サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第114回。
現役時代、Jリーグ創設期にジェフ市原(現在のジェフ千葉)でプレー、日本代表に招集されるなど日本サッカーの発展をつぶさに見てきた生き証人がこれまで経験したこと、現地で取材してきたインパクト大のエピソードを踏まえ、独自視点でサッカーシーンを語る――。
今回のテーマは、日本代表について。ミャンマー戦に2−0で勝利し、W杯2次予選を上々の滑り出しを切った日本代表。しかし、宮澤ミシェルはW杯2次予選中に改善すべき問題点があると指摘する。
*****
日本代表は2022年W杯カタール大会に向けたアジア2次予選の初戦で、ミャンマー代表に2対0で勝利。まずまずのスタートを切ったと言っていいんじゃないかな。
FIFAランクで日本代表が33位に対し、ミャンマー代表は135位。これだけを見ると、日本代表がもっと得点を奪ってよかったと思う人もいるかもしれないけど、サッカーは圧倒的な実力差があるほど、難しい試合になることが少なくないんだ。
明らかな格上と対戦する場合、格下のチームはゴール前を固めて引き分け狙いでくるからね。日本代表だって過去のW杯予選では、そうした戦いに苦しんだことがあった。
そうした相手に対して、日本代表は前半に中島翔哉が先制点、南野拓実が追加点を奪い、常に主導権を握って進めることができた。中島はすっかり日本代表の攻撃の中心になったよな。彼がボールを持つと、何かが起こりそうな予感が漂ようからね。
後半もゴールチャンスは何度もあったけれど、そこを決めきれなかったのは今後の課題。だけど、W杯予選の初戦だからね。しかも、アウェーの地で、デコボコのピッチ状態やあれだけの大雨が降っていたことを差し引けば、十分に及第点だよ。
注目度が高い久保建英は81分から途中出場して、日本代表としてのW杯予選の最年少記録を塗り替えたけれど、そういう記録面での注目のされ方が落ち着いてくれば、もっと彼の良さが日本代表でもフィットしてくるだろうね。
その久保が頭角を現していることで、攻撃陣は刺激を受けているんだろうね。とりわけ、ポジションのかぶる堂安律は、もう一皮剥けそうな気配が漂っていたよ。少し前までは「自分が、自分が」というプレーが強かったけど、個で勝負するところとチームメイトをうまく使うところのバランスが取れるようになってきた。今後の堂安も楽しみだよ。
守備陣はキャプテンの吉田麻也と冨安健洋のCBがバツグンによかった。それだけに格下相手との対戦が続くW杯2次予選の間に、彼らのバックアップになる選手に目処をつけてもらいたいと思っているんだ。
9/17(火) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-01097510-playboyz-socc
写真
ミャンマー戦の直前に行なわれたパラグアイ代表とのテストマッチでは、植田直通がCBで起用されたけれど、フィードの部分で物足りなさが目立った。彼が高校時代から、将来は日本代表のCBの柱になれる選手だと期待しているだけに、伸び悩んでいるのが歯痒くて仕方ないよ。きっと日本代表に定着しようと焦っている部分もあるんだろうな。それが状況判断を鈍らせているじゃないかな。持っている能力は間違いなく高い選手だから、海外で経験を積みながら、自分のプレーに自信を深めてもらいたい。
CBで冨安の代わりを務められる選手の有無は、手薄な右SBにも影響してくる問題なんだ。冨安は今シーズンから移籍したボローニャでは右SBで使われていて、パラグアイ戦でも後半から右SBを務めた。彼はあのポジションでも効いているからね。もし不動の右SBである酒井宏樹に不測の事態が起きたときには、その穴埋めに冨安を起用できる。それを可能にするためにも、CBのバックアッパーがもっと力をつけてほしいんだ。
チーム力を高めるには、控え選手のレベルアップは不可欠なこと。これはCBに限らず、FWでは大迫勇也の代わりになれる選手をどうするかの大問題もある。大迫レベルの選手はそう簡単に現れないんだけど、そこに少しでも近づける選手をつくることも重要だからね。
今回は鈴木武蔵や永井謙佑が招集されたけれど、南米選手権に招集された上田綺世(鹿島)もおもしろい存在。アジア最終予選や2022年W杯で戦力になれるように、彼らに経験を積ませてもらいたいね。
来月は10日にモンゴル代表(@埼スタ)、15日にアウェーでタジキスタン代表と対戦する。W杯2次予選の日本代表はグループ内の対戦相手にも恵まれているから、勝敗にこだわるのはもちろんだけど、森保(一)監督が控え選手たちをどう起用しながら日本代表のチーム力へと昇華させていくのかにも注目しているよ
昌子もいるから大丈夫だろ
槙野三浦あたりは怪我人や出場停止でも出ないともう呼ばれないだろな
昌子もいるしCBは豊富だろ
CFがヤバいだろ 大迫が怪我したら終わる
>>9
せやな
今は南野トップに上げるくらいしか手がない CBなんて日本サッカー史上で今が1番層厚いやろw
SBの心配しろや
CB プレミアで出たり出なかったり、セリエAでSB
ボラ スペイン二部でIH、J1レギュラー、控えはドイツ二部でまだ出れないのと、オランダでCB
日本人ボランチは優秀、CBはショボいって嘘が広まってたが
ザックはどっちも薄いってたな
んで今はボランチのが薄い
何だろう、代表ってアジアレベルだと全然本気出さないから全く参考にならない。
日本はいっつも下馬評と違い過ぎるから
守備という視点から見たら誰がどう見ても一番に指摘したいのはリベロ型GKに出てきてほしいとならないとおかしい
権田は驚くほど前に出られなくて冨安が後ろ向きに下がる動きでカバーしないといけないし当然前に出ればいいGKが飛び出すよりボール処理が遅れるし正確性もなくなる
そしてDFラインに加わってビルドアップに参加するどころPA内へのバックパスの処理も非常に危なっかしい
リベロ型GKがいないということは弱小国相手なら同等の条件で済むけど強豪国相手なら攻守ともにかけられる人数が0.5人少なくなるに等しい
まだ若いとはいえ、冨安、中山、板倉とCBもボランチもできるという評判の大型選手がちょっとね
冨安は他ポジでしっかり戦力なってるからいいが、中山とかこのままだと・・・
いや、「南野に決定力をアップしてもらいたい」だろ
1点取ったけどミャンマー相手に何本外しとんねん
久保ジャパン・レギュラー
南野
中島 香川 久保
長谷部 柴崎
長友 吉田富安 室屋
川島
サブ
武蔵
原口 大迫 伊東
橋本 遠藤
安西 昌子植田 酒井
権田
>>17
今までの吉田とかこれからの冨安が戸惑うのは多分そこなんよなリベロ型に限らずとも
所属クラブの感覚でGKが処理してくれるだろうって案件が権田シュミットではままならずあわててCBが対処
このギャップはアジア杯でも頻繁にみられた 決定力をアップは育成年代で取り組むべき課題
A代表では少なくとも代表でのトレーニングでは向上を望むべくもないしセレクションで他の選手を試してみるぐらいしか手はない
シュートに持ち込む回数の増加とそのための組み立ての質の向上に取り組むのが最も効率がいいのは誰もが知るところ
日本代表だロークロスの徹底と精度の向上が一番手っ取り早い方法
クロスは練習次第で向上しやすい
吉田はセインツでもう出番でてきて無失点してて笑ったわ
セインツいつも降格がやばくなってきたからなのに今年は吉田に頼るの早すぎw
吉田 まだポカ癖あり
冨安 能力的に問題なしセリエのSBならあり
昌子 怪我明けなんで評価なし
植田 相変わらず地上戦…でもまだ待てる
アジアレベルならこの4人いれば十分だろ
1トップがやばい
かつての本田依存の反省から大迫に頼りすぎるのは良くない
代わりが全く見当たらないから全く別のシステムで行くしかなかろう
CBの層なんてここ10年で一番今がまともだと思うが
GKがパスミスするということは自チームの攻撃機会を1回潰した上で相手チームに1回得点に繋がる可能性の高い攻撃機会を1度与えるということ
これを放置するのは思考停止しているとしか考えられない
中盤でパス回しをしている際前線がフリーになる動きが足りない
前線でギャップが出来た時にそこに縦パスを入れる能力が長い間日本代表には欠如していたけどその部分の能力はまだ世界レベルとはいえないけどここ10年の日本代表で一番向上した部分なんだからそこを活かさないと
>>22
アジア杯でシュミットの時は吉田冨安ではなくて槙野三浦だな
CBとの連携に問題あったのは権田だよ 昌子おるし、板倉の成長具合ではCB問題無いレベルでやれるのでは?
ただ3バックとなるとちょっと層は不安だけど
昌子もロシア前は槙野より不安定だったけど今は安定してるかな
問題は植田だよなあ。素材は冨安レベルだけに期待値高いけど海外行ったのに成長してる感じが無い
冨安はこれからのキャリアに関わる大事な時だからマジで予選ぐらいで呼んでやるな
特にユベントス戦がある10月はな
森保もそれぐらいは分かるだろ??
宮澤ミッシェルとかいう雑魚が
よく今の代表CBにケチつけられるな
格が違いすぎるだろ
CK時にCB2枚上げてターゲット使う頻度高すぎてウザい
森保バカ
>>35
新チームでロクに練習参加すらできてない若手を長距離往復させる奴が
そんなこと考慮するわけない 川口の確変とかW杯のSGGKたちの神セーブとか見てGK目指しましたって子たちがいたはずなんだが
もれなく日本の育成が叩き潰してしまったのかな
人材は流れてきてるはずなのでそろそろとんでもないのが出てきてもおかしくないんだが
>>9
柴崎、長友のところもサブが結構ヤバい
GKは絶望的 >>35
ゆるい試合から着実にチームビルディングの必要があるだろ
厳しい試合でGKCBの連携ミスとか目も当てられない >>35
日本代表監督にメンバー選考の全権は無いから... W杯予選で慎重派な森保が起用するかどうかの問題ってだけで他に代わりがいないってことでは無いだろ
ひっそりと森岡が今期4点目を決めてるようだけど、トップ下で復帰か柴崎のポジションは出来ないのかな
吉田、冨安のセンターバックは
アジアナンバーワンだろう
こいつバカだろ
大迫以外のCFが一番問題なのは素人でもわかること
>>47
あのクソ守備はもう二度と見たくないわ
香川以上にぶん殴りたい奴が出てくるとは思わなかった 最後尾が吉田から冨安にかわっただけで安心感が全然違った
吉田の替わりのCBも欲しい
>>37
じゃあおまえが宮沢ミッシェルにケチつけたらダメじゃん >>24
2節か3節で出てたよ
普通に2点くらい取られて負けてたけど >>51
プレミアスタメンクラスのCBの替えなんかいらん贅沢言うなボケ 20才なのに既に代わり云々言われる程安定の冨安さん
>>56
大迫と上田ではタイプも役割りも違う
大迫はキープして敵を引き付けスペース作るタイプ
上田はそのスペースに動き出してパス呼び込むタイプ >>28
ここまで誤字のオンパレードのレスはポンコツの証拠 >>31
権田は酷いな
フィードやCBとの連携はダメ
高さにも不安があってたまにやらかす癖も治ってない
何であれが代表正GKなのかよく分からん 板倉も富安ほどではないけどかなりの才能を感じるから
将来ブンデス・セリエCBレベルはいけるでしょ
権田と吉田が組むと何か怖い...やらかし率がアップする気がする。
サイドに入れても両サイドの突破力が微妙すぎる
特に堂安は酷い
サイドから抜ければもう少し楽になるんだけど
大迫なんかどんな戦術でもこなせるんだから
しばらく呼ぶのやめて別の選手にあわせて戦術組めばいい
>>68
全く同じこと書こうとしてた。大迫よばないほうがいい
大事な初戦勝てたからもういいだろ。他の選手試しまくってほしいわ
鈴木ユウマ、武蔵、鎌田とかでよい UMAはああ見えてそこそこ器用なオールラウンダーだから期待してたんだが
アジア杯前に怪我して持ってなさを露呈した上に電撃移籍でもホームシックの誤報?
しか話題が無い
現状はどうなってるんだ
>>59
上田ガタイ強いからキープもできるよ
大迫みたいに柔軟さはなくて、鈴木優麿みたいにフィジカルで抑え込む感じだけど 娘さんがAKBだっけ
スポーツニュースでしか見たことないけど、凄い選手だったのかな?
W杯でいい成績を実現するのにバックアップを充実とかずれてるとしか言いようがない
相手が大迫への縦パスのラインを切ってきて
南野の動きも少なくなる後半にパスが繋がらなくなることが多い
当然親善試合レベルとかではなくWC本番のレベルになると大迫へのラインは前半からケアされる
中島のセンターラインでボール受けて強引なドリブルもビルドアップという枠組みの中で計算に入れるべき動きではないから
堂安サイドに相手の守備的な中盤の選手とディフェンダーの間でボールを受けてそこから効果的なパスかドリブルをできる選手が欲しい
そして南野の動きが落ちた後スタミナ切れ前の南野の動きができる選手も
>>43
柴崎居なくなった途端に攻撃停滞するからな
かといって大島みたいなクソスペ野郎は呼んでほしくない 二年後能力落ちてなかったら代表お休みしてる長谷部もいるしなw
>>74
上田がやろうと思えばキープできるのと
大迫のバイエルン相手でもキープできるのとじゃ格が違うのはわかるよね
スレ的にA代表レベルでキープできるかって話よ >>25
御意
むしろGKの方が不安だらけ
オーバートレーニング症候群患った権田に最終予選まで任すのは酷というもの 5ちゃんのサッカースレも過疎ったな
サッカースレ終わったらもう5ちゃん覗く用もない
タジキスタン、モンゴル、キルギスタン、ミャンマー、日本
なんだこの予選www
上位10チームぐらい最終予選から参加させろやw
盛り上がるわきゃあない
>>55
てか普通に中軸だった
4バックだったら吉田冨安昌子いれば十分やろ
CBなんて試合中には滅多に変えないし >>85
アウェイ2−0
メディアごり押し大雑魚・下痢崎不発で
意気揚々だから w 上田の良さは前を向いてボール貰うのが上手いのと動き出しかな 次点で高さ
大迫とは1トップの種類が違うが面白い
フィジカルと決定力が課題かな 数試合しか見てないけど
>>9
イミフ w
ハンパ過ぎる大雑魚がCF? w
プラス燃え尽き症候群昌子いらね w
>>1 昌子が復活したらバックアッパーも万全だろ
むしろサイドバックのがやばい
下がる大迫を起用するから、前からのプレスが効かないのが1番悪い
下に大迫おいても、そのすぐ横を簡単に通されるのは見飽きた