとJクラブの元ジュニアユースだらけで足元の技術の次元が違う
昔の部活サッカーなんて蹴って走るだけだったのに
野球は明らかにレベルが落ちたよね
これが日本スポーツ界の現実です
>>97
今年の東京の高校で、予選敗退したチームも含めて
一番強いチームはどこ?久我山? >>93
アジア最強は北方系純度の高い韓国なのは確か
東南アジアは南アジアよりはスポーツが強い 国学院久我山は都道府県リーグだな
関東プリンスには名前がない
久我山は関東大会、インハイ、選手権、都リーグすべてで優勝したから久我山が
やっぱ一番だと思う。二番手が帝京、駒沢高校ってところ。去年那覇西が
かったところ。
>>106
それ言ったら中央アジアの方が北方系だろ
ロシア人と変わらない顔してる人も沢山いるし 久我山いいらしいけど、決勝でおもしろみのない試合して実質準優勝と実況で叩かれまくってた東久留米よ。ちゃんと調整してきたんだろうな?
前原は砂浜で足腰云々言ってたけど
そんな基礎体力は当たり前で
完全に時代に取り残されている
監督泣いてる場合じゃないわ
大学合格 東大 北大 一橋 東工 慶応 早大 上智 國學院 琉球
國久我山 4 4 4 0 47 86 39 78 0
沖縄前原 0 0 0 0 0 0 0 0 4
>>102
ありがと
関東はプリンスのハードル高いな >>108
そうなんだ
でも帝京は出られずに東久留米って高校が出るんだね
予選組み合わせの問題?
東久留米は東京で何番目くらいの実力だと思う? J2の琉球ゼネラルマネージャ少し前までやってたひとは、その前、久我山の監督
やってて、沖縄のひとは縁があるから
応援してね。今年も久我山出身のJリーガーいたでしょ。クビになったけど。
久留米は正直、高校の中では上から10番目ぐらいだと思う。
ググったら久我山は2時間半しか練習しないらしいな
まあ勉強忙しいからできないんだろうけどすげーよ
ユースも入れたら、久留米は上から15番目ぐらいだけど。
上から10番目ぐらいまでとはがくっと実力が落ちる。
沖縄がこんなに激弱なのは久しぶりなんじゃね?
2回戦くらいまでは常時突破してたイメージあるわ
高校野球も弱くなったし、昔は女子バレーとかもベスト4とかいってたけどダメになったし
バスケットもそうだよな。球技スポーツでハンドボールくらいかなもう
>>116
関東プリンスは2部が必要だと思うんだよな
田嶋がアカデミーの為に2部潰しやがったからなぁ >>116
帝京はプリンスリーグだけど、決勝で久我山に負けて敗退
もう一つの山の方がラッキーゾーンだった
勝った東久留米は今年T1で最下位、来年T2に落ちる >>118
マジか
東京の高校ででしょ?
そりゃ期待できないな
もう東京2校やめて千葉2校にして流経柏出してやればいいのに 10年ぐらい前も那覇西が、久我山に7点ほど取られて二回戦で負けたけど、
沖縄の高校がやるサッカーは久我山のタイプと相性が悪いと思う。
>>123
ごめん、最下位じゃなかったね下に朝鮮学校がいた
でも大量失点試合が多く、T2には落ちる 帝京プリンスって事は強くなってるんだな
帝京サッカー復活も近いか
前原の2年生GKは可能性感じた
部活は行かなくていいから
ご飯一杯食べて
FC琉球の練習に参加しよう
基本的に流刑とかは東京出身の選手が流出しているので、実質東京都代表。
>>122
日本サッカー界一番の魔境かもなプリンス関東
地域CLとかの比じゃない 帝京はJ下部落ちを多数拾うようになった(F東と提携してるのか?)
あと野球情報だと寮ができたとのことなので、広範囲の選手獲得が可能
2019 高校サッカー選手権大会
東京2次予選進出校・部員数
東久留米総合 287人
駒澤大高 242人
実践学園 205人
修徳 200人
國學院久我山 182人
国士舘 177人
駒場 169人
東海大高輪台 168人
成立学園 164人
大成 161人
日体大荏原 143人
駿台学園 136人
東京実業 134人
東大和 124人
保善 122人
東大和南 121人
多摩大学目黒 115人
石神井 114人
堀越 107人
国分寺 105人
早稲田大高学院 102人
駒込 90人
日本大学鶴ヶ丘 90人
日本学園 86人
保谷 82人
日本大学豊山 82人
東京 82人
帝京 80人
豊多摩 79人
東海大学菅生 75人
早稲田実業 72人
拓殖大学第一 71人
日本大学第二 69人
日本大学第三 66人
関東第一 60人
高島 60人
明治学院 60人
国立 59人
青山 59人
南葛飾 59人
明星学園 59人
調布南 57人
鷺ノ宮 52人
武蔵 52人
豊島 45人
本郷 43人
成城学園 43人
八王子学園八王子 42人
板橋 37人
学習院 36人
2019プリンスリーグ関東
8位 帝京 18試合 勝点21 得失点差-8
2019 T1リーグ(東京都1部リーグ)
1位 國學院久我山 18試合 勝点37 得失点差+23
2位 町田ゼルビア 18試合 勝点36 得失点差+9
3位 駒澤大高 18試合 勝点34 得失点差+25
4位 成立学園 18試合 勝点28 得失点差+6
5位 FC東京B 18試合 勝点28 得失点差−2
6位 実践学園 18試合 勝点25 得失点差+6
7位 関東第一 18試合 勝点23 得失点差-2
8位 武蔵野シティ 18試合 勝点22 得失点差-6
9位 東久留米総合 18試合 勝点12 得失点差-36
10位 東京朝鮮 18試合 勝点8 得失点差-23
>>109
白人と混血すると弱くなる
韓国みたいに北方系の純血の猛虎軍団が最強 >>134
まあこのメンツの中で東久留米9位はしょうがない所だな
明日ラッキーで勝てれば良いが 初っぱなで開催地東京が負けたら盛り上がりに欠けるから最弱沖縄を東京に当てるんだよなあ
サッカー好きなら人気ない久我山と最弱沖縄の対戦なんか見たい奴はいないだろうし…帝京が出てたら懐古おじさんたちは見たがったかもしれないが
まあ本番はシード校が出る2日からだよね
ユース最強の二冠名古屋グランパスを破り高校年代最強の青森山田対山陰最強の米子北戦は盛り上がる
>>112
勉強でもスポーツでも惨敗とかゴミすぎわろたw FC琉球って下部組織ないのか?
そこから那覇西あたりに集まれば
強くなりそうだけど
>>143
あるよ
無いとJのクラブライセンスは付与されない
下部組織からトップ昇格させてすぐクビにしてるよ 最近バスケで決勝で福岡県同士の対決あったよね
あれってどうなってるの?
サッカーもやればいいのに
千葉県2校とか
この久我山でも次で龍谷にボコられるよ
たぶん1-3くらい
>>130
単純に6県以上有る地方は南北に分けた2部リーグじゃないと参入戦の1発で1年間の強さが図れず終わりってのがなあ・・・
東北、関東、関西、九州は2部北、2部南有った方が良いと思うが多少予算出してでも
つくづくアカデミー()が足引っ張ってるよ男子は >>64
久我山に通う生徒たちみんな育ちがいい印象
今年の甲子園で久我山のアルプス席に来ていたお母さんたちが品のある人達だったな 龍谷はサガンと、アビスパの株育ちが多いし、二年連続と勢いあるけど、
久我山よりは総合力で劣る気がする。まあ久我山も昌平には若干劣る気が
するけど、基礎力が高いし、この年代だと力に安定性がないから
昌平にも勝てないわけではない。
俺が見たいのは訳分からん高校からメッシみたいな神が現れて決勝戦まで連れて行くんだけど決勝で散るみたいなストーリーなんだよ
そして、メッシは高校卒業後スペインへ渡るのであった
>>149
無理、山田に勝てるのは守備のいいチーム
久我山より遥かに格上で高校年代攻撃力最強の名古屋ユースですら勝てないんだから攻撃力だけあって守備が弱いチームは山田にやられる
高体連より攻撃力のあるチームなんてユースにはいくらでもある(名古屋以外ではイーストなら柏や清水)けどそれでも山田には勝てないんだから
山田を封じれる守備力あるチームが1-0かPK戦で勝つくらいでユース以下の久我山程度の攻撃とユースを遥かに下回る久我山の守備では勝ち目梨 今年、プレミアから、プリンス落ちする福島のしょうしが、山田にリーグ戦でかったし、
わりと一回戦とかで滋賀県代表とかにあっさり負けるときもあった気がするから、
山田といえどもそうそう油断はできないと思う。おそらく山田は強豪ユースかける
1.1倍ぐらいの強さな気がする。
沖縄の前原は、FC琉球と
高原の沖縄SVの下部組織出身が
出てたみたい。それでこれ
>>150
田嶋が幕張、福島にアカデミー作ろうとしてるからなぁ 花園より知名度低いよなww
高校サッカーも甲子園でやれば?
基本的に、球技関連では沖縄は平均身長は高くないが、身体能力には優れてるというのが定説なんだが…
>>152
昌平に勝てねーよ。両方の予選見たからはっきり言える、攻撃も守備も昌平が上。 久我山ってプリンスリーグにも上がれない雑魚だろ?
そこに大敗する沖縄って・・・
>>166
プロ選手はそこそこ活躍しているし
沖縄県外に出ているんだろ
別に弱くないわけではない 沖縄県勢は九州プリンスリーグにも上がれない雑魚だからお察し
もうやってたんだ
全く話題にならないから知らなかった
>>38
10年前の大会で10-2のスコアの試合があったぞ 久我山って野球もサッカーもラグビーも全国出たのかい?
だとしたらすげいな。ちがったらごめんね
>>175
沖縄のサッカーと野球の競技人口なら
そんなに変わらん
あとはバスケもハンドも人気ある競技 琉球スレ見たら運動神経の良い子はバスケか野球にいくってレスあったから妙に納得したわ
>>166
関東はレベルが高いからなかなか上がれないよ 前原って校名がもう駄目
朝鮮人から金貰ってそうだし
>>176
日テレ主催だから、他局はやらんのよ
しかし久我山で8-0だったらAブロックの優勝候補たちだと放送事故レベルの点差になってたな
シュート練習の放送してるの?的な サッカーのレベル落ちすぎwww
てか高校サッカー人気なさすぎw
>>185
北方系御三家は
韓国人
日本人
北中国人
のみ
北方系の韓国はメジャースポーツが得意だが
縄文系の沖縄には厳しいことが多い
今はフィジカルとアスリート能力必須なので
南中国人系の台湾もスポーツ全般弱い >>183
いやスポーツニュースで普通にやってるが 沖縄は仕方ないよね
いま旅行で沖縄に来てるんだけど、冬の沖縄は寒くなく暑くなく、控えめに言って最高の気候
こんな環境で練習してたら、東京なんて寒過ぎて、ただ立ってるだけのキーパーなんて拷問でしかないわ
沖縄の高校サッカーは昔から弱かった(10大会連続初戦負けもあった)
運動のできる子が野球やバスケに流れる影響はあるが、
それでもここまで弱いのが不思議だ
温暖でほぼ1年中外で練習できるのに
高校スポーツでサッカーのテーマ曲のかっこよさは随一。アレを聞くために毎年中継を見る
高校サッカー久我山爆勝と高校ラグビー浦和劇勝が同時に来た日
元高校ラグビー名門と元高校サッカー名門の入れ替わり
令和はこのようなことが結構あるのかもしれない
わが岡山はたしか1月2日に初戦だったと思うが勝てそうかな?
開幕戦は国立競技場でやってほしいな
今年は難しかったけど