▼2回戦 2019/08/12(月) 八戸学院光星(青森)−智弁学園(奈良)
八戸学院光星 1 0 3 0 0 3 0 1 2|10
智弁学園 0 0 0 0 1 7 0 0 0| 8
【投手】
(光)横山、山田−太山
(智)小畠、山本、西村−佐藤、出口
【本塁打】
(光)近藤1号ソロ(1回、小畠)
武岡1号ソロ(3回、小畠)
(智)
https://vk.sportsbull.jp/koshien/text_sokuhou/2019081263.html
◇第101回全国高校野球選手権大会7日目 2回戦 八戸学院光星10―8智弁学園(2019年8月12日 甲子園)
第3試合は、八戸学院光星(青森)が最大6点差をひっくり返されながらも、同点で迎えた9回に振り切るなど、智弁学園(奈良)との壮絶な乱打戦を10−8で制し、2014年以来5年ぶりの3回戦進出を決めた。
八戸学院光星は、初回、2死から3番・近藤遼一(3年)の左中間へのソロ本塁打で先制パンチ。3回には1番・武岡龍世主将(3年)の中越えソロ、さらに、近藤、6番・下山昂大(3年)の適時打でこの回3点を加えると、5回にも2点を奪い前半の主導権を握った。
しかし、6点リードで迎えた6回。打者12人の猛攻で7点を奪われ試合をひっくり返される苦しい展開に。
それでも、8回に6番・下山昂大(3年)の適時打で同点に追いつくと、9回には2安打、敬遠四球などから2死満塁の好機をつくると、途中出場し、この日最初の打席となった沢波大和(3年)の一塁への強襲内野安打で2者が生還。土壇場で奪った貴重な2点を、最後はエース山田怜卓(3年)が守り切った。
智弁学園は、6点を追う7回に打者12人の猛攻で7点を奪って一時は逆転するなど見せ場を作ったが、リードを守り切れず、11年以来8年ぶりの3回戦進出とはならなかった。
8/12(月) 15:58配信 スポニチアネックス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000188-spnannex-base 試合中にコーラ
八戸学院光星
1 山田 怜卓 投手 3 京都 向日寺戸中 京都東山ボ−イズ
2 太山 皓仁 捕手 3 大阪 大阪加美南中 中学軟式野球
3 近藤 遼一 内野手 3 奈良 桜井桜井西中 橿原ボーイズ
4 伊藤 大将 内野手 3 大阪 寝屋川第九中 寝屋川中央シニア
5 下山 昂大 内野手 3 青森 弘前第四中 弘前白神シニア
6 武岡 龍世 内野手 3 徳島 吉野川鴨島第一中 徳島ホークス
7 大江 拓輝 外野手 3 大阪 東大阪若江中 東成シニア
8 島袋 翔斗 外野手 3 沖縄 那覇古蔵中 志村ボーイズ
9 原 瑞都 外野手 3 奈良 大和高田片塩中 柏原シニア
10 横山 海夏凪 控え 3 長野 長野広徳中 松本ボーイズ
11 渡辺 太楼 控え 3 静岡 富士吉原第一中 静岡蒲原シニア
12 小林 嶺太 控え 3 宮城 大崎古川東中 宮城北部シニア
13 丸山 雄哉 控え 3 奈良 奈良富雄中 生駒ボーイズ
14 大野 僚磨 控え 3 青森 階上道仏中 八戸東シニア
15 道江 勇斗 控え 3 大阪 貝塚第二中 貝塚シニア
16 後藤 丈海 控え 3 大阪 大阪城陽中 大阪城東シニア
17 川上 亘輝 控え 3 東京 葛飾奥戸中 中学軟式野球
18 澤波 大和 控え 3 奈良 平群平群中 柏原シニア ← ★9回に勝ち越し2点タイムリーを打った選手
2名が青森県内中学の出身選手です。
青森県以外の出身中学選手の内訳です。
大阪府 5名
奈良県 4名
宮城県 1名
東京都 1名
長野県 1名
静岡県 1名
京都府 1名
徳島県 1名
沖縄県 1名
球審広すぎは両チームにとってだったが
塁審はどうなのよ?
青森って、大阪から受け入れまくって馬鹿みたい。
だから発展しないんでしょ?
明らかに強いほうが変な負け方しなくてよかったな
糞審判といいイレギュラーといい
八戸のピッチャーデッドボールでも常に笑顔でサイコパスかと思った
>>2
炭酸を抜いたコーラはエネルギー吸収効率がうんたらかんたらって漫画でやってた!!! とんでもないバカ試合で笑ったわ
過去最高じゃないかというバカ審判
デッドボールの嵐w
>>28
ほんとこれ
いい試合じゃない クソバカ試合w ベース際にたって
デッドボールよけないとかな
あたってませんよって言ってホームランうてよ
まぁ8回裏、無得点だった時点で試合は決まったよなぁ
智弁に対して連続デッドボール食らわせて監督も選手もニヤニヤ笑ってた青森八戸
いいゲームだったけど塁審おかしかった、空気読んだんだろうけどあれはアウトだろ
八戸勝ってよかったよ
魔物魔物って審判がやらかしてんの多いんじゃねもしかして
俺の気のせいかもしれんが
智弁に有利な判定が多かったな
審判がぶっ壊した試合だな
面白くさせようとして可変だったのか、ただ下手なのかわからんが
ジャッジ忖度されまくって負けるってどういう事なのさ
> (奈良)
誰もが和歌山と思ってたやつか
中京の愛知と同様
>>47
いうて球審がアレだったしな
塁審と仲悪いんじゃね? >>39
これがアウトって判定されたんだろ、他にも智弁有利の誤審あったらしいし >>1
>>6
仲井監督 大阪 桜宮高校
青森県民は大阪の子分かよw 奈良判定
i.imgur.com/Gjkjfiy.gif
ベンチ入りマネジャーが女子のチームが勝つとうれしい
何が阪神園芸だw
糞みたいな整備しおって
イレギュラーしまくってるやないか
このとにかく広いアンパイアから10点取ったんだから
光星は結構攻撃力あるよ
光星はんは関西出身外人傭兵部隊が大活躍やないですか
地元でプレーするさかいハッスルしとるんやろ
下山のタイムリーの打球が速すぎてやべえって思ってたら
澤波の決勝打の打球でファーストがKOされたな
判定が怪しいときはNHKリプレイ流さないよね
酷いな
球審は下手って感じもするけど、二塁塁審は何だあれ?
故意にやってるとしか思えん
4番の子が今インタビュー受けとったけど、やっぱ関西弁
>>6
こりゃ酷え
これでも青森県人は応援してんの? こんな審判ならロボットにやらせたほうが
マシだわ。
光星の奈良出身の選手はどういう気持ちでプレーしてんの
不利な判定のほうが勝ったのは良かったわ
あれで負ならな・・
今大会はイレギュラーが普段の三倍はあるな
園芸が代替わりして腕落ちたのかな
>>65
これマジでひでえ
この前の三塁の判定も奈良判定 >>76
ジョックロックで大逆転したの十数年ぶりに見たな せっかく味方してくれてたマモノが敬遠でソッポ向いた
>>70
もう外れてるボールもわざとボール打ちしてたな
あれ絶対糞審判のせい >>78
青森県弘前市民だけど1人いる県民が弘前市出身だから彼は応援してる そもそも球審のストライク判定不安定過ぎ
そのせいで四死球多かった
名門高の韓国への修学旅行が「延期→決行→中止」の大騒動
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51954
奈良県五條市にある学校法人・智弁学園(藤田清司理事長)。
同地の「智弁学園高校」のほか、同県香芝市の「智弁学園奈良カレッジ高等部」、さらに智弁学園同様に高校野球の名門として知られる「智弁学園和歌山高校」(和歌山県和歌山市)という3つの高校を運営している。
(「弁」は本原稿では簡易表記)
3校の2学年の生徒たち(3校の合計で約500人)は、いずれも今年4月に、4泊5日の日程で韓国に行く予定だった。
だが3月6日、北朝鮮が日本海に向けて4発の弾道ミサイルを発射し朝鮮半島情勢が緊迫化すると、保護者からは不安の声が噴出。
さらに4月11日には外務省が、韓国への渡航者などに朝鮮半島情勢に注意するよう呼びかける海外安全情報を発表したこともあり、同学園は同17日に修学旅行の延期を決定したのである。
ところが、学園側はその後も「修学旅行先は韓国」という基本路線は放棄しなかったようだ。
ゴールデンウィーク明け、多少情勢が安定したとみるや、「7月に韓国への修学旅行を実施することを検討している」と保護者に通達。
同意書を配布し、保護者に書名・捺印を求めたのだ。
5月11日付・同31日締め切りで保護者に配られたこの「同意書」には、「本学園にとりましては一つの伝統ともいえる韓国修学旅行でありますので可能な限り実現の方向で検討して参った次第です」という、藤田清司理事長の言葉も添えられている。 >>37
そりゃ当たりにいってるし、
奈良判定は故意に当たったとしないし。 球審が八戸の味方で
グラウンドと塁審が智弁の味方な
ひでー試合だった
>>2
コカ・コーラ社(ありがたい
【清涼飲料】コカ・コーラが売れない!567億円の赤字に転落へ 追いつかれた時は2016の東邦戦思い出して微妙な気分になったわw
まあ今日に限っては光星が勝ってよかった
負けると県外選手の多さしか負け惜しみ言えないって情けないにもほどがある。
しかも審判にアシストしまくってもらったにも関わらずw
>>96
その一人が大活躍してるから十分じゃねえのw >>102
>球審が八戸の味方
試合見てた?
1アウト満塁で3球連続糞ボールを全部ストライクコールするような球審だったが 目が見えてなかった塁審がいた
もう出さない方がいい
奈良判定なんかあるわけで無いやろ
繰り返すが、奈良判定なんか無いわ
もう一回言おか?
そもそもが野球自体がストライクゾーンからボールひとつ分広く取るだけで全く打てないレベルになるし
ボールひとつ分中に狭くすればめちゃくちゃ打てる競技だからな
毎試合そのジャッジしてりゃ4割バッターもすぐ現れるってぐらいに
審判の責任重大なんだから素人使ってちゃ駄目だわ
プロでも酷いけど
青森人は関西の力借りなきゃ弱いからな
つうか東北はそういう地域か
>>49
智辯もほとんど外人部隊
高校野球の地域分けなんてもはや意味をなしていない なんだ、クソ審判の馬鹿試合があったのか
見とけばよかった!
>>119
両チームにとって糞審判だったけど、智弁が少し得してた印象 >>100
どう見てもセーフだな
審判カンロ飴舐めてないか 昨日4勝目の巨人ルーキーも
茨城出身で東京の高校から青森の大学
なにくれるん?(´・ω・`)
今日試合の鍵を握っていたのはファースト守備(土)やね
大阪桐蔭が唯一負けたのは
長崎のなんとか高校だけ
生粋の地元民
そして球界のエースは
長崎なんとか高校卒の大瀬良
つまり長崎が最強
やっぱ金属バットの反発係数落とした方がいいって
打球が高校生にはあまりにも速すぎる
全俺が泣いた
光星に初めて名試合が誕生したね
光星よ、智弁の分まで勝ち進めよ
この試合の主審と二塁審判は伝説レベルだわ
どうしても智弁に勝たしたかったんだろうな
高野連ももうビデオ判定導入したほうがいい
>>9
こういうの知ると
ほぼ地元勢で固める作新は凄いな。
監督が賢そうな顔してるもん
腹もでてないし ほんと審判に潰されそうになった試合だったな。
6点差1アウト満塁で、もう勝負がついたと勝手に判断した球審が
ボール球をみんなストライクで三球三振。
まあでも選手は必死にやってるだけだからな
そういえば智弁にカメレオンの坂本似の子がいて笑った
東北でも仙台育英はほぼ地元民だぞ
背番号・名前・学年・出身中学
1 大栄 陽斗 3年 秀光中等(宮城)
2 木村 航大 1年 秀光中等(宮城)
3 宮本 拓実 2年 秀光中等 (宮城)
4 中里 光貴 3年 浅間(東京)
5 千葉 蓮 3年 秀光中等(宮城)<主将>
6 入江 大樹 2年 福泉(大阪)
7 岩間 大翔 3年 秀光中等(宮城)
8 水岡 蓮 3年 秀光中等(宮城)
9 小濃 塁 3年 浅川(福島)
10 鈴木 千寿 3年 折立(宮城)
11 笹倉 世凪 1年 秀光中等(宮城)
12 猪股 将大 3年 会津若松三(福島)
13 穂積 瞭太 3年 秀光中等(宮城)
14 門脇 健太 3年 東華(宮城)
15 小野寺 真輝 2年 酒田二(山形)
16 渡邉 旭 1年 平二(福島)
17 佐藤 真敬 3年 長命ヶ丘(宮城)
18 伊藤 樹 1年 秀光中等(宮城)
審判が試合を作りすぎたな
圧倒的に光星のが強かった
勝ちきれたのは地力あるわ
これより面白いエンタメがあるなら教えてくれ
高校野球最高、高校野球を永遠に
人気ないほうの智弁と近江と履正社はすぐ負けるイメージしかない
奈良判定
>>110
そうそう、一回戦の満塁ホームランも彼だったし大満足だよw
サッカーでも青森山田唯一の県民選手が弘前市出身選手で世代別代表級選手とか最高だわ! 傭兵軍でもいつぞやの敦賀みたいなのは好感もてる
ここはあからさまやもんなw
智辯の先発の1年は大阪桐蔭からも誘われたそうだが
そんなに大したことなかったな
将来性を見たのかな
やっぱ1年投手が2人もベンチ入りってのは
裏を返せばそれだけ上級生に投手がいないってことなんだなあ
>>152
いうて中学から引っ張って育成やからな
春は光星学院に勝ってるし
そのせいで夏は2回戦で当たってしまったが >>151
火事場泥棒あったから県外路線やめたんじゃなかったっけ?
焼肉山田も同じだった気がする。 野球も際どいシーンはVARできるようにすべき
毎回その場の雰囲気でストライクゾーン変わりすぎ
>>39
これ九回の送りバントだよね?
塁審酷いな。 >>630
青森代表 光星のスタメン出身
1.徳島
2.沖縄
3.奈良
4.奈良
5.大阪
6.青森
7.大阪
8.大阪
9.長野 >>156
もっと面白くするとしたら、地元勢だけにして、強い地域はエントリー増やすことで平等にすることかな。 ちょっと見てないうちに、7−1が7−8になってたのは驚いたw
9回に点入れるのはさすがだな
これが智辯和歌山だったら9回裏で逆転してただろうな
佐々木が投げなかったことを「素晴らしい」と考えてる奴は、八戸光星を批判する権利ないわ。
外人部隊というが、八戸光星の県外選手は甲子園はただプロにアピールする為の舞台なんだから、
別にプロにアピールさえできれば他府県だろうと本人達にとってはどうでもいいことだ。
野球のメッカ関西が糞田舎の青森なんかに負けて大丈夫か?
にんにくを栽培するくらいの糞田舎なのに
>>6
とんでもねー売国奴やな
澤波って平群じゃねーかw >>6
とんでもねー売国奴やな
澤波って平群じゃねーかw >>156
もっと面白くするとしたら、地元勢だけにして、強い地域はエントリー増やすことで平等にすることかな。 >>181
そうなんだ。
地元民が震災泥棒とか人としてやばいなw 負けたけど智弁の塚本って選手が一人異才を放ってたな
スタンドの応援も圧倒的に智弁寄りだし
審判にまで見放されて気の毒だったな
>>185
むしろなんで智弁はスカウトしてねーんだよ
節穴か 主催はアカヒだっけ?
犬HKとのコラボじゃどうしようもないな
外人外人いうけど外野が思ってるほど地元民からは敵視されてないんじゃね?
自分の意思以外のところで遠いとこからやってきて頑張ってるわけだし
>>172
間違いなくセーフ
あれでアウトは有り得ないし意図的な判定
しかし野球の神様は良く見ていて強烈な一塁手直撃のライナーをお見舞いしましたとさ >>184
>野球のメッカ関西が糞田舎の青森なんかに負けて大丈夫か?
八戸光星は、監督も含めほぼ全員が関西人。 ゴルフの人も駄菓子くってたし
スカッと爽やかになっていいだろコーラ
>>198
県内出身も野球部にいっぱいいて、スタメンとれないだけだからな >>184
奈良やから・・・奈良大会決勝も高田商業やしな
天理の没落が激しい >>184
奈良やから・・・奈良大会決勝も高田商業やしな
天理の没落が激しい 飲みたいもん飲んだらええやんw
疲れると糖分取りたくなるやろw
兵庫勢絶対倒すマンの光星学院八戸。ベスト8くるな。
>>185
大事なことだからって2回言う必要ないだろww 奈良はポルシェを監督にして解放学園とか作れ
凄みを効かせた奈良判定で無双出来るぞ
>>198
予選も県外の人間で固めた高校しか出てないならともかく
他の高校は負けただけだろ
それで外人部隊が!!とか言ってる奴ほんとアホだと思うわ 高校生が自分の目標の為に親元を離れて寮で厳しい練習を耐える道を選んだんだから誉められこそすれ叩かれる謂れは無いと思う
>>212
故郷の智弁学園がスカウトしないから青森にきただけやん >>199
あれは普通にアウトだろ
盗塁とかタッチが必要なタイミングと勘違いしてるだけ 赤ちゃんみたいに甘やかされて、「投げさせるな!」「日本の宝を壊すな!」と言われている佐々木ちゃんと違って、
八戸学院光星の県外選手達は無名だから、プロのスカウトにアピールしようと必死よ。ヘッスラも200球連投でも何でもやるだろう。
外人部隊だと言われようが、プロになる為だからそんなの関係ねーハイオッパッピー
>>191
何年も高校生を叩いている奴の方が大人としてヤバいと思うぞ >>151
秀光って育英の中等部か
小学生からかき集めてんのな 地元民としてはは一回戦負けするような三沢商業が出るより光星みたいな勝ち進める学校が出て嬉しいわ
島袋って名字の選手がいて
青森で珍しいなと思ったがそういう事か。
少年たちは色んな矛盾を学ぶんだろうな
いい方に行けばいいが。
>>2
さすが奈良w
監督もクソそうやもんな
昭和の悪しき伝統まんまやな
コーラやタバコや何でもかんでもやってそー
だから負けるんだよ >>2
さすが奈良w
監督もクソそうやもんな
昭和の悪しき伝統まんまやな
コーラやタバコや何でもかんでもやってそー
だから負けるんだよ >>1
光星余裕だと思ってたら乱打戦になったのかw >>230
なんでみんな島袋君にぶつけるんや
悪いことしてないやろ やっぱり同じ関西出身でも故郷から遠く離れて野球やる方が強いのか
あまりの奈良判定っぷりに、初めて光星学院を応援してしまった
今までヒール役だったのに
>>221
東北とか沖縄を敵視してる感じはするね
5chでも田舎者とか土人とか関西弁で怒ってる人がいる
東京とか関東をライバル視してからんでくるし
なんでそんな地域にこだわりあるのかな 韓国への土下座修学旅行が足りないから負けるんだよw
智辯和歌山はまだ残っているなw
解説はともかくアナウンサーが奈良寄りだったのが解せない
八戸は三振3個しかしてないのが地味だけど凄いね こういうとこに打線の強さを感じるかも
星光も勝っていれば、東北の優勝確率も高くなったのに
>>226
ちゃうで
中三の3学期に転校させとるんやで >>235
大阪桐蔭いっても寮生活で外部ほぼ出られないし
光星学院とかいくのと不自由さはほぼ同じ
履正社みたいな通学できるとこもあるけど 沖縄のボーイズとかもスカウトしてんのか
全国手広く声掛けてんだな
しかしやっぱ高校野球は面白いな
明日の立命館宇治の試合見に行こうかと思うが
明日は客が入りそうだなあ
>>226
中学は宮城の有力小学生集めてるけど高校入る時他の東北地区から有力選手が入ってくる
楽天ジュニアでチームメイトだった子がほとんどだけど >>6
やっぱり強豪校はほぼ全員がボーイズかシニア出身者なんだな
ベンチ入りのなかで中学軟式出身はたったひとりかよ >>241
こいつらが優勝しても誰からも歓迎されへんで 赤ちゃんみたいに甘やかされて、「投げさせるな!」「日本の宝を壊すな!」と言われている佐々木ちゃんと違って、八戸学院光星の選手達は必死で輝いて見えるよ。
八戸学院光星の県外選手達は無名だから、プロのスカウトにアピールしようと必死よ。ヘッスラも200球連投でも何でもやるだろう。
外人部隊だと言われようが、プロになる為だからそんなの関係ねーハイオッパッピー
>>237
差別に慣れた地域だからなんでも上下で見る癖がある人が関西は多い。
育ちだな。
被害者アピールも強い。
関西はなかいい人いるけどやっぱり傾向がある。
名古屋は見栄張り多い >>229
以前沖縄から来てた川上君はかーちゃんが前監督と同級生だったんだよな >>43
野球以外のアスリートは糖質制限するのが当たり前だぞ >>78
応援してない
4年前だったかに地元率100%の三沢商業が出たときは応援しまくりだったけど >>6
下山は四中だったのか、俺の後輩じゃないか! 越境の何が悪いんだ。
むしろ中学校の子どもが野球に人生賭けて
青森に移住する気概に驚嘆だわ。
部屋からも出られない、無職引きこもり中年には、
人生何万回繰り返してもチャレンジ出来ないレベルwww.
>>182
素人目には奈良判定に感じさせて、勝負所では巧妙に流れを作る八○判定 私立は金かけて育成してるからっていうより外人部隊だから好かれないんだよなって
八戸学院見てたらしみじみ思う
地元の公立校にやられてみてほしい
八戸は監督まで大阪なのかよwww
どおりで聞きなれたイントネーションやったわけか
関西のカス同士やからノーガードの打ち合いやったわけか
猛者が集まる愛知県大会勝ち抜いたチームを楽々撃破したんだからそりゃ強いわ
卑怯な関西対決
おまけに誤審やイレギュラーバウンドのオンパレード
ますます関西が嫌いになりましたwwwwww
>>192
素晴らしいぷりケツだったろ?
クレヨンしんちゃんがそのまま高校生になったみたいな
キャラが立ち過ぎて 2年連続奈良判定が炸裂してたな
去年の羽黒対奈良大付属戦でも9回の羽黒の攻撃時に余裕でセーフのタイミングでアウトの判定されてた
今年も9回の光星の送りバントが余裕でセーフのタイミングなのになぜかアウトの判定
甲子園の審判が糞すぎる
そんなに東北勢に勝たせたくないのか?
そんなに近畿勢に勝たせたいのか?
地元近畿に勝ち上がらせたほうが集客が見込めるからか?
こんな露骨な糞判定されて光星はよく勝ったわ
昔っからどの競技でも光星は青森でもヒールのポジション。
単純に強すぎるっつーのがでかいけど。
>>272
県民にとって甲子園といえば今でも準優勝した太田幸司と三沢高なのであって、
光星の三季連続準優勝など話題にも上らないのはもちろん恥ずべき消したい歴史だからな 奈良に有利な判定続出だったなあ
光星は勝ったから良かったけど
この炎天下のなかであんな一丁あがったようなジジイ連中がジャッジしてんだから、誤審のひとつやふたつゴチャゴチャ言うんじゃないよ
>>237
古代から都やから
京都の連中のプライドを見ればよくわかるw >>249
むかし朝日の拡張員がよく流してた噂だが
朝日の購読率が高い地域ほど有利な判定してもらえる 若者が親元離れて頑張ってるのを、出身が違うからって叩くのはカッコいい大人のする事じゃないだろうって思う。
>>282
その監督と共に関西部隊路線始めたんだっけ? 9回
左投げの変則なのに左バッターに思い切り踏み込まれて痛烈な打球
智弁の負けは決まってたな
>>288奈良は威張ってる人少ない
京都は後釜だから成り上がりなんだよな
奉ってる神は宮崎県が本拠地のばかりだよ >>285
八戸は三社大祭だから、そこ間違えると南部の連中が怒り狂って面倒な事になる >>297
一方光星は打者に思い切りよく踏み込ませないよう、適宜ぶつけてたからな
汚い野球だよ >>272
青森県民は外人部隊が嫌なら頭いいからって地元離れた進学校に入学するのも海外留学も上京するのも批判しなきゃおかしいよな(´・ω・`) 外人外人騒いでる子供部屋おじさんは田舎が強いのが許せないだけ
智弁って最強高校ランキングって番組で4位だったが弱いじゃん
PLも入ってたし過去の栄光だったか
>>300
確か青森県出身のレギュラーがねぷた民なんだよね >>266
馬鹿だなこいつ
マラソン選手は糖質制限なんかしないぞ
サッカーみたいな負荷の軽いレジャーじゃないんだから 智辯がひっくり返してたところまでは見てたが、まさか光星が再逆転するとは
近畿のこり4校
明日負けまくったりしてな
強豪との対決が多いし
>>285
ねぷたやる地域でもねーし、「だっぺ」なんても使わねーよ、ハゲ 外人集めて勝って地元の手柄みたいにやってるから色々言われるのは当たり前の話
仮に日本人が韓国に帰化して2年3年でノーベル賞取ったりしたら今ここで親元離れて頑張ってる理論の奴も
アホみたいなツラしながらこんなの韓国人が取ったんじゃなくて日本人が取っただけ!って言い張るだろう
青森県野球部員はレベルの違いを痛感して1年以内で辞めていく
>>294
選手を叩いてはねーだろ
地域対抗ではねーなって話。
選手が地元で出きる仕組みを大人が考えるべきだな >>304
青森の人は来る人に外人外人騒ぐ癖に自分達はどんどん仙台や東京に出ていくんだぜ。自分達は良くて外から来るのは嫌とかだから人いなくなるんや >>4
全然レベル高くねーよ
全然締まらねーしグダグダじゃねーか
関西のカス同士のノーガードの打ち合いってだけ 八戸学院光星の逆転負けをもう一度見てみたい。
3年前の東邦ー八戸学院光星 の試合は
ドラマチックだった。
八回の知弁の送りバント3塁はアウト
九回の光星の送りバント2塁はセーフだったな
光星は進学コースだろうと在学生全員バスで応援行かされるから若い子に任せて他の住民は応援しなくてもいいのさ
貴重な夏休みや受験勉強期間を野球応援で潰される普通科の子たちにはほんと同情する
>>320
外人部隊云々言ってる人地元には居ないわ
光星は八戸の誇り >>320
そりゃ大した職無いし給料安いんだから出てくだろ
田舎から都会に行くとか普通だろうにw 紹介の時選手の出身地言ってほしいわ
地元勢で公立だったら全然違う地域でもおもしろさアップするわ
>>326
じゃあせっかく田舎来てくれる人を外人部隊だなんて言わないで歓迎せいや(´・ω・`) 青森は何気に高校数少なくないので、光星ぐらい気合い入れないと予選突破が難しい。
智弁学園って韓国に謝罪修学旅行行ってる学校だっけ?
>>329
あいつら高校生活終わったらさっさと関西帰るからな
根付きもなく甘い汁だけ吸い上げていく害虫だよ 佐々木ちゃん甘やかし派の変遷
「佐々木を決勝で投げさせないのは当たり前だ!甲子園は大人のエゴを満たす為のものだ!甲子園は児童虐待だ!」
↓
「八戸学院光星は外人部隊でインチキだ!地元の奴だけでチーム作れ!甲子園がつまらなくやるじゃないか!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>101
背中に当たったのを言ってるんだろうがあれは避けられない
腕に当たるんなら背中に当たったほうが良い 奈良判定がトレンド入りしてて笑った
みんな同じこと思ってんだな
だいたい高校野球出る奴なんか小学校の低学年ぐらいからすでに野球始めてて
約9年他所で努力してきて育った奴を高校で集めてるんだもんな
韓国vs大阪植民地の対決か
腐っても大阪植民地の方が勝つようだな
>>335
いや、野球やるなら八学か東北福祉にいくぞ
関東の学校からのスカウトもあるし 秀岳館を熊本県民がほぼ全く歓迎してなかったのと一緒やね
「青森のメンバーいるっでいうげどさ、津軽から越境入学すてぎた子だんべ」
なんてことにはなってないの?
だいたい聖愛も山田も東北大会で普通に勝てるチームだからな
光星ができて県のレベルは上がってるよ
大船渡の佐々木ちゃん甘やかし派の変遷
「佐々木を決勝で投げさせないのは当たり前だ!甲子園は大人のエゴを満たす為のものだ!甲子園は児童虐待だ!甲子園なんか出なくていい!」
↓
「八戸学院光星は外人部隊でインチキだ!地元の奴だけでチーム作れ!甲子園がつまらなくやるじゃないか!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>5
今日負けたのはニセ物のほうだから
本物は明日やで 昨日もそうだか今大会は誤審がやたら多いな
あとイレギュラーがあり得ない位多い
整備も駄目なんだろうね
キラキラ多くて読めない
海夏凪って何?読み方も意味も分からん。
>>331
今日のは審判が広く取り過ぎだからそれとは違う
決め球で同じコースを投げるとボール判定だったな 奈良に有利な判定多すぎw
そういえばボクシングの会長も奈良出身だったな
ちべんって1年ばっかり出てるのなんで?
下手くそばっか
光星成長したな
数年前なら奈良チベンがサヨナラ勝ちしてた可能性高い結果だったろうに
>>15
20年以上前までは関西と当たった時でも平等に判定されてたんだよ! 奈良は教育県やからな
もう野球やらんのやろーな
甲子園で久しぶりに見たわ
あんなグダグダな試合
関西の地区大会レベルやわ
地方大会ホームラン数一位と二位の試合に相応しい乱打戦だったな
データは嘘を付かんわ
>>69
阪神北条、木浪「なっ!甲子園はイレギュラーしやすいねん、俺ら下手くそと違うし」 智弁のスイングは金属バット専用のスイングで木製バットじゃ通用しない
プロの打者なりたいんだったら智弁いっちゃだめ
>>365
下山は津軽出身だから云々とかそういう話題が出る時点でそういうこと >>369
分かったから貴様らは練習しろ。by 虎党 >>364
奈良は日本で数少ないサッカー部員>野球部員の県だろ 先発に1年Pとか舐めプするから負けるんだよwwwwwwwwww
弱智弁ざまあwwwwwwwwww
>>365
そなことないよ、でも津軽とむつはたまに言葉通じないよ。 古い話だが関西の有名進学校時代
鹿児島から来た奴いたわ
越境たたかれる高校野球って
笑止千万
たとえば光星が東京にあったとして東京都代表の強豪校だったら誰も騒がないだろう
青森だから妬み揶揄する奴が出てくる
>>39
これもひどいけど、昨日の明石贔屓の一塁塁審もひどかったな
タッチしてんのにセーフ判定
チェンジのはずがその直後タイムリーで失点
あとトクハルの送りバント、一塁もセーフのところアウト判定
優勝候補の地元校はここで負けさせてたまるかという魂胆がみえみえ それでは皆さん、大船渡高校佐々木ちゃん甘やかし派の発言の変遷をご覧ください。
「佐々木を決勝で投げさせないのは当たり前だ!甲子園は大人のエゴを満たす為のものだ!甲子園は児童虐待だ!甲子園なんか出なくていい!」
↓
「八戸学院光星は外人部隊でインチキだ!地元の奴だけでチーム作れ!甲子園がつまらなくやるじゃないか!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トウホグ 初の優勝旗を 持って帰るのが 関西人集団ってのが
トウホグ人にとって 永遠の屈辱になるんだろうな
ざまーだな
コーラはカフェイン入ってるから試合中飲むと効果有るんだよ
今のおおきく振りかぶってで球審の話やってるよ
ストライクはあくまで命令形であって、「打て」という意味でのストライクを取っているって話
審判は基本は関西圏のほぼボランティアだしな
多少は忖度あるだろ
八戸で最初に甲子園で
そこそこ勝ったのは八戸工大一高だった記憶あるけど
あの時も県外出身者が多かったのかね
もう30年以上むかしの話だが
てか高校選びでほんとに地元選んでるやつなんて少数やけどな。みんながみんな好きな高校にいける運動能力も頭の良さもないねん(´・ω・`)
ちべんの監督1年使うの好きだなw
毎年1年使ってるw
親から金貰ってるのかな?w
>>383
大阪じゃねーし
奈良智弁は強豪でもなんでもねーよ
奈良はもはや関西最下位レベル
大阪>和歌山>兵庫>京都>滋賀>奈良 いっとくけど中身が関西人だから強いんじゃなくて青森で光星で育てられるから強いんだよ
地力の差はあるけど関西だから強いって言われてると絶対違う
あと関西は青森見下して嫌いかもしれないが青森民は関西大好き
関西の子供たちのおかげで青森の高校野球はレベルあがって感謝してる
まぁ東北あたりで強豪校が生まれるってそういうことだよな。
光星のライバル青森山田は県外から選手かき集めるのやめたと聞いたが
光星
大阪府 5名
奈良県 4名
宮城県 1名
東京都 1名
長野県 1名
静岡県 1名
京都府 1名
徳島県 1名
沖縄県 1名
こんなんで勝って喜べるゴミみたいなメンタルは、ある意味見習いたい。
>>397
それなら地元の子を光星で育ててあげた方がいいよ。 関西人は基本東北を小馬鹿にしてるからなマジで
八戸なんて外人部隊の植民地じゃんw
智弁和歌山みたいに外人枠二人にしろよ
都道府県対抗の意味がまるでなし
>>397
まあ青森県民が受け入れているんなら外野はとやかく言うことじゃないな >>7
あれは9回だから、
智弁が横浜逆転した試合も、9回だから。
6回に逆転してしまったのが、
智弁の敗因だね。 >>400
辞めたのではなく経営的にスカウト雇うお金が無くなった
サッカーは監督が有名だから選手が集まってる状態 ちなみに南部弁で「〜だから」は「〜だすけ」って言う
これが関西言葉の「〜やさかい」が訛ったものって説があるね
大昔から船では交流があった
同じ青森県でも津軽弁は「〜だはんで」って違う方言になる
逆転されたときは完全に智弁勝利かと思ったわ
智弁のピッチャーのほうがインコースのコントロール良かったし
>>400
岩手 花巻花巻北中 花巻シニア
2 工藤 黎 捕手 3 青森 青森新城中 中学軟式野球部
3 平野 時矢 内野手 2 兵庫 神戸玉津中 神戸中央シニア
4 齋藤 敦大 内野手 3 千葉 四街道四街道中 千葉市シニア
5 佐々木 優征 内野手 3 青森 八戸下長中 中学軟式野球部
6 川原田 純平 内野手 2 岩手 花巻花巻中 花巻シニア
7 伊藤 海輝 外野手 3 青森 青森油川中 中学軟式野球部
8 工藤 塁 外野手 3 青森 青森新城中 中学軟式野球部
9 哘崎 新 外野手 2 青森 青森山田中 青森山田シニア
10 小牟田 龍宝 控え 2 東京 足立第十四中 東京神宮シニア
11 橋 主樹 控え 2 岩手 花巻湯口中 花巻シニア
12 安田 優斗 控え 3 青森 青森山田中 青森山田シニア
13 堀岡 俊人 控え 3 青森 青森山田中 青森山田シニア
14 根本 雄太 控え 3 栃木 宇都宮陽南中 宇都宮中央ボーイズ
15 藤原 大斗 控え 3 兵庫 高砂荒井中 神戸中央シニア
16 木村 颯汰 控え 3 青森 平川平賀西中 弘前シニア
17 坂本 庸明 控え 3 青森 弘前学院聖愛中 弘前聖愛シニア
18 斉藤 八起 控え 3 大阪 箕面第四中 北摂シニア
19 八戸 康冶 控え 2 青森 青森山田中 青森山田シニア
20 藤森 粋七丞 控え 1 青森 青森山田中 青森山田シニア 終盤に同点だと裏の攻撃の方が有利なんだろう
勝ち越した後で守りきるのは精神力がいる
>>82
奈良で行くんなら天理だと思っていた人たちなんだよ、きっと。 野球留学だけ叩かれてるけど
他のスポーツもみんな留学生だからな
>>403
関西には野球ヒエラルキーってもんがある
滋賀が関西で滋賀作と馬鹿にされてるのも甲子園優勝ないから
だからこそセンバツでは滋賀出身のお偉方は兵庫の枠を奪ってでも3校も出しやがった
それでも優勝できなかったけどw
奈良は天理の強いイメージあるから一目置かれてたけど
もうそれも遠い昔の話
あんなグダグダ底辺野球やってるようではなw
東北勢は100年以上やって甲子園優勝ないわけやからな
そんな東北勢に負けたのも情けないけど試合内容がひどすぎてそっちがキツイ >>122
奈良って、和歌山と分かれたかなり昔から智弁か天理かで、
甲子園に出られる確率高いから、
関西からの「外人」が多い県だったよね。 >>1
坂本「岡本、俺の勝ちな。10万ちょうだい。」 智辯四番前川くん父は明日は津田学園にいる息子を応援か
智辯で一年四番って凄いな
>>135
光星の甲子園初勝利は、
丹原との大逆転勝利だよ。 >>138
だから本家には絶対に勝てない。
平安にも3連敗だけど。 >>2
甲子園にコカコーラの看板あるからね、仕方ないね。 >>413
堀岡って巨人の堀岡の弟か?
山田甲子園はそんな行けないけどプロに何人も入ってるからそれなりに人気あるのかな >>329
県内の人間は外人部隊なんて言わん
また光星か、つまんねえとかそのぐらいだ >>429
そうそう
去年秋は5番打ったりしてたが、結局一桁番号もらえず >>432
審判、実況、解説、甲子園(園芸含む)すべてが智辯贔屓
光星の監督が試合後のインタビューで「野球の神様が智辯学園さんに・・・」とコメント まあどっちも一回戦は突破してるから負けてもそこまでは悔いは残らないよね
おーあそこから八戸逆転したのか
よくやったなあ素晴らしい
その点同じ東北でも仙台育英はほとんど地元民で戦うから偉い(´・ω・`)
>>391
選抜だね。
夏は、あの頃県勢が初戦連敗していた。 >>427
山崎コウタロウ、京田、木浪、西村凌のプロ4人がいた時がピーク >>394
横浜高校の度会とかもそうだけど、そういう条件で有望株引っ張ってくるのはよくある >>439
デタラメをよく書くなぁ
あれはゴロがヒットになった事を指す
>>335
甲子園卒業して関西へ喜んで帰るのなら、ただの高校野球奉仕やん(選手がかわいそ)
活躍したなら首都圏大学野球への推薦与えないと
一方、首都圏の高校選手は甲子園出なくてもたいして結果残さなくても大学で野球できる確率高い MVPは審判だな
何球八戸のボール球をストライク判定しやがったんだ。あのヘボジャッジは。
あれで智弁の打者が動揺してボール球にも手を出すようになった。
ボクシングとは真逆の奈良判定ですな
今年の東北勢は調子良いけど大阪桐蔭に勝てる高校ある?
さすがに外人部隊に金かけてるのは卑怯
>>453
最近は屋内練習場を造って、冬場はそこで練習するという学校が増えてきている。
金足農業も去年、そのための費用を募っていたような。 大阪桐蔭こそ外人部隊だろ
根尾は岐阜
柿木は佐賀
横川は滋賀
ピッチャーに大阪人がいない
今年は大阪桐蔭出てない履正社が大阪代表
去年の大阪桐蔭は半分くらいは大阪以外だったんじゃ?
>>453
八戸は雪はへーきへーき
たまーに数センチ積もるかなくらい
ただ外のグラウンドは雪でべちゃべちゃになりそうだな 修学旅行で韓国に土下座行脚するような学校が消えて清々したw
昨年の金足にしても北海道もけっこう上位進出も多いし
中国・九州・四国地区よりは最近は東北や北海道の方が強いんじゃね
>>465
【2011年以降 夏の全国選手権大会 4強リスト】
<2011年>
優勝……日大三 (関東・西東京都)
準優勝…光星学院 (東北・青森県)
4強……作新学院 (関東・栃木県)
4強……関西 (中国・岡山県)
<2012年>
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…光星学院 (東北・青森県)
4強……東海大甲府(関東・山梨県)
4強……明徳義塾 (四国・高知県)
<2013年>
優勝……前橋育英 (関東・群馬県)
準優勝…延岡学院 (九州・宮崎県)
4強……日大山形 (東北・山形県)
4強……花巻東 (東北・岩手県)
<2014年>
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…三重 (東海・三重県)
4強……敦賀気比 (北信越・福井県)
4強……日本文理 (北信越・新潟県)
<2015年>
優勝……東海大相模(関東・神奈川県)
準優勝…仙台育英 (東北・宮城県)
4強……早稲田実 (関東・西東京都)
4強……関東一 (関東・東東京都)
<2016年>
優勝……作新学院 (関東・栃木県)
準優勝…北海 (北海道・南北海道)
4強……明徳義塾 (四国・高知県)
4強……秀岳館 (九州・熊本県)
<2017年>
優勝……花咲徳栄 (関東・埼玉県)
準優勝…広陵 (中国・広島県)
4強……東海大菅生(関東・西東京都)
4強……天理 (近畿・奈良県)
<2018年>
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…金足農 (東北・秋田県)
4強……日大三 (関東・西東京都)
4強……済美 (四国・愛媛県)
関東……11回
東北……*6回
近畿……*4回
四国……*3回
北信越…*2回
中国……*2回
九州……*2回
北海道…*1回
東海……*1回 >>455
あんな野球で優勝できるわけない
Pの球速が遅いし守備もヘタクソ
打ち合いできたのは智弁のPがヘボだったから
まだ1年で馬鹿正直にストライクばっか狙いすぎ
智弁が逆転した時、普通ならキッチリ締めて勝つと思ってたら
再び逆転を許すシーソーゲームだし
上のチームは打球も強いしPの球速も球威もある勿論守備もいい
とても対応できると思えないしあんなグダグダ野球じゃ無理 >>459
あいつは予選は背番号11の三番手投手だぞ グダグタチームでも一戦ごとに急成長するのが夏だからな
八戸侮れんで
球審も塁審もおかしかったな
高校野球だからってあんなんでいいんか
>>267
遠いところから自分の県にわざわざ来て自分の県代表として戦う球児を応援しないのはやっぱ田舎の土人根性なんだろうねぇ。 >>180
県立高校を選んだ163キロ佐々木朗希投手「復興への思い」
強豪校のスカウトを断った「被災地の絆」
https://friday.kodansha.co.jp/article/42283
大船渡高が甲子園に出場したのは、’84年春と夏の2度だけ。昨夏の県予選では3回戦で敗退している。日米のスカウトが注目する佐々木が、無名の県立校を選んだのには深い理由があるのだ――。
「佐々木が生まれ育ったのは、岩手県沿岸部の陸前高田市でした。’11年3月の東日本大震災で、壊滅的な被害を受けた場所です。佐々木のお父さんの功太さんも、津波にのまれ37歳の若さで亡くなっています。
小学3年生だった佐々木は、ショックでしばらく家族とも会話ができなかったそうです。
自宅を流された佐々木の一家は大船渡市に移住。そこで入団したのが、陸前高田や大船渡など被災地の野球少年で構成される『オール気仙』というチームです。選手たちは『地元の高校に進学し野球で被災地を盛り上げよう』と約束しました。
佐々木は大阪桐蔭など、他県の強豪校から声が掛かりましたが一切拒否。大船渡高へ進学当初は、『復興のために将来は市役所で働く』と話していたそうです」(スポーツ紙記者) 高校野球:八戸学院光星
高校サッカー:青森山田
青森県民は高校スポーツで地元校の活躍を楽しめて幸せだなあ
>>2
皆オイオイオイ死んだわあいつのレスすると思ったけどそうでもなかったな >>39
>>40
>>41
甲子園での微妙な判定をネット上で批判する輩が絶えない。 選手達が必死にプレーしてると同時に、審判の方々は想像以上のプレッシャーの元でジャッジをしているんだよ。
しかも選手は試合中にベンチで休む時間があるのに、審判は炎天下で立ったままジャッジし続けてなければならない。
そりゃ人間だから納得いかない判定になる可能性はあるけど、そればかりを取り上げて画像や動画を拡散して批判しては、審判の方々が不遇すぎる。>42
>>44 >>6
八戸学院光星てシニアボーイズ混成なんやな
以前はどちからオンリーじゃなかった? >>478
甲子園の審判はボランティアでやってるから不遇という表現はおかしい 超絶外人助っ人軍団
八戸光星ww
これは強くてあたり前だわ
7-1になって決まったなって外出してもうた
まさかこんな展開なら最後までみるんだったわ
>>482
助っ人って言ってるけど実際は近隣からはスカウトされなかった子が八戸行ってるだけなんだよなぁ >>480
東北勢は優勝出来ないジンクスがあるからなあ 地元の下山くんが活躍してるからいいじゃんこうせいは
>>476
青森山田の誇る日本代表の柴崎は青森五戸の
出身やで 八戸学院光星に来る選手は関西からのルートは勿論だが宮城のシニア、ボーイズからのルートもかなりある。
仙台育英が系列中学の軟式野球の選手を中心に集めてるようになったので硬式の上手い選手は光星に行くパターンが多い。
>>2
これは監督の考案
コーラにたどり着いた指揮官 「チョコレートだと喉に詰まる」「生徒に呪文をかけているようなもの」
一昔前なら炭酸飲料禁止というチームもあったような気がするが、それどころかベンチに持って入るクーラーボックスにコーラが常備されているのだ。
「全員が集中力を持続できる子ばかりではない」と集中力アップに効果のある糖分を摂らせるために始めたという。チョコレートだと夏場は喉を通らなかったり、
飴だと時間がかかる。ガムは見栄えが悪いなどなど試行錯誤した結果、コーラに辿り着いた。
「(効果は)目に見えてはないですけど、ちょっと集中力持っているんじゃないかなとは思います。選手たちに呪文をかけているようなもんですね(笑)」
効果があるのかは分からないが、集中力が高まると聞いてコーラを飲んでいる選手たちにとって少なからず安定剤にはなっているはずだ。
https://full-count.jp/2019/07/16/post441266/2/ >>488柴崎は高校2年の時から凄まじかったな。
3年生の椎名とのボランチコンビはプロレベルだったな。
青森山田は5年連続でエースがJリーグに入団してるしまさにサッカー界の大阪桐蔭や。 >>461
通学圏だからそうなる
南大阪よりも兵庫の方が近いからな >>198
「外人部隊」なんて汚ない言葉を使って貶してるのは閉鎖的で排他的な秋田や岩手花巻の古い因習に縛られた田舎者だけなんだよね >>213
秋田や岩手花巻の劣等感を抱えた田舎者が心を拗らせちゃったんだろうね また聖愛とか甲子園で見てみたいな。しっかり2勝したし。
>>198
山田高校のあの負けかたを見たら、よく青森まで来てくれてると思う >>491
2013年に学校名が光星学院から八戸学院光星に変わった
【甲子園 第101回】八戸学院光星 vs 智弁学園 ハイライト 8月12日 | 夏の甲子園2回戦 >>2
ただでさえ水分不足になるときにカフェイン飲料を飲んではいけない >>499
今年の地方大会決勝まで来てるし、何なのあの野球部w みんな光星大好きすぎだろ
毎年選手の出身地一覧作って騒いで
球審のストライクゾーンが露骨に智辯寄りだったから試合はもつれたけど
実力差で八戸が勝ち上がった試合
>>508
聖愛プリティがんぶとかバカにしてて非常に申し訳ありませんでした。 >>494
落合がコーラを好きで試合中にもベンチ裏でのんでいた。
風邪にはコーラを煮てのめば効くと言ってた。 >>490
野辺地なんて青森の中でもド田舎からよく出てきたよな
才能っておもしろい >>6
この子らの奈良出身者だけでも、天理に集めたら、天理最強伝説また
復活するのに、なんで天理はそないせえへんの? 実力ほぼ互角なら、ひっくり返した方が勝つ流れ
今日はかなり力差があった
優勝候補筆頭と思っていたけどこんな雑な野球してたらいかん
>>6
今年の光星は下山が活躍してるのが救いだな
今まで十数回甲子園出て地元出身の活躍って数人くらいでしょ 東北の初優勝が八戸学院になりそうだから、他の東北の田舎者が嫉妬して足を引っ張ってるらしいよ
435 名無しさん@実況は実況板で 2019/08/12(月) 19:16:14.33 ID:QAZETcfB
>>421
東北地方で過去に準優勝したチームで外人部隊は光星の3回だけ。仙台育英の3回も地元民中心。近年ベスト4行った日大山形も花巻東も地元民な。お前の行ってる根拠は? >>523
2011日大三も、
2回戦の開星相手に似たような野球したね。
大量リードを、いったんはひっくり返された。 これ関係のなんJ 高校野球まとめ 見たけど、酷いな。
元々、関東の高校野球しか載せてないけど。
あまりに一方的な視線に立ちすぎ。
申し訳ないけど、関東に甲子園大会は無理と改めて感じた。
>>534
元々、高校野球ってローカルなものなのに(各地方地方のもの)
なんJはメジャーなものしか扱わないから
メジャー系びいき、自然と関東びいき、
なんJで高校野球扱うの止めて欲しい >>36
単に青森塵のレベルが低いからだろがw
地元勢だけでメンバー組んだら、大昔の山形代表みたいに毎年甲子園一回戦でコールドゲーム相当数の大量点差でボロ負けだぜw >>524
誤審はあったんかもしれんが、勝ったのは光星学院
智弁サイドも光星の勝利を祝ってるのに
なんj系高校野球民は智弁たたき。万が一叩くのも審判やろ(それも幼稚だが)
そういうと、妄想の「奈良ひいき」とか言い出して狂ってるんだろうけど
あの甲子園で見たことないテレビ前のなんJ系ニワカ高校野球民はほんまに大問題 >>462
まだだw
まだ、売国奴・二階に汚染された兄弟高校の和歌山が残ってる 打線は凄いな
4番を簡単に替えてしかも替わった背番号18のあの当たり
誤審が不利に働いた方が勝ったからって誤審を糾弾しなけりゃ繰り返すだけだろ
智弁を叩く必要はないが、誤審は徹底的に叩くべき
今年は全体を通して、
二遊間が下手糞すぎる。
間違いなくここ5年で二遊間は一番下手。
イレギュラーは別として。
ランナー2塁の時の牽制カバーの戻りが遅いから
三遊間、一二塁間の何でもないゴロが何本もヒットになっているし。
>>531
白根が序盤に打ち込まれてオワタと思ったらまさかの逆転
これはイケるぜと思ったらその裏に6点と再度打ち込まれて虐殺された試合だね 育英の本番は今年の1年生投手が3年生になる年だろ
中学生で150キロ投げていたとか
>>540
誤審はある程度しゃーない。ラッキーなときも不運になるときもある。
議論できても、ビデオ導入の是非だけ。
審判は炎天下で安時給のほぼボランティア。叩くのもお門違い。 >>540
言える。 光星の傭兵集団は好きになれないが実力は智弁を圧倒してたし勝つべくして勝った。
あの出鱈目な球審と盲目の2塁塁審は公式戦で出していいレベルじゃない。
高野連と主催者の朝日新聞はちゃんと金出して一定レベル以上の技能を持った審判員を配置すべきだわ。
無報酬だから大目に見ろとか無いわ。 審判の問題は
どう考えても一日三試合にしないと解決しないよ。
試合時間が長くなったり
点差が開いたら
試合時間短くしようとして色々と判定が極端になる。
ボール回しも禁止になるし。
タイムの時間とかも「早くしろ」って審判が急かすし。
>>78
青森出身の年寄りは熱狂的に応援はしてないが元々移民が
集まってできた地域だから嫌ってもいないと言ってた
津軽の方は排他的だから南部の八戸は無視してるらしい >>536
今年の光星は春に地元民中心の山田に負けてノーシードだったけどな >>550
そんな事ない
青森市民も弘前市民も光星応援してるよ なんでみんなわざわざ寒い東北に野球留学に行くんだ?
>>554
先に行ってるボーイズの先輩とか居るから勧誘されるんじゃね?
地元有名校入学でもない限り >>551
南部VS津軽って新鮮だな、大抵は津軽VS南部だから 1999年 青森山田 ○○○● ベスト8
2000年 光星学院 −○○○● ベスト4
2001年 光星学院 −○○● ベスト8
2002年 青森山田 ○● 2回戦
2003年 光星学院 ○○○● ベスト8
2004年 青森山田 ● 1回戦
2005年 青森山田 ○○● 3回戦
2006年 青森山田 −○● 3回戦
2007年 青森山田 ○● 2回戦
2008年 青森山田 ○○● 3回戦
2009年 青森山田 −● 2回戦
2010年 八戸工一 ○● 2回戦
2011年 光星学院 −○○○○● 準優勝
2012年 光星学院 −○○○○● 準優勝
2013年 弘前聖愛 ○○● 3回戦
2014年 八戸光星 −○○● ベスト8
2015年 三沢商業 −● 2回戦
2016年 八戸光星 ○● 2回戦
2017年 青森山田 −○● 3回戦
2018年 八戸光星 ○● 2回戦
2019年 八戸光星 ○○
>>554
大阪にいたんじゃいつまでたっても甲子園に出れないから >>494
ウソこけ
テメーが飲みたいだけやろ
ガキをダシに使いやがってw >>484
そんなのでも東北では助っ人になるんやろ
べジータクラスが大阪桐蔭や履正社へ
ナッパクラスが関西の強豪へ
ラディッツクラスが全国へ >549
ボランティアだし審判の殆どは関西圏
多少贔屓するのは仕方ない
外人部隊と言われようが青森県の代表校なんだから応援してる人が多いと思う
選手本人が希望して光星に来てるのにどうせ何の取り柄も無い、いい歳したおっさんが騒いでるんでしょ?
生観戦してきた。面白い試合でした。
今の高校生の体格が凄い
>>568
閉鎖的で排他的な秋田や岩手花巻の古い因習に縛られた田舎者が東北勢の初優勝が八戸になるかもしれないから嫉妬して騒いでいるだけだよ 隣県や同地区ならまあ越境してもいいんじゃないかねって人は多いかと思うけど
関西から青森ってのが強烈に感じる
青森県民 青森出身者いないんで負けてくれ
東北民 東北の優勝が関西人とか負けてくれ
高校野球ファン 外人部隊やりすぎ負けてくれ
応援してる人いるのか
>>571
下山が弘前市から八戸市へ行くのと変わらんよ
通学無理だから >>444
仙台育英は中学生の時に引っ張ってきて特定の中学に送り込んでると
同じ中学出身の選手が多い 光星っていつも凄い試合してるイメージ。生駒市から応援してるぞ
中継で今回もテレビは青森人じゃなく関西人がプレーしてると
隠して中継してたのかな
私も知らないでここで知って驚いたしな
テレビは視聴者に教えないし
大船渡とか言う糞チームに今日みたいなゲームは出来まい
>>572
八戸人だが普通に応援してるぞ
高校生が親元離れて頑張ってんだからそこまで叩く必要はないだろ >>554
数年前のレギュラー選手が、地元や近隣の高校だといつでも逃げ出せるって甘えが出るかもしれない、青森なら逃げ出したくても逃げ出せない、やるしかない
って雑誌で言ってたな >>577
すげーわ
この人に何言っても無駄だと思う とーほぐとか他県蔑視の関西やろう
はやくどデカイ地震で泣き喚けばいいな
嗤ってやるよ
とーほぐからなw
>>584
そういうのは違うだろ
ごめんなさいしような >>581
叩いてない
そういう考えもあっていい
問題は中継で視聴者に知らせないで隠す事
青森人がプレーしてると思ってる情弱ジジババもいる
出身地を言う必要がないって言うが
青森人が出た時は何回も地元民ばかりというし
試合が決まって補欠の青森人が出た時はこの選手は青森出身ですと言ってたしな
関西人ばかりと中継で隠すのも関西から野球やりに来てる行為も否定してるし >>574
関西から人は連れて来ないって以前から言ってたぞ >>587
申し訳ないけどあなた怖いわ
ちょっと自分の異常さに気付いたほうがいいわ >>587
何度も言わせんなよ
お前がNHK見ないといいんだよ
bs朝日でもabcのネット配信でも見ろよw
出身中学出てるわw 事実を伝えれば問題ないんだよ
高校も球児も問題ない、高校野球のイメージを守りたいために隠すマスコミが問題
青森人がプレーし都会や名門校を倒してると思ってる情弱もいる
私も知らなかったしな、青森人すげーなって思ってたし
中継で知らせないんで分からん、そんな出身地まで調べるわけないしな
地元民の時は地元民ばかりと言うしな都合がいい時はいい、違うときは隠す
>>558 特に意味なくかいたったw
県庁或る方が上座かw 間違ってるか
中継で知らせないんで、青森人がプレーしてると思ってたよ
田舎なのに何で強いのか不思議だったが
ここに来た知って驚いた
出身地を言う必要がないと言う意見もあるが
じゃあ、地元が多い時は言うのか
地元が多い時も言わないならいいが、何回も言うしな
秀岳館も熊本県民0人だとここで知って驚いた
色んな人に聞いたが知らなかったよ
東北他県民だが応援してるぞ
留学生とかどうでもいい
むしろ若いのに遠くまで来て偉いと思うし
留学生云々で他地域の人間が騒いでるの見るのはむしろ愉快なくらいだ
ぜひ優勝してそういう人間を発狂させて欲しい
>>596
はい、間違ってますよ
分かりましたか? >>592
とりあえず君がN国から立候補してNHKをぶっ壊してみてはどうだろう? 球児も高校も何も問題はない
中継で真実を視聴者に知らせなさい
関西人が青森に行きプレーして強いと視聴者が知ってみれば問題ない
知らないのが問題
田舎の青森の学生がプレーして勝ってると思ってる情弱もいる
外人に勝ち越しタイムリー打ってもらって喜ぶプライドZERO県民
>>600
あなたが一番の情弱だと思いますよ?
いろんな意味で 中継で視聴者に知らせれば問題ない
知って応援する人もいていい
問題は知らせないで青森人がプレーしてると思ってる人もいる
そんな出身地まで調べて試合観る奴はいないだろ
秀岳館も熊本県民0だと知らなかった
中継で教えないし、知って応援するもしないも自由だが教えないと分かん
出身地を言う必要がないなら、地元民が多い時も言うなって話
>>193
そこまでじゃないよ
逆転の時も最初は沸いてたけど点差が縮まるにつれて意外と客は冷静になってた
あの誤審後にはみんな光星寄りだったぞ 色んな人に聞いたが知らなかったぞ
そんな学校の出身地までみんな調べるわけないだろ
普通に知らんよ
>>560
初戦敗退した2004年と2015年
2004年の青森山田はベスト8まで進んだ天理と延長12回まで接戦
2015年の三沢商は花咲徳栄に3-15の大敗
試合中は大会最弱スレの連中が盛り上がってたな
純粋な青森代表が全国でとなると… 光星は関西出身ばかりだから誰も応援してない
光星は関西出身を隠してるから卑怯
なんだこのダブスタは
自分達がしたヘイトは表現の自由って騒いでた人みたいなのがここでも騒いでんだろうな
>>607
知らなかったでしょ?
選手の出身地にこだわってるお前が少数派だって気付きましたか? 今時,
新聞、テレビのオールドメディアしか見てないのは70歳以上だけだよw
テレビ捨ててNHKのl呪縛から離れなさいw
今年は天理じゃなかったんだ
まぁ、智弁も強豪だよね
テレビ中継で予選だと名前の後に出身中学が表示される
甲子園もあの方式で頼むわ
>>613
つか週刊朝日の甲子園の特集号に載ってるしな >>614
ほとんどのテレビ観戦者は、雑誌まで見ないから >>610
出身地にこだわってないのなら
地元民が多い時が言うんだ
こだわってるからだろ、吉田の時も秋田人だと言ってた
逆に大阪人ばかりとは言わないだろ
言わないなら問題ない
地元が多い時はいい違うときは言わない
隠してるのと同じだしやきゅをやりに行ってる人も否定してる
関西から青森まで野球をやりに行ってると言えばいい
遠くまでやりにいて頑張ってんなって思う人もいるだろ 視聴者がみんな高校の野球部の出身地まで調べて観るんだw
知らないに決まってんだろ中継で知らせないし
こういう場所で知るんだろ
青森の田舎の学生がプレーしてると思ってる視聴者もいる
別にルール違反じゃないし問題ないのに言わない
地元が多い時は何度も言うしな
クラス編成が部活毎で、体育のような授業があってそれが部活の練習のようなもの(+そのあと部活の練習)
こんな青森山田を破って出てくる光星ってどんなマジックよ
>>617
世の中が貴方の思い通りになるといいですね 他の競技では外人部隊でも大して文句言われない(リアル外人多いと流石に批判もあるが)のに、
こんなに騒ぐの高校野球くらいだよなぁ
地元民が多いは何度も言うが地元民ばかりですと
逆に関西人が多い時は何も言わない
おかしいいでしょ
地元が多いのはいい事、関西人が多いのはよくないと思ってんだろ
だから言わない、遠くから野球やりに行ってる人も否定してるしな
地元が多い時は中継で何度も言う
逆の時は言わない
おかしくないか?ルール違反じゃないし問題ない
関西から青森まで野球をやりに行ってる選手も否定してるようなもんだ
選手も青森人に成りすましてないし
高校野球のイメージを守りたい連中が隠したいだけだろうけど
大阪から遠くまで野球やりに来てますと言えばいいのに言わない
テレビ中継
光星 出身地の話題なし
聖愛 青森出身者ばかりです、リンゴっ子と呼ばれてます
試合中に何度も言う
おかしいだろ?
出身地を言う必要がないって意見には同意だよ
じゃあ青森人が多い時も黙ってろって話でしょ
+ソロリの強サインと+内もも撫での外すサイン
を組み合わせてる >>567 奈良智弁って偽者だろ。
和歌山智弁がホンモノって聞いたんだけど。
光星の打線ハンパねえな
奥川でも抑えるの厳しいんじゃね
>>629
選抜では広陵に手も足も出ず完封されてたな光星 光星は外人部隊と良く言われるけど他の県でも割といるんだよな
駒大苫小牧のマー君も元は大阪だったような
北海道へ野球留学はOK(マー君)
宮城へ野球留学もOK(ダルビッシュ)
でも青森へ野球留学はNG
青森は雑魚でなければいけない
光星はまだ勝ち星一杯青森にもたらしてくれるからいい
初戦敗退ばかりでろくに勝ち星持ち帰ってもこない外人部隊が一番タチ悪いわ
光星:外人部隊でヒール
智弁:韓国修学旅行でヒール
光星は元々偏差値最低の馬鹿校
ヤクザ予備軍が通う様な所
単純に人気なんてある訳ない
外人部隊云々以前の問題
最近は青森では青森山田が高校サッカーで2016年と2019年に全国制覇してる上にほぼメンバーが県民で構成されてるからこちらに熱を入れてる。
>>639
中学校から県外選手かこって山田中出身にして誤魔化してる
今年のメンバーはほとんどが東京出身なはず わざと音外したジョックロック演奏して7点奪うなんて初めて見たわ
あんなの笑い止まらんやん
>>248
ここは青森…
作戦地区名
エリア8のへ
最前線中の最前線!
地獄の激戦区
エリア8のへ!!
生きて甲子園を踏める運は
すべてアラーの
神まかせ!!
おれたちゃ、地元と
手をきって、
地獄の光星の
手をとった…
命知らずの外人部隊!! >>627
わしは今日、智弁和歌山だとおもってて、ジョックロックにキレがないなと言っていたら、それ智弁違いや!
本家は明日や!といわれ、泣いた。
令和で初めて恥ずかしかった。 最大の敵は審判やったな
二塁三塁は言うまでもなく
明らかなボールもストライクになるからボール球振らなあかんくなるし
いろいろ無茶苦茶やったわ
もうちょっとマシな審判使えや
>>494
血糖値が急上昇するし気分がカラッと変えられるから
実際いいのよね
量的にもプラシーボ的にも自分とこは
オロナミンCを愛用してた
軽く気合が入ってスカッとして良い >>478
意図的に贔屓するのは悪質やから別やろ
やってる方は3年間の努力が全部ムダになんねん >>648
ホントだよね
ナラパイヤとかワセパイヤとか消えてなくなれ >>6
遠くから親元離れて野球に打ち込むって立派な選手達だと思う 修学旅行先がずっと韓国だった智弁学園
去年からやめたみたいだけど
チョンの犬 vs 外人部隊 というどっちも早く消えて欲しい対決
>>638
東北からあがって来るチームはこんなのばっかりだな >>649
今42歳だけど、
中学生の頃から炭酸抜いたコーラにポカリを
混ぜたのを野球部の試合に持っていってた。
マラソン選手がそんなのを飲んでると聞いて。 サッカー部だったが、普通に炭酸飲んでたな
でも結局みんな水に戻る
炭酸飲むとコンディションが悪くなる
高校野球(板)スレでは「試合に出ている大阪人をスタンドで必死に応援する地元の控え部員」っていう悲しいタイトルも有ったな…
大阪人がいなければ青森大会も勝てないし
甲子園でここまで来ていないのもまた事実
>>527
下山は弘前だから八戸にとっては地元民ではない
津軽と南部、距離も遠く県外に近い感覚
戊辰戦争の時のことを今でもネタにされるし >>49
今はかろうじて奈良県民いるけど1、2年のベンチ入りがほぼ外人だから来年以降とんでもないことになるw >>78
公立高校以外の出場校なんか
ほとんどがそんなもんやでw >>666
ニュースで津軽出身と言ってたから、こちらも留学生みたいなものだと思った >>543
だから下山がなかなか馴染めなかったと言ってたな 智弁って毎年チョン国行って学生を土下座させてるキチガイ学校だろ
チョンが審判買収してくれてたんじゃね
審判の智弁有利の判定ばかりでマジで酷過ぎ
あれ審判懲罰もんだぜ
大阪には毎回勝てないからちょっと言われてもしょうがないけど
奈良代表には圧倒的に勝ってるのに光星の中身奈良やんけとか言うのズルくない?
弱い所が強いところに上から目線っておかしい
>>564
いや奈良のほうが才能ある選手来るじゃん
なんで越境すると急に強くて当たり前になるの 大阪から他国へ行くなら分かるけど奈良なら奈良の高校行けよ
智弁か天理入れば2分の1の確立で甲子園行けるやろ
>>6
ここより外人チームあるんだから
勝ってるだけええやん 奈良のエリートが奈良の落ちこぼれに虐殺されたのか。
準決勝あたりでひさびさに智弁対決見れるかと思ったが残念だったな
>八戸学院光星、劇勝!東北魂で6点差逆転されても耐え再逆転
マスコミは知らせないし
東北人や青森人がプレーして勝ってるって思ってる情弱いるだろうな
ルール違反じゃないし問題ないが
真実を伝えなきゃいかんよ
甲子園に出る率が高いからとは言えよくあんな養鶏場に囲まれたところに行くよな
年中臭くて具合悪くなりそう
反論する奴はいないだろ
ルール違反じゃないし問題ないんだしテレビも言えばいい
何で反対する?
高校野球のイメージを守りたい連中が反対してるだけ
遠くまで野球やりに行って頑張ってるなって思う人もいるだろうしな
その行為も否定してるし
>>652
その行為を隠すマスコミ
逆に地元が多い時は地元地元言う
テレビ的に地元がいい事
他県民はよくないって思ってんだろ
だから言わない >>684
そうそうw
寮が光星の近くじゃなくてあそこだって自分は最近知ったんだけど
夏とか窓開けた瞬間気分下がると思うw あの時思い出したw
何でテレビは隠して中継するんだ
中継で出身を言う必要あるか?隠してるんじゃない言う必要がないんで言わないだけ
まあ、そうだな試合と出身地は関係ないし私が間違ってたのかもな
青森人が出てた時
地元の選手ばかりです、リンゴっ子と呼ばれてます
試合中何度も言う
え?w隠してるんじゃない言う必要がないんで言あないだけじゃなかったのか
思いっきり言ってるしw
地元が多い時はいい違うときは言わないだけ
2回戦から登場したチームが勝ち進むのが気に入らないから光星には頑張ってほしい
>>692
なんJの過去スレ調べたら、双方それぞれの意見のコメがあるのに
なんJ 高校野球 まとめ速報 に抽出されるコメは一方的なものだけ。
こういう奴は高校野球見てはいけない。クズ。 初回主審歩み寄ってのボール交換直後、不自然な伸びでスタンドイン>>676 >>625
まあスポーツ留学に関してはやって当たり前なのが世間の認識だからだろうね
だから地元民だけで構成されているのが珍しいという見方になる
だからマスコミはそこをアピールする
おかしくないよ今の時代 できれば地元の子で固めたチームが活躍する方が
応援する側も応援のしがいがあるよ
だって地元のどこそこのあの子が
テレビで活躍するのを見られるなんて
嬉しいしな
>>696
高校野球は地元以外は出場出来なくして欲しい 何しろ昔の高校野球は東北の県代表チームが練習試合で高知県1回戦負けのチームと戦ってあっさり負けてたからね! >>696
そいつ何年も前から光星が出場するたびに
同じこと何回もわめき散らしてるキチガイだから相手にしなくていいよ ●青森代表 八戸学院光星高校:90%(外人部隊18名)
1956年創立の私立高校(13年に光星学院から校名を変更)。
夏の甲子園2年連続、10回出場。ベンチ入りした20人の選手の中で、
青森出身はわずか2人だった。内訳は、最多の大阪の5人、奈良が4人、
東京3人、あとは京都、静岡、長野、宮城、徳島、沖縄からそれぞれ1名
という混成部隊。
※ 週刊朝日増刊(8月15日)より抜粋
地元民が多いのはいい事
地元がいないのはよくないってマスコミは思ってんだろ
だから地元が多い時は言うが逆は言わない
吉田の時も秋田出身者が〜って言ってたし
公平に大阪出身者が多い、浪速っ子と呼ばれてますと言えばよい
地元出身者ばかりです、リンゴっこと呼ばれてますと言ってた訳だし
何故言わない、隠したいからじゃないのか
>>699
何度も言わないでいいように
中継で事実を伝えないからだろ
まだ隠して中継してんのか、隠してるわけじゃないは通用しないぞ
地元が多い時は言うからな 大阪から青森に行って頑張ってる生徒もだろ
否定してるようなもんだしな
ルール違反でもないし言えばいい
大阪からみんなやってきて青森で頑張ってますと言えばいいのでは
何か問題があるのかね
地元民が代表で頑張ってますって高校野球のイメージを守りたい連中には困るわな
高校野球のイメージを守りたいために
大阪から青森に行って頑張ってことを言わない
おかしいだろ
この選手が地元出身ですと言い
大阪から青森に行って頑張ってる選手は言わない
>>704
ただ大阪のPL学園も元々全国から選手を集めてて最初の頃は滅茶苦茶弱かったからね PL学園が強くなる前の大阪は地元関西で都会の兵庫 京都所か田舎の和歌山よりも弱かったからね 冬に留学生だらけの青森山田のサッカー部が日本一になったときも微妙な反応だった
>>705
戦後すぐの浪商の時代から大阪代表は常に優勝候補よ >>708
卓球の愛ちゃんがもうちょっと青森に気を遣っていればな。 創部初年度でインターハイ優勝の青森山田女子バドミントン部
中国からの留学生
本当に高校生だったのだろうか
>>709
昭和の頃の大阪は愛媛 高知よりも弱かった 野球留学をグダグダ言ってるバカ共はガイジなのか煽りカスなのか
青森の件はここで知ってその時も驚いたが
秀岳館も驚いたな、熊本県民0人とか
熊本人だと思って応援してたし、まあ中継じゃ教えないし
分かる訳ないよな
知らない奴も普通にいるだろ
中継で教えろや、ルール違反でもないし
このチームは監督が選手を連れてきて作ったチームで地元民はいませんというべき
そういう特徴があるチームなんだし
留学は何も問題ない
問題なのはそれを知らせないテレビだろ
秀岳館が」熊本出身者0人だと知らないで応援してた人もいる
私だがw
中継じゃ言わないし分かるわけがないだろ
言うべきだろ、留学がが問題ないならなおさら言って問題ないだけで
>>715
熊本は公立の高校の中では今全国で一番強い熊本工業が入るからね そう思われるのはしょうがないんじゃないのか
都会はもともと人が集まる訳だし、高校の数も多いし競争が激しい場所に行くわけだし
何か間違いをいってるか?
留学も別に問題ないと言ってる
問題なのは知らせないテレビ中継だと
熊本人が0人だと知らないで秀岳館を応援してた人もいる訳だろ
教えなきゃわからん
百歩譲って試合と出身は関係ないと言うのは分るとして
じゃあ何で地元が多い時は言うのって話だろ、逆は言わない
大阪から遠い場所に行って頑張ってるる事も否定してるしな
留学は当たり前で問題ないならなおさら中継で言って問題ないのでは?
>>6
西日本自慢に見えてしまうからこの関係の書き込みは恥ずかしいなと思ってる
どや 西日本すげえやろ 中継じゃ視聴者に知らせない
青森の田舎の学生が名門校や都会の学校倒してすげーなって
思ってたよ
恥かしいが知らなかった、中継じゃ教えないしそんな出身地調べますか
ここで知って裏切られた気分になったが
高校や選手は何も問題ない
教えないで地元民がやってるように中継するテレビだろ
>>723
都道府県対抗高校野球だからね?
まるで卑怯な事して勝つ第一人者仙台育英高校を思い出すよね? 高校野球のイメージを守りたい奴が意見に反対なんだろ
地元の選手が地元の代表で試合して勝って地元が喜ぶって
のが理想なんだろ
だから他県民だと視聴者に知らせない、逆に地元が多いと何度も
地元地元言うからな
そのくせ逆は言わない、大阪から遠い青森に来て頑張ってますと言えばいい
何か問題あるのかい
田舎の学生とかいうけど八戸市より智弁学園のある奈良県五條市の方が圧倒的に田舎だったぞ・・・・
大半の県の代表が八戸より田舎説あるわ
好きな事やりに田舎行こうがどうでもいいんだけど、だったら都道府県代表制を止めて欲しいんだよ
単なる学校対抗戦にしろよ
なんで余所者のガキの為に自治体が激励金出したりするんだよ
自治体を有名にしたいなら野球しか出来ないようなガキどもを使うな
>>721
奈良代表に余裕で勝つ
なのに大阪以外の関西人が便乗して関西自慢してんのウザい
強い光星ばっか見てないで関西人沢山で弱いチームたくさんあるんだからそれも貼れよって思うわ
光星の選手達は関西にいれば育ってないのわからんのか >>43
運動中にコーラなんか飲む奴なんかいるかよ引きこもり むしろ智辯和歌山に敗退して
こっちは智辯に勝って欲しかった
田村とか、上の大学だと秋山か
そういえば塩見どうしてる?