◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】スパイダーマン、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)離脱へ… ディズニーとソニーが交渉決裂 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566359832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ディズニーとソニー・ピクチャーズの交渉がまとまらなかったため、今後スパイダーマン映画をマーベル・スタジオの社長
ケヴィン・ファイギが手掛けることはなくなるだろうとDeadlineなどが報じた。つまり、このままいけばスパイダーマンは
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)を離脱することになる。
『アイアンマン』(2008)を皮切りに、マーベルコミックスを次々と映画化し、一つの世界観を共有する「MCU」として世界を席巻する
大人気シリーズへと成長させたマーベル・スタジオだが、マーベルはかつて業績不振だった時期に「スパイダーマン」シリーズの
映画化権をソニーに譲り渡していた。『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)でスパイダーマンが待望のMCU入りを果たし、
『アベンジャーズ』第3弾および第4弾にも登場したほか、ソニーとマーベル・スタジオが共同で『スパイダーマン:ホームカミング』(2017)と
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019)を製作できたのは、両社が2015年に画期的な提携契約を結んだからだった。
Deadlineによると、ここ数か月間、マーベル・スタジオの親会社であるディズニーと、ソニーのトップがスパイダーマン映画に関する
契約更新について話し合っていたが、金銭面で交渉が決裂してしまったという。ディズニーは今後のスパイダーマン映画は50/50の
共同出資にすることを希望したほか(収益も半々)、その契約はスパイダーマンユニバースの他の作品にも及びうるという話し合いを
もったが、ソニーはこれを断固拒否。ソニーは自社最大のフランチャイズの半分をディズニーに渡すつもりはないし、ディズニーも
現在の契約(マーベルがスパイダーマン映画の興行収入の約5%を受け取る)に甘んじるつもりはないということで、話し合いは暗礁に
乗り上げてしまったのだそう。
史上最大のヒット作となった『アベンジャーズ/エンドゲーム』のその後を描き、MCUのフェーズ3を締めくくる作品として制作された
『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』はソニー史上最高の世界興収を上げており、MCUの利点を最大限に生かした結果といえる。
そのためディズニーが今以上の配分を求めるのも当然なのかもしれないが、そもそもスパイダーマンの商品化権はマーベルにあって
その利益も得ているため、ソニーとしては、ディズニーは多くを要求しすぎているという考えなのだという。
ソニーでは現在、トム・ホランド主演の『スパイダーマン』シリーズ第3弾と第4弾の企画が進められており、契約はまだだがジョン・ワッツ監督が
続投する予定。ディズニーとソニーが妥協点を見つけないかぎり、これらの作品でケヴィン・ファイギが指揮を執ることはできない。
ソニーはファイギが関与することの重要性を理解しながらも、トムとワッツ監督、ファイギと共に製作を務めたエイミー・パスカルもいて
すでにシリーズの土台は出来上がっているため、提携なしでもやっていけると考えているとのこと。
ディズニーおよびマーベル、ソニーはこの件についてコメントしていない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000020-flix-movi 「電通」の公式ホームページを
ズームアウトするとあの隠し画像が出てくるよね(´・ω・`)
4324 電通 東証1部
https://kabutan.jp/stock/?code=4324 株探でワンクッションおいて飛んでね
ジャングル大帝パクったライオンキングの利益を手塚プロに分配しろよ!
トニースタークから直々に時期リーダーになれと言われたのに離脱かよ
誰がアベンジャーズまとめるんだ
いい機会だからソニーは東映と組んでレオパルドン出すといい( ・`ω・´)b
はああ?
死ねやソニー
誰のおかげでスパイダーマン映画が息を吹き返したと思ってんだよ糞が
ソニーにはがっかりだ
ビヨンドザビヨンドの新作が出ても断固不買だ
おいぃぃぃ!あのラストで放置されんのかよ
馬鹿じゃねえの
次のスパイダーマンにヴェノム出すんだろうな。ソニー単独で稼げるかね
これでまたスパイダーマンは忘れられたヒーローに戻るw
ソニーはスパイダーバースっていう超傑作を自分達だけで生み出したからな
あれもこれもディズニーに半分権利寄越せってそりゃ無茶だろ
交渉においては権利持ってるソニーが圧倒的に有利だからね
ディズニー側がソニーに頼み込んでMCU参戦が実現したけどヒットしたから権利半々なとか通用するはずがない
つうか、ディズニーとソニーの茶番だろう。
話が纏まらないオーラを出してみてお互いの株主等の反応を見るのだろうな。
こうなったらスパイダーマンの代わりにマトリクスのキアヌリーブスを入れようぜ
ディズニー強欲すぎるだろ死ねよ
「ディズニーは今後のスパイダーマン映画は50/50の共同出資にすることを希望したほか(収益も半々)
その契約はスパイダーマンユニバースの他の作品にも及びうるという話し合いをもった」
https://www.cinematoday.jp/news/N0110703.amp.html スパイダーマンってゲームでも評判いいんだろ
何で蜘蛛がこんなに人気なんだw
スパイダーマン居なくて次のアベンジャーズは誰を軸にするの?
マーベルの親会社がディズニーってはじめて知ったわ
どうりであんなにゴリゴリと新作を次から次へ公開できるわけだ
今後のマーベルユニバース、アイアンマンもキャプテンアメリカもいないんだろ。
知名度高いスパイダーマンは欲しいだろうに
>>38 陛下、ストレンジ先生、キャプテン・マーベルかな?
前作ファーフロムホーム
制作費170億円 興行収入1270億円
制作費全額ソニー持ち
今のディズニーの取り分63億円
ディズニーの要求
制作費半分持つから50%よこせ
前作の換算だと
ディズニー85億円出して取り分635億円
こういうこと
>>8 ソニーだよ
マーベルの経営が苦しいときにスパイダーマン買ってサム・ライミ版で大当たりしてMCUの礎作ったのはSONYだ
>>30 ディズニーがぼり過ぎだと思う
ディズニーの一強はよくない
大人の事情で1番被害受けるのはファンなんでけどなあ
そっぽ向かれたら共倒れだぞ?
これでディズニーを擁護する人は頭沸いてるやつだけだろ
ははは
地球の危機にスパイダーマンは大人の事情で来れないのか
ディズニーの要求が事実ならまとまるわけなかろうが
仕方ないんじゃない
>>50 リーダーじゃないにしても
あれだけスタークの後継者って体で話が進んでたのに
ディズニー自身はミッキーマウスの著作権を守るためにアメリカ議会に圧力をかけて
著作権延長法(通称ミッキーマウス延命法w)を制定させるくらい権利に敏感なのに、余所の権利にはそうじゃないんだなw
個人的にユニバース物は飽き飽きしてるから
もう終わって欲しいわ
どんだけヒーローいるんだよ
ディズニー「お前の持ち物でも半分はオレに寄越せ」
そら無理だろ
スパイダーマンがアイアイマンの後を継ぐような流れからの値上げとかセコ過ぎやろソニー
まさに今さらひっくり返せん状態やんか
ピーターパーカーの役者にアイアンマンスーツ着せて後継者だってやればいいだろもう
ソニーはゲームでもスパイダーマン作ったところ買収してるよね
スパイダーマンってしょっちゅう主人公変わってるけど向こうのファンは受け入れてんの?
>>47 そうなんだよねぇ
ディズニーがここまででしゃばり銭ゲバになってしまったのが問題
スターウォーズもディズニーがぶっ潰した
どうなるんだ?アベンジャーズに出てたスパイダーマンにモザイクでも入るのか
>>45 タイムストーン無いストレンジじゃなぁ・・・
ディズニーはこんなとこで強欲発揮しなきゃならんほどカネに困ってないだろ…
>>67 演じる役者が違うだけで基本設定は共通だぞ
水戸黄門とかも〜代目黄門様とかあるしそこまで気にならんだろ
>>74 取れなきゃ取れないでたいして困らんから強気なんじゃね
>>74 映画の売り上げが凄いから儲かってるように見えるけど全体の利益はそれほどだよ
>>64 1,000円やるから10,000円寄越せと言ってるのはディズニーだが
ディズニー擁護してる人はなんか勘違いしてんじゃない?
ディズニー本気で提示してないだろ
撥ねられるの分かってて提示してる
本気ならディズニーがせこすぎる
ps4独占でのゲームも売れてるしな
ディズニーと組むメリットがあまり無い
後々困るのはディズニーだろ
ソニピクはスパイダーマン関係のキャラでユニバース形成しようとしてるし
ディズニーはスパイダーマンが抜けたらMCU維持できないよ
>>85 >>1を読めないか理解出来ない人なんじゃないの
今のスパイダーマン人気とかMCUありきの人気なのに
アホだなあ
ディズニーの交渉術じゃないの?
最初吹っかけてからの落とし所を見つけて交渉する的な
>>85 スパイダーマンに関してはソニーはずっと叩かれてる
MCUオタが自分たちが認めるスパイダーマンがこのままだと見れなくなるけど
マーベルやディズニーを叩きたくないからソニーが妥協しろと世界中で騒いでる
>>64 アイアンマンはボンバヘッな黒人女子が引き継ぐんやで
>>93 それはあるな
どっちにとっても結構マイナス
ディズニーはスターウォーズでやらかしてるしな
新シリーズ一作目はまだしもそれ以降は擁護のしようがない
ディズニーがクソみたいなゴネ方してなきゃ共演してた話
任天堂任天堂逆らうからこうなるんだよ
クソニーざまあすぎるわ
さすがに50%よこせは吹っ掛けすぎじゃないか
ディズニーって交渉下手なの?
>>67 受け入れないでしょバットマンも頻繁に変わって失敗すると思うし
>>87 まずはダメ元で強気の交渉したんだろな
MCU離脱されたら痛手過ぎるからディズニーが折れて20%くらいで決着すると思う
ディズニーは映画界では癌だろ。自分のディズニー作品だけやってろよ
ディズニーは本当に金しか考えてねーな
SWも滅茶苦茶にしたしほんまクソやわ
アベンジャーズが終わるなら、ディズニーと組む価値はない
ソニーはうまくディズニーを利用したんだよ
>>67 サム・ライミ版 → ウケた
アメイジング → なんで「むしろイジメっ子」っぽいねんハゲ → 打ち切り
トム・ホランド版 → ウケた
ディズニーがクソ過ぎる
こんな横暴許しちゃ駄目だ
ソニーは毅然としてディズニーの恫喝を拒めばいい
>>87 まともなビジネス感覚からしたら飲めない条件を突き付けて突っぱねさせた上で
「MCUファンのみなさーん!ソニーがみんなのスパイディーを独占して使わせてくれないんですけどー!」
って狂信者を煽って揺さぶる作戦なんじゃないの
実際ちょっと見た感じ欧米だとアンチソニーが盛り上がってる
そもそもアメコミ映画が流行るきっかけってソニーのスパイダーマンからだよな?
それ以前のアメコミ映画なんて記憶にない
マーベルって2009年にディズニーーが買収してたんだな知らなかった
しかしディズニーは買収しまくりだな
>>95 > スパイダーマンに関してはソニーはずっと叩かれてる
サムライミ三作目はSONYの意向で無理矢理砂男を入れてきてテンポが悪くなってつまんなくなったと
叩かれてたのは覚えてるけど他あったっけ
> マーベルやディズニーを叩きたくないから
何故に?
ゼンデイヤてキレイな時とブサイクな時の差が凄いけど素の顔はどっちに近いんだろ
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
韓流もハリウッドも危険度は大差ない
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html
シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
. スパイダーマッ!やレオパルドンが出撃するようなユニバース作っても、何もしてないディズニーに50%利益寄越せって
言ってるわけだから、ちょっと無理目でしょう
>>123 映画じゃないがハルクのドラマはあったよ
たぶん40年くらい前に
スパイダーマンのキャラクター版権はディズニーが持ってて
グッズの売上とかでかなり儲けてるんでしょ?
そこに映画の収益50%渡す契約をしろって横暴すぎな気もするけどね
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた
慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう
http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html > 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。
http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html 海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム
だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。
慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった
繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
今のスパイダーマン人気ってソニーのおかげだろ
マーベルが落ちぶれてた時に拾ってここまで盛り返したんじゃないか
それを横から掠め取ろうだなんて恥を知れよクソネズミ
ディズニーが絡むとダメになっていく気がするのは俺だけ?
>>123 20世紀末で言うとドルフ・ラングレン版パニッシャーとキャプテンアメリカ卍帝国の野望くらいだな
前者は原作要素を排除してよくあるワンマンアーミーもののハリウッド映画に改変しただけ
後者はテレビドラマと大して変わらんB級コスプレアクションだった
ソニー「あくまで権利は俺らのもんやし」
ディズニー「言うてもファーフロムホームがあんだけ売れたんはクロスオーバーのおかげやんけ」
まぁどっちの言い分も分かる。
このアメコミベースの映画殆ど見てないんだけど面白いの?
売上すごいから面白いんだとは思うけどなんと言うかハリウッド的なエンタメ臭きつそうでどうも足が向かないんだよね
ソニーじゃなく任天堂と組んでキャプテンピカチュウでも出しときゃいいだろ
>>123 バットマンやらハルクやらはあったけどサム・ライミ版のあとにX-MENやノーラン版バットマンで火がついてMCUだからな
むしろディズニーは足向けて寝られないレベルなんだけどな
>>137 アベンジャーズはアバター抜いて世界歴代一位になったけど。
いっつも思うけどソニーって会社名世界に多くね? 日本のソニーもあるしソニー損保もあるし
海外にもソニーありまくるし 紛らわしい 何が何かわからん
>>145 そのうち金を出すからピカチュウの権利をよこせとゴネてくるぞ
エイミー・パスカルがソニーから離脱して
ケビン・ファイギも離脱したら
もう何ものこらないって事だったんだが
スパイディ売ればいい
人気絶頂の
今なら1兆円くらいにはなるんじゃね
簡単に説明するとかスパイダーマンの映画化権利買った時の条件が
マーベル側は、関連映画の興行収入から5%と、関連グッズの売り上げの半分をレベニューシェアで得る
これを50/50に条件変更しろと脅してる
これはスパイダーマンユニバース全体の話
こんなんキタナイわな
>>137 俺ナルニアの映画好きだったよ
FOXに変わって打止めになった
>>146 だがMCUが始まった後のアメイジングシリーズでスパイダーマン映画の価値を落としたのはソニーという面もある。
いちがいにどちらかがクソとは言えないよこの件。
>>129 > スパイダーマッ!やレオパルドンが出撃するようなユニバース作っても、何もしてないディズニーに50%利益寄越せって
SONYじゃなく東映が怒るんじゃないか
>>142 全て鑑賞し最後にエンドゲーム観ると感涙できると聞いた
ディズニー側が吹っかけてんのに作品より金を重視するソニーは糞!と叩かれるのはおかしい
>>123 そのサムライミ版スパイダーマンと
クリストファーノーランのダークナイトの2つかな
こいつらが脚本演出を練り込んだアメコミ映画を作ればウケると広めた
スパイダーバース2作ってもディズニーに金取られるのはムカつくだろうな
買った時の契約を変更しろとかディズニーキタナイわな
>>150 韓国「ロッテは日本企業」
日本「ロッテは韓国企業」
>>142 前知識として各ヒーローの映画を10作以上観ておく必要がある
というかヒーロー集結シリーズはもういい加減飽きないか?
それぞれが単独の世界で戦った方が面白い気がする
DCにしてマーベルにしても
ヒーローごちゃ混ぜは疲れる
サム・ライミのスパイダーマンが大ヒットしたお陰でマーベル作品の映画化が息吹き替えしたんだろ
スターウォーズはもうディズニーしか継続する金を出せなかった
マーベルもディズニーになってからエンタメ感増えたし、ホームカミングもおもしろい
でもスパイダーはサム・ライミ版がやっぱり一番なんだよな
>>148 実はみんな一緒のグループだぜ
これ、内緒な!!
>>142 制作費用は凄いから娯楽映画としてはつまらなくはないよ
ただ個々の作品が色んな部分で繋がってし結局やってることは似たり寄ったりだから
自分は早いうちに見なくなったな
ブレイドでも入れとけディズニー
W・スナイプスも今更だけど
>>137 マーベルはネズミーになってから絶好調だ
まぁ俺はネズミーもクソニーも嫌いだが
マーベルがディズニーなのに権利で半分持っていかれるのがムカつくというのは筋違い
その上で配給の牙城を守るために手を切るのは大義がある
>>164 まぁその通りだわなこんなの株主に説明できないものな
>>179 この件で世界の嫌われ者の座はディズニーになりそうだが
程度の差はあるかもしれないが、
どっちもどっちなんじゃね?
ディズニーは己の権利には厳しく
他人の権利は踏み荒らす
ディズニーはまずエプスタインのロリコン島になぜ船を入れてたのかを説明しろよ
ディズニーはほんと糞過ぎるわ
ネズミーランドなんて潰れちまえ
>>150 ソニーって最早アメリカ企業だぞ
映画は勿論プレステも今やアメリカブランドで日本にゃ権限無い
>>189 20世紀FOXが屈した今
ソニーもさっさと屈して全部MCUがやれと思ってるやつは普通に多いかと
>>165 スーパーマン>バットマン>スパイダーマン>>三強の壁>>X-men>ハルク>キャップ>>アイアンマン>>>その他無数
アベンジャーズの契約はどうなってるの?
ディズニー95:5ソニーとかならディズニーが文句いうのも分かるけど
東映が権利を買って、またレオパルドンを出せ
いや、逆にレオパルドンだけ売ってもいいのか
>>190 買った時の契約をあとから売った側が変更しろとか
どこかどっちもどっちもなのか
スパイダーマンはサムライミ版がいいっていうより
マーベル映画じたいがそれだけで十分
あとは見る気しないわ
いくら壮大なストーリーとはいえ
そのうちネズミーがソニーピクチャーズ買収しそう
今のネズミーなら普通にやる
密かにアメスパの復活少し期待してるぞ‥
まあトムホスパだけでじゃなく、ヴェノムもヒットしてるから、共演とかさせたりして、拡げられるもんな
いい機会だからソニー単独で、スパイダー関連は展開すりゃいいわ
とりあえずディズニーの増長を何とかしないとね
ソニー擁護してるのは日本企業だからでしょ
アメリカ人から見たら韓国企業に権利握られてるようなもんですよ
>>176 スパイダースイングでビルの谷間飛んでく映像は衝撃だったな
CGすげぇと思った
>>209 売れ方から言えばフィリップは可能性あるなw
とりあえず吹っかけて「飲むなら」OK
断ったら潰すという簡単な話
四散したマーベル映像化権というドラゴンボールを集めるために
一応に殴って回ってる
FOXは鼻血出しながらX-MEN返すんで勘弁してつかーさい
>>188 でもどうせおまえらが盛り上がるのは滑舌の悪さで「ケツ十字キラー」「冷血動物マシーンデブ殺し」に聞こえるとか
そんなことだろ?
どんだけ懐古と言われようが
俺の中のスパイダーマンはトビーマグワイアだけだわ
MCUにいるからこそ最高収益出したわけで、それがMCUから抜けたらダメだと思う
権利の売買なんだと思ってんだろうな
息吹き返したから半分返せとかクズすぎ
ディズニーは昔から権利ゴロ
>>215 やってることは酷く聞こえるが
それが資本主義か
>>212 育てたのはソニーだし権利持ってるのもソニーだよ
揉めてる相手は何もしてないし金も出してないし権利も持ってないディズニー
ディズニーはマジでとことん実力行使にでるから恐ろしい
ソニーもやられるわ
>>223 死にそうだったスパイダーマンの映画が息ふきかえしたのはMCUに参戦してストーリーに密接に絡んだからだぞ
少なくともソニースパイダーで盛り返さなきゃ
それ以降のアメコミ映画はなかった 少なくとも今のような形ではなかっただろう
ソニースパイダーが大流行して製作陣も客も あれ、アメコミヒーローってカッコよくね?ってなった
これで完全に決裂したら、次のスパイディ映画はまたリブート?
>>226 その前に終わりかけてたマーベルを救ったのがソニーだろ
>>226 息吹き返したの東映が製作してテレ東で放映したからじゃね?
スパイダーマンにも
いろんなキャラいるからな
ドル箱
またリブートでベンおじさんが大いなるなんちゃら説教して殺されるのか
スパイダーマンは1しか見てないがそんなおもろいのか(´・ω・`)
>>227 その前に出てたバットマンが暗くて地味だったもんな
恰好はよかったけど続編出るごとにしょぼくなったし
>>239 ソニピクが持ってるのは映画化の権利だけ
原作だと当たり前のように共演しまくるのに
実写だと権利問題とかで共演できないの本当ひで。
アメコミ実写映画のこういう中途半端なところ嫌い
>>232 終わりかけてたというかただの古臭いアメコミ出版社のままだったんじゃね?
ソニーもスパイダーマン作る前にマーベル買収しときゃ良かったな
今じゃ価値上がりすぎて無理だろ
>>1 〉シリーズの土台は出来上がっているため、提携なしでもやっていけると考えているとのこと。
映画シリーズに影響なし乙
(´ー`)oO(案外真面目に考えて、東映版rebootしたらパワーレンジャーみたいにヒットするんじゃないだろうか)
例え売れっ子に育てたのがネズミーだったとしても権利持ってるのがクソニーならみすみす取り分減らすような真似しないわな
>>47 これが本当だとするとソニーの方が正しいような
ディスニーランドもう行かない
そういや今だにUSJにスパイダーマンのアトラクションあるけど
あそこら辺の権利関係もどうなってんだろう
アメイジング以降飼い殺した無能はソニーだが今回ふざけた要求して決裂させたのは紛れもなくディズニー
ソニーからの現状維持の提案も突っぱねて共同契約を終了させた
有能なのはマーベルスタジオであってディズニーではない
パチメーカーか財団Bか知らんけど、
ウルトラ版権もアメちゃんに貸し出してほしいぜ
なんだかんだ言ってもゴジラも最後にはKOMのレベルまで到達したんだし、
やはりあちらのエンタメの底力は凄い
スパイダーマンはサム・ライミ版だけでお腹一杯、というか短期間にリブートし過ぎて訳が分からん状態になってるよな。
だからマーベル映画なのにネトフリにホームカミングあるんだな
>>232 救ったのはマーベル自身が自社制作をしたからで
サムライミ版は打ち切り
アメージングスパイダーマンも打ち切り
ソニーでは大成できなかった
ホランド版もプリプロダクション前に潰れる可能性が大
アメコミの映画がコミック会社の意向無視して制作にこぎつけるのは至難の技
DCワーナーではバットマンもスーパーマンもジャスティス・リーグも
権利元が気に入らないという理由ですでに消滅した
>>240 でもソニーに利することはしないとして消すかもしれない
ディスクウォーズアベンジャーズで前半X-MENがでてきたのに
終盤いろんなキャラが再登場したのにX-MENがでてこなかったのは
その辺の事情があったからのような気がしてならない
5%からいっきに50%よこせなんてディズニーの要求なんか飲める訳ねーだろ
いやいやいや!
アイアンマンて超重要キャラの後継者なんだけど!!!?
いやいやいやいやいやいや!
あり得ん!!!!!!
署名はよ!
>>30 ようは
>>29だろ?
ディズニーが調子乗りすぎ
いつか痛い目見て欲しい
コロンビアが蜘蛛男の権利持ってたのか?
後で買ったのか?
アメリカじゃソニー叩きが凄いよね
全部ソニーが悪いみたな雰囲気になってる
アイアンマンの後継者があんな小僧なのがおかしかったんや
素直にウォーマシンにしとけ
スターウォーズを台無しにしたディズニーは絶対許さん
最後のジェダイはひどすぎた
ソニーが育ててきたシリーズに出資するから利益も折半ななんて言われたらふざけんなってなるんじゃね
下火になったスパイダーがMCUで盛り返したのは事実だが
今のアメコミ映画の基盤的なもの作ったのソニーじゃね?
というか俺はスパイダーマンでマーベルを知ったし
>>268 ソニーだけじゃクソだからな
せっかくのヴェノムもビミョーだもん
アメコミなんて興味ない
日本であんなのみてるのはただのアメリカかぶれ
スパイダーマンの版権がディズニーにあるから、アメリカのUSJからスパイダーマンのアトラクションが撤去されるっていう噂あったよな
>>253 超困ったことに帝国の逆襲ばりの
クリフハンガーエンドを採用してしまった
>>268 Twitterは
お子様の集まり
大人なら分かる
って事は続編にはハッピーもペッパーもモーガンも出て来ないのか…(´・ω・`)
てか、1・2共にトニー・スターク関係のヴィランだったのにな
>>268 今回のこと関係なしにソニーは昔からスパイディ関連でずっと叩かれてるからな
その延長上なんだろう
ネズミ様の工作も交じってそうだけどw
>>264 でもまだEG後のストーリー何も動いてないしw
それよりキャプマーが可愛くないのは大画面で鑑賞する上でキツい
>>271 いやスパイダーマンそもそもソニーが生んだわけではないから
そのスパイダーマンもアメージングでこけさせて
復活させたのは今のマーベルチーム。産みの親が一番よくわかってたってこと
マーベルコミックシリーズいくつか見せられたけど確かに面白いが全部同じなんだが。
全作見てる奴は何が面白いねん。
>>282 ディズニーと絡む前のソニー単独のスパイダーマン映画は
3部作を2つで打ち切るほど不評不振だったことは書かれていないからなソレ
ディズニーと絡んだらババンと儲かるようになったんだから
取り分増やしてくれよというディズニー側の言い分にも理はある
>>46 しかも興行収入以外のグッズ利益はもとからディズニー(マーベル)が全部もらってたという
>>4 それ声高に言うの韓国人みたいで恥ずかしい。手塚もアニメ表現やらバンビなど
パクってんだからお互い様だわ。
頑張ってスパイダーバースとマーベルスパイダーマン(ゲーム)っていう傑作作ったら
半分よこせってそりゃブチ切れていいよ
>>286 それはいわゆる「お母ちゃんロボットはみんなガンダムに見えるわぁ」病だ
さすがにもうアメコミごった煮も食傷気味だろ
まだ需要あんの?
>>141 わかるからこそディズニーの要求が跳ね上がりすぎ
まともな交渉しろと
日本のツイッターでもsonyっていれたら死ねって出てきて
荒れてんなーって思ったら今回のことなんも関係無かったw
普段から言われてるのか
>>284 キャプテンアメリカのリーダーキャラをファルコンが継いで
アイアンマンの発明家キャラをスパイダーマンが継いだのはもう明白じゃん
ハッピー相棒みたいになってるし
>>287 サムライミ版は普通に4-6まで作ろうとしてたけどね
4に時間が掛かりすぎてキャンセルになったので、別に不評でって話でもない
>>285 今のスパイダーマン産んだのはソニーだろ!
ソニースパイダーが出るまで今みたいなアメコミヒーローが躍動する映画はなかった
ソニーが先端的なCGを駆使してリアルに違和感なくアメコミヒーローの世界を実現させた
あとは後追い
>>141 ソニー「文句言うなら作らんでよろし」
以上だろ
>>293 どっちかというと「VもGもアゲも同じ話に思える」じゃね?
>>286 初音ミクみたいなもんで
共通の有名なキャラ題材にして色んな作者が作品作ってんだよな
てかアメリカって漫画規制かしてアメコミヒーローの漫画アニメしか作れないんだよな
ソニースパイダーマンのおかげで今のMCUに繋がったのにディズニーになった途端にこれかよw
これって、次のスパイダーマン三作目、四作目までは今のキャストと世界観で撮影するのか、
三作目から他の作品との絡みを一切なくして、作品内でも触れずにシリーズを継続するってこと?
それとも次のスパイダーマンはキャストも一新してまた一から放射性のクモに噛まれて~をやるの?
>>287 売った方が儲かってきたから契約変更してよとか舐めすぎだろ
高い金払って買い戻せよ
>>297 まともな交渉をする気は
はじめから無いのだから
「FOXみたいになりたいのかオラァ」
決裂も既定路線
>>277 有利とか関係ないよ
力を付けた今飛び散った半身達を取り戻すためなら
マーベル(ディズニー)は強引なことを何でもやるだろう
ケビン・ファイギの存在は勿論大きいけど、やっぱソニー映画はエイミー・パスカルの功績がでかすぎる
ジョン・ワッツやロード・ミラーのコンビ引っ張って来たのも彼女だろ
今はユニバーサルと契約してソニーからは離れるそうだけど、今後も特定の作品には続投するみたいだから良かったわ
>>297 「まともな」とか主観的な話を持ち出されてもなぁ。
心情的にはすごく理解できるよ。
ただ権利で食ってる超大手同士の交渉なんて
オープンになっていないところの方が多いくらいだろうし
成り行き見守るしかできんでよ。
>>299 そもそもキャップをバッキーにやれせるべきだわ
ディズニーはクソだなあ
スパイダーマンしか観ないから余計腹立つ
>>286 それ物語は起承転結パターンで書かれてるか全部同じて言うようなもの
それすらマーベルはインフニティウォーで起承転結破を作ってしまって覆したけど
>>299 まだ「継ぐのは明白」な段階じゃん
そこで消えたら文句出るのは分かるけど
>>276 しかもあれまだ続きのネタ考えてないらしいからなw
とにかく衝撃的なクリフハンガー優先してアレらしい
こういった裏事情がなければトビーマグワイアがダウニーjrみたいな
ドル箱俳優になってたかもしれんのか
>>286 日本の戦隊物みたいなもんだよ
いつの時代でも同じようなもんだろ
ディズニーはこうやってソニーを叩かせて世論を味方につけてソニーが音を上げるのを待ってんだろうなヤクザだな
アイアンマン主軸でむりっぽいから殺してスパイダーマン主役にしーちゃお
って思ってたのにな
もうミッキーマンとか出しちゃおうぜ
戦隊とライダーとプリキュアのクロスオーバーのニチアサユニバースが見てみたい。
みんなが見たいのはMCUスパイダーマンの続編
ソニーがMCUから出ていった
この形を作ることこそディズニーの目論見
てことは次にアベンジャーズでしらーっとスパイディは
いなかったことになるわけ?
まぁ、製作は10年くらい先だろうけど。
サムライミ以降のスパイダーマンって駄作だし離脱しようがどうでもいいな
>>46 これが事実なら
そしてグッズの売り上げ全てマーベルに渡してんなら
ディズニーが提示したものはソニーが損するだけの契約じゃね?舐めすぎだろさすがに
世界中のファンがソニー叩き
ソニー擁護してるのジャップだけで草
>>339 じゃあディズニーが一兆で権利買えばいいじゃん
>>336 DCEUはもうめちゃくちゃだよ
立ち直る気がしない
>>340 次はコロンビア映画だけをディズニーが買い取ると思うよ
いやマジで
MCU版スパイダーマンはアイアンマンがしゃしゃってくるわ初見の人は意味不明だわで
スパイダーマン映画でもっとも駄作だった
>>300>>311
ライミ版じゃなくてアメイジングスパイダーマンの話だと思うぞ
闇落ちしてバットマンの後継者でよくね
アベンジャーズもキリ良いとこまで終わったしどの道ピークアウトしてくだけだろ
ディズニーが悪でもソニーが悪でもない
権利企業同士の鍔迫り合いなだけなのに
正義と悪に分けたがる人ばかりなのは
>>346 アメスパも興行的には成功してんだよね、既にMCUが盛り上がってたから
そこに乗っかった結果またリブートになったけど
>>301 いやその前にX-menあるんですけど
そしてそのX-MENで名を挙げ、サムライミのスパイダーマンシリーズ含め
ほとんどのアメコミ映画を製作総指揮してるのが
MCUにおける秋元康的存在のケビン・ファイギ
つまりソニーはしょせん金を出してるだけ
育てたのはファイギ。この真性マーベルヲタがマーベル系アメコミ映画をほとんど引っ張ってる
ちなみにくそこけたアメージングはファイギの関わってない数少ないマーベル系アメコミ映画www
>>350 俺は自力で糸出せるほうが好きだわ
そもそも蜘蛛の能力なのに蜘蛛の代名詞でもある糸は機械頼みってのはちょっと
原作から改変したサムライミ有能
ディズニーが世論使って(扇動して)どっちが悪かでSONY叩かせてるからなぁ
キッショイわ
>>349 俺らのMCUを壊そうってやつは悪
そしてMCUてのはスタンリー亡き今
完全にケビンファイギの世界
ファイギ側じゃない奴が悪に決まってるだろ
>>340 ディズニー「1兆円でいいの?安いわ。FOXなんて8兆円ボッてきたのに。まぁ買ったけど」
>>46 グッズ商売はもともとディズニーだったしな
本気でクソネズミ
ミッキーの財で有名所を買い叩くしか能の無い会社になったな
キングダムハーツかいつやってるか分からんようなクソショボ3Dアニメしかやってないから、何年かしたら子供の中にミッキーって何?的なのが増えてもおかしくないぞ
アメスパが失敗に終わって「すみませんMCU入りさせて下さい」と頭下げて来た癖に当たった途端に手のひら返して来たか
糞だなソニー
>>354 スターウォーズといい駄作ばかり作って名作を汚すからな
いっそのことソニーマンとディズニーマンが版権持ってるキャラを召喚しつつ殴り合う映画を。
映画の利益の50%づつソニーとディズニーで分け合う契約で
>>344 同意!
MCUみたいな、一山いくらの一部にならんでほしい。
スパイダーマンは単独の方がいいな
アベンジャーズたちと一緒にいたのは違和感だ
>>367 この契約だと
利益はアメージングより悪くなるんだよ
>>8 今のマーブルヒーロー詰め合わせ作品は
昔のサム・ライミ作品に完成度でまったく勝ててない
>>368 その理屈ならMCUも駄作ばかりでこんな話題にならないはずだけど?
>>30 言うほどって言うほどソニーが悪いって言っている奴いるか?
トランプ氏「G8が適切」、ロシア復帰を再び主張
もうユダヤディズニーとの戦いに入ってる。
糞アメリカのやり方にノーを言えるソニーは凄いね安倍ちょん
>>375 これがディズニー様流の歩み寄り方だぞ
断れば実力行使に出るだけだぞ
最後のネタを
ストレンジやスクラル使って誤魔化す簡単な手が封じられたという事でむしろ良いのではないかな。
単独でやったシリーズがこけて
マーベル組と設定交流したシリーズで復活させていただいたのに
ディズニーが半々でいいよと言ってるのを蹴るのはさすがに不義理だと思うけどねソニー
>>375 マーベルは散らばった版権を取り戻したいんだ
2企業で分け合うなんてしたくないんだよ
日本企業っていつもこうだからバブル期に買ったアメリカの会社とか地所をいいように買い戻されたろ
汚えんだよアメ公は
トイストーリーすらぶっ壊すようになったディズニーにはもう期待できない
>>375 必要ない
もともとソニーも景気が良かった頃に
コロンビア・ピクチャーズの身売りを買っただけだし
ディズニーがソニーを攻めて
コロンビアを買収すればいいだけの話だから
FOXというもっと大きなところですでに買収成功させてるから
もうディズニー的にはソニーの意図をくんでやる必要はない
アメージングスパイダーマンがこけたのはケビンファイギが関わってないから
ヴェノムが微妙なのはケビンファイギが関わってないから
DCユニバースが微妙なのはデッドプールが関わってないから
アメコミ映画が当たり前になってから
成功したアメコミ映画にはケビンファイギがいる
こけたアメコミ映画にはケビンファイギがいない
ほとんどこう言って差し支えないよ
例外としてアクアマンは天才ジェームズワンのおかげで成功した
デッドプールはライアンの熱意で成功した
ってくらいかな
ディズニー映画は糞しかない。
「魔法にかけられて」以外
>>374 しかもスパイダーマンだけじゃなくてヴェノムやスパイダーマンのキャラの映画全部だからな
こんな条件のめるわけない
スパイダーマンがアイアイマンの後を継ぐような流れってさ、
ディズニーの意向を受けて作ってたんでしょ
映画の利益ぶったくるつもりで
>>387 だったらソニーにもっと儲けさせて、そろそろ返してくださいとやるのが
スマートなやり方じゃないのかな?
ソニーの声明きたぞ
要するにまだ揉めてますってことか
そしてファイギ離脱は認めてるので正直いい方向ではない
>>402 銭ゲバディズニーがそんなことするわけないだろwww
MCUのスパイディ好きじゃなかったからこれは朗報
MCUではトニースタークの舎弟みたいだったし
>>402 一度ふっかけて、
札束で殴るのがアメリカ流
ディズニーからすりゃソニピク買収とか簡単にできるから
マジでこれが最終警告だったのかもしれん
今のアメコミの大流行はソニー出資トビー版スパイダーマンが明かりを灯したようなもんなのに
ディズニーもえげつないな
>>403 ファイギ抜きでやれないのはヴェノムとアメージングでよくわかったろうに
バットマンが言っていただろう
銀行と親会社を買うほうが早いってな
ソニーはマーベルから経営苦しいから全部買ってて言われて、スパイダーマン
しかいらね言ったんだよな
>>386 スパイダーマンの映画化権利を買った時の条件を
売れるようになったか権利を売った方がもっと金よこす条件に変更しろとか言ってる
どこが不義理なんだ
https://theriver.jp/spider-man-split-2/ 【続報】『スパイダーマン』マーベルとソニーの対立報道は「誤解」 ─
ソニー側が声明発表、ケヴィン・ファイギのプロデューサー離脱のみ認める
>>402 もっと儲かるようにしたら
もっと手放さなくなるだけだけど。
ビジネスナメてる?
>>387 マーベルが潰れかけた時に映画の権利売って何とか持ちこたえたんだから
言ってしまえばFOXやソニーは恩人なんだけどね
>>400 エンドゲーム観て名作と思ってない奴は少数派だよ
>>414 何もわかってないなソニーのバカは
ファイギ抜きがあり得んのよ
>>409 そのトビー版のブランドを落としたのもソニーだけど。
双方に言い分と事実がありすぎる話だから
どっちか一方が悪役って話じゃないよ。
ただの変態蜘蛛人間なのにアベンジャーズで強すぎたからな
ディズニーは常に女子供が味方だからやりたい放題やっててもなかなか嫌われないよな
>>412 常識的にクロスオーバーどころかアベンジャーズなんて権利だらけの映画でできるわけないからな
そんな超敏腕プロデューサーもいるわけない
スパイダーマン以外いらねって思ってもしゃーない
スパイダーマン単体でのキャラの豊富さはスパイダーマン以外の全マーベルのそれと大して変わらんからな
>>421 >「残念なことですが、私たちの実写映画版『スパイダーマン』次回作に(ケヴィンを)プロデューサーとして続投させないというディズニーの判断に敬意を払います」。
>あくまで、ケヴィン社長のプロデュース離脱はソニーではなくディズニー側の判断だったというわけだ。
降ろしたのディズニー側じゃねえか
>>422 ていうかそもそもトビー版もファイギ製作総指揮なので
面倒くさいのは、ディズニーとマーベルファイギとの間にも前から色々あって
ファイギ対ディズニーも水面下で結構ある。
ディズニー入りしたばかりの頃はかなり対立していて、結局社内独立みたいな関係になってる。
今はその悪ディズニーとの問題。
>>429 銭の話を表に出さないためのマクガフィン
それがファイギ
MCUとの絡みがあるから今のスパイダーは成功してるだろうに
>>27 ヴェノムも順調だし、アンチヒーロー系スピンオフが控えまくってる
スパイダーバースも続編あるし、アベンジャーズよりこっちと合流させた方がいいって見方したのかもしれない
あとはトムホスパイダーの続編でファイギがアベンジャーズ色を無くす構想だったから組む意味を見出せなかったとか
まぁ結局カネだろうけど
交渉上手く行かんから圧力でファイギを引き上げさせた訳ね
汚れたネズミよ
>>438 ずっとそう思ってたけど今回のは良かったよ
結局はライミ版のほうが好きだけど今回のでやっとトムホ受け入れられた
>>438 サムライミ版も3はゴミ
あれ元々サンドマンとゴブリンJrだけでやろうとしてたのに
ソニーが無理矢理ヴェノム入れさせてグダグダになったってのはマジなんかな
>>389 大東亜戦争だってアメリカが日本に満州の利権よこせってとこからだしな
そこで突っぱねたら原爆落としてくる奴ら
50%も持っていかれたら
作る意味がないだろwwww
>>247 本当だよ
潰れかけたマーベルを先に助けたのはソニー
その様子を見てから食いついてきたのがディズニー
>>448 作る意味がないって思わせることに意味がある
>>429 それは大人の言い方だよ
ファイギ関わらんてことはMCUとは言えない
ディズニーとしてはなら破門ですよって言うような言い方
日本人はいまいちピンとこないかもしれんけど
ファイギ降ろしますねってことはのれんを外させるに等しい
>>446 今見ても砂男覚醒シーンは凄いと思うけど。
> ディズニーは今後のスパイダーマン映画は50/50の共同出資にすることを希望したほか(収益も半々)、
> その契約はスパイダーマンユニバースの他の作品にも及びうる
この辺見るとさすがになぁ
ディズニーのクズっぷりがすごい
てめえらが権利持ってるが俺らに五十だせ
残りも五十なだって
>>446 わかるわかる
サム・ライミの2までだよね。あとはゴミ
もういじくるのは辞めた方がよい
スターウォーズも同じく。
>>414 このプロデューサってそんな凄いの?
多くの大作に絡んでるけど具体的に何やってんの?
>>367 こう言う糞信者が居るなら離脱すべきだと思った。
>>449 「売られていたものを買った」のであって
「助けた」わけではないだろ。
ただのビジネスに勝手な脚色をするなよw
>>414 ディズニーが望んでるとなるとややこしいな
ソニー叩きはまだ早い
ジェレミーレナーもインスタ消せよ
え、ソニーは悪くないの?
抗議電話入れるとしたらどこが正解なの?
>>449 違います
スパイダーマン映画が落ち目になって
マーベルもソニーに助けを求めたが助けなかった
困ったファイギが自分たちで作るしか無いとマーベル・スタジオ(映画)を作ったのは始まり
すべての始まりアイアンマン一作目はどことも一切関係なく
自分たちで作ってパラマウント公開した
人身売買組織とは、手を切った方がいい。
逮捕者出すぎだろ。
もうアベンジャーズみたいなのは無理だろうからいいんじゃないの
できればマーベル系列のキャラ達は他作品でも出演しやすくして欲しいとは思う
>>276 逃げられないようにディズニーの指示でぶっこんだんだろうな〜
これはよかった、最後のMJとトニーのイチャイチャはほんと腹正しかった
>>458 プロデューサーの肩書でわざと格をさげてるけど
マーベル・スタジオの社長だよ
>>464 でもディズニーは助けて無いじゃん
後からいいとこ取りした
マーベルも偉くなったもんだな。
MCUなんて元々売れ残りヒーロー集めて作ってみた感覚だったろうに。
ディズニー社のトップが会社を離れたとしても、依然としてディズニー社は持ち株会社のシャムロック・ホールディングズ内部にとどまる。そして、その会社の本部はなんとイスラエル国内にあるという。
しかしあれだな
スパイダーマンですらアベンジャーズと深く絡んで
歴代一位のエンドゲームのその後を描いてようやく10億ドルの壁を突破できたのに
BvSやJLの失態の逆風だらけの中で軽く10億ドル突破したアクアマンって凄いんだなww
>マーベル・スタジオの親会社であるディズニー
これ知らんかったわw
ネズミはルーカスフィルムやフォックスを買収したり、やりたい放題だな
ディズニーがセコい
レンタル料なんかナンボでも払ってやれ
ヴェノムの分まで払ってやれ
MCUのスパイダーマンだけならまだしも今後のスパイダーマン関係の映画全部だからな
こんな条件でソニー叩いてるアメリカ人は頭おかしい
ディズニー抜けたらデップーと絡めないじゃん
それにしてもいつのまにか大作映画のほとんどがディズニーになったよななんか資本主義って凄いわ
>>470 ソニー・ピクチャーズ
買収は2兆円と言われている
>>483 余裕すぎるな
マジで買収あるんちゃうか
日本作品の真似ばっかりしてここまでのしあがったのも凄いけどなディズニー
ある意味才能だね
ソニー側もやり返せよ銭ゲバディズニーのせいだって流れにしろ
>>455 これやばいよね
MCU系作品だけじゃなくてソニー独自で作り上げたヴェノムを皮切りにしたアンチヒーローユニバースと革命的作品のスパイダーバースにも手を出そうってんだからディズニーは調子に乗り過ぎ
>>458 MCUを知り尽くしたヲタの製作者で
それを買われてX-MENに関わる
それ以降ヒットしたアメコミ映画にはほぼ関わってる
具体的な手法はMCUとしての流れを設計し
そこにジャンル問わず優秀な監督を見つけ配置する
例えばジェームズガンなんかファイギが発掘する前はB級専門
そういうのを大胆に起用する
いろんなシリーズごとにそれをやるので、各シリーズ監督の作家性が出る
そのくせ世界観を破綻させず見事にユニバースとしてつないでる
名司令官
ちなみにハリウッドで最も成功したプロデューサーと言われる。アメコミしかほぼやってないのに
ディズニーの会社としてのポーズを映画にいちいち反映させて欲しくない
今は有色人種を多数出演させることが目的になってるだろ
よって決別歓迎
>>481 そうだよ
それを利益50パー寄こせとか言われたら
契約しないでしょ
売り上げが減少しようが独自でやった方が儲かる
>>480 アメリカ人だからこそかな
彼らからすれば全部アメリカのものだし
ソニーさん
次のスパイダーマンにレオパルドン出してよ
ソニー・ピクチャーズが堪りかねて、公式見解だしたな。
ディズニー側から「ファンギは今後うちで権利持ってるヒーロー以外に関わる時間がなくなるくらい忙しい役職につく」って言われて止む無くだとさ。
ディズニーのやり方マジでヤクザだな。
これって一発目の提示で今後ネゴって落とし所を探しましょうじゃなくて、マジで言ってる?
すげーなネズミー
儲かっているんだから
ソニーの言い値で契約金払えよクソディズニー
よくわからんがソニーとの交渉のどさくさにまぎれてディズニーはMCUの主導権を
MCUからディズニー主導に変えようとしているのか?
もうスパイダーマンの権利強奪しようとしてるの丸出しだもんな
そりゃソニーもドン引きするに決まってるだろ
ソニー叩いてるマーベルオタのアホは何考えてんだ
>>501 スパイダーマンの映画化権利を買った時の契約を変更しようとしている
>>501 ディズニー+も映画MCUもケヴィンがやるけど
あまりに手を広げ過ぎて彼自身はイッパイイッパイになってるって話では
とりあえずジャングル大帝レオの丸パクリ作品ライオンキングを闇に葬り去るべき
書き込みレス一覧
【デイリー新潮】「表現の不自由展」天皇焼却映像作者“津田大介氏は「燃えてますね!」と笑っていた”
29 :名無しさん@恐縮です[]:2019/08/21(水) 08:35:52.86 ID:DcCN5aJx0
>>18 親は社会党国会議員の秘書だったらしいし
親子2代筋金入りのパヨク
【デイリー新潮】「表現の不自由展」天皇焼却映像作者“津田大介氏は「燃えてますね!」と笑っていた”
58 :名無しさん@恐縮です[]:2019/08/21(水) 08:54:57.51 ID:DcCN5aJx0
>>47 マスコミや製作会社社員に国籍条項を付けて日本人限定にしてほしい
NHKに限らず韓国式お辞儀とか見たくないし
記者の名前もあからさまに特定アジア系だったりするからなあ
【映画】スパイダーマン、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)離脱へ… ディズニーとソニーが交渉決裂
6 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/08/21(水) 12:59:42.34 ID:DcCN5aJx0いい機会だからソニーは東映と組んでレオパルドン出すといい( ・`ω・´)b
代わりにスパイダーマッとレオパルドンをアベンジャーズに入れればいい
>>490 無理。MCUてのはほぼファイギの世界観と言ってもいい
それを作品事に適した監督を任せてる
つまりファイギからハズレるてことは
宮崎駿のいないジブリみたいなもん
ゲド戦記やらみたくなるの目にみえてるのでアメのナードたちは絶対支持しないよ
アメイジングの方のピーターって全く魅力ないよな
ライミの方のピーターの方が原作らしく等身大の青年が頑張ってる感が出てる
ヒロインはブスだけど
>>508 スパイダーバースやるなら全然ありだな、アンドリュー版の3を出すのは。
別バースとしてグウェンでエマ・ストーン出せるのは強い。
>>483 安いなディズニーなら余裕で買えるじゃん
FOX(テレビ以外)を8兆円で買い叩いたディスニー様は
札束でなくってくる
>>8 逆だろ
ソニーが買い取らなければ、そもそも今日のMARVELは存在しない
今までずーっと金を払って維持してたソニーが悪いっておかしい
>「スパイダーマン」シリーズからのケヴィン・ファイギ離脱はほぼ決定(長期的にはソニーは戻ってきてほしいと願ってる)。
>理由は新たにMCUに加わる元FOXのマーベル・フランチャイズ、及びDisney +のマーベル・テレビシリーズの開発で忙しいから。
>他のことは未定
>>511 キルスティンダンストがいっくらブスだからって、悪口はそこまでだ
ゆくゆくはマリオもポケモンもディズニーになってそう
>>489 ディズニーの真似からはじめたのが手塚治虫なんすけど。。。
ライオンキング騒動あった時にむしろ光栄と思ってたとか噂あるくらいに
エアロスミスの曲が懐かしい
まさか十数年後にこんな騒動になるとは
>>511 あの青年もブサイクだったじゃん
日本人好みじゃない
アナと雪の女王も日本アニメのパクりだし、
ディズニーは常にやることが汚い
むしろディズニーがマーベルから手を引いてくれれば余計な問題、低年齢層を意識したマーケティングやガン監督が起こしたような政治トラブル、人種問題とか避けられて作品が良くなりそうなんだけどな
そもそも吹っ掛けるとか言っても
会社が破綻寸前ですぐに現金を調達できるとかじゃなきゃ乗るわけないじゃん
交渉術にしてもお粗末すぎて時間返せってなレベル
以前から離脱するって話あったから驚きはしないけどもったいないな
>>501 「ファイギはFFのリブートやらX-MENやデッドプール込みの再構築やらで手一杯やから
完全に自分らに権利がないスパイダーマンにまで手を回してられない、ってところちゃうか」
がソニー側の公式見解。
世間の評判は上々だけど
個人的にファーフロムホームは駄作だった
ケビン・ファイギもMCUも必要ない
>>505 ファイギの経歴見ればわかるけど
どんなクソ映画にも制作に入ってる
キャパ云々の話ではなく
ファイギが入らない
ファイギ印がない
ファイギの代紋がない意味の方が重要なわけ
マーベルの社長お墨付きがないってことは
NetflixMCU見たいに簡単に消せるってこと
>>8 もう一つ言うと、コンテンツの破壊者として有名なのはディズニーだよ
ガーディアン・オブ・ギャラクシーの監督を変えるって言ったのもディズニー
スターウォーズをクソ作品にしたのもディズニー
ディズニーは金だけ払ってればいいのに、無能な奴らが口出ししすぎるのが問題
ディズニーはディズニー以外のコンテンツを下に見てるからめちゃくちゃ口出ししてクソ作品にしてしまう
今のディズニーもXMENの権利欲しいから、FOX丸ごと買収するとか、もうジャパンマネー全盛期の日本企業みたいなイケイケ感あるよな
コロンビア買収したソニーが、回り回ってディズニーに目を付けられてるのも何の因果なんだろうかね
>>533 監督をかえてから戻すまでのやり取りをみてると
最初から監督を一度降板させて様子をみてただけじゃないかと思える
要するに内々では結末ありきの茶番じゃないかと
>>520 光栄うんぬんより権利の主張が激しすぎるから印象悪いのでは?
>>532 バットマン「買えないものなんて無いんだぜ」
>>531 Netflixのシリーズはどれもシーズン1しか面白くなかったなあ
全部見たけどさ
タイトルのあとについてるMTってマーベルとTの付くどこかの企業の略だったのかよ
>>533 それもファイギが激怒して
ナードたちが怒りの署名運動して結局復帰した
ファイギにはディズニーもなかなか逆らえん状況出来てるのよ
史上最高のスパイダーマン映画と高く評価されアカデミー作品賞まで取ったスパイダーバースは
ファイギ一切関係ないソニー単独制作だもんな
スマブラにソニックが参戦してお互い相乗効果で売れたから任天堂が「今後ソニックは半分づつ権利
>>520 手塚が亡くなった後の作品なのに光栄とか無いでしょ
スパイダーマンの権利ほしくてほしくてほしくて堪らないんだろうなっていう。
マジでディズニーキモいわ。
ガン監督の時は苛立ちが強かったけど、今回のは本当に嫌悪感沸いた。
>>540 じゃあファイギがディズニーに今までの契約でやれっていうことだな
テレビ路線ってどうなんだろうな
映画に限界でも感じたんだろうか
ファルコン&ウィンター・ソルジャーがテレビとは思わなかった
アイアンマンにヘコヘコしてるスパイダーマンなんていらん
2000年代のスパイダーマンの3シリーズでスパイダーバースやるべきだろw
>>523 だからそれがいいって言ってんだろ
原作知ってればクールなイケメンなんてスパイディじゃないんだよ
>>520 それは手塚治虫の発言じゃ無くて、手塚プロの推測コメント
知ったかぶりして適当なこと書かない方がいい
マイケル・アイズナー
ニューヨーク州マウントキスコ生まれ。チェコから移住した裕福な東欧系ユダヤ人の家庭で育った。
1984年9月22日にウォルト・ディズニー・カンパニー(以下ディズニー)の会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。
ディズニー社のトップにユダヤ系が就いたのは創業以来初のことだった。
ディズニーの業績が悪化していた時期に迎え入れられたアイズナーは、映画・アニメ・テーマパークなどすべての事業を立て直したうえで新規事業を展開し、ディズニーの売上高と株価を倍増させた。
さらに1996年にはABCを、1998年にはインフォシークを買収し、ディズニーを総合メディア企業へと拡張した。
強烈な個性の持ち主で何にでも口を出さないと気がすまないマイクロ・マネジメント派として、就任以来創業者一族とは激しく対立した。
また、アイズナーと同じく強烈な個性の持ち主のピクサーのスティーブ・ジョブズとの関係も始終芳しくなかった。
経営者としてはトップダウン方式で極めて優秀な手腕を発揮したアイズナーだったが、クリエイターとしての素質はなく、
安易なシリーズものを連発させ、結果としてディズニーのアニメ映画制作の作品的質を凋落させ、2000年代後半にはピクサー及びドリームワークスに完全に水を開けられることとなった。
>>523 あと日本人云々じゃなくてお前の好みだろ
>>545 現状だとそれが平和的な解決の道だな
有名人まで加担してソニー叩きの流れになっちゃってるから厳しいよ
また、この間アイズナーの独裁的態度と映画製作についての作家性の無理解を嫌う関係者は、アイズナーが東欧ユダヤ系であるにもかかわらず彼が支配するディズニーを「マウシュヴィッツ」と揶揄していた。
児童労働などによるディズニーの人権侵害の問題は度々批判され、米国政府はアイズナー宛てに労働条件改善を促す親書を送った際はアイズナーはこれを無視。
ハイチの工場を閉鎖して中国への移転を断行した[1]。
2000年代に入るとディズニーは再び業績が悪化し、さらに2004年3月に開かれた年次株主総会では、業績悪化などを理由とする不信任投票が43%で信任された。
これを受けて2005年3月に最高経営責任者職辞任を表明、同年9月末に同職を辞した。後任は同じユダヤ系のボブ・アイガー(社長兼最高執行責任者(COO)からの内部昇格)だった。
手塚をむやみに持ち上げる奴ほど
出塚作品なんかロクに読んでないし知らないってばっちゃが言ってた
>>546 そのふたりの話で映画館埋まると思うか?
自分は行くけどさ
>>543 手塚が尊敬してたのはウォルトディズニーであって
その遺産で食ってる人たちじゃないだろうしな
ナディアパクられた庵野に一回その時の気持ちを聞いてみたい
今後スパイダーマンの新作が作られても
アベンジャーズの世界観を継がなくて
ピーターがトニーの面影を追ったり
無意識に自身がトニーに似てたりみたいな
残照のカタルシスをもう見れないということなんでしょうか
シリーズの骨幹が崩壊するじゃないですか。。
まーたジャップの会社が世界に迷惑かけてんのかよ
本当地球の癌細胞だな 日本という国は
そんな国に祖父の代からとは言え住んでる自分にむかついてくる
ディズニーは金あるからスパイダーマン買えるだろと。
逆に「俺の取り分さらに増やせ」ってヤクザかw
今となってはスパイダーマンはソニーの命綱だからな
売るの踏みとどまってソニーは息を吹き返した
ウォルト・ディズニー・カンパニー
同社のキャッチフレーズは、「我々が最上に掲げる目標は、株主価値の創造です。」である
この騒動でSony叩いてるのは自分が馬鹿って自己紹介しちゃってるから
内情理解したら恥ずかしいだろうな
色々欲張り過ぎじゃね?スターウォーズとか酷かったし
ディズニーランドで子供が攫われるとか昔都市伝説で聞いたことあるけどガチだったっていうし
もうディズニー自体無理になってきた
アベンジャーズみたいなごちゃまぜ何でもありって
面倒で好きじゃないからこれは朗報
単体でスパイダーマン楽しませてくれればいいよ
一応ソニーの声明によるとファイギが多忙でプロデューサーから離脱するだけで関係は維持らしいぞ
ソニーはスパイダーマン連発しすぎ
今はヴェノムに力入れろよ
>>16 あのブスからスパイダーマンは一切見なくなった
オベンジョスも大嫌い
つかマーブルってこのまま人気継続できるのか?
一旦終わったし、ネットフリックス系が爆死してるみたいだし
役者との契約も終わって別人起用する事になるし
鼠はMCUが煮詰まったから
ドル箱のリーダーだったアイアンマンを殺して
まだ若くて可能性が広がるスパイダーマンに望みを繋いだ。
しかし、スパイダーマンの元親の
ソニーには使用料を払いたくないと文句を言う。
おいおい、助けて欲しい相手を指名しておいて何様だよと言うことだな
>>551 知ったかぶりはお前だろ
二行目は噂と書いてるだろ
要点は一行目
手塚治虫は幼少からディズニーの模写をしてそれが画風になってる
なので画風がそっくりなのよ。これは明確に本人が認めてる
手塚治虫のアイデンティティーはディズニーなの
>>356 X-MENは作り続けたってだけで惨敗
雰囲気もストーリーも映画オリジナルといっていいほど酷いもんで、
それこそ今のMCUとはまったくの別物
というかX-MEN系列で作ってたらアベンジャーズ結成まで行ってないと思う
>>577 Netflix系は爆死じゃなくてディズニーが自前のストリーミングサービス始めるから畳んだ
>>579 画風が似てる事とアイデアをパクるのは全然違うだろ
バカなの?
>>578 ディズニーはスター・ウォーズも台無しにしたしなぁ
>>583 吹っかけて拒絶させてファンに攻撃させて権利を買い取りたいんじゃないの
ソニーは金になるかわからんときにスパイダーマンを買い取ったわけで
金とれるようになったから寄生してきたディズニーサイドの言い分は聞けないわな
2002年、ベトナムでの、「マクドナルド[25] のディズニーキャラクターのおまけ玩具(ハッピーセット)」の生産工場「Keyhing Toys」では1800人の従業員中90%が10代の少女たちであり、
劣悪な作業環境の中、200人の女性従業員がアセトン被害で慢性的な生理不順や頭痛に苦しんでいるが、工場側は一切の待遇改善、健康保障を拒絶している。
また、工場のマネージャーは、これら児童、女性従業員に日常的に体罰を加えていた。この「Keyhing Toys」工場やミャンマーの工場従業員の時給は6セントだった。
こういった労働搾取工場の従業員は、ほとんどが10歳から30歳までの女性・児童であり、
彼女らの解雇を恐れての避妊の奨励や、工場責任者からの愛人関係の強要、また60セントから35ドルまでの頻繁に課せられる「罰金」制度、強制残業などによる奴隷労働が、これらアジアの搾取工場では一般的とされている。
インドネシアの工場では、子供たちが逃げ出さないよう、出入り口が針金で施錠されていた。タイの「Eden Group」は、成人従業員1145人を解雇し、これを児童従業員に切り替えている[5]。
>>582 これ絶対失敗してネトフリに泣きつく未来が見える
>>47 結局サム・ライミ版が1番だったよね
日本ではエンドゲームすらサム・ライミのスパイダーマンに興収勝てなかった
>>47 でもディズニーがいなければアバター超えられる作品なかったよ
サムライミ版が一番面白いってのは当然として
MCUのスパイダーマンはアメイジングよりつまらんからな
>>593 ガセじゃないよ。
ソニピが「自社の権利外のヒーローの面倒はもうファンギにみさせない」ってディズニーに言われて、ファンギの監修は諦めなければならない(実質のMCUからの放逐)。
でもまだ事態は好転するかもしれない可能性があるから期待してます(ファンギさま面倒見てね)って公式見解出してる。
>>579 アイデンティティーと言ってる
画風だけじゃない
そもそもジャングル大帝がバンビの影響と明言してるし
そもそもバンビやピノキオを海賊版作ってたりして育ったのが手塚治虫
メトロポリスにはもろミッキ出してるし
ネットで上っ面だけ見たジャングル大帝をパクられたとかよく言うけど
手塚プロが光栄と言った背景深い歴史あるのよ
ディズニーは日本起源!とかそもそも歴史の長さからしておかしいだろ
>>590 サム・ライミ版の公開当時はソニーも本当にガタガタで
「スパイダーマンがソニーを救った」とか「保険屋と映画屋になるのか」と言われてたから
金に困ってたマーベルとウィンウィンだった。
どちらかが一方的に助けたとか恩を着せた着せられたでなく
ただのビジネスの流れなのに変に情緒的にストーリーつけたがる輩が多すぎる。
アベンジャーズも大富豪やら科学者やら軍人やらスパイやら神様まで一緒にやってる集団に
あとから高校生が入って一緒にやってくのは無理があった。
>>596 ディズニーもアイアンマンが成功して乗っかって買収だからな。
>>598 ソニーは蚊帳の外で、マーベル映画のプロデューサーやってきたケヴィン・ファイギとディズニー側の変化みたいだけどね。
ディズニーは動画配信もはじめるし、エンドゲームでアベンジャーズも区切りつけたし、いろいろ組織的な改変が起きてんじゃないの?
スパイダーマンってソニーが一旦離れた時 原作の主人公ソニー退社しなかった?
アイロンマンとスパイディー不在のアベンジャーズって面白いの?
>>600 ディズニーはソニーに対する利益を提示できてないからな
マーベルとソニーは互恵関係だった
ディズニーはソニーに何も差し出せていない
今のマーベルがあるのも
マーベルが苦しい時にソニーが資金提供してくれたお陰なんでしょ?
だからスパイダーマンの権利がソニーにある訳で
なのに後から来たディズニーが上から目線でソニーに言うのは筋違いだと思うんだけど
スピルバーグみたいな天才映画人よりアメコミオタクのナードの星が史上最高の映画プロデューサーって
凄い話だな
ホームカミングのスパイダーマンはソフトアイアンマンみたいで今一
やっぱ原作と違っててもスーツなしでも強くて糸を出せるのがいい
作者が死んでから反対されてたメリー・ポピンズの新作作ったりライオンキングパクったりするディズニー
さすがジャングル大帝をパクっておきながら堂々とふんぞりかえってるディズニーだ
ファイギニ隠れているが
エイミーパスカルというオバちゃんがスパイダーマンを私物化している
問題の黒幕だからね
ソニーやめたのにスパイダーマンの権利をもって
ヴェノムバース化を企んてる困ったオバさん
ディズニーもこのオバちゃんがとは仕事が出来ない
>>606 ほんこれ
ディズニーはネズミだけに集中しとけよ
他に迷惑かけるな
映画の良し悪しは興行収入じゃないし
極論すれば映像美とかストーリー性を
定量化できるわけじゃない
結局、好みの問題になっちゃうよね
まぁいまのMARVELがあるのはソニーというより、魅力的な人間くさいコミカルなヒーローを作り上げたサム・ライミの功績が1番でかいと思うが。
とりあえずディズニーは札束で良いコンテンツをぶっ壊していくのやめてほしいわ、ほんと。
>>621 あと2作は続くよ。ファイギの監修は付かない可能性があるが。
X-MENが来るから展開的にはまぁ困らん
ハゲが指揮するし、そのハゲはすぐ利用されるわオンスロートになるわでヘイトも充分買うし
でもスパイディが独立しちゃうとアニメ版の方は予算削られそうだなぁ
>>601 だから選ばれたんやで
特殊ではない、隣人に未来を託した
>>617 マーヴェル作品みたいなバカ映画は興行収入≒映画の良し悪しじゃね
>>606 いいやスパイダーマン4を勝手にキャンセルしてソニーか不義理を働いて
その後のマーベルが苦しいときにソニーは助けなかった
ハルクがスベって苦しいときに
アベンジャーズの制作資金を丸々出したディズニーがえらい
スパイダーマンって日本じゃ
3週目のアラジンに集客で負けてるからなぁ
先行上映なぜしたんだよ
>>368 ディズニーのMCUが大成功してるならSWの失敗の理由は唯一
ルーカスフィルムが糞だから
ファイギが有能ならケネディーおばさんが無能だから
>>626 あらゆる評論家がエンドゲームを大傑作と評してますけど
オスカー会員への視聴会もしたのでアカデミーノミネートの可能性も大きい
なんとなく上っ面のイメージで語ってるやつほど薄っぺらいものはない
ブラックパンサーってあの中じゃ地味な方かと思ってたけど
なんかとんでもない額稼ぎ出したんでしょたしか
わいみたいに一度もディズニーランド行ったことのないものだけが
石を投げなさい
うぅ
>>606 「権利を売った・買った」だけのビジネスの話を「資金提供して助けた」とか捏造にもほどがあるぞ
ファイギがいない?
じゃあまたベンおじさんが死ねばいいんだよ
スパイダーマン以外の版権はディズニー様がMARVELにためにほぼ回収したんやろ
ソニーも諦めて高値付けて版権返せ世界一のヤクザ企業だ相手が悪すぎ
>>630 ファイギみたいな統括する奴がいないのがな
最初からJJに全部やらせりゃまだ良かったろうに
MCUはあくまでマーベルスタジオの主導
ディズニーの中の小宇宙
そこの差だわな
>>632 うんだからエンドゲームは大ヒットしたやん
俺の意見に対する反論ならば興行収入悪くて批評家に絶賛された例を上げないとw
>>637 そもそもマーベルの作品だし自然な形になるだけ
今のアベンジャーズは
スパイダーマン以外ロクなのないし
スパイダーマンも
一応ピンでやれるくらいのヒーローとはいえ
MCU抜けたらそこまで売れないだろ
どっちも得しない
ルーカスってエイブラムスみたいなの
本心では嫌ってそう
最近のマーベルは世界観が大きくなりすぎて
正直ついていけなかったからスパイダーマンが離脱してくれたらありがたい。
>>644 勘違いしてるようだが
スパイダーマンは一人でアベンジャーズ全員に匹敵する人気コンテンツ
>>636 そろそろスパイダーベンとして出てもいいと思う
漫画のスーツ着たおっさんの映画に夢中になるなんてやべーだろ。
何が面白いんだ、こんなもん?
エンドゲームありきだからその過程の作品で「何で○○しないんだよ」、「何で○○使わないんだよ」って状態が結構多かったよな
パワーバランスももう訳分からんし
仕切り直しでまたベンおじさん死んでもらう事になるな
>>644 俳優が変わろうが不動の1番人気キャラクターだぞ、スパイダーマンは。
ディズニーは欲しくて仕方ないがソニーが売るわけないから、ファイギを外すという嫌がらせしてるところやぞ。
えーこの間テレビで放送したやつの若造とアイアンマンの絡みよかったのに
若造と他のヒーローとの絡みも見てみたかった
このスレに熱心に書き込んでる人たちの部屋って
フィギュアとかたくさん飾ってそう。
>>650 アイアンマンなんか実況でも毎回人気やぞ
今後は
タランチュラに噛まれてタランチュラマンになるのが見える
スパイダーマンはもうこの世に存在しないのだ
紆余曲折はあったがタランチュラマンがアイアンマンの後継者だ
>>640 なんじゃその意味不明な論理
そもそもいい作品は売れるポテンシャルがあるもの
売れるのが自然だしそれを安定して売れるブランドを作ったのがファイギ
いい作品なのに売れんというヘマはしないのよそもそも
アメコミのどこが面白いのか、わからんⅮ−ライフは無料だから観ているがマーベル
作品もしていたが、つまらないあんなのより、シカゴPD警察の方が面白かった
ところでマーヴェルキャラクターの強さランキングってどんな感じなの?
ソー>>アイアンマン>>ハルク>>その他ってイメージなんだが。キャプテンアメリカ
弱すぎてちょっとかわいそう。
まあでも日本の漫画みたいにあんま強さによるヒエラルキーはなさそう。
>>599 結局憶測じゃないか何言ってんだこいつは
糞ディズニーがムカつくから嫌がらせで中国に売っ払っちゃえよ
>>658 だったら興行収益≒作品の良し悪しは間違ってないじゃない
意味不明というよりあなたに読解力が無いだけ
>>635 お前本当に言葉尻だけとらえて
「ビジネスの話を助けたとか脚色するな(キリッ」って決め台詞のように使うがね
言い回しってものが世の中には存在しててね、自分以外皆バカだと思ってるんだろうけど
別にそんなわざわざ指摘されんでもみんなわかってると思うよ
>>661 手塚治虫は幼いころからディズニーを模写して育った
バンビやピノキオの海賊版も発売
メトロポリス中にミッキー出したりも
そしてバンビの影響でジャングル大帝作ったと明言してる
明言してる
憶測?日本語ワカリマスカ?
ションベン臭い恋愛物のスパイディはいらん
デップーにチョークで網目入れて暴れさせろや!
>>648 コミックの売上でもずーと勝てませんまさに看板ですな
>>660 強さランキングって
ファン的には美味しいんだけど
ヒーロー的には意味ないんだよね
アベンジャーズみたいな
ヒーロー集合ものでは
強すぎてチートなヒーローは
脇に回らざるを得なくなるから
スパイダーマンは
無双できるほど強くないし
基本ステゴロだから
めいっぱい活躍させやすい
MCUの後じゃ単体スパイダーマンはちょっと厳しいな
またアメージングみたいな迷走始めんのか
サノスがなんで強いのか理解できんかったわ
能力も何もないただの宇宙ゴリラじゃないのか
ということはベノムのシリーズにスパイダーマンが出てくる可能性もあるのか
>>664 「売った買った」の話を「助けた助けられた」とすり替える詭弁野郎が逆ギレしておもしろーい
>>621 まあ続けるだろうとは思うけどあと何作続くか次回作で終わりかその次で終わりか
スパイダーマン終わったな
サム・ライミの3作目からしてネタ切れでヴィラン大挙登場のグダグダだったし、アメイジング2でも同じくネタ切れで同じ失敗やらかしてるし
>>673 でも現実にそうだろ。
マーベルはソニーとディズニーに助けられた。
あと東映スパイダーマンだってスタンリーが感謝しとるわけだしね。
マーベルはDCと違って経営うまく無かったんだろうな。
ソニーはアメスパで大失敗してるからどうせまともなの作らず飼い殺しでしょ
>>660 アメリカのファンサイトで腕力とか生命力とか細かいランキングが公開されてたはず
議論しまくって決めてるからランキングがころころ変わって面白いよ
思いっきり中途半端で終わったのにどうすんだ?
世界中を逃げ回ってて姿を見せない事にでもするのか?
>>633 日本じゃ対した額は稼げなかったけど本国や中国で結構な額をかせいだ
ただ未だに思うが何で中国でそこまで流行ったのかが全く理解できない
ジャップにはイマイチ衝撃の大きさが伝わってないようだが
要するにスーパーロボット大戦にガンダムが出られなくなるかもって話なんだよ
糞ニーはアメスパ3でも作っとけ
誰も期待してないがな
>>660 漫画のことは全く知らんが
一番はぶっちぎりでキャプテンマーベルじゃないの?
なんかサノスより強かったじゃん
あいつ超嫌い
>>649 次のスパイダーバース辺りで出てくんじゃないかね
一応原作では出てたし
>>678 ・FOXを外してる理由が分からんし
・売買いは互助ではない
・仮に「助けた助けられた」の話だとすればアイアンマン前に助けなかったソニーは
美味い汁だけ啜った極悪ってことになる
3番目は俺も本気で思っちゃいないし、マーベルだって恨んではいないだろう。
あくまで商売なんだから。
BIG4が抜けてスパイダーマン使えないとMCUかなりの痛手だろ
著名な俳優や監督までソニーはスパイダーマンを返せとバッシングしてるのが凄いな
アジア人というよりも日本人が世界の中でどれだけ嫌われてるのかがよくわかる事例だなこれわ
ん?
スパイダーマンって
インフィニティで消滅したし
問題ないんじゃないの
>>642 本国の映画評価サイトでは高い評価を出してるけど
Twitterをみると結構辛辣というか
>>663 は?質のいい作品が当然の如く興行でも結果残してたら
いい作品=興行成績になる理由はなに?
ただの思い込み、飛躍だろ。冷静に考えて発言しろよw
お前の主張は山崎貴やマイケルベイみたく
くそ映画と評されても大金稼ぐ映画に言えるのであって
いい映画が大金稼ぐのは本来自然な状態なわけ。わかる?
>>692 これ、アイアンマンやキャプテンアメリカも去って行く絵にしないと
>>695 批評家はディズニーに激甘だからね
最後のジェダイだって批評家的には大傑作だし
>>693 うん、来月のエンドゲームといつかわからんがファーフロムホーム観ようか
ソニーがスパイダーマンの版権を手放さずに莫大な利益を得る機会を蹴ったという話なのに、なんでディズニーが叩いてるバカがいるのが不思議
>>1 「ジャングル大帝」と「ライオン・キング」ディズニーがまた日本アニメを丸パクり!
日本の文化を猿真似するアメリカ!手塚治も激怒!盗作比較検証
猿真似の本場、中国人、韓国人も驚いた!アメリカを許すな!
Kimba & The Lion King
https://youtu. >>665 ID真っ赤にして何言ってんだこいつは脳みそ腐りすぎ〜W
>>682 「アフリカの奥地には世界最先端の科学立国があって
そこでは賢明な王族が科学と宗教を融合した
欧米白人国家よりも優れた統治をしている」
ってのに、ものすごく刺さる人が多いんだよ。特にアメリカ国内に。
>>682 中国は特別ヒットしたわけではない。他の単独作と同じぐらい。それは世界でも同じ。
本国だけでキチガイみたいに稼いだ。
まともなスパイダーマン作れないソニーからしたらすんげえ甘い話なんじゃないのこれ?
なんで決別すんだよアホが
>>660 キャプテンマーベルが今のところワンパンマン化しつつあるくらいに強い
サノスに物理的にぶっ飛ばされはしたが無傷
星という星を壊滅させてきたサノス艦隊を秒で解決
もうお前一人いればいいんじゃないか状態
なのでエンドゲームもIWで散々伏線張っておきながら遠くにやるしかなかった
キャプテンマーベルは
ポリコレとチートの権化みたいなキャラで嫌いだわ
あと、ワタシ忙しいから
地球だけにかまけていられない
的なスタンスなのも腹立たしい
エンドゲームでも一人だけ浮いてたよな
>>703 典型的な負け犬宣言ありがとうございました
次からはもう少し事実関係把握して発言しようね!
>>707 今後のスパイダーマン関係の映画全部50%よこせのどこが甘いのか教えてくれ
ヴェノムやモービウスもだぞ?
ソニピク単独制作のスパイダーバースが成功したから
MCU無くてもやっていける
この前のスパイダーマンであれだけアイアンマンアイアンマン言ってたのに
もうすっかり忘れてる事になるのw
何でもかんでも囲い込んだらややこしくなるって典型だな
>>100 流石にディズニー50%+αは強欲過ぎでしょ
ソニーだって切れるわ
>>706 ほんとそう
サノスが最強だから良かったのに
それより強い味方が実は昔からいましたって酷すぎる
今までサノスほったらかして何やってたんだよ
>>711 あと2本契約が残ってる
契約内容は誰も知らんが恐らく降板すると莫大な違約金が発生するはず
サムライミ版スパイダーマンの成功がなければMCUは存在してなかったのに
ディズニーが持ちかけた
ソニーは断った
持ちかけるのも自由なら
断るのも自由
でもなぜか正邪を語り始める人が多い。
>>713 出資も半分だって話をなんで無視すんの?
>>723 つーかディズニーは最初から信者にソニーを叩かせるのが狙いだろ
>>613 ディズニー=アメリカor中国の方がしっくりくるな
マーベルオタ=韓国人は同意
マーベル映画なんか日本ではスパイダーマン以外大コケでディズニーの宣伝のおかげで人気出たようなもんなのにコンテンツ力(笑)とか勘違い甚だしいのが韓国人そっくり
>>722 しかし、3作目以降の低迷がなければディズニーに媚び売ることも無かった
スパイダーマンは弱いからアベンジャーズ出なくていいんじゃね
>>724 それまでの出資や苦労を完全に無視して後乗りで製作費半分出すから利益も半分な!が認められるわけねーだろ
>>123 Blade
ゴーストライダー
ジョン・ウィック
>>726 ジャップ以外の先進国では全てメガヒットなんだが
ソニーの映画化の権利はいつまでの期間とかあるの?
プレステのスパイダーマンの続編は大丈夫なの?
記事が正確でない可能性が高そうだな
どっちが悪いかの判断は後でいいか
まあマーベルのことだから今後はスパイダーマンの存在は完全に排除するだろうね
それはもう気持ちいいぐらい徹底的に
それはそれでいいと思うわ
アイアンマンとキャプテンアメリカという二大キャラクターがいなくなって、
スパイダーマン(アイアンマンの後継?)も使えなくなると、
アントマンが主軸になるのかな。
キャプマはマーベルの看板背負ったMCU版スーパーマンなんだから
あれで良いだろ
俳優使って圧力かけてくるとか汚えんだよ何がスパイダーマンを返せだよ
>>724 それのどこが甘い話なのか数字をみて言ってるの?小学生でもわかるよね?
46 名無しさん@恐縮です sage 2019/08/21(水) 13:13:06.43 ID:PWPhU8XV0
前作ファーフロムホーム
制作費170億円 興行収入1270億円
制作費全額ソニー持ち
今のディズニーの取り分63億円
ディズニーの要求
制作費半分持つから50%よこせ
前作の換算だと
ディズニー85億円出して取り分635億円
こういうこと
トムホランドはアンチャーテッドの主演も決まっているらしく、
ソニーピクチャーズの看板俳優になるんじゃないのか
>>690 ソーがラブ&サンダーとgog3で契約終了
で、gog自体も終了
ハルクはどうなるか知らん
残りはストレンジ、キャプテンマーベル、ブラックパンサーは
映画はあるけど1と同様なヒット映画になるんだろうか?
その他のヒーローはDisney配信これが一番どう転ぶか分からん
>>732 期限はないよ
3年だか4年間スパイダーマン映画を作らないでほっておくと契約が切れる
FOXのデアデビルとパニッシャーはそれで契約が切れてマーヴェルに戻った
ジャスティス・リーグのが好きだったんだがw
バットマンてアメリカで人気ないん?
まあタダのおっさんのコスプレで戦闘力はほとんど無いんだけどなw
>>726 日本の広告が無能なだけだろ
芸能人声優起用するアホ宣伝
正攻法でいい作品を売ろうとする意識がなく
そういう土壌をぶち壊してる
バカを育成してバカに宣伝するやり方
これはマーベルだけの問題じゃないからな
結果的にその君の大好きな韓国より
ずっと後に公開ていう形になるんだからやになっちゃう
こうなってくると、ジャスティスリーグに目がいくな。
アクアマン面白かったし。
>>746 バットマンは死ぬほど人気あるぞ。
DCだけどな。
>>740 ファン視点だからファンに不利益がある方が悪なんだよ
>>739 なんでそこでMCU入りでヒットが約束されたたファーフロムホーム持ち出すかな?
比較するならMCU直前の惨敗だったアメスパ2じゃないのかね?
>>725 Netflixのマーベル物も続きをディズニーの配信ですぐに作れない
Netflixの契約が糞みたいに言うやつら沸いてたな
日本のスパイダーマン見たいに巨大ロボットを出してほしい。
ソニー世界中からフルボッコでワロタ
ソニー擁護しているのここだけw
>>746 ダークナイト3部作がアメリカでバカ売れしたのを知らない世代か?
そんな昔のことじゃないけど
>>710 お前はID真っ赤にしてそれって本当に負け犬過ぎるんですけど〜w
>>730 ブレイドはアメコミしかもマーベルて知らないやつ多かったろうし
アメコミ感ないから映画化できたと思う
X-MENの成功がでかかったと思う。ファイギ発掘した意味でも
>>751 「自分の好みに合わない」を「ファンに不利益」と一般化偽装してない?
ファン視点で言ったらソニー糞、これ一択
ソニーだってマーベルと決別すりゃこうなるの分かってて泣きついたわけだし、今さら擁護出来んわ
>>714 アベンジャーズ自体はエンドゲームで終わったんだからそれで良いじゃないの
あの冒頭のマーベルのパラパラアニメ無くなり
他のマーベルヒーローと絡めなくなるだけなんだろ?別によくね?
マーベル映画ここまで楽しんで観てきたけど
べつにここで全部終わってもいいわ
エンドゲームで燃え尽きたし正直飽きた
こんな状況なのにディズニーもソニーも株価も上がってるのちょっと面白い
ソニーってせっかくハリウッド買収したのに日本映画のほうにフィードバックはあったのかな
日本の映画人がハリウッドで学ぶとか、日本人監督に作品つくらせるとか
潰れそうなとこに権利売ってソニーが映画化してくれたおかげで会社は好転
ディズニーなんて石橋しか渡ってないやん
>>756 ソニーをボイコットしろってタグがトレンド入ってたな海外
>>756 ソニーはソニーの権利と方針に堅持してるだけで
叩かれるような話でもないのにな。
流し見した感じだと「ファーフロムホームが売れたのはMCU出てたからだろうが」という
傾向はあるようだが。
まぁその意見もわからんでもない。
ゾンビランドの続編は大ヒット間違い無しだろうしソニーも強気なんだろ
>>762 おぬしがどこからのファンか知らんが、ファン目線だとディズニーがクソ一択だぞ?
ガン監督の件も含めてな。
>>758 急に幼児退行してどちたの〜www
反論出来ないのにレスつけちゃうの〜?www
ママに代わりにレスしてもらえば?www
さあもっと気持ちよくなるレスに期待
>>769 プロレスの可能性もあるからじゃね?w
これで和解すりゃどっちも株上がるしな
ID:ThaztsdI0
↑ディズニー信者キショいw
>>746 スーパーマン・バットマンでアメリカ2大ヒーローやん
両方DCだけど
またビートルズの版権みたいにメチャクチャな法作るのか?
レミみたく感情論だけで返せ返せ言ってるのかと思ったけどTwitter見てたらどっちも強欲って意見もまあまあ多いな
>>736 あの子にそんな重い看板をしょわせてどうすんのよ
本国でもコミックもそんなに売れては無いのに
>>746 一番人気なアメコミヒーローやぞバットマン
ただのおっさんなのに
スパイダーバースって日本のスパイダーマン&レオパルドンも出てんだってな
レオパルドン瞬殺されるそうだがw
ディズニーの功績は認めるけどだったらなんでも許されるってわけじゃないだろ
著作権関係でも平気で法律変えさせるし強欲が過ぎるんだよ
>>775 ガンの一件はしゃーないやろ
ガン貶める目的で騒いだアホがおったわけだし
鼠にしたってコンプラ考えたらああせざるを得んやろ
結局戻してるしなんで鼠がファンに叩かれるんや
>>775 ナードたちはファイギが関わるか関わらないかが一番の問題だから
俺たちのMCUからスパイダーマン外すとか許さん。てシンプルな話
ファイギとディズニーがガンで揉めた時は当然ディズニー叩きになった
大人の契約の話に正義とか云々言うのは逆に幼稚なんだろう
不正ならまだしも公正ならナードが庶民の倫理で口挟むことではないし
>>778 まぁ投資家はプロレスだと見てるってことだな、株価の動向からすると。
振り回されるファンがたまったもんじゃねぇわ。
マーベル→話おもろい、デザインおしゃれ、女優ビミョー
DC→ストーリーくそ、男キャラくどい、女優はエチエチで最高‼︎
ってイメージ
>>777 そんなに聞いちゃったんだ負け犬ディズニー信者さんw
ソニー派とディズニー派で分かれてるの面白いな
俺はソニー派です
>>274 興味無いとかわざわざスレに書き込みに来るアホ
ディズニーは守銭奴
4K・3D・MovieNEXのあこぎなセット販売をやめろ
ファン目線も何も
FFHであんだけMCUの世界観使っといてディズニーの取り分が5%は流石にボッてるし不公平だなとは思うわ
要は交渉の基本中の基本だけど最初のジャブで吹っ掛けられただけだと思うんだけど
>>779 こういう反論出来ないくせにレスつけてくるバカがなによりの好物です
優越感あざーすwww
あと信者言われるならファイギ信者な
あとネットで真実の上っ面な情弱アンチなだけ
特にディズニーは日本起源とか香ばしすぎていただきますするしかないわwww
>>749 前回のジャスティスリーグが結構厳しかったのに単独映画では10億ドル稼ぐって本当に中々
>>796 昔からディズニー嫌いなんだよね
あいつら利権ゴロのクズ集団だし
ディズニーが勝ってしまったら終いにはUSJからスパイダーマン撤退とか言ってきそうw
物心ついた時に東映版スパイダーマン見てたからアメリカの初代スパイダーマン映画見た時は日本の真似してる!と思ってました
>>786 一見そう見えるが
レオパルドン破壊のために瞬殺した敵も多大なエネルギーを消耗するって事で面目躍如してる
ディズニーのこと持ち上げてる奴らって、ハルクの映像権は儲からないからレンタルで放置してるのはどう思ってんねん。
スターウォーズといいリトルマーメイドといい最近のディズニーはおかしくなってるからな
>>799 代わりにスパイダーマンがディズニーMCUに無償で貸し出されたんだぞ
言うほど不公平か?
日本のスーパーヒーローを、スパイダーマンみたいに
世界的にヒットさせられないのかな 仮面ライダーとか
ネクストアベンジャーズ
銭ゲバのソニーは自分たちだけ儲かればいいと思ってる
ディズニーもソニーも平常運転だろ
ディズニーはいつもの権利ゴロ
ソニーもいつもの無節操
>>794 聞いた?何を?ん?ニホンゴムズカシイネー
ぼろぼろだなお前www
1人だけヤバいヤツ居てるww
ちなみにid:ThaztsdI0コイツw
うーん、やっぱりフェーズ4始動にあたっての宣伝兼ねたプロレスのような気がしてきた
>>801 もう知能下がりすぎでしょ負け犬ディズニー信者さんw
>>808 最近じゃアニメの実写化ばっかだしな
アニメはアニメで補完しとけばいいのに
>>778 ディズニーの要求が法外すぎるしな
ほどほどのところで契約結ぶかもしれんし
外国人は色々作るね
>>817 プロレスならファイギ降りたりしないだろ
【垂れ幕48枚】「日本人の家庭が心配」“NOジャパン”の垂れ幕を撤去した韓国の若者、垂れ幕を盗んだとして書類送検[08/21]
http://2chb.net/r/news4plus/1566372921/-100 >>812 わくわくしないなぁ
バッキーも消えちゃうの?
なんだなんだ?
このスレはディズニー業者とソニー社員の殴り合いかあ
本気のレスばかり
スパイダーマンを売るわけないし
ソニーのスパイダーマン、ねずみ連中に渡す訳がない
今までもこれからも、スパイダーマンはソニーが仕切る
まだまだ大儲けできる、映画と言えばスパイダーマン
100年は安泰
>>804 確かUSJが撤退すると国内でもスパイダーマンのアトラクションが使えるそうですけどいらんでしょ
>>27 ぶっちゃけMCUは大円団むかえて斜陽だしな。
頼むからアメイジングの続きやってくれよ
あれ好きだったんだよ
>>794 聞いた?何を?ん?ニホンゴムズカシイネー
ぼろぼろだなお前www
>>826 MCUって映画シリーズというよりコミックの連載形式をそのまま
テレビドラマのように延々と続けるやり方だから
俳優が降板するとこういう事態は避けられないんだよな
かといって違う俳優でトニースタークやスティーブロジャースをしれっと出しても
ファンが納得するとも思えんし
>>809 それとこれに何の関係があるんだ?
ソニーがそういう契約しなかったってだけで別にディズニーは何の恩義も感じてないだろ
日韓関係でもそうだけどさ、こうすれば相手は感謝してくれる”はずだ”とかこれでチャラの”はずだ”とか暗黙の了解とか
そういうジャップ的な都合の良い解釈やめたら?みっともないし、ただただ情けないわ
日本が だらしなさ過ぎ
SF映像は仮面ライダーから
進化しないもんなぁ
朝鮮中国にも劣るわ
>>701 ディズニーの強欲さも叩かれてるやん
それでもソニー叩きの方が目立つが
>>701 工作だけじゃありえない数とガチ怨念の言動があちこち見られる
トランプ批判している民主系のアメ公連中もすっかりウヨッ家が出る様になっちまったなあ
>>810 何か最近の日本て外交にしろ政治にしろこういう企業の話にしろ
お友達グループ同士の揉め事レベルの話にして理解しようとする風潮あるけど
あんま良くないよな
爆弾落とす寸前の国の独裁者と数ヶ月後には握手して友達と言える
集団と集団が利益で揉めたり、一致するということは
そういうドラスティックな変化が起きる。一々こういうので義憤感じてたらついてけんよ
ソーとストレンジが好きな自分は割とどうでもいい
けどトムホ版のスパイディが売れたのはアイアンマンが
いたのも大きな要因の一つだしそれが無かったらライミ版
超えたとまで評価されなかっただろう
適当なとこで折り合えよ
ただの金儲けの道具かよ
しょーもな
もうみねーよ
>>843 MCUにいなかったらアメスパコースだろ
意味のないリブートで二作目すら怪しかった
>>838 なら、ディスニーの取り分5%も不公平でもなんでもないんじゃね。そういう契約交わしてたってだけだし
>>837 DCコミックもマーベルコミックも
2代目○○、3代目○○(当然中身も違う)って普通にいるぞ
>>701 むしろヤバイ時代にコンテンツ買ってあげた聖人やろw
>>838 日韓関係ねーだろ
チョン猿はすっこんでろよ
1〜2週間後にファイギが「ディズニーと話し合って、権利外のヒーローについても可能な限りフォローすることで合意しました」って男気発言して、取り分95:5から90:10くらいにして決着するかもな。
両者とも株価も上がって、ファイギの名声もさらに上がって、みんなwin-winになるなら、まぁ納得する。
ソニーは声明出したから叩かれるんでしょディズニーも声明出せば同じ様に叩かれると思う
>>807 Disney配信のドラマでもしかしたら作ったりするかも何て記事でみたけど
>>850 契約を修正させようとするとか韓国そっくりだろw
そもそも認知度、人気度共に、スパイダーマンが1番だからな。
より正確に言うとスパイダーマンだけが人気があるといっても過言じゃないけど。
だからソニーは映画化権を、スパイダーマンだけ買ったんだろ。マーベルも話を広げすぎたのでお金なくなって、ディズニーに買われちゃったし。
>>854 世界中からスパイダーマン返せって文句つけられたら「ディズニー側からの要請です」って見解表明しないともっとヤバイやろ。
マーベル 「新しいヒーローを考えたぞ!!セアカゴケグモマンだ!!」
仕事を選ばないニコラス・ケイジのゴーストライダーもたまには思い出してあげてください
割と2作とも好きなんだが。
>>835 >>815 ディズニー信者の負け犬さんたら笑えるくらいにクルクルパーになられておるw
そんなに負け犬が効いたかwwwwwwじゃあ早く死んでね〜
スパイダーマンみたいなリニューアルするたびにヒットする映画
わざわざマーベル映画に出す必要ないもんなー
ディズニーはファイギがスパイダーマンに関われないようにした
次にやるのは何かな
F4とXMENのリブートで忙しそうだからファイギをMCUの責任者から外しますかな
こうやって功労者から力を奪って最後には会社から追い出すんだよね、エンタメ企業あるある
>>864 エージェントオブシールズに出てるよ
ケイジじゃないけど
>>847 いやそういうことじゃなくて
アイアンマンが人気というよりRDJが人気といった方が正しいように
実写映画だとキャラと俳優が結び付けられることが多いからね
コミックだったら2代目の人気が出なかったら初代復活させたりとか自由にできるけど
映画だと俳優が拒否したらそれで終わりだから難しいよね
>>858 お前に言ったんじゃねーよ
それにチョンはそもそも契約自体守らねえだろうが
制作費のたった50%出すだけでその何倍にもなる興行収入の50%貰えるんだから濡れ手で粟だ
こんなもん金額知ったらどんな馬鹿でもディズニーが強欲ってわかる
ここでディズニーの肩もって、ソニー叩いてるのはチョンだろう
ほんと、どこにも湧いて出る気持ちのわるいやつらだな
ソニーはゲームでも他の会社に頼りっきりだからなぁ
たまには自分でキャラ作ったらどうだい?
>>873 アメスパでIP潰れかけてMCUに擦り寄った話をしないのはソニー信者言われてもしゃーないで
権利の売り買い話は別として
高評価の作品が
監督や役者でなく会社の手柄になるのはちょっと変な気はする。
>>878 それ言い出したら原作者が一番の大手柄だろ
>>877 潰れかけたとかまた適当な嘘を
そしてすり寄って来たのはMCU側だ
アベンジャーズにスパイダーマンを出したいから貸してくれとな
ソニーとマーベルのゴタゴタならマーベルを贔屓しちゃうけど、ソニーとディズニーなら遠慮無くディズニーを叩くわ。
マン=スパイダーとかでっち上げてディズニーオリジナルマーベルヒーローでも出せば?
>>866 ここまで言われてもまともな反論しようともしないなんて悲しいな
あんま追い詰めすぎても悪いから、まあ、そんなに気に病むなよ
次からディズニー叩きたいならアトランティスのほうにしとけ
ディズニーが日本起源も当然無理筋
漫画の神様かつテレビアニメの父手塚治虫が自らディズニー信者のディズニーチルドレン明言してて
さらにパクりどころか無許可海賊版販売してたりしてるわけだし
>>832 終わり商法をこんだけやって十二分に金を稼いだんだしもう文句もないでしょうに
これで終わらずフェイズ4だけじゃなく5もやると息巻いてるのがね
もうずっとやり続けるのかね
>>880 FOXは間もなくネズミの軍門に下るから
アベンジャーズ入りすると思う
>>876 それはマーベルやDCコミックスの仕事だろ。
マーベルやdccが、ウォークマン出したり、金融業をはじめないだろ。
>>884 めちゃくちゃわかるわwww
子会社になる前のMARVELスタジオが「スパイダーマンの映像権そろそろ返してほしい」って言ってるならMARVELスタジオを支持したな。
>>880 X-MENやファンタスティック・フォーの権利を持ってた21世紀FOXをディズニーが買収しちゃったからな
これまで21世紀FOXが持ってたマーベルキャラはアベンジャーズのシリーズに出せなかったが、これで出せるようになる
>>841 民主党系の奴らはトランプになって数時間後には暴徒になって荒らして居ませんでしたっけ?
>>889 売ったものを「返してほしい」って意味がわからないんだけど
>>885 無許可というのはデマ
当時の日本の映画会社がディズニーと契約してバンビを日本公開する時に手塚に依頼して描かせたもの
>>878 MCUの監督はDCと違い
大作常連じゃない人たちから抜擢が多いし
ガンみたいにファイギは守ってあげたり
作家性を出せる自由も与えつつ支援も惜しまない
監督からしたらこんな理想的な会社ないよ
なのでナードたちも会社こみで称賛する
それにガン騒動見ればわかるように監督たちにもリスペクトは還元されてる
>>889 まあでも「毎月家賃ちゃんと払ってくれるなら死ぬまで済んでていいよ」と言われて家借りたのに
急に家賃10倍にしたいとかそろそろ出て行ってくれとか言われても困るんじゃねw
アメコミとかどーでもいいけどガンプラファンだからソニーじゃなくてディズニー叩くわ
スターウォーズェ………(#゚Д゚)
>>860 両者の投資家は今の所かなり得してますが
>>886 この後控えてるのがアンジーのエターナルズや中華ヒーローのシャンチーだからな
日本じゃ間違いなくエンドゲームでブームは終わると思う
>>896 MCUがそういう監督起用することが多いのは
ファイギの管理下に置き易いからじゃないかな
はっきり道筋決まってるから自我を出されると成り立たないし
実際ブラックパンサーやストレンジの時に
第一候補の監督に自分の映画が撮れないからと断られてるみたいだしね
>>896 だから皆MCUとディズニーに逆らえなくなる
エドガーライトみたいに自力で映画撮れてそれが評価されてる監督はそんなの関係無いから自由がない制作環境は嫌だと降りる
>>885 本当にこの負け犬ディズニー信者は出鱈目ばかり言ってんな早く死んでねお願い(^人^)
>>901 トニーとナターシャ殺した時点で覚めた…
もう、マーヴェルは終わった
>>600 いやいや、当時はアメコミ映画でヒット作なんてスーパーマンくらいしかなかったんだよ。
ダーマンはとっくに使い古されて映画化してもヒットなんてしねぇよw
ってのが大方の見方だった。
マーベルはそんな作品を頭下げて売り付けたんだよ。
サム版スパイダーマンのお陰でそれ以後アメコミ作品が映画化されたりマーベルの大ヒットに繋がってんだよ。
スターウォーズの件だけでも大層評判悪くなってるのに
売ってるものからほど遠い夢のない会社だ
>>907 バートンのバットマンも大ヒットしてたぞw
>>878 100%ファイギの手柄で間違いない
アメリカの映画は編集権が監督にないので
監督が絵作りした映像を形にしてしたのはプロデューサーのファイギ
俺が考えたアメコミを
俺がシナリオ作って
俺が脚本にOKだして
俺が監督を選んで
俺が編集する
エンディングを複数パターン撮影したり
アホみたいにボツシーンを撮ったり
ウソ予告を平気で公開して
直前で俺の考えたエンディングを監督の意向を無視してやれる
そりゃジョス・ウィードンも病んじゃうね
いつまでもスパイダーマンシリーズ映画化続ける気なんだなw
>>908 ハンソロを解雇された監督はその悔しさをバネに
スパイダーバースを作って見事ディズニーを蹴散らしてアカデミー賞を獲得
ディズニーでかくなっても映画界にいいことないからな。この辺で留まって欲しい。
ちょうど区切りいいからマーベラスの映画は終わりにしたら?
エンドゲーム後の流れであるスパイダーマン映画は無かったことにして
>>912 映画って最終的にはプロデューサーの物だからね
だからアカデミー作品賞はプロデューサーに与えられる
ディズニーはスターウォーズとトイストーリーをぶっ壊したからね、もうアニメだけやってればいいよ
スパイディ「MCUクビになったお……」
東映「兄ちゃん、ウチに来るかい?」
>>901 そのメンツでスパイダーマンいなくていいって強気だよなあ
自分的なブームはもう終わったから熱く怒ってる人たちの気持ちがちょっと羨ましい
ディズニーに買収されると黒人と女を不自然に映画にぶち込んでくるから嫌だわ
ディズニー映画ならそれでも良いけどマーベル映画とかならそういう不自然なポリコレやめろや
アイアンマンもスパイダーマンもキャプテンアメリカも黒人にされるとかもうギャグだわ
>>887 今のアベンジャーズに入れるかどうかは不明だがX系のキャラクターはDisneyチャンネルのアニメで使うようにはなってきたので
まずはそこから徐々に徐々にといった感じか
>>911 スパイダマンの1作目はバートンのバットマンの倍近く稼いだ
その年のアメリカの興行成績1位
>>924 その辺は原作通りだからディズニー関係ないんじゃね?
ファルコンがキャップの跡を継いだりした時期もあったし
>>812 具材がハム、タマゴ、ネギだけの薄味なチャーハンみたいな面子になったな
ホームカミングって最初のの映画と違ってクモ人間じゃなくてアイアンマンみたいなスーツ着る形だから微妙
子供に着せる意味ないし
>>902 そりゃアメコミものなので完全に自由は無理だろうけど
ガンなんかは昔からの作家性バリバリ出してるからな
若い連中多いからそこから巣立つことも出来るし
winwinと思うよ
>>911 それあったか。
でもそんくらいだったよね。
>>923 ピノキオは知らなかった
バンビは公式
これを盾にライオンキングを不問にさせたんだろうな
ジョン・ワッツは次作品の監督は受けないだろうな
ディズニーでへまるとライアン・ジョンソンみたいにキャリアを終わらせられる
ディズニーって「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」ってイメージだわ…(´・ω・`)
高校の校長になってブクブクに太った「アメリカンヒーロー」が
ケチャップだらけのハンバーガー食いながら
敵も味方も全員間違ってふっ飛ばす展開でいいよ
白人男性ヒーローがどんどん減ってアベンジャーズがポリコレンジャーズになっていくな
ファーフロムホームはソニピク史上1位の興行収入だからな
そんな人気の映画化権を手放せだの50対50で使わせろだの言われたら、そらソニーも受け入れられんわな
マーベル作品って風呂敷どこまで広げるつもりだろ
スーパーロボット大戦OGみたいに広げまくって皆から飽きられそうだ
>>939 その俺ちゃんもR指定解除だの言われ出して陳腐化の恐れあり
>>932 いやいや、ガンは雇われ脚本家だったでしょ
それで時々低予算で映画撮ってた
ガンの様なインディーズ系の監督が大作を撮れるチャンスはそうそう無いからやはりディズニーには頭が上がらないと思うよ
でもガンがあの件で首になった時喜んでた人も結構見たけどね
これでようやくガンがエログロなガン節全開の映画に戻れるとw
>>943 原作(アメコミ)の方はもっと広がってるから問題ないんじゃね
>>924 原作になっているマーベルコミックス自体がDisneyの買収から不自然にゲイキャラクター、黒人、女性主人公が増えまくってるので
>>948 「スーパー!」みたいなのがあの監督の本質なのかね
>>68 ディズニーが銭ゲバなのは大昔から。
日本の幼稚園児が卒園記念に描いた絵に莫大な著作権使用料請求した件は、
ディズニーが夢を売ってるんじゃないことを示してる。
もちろん著作権は大切だし請求先は幼稚園だったが、子供の夢を壊したのは守銭奴ならではの悪徳。
そんなディズニーが「守銭奴は良くないよね」がテーマの「クリスマスキャロル」を映画化したときには
そこまで恥知らずだったかと大笑いw
>>1 初日興行の5パーセントで来たって結構エグイのなw
またかよ!
ならアメスパの続きまた作れよあの暗い雰囲気好きだったのに
マーベル本家に渡るなら仕方ねえとか思ってたら
ソニーとディズニー・・・
俺はレオパルドンを出してくれる方につく!
>>943 フェイズ4で大きくコケたら案外早く終わりそう
>>956 「丸が3つ重なったシルエットを商用利用したら
ディズニーが飛んでくる」と揶揄されたのって、昨日今日の話じゃねえよな。
>>959 スパイダーバース に出るかも知んない。
>>969 その案はアニメ版にはあったけど結局却下
>>961 スパイダーバース に出るかも知んない。
95%摂取はいくらなんでも無しだろ
アメイジング・スパイダーマンがクソだっただけにソニーの擁護はできないな
ストレンジが無事ならそれでいい
ブラックパンサーもマーベルもいるしアベンジャーズ安泰だろ
ffhの終わりの話は今後作でセリフで説明されて終わるのかな
なんだかなー
まぁゴーストライダー2も1とか無かったことにして始ったし、ベンおじさん死ぬとこからやり直して頂いても別にいいかも。
>>8 アメリカ映画でヒットするのは
・ヲタク向けのアメコミ実写
・子供向けCGアニメ
・過去ヒット作の続編やリメイク
ヲタクや子供向け作品しか興行として
成功できなくなっているがそれすらも駄作揃いだよ
アメリカ映画は年々質が低下していて見る価値がない作品ばかりなのが現実
>>977 トムホの代わり探すの大変そうだけどな
同じ役者でリブート出来んこともないがw
ソニーは手塚プロを買収してライオンキングの売り上げ九割よこせと言わせればいいw
これで良かったんだよよ
スパイダーマンは孤独の似合うヒーロー
>>973 制作費の3倍取らなきゃ映画は赤字だそうだけどそういう制作費が稼げない映画は今後出て来そう
>>912 しかし今回のソニピク側のコメントでファイギをスパイダーマンに関わらせないようにしてたのはソニピクじゃなくてディズニーだったようだし余計に混乱してきてるなw
ディズニー「みなさあああああん!スパイディファンのみなさああああん!ソニーが僕たちの要求突っぱねるから
MCUから離脱せざるを得なくなりますよおおおお!いいんですかああああ!」
アベンジャーズって超くだらなそうで見てないんだが
お前ら結構見てるんだな
まあ誰が何を好きで見ようと勝手なんだが結構意外だな
スパイダーマンとかマーベルとかアメコミは日本人からすると酷くダサい
情緒知性創造性0 典型脳筋アメリカしか感じないわ
ディズニーも糞 アメリカのふんどしで飯食ってるソニーも糞だわ。
>>992 むしろこんなすごい祭見逃してるやつ多いのに驚く
岡田としおすら絶賛して乗ってるのに
>>4 ディズニーの公式発表でライオンキングのスタッフ全員がジャングル大帝を見た事もないし存在も知らなかったとしている。
>>978 そんなことはない
コメディのヒットやドラマ作品のヒットもある
実話の映画化という得意ジャンルもある
ただ日本で公開されてないだけ
日本で公開されてるのは全体の3分の1ぐらいかない
-curl
lud20250209223207ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1566359832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】スパイダーマン、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)離脱へ… ディズニーとソニーが交渉決裂 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【アニメ】ガンダム史上最も性格がいいヒロインランキング…ラクス・クライン、セイラ・マス、ティファ・アディールなど★2
・【サッカー】ケインがハット達成!イングランドが大量6発でベルギーとともに決勝T進出、パナマはW杯初ゴール
・「FBに広告は出さない」 コカ・コーラ、アディダス、リーバイス、フォルクスワーゲン、フォード、パタゴニア、マイクロソフト・・・430社
・【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★66 [無断転載禁止]
・【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★93
・【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★80 [無断転載禁止]
・【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★84 [無断転載禁止]
・【国際】「パナマ文書」流出に世界中がパニック、大スキャンダルに…スノーデン氏「史上最大のリークだ」★89 [無断転載禁止]
・PS4「スパイダーマン」のアプデで水溜まりネガキャンを皮肉るステッカーが追加
・シャインマスカットの苗木や和牛の精液、中韓へ無断持ち出し…農水省、法改正を検討 ネット「全部まとめてスパイ防止法を作れば良い
・【サッカー】<本田圭佑>ネット上は「本田△」の半端ない嵐再び!「さすがケイスケホンダ」同点弾で“手のひら返し”の称賛
・【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★2
・岡くん(高学歴、イケメン、150mm砲所持、エスペラント語マスター、ネットで人気者) これ叩いてるやつは嫉妬だろ…
・【コング】週販はPS4がトップ3を独占!スパイダーマン、トゥーム、コナン【任豚涙目】
・【スエズ運河】日本と台湾のネットユーザーが罵倒合戦へ 日本「台湾最低だなパイナップル野郎!」台湾「台湾に責任擦り付けるな!」★4 [potato★]
・スパイダーマン(2002年)、アメイジング・スパイダーマン(2012年)、スパイダーマン:ホームカミング(2017年)
・羽生結弦選手が愛用していた「日の丸マスク」が更にパワーアップ! ネット「室井がキィーってなりそう」「BBAは未だにギャアギャア… [Felis silvestris catus★]
・【サッカー】<柏レイソル>成功した「ポドルスキ」をイライラさせる作戦!煽るブーイング…大迫力に指揮官も感謝
・立憲民主党・枝野幸男「「野党は反対ばかり」と言っているマスコミや議員は嘘つき」 ネット「モリカケばかりが目立つ。支持率の低迷は…
・【グラビア】”やなパイ”ことIカップ柳瀬早希がマネージャーの彼氏を募集「それなら恋愛できる」[04/17] ©bbspink.com
・【コロナinブラジル】マスク着用しない客ともみ合い、警備員が発砲…流れ弾が女性店員の首に命中し死亡 マスク着用義務化初日 [ごまカンパチ★]
・【CM】サントリー、「コックゥ〜ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ 「女性をバカにしすぎ」の意見も★6
・「アウェーチームへの配慮が足らんやろ!」 訪日したサッカーベトナム代表の韓国人監督、自分の通訳や選手がコロナ陽性と判定され怒り!
・【スマホ】ドコモ、Android 9アップデート対象者に「パイの実」をプレゼント
・【サッカー】『キャプテン翼』で印象に残る技を問われたイニエスタ。名前を挙げた3組のキャラクターは?
・【BSフジ】U-20日本 vs U-20ベネズエラ【U-20ワールドカップ韓国2017 ラウンド16】★8
・【自動車】アウディ、最高出力540PSのV10エンジンを搭載したオープントップモデルの新型「R8 スパイダー」 [無断転載禁止]
・【ウイルスばらまく】50代男性が死亡、肝臓がん患う中で感染し外出か…フィリピンパブオーナー「ただ驚きとしか言いようがないですね」
・【社会】イケメンの「添い寝サービス」(2時間6000円)をアラサー女子が体験「これはハマる…」★3
・【死亡】チャールズ・マンソン受刑者死亡…83歳 映画監督ポランスキー氏の妻シャロン・テート氏など7人殺害で終身刑
・カップヌードルシーフードと白米の相性の良さは異常。通はこれにコーラを追加して血糖値スパイクを楽しむ [無断転載禁止]
・【NS】「スプラトゥーン2 先行試射会」用ソフトの配信がeショップでスタート。新ステージ「フジツボスポーツクラブ」が開放予定
・【動画】マスク着用拒否 ピーチ航空美人CAさん・オッパイが大き過ぎず小さな過ぎずぶっこ抜きだった
・蓮舫「こんな情報(布マスクに汚れ・ゴミ・悪臭などの不良品)が入りました」 ネット「嘘つき!」「蓮舫の、単純な底意地の悪さしか…
・【バカスタ炎上祭】またセブンイレブン… 店員、商品を投げ入れる 橋本環奈のマネも(動画あり)
・【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart26
・【映画】寺島しのぶ主演の「オー・ルーシー!」ドイツの映画祭で大賞に、寺島しのぶもニッポン名誉賞を受賞
・【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart71
・【英国】カレー料理の一種・チキンティッカマサラの「考案者」死去 77歳[12/22] [Ttongsulian★]
・【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」 ★6 [ばーど★]
・山上「は、外した……!」 安倍晋三「超是場《世界は我を肯定する》、その命イターキマス」 ???「大丈夫、次はきっと当たるよ」 さ
・【ガラス】 ワンヒッターパイプ 【ホルダー】
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24099人目
・「鬼滅の刃」人気、Xマスケーキにも波及 キャラデザインケーキ注文2倍超 [ひよこ★]
・杉田水脈「自民党の部会での協議内容が翌日に韓国の『中央日報』に報じられた…。マスコミは入れてませんが…」 ネット「スパイ防止法…
・中国ハッカー集団のスパイ行為、1月下旬以降に急増=米調査会社
・スパイダーマンとかいう勘が鋭くてパワーがあって壁に張り付いたり歩けたりするだけのやつ
・アイドルマスターシンデレラガールズ24494人目
・スパイダーマンってガチでなろう作品と同レベルだよな
・マスクせず、宣言下で酒を飲んでバーベキュー…市職員2人が感染 [武者小路バヌアツ★]
・アイドルマスター(ソシャゲ版)の声優スレ 23週目
・【おぱんつ】パンツマイスターという仕事があるらしい。俺も転職してぇなぁ… [無断転載禁止]©2ch.net
・矢口真里の火曜ザナイトでモーニング娘。現役OG大集合スペシャルやるってよ
・スパイダーマン 売り切れ続出のためものすごくDL率が高い
・任豚、スパイダーマンのあまりの高画質にムービーゲーと勘違い
・ペンタブレットのワコムが自社製品にスパイウェアを仕込んでいたことが判明!
・北米尼1〜9位スパイダーマンとPSギフト
・【号外】安倍聖帝「カツ丼、イターキマス」
・【横浜】12球団一のクソゴミキャッチャー戸柱恭孝の解雇を要求する!!【ベイスターズ】
・ニコ生【ハゲナマ】佐野慈紀の野球トークバラエティ
・【ロリコン必見!】デジモンアドベンチャーの太刀川ミミちゃんのエロ画像を貼るぞ!おっぱい!おへそ!パイパンマンコ!おしり!
・アイドルマスター(ソシャゲ版)の声優スレ 13週目
・【パスコード】 PassCode 54 【ハッカー】
・スパイダーマンPS4のストーリーリプレイについて教えてくれ
・【ポケマス】ポケモンマスターズ part91【ツモ!】
・大分県「スパイシーウンコソフト!これを流行らせていく!」
08:32:07 up 27 days, 9:35, 0 users, load average: 23.13, 81.98, 54.84
in 1.6146869659424 sec
@0.069876194000244@0b7 on 020922
|