昔西武球場のダイエー戦で10点差を逆転されたバカ試合やってた記憶があるまだ清原が居た頃
責任投手
勝利投手 [ ソフトバンク ] 松田遼 (2勝1敗0S)
敗戦投手 [ 西武 ] ヒース (1勝3敗2S)
セーブ [ ソフトバンク ] 森 (2勝3敗21S)
やれやれ。放送聴いてられん! 鷹投手7人、獅子は6人出て来て
11vs10のスコア。しっかし面白かったゾ〜w 今日は3凡おめでとう甲斐野、
森唯斗さすがはお兄ちゃん、よく護った!
投手陣が11点に抑えてんのに勝てないとか情けないわ
両チームともお疲れさんやで
あんな蒸し風呂ドームで
野戦病院のホークスに3連勝出来んとは
丸の抜けた穴は大きいな
椎野火事屋とかいう工藤しか信用してない奴らは船小屋温泉に送り込めよ
森友の登場曲気になって調べたら童謡だった
>>1
よくわからない試合だったんだな
連敗ストップしたのはとりあえずおめでとう 蒸し風呂の中でうんちにまみれて負けたチームがあったこと忘れません
大竹椎野加治屋がふらふら 5-9の時点で勝てる気しなかった・・
しかしホークスは総年俸60億円以上のチームとは思えないスタメンw
>>30
あの頃は本当に辛かったよ、
ペドラザがいなければホークスが優勝なんてあり得なかった。 甲斐野は昨日の今日でキッチリやり返せて良かったな。
HR6本で6点の日もあれば、
HR無しで10点の日もある山賊
>>33
ホセといえば、ライン際のボールに息を吹きかけてファウルにしようとしていた姿しか思い出せないよw >>37
こういう時にバンデンとか前期に全然出てこなかった投手が無双を始める
というのがパターンなんだが今年はどうなるか 大竹ひでえな
コントロール無くしたら何も良いところが無いやん
大竹、相当へばってるのは間違いないだろうな。
1年間ローテを守るなんて初めての体験だし。
ここのドームはクソ暑いし。
あんなサウナドームで西武の選手が痩せないのが不思議
4回の金子のアレ絶対壊すつもりだったろ、なんか腹立つ
>>46
試合が終わった後のビールが最高なんだろう。 >>46
あの環境だから怪我人が出ないドームなんだよ >>39
投げる方は岩崎、石川くらいやな
若いのはどれも抜け出せないでいる
武田やバンデン、大竹は下じゃ圧倒して上がってきたからな
野手はとにかく故障者待ち ついに中田賢一の出番がやってきた…いや気のせいか。
コラスとかグラシアル離脱でチャンス到来かと思ったら怪我してるし。
岩崎って誰だっけ?そんなのいたっけ?
と一瞬本気で思ってしまった
新聞ならすぐわかったかもしれないけどw
投手もだけど、甲斐も結構あかんよ
2戦目甲斐と3戦目高谷で甲斐野が別人
甲斐も騒がれたけどまだまだ経験値足りないからな
それに止められないことや刺せないこと増えてるし疲れもあんだろ
ベタでスタメン固定してるのは意図あるんだろうけど
それが将来生きるといいけどな
>>5
西武ダイエー戦で10点差を逆転した試合は無い
おそらくこれか
1989.10.5
H000 201 208
L017 000 112 >>59
結局V4を逃した森監督がブライアント4発の
近鉄ダブルヘッダーよりも痛かったと言う試合ね 先に2つ勝つと3戦目は大体相手が勝つようになってるから
別に八百長とかではなく、流れ的にそういう風になるんだよ
だから勝ち試合が見たければそういう状況(カード2連敗後の3戦目)の時に観戦に行けばよい
ただ、チーム状態が悪いと3タテくらうこともあるから、高確率で勝ち試合が見たければ「そこまで調子が悪い訳ではないのにカード2連敗した後の3戦目に観戦する」だな
弱りきっている銀行に3タテできなかったライオンズ
これは後に痛い気がすると思う
東京ドームでやった時も勝ててた試合だった
投手補強できなかったから打ち勝つしかない
>>45
登録抹消で夏休みもらえたから良かったね。 >>65
本人悔しいだろうけど、これ以上無理してローテ守っても仕方ないもんな。
心身ともにリフレッシュして戻ってきて欲しいわ。 昨日は負けると思ったのになあ
やっぱ地力持ってるな
そんな大竹でもライオンズに居てくれたらなぁと思う悲惨な状況
壮絶な試合だったのに、100レスも行かないってw
もっと注目してもいいと思うのになんで・・・
工藤のヒステリーのせいでバカ試合が生まれた。我慢しなきゃ若手は育たない。
大卒にはキビシいバ監督丸出し。
大竹 過去5試合でこんなんやし
5回 4失点
6.1回 4失点
5.1回 4失点
4.2回 5失点
5.1回 6失点
展開次第では早めに降ろすのは試合前から決めてたような気がする
10点取っても二桁失点で負けるなんてドコの近鉄だよ?
22時過ぎまで10点 x11点のバカ試合
↓ 当日大阪へ移動
現在8点 x9点のバカ試合中www