講談社のウェブコミックサイト「コミックDAYS」で連載中の萩原あさ美氏の作品『娘の友達』をめぐる騒動が苛烈さを増している。
この作品は家庭もある中年の主人公・晃介が娘の友達である少女・古都と出会い、「決して抱いてはいけない感情」を持ってしまうというもの。現在に第2巻まで刊行されている単行本では抱いてはいけない感情ゆえに尻込みする主人公が女子高生にキスされたり、ホテルで裸の女子高生を抱きしめたりして次第に人生が変わっていく姿が描かれている。
そんな作品に対してネット上で「フェミが連載中止を要求している」などとして「表現の自由」を標榜する人々から「怒り」が吹き上がっているというのである。
主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。
とりわけ、この騒動を拡大させたのが11月20日にニュースサイト『BLOGOS』に掲載された《女子高生と中年男性の関係を描く漫画『娘の友達』が物議 「性的搾取を助長する」との声も》という記事である。https://blogos.com/article/418626/
この記事では小見出しで「「犯罪を扇動」連載中止を求める声 一方で反論も」と記されたこともあってか多くの人々が、この騒動に言及する材料になっている。
武蔵野市のやぶはら太郎市議は記事を引用した上で「この作品の連載を中止しても犯罪は減りません。」と発言。
前衆議院議員の宮崎タケシ氏は「十年以上前にブログで書いたが、フィクションが違法行為を助長するとして規制されるなら、少なくない模倣殺人を生んだであろうドストエフスキー「罪と罰」やカミュ「異邦人」も規制しなければならなくなる。抽象的理由による表現規制はアホ丸出しで、やめたほうがいい」と発言している。
あたかも「連載中止を求める声」が多数あり、それに対する批判の声があがっているように見えるが、実際タイトルなどで検索してみても、そんな声はほとんど見当たらない。恣意的に作品に批判的な意見だけを拾った、まとめサイトなどではあたかも「多くのフェミが連載中止を求めている」ように見える。ところが実際には作品に対して「キモイ」「あり得ない」などと感情的なツイートが散見されるに過ぎないのだ。
では、実際に「連載中止を求める声」が直接出版社に向かっていたりするのか? 講談社に取材したところ、答えは極めてシンプルだった。
「電話でもメールでも作品に対する抗議はひとつも来ていません」(編集部・談)
一部の感情的に作品を批判しているような奇矯なツイートだけを観て、過剰に危機感を持っている人が多いのではないかと思いきや、まさにその通りだったのである。
この間、Twitterの中だけで「フェミVS表現の自由」の争いは、あたかもハルマゲドン前夜かなにかみたいに拡大されている。とりわけ「表現の自由を守る」と称する人々の間で繰り返されているのは、奇矯な発言を見つけてきて、その存在すら「なにかあってからじゃ遅い」とばかりに必死に叩きつぶそうとする行為である。
彼らが「フェミ」と蔑称で呼ぶ人々もフェミニズムではないし、彼らの側も「表現の自由」を守っている存在ではなく、単なる言論/表現の自由の弾圧者となっている。
ようは不幸な人々同士の共犯関係による憎悪の拡大再生産と呼ぶべきか。まったく、なんとくだらない人々なのか。
2019.11.26
https://otapol.com/2019/11/post-86250.html
クレームの電話入れたら「関係ありません」の一点張り
ほんと最低だわ集英社
これ主人公が母親で息子の友達でもフェミは騒ぐのかな
こんなんキリがないと思うけど
恋は雨上がりのようにとか
「なんか声がでかくてムカつく女」のことをフェミって安直に呼び過ぎだろ
そんなイメージになっちゃってる日本のフェミニストが悪いっちゃ悪いんだけど
フェミと戦うボクかっこいいみたいなオタクが勝手に盛り上げてるだけで実際はそんなに興味持たれてない作品
爺だが、まぁ反吐は出るし どちらかという
と有害だが、愛知の件よりは表現の範囲内
だろう。
>>1
スマホ版の
「飯田のマンコ準備OK」はなんとか許せるとしても、最近のロリマンコって広告を規制してほしい フェミはさ
女集う腐ってる作品にはケチつけないのな
そこがご都合主義だよ
乳袋や(外見が)幼女のマンガには烈火のごとく怒鳴り込むのに
ただ過激エロを売りにする
薄い本まがいの作品はメジャーでやるべきことではない
ちゃんと日陰でやってりゃ風当たりは弱い
趣味悪いとは思うが連載中止要求は過剰だし
雑誌社ももっと影響力の無いマイナーなトコロでひっそり連載しろよとも思う
つまり関係者全員ズレてる
実際気持ち悪い設定だと思うけど表現の自由はどうしたん
男性教師が男子学生に性的暴力を加える事件が増えたのは、BL漫画のせいって言ったらどうすんのかねー。
そんなわけないって感情的に言われて終わりかねー。
>>1
出版社が調子に乗ってこういうの出すからどんどんエスカレートして、後で発禁処分が下っても反論の余地もない >>4
逆バージョンの
「私の少年」って漫画あるぞ これがダメなら昔ドラマでもやった君はペットとかもっとだめだろ
少年エースで掲載の女子高生を買って髭を剃るみたいなタイトルのとどっちがキモいんだろ
この漫画の批判としてはかなり明後日な主張だから、抗議したとしてもちゃんと読んだ?って言われそう
は?「赤十字・漫画コラボの告知全面停止」事はすでに起こったのだよ
「思いきや全くそのとおり」←文春は校正しっかりしろボケ
フェミと呼ぶのが悪いのなら腐れマンコとでも呼ぶか?
献血ポスターの件でフェミはちょっとおとなしくなった
>>1
エロい
たれ目なのがまたエロい
炎上したのは絵の力だな >>32
いつもの似非フェミバーサーカーがそんな高度な事できる訳ないだろ 検索したら女の子は丁寧に描いてて可愛いのにオッサンの顔は雑で笑ったw
>>12
上野千鶴子に始まり石川優実あたりか、今だと。 何だよー!
主人公が隣人のホモ親父に銃で撃ち殺されるとこ見たかったのにー!
>>34
ロリエロ漫画ばかり読んでるとそうなる
俺は逆にAVばかり見てて
同級生がすげー子供顔に見えて
1回も恋愛しないで後悔してる 有村架純が出てた中学聖日記はどうなんだ
男女逆にすれば切ない恋愛か
>>19
Web媒体でしか連載されていないのはかなり限定されてると思うけどな。 >>24
イニシャルDのしげのも
おっさんと幼女の恋愛マンガ描いてた
普遍的なテーマなんだろうな実は 個人的には気持ち悪いと思うがもっと気持ち悪いのたくさんあるし
出版社だけは断固として守るべき
気持ち悪いから見ないでいいのに気持ち悪いから存在も許さないってやつらを許せない
おっさんと若者の同性愛はキャーキャー喜んでTVドラマまでやってるのに?
ようはマスゴミ
適当にツイッタ貼り付けるだけの簡単なお仕事
ツイフェミは気に入らないという感情だけで叩いてくるからな
二次元にはやたら噛みつくのに
AVや風俗はスルーなフェミw
>>19
せめて確認してから批判しようぜみっともない
どこで連載してるかしってるか? だがちょっと待ってほしい
一方では気持ち悪いという意見もある
ここは一度冷静になって連載すべきか議論をすべき
まんまこのやり方だな
高橋みなみの母親の男バージョンか
逮捕されるから普通は影響してやらないよねw
例えばそれが女教師や友達の母親とのレズものだったりすると全く逆の反応になったはずだ。
フェミ大絶賛・拍手喝采だっただろう。
>>54
AVは噛み付いてたよ
風俗とボッタクリ飲み屋は批判しないけど
落ちた時の稼ぎ場所だから フェミさん肩肘張り過ぎでしょ
スカートやワンピース、ヒールを身につけたり、伸ばした長い髪を巻いたり染めたり、男とのセックスを楽しんだり、女として産まれたからこそ出来る遊び心を堪能すりゃいいじゃん
その上で威圧的でデリカシーの無い奴とは接点を極力減らせばいい
現代日本版の
「ロリータ」か
「痴人の愛」か?
両方とも未読だが。
小3の娘がいるが、友達が可愛すぎてヤバい・・・(´;ω;`)
知ってるか?
レオンもフェミナチから規制対象のターゲットになってるんやぞ
>>4
おれ、それ系のエロゲ大好き
エロ本でもいい
大好き >>1の画像見たけど、こんな可愛い子に迫られたら受動的なら仕方なく無い?
連絡先を交換してるなら擁護できないけど >>73
2巻を立ち読みしてきた。
いきなりラブボ?で抱き合ってるシーンから始まったてた(笑)
捕まるやつやった。 >>74
マジで?
逆にちょっと読みたくなってきたわ 今の若い娘はおじさん大好きだから
アラフォー嵐が人気1位なのが全て
炎上商法だろ
気持ち悪いけどこんなんどうせ売れるわけもないし
わざわざ騒ぐ必要もないし
話題になってあわよくばで講談社が仕掛けた炎上商法
どっちサイドも1ページも読んでない
議論のネタがほしいだけ
>>70
レオンは脚本自体マチルダがマッパでベッドでレオンに迫るシーンがあったんだって知ってた?
あんまりキモイからカットになったけどあれはヤリスギだったと思うって
大人になった主演の女優が言ってたのみてびっくりしたよ この漫画を大げさに叩いてるアカウントを見に行くと、
高確率で固定ツイが左寄りなんだよなぁ。
今だとヤフーのアンケートで「安倍不支持」と
「今年の流行語はれいわ新撰組」に投票を
呼びかけるものが多い。
で、こういう思考の人たちが愛知トリエンナーレ騒動で
どういう言動を取ってたかは、説明するまでも無いわな。
>>82
それはそれでマチルダのキャラを表す表現としてアリだと思うけどな
いや気持ち悪いのは間違いないけど
大人になって思い出したらうわぁぁぁってなる性的な異常行動ってやらかすよね アニオタはガイジ
脳に異常があるからあんなキモいアニメを楽しめるんだろう
パパ活でおっさんから性の搾取してる女には何も言わないフェミニスト
男の性欲を搾取してるのは女なんだよな
何故か女は被害者面してるけど
規制したいだけだから講談社に一切抗議しないのは規制論者のデフォ
マスゴミが勝手に連載中止を求めてると忖度した捏造なんだよな
別にキモいとか表明するのは表現の自由だしリツイートしても構わない
それを連載中止の声と勝手に解釈したのかね?
赤十字に抗議しまくってた弁護士とかはクズだと思うし
書籍でツイート捏造のクツーの女もクズだが
中川翔子が自身のいじめ体験をつづった 『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)
がベストセラーとなっている。
子どものころからマンガやアニメ、ゲームが好きだったが、中学から、1人で絵を描いていることで「キモい」「オタク」とレッテルを貼られ、いじめが始まった。
絶えず誰かに悪口を言われ笑われている気がして、吐き気をこらえながらも、何とか学校へ通う日々。
あざとすぎる設定に笑った
まあ萌えアニメも同じようなものだが
>>1
悲しいのは、好きの反対は嫌いではなく無関心であるの言葉通り全くこの作品について一般人は知らない興味がないということである 犯罪を誘発するなんて言ってたら映画やドラマは何も作れなくなるぞ
フェミニストなんて偽物
なんで男性専用車両を作ろうってフェミニストが言わないのかが謎
苦情なんか一つも来てないとハッキリ言ってるのに
フェミガーしてる喪男って字が読めないの?頭悪すぎて笑うしかないわ
こうやって文句も言ってない事をさも言ってるように捏造して叩くとか、しょっちゅうやってるんだろうね
犯罪脳喪男もここまで来るとただの精神病
>>88
頭悪いの?性の搾取されてんのは女の方だろアホか
搾取と言うならされないようにそれこそ自衛しろやwww
体も女より大きく力もあり、なによりお前らの理論だと男性様は女より賢いんだろ?
拒否する事なんか超容易いじゃん >>70
レオンでダメなら手塚治虫のブラックジャックなんかもっとダメだと思う ナボコフの「ロリータ」は12歳だったと思うが
これも日本では禁書なの?
しっかり連載し続けろくだらん気違いに屈するな鬱陶しい
>>1
絵が上手くてヤバいな
メーテル以来久しぶりに漫画のキャラにマジ恋してしまいそうな
危険を感じる
チャラいヤリマンJKじゃなく
普通のJKをヒロインにしたのが上手いな >>104
ピノコは人造皮膚で作ったぬいぐるみに
臓器を詰め込んだもので実年齢は20歳を超えている >>1
それよりも講談社は本物の殺人犯を
まだ休職扱にして飼い続けてるの? >主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。
ああこの書き方もしかしておたぽる、昼間さん?っておもったら案の定そうだったw
この独特の表現、作家になれば面白いの書きそうなんだけどな。
好き嫌いで出版差し止めなんて随分偉いご身分なんだな
>>116
確かにパクってる
プラス日本的な味付けか
読んでみて作者の母性にけっこう泣いたわ 漫画を叩いてもしょうがないだろ
現実の放置子とかを収容する施設とか作らないと
この手の騒動に巻き込まれる現実の子供は
放置子か放置子に近い家庭環境の子供だからな
ハリウッド映画とか殺人とか虐待とか暴力のシーンを
実在の一般人が模倣するなんてのは何度もあったけど
それで殺人とか虐待とか暴力シーンは規制されてる
わけではないからな
フェミって個人的な感情でクレームつけてくる頭おかしい連中だろ
そんな負け犬腐れマンコどもの意見なんてまともに相手にしちゃダメ
あれだけ騒ぎになってたのに騒がれてないとか誰にも興味持たれてないとか言うのは無理があるけど
この記事の目的は何?
記事の後半を見るに「フェミを叩くのはやめろ」って事かな
今年の前半だっけ
SPAのランキングで騒ぎ立ててたのあったよね
中年男性に夢と勘違いを与える作品も、中年女性に夢を壊して現実を見させる作品も駄目なんだよね。作家と購買層が圧倒的に男が多いから男目線の作品ばかりなのは気に食わないのだろうが、宝塚でもハーレクイン・ロマンスでもキモいと思うが好きにやってくれて良いんだよ。
またネトウヨがゴミツイートとゴミネット記事に踊らされたのか
抗議は一件もきてないって…結局フェミがーーって言いたいバカが
騒いで煽ってただけ