◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576556354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1muffin ★
2019/12/17(火) 13:19:14.49ID:Ne1rSjK19
https://filmaga.filmarks.com/articles/3139/
2019.12.15

国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」で映画好きから高評価が集まる名作映画15本を紹介。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)
『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994)
『ライフ・イズ・ビューティフル』(1997)
『千と千尋の神隠し』(2001)
『きっと、うまくいく』(2009)
『レオン 完全版』(1994)
『ショーシャンクの空に』(1994)
『ダークナイト』(2008)
『最強のふたり』(2011)
『インターステラー』(2014)
『この世界の片隅に』(2016)
『グレイテスト・ショーマン』(2017)
『グリーンブック』(2018)
『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)
『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)

解説・画像はソースでご覧ください

★1が立った日時:2019/12/16(月) 11:41:24.58
前スレ
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★14
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576541413/
2名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:19:57.11ID:a0v0ATy80
ディストピアの名作教えろ下さい
3名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:20:07.33ID:lM4OwWbE0
どれだけ伸びるんだよw
4名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:20:48.30ID:LmK+zEQm0
高校大パニック
5名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:20:50.45ID:4N2NI7Xt0
スレ伸びるなぁ
読むのが大変だけど楽しいw
6名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:20:51.37ID:DbPZfb/h0
インターステラーは最高傑作
絶体絶命の危機を何度も乗り越えるんだが最後ブラックホールに落ちる主人公
もう完全に死んだと思いきやまさかの超展開で涙のハッピーエンドになるという見る者を釘付けにする名作
7名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:05.43ID:mLrMAqv/0
ランボー2
8名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:09.34ID:4JaEeJv40
ゴッドファーザー好きの男とタイタニック好きな女とは関わりたくねえわ
9名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:14.66ID:cSLEwoz70
>>2
vフォーベンデッタ
10名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:31.44ID:LmK+zEQm0
押絵と旅する男
11名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:35.73ID:ypLdcWuo0
ここ10年ぐらいの映画がほとんど出てこない
12名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:21:45.45ID:EB+Hiosh0
盛り上がってんなw
13名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:06.64ID:cwvgNKQt0
「きっとうまくいく」はアマプラで見よう見ようと思って一年経ってしまった
14名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:20.71ID:aoFljjpW0
宮沢りえが出てる「ぼくらの7日間戦争」この前BSでやってるのを観たら、子供がわいわいやってて楽しかったよ。
あの時代の空気が入ってた。
15名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:25.90ID:KlW/embi0
>>1
1.21ジゴワット級に乙
16名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:27.92ID:lM4OwWbE0
運動靴と赤い金魚だろ
17名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:28.94ID:LmK+zEQm0
キャバレー
18名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:31.03ID:ViY/v0nN0
>>8
一緒にするなよw
19名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:38.24ID:+W5NRnMk0
ブレアウィッチプロジェクト
20名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:40.02ID:mr+ReBUh0
狂い咲きサンダー・ロード
21名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:22:41.90ID:PH2iuvnu0
ライフオブパイは良かった
でもあれは映画館で観たから良かったのかも
22名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:06.38ID:KlW/embi0
>>10
おぉ!
23名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:20.38ID:BhwCI3wGO
>>11
最近映画見に行ってない(´;ω;`)
24名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:23.43ID:s8oIvyTO0
>>13
わしも
25名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:28.13ID:LmK+zEQm0
オートバイ少女
26名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:30.50ID:OzM76Yka0
>>14
アニメ化されたみたいだけど色々今風になってたな
27名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:30.51ID:GnTqtYoM0
何がジェーンに起こったか
悪い種子
黒水仙
四時の悪魔
28名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:36.33ID:EB+Hiosh0
2010年代だとMission 8 Minutes オデッセイかな
29名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:43.80ID:MerJb97Q0
>>6
いやウンコだろふざけんな
ブラックホールに落ちてそのまま市ね
30名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:45.61ID:4JFCOHNZ0
クヒオ大佐 ないぞ
吉田大八監督な
31名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:50.56ID:bLofkhMe0
前スレの話題だけどショーシャンクやフォレストなんか全然権威化してないだろ
映画好きの間じゃむしろその名前を挙げたら馬鹿にされる事うけあいで
過小評価過ぎる地位にまで落ちてるまである

でも本当に多くの作品を見てると
オールタイム・ベストとかに選出する程じゃないけど
出来自体はそこまで悪くないって評価に落ち着く作品だから
けちょんけちょんに貶す映画通は何か違うよねってカウンターが飛んでくる
32名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:52.12ID:ViY/v0nN0
ショーシャンク推しの人にどんな映画見てきたか聞きたい気持ちはある。
あと他人に影響されやすい性格かどうか。
33名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:57.71ID:JZ3UYGWu0
昔、15歳ぐらいで見た「フィールドオブドリームス」
何がってんじゃないんだが、何か満たされてゆく感じがした
知らんウチに涙が止まらなくなってた
でも、一緒に見てた姉は「ポカーン」としてた
何でだろう?
34名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:23:58.76ID:STVva7JY0
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 	->画像>6枚
35名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:10.46ID:PH2iuvnu0
>>13
悪くはないんだけど汚れちまった日本人にはストレート過ぎて眩しい感じだった
36名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:16.09ID:h9Dciod/0
>>1
そろそろ次スレ準備しといて
37名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:28.40ID:4BbJ/K380
ダークナイトもインターステラーもダンケルクも要はエンディングの演出
38名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:43.04ID:QM5kwCFG0
>>1
「ミスト」の一択だろ

まぁ、お前らのようなゆとり馬鹿世代には
「ミスト」の良さは理解できないかwww
39名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:47.61ID:HPbIdEk/0
MASH
40名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:50.91ID:1KBS6T+B0
ハートブルー
ビッグウェンズデー
41名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:51.60ID:LmK+zEQm0
顔のない眼
42名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:24:55.00ID:+M2+NLFS0
メアリー・スチュアート・マスターソンの『恋しくて』
43名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:25:00.66ID:xT0X7SIv0
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 	->画像>6枚
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 	->画像>6枚
44名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:25:10.60ID:7cEM2E7i0
チャイナシンドロームは傑作なのに大人の事情か全く放送されない
45名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:25:25.34ID:S7ZrwUfJ0
いきなりバック・トゥ・ザ・フューチャーで草
46名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:25:51.50ID:GJ6/oG8wO
好みや、自分に合う合わないは勿論あるけど
フィルマで4.2以上の評価取ってる映画は
其れなり観れるレベルのクオリティあるわ だいたいは
47名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:20.67ID:kPsEFGnM0
>>2
マッドマックス 全作品
未来世紀ブラジル
ゼイリブ

は当然見てるよな?

ディストピアとはちょっと違うけど
不思議惑星キンザザを勧めとく
48名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:21.53ID:4JFCOHNZ0
チャールズ・ロートン唯一の監督作
『狩人の夜』
ブルース・ブラザースが格好を真似した
49名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:26.67ID:NQmREAQt0
>>33
あれは野球とか全く知らなくても泣けるよな
50名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:52.11ID:kPsEFGnM0
>>16
名作
51名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:57.74ID:vOU+ocu00
アデライン、100年目の恋
52名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:26:59.49ID:HaYO1QjX0
エンドゲームのとこはダイハードでしょ
と思うランキング
あとはまー良いかな思う
53名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:02.47ID:LXAxgHxk0
2001年宇宙の旅と猿の惑星は、同じ年の公開

日本では猿の惑星は社会現象ともいうほどの話題になったが
2001年はどうだったんだろう

あとあと伝説の名画みたいに言われてはいたが
果たして公開時の評価や盛り上がりはあったの
54名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:02.85ID:LmK+zEQm0
僕の彼女に手を出すな
55名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:03.83ID:0E3u/TF10
見て損はない映画だけど別に見なくても良い映画ばっかだな
56名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:09.26ID:KlW/embi0
>>25
オーケンがトンデモ映画認定したなw
57名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:11.30ID:UTIG2qM90
まだやるのか

映画板でやれよ
58名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:21.77ID:VuDFpE0y0
アリススウィートアリス
59名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:25.95ID:gUWRfxA+0
おまえら見た事ないと思うけど
恋愛映画のおすすめ映画教えてくれ
60名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:40.83ID:tIrOrq3o0
佐藤浩市主演の文学賞殺人事件大いなる助走のおっぱいちゃんはいいおっぱいだぞ
石橋蓮司との絡みおっぱい
若かりし頃の佐藤浩市がオカマ掘られるとこなんか感動したよ、こういうのもやってたんだなって
61名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:47.28ID:amFjU5Mq0
なんでこんなに伸びてるの?
62名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:27:51.50ID:uYcNdAbZ0
午後の仕事

やる気ナシ(´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:01.72ID:4JFCOHNZ0
トム・フォード「シングルマン」
64名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:02.37ID:a0v0ATy80
>>47
映画より小説読む比率が高いのもあってその中だとマッドマックスしか見たことないや
ブラジルとゼイリブからはじめてみよう
65名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:07.24ID:n9sDqG8P0
>>11
ペンギンハイウェイ
66名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:09.82ID:XH+B0KpM0
ここまでインファナルアフェア出てないとか
あの三部作は見とかないと
67名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:15.23ID:kPsEFGnM0
>>33
父親と息子の話だから
娘よりも息子に届く話だな
68名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:22.70ID:LmK+zEQm0
アタック・オブ・キラートマト
69名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:31.94ID:DNORUe/A0
>>61
同じ奴が繰り返し書いてるだけだから
70名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:32.37ID:40x0b3Oi0
>>2
デリカテッセン
71名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:34.12ID:3hoSbkvt0
クローネンバーグのデットゾーンとスキャナーズ
クリストファー・ウォーケンよかったよ
スキャナーズのスイカ割りみたいなのビックリした ラストも謎だった
72名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:37.67ID:BhwCI3wGO
>>44
昔、深夜の映画枠のアトミック特集で、それとか「シルクウッド」とか「博士の異常な愛情」とか「未知への飛行」とか見たわ
73名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:38.04ID:tIrOrq3o0
>>59
シザーハンズ
74名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:40.37ID:kraPQmqw0
貧乏で猫飼ってる俺はシンデレラマンが響いたよ。特に前半。
75名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:47.95ID:lQf7Ouuz0
突然歌い始めるミュージカルだけは未だに滑稽で尺稼ぎにしか思えない
76名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:48.14ID:PH2iuvnu0
>>59
やばいゴーストくらいしか出てこない…
77名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:28:51.19ID:Hx9HlrNO0
15って・・・
映画愛すげえな芸スポ民は
78名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:05.95ID:VXlsfRTf0
バック・トゥ・ザ・フューチャーは何度も見てるけどテレビでやってるのをチラッと見てしまったら
最後まで見てしまうな
79名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:06.34ID:bLofkhMe0
>>59
パリテキサス好きやわ
80名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:23.30ID:KlW/embi0
>>49
明石家さんまが結婚当時感激して2回目に大竹しのぶ連れて行ったら
「馬鹿じゃないあの奥さん」といわれて離婚を決意したそうなw
81名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:30.27ID:QibQ+qnS0
古過ぎる奴は回顧厨の過大評価
新しい奴はニワカの過大評価

そこでアメリカン・ニューシネマの範疇がお勧め
基本バッドエンドが多いがこの辺りは映画通には一般常識

【個人的お勧めのアメリカン・ニューシネマ】
明日に向って撃て!
真夜中のカーボーイ
バニシング・ポイント
ダーティハリー
時計じかけのオレンジ
スケアクロウ
セルピコ
カッコーの巣の上で
タクシードライバー
ディア・ハンター


【その他のアメリカン・ニューシネマ】
俺たちに明日はない
卒業
ワイルドバンチ
イージー・ライダー
M★A★S★H マッシュ
小さな巨人
いちご白書
ファイブ・イージー・ピーセス
フレンチ・コネクション
ハロルドとモード少年は虹を渡る
ダーティ・メリー/クレイジー・ラリー
ロング・グッドバイ
ペーパー・ムーン
さらば冬のかもめ
ミーン・ストリート
ラストタンゴ・イン・パリ
カンバセーション…盗聴…
チャイナタウン
ハリーとトント
狼たちの午後
地獄の黙示録
82名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:36.51ID:Y6oopMM/0
まだやるのか
83名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:39.97ID:40x0b3Oi0
>>66
昨日観た時は何度もあがってた
84名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:29:59.43ID:JDBi572c0
>>59
プリティウーマン
85名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:11.15ID:4JFCOHNZ0
「黒い罠」
語り継がれる伝説の長回し
86名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:16.34ID:KlW/embi0
>>59
その決めつけはなんだよw
俺からは「フェノミナン」
87名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:23.28ID:VuDFpE0y0
裸のランチ
88名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:26.16ID:yljI4d2i0
摩天楼はバラ色に
星の王子ニューヨークへ行く
こー言うのは今の若い子観てないんだろうね
89名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:29.44ID:uYcNdAbZ0
映画観れる暇人が

羨ましいよ(´・ω・`)
90名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:41.46ID:oI5ofGRV0
これは間違いなくダイハード
91名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:45.40ID:aoFljjpW0
>>59 カサブランカ
92名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:53.01ID:+HLWE10I0
>>16
こういうの昔はBSNHKでよくやってたのに
93名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:30:58.75ID:4BbJ/K380
>>59
マディソン郡の橋
メリル・ストリープのどこに惚れたのか全く理解できんかったが
94名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:01.97ID:Uab5sCXa0
>>75
あらゆるお芝居の基本はミュージカルだ
ミュージカルで無い方が不自然
95名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:11.95ID:GnTqtYoM0
>>41
NHKのBSだったかな
一度見た記憶がある
顔に包帯巻いた人出てくるよね
96名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:26.54ID:LmK+zEQm0
女子高生ゾンビ
97名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:26.58ID:BhwCI3wGO
>>59
「小さな恋のメロディ」…は違うか
98名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:31.00ID:n9sDqG8P0
ゆりかごを揺らす手
99名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:39.35ID:a0v0ATy80
>>59
ボディガード
冷静と情熱の間
モテキ
ティファニーで朝食を

あと恋愛映画じゃないけど実写版シンデレラ
100名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:39.94ID:ySBs/80y0
>>31
> 前スレの話題だけどショーシャンクやフォレストなんか全然権威化してないだろ
> 映画好きの間じゃむしろその名前を挙げたら馬鹿にされる事うけあい

いや、通の話ではなくて、普通の映画ファンの間で人気投票が多いという意味で権威化している

> けちょんけちょんに貶す映画通は何か違うよねってカウンターが飛んでくる

ショーシャンクはさておき、フォレストは作品理解が逆の人が多いという印象だな
ケチョンケチョンに貶さなくても、過敏に反論してくるよ
101名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:45.95ID:DNORUe/A0
>>93
自演かなんか知らんけど
紹介するならもっと知られてない映画書けよw
102名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:47.76ID:OzM76Yka0
>>89
暇だけど2時間じっと映画観る体力がなくなってきた
103名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:50.19ID:fhbfn6J00
もういいよ
104名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:51.73ID:DTpOkCnI0
ニューシネマバラダイス
マレーナ
105名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:31:59.02ID:tIrOrq3o0
>>59
禁じられた遊び
106名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:07.64ID:PH2iuvnu0
>>59
百円の恋
107名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:13.15ID:cSLEwoz70
>>11
セッション
シェフ 三つ星フードトラック始めました
バードマン
スポットライト
エブリバディウォンツサム
裸足の季節
シングストリート
20センチュリーウーマン
わたしは、ダニエル・ブレイク
女神の見えざる手
ワンダー
メッセージ
デトロイト
ウインドリバー
スリービルボード
ホテル・ムンバイ
家族を想うとき
存在のない子供たち
108名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:27.67ID:2lBRIINC0
> アベンジャーズ/エンドゲーム

これは前作21作品を見てないと面白くないからな
109名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:30.56ID:V3mGnfKW0
>>59
恋愛映画くらい見たことはあるさ
本物の恋愛の経験がないだけで
ということでホモのでよければLove、サイモン
110名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:37.83ID:LmK+zEQm0
暴力の季節
111名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:38.93ID:kbK3gxIb0
犬神家の一族を外すなよ
112名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:40.47ID:fomSC2ce0
なんでこんな伸びてんの?
113名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:32:55.21ID:KlW/embi0
面白いのは>>59のようなのに返レスがあっても
一時流行った「愛と青春の〜」系の映画が
一切出ないんだよなw
114名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:00.37ID:HPbIdEk/0
ハル
115名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:01.50ID:kPsEFGnM0
>>53
もちろんあったそうだよ
ただ難解な映画(実は解説読めばすぐ理解できるんだけど)なのでスターウォーズみたいな盛り上がりではなかった
116名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:06.89ID:DNORUe/A0
>>100
フォレストガンプは当時としたらかなりのヒット
アカデミー賞主要賞も取ってる
ショーシャンクは大コケというか公開されたことすら知られてない
賞レースはノミネート止まり

並べて語るのがおかしい
117名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:34.13ID:DTpOkCnI0
プライベートライアン
118名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:34.68ID:EwB5LSXm0
>>21
映像はとてもきれいだよね
物語最後に語られた本当の話を想像すると吐き気がするけど
119名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:38.55ID:0Fbgzqmz0
役所広司 萩原聖人のCUREだな
120名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:41.39ID:bLofkhMe0
ミュージカル毛嫌いしててろくに見てなかったせいか
イメージが完全に能天気な展開が続いて最後はハッピーエンドだという偏見あったけど
大昔のシェルブールの雨傘ですらそんな事は無く驚いたなぁ
まあ台詞が全編歌だから基本やっぱオカシイんだけどさラストの展開は
だからこそのギャップで引き締まった
121名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:42.62ID:DyRAxNXI0
ベティーブルーはもう一度みたい気持ちと二度とみたくない気持ちがせめぎ合う
122名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:33:50.00ID:DTpOkCnI0
燃えよドラゴン
123名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:04.93ID:SZI8CFFe0
>>100
またお前か…
124名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:15.40ID:9E8zZQH50
>>2
リベリオン
125名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:24.27ID:cSLEwoz70
>>59
お前昨日も聞いてたろw

ビフォアシリーズとラブアクチュアリー、アバウトタイム
女の子に聞かれた時はこの辺言っときゃいいと思ってる
126名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:31.08ID:PH2iuvnu0
>>107
何個か面白かったのあるから観てないの観てみる!
大体楽しめるよねきっと
127名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:37.71ID:DTpOkCnI0
酔拳
ヤングマスター
128名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:45.70ID:kfw3JlG60
アクアマン
129名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:47.87ID:DjbmL17d0
>>10
DVD化してくれないかなー。
130名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:34:55.65ID:I5MfkcJv0
俺のおすすめ

俺たちに明日はない
ワイルドバンチ
ガルシアの首
タクシードライバー
ゴッドファーザー
ゴッドファーザーU
ゾンビ
悪魔のいけにえ
暴力脱獄
2001年宇宙の旅
時計じかけのオレンジ
七人の侍
ジャッカルの日
フレンチ・コネクション
フレンチ・コネクション2
GONIN
セブン
デリンジャー
131名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:04.43ID:DTpOkCnI0
セルビア
132名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:13.48ID:a0v0ATy80
>>120
レ・ミゼの民衆の歌のシーンはミュージカルとストーリー展開が噛み合ってて最高にエモ
133名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:16.51ID:ySBs/80y0
>>116
1を見ろよ
2作品とも並べて権威化してるじゃないか
134名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:18.15ID:BhwCI3wGO
>>111
金田一シリーズだと「悪魔の手毬唄」のほうがいいし、市川崑だと「雪之丞変化」とか「おとうと」のほうが素晴らしい
135名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:24.59ID:V3mGnfKW0
コールドマウンテンは恋愛映画としても面白いな
136名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:31.83ID:DTpOkCnI0
地下鉄のザジ
137名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:35:34.78ID:GnTqtYoM0
白い肌の異常な夜
白と黒のナイフ
将軍たちの夜
138名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:01.62ID:kfw3JlG60
>>34
バックドラフト?
139名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:01.86ID:DjbmL17d0
>>11
ここ10年くらいは本当に酷いな。
慎重に選んで見に行かないと映画館まで行ったことがトラウマになるレベル。
140名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:18.45ID:E91mtS0Y0
みんなガチすぎて、少林サッカーとか言ったら怒られそう
141名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:35.60ID:lQf7Ouuz0
>>94
リアルで突然に歌を歌い出す人がいたら『あっ(察し』って思ったり
好きな人に自作の歌で告白とかどん引きされるだろうなと思うとのめり込めない
142名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:49.83ID:DTpOkCnI0
羊たちの沈黙
ラストエンペラー
143名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:52.62ID:/5PETzzA0
「ジュマンジ」
ホント、馬鹿にしててすいませんんでした。名作です。
144名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:36:56.19ID:EwB5LSXm0
>>59
50回目のファーストキス
恋愛小説家
ゴースト
ローマの休日
猟奇的な彼女

この辺りは数年に一度見直してる
145名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:37:06.36ID:+HLWE10I0
>>88
昔は金ローシブリ枠みたいに地上波でもよく見た
146名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:37:35.25ID:LmK+zEQm0
ガラスの中の少女
147名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:37:39.58ID:DTpOkCnI0
ブラックホークダウン
148名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:37:46.99ID:ySBs/80y0
>>123
> またお前か…

反論出来ないとそういう嫌がらせレスするのは、陰湿なイジメ体質だな
149名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:00.77ID:DTpOkCnI0
ナイトシャマラン
150名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:08.77ID:CMz4F1FO0
インド映画で弁当の映画はインドの一般人の生活を少し見れた気になる
151名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:16.49ID:BhwCI3wGO
>>113
一時流行った「愛と○○の××」って邦題の映画って、ほぼ恋愛映画じゃないから
152名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:21.95ID:DjbmL17d0
>>128
映像は素晴らしかった。
153名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:39.10ID:4JFCOHNZ0
シルバラード
154名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:46.34ID:5gjTUm0U0
情婦出た?
155名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:38:52.69ID:DTpOkCnI0
ロストインハリウッド
156名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:03.68ID:40x0b3Oi0
>>59
残菊物語
157名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:06.97ID:mlDmVxTJ0
>>8
アルが好きなんだから良いじゃねぇかよ。
158名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:08.68ID:n9sDqG8P0
その男凶暴につき
159名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:26.52ID:DTpOkCnI0
ブラザー
160名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:29.66ID:a0v0ATy80
>>140
怒んないよ
(あえてかもしれない)ストーリーの稚拙さは踏まえた上で、実写版必殺技サッカーを作るって発想は好き
161名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:40.25ID:YRJHqt6J0
タイタニックが1位じゃないとか
162名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:41.74ID:kraPQmqw0
>>140
ドラッグストアガールはクソすぎたって書きにくいわw
163名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:39:49.51ID:kPsEFGnM0
>>59
なんといってもまずはローマの休日
追憶


めぐりあい と
めぐり逢えたら… はまとめて見ると良い

プリティウーマンとノッティングヒルの恋人はまとめて見ると良い


俺が一番好きなのはビフォアサンライズとその続編二本
164名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:12.34ID:wK8XIwA60
ボヘミアンラプソディーなんかクソ映画だったろ
わがままやおっさんの物語
165名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:14.15ID:DTpOkCnI0
アウトサイダー
スタンドバイミー
タワーリングインフェルノ
166名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:24.58ID:WOaj464Q0
>>120
そのミュージカルのイメージって40年代頃に言われてて
60年代には改善されてウェストサイドストーリーやサウンドオブミュージックやマイフェアレディみたいなのが出てきた
167名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:26.56ID:yWoPG8kq0
七人の侍
生きる
砂の器
自電車泥棒
バック・トゥ・ザ・フューチャー
インディ・ジョーンズ
風の谷のナウシカ
俺たちに明日はない
ゴッドファーザー
エイリアン
未来世紀ブラジル
プライベート・ライアン
お熱いのがお好き
ロード・オブ・ザ・リング
女子ーズ
168名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:38.27ID:uMLP/0Sd0
キモヲタ御用達の「君の名は。」<<<<「この世界の片隅に」
というわけやね。
169名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:38.85ID:bLofkhMe0
>>150
手作り弁当が違う人に届けられる映画か
ああいう違う文化を垣間見れるのも映画の醍醐味やね
170名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:40.61ID:LmK+zEQm0
台風クラブ
171名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:40:47.19ID:DTpOkCnI0
羅生門
172名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:11.09ID:78z8R1Ww0
>>59
初心に帰って
小さな恋のメロディ
173名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:19.81ID:DTpOkCnI0
荒野の7人
七人の侍
女衒
174名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:25.32ID:u3T3XxCl0
クリスマスシーズンの映画
クーパーの群衆
175名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:38.46ID:kPsEFGnM0
>>140
少なくともサッカー映画としては世界一の名作だし
(サッカー映画はいい映画が少ない)
カンフーコメディとしても最高だな
176名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:42.90ID:wgxKaxGF0
フェイスオフ
スリーキングス
キルビル
シンシティ
キックアス
オールユーニードイズキル
気構えなく見れる
177名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:51.46ID:1yLy6+ua0
>>66
あれをリメイクしたのがディパーテッドだっけ
どっちも好きだな
178名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:41:56.86ID:AbIRy4XI0
「めぐりあう時間たち」を推したいがヴァージニア・ウルフに関する知識がないと難しいかもしれん
179名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:42:14.92ID:kfw3JlG60
ザ・デイ・アフター
180名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:42:18.02ID:DTpOkCnI0
ラストサムライ
181名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:42:23.82ID:D0xxGhKgO
「愛と追憶の日々」
182名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:42:29.96ID:4FDiMPuX0
デニーロ作品で一番好きなミッドナイトラン
183名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:05.92ID:OzM76Yka0
サッカー映画って、サッカー?ラグビー?しながら脱獄するやつとGOAL?3部作くらいのやつと少林サッカーしか知らんな
184名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:07.65ID:DTpOkCnI0
インディペンデンスディ
185名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:08.58ID:0E3u/TF10
>>168
まあ海外だと逆転するけど
186名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:16.14ID:EFSrpxPo0
>>59
僕の彼女を紹介します
187名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:40.83ID:kfw3JlG60
>>94
けどあえて白けさせる必要ないだろ
真剣に感情移入して観たい人だって沢山居る
188名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:48.21ID:DTpOkCnI0
ドラゴン危機一髪
189名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:43:52.49ID:kPsEFGnM0
>>139
なにいってんの
今世紀初頭は確かにイマイチだったかも知れんが
ここ数年は素晴らしい作品がいっぱいあるよ
190名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:05.66ID:CMz4F1FO0
>>169
大作もいいけど、そういった国の文化に触れるのはいいよね
191名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:14.03ID:h9Dciod/0
>>13
>>24
きっとうまくいく は、今もアマプラで見れるの?
参考にしてる動画配信情報サイトによると今はグーグルプレイの有料レンタルでしか見れないようだけど
192名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:15.44ID:1yTfswWt0
え、なにこれ15スレ目?凄いね
お前ら映画好きなんだなぁ
193名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:23.45ID:4uKzXuE/0
単にこのレビューサービスが対象としてる映画の数がショボすぎってオチなのでは。

国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」
194名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:51.07ID:V3mGnfKW0
テラビシアにかける橋とかリトルランボーズとか多感なお年頃の映画もイイヨ
195名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:44:58.43ID:kfw3JlG60
今の日本を思わせるゼイリブも感慨深い
196名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:07.69ID:u3T3XxCl0
>>59
テレンス・スタンプが出てるコレクター
俺の夢だ
197名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:11.47ID:3hoSbkvt0
イーストウッドのミスティック・リバー ミリオンダラー・ベイビー
198名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:16.34ID:xv34hi130
>>59
きみに読む物語
199名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:19.43ID:PnTsjqT+0
俺は街の灯、クリフハンガー、新ミスターブーアヒルの警備保障だな
200名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:26.71ID:qb614C0z0
>>59
異色もの恋愛映画だと「ペギー・スーの結婚」

離婚寸前の40代女性が過去の高校時代にタイムスリップして
同級生である未来の旦那と果たして結婚するのかという話
201名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:29.96ID:DTpOkCnI0
ゴットファーザー1 2
202名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:36.62ID:kPsEFGnM0
>>88
80年代の楽しいエンタメ映画は気楽に見られていいよなあ
軽さが有難い
203名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:38.88ID:bq1DlS1iO
>>183
『シーズンチケット』
204名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:56.88ID:LmK+zEQm0
いつかギラギラする日
205名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:45:58.98ID:DTpOkCnI0
ソルト
206名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:46:26.39ID:cSLEwoz70
>>183
劇中でやってたのだとビーバップハイスクールの1作目だったかとケンローチのケスが浮かんだ
207名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:46:50.46ID:01+nBnGm0
シンデレラマン
208名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:04.72ID:Co2eIKny0
>>107
お前とは楽しく語り合えそーだw
209名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:13.01ID:6K/DyPZM0
ヴィデオドローム、トゥルーマンショー
210名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:21.88ID:+HLWE10I0
>>163
>恋人までの距離

自分もそれ好きなのに続編見てないや
211名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:25.80ID:LmK+zEQm0
バーバラと心の巨人
212名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:36.31ID:uWZuMtZd0
>>137
ミザリーと双璧で怖い
グレン・クロースかっこいい もっとかっこいいのはロバート・ロジア
「視姦」ってこういうことなんだと知った映画
213名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:42.93ID:nG3xIK9p0
ギャラクシークエストだろう
214名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:50.44ID:GopLgYRo0
>>183
サッカーは実際の試合の方がドラマチックだから、とそこそこ有名な監督が言ってた
215名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:51.04ID:PnTsjqT+0
ゴッドファーザー
イージーライダー
バックトゥザフューチャー
216名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:51.86ID:Co2eIKny0
トム・ハーディの作品全般
ほぼハズレはない
217名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:53.41ID:01+nBnGm0
シースピリット
218名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:47:53.41ID:h9Dciod/0
今の35歳以下の人にとって1980年代の映画ってどう見えるかはちょっと気になる
219名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:01.91ID:DTpOkCnI0
猿の惑星 創世記
アウトレイジビヨンド
ウォンテッド
220名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:22.62ID:DTpOkCnI0
アバター
221名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:25.43ID:d5GsZ4zH0
>>38
キングヲタの間じゃ原作のエンディングの方が遥かに評価高いだろ
て言うか映画否定派が多いだろキングヲタの間じゃ
222名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:26.83ID:zJxMljz60
バタフライエフェクト
223名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:31.50ID:aG6xsmMP0
>>1
『コンタクト』
『スコア』

これを外すのはオレが許さん
224名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:48:42.87ID:GnTqtYoM0
>>196
蝶のコレクター
TBSの冬彦さんが参考にしているとおもた
225名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:03.83ID:L0gdn00Q0
ボンクラの聖典である宇宙からのメッセージとかフラッシュ・ゴードンは挙げるヤツいないんか
そりゃそうか
226名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:15.40ID:DTpOkCnI0
バーディかルリミッド
エグゼクティブテンション
227名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:17.54ID:92dGrYeq0
バタフライエフェクトはおもろいな
228名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:17.60ID:6K/DyPZM0
>>71
おおっ君とは話が合いそうだ
229名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:40.07ID:O9tIgS/M0
3−4×10月
230名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:40.82ID:DTpOkCnI0
レオン
スターリングラード
231名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:50.99ID:BhwCI3wGO
>>166
40年代頃は主人公が芸人だったりするのも多くてまだ不自然さは少ないんだよ
60年代以降のブロードウェイ作品の映画化のほうが余程不自然
「南太平洋」は出征した兵隊「王様と私」はシャムの王様と家庭教師「ウェストサイド物語」はNYの不良「マイフェアレディ」は
ロンドンの花売り娘とその父親と音声学の教授「サウンドオブミュージック」はオーストリアの軍人貴族一家と家庭教師…
それらが突然歌い出したり踊り出したり
232名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:52.69ID:ySBs/80y0
>>196
> テレンス・スタンプが出てるコレクター
> 俺の夢だ

あれは恋愛出来ない男の話だよ
原作は少女の手記の形で書かれていて、知的な少女が何とか愚鈍な男とコミュニケーションを取ろうして失敗するという話だったな
233名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:49:59.63ID:LmK+zEQm0
ボディヒート
234名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:12.42ID:bq1DlS1iO
>>184
ビルプルマンの演説が実況を盛り上げるんだよなw
235名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:26.81ID:DTpOkCnI0
007ダイアナザディ
236名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:26.88ID:LNSVLxJW0
シナリオの本読んでたらやたらチャイナタウン褒めてたよ
ジャック・ニコルソンのハードボイルドミステリ
237名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:30.38ID:a0v0ATy80
>>183
試合のドラマ性が高すぎるのと、野球と違ってシームレスに物事が起こるから場面を切り取ることが難しい
238名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:34.43ID:aG6xsmMP0
それと
『デアデビル』
『ヒート』

もいいぞー
239名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:36.76ID:GnTqtYoM0
パリ空港の人々
流されて
おもいでの夏
240名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:38.54ID:DTpOkCnI0
スラムドッグ$ミリオネア
241名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:47.61ID:HPbIdEk/0
ええじゃないか
242名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:47.87ID:kPsEFGnM0
>>183
素敵な小品は色々あるんだけどね
シーズンチケット、ベッカムに恋して、
アーリーマン、僕のプレミアライフ
243名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:56.58ID:DTpOkCnI0
ゼログラビティ
244名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:50:56.90ID:q2VxyFw20
大脱走
バック・トゥ・ザ・フューチャー
犬神家の一族 石坂浩二版

このへんは何年かごとに見返したくなる
245名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:08.62ID:6K/DyPZM0
フラットライナーズ
246名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:14.84ID:0R99O7En0
グレイテストは人権団体とかから訴えられないのかね?
美談かもしれんがそういうのにうるさい人いるでしょ
247名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:28.40ID:E1V0jjId0
マグノリア、スパイゲーム、ボーダーライン※1のみ、ゲーム、レッドオクトーバーを追え
248名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:29.36ID:LmK+zEQm0
なまいきシャルロット
249名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:30.31ID:a0v0ATy80
一番笑ったのはオースティンパワーズ
250名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:32.98ID:3hoSbkvt0
眼には眼を
見たことないけどラストが凄いみたいだ
251名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:39.36ID:n9sDqG8P0
北京バイオリン
252名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:41.16ID:DTpOkCnI0
ブレイブハート
253名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:48.54ID:wd+yO3Jq0
月光の囁き
254名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:51:57.54ID:LmK+zEQm0
バーバレラ
255名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:02.96ID:d5GsZ4zH0
>>212
ミザリーなんて原作と較べたらあらゆる面でショボい
原作からの改悪も多過ぎ
俺ぁ原作至上主義じゃないしキング原作の映画にも良作はあると思っているが
ミザリーとミストは失敗作だと思ってる
256名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:07.61ID:kfw3JlG60
ネクロマンス
257名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:09.22ID:L1r837wg0
>>192
正直言うとここ5,6年ほとんど見てなかった
でもここ観るとまためっちゃ映画観たくなってきたw
258名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:25.88ID:BhwCI3wGO
>>202
いまハリウッドの娯楽映画ってマーベルかDCの実写化ばっかりになっちゃったなー
259名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:37.32ID:DTpOkCnI0
X-MEN Zero
260名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:52:49.21ID:gnb4873E0
>>222
>>227
バタフライエフェクトが好きならエイドリアン・ブロディの「ジャケット」もおすすめ
261名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:20.97ID:EmZN8TV00
FMJ
日本人感覚だとエンディング普通と思うが
欧米人だと幾らでも深読みで刺さるんだぞ

グッドモーニングベトナム
NAM戦映画の傑作
262名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:21.23ID:MerJb97Q0
>>249
わざわざ一作目映画館で観たわ
続編はネタ切れ感辛かった
263名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:22.72ID:1yLy6+ua0
>>130
GONINはちあきなおみの紅い花が染みるんだよなあ
あとパンチドランカーの椎名桔平が悲しい
264名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:23.79ID:DTpOkCnI0
マイノリティーリポート
ディアフタートゥモロー
265名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:37.46ID:bLofkhMe0
>>253
足フェチだな!
266名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:43.26ID:92dGrYeq0
>>259
おまえ単純にゼロがすきなだけじゃねーかw
267名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:44.86ID:DTpOkCnI0
ブロークンアロー
268名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:53:48.57ID:LNSVLxJW0
戦争ものならプラトーンよかったなあ
269名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:02.86ID:kPsEFGnM0
>>213
永遠の傑作だな
270名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:03.19ID:qb614C0z0
>>227
面白いんだけどタイムリープ物は映画でもアニメでも増殖してきて
新鮮味はもうない
271名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:11.42ID:2YtghaFz0
どんなジャンルにも詳しい人が何人かここいるな
でもホラー系はあんまり出てないな新感染おすすめ
272名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:13.25ID:n9sDqG8P0
スキャナーズの特撮はアキラやインディジョーンズに先駆けるインパクトを残した
273名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:25.94ID:+vAzyMkH0
>>59
ラースとその彼女
274名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:33.05ID:bqAXgz9o0
>>88
おーいぇー
が好き
275名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:43.08ID:aG6xsmMP0
『リアル・スティール』
『マン・オブ・スティール』
276名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:54:47.45ID:DTpOkCnI0
アンタッチャブル
277名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:04.65ID:bq1DlS1iO
>>242
『ベッカムに恋して』ではまだキーラナイトレイはブレイクしてなかったよね
『ラブアクチュアリー』だっけブレイクは
278名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:11.72ID:aG6xsmMP0
『トレーニングデイ』
279名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:16.12ID:LmK+zEQm0
二丁拳銃
280名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:27.36ID:DTpOkCnI0
ジェラシックバーク3
281名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:42.80ID:EmZN8TV00
>>268
プラトーンで一番良いシーン、ジョニーデップが農村の女児抱っこしてるシーンな。
282名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:49.96ID:u3T3XxCl0
>>232
>あれは恋愛出来ない男の話だよ
映画版しか知らないけど、宝くじがあたったらあれがしたいって、初見の後からずっと思ってる
283名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:52.11ID:7zNEnJjZ0
好きな映画聞いてなんの躊躇いもなく
ジブリが好きって言う女の子ってなんか可愛いよね
284名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:52.54ID:DTpOkCnI0
時計じかけのオレンジ
285名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:54.69ID:uWZuMtZd0
>>255
ページめくるときに「こえええ」ってなるほどのだしねミザリーは
「白い肌〜」はドン・シーゲルとイーストウッドの名コンビぶりを
堪能すべきかも
286名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:54.85ID:bq1DlS1iO
>>261
『ジョニーは戦場にいった』…
287名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:54.98ID:aG6xsmMP0
『ザ・コンサルタント』
288名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:55.78ID:kPsEFGnM0
>>225
フラッシュゴードンは映画館の大画面で見ると凄いらしいな
ものすごく無駄に金がかかってるのがよくわかるそうだ
289名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:56.05ID:n9sDqG8P0
サマーウォーズ
290名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:55:59.37ID:WOaj464Q0
サッカーはなんだろなこの辺り?

ベルンの奇跡
シーズンチケット
ゴール1
ベッカムに恋して
くたばれユナイテッド
コッホ先生と僕らの革命
ミュンヘンの悲劇
ケンローチの作品はちょこちょこサッカーネタ差し込まれるね
291名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:04.06ID:9V2AO93Z0
バトルシップとパシフィックリムがない
292名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:04.34ID:cSLEwoz70
>>208
ありがとw
293名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:10.69ID:qF2Bonsz0
>>42
驚いた
俺いつ書き込みしたっけ?と本気で思った
ありがとう!
294名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:23.41ID:DTpOkCnI0
サイコ
そう
295名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:25.10ID:uOCrADlY0
ラスト5分前までの名作はザ・コールとリミットだったな
ラストって大事だわ
296名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:27.18ID:ONF5b6AC0
ライアン・ゴズリングが出てるだけで観る気しない
297名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:31.24ID:5ma3I5k80
1位 忠臣蔵 日活 1938
2位 忠臣蔵 東宝 1939
3位 武士精華忠臣蔵 1939
4位 元禄忠臣蔵 興亜 1942
5位 忠臣蔵 松竹 1954
6位 赤穂浪士 東映 1956
7位 大忠臣蔵 松竹 1957
8位 忠臣蔵 大映 1958
9位 忠臣蔵 東映 1959
10位 赤穂浪士 東映 1961
11位 忠臣蔵 東宝 1962
−−中略−−−
45位 忠臣蔵  1910 吉沢商会
298名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:31.57ID:OzM76Yka0
サッカー映画にすら詳しいお前ら凄すぎだろ
299名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:48.81ID:ySBs/80y0
>>282
あれがしたいって…お前なぁw
300名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:49.94ID:nS9hpUSg0
スカーレットヨハンソン出演で好きな映画は
ブーリン家の姉妹とそんな彼なら捨てちゃえば
301名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:56:58.78ID:DTpOkCnI0
新宿スワン
302名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:08.29ID:FqYo4nAZ0
ステラとかエイミーがまだだな
303名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:09.75ID:lJpD/DMQ0
シャイニング
304名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:11.92ID:kfw3JlG60
やはりバタリアンリターズかな
バタリアンのシリーズでも面白いのはここまで
後は駄作
305名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:19.54ID:3rBSf47p0
好きぼくろ
306名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:21.77ID:DTpOkCnI0
エイリアンvsプレデター
307名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:34.15ID:kPsEFGnM0
>>231
むしろその不自然さが好きなんだけどな
そういう気持ちになるかどうかがミュージカル好きか田舎の分かれ目なんだろうね
308名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:41.27ID:LiiVOPSm0
>>59
ナポレオンダイナマイト
309名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:42.23ID:EmZN8TV00
>>286
インファナル・アフェアも良かったな(意味深
310名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:46.21ID:LmK+zEQm0
浪人街
311名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:51.85ID:1dednp9W0
オススメゾンビ映画教えて
あと最低だったゾンビ映画も
312名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:57:58.85ID:DTpOkCnI0
Uボート
シンドラーのリスト
313名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:09.04ID:1XnQdGpD0
15までのびるってすごいな
芸スポ民が映画好きってイメージ全然ないわw
314名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:16.60ID:kPsEFGnM0
>>234
最高にくだらない映画だけど嫌いになれないw
315名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:18.73ID:aG6xsmMP0
『クローバーフィールド』
316名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:21.01ID:JwGgOBAn0
メランコリア
鬱の人におすすめ
317名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:24.29ID:qrftWqZu0
マスクがはいってないやん
318名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:58:47.41ID:0R99O7En0
>>196
テレンス・リーに見えた
319名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:04.74ID:kfw3JlG60
>>304
訂正
バタリアンリターンズ
320名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:07.57ID:DTpOkCnI0
黒い白鳥
321名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:08.15ID:a0v0ATy80
>>262
ゴールドメンバーのビヨンセ良かったよ
デラックスもヘザーグラハム超可愛い
322名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:11.89ID:qb614C0z0
>>271
SF系ホラーだと「ザ・フライ」

あの作品は怖いとか気持ち悪いといとかの形容詞より
「おぞましい」の表現がしっくりくる
323名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:17.84ID:8o4m+hsZ0
サッカー映画ならミーン・マシーンがおすすめ
324名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:20.47ID:V3mGnfKW0
ラースとその彼女はラースの義姉が“彼女”のスカートの中を覗いて絶句するシーンが好きだ
325名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:27.54ID:Iwz4xxMW0
>>290
ザ・カップも入れて
326名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:41.45ID:nS9hpUSg0
>>311
ゾンビアイドルの小明さんが出てる奴
327名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:44.26ID:bq1DlS1iO
>>290
アメリカがMLSまでサッカー不毛の地だったからヨーロッパ、イギリスに片寄るし数も少ないね
328名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:53.50ID:bLofkhMe0
>>308
当初バス男と名付けたのは安易な邦題の悲劇として語り継がれるべき
子熊物語もな!
329名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 13:59:57.24ID:LmK+zEQm0
ローズマリーの赤ちゃん
330名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:00:01.90ID:DTpOkCnI0
ソウ
331名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:00:07.81ID:xfMB4b+00
SEXandtheCITY
もっかいやらんかい
332名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:00:07.95ID:kPsEFGnM0
>>277
スターウォーズにも密かに出てたんだよね
333名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:00:12.33ID:sPi0rWK90
>>1
のランキングが突っ込みどころがありすぎて熱くなって映画を語り始めてしまった
と言うのがこのスレの伸びた理由だな
334名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:00:54.26ID:DTpOkCnI0
勝利への脱出
アルカトラズからの脱出
大脱出
335名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:14.59ID:a0v0ATy80
>>311
ベタにいくならドーンオブザデッド

血まみれスケバンチェーンソーってのは見てみたい
336名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:32.83ID:DTpOkCnI0
スターウォーズジェタィの復習
337名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:35.26ID:GnTqtYoM0
>>282
映画だと純粋なストーカーだよね
途中まで
338名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:43.12ID:kPsEFGnM0
>>300
herが好き
あれはエロい
339名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:43.32ID:InggUpts0
犬と私の10の約束が入ってない
340名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:45.10ID:qp4/W2Hk0
是非一度アイスクイーンを見て欲しい
良い意味でパッケージに騙された

スノウクイーンと間違え易いから注意
341名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:48.87ID:2VeCKROP0
マイレフトフット
342名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:55.93ID:0cRBWvjq0
ラルジャン
マルタ
裁かるるジャンヌ
サーミの血
だれのものでもないチェレ
ボルベール
早春
かくも長き不在
家へ帰ろう
希望の灯り
ブランカとギター弾き
家族の庭
人情紙風船
レベッカ
麦秋
女と男のいる舗道
おもしろかったですよ。連休中に是非。
343名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:57.77ID:4BbJ/K380
脱出っつうか脱走なんだけどな
344名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:01:59.16ID:92dGrYeq0
1作目の猿の惑星とか猿は殺しておかないとと思ったからなw
345名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:02.74ID:aG6xsmMP0
『007 カジノ・ロワイヤル』
『スパイゲーム』
『フェイクシティ』
『ザ・タウン』
346名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:10.31ID:DTpOkCnI0
テキサスチェーンソー
347名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:17.78ID:0E3u/TF10
>>311
韓国映画の新感染
アイアムアヒーロー
348名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:24.69ID:h8cibCaR0
>>1
ほとんど見てないな
かなりの映画好きだったんだが
映画館が全部モール(遠く)に行っちゃったから見なくなっちゃった
349名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:34.05ID:BStvcifQ0
>>114
佳作
350名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:42.33ID:Uab5sCXa0
>>141
映画ってのはそもそも不自然なもので、人を勝手に撮影したり、勝手にBGMが流れて来たり
とにかく不自然すぎるものであって、その中で歌うことだけを不自然と言う方が不自然
351名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:43.96ID:kfw3JlG60
>>311
ドーンオブザデッドお勧め
最低は何だろうな...わからん
352名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:52.00ID:CwenqYhw0
ミュージカルと言えば東映のひばり・チエミもの
ストーリーはめっちゃくちゃくだらなくて他愛ないし、ひばりとチエミが到底美人と言い難いのも問題だけど
役者もカメラもよく動いてて躍動感に溢れているし、ピタゴラスイッチみたいなドタバタギャグが満載
ドリフが好きな人なら楽しめるんじゃなかろうか
353名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:56.37ID:DTpOkCnI0
カンフーハッスル ラスボス
354名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:02:58.08ID:HPbIdEk/0
ザ・ロック
355名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:21.56ID:BhwCI3wGO
>>317
シェールだとやっぱり「月の輝く夜に」がいい
356名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:23.99ID:DTpOkCnI0
るろうに検診
357名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:32.37ID:bq1DlS1iO
>>341
いいねえ
358名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:42.33ID:vOU+ocu00
バッフィ/ザ・ヴァンパイア・キラー
359名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:46.29ID:/arhEeCH0
>>75
らららランドはそこを巧くパロディにしてたね
中盤は中弛みしてるしラストは男には不評だろう
360名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:50.88ID:JDzbx0i50
最近全然アマデウスの再放送しないよね
なんでだろ
あれが映画の最高峰でしょ
361名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:03:52.79ID:DTpOkCnI0
あずみ
あずみデットオブキス
362名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:03.54ID:aG6xsmMP0
『96時間 シリーズ』
363名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:03.89ID:P8qS9we00
パーフェクトワールドはあかんのか
364名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:10.88ID:8o4m+hsZ0
マスクってライオン病の方はホント良い映画だよな
365名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:13.85ID:CwenqYhw0
>>342
昔、なんとなくカール・ドライヤーとロベール・ブレッソンと溝口健二が世界最高の映画監督だと信じていたことがある
366名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:18.35ID:bqAXgz9o0
>>360
アマデウスいいね
367名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:25.66ID:GnTqtYoM0
アランドロンの軽めのギャング映画
友よ静かに死ね

やはりドロンの
ショック療法

高校教師
368名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:49.14ID:Iwz4xxMW0
>>342
たぶん「息子の部屋」と
東京物語リメイクの「みんな元気」好きそう
369名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:04:50.33ID:CHItwS5u0
>>271
フッテージ
インシディアス
逆恨みしたババアが襲ってくるやつ
370名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:04.42ID:DTpOkCnI0
レオン
371名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:08.87ID:htt/0aQD0
この時間は暇な中年が多いな
372名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:18.80ID:kPsEFGnM0
おい、サッカー映画にまで詳しいんだから
早くおっぱい映画15本を選定しようぜ

まずはなんといってもスペースバンパイア
死霊の盆踊り
373名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:32.56ID:bqAXgz9o0
>>367
今BSでアラン・ドロンのゾロやってる
374名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:34.03ID:92dGrYeq0
アマデウスいいねえ
375名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:38.38ID:kfw3JlG60
>>311
ゾンビものじゃない最低映画なら
「しんぼる」だが、「大日本人」もかなりの出来
376名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:43.79ID:jwz2OZUU0
サッカーならシュートがあるだろう
377名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:48.09ID:kPsEFGnM0
>>342
真面目か!
いいな
378名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:49.53ID:n9sDqG8P0
ジョンローンが出てる映画
379名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:51.86ID:2YtghaFz0
>>322
新感染知ってる人いたんだ
ザ フライって何か気持ち悪そうな映画だなそれ
380名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:05:52.07ID:DTpOkCnI0
ターミネーター
ロボコップ
ビバリーヒルズコッブ
381名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:06:14.40ID:DTpOkCnI0
イヤーオブドラゴン
382名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:06:30.90ID:DTpOkCnI0
バックドラフト
383名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:06:48.68ID:NqStqRt80
>>33
あの映画は女にはわからんらしい
そもそも畑つぶしてグランド作るって聞いてそれを止めない嫁さんが理解不能なんだそうだ
384名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:06:50.96ID:STVva7JY0
>>59

【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 	->画像>6枚
385名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:06:52.03ID:UNY726dS0
絶対見るべき映画にも種類があるやん
知る人ぞ知る映画だからおまえも見とけ部門 ストレートに名作部門 バカバカしくて最高部門 最低過ぎるから見とけ部門
386名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:07:16.66ID:ViY/v0nN0
>>295
ザ・コールはホント惜しい映画だよな、すごく面白いのに。
387名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:07:20.32ID:GnTqtYoM0
チャイコフスキーのスワンレイクの音楽が印象に残る
ゴーリキー・パーク
388名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:07:31.58ID:hKVD+AmK0
バクダットカフェ
ダーククリスタル
バンテッドQ
389名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:07:58.95ID:DTpOkCnI0
サブウェイ123激突
激突
ジョーズ
390名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:02.00ID:LmK+zEQm0
>>311
ナイト・オブ・ザ・コメット
391名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:21.97ID:kPsEFGnM0
>>350
誰もいない部屋に忍び込んでくるシーンとかどの映画にも当たり前にあるけど
誰もいない部屋の中に「視点」があること自体ヘンだよなw
392名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:24.54ID:9oHi2+cZ0
伸びすぎww
393名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:32.73ID:ma2Lz8fs0
>>385
バカバカしくて最高部門がぜひ知りたい!
シャークネードとかそういうの
394名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:33.15ID:kFu3WYwf0
>>221
キング自身が監督の案もっと早く聞いてれば原作もオチ変わってた位な事言ってんのに
原作至上主義も甚だしいな
395名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:36.16ID:Y0sQKADo0
男たちの挽歌は?
396名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:44.42ID:DTpOkCnI0
戦場のピアニスト
戦場のメリークリスマス
西部戦線異常なし
397名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:08:54.34ID:LmK+zEQm0
アンドロメディア
398名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:02.29ID:BhwCI3wGO
>>352
東宝時代の雪村いづみも入れた三人娘もののほうがいいな
「ジャンケン娘」「ロマンス娘」「大当り三色娘」「ひばり・チエミ・いづみ 三人よれば」
399名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:06.10ID:n9sDqG8P0
>>381
つまり辰年
400名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:19.57ID:rCA9SjWc0
メル・ギブソン監督のアポカリプトが良かった
401名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:24.78ID:8o4m+hsZ0
そういやおっぱい映画で思い出したけど
スウィートホームを撮るときにアメリカからSFXのプロを呼んだら
そいつらがホラー映画なのにエロが無い!ってカルチャーショックを受けたらしい
402名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:36.55ID:DTpOkCnI0
ビートルズシークレットストーリー
403名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:44.38ID:O/85e6sR0
フラッシュダンスとかエンドレスラブとか、昔若い頃見た映画は思い出補正でいいな。
404名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:49.35ID:bqAXgz9o0
>>385
バカバカしくて最高だったのは「俺たちフィギュアスケーター」かな
あれジョニーウィアーがモデルって本当なんだろうか
405名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:52.82ID:Iwz4xxMW0
>>372
ソフィーマルソーがでてる映画があったら
たいていソフィーマルソーが威勢よくおっぱいさらしてる
406名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:09:59.60ID:kPsEFGnM0
>>360
あれは永遠の名作だから
そのうちまたNHKBSとかでやるでしょ
407名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:08.66ID:DTpOkCnI0
スコア
セル
408名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:13.65ID:qQTDDLqh0
>>2
トゥモローワールド
409名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:30.96ID:GnTqtYoM0
>>373
BSのアンテナ壊れたままで見れない><
410名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:32.30ID:DTpOkCnI0
アザーサイド
411名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:43.05ID:wgxKaxGF0
サッカー映画つったらミーン・マシーンも
412名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:54.50ID:LmK+zEQm0
青い珊瑚礁
413名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:10:54.86ID:Yt6h0Qg70
>>393
それこそバーフバリとか踊るマハラジャとか
414名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:02.72ID:JDBi572c0
ケビンベーコンの告発
415名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:03.59ID:mWlgsS1Y0
ほとんど映画とか見ないんだけど、ジム・キャリーのトゥルーマンショーって映画だけは何故か面白かった記憶ある
映画好きからしたら評価低い?
416名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:16.04ID:DTpOkCnI0
バイオハザードアホカリプス
417名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:18.97ID:qQTDDLqh0
>>16
可愛かったね
いい映画だった
418名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:25.87ID:7zNEnJjZ0
>>372
ヘルタースケルター 沢尻エリカのオッパイ最高
マザー! ジェニファーローレンスのオッパイ最高
419名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:30.79ID:DTpOkCnI0
リバー
420名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:35.52ID:3hoSbkvt0
鬼畜大宴会
無名の役者ばかりでてて妙にリアルだし グロ模写いっぱい
421名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:46.12ID:rkNlb1k50
>>16
昔NHKで放送されたのを観て好きになった
日本で子役を使ってあれをやろうとすると、わざとらしさが出るんだろうね
422名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:47.16ID:kPsEFGnM0
>>405
それだ!
あとスペースバンパイアの人が出てたフランス映画はなんて言ったっけ
それこそおっぱいなんとかっていう題名だ
423名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:47.18ID:zX+zdQKr0
ウェディングシンガー

ドリュー・バリモアが信じられないくらいチャーミング
他の映画で観ると、ただのぽっちゃりブスなのに。
424名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:48.51ID:Iwz4xxMW0
>>415
ブルース・オールマイティ好きそう
425名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:49.43ID:ZEwovLC80
不幸な終わり方じゃなくて、
最後に希望がもてるっていうか

幸せかハッピーになるか、成功物、成長物、みたいな
主人公やまわりが幸せになる映画って
なにかおすすめある?
426名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:51.77ID:LmK+zEQm0
>>373
宮崎のカリオストロに似てる映画
427名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:52.65ID:Tqw/ANiY0
>>393
メリーに首ったけ
428名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:11:58.62ID:qQTDDLqh0
おばあちゃんの家

韓国映画なんであれだが
429名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:00.03ID:hKVD+AmK0
>>311
最低は死霊の盆踊りというポルノ
430名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:05.32ID:AYyT8kZ10
ブイフォーヴェンデッタ好きな人いないかなー。アノニマスの仮面のモデルなんだけど。
431名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:11.41ID:BhwCI3wGO
バベットの晩餐会
八月の鯨
眺めのいい部屋
432名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:20.66ID:DTpOkCnI0
バックトゥザフューチャー1
2
433名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:21.99ID:qQTDDLqh0
再見〜また会う日まで〜
434名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:25.52ID:V3mGnfKW0
エンドロールがこりゃ酷いと思った映画『メタルヘッド』
最後まで全部見た
435名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:26.62ID:3hoSbkvt0
>>425
山田洋次の幸福の黄色いハンカチ
436名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:33.06ID:dlkkqQeR0
>>375
映画じゃないけど「トカゲのおっさん」第一話あたりは大好きなんだけどな
「大日本人」は最低部門だといい線狙える
437名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:45.82ID:VLqXXdLr0
自演くんがID使い分けて同じ映画アピールするだけのスレになってるな
438名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:12:55.76ID:3f6s6UTb0
極悪非道で金の亡者と呼ばれて今は透析受けてる俺の叔母が、地上波でマディソン郡の橋を見て泣いたって言ってたくらいだから、かなりいい映画だったんだろうと思うよ
439名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:01.26ID:zVjO1gCt0
>>425
幸せはシャンソニア劇場から、良いよ
440名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:02.90ID:qb614C0z0
>>379
科学者が人間の瞬間移動装置の研究をしているんだけど
装置にハエがまぎれ込んでいて科学者とハエの遺伝子が融合
日数をかけてじょじょにハエの肉体になっていく話
441名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:10.22ID:cBk7Ejg10
昔の邦画だと「切腹」が好きなんだが
この手のスレで名前あげる人見たことないかも
あのジリジリと迫り上がるような感情の表現が堪らん
442名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:15.29ID:qQcNMZtG0
マイフレンドフォーエバー
443名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:18.48ID:O/85e6sR0
社会派ならミシシッピーバニングだ。誰も上げないけどw
黒人が陰嚢を切られて血の海で殺されるのシーンは衝撃的。
ジーン・ハックマンとウィレム・デフォーが渋かっこよすぎ。
444名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:18.55ID:XKPKyWpq0
ペーパームーン
スティング
445名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:18.58ID:DTpOkCnI0
硫黄島からの手紙
猟奇的な彼女
シュリ
446名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:27.16ID:pFqPvgBw0
>>372
ノクターナルアニマルズ
447名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:30.84ID:a0v0ATy80
変態仮面いいって聞いたんだけど皆の感想教えてくれ
448名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:32.70ID:qQTDDLqh0
>>430
>>9
449名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:50.69ID:qQTDDLqh0
ゲロッパ!
450名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:13:51.13ID:8o4m+hsZ0
ザ・フライも良いけど蝿男の恐怖も推すぞ
どっちも面白い
451名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:14:02.67ID:+//T69Bk0
刑務所のリタヘイワースは小さい箱でしか上映してないぞ

何を通ぶってるのか・・・
452名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:14:06.41ID:OzM76Yka0
>>372
ナオミワッツはだいたいおっばい出す
453名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:14:44.01ID:V3mGnfKW0
>>393
ジェイソン・ステイサムのアドレナリンとかは?
454名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:14:51.87ID:IJpkTy+20
>>450
ザ・フライ2もおもしろいよな!
455名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:01.35ID:Iwz4xxMW0
>>422
たぶんおっぱいとお月さま
456名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:06.17ID:DTpOkCnI0
スカフェイス
ミッドナイトラン
457名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:24.01ID:kPsEFGnM0
>>393
アタックオブザキラートマト
死霊のはらわた2
まあこの2つはコメディだからちょっと意味が違うか

やっぱパールハーバーの「武器工場」シーンは忘れられんな
458名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:37.64ID:pEu3nJ050
>>425
ワンダー 
お薦めです。
459名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:44.23ID:pFqPvgBw0
>>425
グッドウィルハンティング
460名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:44.33ID:A6sp+YhA0
SFってそういう事じゃねぇだろうよっていうツッコミがあるのも分かるんだけど
インターステラーを小保方事件の後に観たから最高だったわ
内容を一行で言うと、リケジョ()を世界を救う!っていう話なわけで
やっぱ人類は二馬力で前に進むほうが良い話よねって思いまして
461名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:47.11ID:BStvcifQ0
>>436
最低はR-100かな。
462名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:49.53ID:bqAXgz9o0
>>372
ブロークバック・マウンテン
ミシェル・ウィリアムズとアン・ハサウェイのおっぱい
463名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:50.47ID:u79oqmFX0
一番古くて1997年‥
464名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:15:50.54ID:qCyq4GXb0
>>59
翔んだカップル
465名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:01.82ID:3FxYUdtB0
恋愛ものじゃなければ、何でも見る
466名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:07.07ID:+//T69Bk0
>>456
君が映画好きなのは分かった
467名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:09.96ID:bq1DlS1iO
>>385
ストレートな名作って時ともに色褪せてしまうものも含むのかな?
例えば『誰がために鐘は鳴る』とか『嵐が丘』とかいわゆる廉価DVDであるようなの
現代感覚で解説なしにわかってもらえる人はかなり絞られるような
468名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:14.73ID:DTpOkCnI0
ディアハンター
469名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:15.70ID:6BYU2pIx0
>>398
三人娘なら雪村いづみが一番女優として魅力的だと思うが、映画として面白いのは彼女が出ていない東映の沢島忠監督作品かなあ
470名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:26.20ID:3f6s6UTb0
イギリスだったかな?世界最高の映画は東京物語って記事にしてたような気がする
471名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:27.37ID:7zNEnJjZ0
僕らのミライへ逆回転
映画好きなんです感が心地いい名作だと思う
472名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:29.62ID:2YtghaFz0
ラスト○分あなたは絶対に騙されてるっけ言う宣伝の映画って当たりあった映画ないよな
473名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:48.16ID:DTpOkCnI0
パリは燃えている
474名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:16:53.82ID:m9JPy4bK0
インターステラーは、ラスト旅だったあとのシナリオも気になる
475名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:17:03.84ID:vYd8z6U30
恋愛ものなら「セレンディピティ」が好き、ケイト・ベッキンセイルが超絶美しい
ドクトルジバコ、ダンスウィズウルブズは何回も観た
476名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:17:05.45ID:L0gdn00Q0
>>288
豪華なハリボテ
ハリボテだけど豪華なんだぜ
477名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:17:20.55ID:DTpOkCnI0
Uボート
478名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:17:21.34ID:F6pxq6r40
俺にとって映画らしい映画は、昭和にあった三本立て800円の名画座でポップコーン食べながら観るようなやつ

ややB級的テイストがあるやつ

ブルースブラザースとミッドナイトクロスはかなり良い
479名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:17:50.26ID:DTpOkCnI0
カクテル
トップガン
480名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:06.01ID:Yt6h0Qg70
>>441
俺は好きじゃないけど古典邦画としてはよく名前挙がる作品だと思うが
481名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:19.87ID:V3mGnfKW0
インターステラーのあのロボットは最後アップグレードしてもらえたのかな
482名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:21.45ID:fLf4ILVT0
ギルバート・グレイプ
リトル・ミス・サンシャイン

東京物語
483名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:30.58ID:wg2r3Sit0
キラーコンドーム
純愛だった
484名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:31.74ID:DTpOkCnI0
エクソシスト
485名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:35.71ID:1D/ToBr90
なんか偏っているな  
どこまで古い映画が範囲かも曖昧だし
486名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:45.72ID:3f6s6UTb0
オーバーザトップもかなり衝撃的だったよ
487名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:54.14ID:b5B5HqDv0
>>1
おいおい
アメリカンニューシネマが一つもないぞ
488名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:18:57.46ID:kPsEFGnM0
>>441
切腹は邦画の史上最高傑作のひとつでしょう
クロサワとかOZUじゃないから触れる機会が少ないんだろうね
489名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:05.64ID:cBk7Ejg10
>>480
そうなんだよなー
だから不思議というか何というか
見逃してるだけなのかも知れないけど
490名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:08.02ID:DTpOkCnI0
ああ新婚
491名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:12.25ID:ajZISumB0
>>441
あ、あれはすごい映画!
492名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:24.84ID:gsZ8LcVf0
このスレ見たら映画見てる方だと思ったのにまだまだだった、みんなどんだけ見てんのさ
493名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:26.30ID:LmK+zEQm0
スクワーム
ちなみに裏方でミミズを動かしていたのはジェームス・キャメロン
494名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:30.28ID:jEgPvlem0
インターステラーは面白いけど、誰か(特に女)とみちゃいけない映画だな。
「これどういう意味?何が起こったの?」とかいちいち聞かれそうだから。
495名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:37.75ID:3hoSbkvt0
溝口健二の西鶴一代女
一回した見たことないけど、さすが世界的巨匠だとおもった
496名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:38.98ID:pFExexOW0
チャッピー

我々人間の時代から次の時代に移る天孫降臨劇
AIが話題な今こそ観るべきテンション
497名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:55.98ID:Yt6h0Qg70
>>488
いや、黒澤とか小津とかと同じくらいよく見られてる映画だと思うけど
498名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:19:56.08ID:2YtghaFz0
>>440
その文章だけで気持ち悪そうな映画ってわかる
499名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:02.33ID:cSLEwoz70
>>425
ワンダー
シェフ
500名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:04.08ID:DTpOkCnI0
ハムナブトラ2
501名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:04.28ID:o5tqFHwZ0
話題作とかミーハーですげー嫌いだしテレビでやってるし暇だったからって
半笑いでシックスセンス観ててラストでチビりそうになったわ
502名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:18.73ID:iTPpvwtZ0
Dr.ストレンジラブ
503名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:21.77ID:mWlgsS1Y0
>>424
気になるから見てみるわ
504名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:28.91ID:W6hfybLl0
シャークネードシリーズのおすすめは?
505名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:29.13ID:ajZISumB0
ボヘミアン、評判いいが、自分としては最高の音楽映画は「コミットメンツ」
506名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:29.75ID:T9V1sfxd0
  グリーンブック  出てましたか?
507名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:33.41ID:Mjw3Zgl80
>>11
レミゼラブル
セッション
スリービルボード
ララランド
JOKER
508名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:37.66ID:Jov72H+S0
なんできっとうまくいくって評価されてんの?
胸くそ悪い映画だったんだけど。
取りあえず主人公達が屑過ぎる。
509名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:40.43ID:+//T69Bk0
邦画舐めたらいかんぞ
古典だが黒沢とか角川映画とかもチープなりに良い作品ある
510名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:41.83ID:DTpOkCnI0
バイオハザード リトビリューション
511名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:20:56.36ID:IVveG+zU0
ロバートカーライルの
『ゴー・ナウ』ってサッカー映画じゃないの?
512名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:12.58ID:KU7MtddI0
>>311
粗削りだけど死霊のしたたりシリーズは面白いよ
513名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:17.47ID:uWZuMtZd0
>>443
あんな協力的なFBIいなかったって黒人の遺族が抗議してたような
まあそれを抜きにして二人ともカッコいいな
514名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:20.20ID:CURxkCdq0
周りに言ってもわかってもらえないけど出過ぎのロバートデニーロ食傷気味通り越して汚染レベルに感じる。だからジャッキーブラウンが好き
515名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:26.41ID:pD+7wwD/0
赤ひげ、情婦、ガタカ、覇王別姫
516名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:33.48ID:DTpOkCnI0
マスク
ケープフィアー
517名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:36.03ID:O8s/mSo00
トム・ハンクスの「キャスト・アウェイ」
切ない
518名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:38.85ID:V3mGnfKW0
フライは取れた自分のちんこを棚に仕舞ってあったのには引いた
519名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:39.33ID:OzM76Yka0
>>494
SF好きな女性ってあんまいないのかな
520名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:44.55ID:qb614C0z0
>>460
同じものを観ても何をどう感じるのかは人それぞれだからそれでいいんじゃね
521名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:53.81ID:K5F2DHYU0
インターステラは重力を克服することが一番の命題になっているのに
訪れた惑星では軽々と宇宙船と地上を往復してて幻滅
最後までリアリティを追求して欲しかった
522名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:21:59.19ID:bLofkhMe0
この手のスレで時代劇の名作であんま名が上がらないのは
市川崑の股旅だろ個人ブログとかじゃ名は挙がるけど
5chじゃ滅多にみない
523名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:09.99ID:DTpOkCnI0
ノッティングヒルの恋人たち
524名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:23.82ID:KU7MtddI0
>>372
死霊のしたたりをこっちにも書いとくか
525名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:36.01ID:tPz2F8r80
ロードオブザリング
526名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:51.74ID:fA6NPnNO0
ディズニーならズートピア
ピクサーならウォーリー
527名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:56.77ID:bkOn8pa30
シネコンの会員になったからなるべく映画見る様になったが、年末年始は辛いな
528名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:22:58.85ID:w63JwfTb0
アニメだけどトップをねらえかな

それっぽいアニメにあまり興味がなかったんだけどWOWOWで放送してたのをたまたま見たら最後感動したw
529名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:14.93ID:Wk0AQTZ20
>>495
最初は田中絹代の若作りに違和感あったが落ちぶれるに従ってどんどん引き込まれていくんだよな
素直に好きとは言いかねるが異様な迫力のある映画だった
530名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:27.13ID:fLf4ILVT0
これまで見た中で最も怖かった映画は

悪魔のいけにえ

だな

 
531名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:32.12ID:tPz2F8r80
>>311
ゾンビアス
532名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:33.77ID:ma2Lz8fs0
>>504
偶数回が好き
1はいかにも低予算で冗長なシーンも多いから2から見てもいい
533名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:38.13ID:+//T69Bk0
マトリクス等のSFは女子には全く受けないな。
534名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:23:40.81ID:Wk0AQTZ20
>>509
黒澤がチープ?
535名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:12.81ID:bq1DlS1iO
>>501
変な予備知識ないほうが楽しめるからね
536名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:17.04ID:pD+7wwD/0
最近の邦画糞って言うけど「岬の兄妹」は久しぶりに肚にドカンとくる作品だったぞ
しかも近所のイオンでやってた、日本の映画界捨てたもんじゃないって思った
…客5人くらいしかいなかったけど
537名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:18.15ID:KHaYT2DK0
君の名はと天気の子が入ってないじゃん
538名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:18.71ID:DTpOkCnI0
イージーライダー
ナイトライダー
ゴーストライダー
539名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:36.56ID:CURxkCdq0
>>59
ジャンルと性別指定ないなら裏切りのサーカス
540名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:47.61ID:BStvcifQ0
>>506
過去スレで何回か。
541名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:24:48.96ID:kfw3JlG60
モーガン・フリーマン出演映画はいい映画が多い
542名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:04.46ID:mosrdVIP0
>>59
レオン
543名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:09.93ID:T9V1sfxd0
>>534
黒沢清かと
544名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:14.81ID:Yt6h0Qg70
今やってるアラン・ドロンのゾロがなかなかのおバカっぷりで楽しい
545名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:19.82ID:pFqPvgBw0
>>311
ショーンオブザデッド
546名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:27.60ID:YLbegw+60
>>311
ゾンビランド
547名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:38.90ID:ma2Lz8fs0
バーフバリはいいよな
アドレナリン見てみるか
548名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:42.29ID:qb614C0z0
>>519
ドンパチ系以外のSFって作品毎のお約束(世界観)が違うから受け入れにくいのかも
ブレードランナーが好きって女子もあまりいないと思う
549名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:50.20ID:bq1DlS1iO
>>415
評価は高いほうだと思うよ
大人の寓話だからね
550名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:25:56.43ID:DTpOkCnI0
死霊のはらわた
551名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:26:03.51ID:DTpOkCnI0
リング
552名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:26:08.33ID:kfw3JlG60
トリプルX
ピッチ・ザ・ブラック
リディック
553名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:26:14.46ID:Iwz4xxMW0
>>59
幸せになるためのイタリア語講座
554名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:26:41.19ID:a0v0ATy80
>>541
ダークナイト三部作とかグランドイリュージョンとかな
555名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:26:52.63ID:+//T69Bk0
>>534
セットカット割り等挙げたらキリがないだろ。
同時代のハリウッド映画やフランス映画観たら分かるでしょ・・・
556名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:00.34ID:DTpOkCnI0
小さな恋のメロディ
557名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:00.75ID:T9V1sfxd0
>>540
ありがとう  やはり。 ドライビングミスデイジー 好きならおすすめかな? 泣いたわ
558名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:06.49ID:HsrV4kUL0
エビボクサー
559名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:09.10ID:a0v0ATy80
>>551
呪怨のVシネをおすすめする
560名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:24.16ID:bq1DlS1iO
>>505
面白いよねコミットメンツ
「バンドトラブルあるある」がほぼ詰まってるw
561名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:31.73ID:1XrjRSNC0
>>414
ケビンベーコンならフットルースが好きだった
562名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:32.49ID:DTpOkCnI0
着信あり
563名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:44.05ID:aoFljjpW0
インサイダー
スパイゲーム
インソムニア
564名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:51.32ID:VZZ2xrao0
sweet sixteenて映画観たことある奴おる?
仲良し少年2人組の片割れが薬の売人になっていっちゃうやつ
あれ面白かった
565名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:27:51.95ID:QmRZbrKk0
セント・オブ・ウーマン
566名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:10.52ID:BhwCI3wGO
>>467
大昔の映画が廉価ソフトになってるのは著作権の期限が切れてバブリックドメインになってるからであって
値段のお高い近年のでも色褪せちゃってるの作品は色褪せちゃってる
567名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:12.92ID:dlkkqQeR0
汗ばむわぁ〜
568名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:33.14ID:kfw3JlG60
そういえばグリーンマイルがないな
569名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:34.18ID:Iwz4xxMW0
>>425
マーサの幸せレシピ
570名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:40.96ID:0EO9Kmk+0
千と千尋の神隠しが入ってるのが分からんは。つまんな過ぎて寝た
571名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:49.54ID:O4NjdGoi0
「セントオブウーマン」
マイケル・J・フォックス好きなら何故か評価低いけど「遺産相続は命がけ?」
572名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:54.88ID:ajZISumB0
>>523
胸くそ悪い時に見る俺のフィールグッドムービー!
573名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:56.14ID:tIrOrq3o0
昔の貴族が現代にワープしてくる映画何だっけ
ジョディフォスターだか誰だか
574名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:28:59.91ID:bLofkhMe0
>>536
あれドカンと来過ぎ
今村作品を彷彿とさせる読後感じゃないか鑑賞後感?というか
とにかくずーーーーんと来るね…余りにも来すぎたんで
お気に入りのアホ映画ズーランダーをみて中和したわ
575名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:09.52ID:Wk0AQTZ20
>>555
いや、カメラワークやカット割等の技巧で当時の欧米を驚嘆させたのが黒澤だろ
576名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:09.79ID:bqAXgz9o0
>>565
いいね
577名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:27.62ID:JDBi572c0
ボーン・コレクター
578名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:30.51ID:rh1hIJ5c0
サイレント映画でオススメあったら教えて
579名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:36.86ID:QrRGHVub0
なんかベタな作品ばっかだな
580名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:29:45.67ID:VLqXXdLr0
>>571
何十回書いてんだよw
こんなやつばっか
581名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:30:03.90ID:+//T69Bk0
ダブルオーセブンとか名作だらけなのにスルーされるなw
582名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:30:08.77ID:2YtghaFz0
恋愛映画の金字塔
エターナルサンシャインがないじゃないか
583名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:30:18.52ID:Iwz4xxMW0
>>573
たぶんニューヨークの恋人
584名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:31:01.33ID:ajZISumB0
>>560
だよね〜w。
585名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:31:08.97ID:J7sZGVex0
現金に体を張れ
大列車作戦
586名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:31:17.44ID:mPa1PnA80
絶対観るべきとは言わないけど
リーグオブレジェンド
587名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:31:31.29ID:DTpOkCnI0
ウクライナ21
588名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:03.98ID:O/85e6sR0
>>513
賛同ありがとうw
特にジーン・ハックマンのカッコよさはなんなんだろう。
いわゆるイケメンじゃないが、渋くて頼りがいがあって思慮深い。
日本人で似たような人思いつかない。強いてあげれば往年の石原裕次郎か。
589名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:08.67ID:ZgU9NSfR0
ドイツ映画も良いよ
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997)
グッバイ、レーニン!(2003)
善き人のためのソナタ(2006)
帰ってきたヒトラー(2015)
590名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:12.22ID:6wktg4eX0
エンダーーーイヤーーー  は入ってないのか
591名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:15.86ID:T9V1sfxd0
>>569
オープニングが キースジャレットの カントリー  好きな曲  映画も良かった
592名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:23.86ID:tIrOrq3o0
>>583
うわっそれだ、さすがだ
メグ・ライアンだそうだそうだ
あれ面白かった
593名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:43.96ID:ajZISumB0
古い古い映画だけど、「忘れじの面影」。500円DVDで出てるから見てほしい。
594名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:54.46ID:+//T69Bk0
>>575
チープ=貧乏

要するに低コストで良い映画を撮ってたって言いたかったんだ
表現が下手ですまんな。
595名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:32:55.58ID:1MLnKmMj0
>>1
何故マーズアタックがないんだ
納得いかない
596名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:33:01.54ID:bq1DlS1iO
>>425
一種のおとぎ話ですが『ニューヨーク東8番街の奇跡』
597名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:33:14.38ID:a9XK2dCj0
Filmarksって馴れ合いがエゲつないよね
こいつら映画好きじゃなくイイね欲しさに映画観てるんだろうなーって
598名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:33:21.36ID:Uk1qZw9/0
>>579
通ぶる俺かっけー?wwwwww
599名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:33:23.45ID:kPsEFGnM0
>>455
それだ!
600名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:33:55.65ID:0AKsxobF0
最強のふたりとライブイズビューティフル苦手な映画だわ
601名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:03.36ID:Yt6h0Qg70
>>578
街の灯、黄金狂時代、キッド、セブンチャンス、探偵学入門、散りゆく花、東への道、裁かるるジャンヌ、メトロポリス、スピオーネ、死滅の谷、吸血鬼ノスフェラトゥ、タブウ、折鶴お千、滝の白糸、極北のナヌーク、アッシャー家の末裔、港の日本娘

面白かった記憶があるものとしてぱっと思いついたのはこの辺
602名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:04.83ID:8XYv+9IA0
>>311
ゾンビコップ
603名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:08.98ID:ajZISumB0
>>589
全部名作だなぁ。
604名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:20.84ID:Uk1qZw9/0
騙されたと思ってキョンシー見てみろ
マヂおもしろいお!!
605名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:35.27ID:STVva7JY0
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 	->画像>6枚
606名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:44.05ID:BStvcifQ0
>>2
BTTF2
ウォーリー
1984
スノーピアサー
607名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:47.58ID:/JV6x1qe0
エマニエル夫人シリーズ一択
608名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:34:52.93ID:A6QhumEr0
コマンドー
609名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:02.63ID:3hoSbkvt0
元祖モンド映画 世界残酷物語
610名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:15.31ID:CMz4F1FO0
フォーン・ブースは、殆ど同じ場所での撮影でなかなか画期的だったな
611名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:18.54ID:fA6NPnNO0
>>595
コーンヘッズもないなんて
612名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:33.96ID:pEgOVC8G0
二百三高地のインターバルに流れる唐突なさだまさし
613名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:36.31ID:0AKsxobF0
>>342
ブレッソン好きだわ
614名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:52.32ID:aTtv/mkm0
>>4
温子の乳
615名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:35:57.24ID:ajZISumB0
>>600
俺は「最強」は良かったけど「ライフ」はあかんかった。友人も嫌いで「イタリアの武田鉄矢」って言ってた。
616名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:01.78ID:LmK+zEQm0
>>372
洋画で仲のいい若いカップルが裸になってお互いの体にペインティングする映画を見たことあるんだけど何の映画だったか思い出せない(>_<)
こういうのはやっぱり乳首回りから塗るんだよねw
617名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:04.89ID:a0v0ATy80
>>606
1984って映画あるのか
618名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:07.08ID:TmthlNDd0
part15まで伸びててワロタ

ここまでで「ヤングシャーロックの大冒険」は出てた?
619名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:40.26ID:CURxkCdq0
>>190
風習とか体の違いとか。アッパスキアロスタミの映画で黒髪で緑の目の男の子を初めて見て腰抜かしてから感動した
620名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:46.05ID:0aGHq+Mn0
子供の頃おばあちゃんと観に行ったマリリンに会いたいだな
荻野目の主題歌もいい
621名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:36:56.99ID:eDvGnq4l0
そういえば初代ゴジラあまりあがらないな
ゴジラシリーズや東宝特撮は結構名前出てたと思うからベタすぎて敢えて出してないのかな?
622名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:04.57ID:tIrOrq3o0
>>604
玉ねぎ頭だっけ?あいつイケメンに成長したんだよな
623名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:05.00ID:TmthlNDd0
× ヤングシャーロックの大冒険
○ ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
624名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:11.41ID:BhwCI3wGO
>>544
ゾロより黒いチューリップのほうが面白い
625名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:13.30ID:Uab5sCXa0
評価が高いのにつまんなかった映画
「イヴの総て」「サンセット大通り」
サンセット大通りは本当に気持ち悪い映画だった
626名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:27.10ID:DTpOkCnI0
パールハーバー
カリートのみち
627名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:29.59ID:ma2Lz8fs0
>>589
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドアいい!爽やかでラスト切ない
銃撃あっても血の描写が一切ないのもなんか好き
628名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:37:50.71ID:15tXYyEp0
きちがいピエロとフェリーニのサーカスだなマジレスすれば
629名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:05.21ID:LmK+zEQm0
>>620
荻野目慶子のおっぱい見たいならいつかギラギラする日
630名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:11.56ID:+//T69Bk0
今は文化祭レベルのチープな機材でも
普通に映画撮れるが人件費が掛かるからなあ・・・

だがこのスレから名監督発生しろよw
631名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:15.57ID:OCk/EnA00
シベ超が入ってないよ!シベ超が!
632名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:16.84ID:MR8CmLDl0
>>613
いいんだけど濃密すぎて見終わるとぐったり疲れてしまう
633名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:36.30ID:DTpOkCnI0
駅馬車
ジャイアンツ
634名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:44.05ID:aTtv/mkm0
>>31
フォレストガンプはサントラは好きやけど
映画自体もまあ
635名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:38:58.92ID:Uab5sCXa0
>>622
スイカ頭なら幽玄道士にいたと思うが
636名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:39:11.72ID:DTpOkCnI0
明日なき暴走
ファィティングクラブ
637名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:39:51.34ID:TmthlNDd0
しかしこの手の映画スレだと絶対にスティーヴン・セガールの作品は挙がらないよなあ
親日家なのに
638名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:39:51.58ID:OmNWABKC0
どんでん返し系の映画がやっぱ知りたい
 よろしく
639名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:39:54.09ID:15tXYyEp0
>>616
ナインハーフ?
640名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:05.27ID:Mjw3Zgl80
現代に問題を投げかける
「ナイトクローラー」
「サーチ search」

実話ほっこり系
しあわせの絵の具

メンヘラへささぐ
「生きるだけで、愛」(邦画)

ポテチ食べながら青春系
「恋は雨上がりのように」(邦画)

キレッキレのキャリアウーマンが見たい
「女神な見えざる手」
641名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:09.62ID:T9V1sfxd0
>>613
ラルジャン 好きです
642名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:10.13ID:7cEM2E7i0
ジェイコブズラダーってジェイコブが梯子を何とかってコピペでしか見ないけど、あれ魂の救済を扱ってる傑作やぞ
643名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:19.29ID:kPsEFGnM0
>>505
バンド映画としては最高峰だね
ブルースブラザース、すべてをあなたに、
ドアーズなどなど
ボヘラプも悪くなかったけど
644名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:23.13ID:+vAzyMkH0
>>425
リトルダンサー
645名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:26.13ID:DTpOkCnI0
氷の微笑
646名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:34.27ID:aTtv/mkm0
>>44
スター共演やのにな
647名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:38.15ID:VBiYdikV0
>>589
帰って来たヒトラーは面白かったなぁ
あの映画の中でヒトラーが、緑の党が悪く無いって言ってたのだけ解らなかったな〜
648名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:39.02ID:LmK+zEQm0
>>601
街の灯は見たことある
あれは良かったよ
649名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:42.53ID:bq1DlS1iO
>>617
ジョンベルーシの遺作じゃなかったかな?
650名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:45.34ID:k0o/foqW0
汚れた血
恋する惑星
街の灯
651名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:46.05ID:DTpOkCnI0
セブン
652名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:47.10ID:LsBuhHP90
プレデター
セブン
リベリオン
653名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:48.48ID:XKRIrNTp0
>>611
原始のマンもビルとテッドの地獄旅行もないんだぜ
654名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:40:51.94ID:5OMkMfdA0
コマンドー定期
655名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:03.62ID:Uab5sCXa0
>>630
友達とか劇団でやればいい
カメ止めみたいに出演者から製作費を出させる方式で
656名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:12.94ID:BStvcifQ0
>>617
こんな映画
https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/movie/42424/
657名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:20.93ID:uWZuMtZd0
>>625
自分はどっちも好きだなw
やり過ぎ感盛り盛りの人間ドラマってことで
「サンセット大通り」は旦那が毒々しさの中和剤として効いてたと思う
658名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:25.24ID:5OMkMfdA0
虎男のBGMをまた聴きたい
659名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:47.74ID:DTpOkCnI0
戦場にかける橋
660名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:48.57ID:mIarcr730
スターリングラード  
661名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:41:52.17ID:Mjw3Zgl80
>>638
たぶん出てきてない系で、ある意味どんでん返しだと「エル ELLE」

オチがさすがフランス
662名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:42:04.18ID:aTtv/mkm0
>>48
主演のロバート・ミッチャムかっこええな
白い砂もええ
663名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:42:31.52ID:+//T69Bk0
ショーシャンク(ry
つまり刑務所のリタへイワース

こんなの配給会社がスルーして小さい箱でしか上映してなかったよ。
まあその小さい箱で鑑賞したけどねw
664名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:42:41.60ID:V3mGnfKW0
米英じゃない外国映画で楽しめたのは
プリズン211
オーケストラ!
ヘッドハンター
ここらへん
665名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:42:48.82ID:aTtv/mkm0
>>54
木枯らしに抱かれて
666名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:06.27ID:SEHTP0X/0
>>31
同意

>>515
ガタカよかった
667名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:06.97ID:VBiYdikV0
>>642
アレは名作だよね、未来世紀ブラジルのパターン
まだあったなー、なんだっけ忘れた
668名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:21.62ID:8BpfgWGu0
>>513
>あんな協力的なFBIいなかったって黒人の遺族が抗議してたような

うわー…。
669名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:30.80ID:8tJqCYai0
>>183
勝利への脱出
670名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:32.00ID:+u0vCv9P0
大藤信郎の蜘蛛の糸
日本アニメ黎明期の短編影絵アニメの傑作
惜しいのは白黒なこと
磨りガラスやカラーセロファンを使ってるので本当ならカラーで撮りたかったはず
671名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:40.01ID:AC5y2XrP0
名作ではないだろうけど
「アヒルと鴨のコインロッカー」は原作読まずに見てメチャメチャ衝撃受けたわ
前半完全にB級映画なんだけど後半一気に面白くなる
672名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:40.69ID:aTtv/mkm0
>>54
すまん
彼女は洋画の方だね
673名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:43:56.99ID:ajZISumB0
アーティなやつだと
恋恋風塵
蜜蜂のささやき
トリコロール3部作

あたりが80年代〜90年代の代表作、かな? あと「髪結いの亭主」とか。
674名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:44:16.13ID:A6QhumEr0
殺したい女
675名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:44:17.96ID:6hRhZ17M0
>>423
この映画はほんとにハッピーになれる
アダムサンドラーすごく良かったけど俳優でなく芸人として生きたいから俳優仕事には本腰入れなかったとか
ゲストのビリー様もいいんだよね
確かアダムサンドラーとドリューバリモア、最近数十年ぶりにテレビで共演してた
676名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:44:21.58ID:DTpOkCnI0
ビューティフルディ
677名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:44:53.50ID:XKRIrNTp0
ベッドミドラーの殺したい女とか、ステラとかも面白いよ
彼女を語る上でローズは外せないけど
678名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:00.81ID:bs9W44yA0
クローバーフィールドレーン
めっちゃ面白いぞ
679名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:01.73ID:EJDFEaL/0
サーフィンとスカイダイビングしながら世界中で銀行強盗して回るアメリカ映画のタイトルを
お教えください 確かオープニングの市街地での
銃撃戦で映画史上最高の弾薬数だったと・・
おなしゃす!m(_ _)m
680名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:11.51ID:T9V1sfxd0
>>633
デニスホッパー いいし、エリザベステーラーもジェームスディーンも もちろん。勧められて見たけど いいわ ジャイアンツ
681名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:26.94ID:+u0vCv9P0
>>657
あれ執事が「落ちぶれたかつてのハリウッドの巨匠監督」って演じているシュトロハイムそのまんまの役柄なんだよな
よく引き受けたよなあ
682名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:32.00ID:kPsEFGnM0
>>594
そりゃクレオパトラとかと比べれば安いかもしれんが
あれはあっちの方が異常すぎだからねw
黒澤の物量と演出力は世界有数だと思うよ
少なくとも七人の侍は日本基準では並外れた予算が投入されていた
683名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:45:43.34ID:SEHTP0X/0
>>459
いい
684名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:00.62ID:LmK+zEQm0
ザナドゥ
685名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:06.69ID:+vAzyMkH0
>>679
ハートブルー?
686名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:06.77ID:DTpOkCnI0
ベンハー
687名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:19.65ID:a0v0ATy80
>>656
原作かわからんけど小説は読んだんだ
映像で観れるなら面白そうだ
688名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:29.41ID:SEHTP0X/0
ラウンダーないのか
689名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:35.44ID:0aGHq+Mn0
レミゼラブルは年1で観たくなるけどグレイテストショーマンは全然響かなかった
690名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:37.50ID:wa2+eFlN0
>>673
ミツバチは70年代じゃない?
691名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:37.50ID:6hRhZ17M0
黄金の七人と続編もめっちゃ面白いぞ
692名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:38.03ID:MRLoo2tp0
誰か挙げてるだろうけどブルースブラザーズ

出演者が楽しそうなのが見てるコッチにも伝わって来るもんな

後ちょっと古めだけどロンゲストヤードも好きだな
693名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:42.36ID:DTpOkCnI0
グッドモーニングベトナム
694名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:46:48.74ID:OmNWABKC0
>>661
フランス映画見たことないわオシャレそうだな
695名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:47:26.63ID:diXIVuKT0
2001年宇宙の旅 SF映画の金字塔

ウエストサイドストーリー ミュージカル映画の金字塔

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 追憶・回想映画の金字塔
696名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:47:35.29ID:bqAXgz9o0
>>425
マダムマロリーと魔法のスパイス
697名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:47:40.19ID:QQEcSvU70
ロードムービーも名作多いなあ

僕の大事なコレクション
リトルミスサンシャイン
バグダッドカフェもロードムービーにはいるかどうか

珍道中はコミカルでしかもどこか切ないものになりがち
698名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:47:42.06ID:w7o6vjUE0
>>1
ほぼ同意
付け足すなら、
スティング、天国から来たチャンピオンかな
699名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:47:54.84ID:kPsEFGnM0
>>673
美しき諍い女
おっぱい映画としても至高
700名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:12.82ID:QQEcSvU70
>>425
ペネロピ
701名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:22.53ID:LmK+zEQm0
妖怪巨大女
702名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:34.03ID:ajZISumB0
>>690
そうなんだね。日本公開が遅かったから勘違いしてた。
703名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:35.35ID:TcUVKDJu0
ドラムライン
704名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:47.74ID:HPbIdEk/0
遠雷
705名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:51.18ID:wxxDh6U70
>>1
ダークナイトがランクインしている時点で信用度ゼロ
706名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:48:51.37ID:m8BcJjOG0
ハイ・フィデリティ
ナッシング・トゥ・ルーズ
アサルト13要塞警察
個人的にザ・バンド ラストワルツ
707名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:08.97ID:UcfYbg/Z0
アイルランド,何度見ても面白いわ。
GYAOで観れる。
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00597/v12378/
708名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:12.21ID:CMz4F1FO0
群像劇映画も、最初は??って多いけど、最後まで見ると「おーそうきたか」ってなって面白い
バベル、クラッシュ、ディナーラッシュなんかは良かった
709名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:13.09ID:2/BOWB/G0
プレデター
710名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:14.84ID:5kC1LETn0
タワーリングインフェルノ
ウエストランド
ゲッタウェイ
711名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:15.32ID:Yx63pIp60
>>425
「素晴らしきかな人生」

アメリカの有名なクリスマス映画
712名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:25.80ID:wa2+eFlN0
>>661
フランスってことはルイス・ブニュエルのエルではないのか
有名な心理学者が大学の教材として使用していたという異常心理もの
713名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:35.24ID:dlkkqQeR0
>>670
あの人は俺も好きだな
シリアスもの以外のコミカルな作品のキャラもかわいい
714名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:49:39.37ID:uWZuMtZd0
ビッグ
パンチライン
この頃の軽いトム・ハンクスの方が正直好きだ
715名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:04.30ID:V3mGnfKW0
>>692
面白いから作っちゃえみたいな全く洗練されてない勢いが凄くいい
ブルースブラザース2000になると逆にみんな映画作りが上手になっちゃってこ慣れた感が出ちゃってなあ…
716名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:08.41ID:7X+HQqDz0
ライトスタッフだな
もう一度超横長の大きいスクリーンで観たい
717名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:12.23ID:aTtv/mkm0
>>59
心の旅路
白い砂
光る海
718名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:18.32ID:Yfx2O3iD0
>>661
それババアがレイプされるやつだろ。意味わからん映画やった気がする
719名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:24.62ID:jpcengVBO
今度の木曜日に又テレ東で放送するらしいが
タワーリングインフェルノはたしかにパニック映画の名作だよなあ
あの面々が集まるのも凄いがCGがあまりなくて逆にリアリティーがある
今回もそこそこ視聴率稼ぐんだろうなあ
720名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:28.06ID:CURxkCdq0
>>213
同じく。スカッとする。パッケージ買いでの初大当たり
721名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:29.74ID:+//T69Bk0
>>682
黒沢映画は低コストで良い作品なんだよ
そもそも1カット長いとかカメラが少ないのにねw

予算は日本ローカルではかなり費やしだろうね
722名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:36.44ID:BStvcifQ0
>>661
ポール・バーホーベンじゃん。
見ます。
723名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:42.50ID:VBiYdikV0
チャーリーシーンが大統領の役で、レディーガガが殺し屋で、メキシコ人が主人公のアレ何だっけ?
724名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:50:46.68ID:BGfCM8py0
リンジーローハンのファミリーゲーム
725名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:51:26.80ID:aTtv/mkm0
>>137
白い肌の異常な夜は女がこわい
726名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:51:34.97ID:kPsEFGnM0
>>703
ドラム映画としてはセッションより全然すばらしい
727名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:51:38.30ID:XQkTPiqMO
このスレがこれだけ伸びるというのは、
国内のコンテンツに対する欲求不満がみんなたまってるってことだよな。

広告屋風情が、コンテンツ分野も仕切っている程度のゴミクズみたいな三等国家
728名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:51:51.93ID:Yx63pIp60
邦画だと最近では
ヒメアノール
が良かった
729名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:52:16.37ID:+//T69Bk0
>>727
広告屋なんて映画観てないだろうしなw
730名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:52:20.71ID:OmNWABKC0
どんでん返し系の映画知らない人多いんだなここ
731名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:52:26.91ID:aTtv/mkm0
>>143
おもろいよな
732名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:52:29.67ID:+u0vCv9P0
カメラが少ないって何言ってんだ?
黒澤と言えばマルチカメラの代名詞みたいな人だろ
733名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:52:31.26ID:ajZISumB0
>>699
あの頃のエマニュエル・ベアールは世界一美しかった…。あの映画だとわざと即物的に非エロス的に演技してるけど。
734名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:53:08.97ID:kPsEFGnM0
>>697
俺はロードムービーというだけですべて名作扱いになるな
思えばマッドマックス怒りのデスロードもロードムービーなんだよな
735名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:53:25.08ID:LmK+zEQm0
沙耶のいる透視図
うねうね動くバイブが気持ち悪かったな(>_<)
736名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:53:35.78ID:TXehcqZ00
レオンが選ばれるあたりさすがロリコン天国
737名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:53:37.50ID:LmK+zEQm0
ステイゴールド
738名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:53:48.86ID:QQEcSvU70
>>730
ぱっと思いついたのはマーヴェリックとかシャッターアイランドとかライフ・オブ・パイとか
エンゼルハートとかセブンもか
739名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:31.29ID:EJDFEaL/0
685さん
誠に有難うございました m(__)m
それでした
740名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:40.18ID:BStvcifQ0
>>727
テレビ局が音頭をとって撮る、○○製作委員会の映画は、作家性が無く、ほぼ駄作。
741名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:47.11ID:XKRIrNTp0
>>697
プリシラは?
742名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:49.28ID:+vAzyMkH0
フランス映画は最後ドロドロで鬱になるイメージ
ポンヌフの恋人とか
743名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:53.11ID:Yx63pIp60
>>735
バイブといえば
「黒い家」
怖かった
744名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:54:55.54ID:8IufgaF10
>>1
邦画なら騙されたと思って大誘拐見とけ、娯楽映画として良く出来てる。既に亡くなった名優がメインで風間トオルの代表作。
745名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:55:05.89ID:aoFljjpW0
「ラビリンス魔王の迷宮」のリマスター版が良かったから、「ネバーエンディングストーリー」のリマスター版もテレビでやってくれないか期待している。
746名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:55:09.87ID:bq1DlS1iO
>>729
ただ近年は広告代理店も絡めての『製作委員会』式でプロジェクトしないと
なかなか資金がクリアできないからなあ
747名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:55:11.24ID:w7o6vjUE0
バックトゥザフューチャーは、シナリオもさることながら、ヒューリールイス&ニュースの音楽が合ってた
748名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:55:52.37ID:l0HXmfLE0
黒澤映画が低予算?
当時映画1本10日で仕上げる時代に黒澤映画が低予算は無いわ
黒澤は白黒フィルムで安上りはあるだろうけど
749名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:55:54.01ID:7X+HQqDz0
>>730
情婦(検察側の証人)とか
750名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:01.47ID:bs9W44yA0
>>730
クローバーフィールドレーン
ソウ
751名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:04.92ID:FbvFwjiM0
宇宙人ポールが無い不思議
752名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:12.74ID:Yfx2O3iD0
アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たちは大どんでん返しやぞ
753名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:42.33ID:A6QhumEr0
ポリスアカデミー
754名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:46.30ID:i6XBpcQV0
>>393
フロムダスクチルドーン

最初、サスペンス風、社会派系かと思わせといて…。

よくジョージクルーニーも出たなぁ、って映画。
755名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:56:47.34ID:Ud9DU0GB0
もうなんでもありなってるな
じゃあロストボーイ
756名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:57:23.76ID:+//T69Bk0
そもそも映画は劇場と同じで金払う観覧者相手に作品作ってるからなあ・・・
757名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:57:27.23ID:QQEcSvU70
>>741
見てないなあ
いい?
758名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:02.14ID:iIjX/3J20
どうせショーシャンクとか入ってるんだろうなとスレ開いたら案の定で草
759名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:28.34ID:a0v0ATy80
最近の邦画はアイドル売り多すぎて興味が沸かないのよね
作家性皆無
シンゴジラは良かった

漫画原作の類いも真面目に作ればいいのに目先の収益でアイドル売りしかしてないから食指が伸びない
760名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:32.38ID:KU7MtddI0
こういうスレあると見たくなって
片っ端からレンタルするのだけど自分に合わなかった作品で見るの止まっちゃって未見作品がHDDに溜まっちゃうんだよな
761名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:42.18ID:qz0aWN1x0
なぜかこういうランキングには、ベタな人気映画は挙がらないね。

ロッキー、ランボー、ダイハード、コマンドー、ターミネーター、ビバリーヒルズコップ、他にもたくさん…

なんでだろ?
人気があるってことは、大勢が面白いと思ってるはず。
そういうの挙げるのはニワカ認定されるから?
762名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:49.90ID:qCyq4GXb0
ブッシュマン
763名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:52.86ID:LmK+zEQm0
セントエルモス・ファイアー
764名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:52.96ID:Ud9DU0GB0
>>741
いいよ
ピンクフラミンゴも
765名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:58:55.46ID:+//T69Bk0
>>746
近年のど素人で作る邦画はそうだね。
766名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:59:44.01ID:Ud9DU0GB0
>>759
帝一の國は面白い
767名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:59:47.47ID:l0HXmfLE0
キングダム・オブ・ヘブン
768名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 14:59:48.31ID:RrNkkONq0
ナインハーフは女が観てもドキドキする
中身は正直空っぽの映画だけどw
769名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:03.11ID:bs9W44yA0
>>761
殿堂入り
770名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:07.83ID:CMz4F1FO0
>>746
さださんは大変だった・・・話術でなんとか、返したみたいだが
771名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:25.91ID:gXXHrtH70
>>715
ハリウッド進出前のジャッキー・チェンもそんな感じだよね
整合性なんて気にすんな、勢いとシーン単位のアイデアで突っ走れみたいなノリw
日本映画で言えば植木等の大冒険とか菅原文太のトラック野郎がそんなタイプかな
772名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:28.97ID:66ICQ8lv0
>>311
映画じゃないけど
アニメ『がっこうぐらし』
773名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:44.61ID:Ud9DU0GB0
1番衝撃的だったのはバンデットQ
774名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:00:49.69ID:kFu3WYwf0
>>761
態々挙げる必要が無い位知名度があるからだろ
775名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:01:18.65ID:LmK+zEQm0
エミリオ・エステベスその2
ヤングガン
776名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:01:33.16ID:7T5cihmP0
>>59
リトルロマンス 
子供の頃のダイアン・レインが超可愛い
777名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:01:36.72ID:FH9ppATX0
合衆国最後の日
778名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:01:55.87ID:lraG/I/r0
八甲田山
779名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:02:07.10ID:t8vDE0/M0
>>425
天使にラブソングを
なんちゃって家族
780名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:02:12.43ID:Ud9DU0GB0
恋しくてとマネキンはグッときた
781名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:02:16.56ID:LmK+zEQm0
>>761
君の名は。
天気の子
782名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:02:26.42ID:jewcliMP0
まだやってるw
ただ最初の頃よりマニアックな感じの
作品ばかりになってる
そんな自分はアマデウスですね
783名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:02:45.42ID:Yx63pIp60
ニューヨーク1997

スネークプリスキン
784名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:03:00.88ID:T9V1sfxd0
>>761
もう 15スレ 自分も一部しか覗いてないけどそれらは全部出てると思う。趣味なんだからニワカなんてないわ。なんじゃそれ?っての見つけると面白いけどね
785名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:03:14.19ID:Ud9DU0GB0
>>425
サイダーハウスルールとショコラ勧めとく
786名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:03:19.12ID:uYcNdAbZ0
スリーパーズ
787名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:03:30.94ID:XKRIrNTp0
>>775
チャベス役のルーダイアモンドフィリップスが至高
同じ様なカウボーイ系だとダンスウィズウルブズもいい
788名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:03:55.85ID:Yfx2O3iD0
エンドオブホワイトハウスダウン
789名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:04:12.31ID:bqAXgz9o0
>>785
ハルストレム監督の映画はいいね
790名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:04:17.02ID:DFEVe2V90
超B級だけどマーズアタックは大好き。
邦画だったら砂の女とか若干後味が悪いやつも好きだわ。
791名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:04:41.68ID:+u0vCv9P0
>>761
正直ビバリーヒルズコップはリアルタイム世代以外が見ても全然面白くない映画だと思う
792名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:04:47.75ID:4JPrhVAo0
AV作品と女優ランキングも作ってくれよ
793名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:01.73ID:ajZISumB0
>>742
パトリス・ルコントとかそうでもないよ。「親密すぎるうちあけ話」とか良かったけど。
794名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:02.23ID:a0v0ATy80
>>784
まだ出てないのは西部劇の類い
マカロニウェスタン好きな人は好きなはずだが上がってこない
俺も見たこと無さすぎてあげられないが
795名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:06.47ID:Ud9DU0GB0
>>789
いいね
796名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:16.92ID:XKRIrNTp0
>>786
ブラッドレンフロにはもっと長生きしてほしかったね
でもちょっと虐待の描写が強すぎてなあ
797名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:17.35ID:Yx63pIp60
Jエドガーは泣いた
個人的にはイーストウッドで一番好き
798名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:19.47ID:VHbQfg2E0
>>792
白石ひよりのデビュー戦
799名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:32.99ID:T9V1sfxd0
つげ義春 好き。でも竹中直人あかんかった
800名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:35.26ID:r6+owpKS0
エレファントマンとかスティングとかないな
死刑台のエレベーターとか
801名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:42.61ID:jpcengVBO
>>770よくもまああの大借金を返したよなあ、すべてトーク、じゃない歌良かったからだよw
802名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:43.86ID:7NHygmhq0
>>790
あれはB級ではなくてB級テイストを狙った超大作では?
803名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:44.22ID:a0v0ATy80
>>792
絵色千佳とか佐々木あきがすき
804名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:50.63ID:uWZuMtZd0
>>681
「大いなる幻影」でカッコよく一杯煽ってたおじさまだな

自分は鬱々としてたとき「グレイスランド」が響いたな
ハーベイ・カイテルって最高の俳優だと思う
805名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:05:58.83ID:eLTbbS6c0
ラウンダー
この窓は君のもの
スイートセプテンバー
806名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:04.87ID:+vAzyMkH0
>>425
チョコレートドーナツ
807名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:15.92ID:kFu3WYwf0
>>787
まさかお前がやられるなんて、、
あそこでキッドの青春が完全に終わる感じが切ない
808名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:30.79ID:U5E9qHYa0
ガメラ2レギオン襲来
809名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:30.81ID:r6+owpKS0
猿の惑星は最初見たとき驚いたけどな
810名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:40.49ID:LmK+zEQm0
>>782
アマデウスと聞いて三ツ谷雄二の声がすぐ出てきたんで検索したらビンゴだった
内容は覚えてないんだけどね
811名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:43.17ID:wWpVWXIF0
>>789
でもハチあたりから、好みの映画撮らなくなってあまり追ってない
812名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:06:49.88ID:EHy8SOEc0
スティング
813名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:08.34ID:DFEVe2V90
共産党が金も口もl出して無い様な時代のウィンカーワァイの映画とか
ラブソング(マギーチャン主演のやつ)も良い。
814名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:22.31ID:KEl4/qTO0
ザ・キープ
スコットグレンかっこいい
815名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:25.49ID:BStvcifQ0
>>790
ティム・バートンは、一時期まで、撮る映画は全て佳作の監督だったな。
816名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:30.86ID:kPsEFGnM0
>>761
それらはもう殿堂入りだから
別枠で常時掲揚しとくのがいいんだよな
ローマの休日、雨に唄えば、2001年、
スターウォーズep4、
七人の侍、用心棒、東京物語、
ブルースブラザース、タイタニック、
バンビ、ダンボ、
トイストーリー、ナウシカ、
クレヨンしんちゃんモーレツ!嵐を呼ぶオトナ帝国の逆襲
817名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:34.42ID:iaNnzvSK0
>>14
672年壬申の乱

この映画で覚えたわ
818名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:07:36.00ID:aTtv/mkm0
>>443
KKKが出てくるやつはハラハラするしおもろいな
背信の日々も
819名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:04.50ID:BS4PPbrE0
>>806
お人が悪い
820名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:11.30ID:r6+owpKS0
雨に唄えばも好きだわ
821名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:11.78ID:Mjw3Zgl80
>>425
「摩天楼はバラ色に」「ワーキングガール」
822名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:25.98ID:l0HXmfLE0
>>794
ヘンリー・フォンダの西部劇
ジョン・ウェインの西部劇
823名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:29.02ID:bqAXgz9o0
>>806
えー
824名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:47.40ID:ma2Lz8fs0
最近見て良かったのがホテル・ムンバイ
でももう二度と見たくないw
825名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:08:59.66ID:a0v0ATy80
映画がメジャーな国ってどこだ
アメリカ日本香港インドフランスイギリスイランあたりまでならわかるしスレでも作品が上がってるけど、他の国でも名作はありそうだ
826名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:01.51ID:kPsEFGnM0
>>768
むしろ女が見てドキドキするからヒットしたのでしょう
827名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:04.34ID:GnTqtYoM0
>>733
エマニュエル・ベアールの
天使とデート
最高に可愛かったわ
828名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:07.71ID:bqAXgz9o0
>>821
バブリーで大好き
829名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:15.07ID:7T5cihmP0
>>723
マチェーテ・キルズ
830名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:24.40ID:ajZISumB0
シービスケット。競馬映画の最高峰。
831名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:54.96ID:t8vDE0/M0
>>791
2は十分オモロい
ローズウッドがトラック乗ってくるところとか今でも笑う
832名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:55.19ID:T9V1sfxd0
>>814
スコットグレン いいね。羊たちは配役先行だったか、、もしやレクターは彼か?と。 まさかね
833名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:09:57.12ID:Mjw3Zgl80
>>385
バカバカしくて最高部門「俺物語」
834名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:10:02.25ID:MhXlBnxA0
お前ら知らないと思うけど
バッド ジーニアス
835名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:10:25.12ID:bq1DlS1iO
>>794
『リオブラボー』いいよね!
て書いてレスがくる自信はないw
それぐらい語れるのが限られる世界
836名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:10:35.39ID:EwB5LSXm0
>>671
小説から入った口だけどよく映像化できたなぁと感心したよ
837名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:10:45.43ID:VBiYdikV0
>>816
ナウシカって原作の方がカオスで面白いんだよな
映画は時間内に上手くまとまってたけど
838名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:10:48.11ID:4RW4gkSA0
シュトロハイムは背景セットの直接画面に映らない部分も正確に作らないと気が済まないっていう後の黒澤明みたいなタイプの凝り性で
湯水のように金を使う上にストーリー的にも人間の醜さを描き出すリアリズム志向の監督だったから段々と干されて映画を撮れなくなっていったんだってな
839名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:12.26ID:a0v0ATy80
>>835
確かに全くわかんねw
840名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:16.37ID:qlNPO3zN0
バックトゥザフューチャーは子供の頃に観るべきだった
食わず嫌いだった上にめちゃくちゃハードル上げられてから観たから微妙に拍子抜けだった
841名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:19.61ID:LmK+zEQm0
>>799
ポケモンのタケシの父の名がムノーなんだよね
川辺で石を売ってるのw
842名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:24.41ID:Xjks2M6M0
ロマンシングストーン続編 ナイルの宝石はインディジョーンズ風の好みのバカ映画
843名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:31.52ID:VBiYdikV0
>>829
それだ、ありがと!
844名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:11:50.81ID:a0v0ATy80
>>838
その名前は世界一ィィ!の人しか出てこない
845名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:12:08.01ID:Yfx2O3iD0
死霊館は見とけよ
846名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:12:10.83ID:l0HXmfLE0
>>825
ロシア(ソ連)かな
日本に入ってくる映画は名作揃い
アニメ「せむしの仔馬」
「戦艦ポチョムキン」
847名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:12:12.92ID:mPa1PnA80
ザファーム法律事務所
レインメーカー
ニューオリンズトライアル
評決のとき
エリンブロコビッチ
848名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:12:27.70ID:4RW4gkSA0
>>794
ワイルドバンチや駅馬車はさすがに出てたと思う
マカロニはあったっけな
セルジオ・レオーネのウェスタンが最近話題になってたような気がするが
849名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:12:32.28ID:bq1DlS1iO
>>830
面白いよね
ディックフランシスの競馬小節は映画シリーズ化できるくらいあるのに
ああいう世界はビジュアルにしにくいのかな
850名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:13.90ID:Yx63pIp60
>>835
西部劇は日曜洋画劇場でよく見た
851名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:16.48ID:kPsEFGnM0
>>825
作品の量と質という面では日本はもはや後進国だよ
せめてカメラを止めるなやシンゴジラが
普通の一般公開映画の最低ラインになってほしい
852名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:25.85ID:uWZuMtZd0
誓いの休暇
僕の村は戦場だった

若いうちに見られて良かった 辛いけどな
853名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:46.61ID:RrNkkONq0
>>385
最低すぎる〜にID4 2をあげておく
劇場で観たのをあれほど後悔した作品はない
854名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:51.74ID:ajZISumB0
>>827
「エレベーターを降りて左」とかね。
855名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:13:56.70ID:aTtv/mkm0
>>571
遺産相続は命懸け面白いやん
マイケルJファックスの人気が落ちだした頃のやから知名度が低い
856名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:14:00.22ID:bq1DlS1iO
>>847
『依頼人』ださないとグリーン先生にメス斬りされるよw
857名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:03.99ID:T9V1sfxd0
西部劇 ここなら リーバンクリーフ に対するオレの思い わかってくれる人いると思う
858名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:07.90ID:SNGiNRP90
シザーハンズ
エバーアフター
859名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:13.03ID:kPsEFGnM0
>>825
人形アニメはチェコがすばらしい
860名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:22.72ID:Yfx2O3iD0
お前らしらんと思うけどジャガーノート
861名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:27.43ID:ioazvVZa0
>>385
ゾンビワールドへようこそ
出来はシャークネードには及ばないが
それなりに馬鹿馬鹿しい映画
862名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:15:50.67ID:TcUVKDJu0
ザ・ダイバー
863名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:16:13.92ID:4RW4gkSA0
>>825
イタリア、ドイツ、旧ソ連、スウェーデン、デンマーク、チェコ、ポーランド、台湾、韓国、タイとか?
864名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:16:38.84ID:nspe2Vq00
何でこんなに伸びてんのwww
グロリア
交渉人
はもう出てるかな
865名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:16:40.98ID:t8vDE0/M0
>>45
なんだかんだでやっぱり面白いよ
何度見ても鳥肌立つし
866名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:16:52.73ID:Yx63pIp60
>>857
いいねぇ
夕陽のガンマン
867名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:16:54.53ID:XjuMsofo0
ボヘミアン・ラプソディみたいな中途半端な映画が入ってるのに笑う
868名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:08.84ID:a0v0ATy80
>>863
いっぱいあるのな
スウェーデンデンマーク台湾とか全く映画のイメージなかったわ
869名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:09.38ID:MhXlBnxA0
邦画って名作映画ってないよな
やっぱアニメ映画だよな日本は
870名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:09.97ID:jpcengVBO
>>848フランコネロのジャンゴも面白かったけどな
871名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:12.71ID:uWZuMtZd0
>>860
ハリポタのダンブルドアの若き日のかっこよさを堪能だね
872名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:20.00ID:l0HXmfLE0
日本の映画の製作量に限れば現在は全盛期を上回ってるで
いったいどこで公開してるんだろうか?
873名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:32.08ID:kPsEFGnM0
>>840
基本的には実は低予算のB級映画なんだよな
ただ老若男女誰でも楽しめるというのは本当に素晴らしい
874名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:36.90ID:rQ5+uZqW0
必ず押さえておきたい、1960年代を代表する洋画30本
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/%E5%BF%85%E3%81%9A%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%811960%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%82%92%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B4%8B%E7%94%BB30%E6%9C%AC/ss-AAFpsb0

【写真】『アパートの鍵貸します』 (1960年)
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AAE2Thi.img?h=416&;w=799&m=6&q=60&u=t&o=f&l=f
875名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:46.63ID:XjuMsofo0
スティング見とけ
876名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:51.52ID:Yx63pIp60
>>860
黒人映画だっけ?
877名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:52.39ID:ioazvVZa0
>>867
最近見て面白かったという補正もあるだろうさ
また何年かすると評価が変わるとは思うが
878名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:17:52.87ID:4RW4gkSA0
>>859
実写でもチェコヌーベルバーグって言われる監督たちがいたんだよね
アメリカでアマデウスやカッコーの巣の上でを撮ったミロス・フォアマンも元々はその一人
879名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:02.55ID:Yfx2O3iD0
マイドク/いかにしてマイケルはドクター・ハウエルと改造人間軍団に頭蓋骨病院で戦いを挑んだか
880名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:03.86ID:qb614C0z0
>>825
メキシコは結構映画撮っているとは聞くな
881名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:12.24ID:7tUHPT3L0
エド・ウッド
プラン9
グレンとグレンダ
怪物の花嫁
あと盆踊り
882名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:30.57ID:a0v0ATy80
>>869
アニメ映画だって一時のパヤオ除いて名作ないだろ
大半はテレビアニメのスピンオフ

昔の邦画は粒がソロッテタ
883名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:30.67ID:aTtv/mkm0
>>638
やっぱり「追いつめられて」
884名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:18:52.21ID:GnTqtYoM0
ランブリングローズ
ニンフォマニアの女の子が家政婦兼家庭教師としてやってきて
主人役のロバート・デュバルがさりげなく上手かった

フライドグリーントマト
ミザリーの人が出ていた
885名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:19:10.02ID:kPsEFGnM0
>>869
アニメも名作多いけど
日本人なら黒澤小津溝口の名作は見ときなよ
886名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:19:20.13ID:T9V1sfxd0
>>866
男の顔は ああありたいものだw
887名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:19:36.78ID:jpcengVBO
>>860知ってるよ、弟子が先走ってしまって残念なことになってしまって
あのころかなあソヒィアローレンのひまわりとか観たのも
888名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:19:42.33ID:ajZISumB0
>>847
カリオストロのクラリスと並んで、「レインメーカー」のクレア・デインズほど男の「俺が守る!」願望をかきたてるよなぁ。可憐だった。
889名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:19:57.81ID:WLiw38UT0
邦画 「白い指の戯れ」   「八月の濡れた砂」
洋画 「ブレードランナー」  「ひまわり」

これらが最高やね
890名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:20:22.16ID:zxULZW270
なんでこんなに伸びてんだw
とりあえずマーベル系DC系の映画は>>1以外スルーでおk?
891名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:21:22.06ID:CyO4frWx0
>>868
スペインも最近かなり映画作りが盛んみたいだし、過去にもブニュエルとかエリセみたいな有名な監督輩出してるな
あと過去ではなく現在の話だとセネガルの映画制作本数はインドと並んで世界最大らしい
892名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:21:27.70ID:BStvcifQ0
>>385
バカバカしくて最高部門「ホット・ファズ」
893名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:21:28.65ID:PCbdnPyQ0
邦画はないのかな
894名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:22:10.80ID:YJLs+3qe0
ロリータは胸糞だけど印象に残っている
895名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:22:19.44ID:t8vDE0/M0
チャンプ忘れてた
896名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:22:34.24ID:Mjw3Zgl80
後味悪いけど好き系
「淵に立つ」(邦画)
897名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:22:51.01ID:qb614C0z0
>>882
アニメは最近だと第一期は深夜アニメで放送して続編はテレビではなく
劇場編でってパターンが多い
898名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:23:33.89ID:QVfAyKur0
クレア・デーンズはプラトニックゲームの時だな
899名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:23:38.81ID:mIsBHZZ00
八日目の蝉

カッコーの巣の上で
900名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:23:49.89ID:8Faypz8p0
>>1
映画好きってこういうのを選ばないと思うんだわ、いつものことだがw
901名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:23:56.35ID:Yx63pIp60
>>886
ニューヨーク1997にも出てたぜ

あの鼻の穴!
902名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:24:05.95ID:LmK+zEQm0
メランコリア
隣の国とは関係のないほうのコリアですはい(>_<)
903名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:24:17.16ID:TcUVKDJu0
シャフトは映画見てないけどサントラ持ってる
904名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:24:36.46ID:Yx63pIp60
>>900
たしかに
905名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:00.70ID:mIsBHZZ00
八日目の蝉

カッコーの巣の上で
906名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:01.70ID:j8TYJ8Z70
邦画なら柳生一族の陰謀かなあ。まあ邦画は白黒時代の方が活劇してて
面白かったのが多いけど
907名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:25.44ID:SNGiNRP90
ジョーイ
アメリカではテレビ映画だったけど日本では劇場公開された
908名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:29.29ID:QwG/JVmV0
>>894
ロリータ はリメイク版の方がいいな
少女の官能性のレベルが違う

キューブリックファンの俺でも、これだけは譲らざるを得ない
909名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:43.69ID:aTtv/mkm0
>>714
わかるわ
ドラグネット、マネーピット、スプラッシュ
フィラデルフィアより前の頃
910名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:46.41ID:8Faypz8p0
>>904
だよね、どっちかいうと唾棄すべき作品が並びがちなのがこの手の順位付け
911名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:47.35ID:CLPrX9wl0
スイート・チャリティー最高
912名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:25:56.80ID:YRJHqt6J0
ツタヤ名作選みたいなラインナップだな
毒にも薬にもならない
913名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:26:00.60ID:bqAXgz9o0
邦画では「翔んで埼玉」がバカバカしくて最高だった
914名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:26:21.31ID:4RW4gkSA0
ミツバチのささやきは観たけどフランケンシュタインを観たことがない
915名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:26:36.64ID:bq1DlS1iO
>>890
好きなのがあればマーベルでもマーブルでもいいじゃん
「商売っ気」そのものを嫌う叩きこそスルーすりゃいいべ
916名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:26:49.06ID:RrNkkONq0
エクスポーズ 暗闇の迷宮
はオチが結構衝撃的だった
917名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:26:52.91ID:+PMxDR1Q0
>>425
僕のピアノコンチェルト
918名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:27:15.30ID:l0HXmfLE0
松田定次監督の東映時代劇大作も是非見て欲しいな 忠臣蔵とか
日本も昔は絢爛豪華な映画を作る力があったという意味で
919名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:27:26.12ID:O+BXdPtm0
>>408
最高
920名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:21.66ID:YJLs+3qe0
>>908
リメイク有るんか
見てみる
俺もキューブリック好きだぞ
921名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:24.78ID:jpcengVBO
ちなみに石田えりの本当のデビュー作は骨肉腫と戦い亡くなった少女の役
タイトルは翼は心につけて、なぜかプロフィールには入ってない、主役なのに
922名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:36.98ID:Yx63pIp60
>>910
唾棄すべきなんて俺は言わないよw
でも微妙ではある
923名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:38.15ID:PNA3+LrF0
>>59
コヨーテアグリ
924名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:43.21ID:VBiYdikV0
>>889
当時、物体Xとブレランが2本立てで、物体X見たくて見た
ブレランってマラソンの映画かと思って(同時期にやってた炎のランナーかと思って)見たら
全然違ってて面白かったし、スゲー考えさせられたな
925名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:53.05ID:MhXlBnxA0
herって映画可愛い人出てるぞ
それにお前ら向きの映画やぞ見てみて損ないぞ
926名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:53.18ID:CLPrX9wl0
軽く鬱映画を求めてる人には
邦画「休暇」をオススメする
927名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:28:58.25ID:C0Znzp8I0
一本だけおすすめあげるならめぐり会う時間たちだな
928名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:29:15.64ID:TcUVKDJu0
たまたま見たら面白かったジェイコブスラダー
929名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:29:53.95ID:i58UhT9E0
初恋の来た道
ツィゴイネルワイゼン

>>168
「この世界の片隅に」は原作のとある部分をカットした時点で
満点はあげられない映画
その上で、製作過程の行動やあの出来は評価する
930名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:30:28.94ID:bq1DlS1iO
>>913
やっぱりああいう「華のあるバカバカしさ」は
映画館に映えるねw
「下妻物語」も半笑いでみはじめたが最後は心でスタオベしてた
931名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:30:44.55ID:u+CLpb9c0
個人的に10作品選んでみた

2001年宇宙の旅
インターステラー
未知への飛行
ゴジラ(1954)
パトレイバー2
コンタクト
メッセージ
ファイトクラブ
ブレードランナー
眼下の敵
932名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:30:48.62ID:yDbDB+l00
切腹
933名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:04.73ID:dnnQwULa0
75年頃から85年頃の10年は名作目白押し
あの頃リアルタイムで観られて幸せだわ
934名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:08.29ID:78z8R1Ww0
西部劇ならマカロニウエスタンw
ジュリアーノ・ジェンマとか
格好いい
935名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:10.58ID:BYB1JaX90
レンタルビデオも込みで結構な数見て面白いのもあったはずなのに全然思い出せない

プリディスティネーション
ショーシャンクの空に
フォレストガンプ

とりあえずこんなもんかな 思い出すのは
936名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:16.08ID:sqhwGxaM0
stranger than paradise
937名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:23.93ID:WLiw38UT0
大島渚の「日本の夜と霧」の思想や主張には圧倒される。

「絞死刑」もいい
938名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:32.35ID:ajZISumB0
是枝監督の最高傑作はワンダフルライフ。
939名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:31:53.67ID:Yx63pIp60
>>931
「眼下の敵」はいいね
Rミッチャム最高
940名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:03.11ID:64wE6VgO0
ジョニーは戦場へ行った
941名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:04.05ID:TcUVKDJu0
>>930
俺はスクールオブロックがそれだった
942名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:32.15ID:bqAXgz9o0
>>930
下妻物語いいね
943名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:35.40ID:8gFRf6AW0
殉教血史日本二十六聖人(1931)
戦前の日本のカトリック信者が寄付金を募って作った映画なんだが意外なほどスケールがでかい
特に慶長大地震シーンの特撮はこの時代の日本ってことを考えればなかなかの完成度
ストーリーはまあ・・・
ちなみにYouTubeで観れます
944名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:45.86ID:+lQnwsln0
黒澤も小津も岡本喜八も無いとか…
どこの映画好きだよ
945名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:32:56.95ID:GnTqtYoM0
ベルイマンの怖い映画
処女の泉
946名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:01.17ID:gISg8zwI0
アマデウスが入っていないだと?
947名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:03.03ID:kPsEFGnM0
>>878
あー、そうだったよね
>>891
セネガル映画って見てみたいな
どんなのがあるんだろう
アラブ圏の映画は飛行機の中で何本か見たけど
普通で普通に楽しかったな
948名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:05.73ID:+PMxDR1Q0
>>913
バカバカしいのが好きなら、スイス・アーミー・マンも好きだと思う
949名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:12.85ID:Yx63pIp60
>>934
荒野の一ドル銀貨
最高
あれ、金貨だったかな?
950名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:35.49ID:l0HXmfLE0
>>932
「切腹」いいねえ
海外でも高評価
951名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:44.19ID:UuAyJ4sD0
セント・オブ・ウーマンもいいよね
やっと再販されたタッカーも
ルーカスとコッポラのタッグだから面白くないわけがないのだけど。
952名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:46.38ID:qPLDavYk0
アベンジャーズ/エンドゲームが異端すぎない?
953名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:51.01ID:dk9Jf3AC0
実写の美女と野獣
954名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:33:56.80ID:8ics6IIC0
>>934
怒りの荒野
好きだったわ
955名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:03.36ID:kPsEFGnM0
>>892
刑事ものコメディのパロディのはずだったのに
刑事ものコメディの最高傑作になってしまった
956名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:26.51ID:T9V1sfxd0
>>940
ドルトントランボ  パピヨンも まんまあの人のメンタル全開の脚本だよね
957名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:33.53ID:QiuBUQNS0
クリスマス映画のベストを教えてほしい
958名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:38.74ID:ejcBVOnl0
バタ足金魚
959名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:43.52ID:SC34oYEE0
この世界の片隅にって糞映画やん
960名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:47.63ID:jpcengVBO
>>934ジェンマのはスマートなんだよな、泥臭くない、そのかっこよさがある
961名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:57.73ID:8gFRf6AW0
>>937
絞死刑観たい
大島渚の代表作のほとんどは配信やレンタルで観られるけどあれだけはプレミアついたクソ高い中古DVDしかないんだよな
962名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:34:57.96ID:8ics6IIC0
ハイフィデリティ
963名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:15.48ID:ZAOUTL6a0
マッドマックス2
キューブ
964名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:16.46ID:3hoSbkvt0
さらば青春の光 芸人じゃないよ スティングも出てた
965名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:29.30ID:l0HXmfLE0
次スレをシームレスで頼んます
966名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:35.74ID:7XWSFqba0
>>961
昔、レンタルビデオで見たなあ
967名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:43.34ID:UuAyJ4sD0
レナードの朝、ネラーには人気だったよな
968名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:47.80ID:Yx63pIp60
>>957
素晴らしきかな人生
969名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:51.16ID:gISg8zwI0
>>957
ホームアローン1
970名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:35:59.45ID:bqAXgz9o0
>>957
クリスマスに見たくなるのは
ホームアローン
ダイ・ハード
971名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:36:44.07ID:+lQnwsln0
>>961
海外盤も無いの?
972名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:36:44.57ID:VBiYdikV0
>>957
ダイハードの1,2
973名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:36:59.94ID:UuAyJ4sD0
>>957
アパートの鍵貸しますをクリぼっちでみて鬱になれ
974名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:01.96ID:bq1DlS1iO
>>956
トランポが表に出れなくて仮名で脚本書いたのが『ローマの休日』だっけ?
975名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:04.79ID:PR8+kGWY0
>>51
アマプラで見た
結構好き
976名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:08.81ID:MhXlBnxA0
最近 地上波でダイハードやらんな何でやろか
977名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:13.34ID:kPsEFGnM0
>>952
エンドゲームだけ見てもなんの意味もないのにな
>>890
いや、マーベルは娯楽映画としてどれも良くできてるよ
DCはバラつきあるけどダークナイトとジョーカーは確変的傑作
978名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:14.56ID:ajZISumB0
「冒険者たち」とか、古すぎか。
979名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:20.24ID:SNGiNRP90
昔彼女とナイトメア・ビフォア・クリスマス見に行ったけどクソ後悔した
980名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:29.06ID:+lQnwsln0
>>976
映画自体の放送が少ないからじゃ?
981名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:50.40ID:3hoSbkvt0
>>978
いいよね 音楽も最高
982名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:51.04ID:7tUHPT3L0
>>958
高岡早紀がデブになるやつだっけ
983名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:37:55.01ID:bq1DlS1iO
>>957
サンタクローズ
984名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:06.82ID:l0HXmfLE0
>>957
ビング・クロスビーを挙げようと思ったけど
クリスマス映画はやってないや
985名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:10.61ID:8ics6IIC0
>>957
ベストじゃないが
パラダイスの天使たち
986名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:15.43ID:MhXlBnxA0
>>980
昔はクリスマスと言えばダイハードだったのに
987名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:23.52ID:ToQSK/xf0
>>947
すまん、セネガルとナイジェリア間違えた
988名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:25.89ID:BStvcifQ0
>>957
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
989名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:32.99ID:4+uWYcIc0
邦画ならカイジ
990名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:38:52.87ID:dnnQwULa0
いろんな意味で映画の中の映画1本といえば
ニューシネマパラダイスだと思うんだが
あんまり人気ないのな
991名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:04.14ID:T9V1sfxd0
>>974
え? そうなの? ぐぐってみます
992名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:07.73ID:CLPrX9wl0
邦画で忘れてた
GONIN
993名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:13.77ID:ToQSK/xf0
ID変わっちゃった
891=987
994名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:14.08ID:5SmoQvPo0
模倣犯
995名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:51.35ID:bq1DlS1iO
>>984
あの曲初出はアステアとの共演『ホリデイイン』なんだよね
996名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:39:59.74ID:RrNkkONq0
>>59
ブリジョン
997名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:40:02.62ID:OYrm6san0
ムカデ人間とかエリー200年とか好きなんだけどマニアすぎるか・・
998名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:40:07.58ID:VBiYdikV0
シェーン カムバッーク!
999名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:40:19.77ID:kPsEFGnM0
>>957
素晴らしき哉、人生!(古いほうのやつ)
ラブ・アクチュアリー
ダイハード
ナイトメアビフォークリスマス
ジングルオールザウェイ
ルドルフ 赤鼻のトナカイ
1000名無しさん@恐縮です
2019/12/17(火) 15:40:25.63ID:1dednp9W0
>>957
過去スレにあったやつ
ジングルオールザウェイ
ホームアローン
丑三の村
暗闇にベルが鳴る
バッドサンタ
素晴らしき哉、人生
クリスマスストーリー
クリスマスツリー
戦場のメリークリスマス
レア・エクスポーツ
大災難PTA
ラブアクチュアリー
天使のくれた時間
三人のゴースト
サンタクローズ
-curl
lud20250123020116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576556354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★15 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★7
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★27
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★2
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★9
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★14
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★12
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★6
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★24
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★16
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★22
【映画】映画好きから高評価!絶対観るべきおすすめ名作映画15本 ★21
【映画】映画好きが「号泣した」と高評価、「絶対泣ける映画」おすすめ20本 ★2 [muffin★]
映画ファンが「かっこよくて痺れる…」と高評価!おすすめギャング映画10本 [牛丼★]
映画ファンが「終始ハラハラさせられる…」と高評価!おすすめ「クライム映画」10本 [牛丼★]
【映画】ファンから高評価「観てよかった」と自信を持ってオススメする洋画・名作20選 #Filmarks ★3 [muffin★]
【話題】映画好きが「もっと観たい」と好奇心爆発!高評価が集まる「宇宙映画」10選 [牛丼★]
映画好きが選ぶガチ名作15本がこれ、嫌儲民も納得のラインナップ
ニワカが好きな三大映画が発表される!名作だが「真の映画好きは選ばない映画」
【話題】ニワカが好きな三大映画が発表される 名作だが「真の映画好きは選ばない映画」#はと ★8 [鉄チーズ烏★]
【ドラマ】ドラマファンが「実は名作揃い」と高評価!国内深夜枠で放送されたドラマ10本 #さくら [少考さん★]
【話題】映画ファンが「涙で前が見えません…」と高評価!実話ベースの感動作10選★2 [牛丼★]
【中国】安倍首相「日中韓は魏呉蜀ではない」、中国ネットユーザーから高評価「安倍さんも三国志好きなんだな」
映画に詳しくなりたいからまずはド定番な名作映画を教えてくれ
名作映画『ロッキー・ホラー・ショー』って結局何を伝えたかったの? 内容はよくわからんけどなんかクセになるよな
【映画】世界に衝撃を与えた名作映画ランキング59選 洋画・邦画の中から不朽の名作を厳選 ★2 [牛丼★]
【名作映画】 タイタニックの思い出
なんかこれくらいは教養として見とけってレベルの名作映画なんかお勧めしてくれ
名作映画を見ている時に起こるのが「感情移入」じゃなくて「浣腸注入」だったらどうなるの?
【海外ドラマ】レオナルド・ディカプリオがあの名作映画「ライトスタッフ」をTVシリーズ化!
THE神業チャレンジ★ディズニー神クイズSP!本社に潜入!佐々木莉佳子 名作映画の裏側大公開★1
【映画】『ゴジラ‐1.0』、全米で驚異のオープニング興収記録樹立!! Rotten Tomatoesでも高評価 [Ailuropoda melanoleuca★]
あの名作映画「ショーシャンクの空に」が明日の金曜ロードショーで24年ぶりに地上波放送。希望を持てば人生は変わる━━━
【スピルバーグも唖然!】追い越し禁止車線を強引に追越したトラック、名作映画「激突!」的末路へwへ ?2ch.net
【スピルバーグも驚愕!】追い越し禁止車線を強引に追越したトラック、名作映画「激突!」的末路へwへ &#169;2ch.net
【話題】重たい刺激…後味の悪い名作映画ランキング 3位 ダンサー・イン・ザ・ダーク、2位 嫌われ松子の一生 、1位は… [muffin★]
【女優】松岡茉優 紀子さまから高評価に感激「胸を張れます」
映画『ハドソン川の奇跡』を嫌儲的にはどう評価すべきか?巧みな時系列、英雄への疑念と人間的決断こそが命を救うというメッセージ
【芸能】キムタク新ドラマ「ドロドロ展開」に高評価!
【話題】ニワカが好きな三大映画が発表される 「真の映画好きは選ばない映画」 [muffin★]
【サッカー】<世界的データ会社が西野ジャパンに驚きの高評価!>「日本は2位通過」「全体の10番手」
【サッカー】<鎌田大地は「未知だった」>監督が“点取り屋覚醒”ぶりを高評価!「リーグのレベルを超越」
【サッカー】<久保裕也は「ライオンのような日本人」>日本代表落選も初挑戦のドイツで高評価!「中盤ではベスト」と絶賛
【サッカー】<今季7点目のリバプール南野拓実>チーム最高タイ「8点」高評価!現地称賛「必要不可欠な存在」 [Egg★]
【サッカー】2試合連続弾の三笘薫、ブライトン地元メディアで最高評価!「なんて選手なんだ。最高の輝き」 ★2 [久太郎★]
【サッカー】<海外メディア>大迫勇也に最高評価!この試合の単独最高点守備陣には批判...GK権田修一がチーム最低タイの採点「5」
【サッカー】<19歳久保建英>「圧倒的」スペイン紙が絶賛!両チーム通じて最高評価!「センセーショナル」 [Egg★]
【サッカー】<久保建英(ビジャレアル)>レアル・ソシエダ戦先発でスペイン紙が高評価!「ソシエダを苦しめた」 [Egg★]
【サッカー】<セルジオ越後>新生日本代表の船出に高評価!「今までにない競争を感じる」「新しい名前の選手が出たのは収穫だった」
【サッカー】先制点をもたらす! CLで再びインパクトを放った旗手怜央に現地メディアが最高評価!「圧倒的な強さで輝いた」「驚異的」 [愛の戦士★]
【音楽】<SHINee ジョンヒョン>話題の日本映画「君の名は。」を評価!3回観て7回泣いた”
【映画】好きな巨大ザメ映画ランキングが発表!1位はやっぱりあの名作 [鉄チーズ烏★]
【サッカー】<柴崎岳>スペインで日本の司令塔が絶対的な評価!「ガクはヘタフェのアンタッチャブルになってきた」 
これから映画「SAW」を見るから絶対にネタバレするなよ!
【京アニ】リズと青い鳥、日本映画の金字塔レベルの傑作だから絶対に観に行け
台湾・蔡英文総統も京アニ新作映画公開を祝福。「まさに感動すべき実話」 2019/09/07
評価は高いんだけど、面白さがよく分からなかった映画
【映画】女性の顔の中からシュワちゃん登場 『トータル・リコール』絶対に忘れられない名シーン映像公開 [ひよこ★]
新作映画『スラムダンク』声優交代にファン激怒の理由 炎上を避けるにはどうすべきだったか [muffin★]
【社会】京アニ、新作映画公開を前にコメント発表 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】Snow man阿部亮平「イット!」登場が高評価 フジテレビから“再出演”望む声 [爆笑ゴリラ★]
【映画】斎藤千和が新作映画でロボコン演じる、鈴村健一は汁なしタンタンメン役 [朝一から閉店までφ★]
「主人公が死んで終わる映画」ってすべからく名作だよな🤔モメンらはどの映画を思い浮かべる?
関西ローカル68724★緊急速報!7/21公開の新作映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』が公開前から話題 [無断転載禁止]
【映画】 注目映画紹介:「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」名作ドラマをアニメで美しくリメーク [無断転載禁止]
19:18:09 up 20 days, 20:21, 1 user, load average: 9.53, 9.16, 9.05

in 0.048314094543457 sec @0.048314094543457@0b7 on 020309