どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい――。 実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前のことである。55年前の東京五輪を控え、各メディアが世界各地に特派員を送り現地のスポーツ事情を伝え始めた。それが端緒となったそうである。昭和も後半に入るとワールドカップの中継も定着し、日本の不振と相俟って海の外の別世界に憧憬を抱くファンが着実に増えていく。ペレを擁すサントスが来日すると、JFA(日本サッカー協会)は初めてチケット発売に徹夜対応を強いられ、日本代表の試合は来日する対戦相手の人気次第で観客動員が決まった。 【PHOTO】日本代表戦を彩る美女サポーターたち ところが平成を迎えると、世界のトップシーンが一気に身近になった。改めてキーパーソンは三浦知良(カズ)だった。新時代の幕開けとともにブラジルから帰国したカズは、Jリーグブームと日本代表の躍進に点火し、「ドーハの悲劇」でワールドカップ出場を逃すと、今度はセリエAに挑戦する。世界のスター選手が勢揃いするセリエAの中継は、すでに「WOWOW」が着手していたが、カズの参戦が決まるとフジテレビも放映権を獲得。カズが所属するジェノア戦の中継とともに、毎節深夜枠で「セリエAダイジェスト」をスタートした。地上波でも世界最高峰の舞台を楽しめる時代の到来である。 カズの読売クラブ(現東京ヴェルディ)への移籍と同じ時期に、ドイツから来日したゲルト・エンゲルス(現京都サンガ・コーチ)は「何より悲しかったのが、いくら探してもテレビでサッカー中継がまったくないことだった」と振り返っている。昭和の時代に日本のファンが本場の映像を定期的に楽しめるのは、1試合を前後半に分けて毎週放映される「三菱ダイヤモンドサッカー」だけだった。だが番組は昭和終焉の前年に打ち切り。 「セリエAダイジェスト」は、カズの挑戦を引き金に、欧州志向のファンの渇望に応える形で誕生した。ただし地上波で届ける以上、コアなファンだけを対象にするわけにはいかない。カタカナで表記される多国籍で多様なスターに親しみを覚えてもらおうと、スタッフは工夫をこらした。毎回キャッチフレーズ付きのストライカーを枠順に並べゴールを決めるかどうかのクイズを作成し、ナレーションでも大胆なキャラクター設定をした。一方で注目の試合を抽出し、初見での解説をつけるなど本物を生に近い臨場感で伝えることにもこだわった。 カズがイタリアから去っても、フランス・ワールドカップを挟んで中田英寿がペルージャに移籍し、番組は再開。2002年日韓ワールドカップの熱狂へと繋がっていく。また紙媒体に目を転じても、Jリーグが開幕する1990年代には「ワールド」の名がつく専門誌も次々に創刊。国際的には奇異な2002年のデビッド・ベッカムやイルハン・マンスズの人気沸騰なども加わり、国内でのブーム到来を追いかけて世界への興味も広がり、サッカー熱そのものが最高潮に達した。 4/30(火) 19:59配信 サッカーダイジェスト https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190430-00057919-sdigestw-socc この30年で「外タレ」は日本代表の対戦相手ではなく、“日本代表選手”に さらに21世紀に入ると、インターネットの普及でサッカーを取り巻く状況も一変した。情報網が広がり、金の卵はどこにいても映像を入手しコンタクトが可能になった。まだ昭和は、日本に限らず大陸間の移籍が珍しい時代だったが、平成に入りボスマン判決を経て、事実上外国人枠は取り払われ、地球全体で選手の往来が活発になった。 おそらく昭和にも欧州のクラブでプロになれる実力者は存在した。例えば金田喜稔は、欧州の強豪クラブとの対戦で必ず1対1を制し、局面の勝負ながらファンは留飲を下げた。実際に合宿参加した1FCケルンでは、多くの選手たちに請われて独特のフェイントを伝授してきたという。ただしまだアマチュア時代の日本選手たちには、プロの最高峰はあまりに遠過ぎて、そこで活躍するイメージが描けなかった。 そんな時代には、ファンも日本代表の対戦相手になる「外タレ」のプレーを楽しみにスタジアムに足を運んだものだが、平成で代表戦の主役は完全に入れ替わった。3度のワールドカップ16強の実績は着実に日本選手の評価を高め、今年アジアカップ決勝のスタメンは、ついに海外組が独占した。要するに日本代表選手が国内では滅多に拝めない「外タレ」になったので、対戦相手がどんなに弱小国でも、満員の大観衆が貴重な凱旋試合に心を躍らせるようになるのだった。 平成の31年間で、ファンも色分けされた。「スカパー!」が誕生し「ダ・ゾーン」の登場で、かつてエンゲルスがいくら探しても見つからなかった中継は洪水のように押し寄せ、フォロー出来ない重要な試合は消えた。こうしてコアなファンが当然のようにトップシーンを満喫する一方で、贔屓のJクラブを熱烈に支援する層も定着した。両者は重なり合い、日本代表戦の熱狂を生み出す。もちろん斯界を探れば旧態依然の課題も内包している。しかしそれでも文化は、急ピッチで根を張っている。
>>1 またスレタイ間違いかよ わざとか?日本語不自由なのか? 野球が世界で全く人気が無いと知った時からマスコミが信用できなくなった
久米宏「サッカーとか興味ないし慈英にまかせますわ」 関口宏「さあ、そろそろ切り上げてまた巨人の話をしようや」 野球親父ども、こんな感じだったな
サッカーつまんねーわ 気が付くと試合のほんどねている ハーフタイムと終了後のハイライトで十分 野球も接戦で終盤以外つまらないけどな
すまん、南アフリカ辺りでサッカーには秋田(´・ω・`)
野球好きなのって韓国と日本ぐらいだろ あれだけ韓国嫌ってんのに嗜好が同じ野球ファンはマジで滑稽
俺も野球が人気あるって日本のマスゴミに洗脳させられてたわ・・・ 真実知ったときすごい衝撃受けた
いやいや 日本は戦後ずっとアメリカの植民地だったんだから サッカー人気がないのは当然でしょ
アメリカが日本にサッカーでなく野球やらせて 今でもアメリカにNHK通じて大金送ってるもんね・・・俺らの金使って
>>1 新潟でなんとかダイヤモンドサッカーを受信できないか考えた末 手始めに古い白黒テレビ改造(というよりほぼ分解)して感電した思い出があるわ 本当にサッカーがTVで見られない時代だった 別に世界とか関係なしに日本は野球でも相撲でもフィギュアでも人気あっていいじゃん 一体何が問題なんだろうか
>>22 久米宏はサッカー日本代表に夢中だったろ。 日本もやっと色々なスポーツをやるようになってきたもんな すげえ時代遅れだったからねえ
まーポドルスキさんやDAZNがプロ野球は日本で1番人気のスポーツって言っちゃってるしな
>>23 ああ俺も同じw 多くのケースでなかなか点が入らん&いつ点が入るか分かりにくい故に90分も 集中を強いられる試合見てるの正直辛くて、スポーツニュースのハイライトだけ見るようになり、 次いでネットで結果だけ見るようになり、ついにほぼ無関心になったw 世界ではサッカー でも日本では野球が人気 これでいいじゃん?
>>35 それでいいのに野球ファンが敵を作りまくるから サッカーを世界で流行らせたのキャプテン翼だからな それまではオウンゴールしたら撃たれるのが日常の世界
>>29 ソウル五輪の時にやきう部のヤツに五輪なんかよりサッカーのW杯の方がはるかに凄いぞって言ったら嘘をつくな!って怒られたな >>40 DAZNの調査だと、No.1はサッカー日本代表 >>35 それで良いとは思うけど 〜は世界で大人気!みたいにマスコミに騙されたと思う人が多いのが問題なんだろう マスコミが悪いか騙される方が悪いかどっちでもいいけどさ イチローが世界で有名だと思ってるバカがいまだにいるからね
日本は日本 世界のマネしてどーすんねん 日本の存在在価値なくなるやんけ
世界はサッカー 代表はサッカー 国内リーグはやきう でええやん
>>46 この板だけ見てるとサッカーファンすげえ攻撃的だけど 一年中野球叩いてるし なぜかこの板だけ グローバル社会なのに日本だけよければいいとか言うならネット明日から全部廃止でいいなwwww
世界はサッカーにもちょっとあきてきたことを知るべきだね。
サッカーバラエティJ A P リーグ カタール以下 チョン以下
>>48 マラドーナのことくらい当時から知っとったわい 昭和のスポーツの王様だったな 平成は転換期 令和では日本でもマイナースポーツになるでしょうね
せやった サッカー部の奴が言うてたわ ワールドカップが凄いと
>>57 こんなレスの早々 >>62 こんなやつが出てくるわけだけど 目に入らないらしい サッカーは良いね 世界のチャントとかの流行とか見ているだけで面白いし 野球にはそう言うのが薄い
多分というか間違いなくこれから世界が野球やりだすからな
55年前とかシラネーヨ、ほんの半世紀じゃないってヨ いくら5chが高齢化してると言っても
今はスポーツに無関心だろ 多いのは ユーチューバーとかネットで楽しみを見つける時代
盛者必衰 平家物語から学べ 野球はまもなく滅びるし取って代わるサッカーもいずれ滅びる
スポーツはサッカーと野球のA代表くらいしか興味ないわ バレーボールの日本代表なんて選手一人の名前すら知らなんだ(泣)
>>75 そら書き込んだ後ろのレスは気付かんだろそのままスレ去ってくのも多いし >>57 芸スポは特別 野球にアニメ潰された恨みを持ってる人がまだ多い >>35 許させるわけないだろ セカイが大事なんだよセカイが どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい――。 こればれると野球死んじゃうからテレビ新聞しか情報網がない時代にマスコミが隠し続けてきたんだよな
世界レベルだとサッカーが人気なのは当たり前 日本国内だと野球も人気なのが当たり前 それはいいんだよ ただうざいのは焼き豚が野球は世界中で大人気!とか吠えてることなんだよ
> 例えば金田喜稔は、欧州の強豪クラブとの対戦で必ず1対1を制し、局面の勝負ながらファンは留飲を下げた。 このときだけ相手が時差ぼけも移動疲れもなく本気だったというのはあまりに都合のいい話ではないか
スレタイが野球りになってたのには気づけなかったのねw
世界情勢を少しでも見てれば分かること サッカー>>>>>>野球
老人は未だに気付いてないよ 世界の王貞治を信じている
セカイガーのフンコロ豚が火病スレ乱立させ過ぎ アメリカ人なんぞ球蹴りやピンポンが他国でアメフトより遥かに人気だろうが1ミリも気にしない 日本でも同じこと
サッカーは日本人には向いてないと思うけどなー W杯のアジア枠が変わったらもう出れないんじゃあるまいか
球蹴り代表戦の視聴率が高いのはマイナー競技が五輪の時だけ高視聴率を取るのと全く同じこと 五輪でだけ高視聴率を取る女子レスリングやカーリング、ジャンプやノルディック複合を人気スポーツだとは言わない 代表戦しか興味を持たれないは球蹴りは日本ではそういうマイナースポーツと大差ないポジション
中米諸国で、ニカラグアだけサッカーより野球の方が人気がある 旅行したときに理由を尋ねたが、まあずっとそうだから…という感じだった
>>1 やっぱサッカー人気に火をつけたのはカズだよね。 カズがブラジルから帰国して代表に加わってから日本のサッカーが急激に強くなったし。 日本人は鎖国と敗戦で欧米コンプレックスの塊 野球なんかやっても自尊心が満たされる事はない
>>1 世界はサッカーに熱狂 日本はサカチョンが発狂wwwww >1試合を前後半に分けて毎週放映される「三菱ダイヤモンドサッカー」 だけだった。だが番組は昭和終焉の前年に打ち切り。 後番組にダイナミックサッカーっていうのがあった気が。
野球好きって連中は好きかもしれんが熱狂はしとらんだろう 平日も含めて半年のシーズン中は毎年試合やってる野球で熱狂してたら 廃人一直線だと自分は思っちゃうんだよね、イカれちゃうと
>>20 これな 子供心に凄いカルチャーショックだったわ サッカーは確かに凄いがWCとCL以外がゴミなんよね スーパーゴールきめても うんwwWCできめてねとなる
>>41 俺も何かサッカーは動きっぱなしで見てると段々疲れてくるんだもんね 本人含め誰が何と言おうがフリットはフリットでグーリットじゃねーから!!!! ちなみにスーケルじゃなくシュキルなギリギリでシュケルもまあありな時もある カッコいい響きだろシュキル!!うんやっぱイケてるわ
>>113 アメリカと日本以外のどこで人気があると思ってたんだ? WBCで優勝するよりも 日本がW杯でたった1点獲っただけの方が遥かに興奮するわ そんな今日この頃の俺だ〜〜
>>100 WBCでガチ抽選してドミニカとかプエルトリコと同組になったらやきうの代表ごっこは即死だろ ガキの頃からサッカー好きだけど年取ると野球をボーっと見るのが多くなったな プロ野球は客がチンドンうるさいから見ないけど
人気あるのはナショナリズムを電通が煽って客寄せしてる代表だけでしょ 十連休GW&ピーカン絶好の行楽日和でこんなガラガラ ちなみにど平日でしかも雨まじりの同じ横浜でNPBはこれ 結局サッカーは日本に馴染まなかったんよ 平成も終わったのに野球(笑) 石の球をスタンドや場外に撒き散らして、部外者を負傷者させる様な競技が求めれる時代は終わった
マラドーナが五人抜きやった大会、メキシコ大会だっけ、小学生の頃テレビで見て盛り上がりに驚愕した。
チャンピオンズリーグで韓国人が大活躍してる。 アジア人の誇りだよ彼は。
>>25 未だに顔文字使うの老害だけだから気をつけろ >>118 子供にそんな事分からんわ 野球は世界で大人気みたいな風潮だったしな 明治の同じような時代に日本に伝わった野球と球蹴り 野球はすぐに高校、大学で大人気、そういう背景があって戦前にプロリーグ発足、今も日本では圧倒的人気スポーツ 球蹴りは全く人気無いのに20年前にマーケティング先行で無理矢理プロ化 結局未だに日本じゃ人気無し 元々根付いて無いんだから当たり前
>>1 50代以上のじじいチョン限定でやきうは人気あるよー >>123 横酷は収容人数が異常に多いからそれでもハマスタに負けないぐらい入ってるのよ・・・ 世界の王 ほんとバカだよなマスコミ 世界に野球なんて存在してないのと同じなのに
シナ人サカ豚うんこりあ爺さんが令和になってもマルチIDでハッスルしてるね♬
アメリカに占領されたから野球一色になった。分割統治されてたら西日本イギリスフランスの影響でサッカーもやって共産圏東日本と感動の東西サッカーダービーとかやってたやろ。 分割統治されずに今の方が幸せだが有り難みは誰もわかってない >>41 フランス大会では俺がそれで興味なかったが日韓で応援してたらゴールが入ってアドレナリン出て、それからずっとゴールの瞬間見るために全大会90分ずっと見てるよ。お前とは逆だな カタール大会は流石に全試合は見れんかもしれんが 昭和 やきうの時代 平成 やきう衰退の時代 令和 やきう消滅の時代
煽りスレや煽りレスで誤字脱字する程ダサい事もないわなw
>>125 それはサッカーじゃないのw フーリガンや差別で暴れてるのはサッカー 野球の肉体美 子供の頃にキャプテン翼やスラムダンクの原作やアニメを見て育ち サッカーやバスケの遊びやクラブ活動していたアラフォー以下は野球にはあんまり親しみない
>>130 俺そんなん思ってなかった 日本でも男と女で差がかなりあって今の女のほうがルール知ってるんじゃないかな 昔は打ったら一塁に走ることも知らないのがいっぱいいたから >>139 俺も同じ見解だ 平成は間違いなくサッカーの時代だった そして令和これからもな それならばドンと構えてればいいのに 野球を貶めないと気が済まないのがサカ豚の民度w
土人国がいくら束になって熱狂しようが無意味なんだよなあ 日米韓の先進3か国でメインの野球こそが実質世界的スポーツ
>>57 陸上とかも叩いてるぞ 俺は陸上ファンだけどサッカーファン嫌いになってるわ サッカー自体は代表とか見るくらい別に嫌いじゃないけどサッカーファンは嫌い >>137 戦前から野球は人気あったよ。川上哲治とか沢村栄治とか >>114 WCとかどうでもええわ。怪我だけはしてくれるなって祈るだけ。 代表なんかで点決めなくていいからクラブで決めてくれってなるわ。 WCとか代表とか余興だわ >>151 サッカーファンと陸上ファン仲悪いよね 原因は陸上トラックらしいね ま、トラックあろうがなかろうがどっちにしろ赤字なんだし仲良くやれよ とにかくマスコミの野球への忖度が酷いわ 政治家批判出来んだろ?
発展途上国ではテレビも無い半世紀前では熱狂もなかろう。
球蹴りみたいな野蛮な土人のノリって日本や韓国みたいな先進国の人間とは合わないんだよな 両国とも結局野球に帰ってきたし 世界は土人が多いからサッカーが盛んっていうだけ でもそれは自慢できることじゃないし
>>148 死体蹴りしてるだけ 野球もう死んでるから どうやら世界はやきうに熱狂してないらしい 焼き豚はいつ気づいた?
やき豚だけど別に発狂してないよ。 もともと若者は「退屈」「運動にならない」ってよく言ってたし、 サッカーに振り回されるのは馴れてるし。 こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。 確かにお年寄り向きだしね。 キューバはサッカーが支えればいい。 私達は野球の魂=韓国を支えるから。 その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、 そうやっていつかチョンのDNAと混ざり合うから。 それがファンと仁とのEternalだし。
球蹴りだの土人だのヘイトスピーチしてるのは日本人成り済ましだったのか
半世紀前なんてサッカーなんか欧州と南米で細々とやってただけだろ 世界の大半は興味なかった
王長嶋に熱狂してたのは男ばっかりで女は全く無関心てかんじだった
平成はサッカーで始まって結局サッカーで幕を閉じたな
>>171 1970年のメキシコW杯で世界中がペレのプレーに熱狂してたぞ 植民地競技のやきうを日本から駆除して、初めて戦後が終わる
球蹴りは南米みたいな治安最悪の土人地域で盛んな時点でお察し
田舎だと40代もまだまだ野球大好きで 息子に野球やらせてたりしてる 俺も40だけど話が合わないから 30代とサッカーの話してる 俺の近くで30代で野球の話してるのいないな
サッカーのプロリーグがない国で欧州王者と南米王者の試合が行われたって面白いな
ゲルトは日本語の分かるから国内DAZNも普通に楽しめるな 逆に日本語無い時に「英語かよ」って言ってそうw
>>181 そうなんだよ あいつら何に興味あんだろ >>1 サカマガもサカダイも、サッカー専門誌なのに炎上狙いのスポーツ新聞レベルの糞みたいな記事ばかり >>146 とにかく野球と相撲しか殆ど情報が無い上に、世界のスーパースターのピートローズ来日みたいな文句並べてたマスコミが問題 >>183 スマホゲーじゃね ディズニーランドとガチャゲーの話はよくしてるの聞く >>183 ラクロス?みたいなの持った奴はよく見かける 世の中には野球、サッカー、バスケ以外のスポーツなんていくらでもあるから 分散化していくんじゃないかな もう一つや二つのスポーツに集中する時代じゃないって事だな どうやらアメリカの人気No. 1スポーツはやきうではない 焼き豚はいつ気づいた?
>>183 snsか? 知り合いの20代二人はあんまりsnsやってなかった。携帯ゲームはそれなり。テレビも見ない。 >>153 野球一色ではなかった。戦後は読売放送と長嶋王で一色。読売社長はアメリカのスパイだし 日本人はサッカーをあくまでスポーツとして楽しんでるだけだけど海外の奴らは 代理戦争のノリだから日本人とは全く方向性が違う そしてスポーツとして見たサッカーは別にそこまで楽しいスポーツではない だから日本では流行らない
世界に合わせる必要なし 日本のサブカルが発達したのは島国だからだ
平成と令和跨いでサカ豚のジジイ共はなにやってんだかw ガラガラでお馴染み老人のスポーツサッカーは平成で終わりだな
>>1 5年か10年後 世界の多くの人にとってはサッカーは既知の古い物、野球は未知の新しい物だと気付く キャプテン翼にそれらしいこと書いてたな 世界中でいちばん人気のスポーツはサッカーなんだってバラしてた
実はサッカーにも熱狂してない 海外は賭博やサッカーゲームになら熱狂してる そういうことなんだよね
>>185 当時からメジャーに関心なんかほとんどなかった てかマラドーナのことも知ってたけどそれもマスコミが悪いのか? やきゅうりサッカー やきゅうりサッカー やきゅうりサッカー
世界って、アメリカのことだったり、中韓だったり 適当過ぎる
マッシー村上の扱い見ればメジャーも熱狂してない 野球は新聞屋の道具ってことを忘れてはいけない
34年前メキシコ大会のアジア予選日本韓国戦、満員になっていたよ 裏で日本シリーズ阪神西武戦がやっていたけど 日本北朝鮮戦は在日朝鮮が大量に応援にかけつけホームなのに、まるでアウェーの 雰囲気だったよ バブル期には神宮球場で日本代表とマンUが試合してたよ 満員だったよ もっと昔のペレ来日のサントス戦でも即売り切れたいたみたいだし潜在的サッカーファンは 多かったぽいよ
野球は全員メジャー行け サッカーは全員ベルギー オランダ ポルトガルに行け
>>1 メディアの影響力低下と並行して野球の影響力も低下 平成とはそんな時代でした。 似非スポーツの野球なんかに夢中になってるのは日本の間抜けな焼き豚と朝鮮人だけ。ようするに野球を支えている連中はキチガイばかりなのさ。正常な人間は野球なんて眼中にないwww
日本以外の世界では昔からサッカーじゃん 一茂はサッカーが驚異だからドーハのときに負けろと思っていたクズだと自白していたし
球蹴りって原始的なスポーツなんだよな 大げさに転がりまわったり叫んだり騙したりしてな アホーターも暴れてストレス発散してるだけだし 要は土人に合うんだわ 逆に日韓みたいな人間として進化した先進国の人間とは合わない 遺伝レベルで日本人はサッカーを拒否してるから二度と流行ることは無いよ
>>20 年寄りはいまだに世界で人気あると信じ込んでるからな >>193 んなことはない 違う州でもライバルチームのユニ売ってる あとは認められているサッカー賭博で熱くなってる 日本も公営賭博にすればいい >>31 そのアメリカでも野球よりサッカーの方が人気のなんだよな 特に若年層ではサッカー ガラパゴスよりグローバルで勝負するしかなないんだよな今の時代 iモードは世界最先端とかいってたのに、結局日本独自過ぎてぬかされていったし 最近の日本は規格負けばっかりだしな せっかくここまで育ったサッカーより未来のない野球を必死に盛り上げようとしてるのが本当に悲しい
なんで野球人気ないのって? そもそも準備が大変だから普及しない リーグ戦できるのだってほんの数か国だろ
野球は高校野球も坊主強制したり前時代的だし GHQからの戦後敗戦国の意識をずっと引きずったままなんだな
つまんねーからなーやけうは ミズノも見捨てるわな >>45 野球は米国でも衰退してるからねえ やる価値がなくなってる 世界じゃサッカーのほうが人気あるけど 集客力は日本だと野球 サッカーはどこもガラガラ 視聴率はどっちも鼻クソレベル だから不毛なサカブタとヤキブタの争いがおこる
>>229 アメリカより日本のほうが盛り上がってるとはとても言えない トトから野球関連追い出せよ 個別に要求してるキタねえ奴等なんだから統一の協会ぐらい作らせろよクズ焼豚が
>>233 ガラガラMLS 実数は5000人程度かなw 野球りサッカーで全てのヤル気が消えうせた。 しょっぱなにずっこけて何を語ることある?
終わったゾンビ企業を必死で守ってたバブル崩壊後とそっくりだろ 未来がないなら潰してしまえよ 他の未来のある企業が育つから
>>237 日本のやきうんこりあ(笑)の実数は数百人レベルだけど(笑) >>239 もうオリンピックからは完全消滅した 世界のない不人気レジャーのやきうんこりあ(笑) >>188 スポーツに興味がない感じなんだよな 何か特定のものに関心がないというか かと言って幅広くかじってるわけでもない 大人になると野球観る方が面白いんだよな サッカーとは競技の奥行きが違うというか
アメリカでサッカーとかNHLにもボロ負けなのにw サカチョン洗脳ヤバすぎるわ 目的が意味不明なのもヤバすぎるw >>244 アメリカでもアメフトに殺されてるやきうんこりあ(笑) アメリカ以外では影も形もない(笑) >>242 多様化と子供の数自体が減ったからそう思えるだけじゃないかな 野球って今のが客はいってんじゃないの? 昔はテレビでやってたけど「人気のセ実力のパ」とか言い訳して巨人戦以外はガラガラだったよ
>>123 野球は客が入っても視聴率はとれなくなったからね 国民的人気はなくなった ヤジとかシャブとか豚双六は子供の教育に最悪だもんな
>>250 mlsは0.1%以下なんだが頭大丈夫か? >>249 相撲も本場所も地方巡業も客入りいいけど、 競技人口増えるどころか減る一方なわけでねw >>237 ガラガーラなのはぷろやきう 2〜3千人を2万とか発表する中日、オリックス 他人の努力の結果で一喜一憂する方が頭がおかしいんだからそりゃ興味もなくなっていく 自分より圧倒的に稼ぎが多い相手に応援とかしてる時点で滑稽なんだしなw 別に贔屓のチームが勝った所でお前が凄い訳でもなけりゃその負けた弱いチームのファンより上って事でもないからな? 野球が凄けりゃ野球ファンのお前がサッカーファンより凄い事になる訳でもないし サッカーが凄けりゃサッカーファンのお前が野球ファンより凄い事になる訳でもない もうこことか完全にサッカー凄い、だからサッカーファンの自分は野球ファンより凄いの知恵遅ればっかだろ それに必死に対抗してるのが野球凄い、だから野球ファンの自分はサッカーファンより凄いと 野球凄いを必死に維持しようとしてる知恵遅れ同士の争い
>>237 メジャーはスタジアム集客力よりもチャンネル契約数と放映権料 日本とは違う >>254 アメリカくらいしかやってないやきうんこりあ(笑)が 0.3%って(笑) お前気が狂ってるだろ(笑) >>131 圧倒的人気なのに競技人口は激減して視聴率も一桁連発 日本にプロサッカーは根付かないって事に四半世紀経っても気づかない
サカチョンアメポチは直ぐ発狂するよな ロシアW杯でもガイジ面しながら必死にアメ公応援してたのかな? 日本応援しろよ、日本にお世話になってんだからサカチョンは
世界の動向は如何でも良いがスポーツニュースで野球の話題に成ると手が無意識にチャンネル変えて 自分でビックリする現象に遭遇したのは5年ほど前の事
>>149 米国と日本で衰退してるのが野球 野球やりたい人は、韓国に行こう >>226 台湾もオーストラリアもチームが減ってリーグ戦が大変みたいだな 最初の準備は意外と簡単だけど続かないのが野球 >>269 ブヒブヒ鳴き喚くなよ(笑) 人間じゃなく豚以下の分際で(笑) >>269 アメリカで盛り上がらないとWBC消滅してしまうので必死にアメリカ応援してたやき豚wwww 野球って五輪だけでなく、ついにアジア大会からも事実上の追放をくらって除外されたんだよな。野球なんて球技の中では断トツで超ドマイナー競技なんだから笑えるぜ
卓球に負けてる >>275 台湾でもオーストラリアでもやきうんこりあ(笑)とか 完全に死んでるからな(笑) WBC優勝よりW杯で1勝する方が遥かに盛り上がる 日本ですらそんな国だからな
サッカーは放送権とか面倒っぽいからスポーツニュースであんまやらないの? それとも他に理由あるのかな?
>>278 そりゃ精神異常者の朝鮮人ID:9WhzQIH10しかやらないレジャーなんか セカイの誰も興味無いし(笑) サッカーからひたすらパクる野球 地域密着パクったら地上波から消えてローカルになった ローカル民は全国ネットで無い事を知らないまま幸せそうにしている
野球りwwwwwwww まあやきうなんて呼ぼうがかわんねーわな
昔から高校野球も高校サッカーも出場校数は大差ないんだし競技人口はそれなりにいたのに サッカーファンは昔のサッカーはだめだったことにしたいんだね
>>193 野球は楽しいスポーツではないから世界で流行らないね しかも人気があったアメリカで衰退してる やはり面白くないんだろうね >>280 オーストラリアのチームは存続する為に日本韓国台湾のリーグに転入させてくれって言ってきてるんだよな 野球はとにかく人気がない まあ、たしかに欧州サッカーは面白いよな。 Jリーグは残念だけど。
>>288 オーストラリアリーグは韓国チームが入って8チームになった >>288 地球全域で死んでるゴミカスレジャーのやきうんこりあ(笑) オリンピックから永久追放食らうのも当然だし(笑) 2年前にMLBが資本撤退で豪州プロ野球の台所事情は苦しく、国内の野球人気も高くないが、ABLを潰す訳にはいかないので、日本との提携強化に舵 s://2chb.net/r/mnewsplus/1510760354/ 【野球】<ここが違うよ、日本とオーストラリアのプロ野球>兼業が当たり前、野球は「アルバイト」観客が1000を超えることはなかなかない s://2chb.net/r/mnewsplus/1549114079/ 【野球】たかが野球、されど野球豪州ベースボール事情 選手は“兼業”、ビール工場・消防士・教師…WBCで日本と激突 s://2chb.net/r/mnewsplus/1486785104/ >>244 NHLなんてレギュラーシーズンはほとんど毎週プレミアに視聴率ボロ負けなのも知らない情弱? >>268 レベルが低すぎるからなぁ しかもここ10年まったく伸びてないし、50年経ってもレベルはあがるどころかさがってるだろ 日本人ってほんと電通さんの戦略に簡単に乗っかっててアホ騙すのは簡単でわらえる Jリーグ始まる前のリーグ戦なんて100人も客いなかったのに J始まる前の試合みたことあるやつだけサッカーファンとしてみとめる 野球界では世界一を決める最高峰の大会はWBCってことになってるが、日本チームも外国チームも選手が出場辞退しまくるんだから滑稽だぜ。そんな意味不明で何の価値もない競技なんて間違いなく野球だけだと断言できるぜ(失笑)
インスタグラムアカウント影響力ランキング(2019年4月) https://hypeauditor.com/top-instagram-sports/ スポーツ関連 *1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) *2位 リオネル・メッシ(サッカー) *3位 ネイマール(サッカー) *4位 レブロン・ジェームズ(バスケ) *5位 レアル・マドリード(サッカー) *6位 ハメス・ロドリゲス(サッカー) *7位 ヴィラット・コーリ(クリケット) *8位 FCバルセロナ(サッカー) *9位 ナイキ 10位 パウロ・ディバラ(サッカー) 11位 デビッド・ベッカム(サッカー) 12位 モハメド・サラー(サッカー) 13位 キリアン・エムバペ(サッカー) 14位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー) 15位 ポール・ポグバ(サッカー) 16位 コナー・マクレガー(MMA) 17位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー) 18位 セルヒオ・ラモス(サッカー) 19位 MS・ドーニ(クリケット) 20位 ジネディーヌ・ジダン(サッカー) 21位 マルセロ(サッカー) 22位 アントワーヌ・グリーズマン(サッカー) 23位 ガレス・ベイル(サッカー) 24位 トニ・クロース(サッカー) 25位 ナイキ・フットボール(サッカー) 26位 エデン・アザール(サッカー) 27位 ルカ・モドリッチ(サッカー) 28位 ステフィン・カリー(バスケ) 29位 フィリペ・コウチーニョ(サッカー) 30位 ロナウジーニョ(サッカー) 210位 MLB(野球) 314位 ニューヨーク・ヤンキース(野球) >>257 東南アジアやアフリカが豊かになって人口が爆増してるからまだまだ巨大化する 野球は他のスポーツと比べて試合の動画を10秒くらい切り取ってすげーとかカッコいいとか無いからな。 今のスマホで短い動画を見て面白いか面白く無いか判断する時代にはもうそぐわないんだよね。
>>293 0.01%くらいか? 存在してるのは知ってるよなさすがにw >>296 電通にWBC開いてもらってウレションしてたアホなジジババはよ死ねよ 電通はMLB機構に「メジャーリーガーが参加する"真の国別ベースボール対抗戦"」をコンセプトとする新しい大会の企画を提案し続け、ワールド・ベースボール・クラシック(以下、WBC)開催への道筋を創りました。 出典ワールド・ベースボール・クラシック | 事例紹介 | DENTSU RECRUIT 2016 半世紀前の日本の商社マンが海外赴任して驚くことの定番ネタだな アメリカでさえアメフトの国で野球は一番ではないという
インスタグラムとかのSNSのフォロワー数とか見てても世界ナンバー1の人気スポーツであるサッカーと世界中で不人気でアメリカ国内ですら人気ないドマイナーブタすごろくこと野球なんかじゃ圧倒的な差付いてるもんな クリロナやネイマールやメッシなんて インスタのフォロワー数だけでも1億人以上のフォロワーが居るのに 野球選手なんてアメリカのメジャーリーガーの中で最もフォロワー数が多い奴ですらたったの130万人しか居なくて日本の芸能人なんかよりも遥かにショボいしな
>>301 すげー分かるわ だから暇なじいんばあさんとか 無職のおっさんとかしかやきうなんて見てないんだろうな やきう好きです=(仕事もない友達もいない)暇なゴミ人間です って感じだもんな >>296 競技人口右肩下がりで2万しかいなくなったオランダでもベスト4の超低レベル球技を知ってるか? >>290 オーストラリアのチームが転入の際にスポンサー探しに頓挫したんだよな 台湾のメディアが台湾韓国で野球に金を出す企業はないって報道して失意のまま転入を諦めた ただ安い金で台湾に放映権を買ってもらえてボールくらいは買えるようになったから転入騒ぎは成功だったな >>304 それこそどれ見ても一緒でしょ。 他のスポーツの凄いワンカットって唯一無二の事が多いからね。 >>304 ゴルフの一打目のドライバーショットと何が違うんだ(笑) 玉が空中に浮かんでるとこ映しても退屈なだけなんだよ(笑) お前頭おかしいだろ(笑) アメリカのスポーツ番組年間視聴者数(2018年) http://www.sportsmediawatch.com/2019/01/top-sports-audiences-2018-list/ *1位 NFL スーパーボウル *2位 NFL プレーオフ *3位 NFL プレーオフ *4位 NFL プレーオフ *5位 NFL プレーオフ *6位 NFL プレーオフ *7位 NFL レギュラーシーズン *8位 大学アメフト チャンピオンシップ *9位 五輪 開会式 10位 NFL プレーオフ 11位 大学アメフト プレーオフ 12位 NFL プレーオフ 13位 NFL レギュラーシーズン 14位 五輪 プライムタイム 15位 NFL プレーオフ 16位 NFL レギュラーシーズン 17位 NFL レギュラーシーズン 18位 五輪 プライムタイム 19位 NFL レギュラーシーズン 20位 NFL レギュラーシーズン 21位 NFL レギュラーシーズン 22位 NFL レギュラーシーズン 23位 NFL レギュラーシーズン 24位 NFL プレーオフ 25位 五輪 プライムタイム 26位 五輪 プライムタイム 27位 NFL レギュラーシーズン 28位 NFL プレーオフ 29位 NFL レギュラーシーズン 30位 NFL レギュラーシーズン 31位 NFL レギュラーシーズン 32位 NFL レギュラーシーズン 33位 大学アメフト プレーオフ 34位 NFL レギュラーシーズン 35位 NFL レギュラーシーズン 36位 NFL レギュラーシーズン 37位 NFL レギュラーシーズン 38位 NFL レギュラーシーズン 39位 NFL レギュラーシーズン 40位 NFL レギュラーシーズン 41位 NFL レギュラーシーズン 42位 NFL レギュラーシーズン 43位 五輪 プライムタイム 44位 NFL レギュラーシーズン 45位 NFL レギュラーシーズン 46位 NFL レギュラーシーズン 47位 NFL レギュラーシーズン 48位 NFL レギュラーシーズン 49位 NFL レギュラーシーズン 50位 五輪 プライムタイム 圏外 サッカー ワールドカップ決勝(NFL、五輪除いて7位) 圏外 野球 ワールドシリーズ最終戦(NFL、五輪除いて9位) 2018年の全米視聴者数はサッカーW杯>>>ワールドシリーズ最終戦 サカ豚と野球豚が争っている間に世界の最前線はeスポーツへ… 公園でボール遊びが出来ない日本じゃなおさら
>>296 W杯グループリーグ突破率50%は普通に欧州でも強豪国クラスだよ >>302 レギュラーシーズン平均 NFL 1500万 NBA 200万 MLB 100万 NHL 50万 MLS 25万 サカブタ減ってきたから必死だな最近w CLのベスト8の試合が カーリングより実況伸びないもんなw もうサッカーは終わり
半世紀前って25年も前だぞ アホかその頃世界がどうとかうるさくなかったろ
>>286 高校の部活やきうんこりあ(笑)とかもう死んでるけど(笑) 【野球】硬式野球部員、3年連続減少 昨年より6062人減少 高野連加盟校数は平成に入って初めて4千校を割る…★3 s://2chb.net/r/mnewsplus/1499270058/ 【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る★6 s://2chb.net/r/mnewsplus/1480436688/ 【野球】部員減少止まらず 1年生が最少「予想以上」 4年間で1万852人も減る 高野連調査 s://2chb.net/r/mnewsplus/1530305971/ 【高校野球】人気低下に強い危機感 日本高野連の実態調査 ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1529133632/ >>323 やきうとか笑 月にでも行って流行らせてこいよカス アメリカはアメフトがダントツのNo. 1で、大きく離れて野球バスケって感じなんでしょ なんで日本韓国台湾はアメフトじゃなくて野球が広く浸透したのかな
>>318 何も面白くないけど(笑) サヨナラがついたら玉が空中で一回転とかするのか?(笑) >>323 地上波プロ野球視聴率 03/29(金) 開幕戦広島×巨人 日テレ 10.2% 03/30(土) 広島×巨人 TBS 隠蔽中 03/31(日) 広島×巨人 テレ朝 隠蔽中 03/31(日)ソフトバンク×西武 TBS 隠蔽中 04/02(火) 巨人×阪神 日テレ 8.8% 04/06(土) 横浜×巨人 TBS 5.4% 04/07(日) 横浜×巨人 TBS 隠蔽中 04/13(土) 巨人×ヤクルト 日テレ 隠蔽中 04/13(土) 阪神×中日 NHK 隠蔽中 04/14(日) 横浜×広島 TBS 隠蔽中 04/20(土) 阪神×巨人 TBS 5.1% 04/20(土) 西武×ソフトバンク テレ朝 隠蔽中 04/20(土) 中日×ヤクルト NHK 隠蔽中 04/21(日) 阪神×巨人 テレ朝 6.5% 04/23(火) ヤクルト×巨人 フジ 隠蔽中 04/27(土) 巨人×横浜 日テレ 隠蔽中 04/27(土) 日ハム×ソフバン NHK 隠蔽中 04/28(日) 巨人×横浜 日テレ 隠蔽中 実況も視聴率もゴミのやきうwwww 親会社の日テレ、フジ、TBSのごり押しだけが頼りですかぁ? 別にその国独自で盛り上がってるスポーツだって有るんだから気にしたってしゃーないだろ
>>330 やきうんこりあ(笑)なんか日本でも死んでるのにアホか(笑) セカイでは影も形もなく世界のスポーツの祭典である オリンピックから永久追放食らう(笑) 全部海外に合わせる必要は無いと思うけどね アベンジャーズよりコナンが人気の方が日本らしい
>>333 開幕の10%がなかったらガンガン煽れたんだけどなw でも身の回りでプロ野球が話題になることはあっても、 Jリーグが話題になることってほとんど無いんだよな。
>>331 そんなもん見たい奴はいないとでも言いたいの? >>334 盛り上がってないものを盛り上がっていると 捏造ゴリ押しするから嫌われるんだよ(笑) >>318 そのシーンは全部通して見ないと伝わらないでしょ? 他のスポーツのスーパープレイってそのワンシーンだけで伝わるのよ。 ツイッターとかインスタとかTikTokとか数十秒見ただけでスゲーってなるのよ。 >>329 アメ公の機嫌取るために存在してる雑魚国家だからだろ そして一番洗脳されてるのがサカ豚という不思議 やはり低学歴が多いからなサカ豚は >>339 極東の僻地の人類の奇形の極少数の朝鮮人しかいない >>338 俺もそうだな Jリーグ好きな奴見たことない 野球はおっさんも若手も今まで何人もいた フットサルはたまにいるけどな >>337 開幕だけ10%ってのが笑えるとこだけどなwwww 冬から春の間にオフシーズンなのにやきうやきうってスポーツニュースで洗脳してんのに開幕したらたった10%www 近所のジジババのゲートボールでも冬から春まで煽ってたら10%くらいとるだろうな >>296 君はまず試合をちゃんと観られる知能を持たないとな 分析するには知能が足りない 未だに 令和になっても気付けていない豚がいる 野球脳って頭悪くてヤバイとおもうガチで 別にサッカー好きか嫌いかは自由だけど もっと広い視野で物事見れないの? 野球つまらなさに何故気付けないんだ? 何故世界の人達がやらないと思う? つまらないからだよ
>>345 やきうんこりあ(笑)が大人気だと言うソースがないから 俺の周りではって捏造するしかないもんな(笑) >>341 じゃあ、世間ではサッカーは盛り上がってるかと言われたらノーだぞ あ、代表って国を掛けて戦うのは盛り上がってるけどね >>350 何でやっきうの日本代表は盛り上がらないの?wwww >>346 Jの開幕って何%だっけっていわれるからそういうのはやめとけ >>343 馬鹿にされたからって火病起こすなよ 基地外やきうんコリアン朝鮮人の分際で(笑) >>342 野球の場合どんな場面で打つかってのが重要だからな >>353 は? ゴミ糞みたいな視聴率連発してるくせに何いってんの? 03/29(金) 開幕戦広島×巨人 日テレ 10.2% 03/30(土) 広島×巨人 TBS 隠蔽中 03/31(日) 広島×巨人 テレ朝 隠蔽中 03/31(日)ソフトバンク×西武 TBS 隠蔽中 04/02(火) 巨人×阪神 日テレ 8.8% 04/06(土) 横浜×巨人 TBS 5.4% 04/07(日) 横浜×巨人 TBS 隠蔽中 04/13(土) 巨人×ヤクルト 日テレ 隠蔽中 04/13(土) 阪神×中日 NHK 隠蔽中 04/14(日) 横浜×広島 TBS 隠蔽中 04/20(土) 阪神×巨人 TBS 5.1% 04/20(土) 西武×ソフトバンク テレ朝 隠蔽中 04/20(土) 中日×ヤクルト NHK 隠蔽中 04/21(日) 阪神×巨人 テレ朝 6.5% 04/23(火) ヤクルト×巨人 フジ 隠蔽中 04/27(土) 巨人×横浜 日テレ 隠蔽中 04/27(土) 日ハム×ソフバン NHK 隠蔽中 04/28(日) 巨人×横浜 日テレ 隠蔽中 実況も視聴率もゴミのやきうwwww 親会社の日テレ、フジ、TBSのごり押しだけが頼りですかぁ? >>345 単に君がサッカー好きじゃないからじゃない? オレは野球嫌いだから近くに野球の話題をする奴は全くいない >>336 陰キャ同士で野球の話してるのは見たことある >>359 正確には甲子園>NPB>代表な 高校生の試合が一番盛り上がるって 歪な構造 このスレを開いて発狂している時点で 焼き豚はやきうが世界で全く人気が無い事を気にしまくりなんだよねw
別に他所を気にしなくても アメフトやクリケットも超絶狭い範囲での人気なんだし
>>362 凄まじいゴミカスだな(笑) それ本当にやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国の視聴率なのか? セカイイチの国がそんな低視聴率なら もうやきうんこりあ(笑)って地球上から消滅してるも同然だろ(笑) 昔は王、長嶋〜巨人の選手が一流スポーツ選手で 釜本の扱いも雑だった。 トヨタカップでプラティニ来たのうっすら覚えてるわw
>>361 スポーツ庁が今年調査した結果だと野球>サッカーだけどね でも、この手の結果は認めないんでしょw >>371 でも、場面的な面白さじゃないよね 前置きがないと平凡なプレーにしか見えない まぁ、それを言ってるんだけどね 野球をやる場所が減ったから野球人口が減ったんだよ 焼豚のために野球の奇形スタジアムを壊して空き地で野球やらせて野球人口を増やそう
>>358 再生回数とチャンネル登録数で超マイナーなのバレてるだろカス もう少ししっかり仕事しろや イチローがどんだけヒット打とうが全く興奮しないが 17歳の久保タケフサの1プレイ1プレイにワクワクする そんな今日この頃の俺だ〜〜
>>375 当たり前だろ(笑) 視聴率見たら完全なインチキアンケートだとわかるよ(笑) 政府のインチキ統計事件見たら一目瞭然(笑) >>367 サッカーの場合はW杯>Jリーグ>五輪>CWC>親善>海外>なでしこ>ユースW杯>高校かな? >>375 アンケートはいろんな指標で総合的に見るともの ひとつのアンケートで一喜一憂しても仕方がない それは、焼き豚が1番よく知ってるだろうに ・令和天皇は野球ファン(巨人末次のファンだった) ・皇后雅子さまは中学時代にソフトボール部を設立 ・愛子さまは野球ファンでソフトボールも得意で、セカンドで校内大会準優勝 天皇家が愛する野球を叩き、海外の野蛮な文化であるサッカーに肩入れするサカ豚は国賊のチョンである
>>376 俺もそれを言ってるつもりなんだけど 平凡じゃない重要な場面 >>379 ゴキローさん引退試合とか引退特番が驚異的な低視聴率だから 国民栄誉賞も恥ずかしすぎて辞退したんだろうな(笑) >>372 アメフトはヨーロッパに広めたくて必死なんだけどな >>384 違うよ 背景があってよく見えるのと プレーそのものがよく見えるのとは全く違う >>386 ヨーロッパはもうとっくに諦めたけど(笑) 大昔にNFLヨーロッパ撤退済み(笑) 職場でサッカーの話なんてしたら省られるだろ普通 興味なくても野球の話するんだよ社会人は
>>235 アメリカはフットボールの国だからな テレビ視聴者数の上位の番組はNFLが占めている >>390 それはお前の住んでる介護施設とか老人病棟の話なんだよ(笑) マスゴミは未だに世界の王とか言っちゃてるけど 焼豚はどう思ってるの? 真剣に聞きたい
>>388 やってる奴が少ないからな 観るスポーツとしてはNBAよりは人気ある 特に北欧、イギリス、ドイツではな >>378 MLBの再生回数は1万いかないの結構あるやん MLSはイブラ絡みのは数百万いく場合もあるし >>392 人間の肉体的特性でサッーカの方が向いてるよ 自分で 見るのが楽しいと思うやつを 黙って見て楽しめば それでいーじゃねーかよ くだらん
>>114 朝鮮人の海外への劣等感は やっぱり半端なイですね、ゲラゲラ 焼豚がid変えながらだからレスが遅くてかわいそう 頭がかわいそう
>>400 背景があって良い場面はどのスポーツもある 背景なしで良い場面は結構少ない それだけでは? 各国Google検索数のサッカーと野球の比率 サッカー99% 野球1% イギリス サッカー99% 野球1% フランス サッカー99% 野球1% ロシア サッカー99% 野球1% スペイン サッカー99% 野球1% イタリア サッカー99% 野球1% トルコ サッカー99% 野球1% タイ サッカー99% 野球1% インドネシア サッカー99% 野球1% ブラジル サッカー99% 野球1% アルゼンチン サッカー98% 野球2% ドイツ サッカー97% 野球3% オランダ サッカー97% 野球3% インド サッカー96% 野球4% コロンビア サッカー91% 野球9% オーストラリア サッカー84% 野球16% メキシコ サッカー78% 野球22% ベネズエラ サッカー69% 野球31% カナダ サッカー51% 野球49% アメリカ
>>408 でもサヨナラホームラン何度も観るけどね >>375 低収入、低学歴ほど野球人気が圧倒的なんだよな ネットがない時代は世界の王とかで騙せてたんだけどな 世界自体が存在しない事がバレてしまった
>>407 一匹のやき豚が必死こいてID変えてやきう擁護してるのとかバレバレで見てて悲しくなるわな >>407 やきうんコリアン豚老人ってなんでIDコロコロ1日に300回以上無意味に変えて 発狂するんだろうな(笑) やきうんコリアン朝鮮人仲間がいないから複数人に見せかけようと必死なんだろうな ヨーロッパ最大の経済国にして、ヨーロッパ一人口の多い国・ドイツの競技人口。 体操の内村がいかに尊敬されているか分かるというもの。 野球の競技人口はテコンドーの半分、近代五種の5分の1、柔道の7分の1。 障害者スポーツ「ボッチャ」にも負けつつあるくらい。 野球が近代五種やカヌーを笑うなんて、身の程知らずもいいところ。 ◆ドイツ会員数2014(2003) 01 6851892(6274021) サッカー Deutscher Fussball-Bund 02 5018819(5074011) 体操 Deutscher Turner-Bund 03 1445117(1840311) テニス Deutscher Tennis Bund … 07 786748(827905) ハンドボール Deutscher Handball-Bund 08 697067(761314) 乗馬 Deutsche Reiterliche Vereinigung … 12 588547(673868) 卓球 Deutscher Tischtennis-Bund 16 446177(508702) バレーボール Deutscher Volleyball-Verband 18 200271(223017) バドミントン Deutscher Badminton-Verband 21 165859(108299) 空手 Deutscher Karate Verband 22 161164(266519) 柔道 Deutscher Judo-Bund 24 119392(113421) カヌー Deutscher Kanu-Verband 25 109825 (8830) 近代五種競技 Deutscher Verband fur Modernen Funfkampf 35 54871(59830) テコンドウ Deutsche Taekwondo Union 37 52992(53206) 柔術 Deutscher Ju-Jutsu-Verband 38 50552(21356) アメリカンフットボール American Football Verband Deutschland … 46 23364(28736) 野球/ソフトボール Deutscher Baseball und Softball Verband 48 19309(13507) ボッチャ Deutscher Boccia-Boule- und Petanque-Verband http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2014.pdf >>414 背景なしで? 珍しいね どの場面も同じじゃない? ごめん、おれには理解出来ないわ ホームランなんて映像見てもつまらないぞ? いつも同じところから打ってボールが遠くに飛んでいくだけ 守備がどんなにファインプレーしようとしても届かない 野球しか知らない人にはあれが面白いのか
元々気付いていたけど、別に世界に合わせなくてもよくね? アメリカ人なんてアメリカだけのアメフトに夢中で何が悪いのか?って意識だし 多くの国で人気だからって理由で従うのもダサくない?
>>410 そんなこと言わずにサッカー>野球の観戦調査を出して来てよw いっぱい有るんでしょw 地元ロスですら視聴率1パーセントだった大谷より、なでしこの方が 確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、 サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター]
アメリカでは、オリンピックよりもスーパーボウルの方が人気あるのを今だに殆どの日本人は理解してないよな
新しい令和の御代には パヨク(ゴキブリ在日韓国人) が日本から消えますように
>>375 最近のサカチョンは 形勢不利すぎてヤケ糞な奴が多い ドコいっても煙たがられるからなw >>388 大赤字だったからNFLヨーロッパは撤退したけど 撤退した翌年からインターナショナルシリーズをやり始めてヨーロッパにアメフトを広めようとしてるんだけどな >>414 どの角度から見ても棒ふって球が遠くに飛んでいくだけの映像 知恵遅れって同じものをよく見たがるってほんとなんだなw >>422 ゴルフの玉が空中飛んでる画像と何も変わらない退屈さ(笑) >>405 うん そもそも野球もサッカーもそれぞれ別の楽しみ方があっていいやんとしか言い様がない てかどっちも好きなやつ多いはずなのに なんでこんなに自称マニアはいがみ合うんだろ? ほんま意味わからんわ 野球は世界で全く普及せず日本でも外国でも失笑の対象になっているけどなぜだかわかるか焼き豚ども?もし頭の中に脳みそが入っているのなら一度冷静になって理由を考えてみろよ?答えはすぐに出るはずw w w w w w w w w w w w
>>428 やき豚は形成が不利すぎてIDコロコロコロコロしてんの?www 日本人は頭を使うようなゲームが好きだったから野球が人気だったんだが、 最近はゆとり教育のせいでアホが増えたってことだろうな
「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」 MLB World Seriesの視聴者数 1980 42,300,000 1990 30,240,000 2000 18,081,000 2010 14,217,000 http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml MLB オールスター 視聴者数 1980 36,270,000 1990 24,365,000 2000 14,714,000 2010 12,100,000 http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml ホームランて所詮ピッチャーの投げそこないだぞ ピッチャー1人の調子ですべてが決まる糞競技
>>430 やきうんこりあ(笑)より普及はしてるだろうよ(笑) LA五輪の追加競技で採用されるし 五輪から永久追放食らったやきうんこりあ(笑)とは オオチガイナノハよくわかる(笑) むかし野球が流行っていた理由を聞いてみました! キューバ「貧乏だったので」 ドミニカ「貧乏だったので」 プエルトリコ「貧乏だったので」 ベネズエラ「貧乏だったので」 キュラソー「貧乏だったので」 韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」 日本「戦後は世界一の貧乏だったので」 広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」 北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」 秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」
野球ってプロになると腹が出る、それでもできるイメージだったなw 観戦もダラダラw
>>355 MLB ガラガラ スカスカ VIDEO >>424 単純に言うと 一日の集客数はJリーグの方が多い クラブ数が多いからね 逆に野球を見る機会が多いのは球団の試合数が多いから そのアンケートがどの場所で行われたかで変わってしまうのよ どちらにして大きい商業圏だろうし そうなると野球を見る機会が多くなるのは必然なんだけどね 実際は、一日の集客数はJリーグの方が多い だからといってJリーグの方が上だとも思ってないけど まだ、構想半ばだし >>438 そうだね 同じような知恵遅れが 【どの角度から見ても棒ふって球が遠くに飛んでいくだけの映像】を繰り返し見てウレション垂れ流してるんでしょ アホなジジババ笑える >>432 ゴルフ好きの人間から言わせてもらうとサッカーと野球の下らない争いに巻き込まれるのは迷惑だから止めてくれ 18万人が選んだ平成ニッポンのヒーロー総選挙 スポーツ部門 1位 羽生結弦!
ブラジルW杯の時のアメリカ アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道 ☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」 It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball ☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」 Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match ☆ウォールストリートジャーナル 「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football. ☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」 On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport ☆NBCスポーツ 「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」 Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
俺が見始めたのは1978年のW杯位かな 初めて自分の部屋に小型テレビを買って貰ったのが4年生 勿論ライブではなかったがNHKが大体の試合を放送してた オランダが強くてマリオ・ケンペスって人が上手だったな って記憶があるよ。
>>434 少なくとも野球は日本ではメジャーなスポーツ これ否定する感覚って某国が起源主張する感覚と同じなのかな? どっちも理解しようとも思わないけどとりあえず侮蔑 >>429 じゃあ、欧州リーグのゴールを観て喜ぶオレとは全く違うね 背景関係ないから >>423 サカチョンは何故かアメリカばかり気になって仕方ない MLSがクラブW杯出てくるのが夢だったが、夢に終わった あまりにも弱すぎて、結局MLSは中南米の直接ヨーロッパにいけない雑魚の草狩り場になってる それを認めたくないサカチョンw 今季もヨーロッパで糞だったベラ程度が得点ランク独走 ベルギーでやってた無名スペイン人が大活躍で話題独占 レベル低すぎて引くレベルw 835 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:24:24.20 無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 wwwwwwwww 837 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:25:21.14 有料と無料配布枚数の合計ってw こんな定義だったか?w いくらでも配ればいいじゃんw 839 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:26:19.56 プロ野球の入場者数=有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数 ※なお、実際に入場したかどうかはどうでもいい模様 841 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:20.63 100万枚のチケットを配布と称してゴミ箱に捨てます 100万人の観客が完成です 843 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:27:34.07 >無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 平成最後にきたなwwwwwwwwwwwwwwww 849 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:31:28.29 配ったことにしてカウント 毎年終了時に記録更新w やきうw
854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:34:50.36 そりゃキャパ超えるわw 高円宮様がまだいらしたら、ウソつきの焼き豚なんか絶対許してなかっただろうな 864 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:40:53.14 確実にキャパ以上に無料券配ってるよな 848 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:30:26.38 >有料チケットの販売枚数と無料チケットの配布枚数の合計を入場者数としている。 こんなんと比較されるのかよw 869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 17:42:30.03 系列会社に押し売りして無料配布すれば野球の水増しは天井知らずやな チケットの半券で集計してるサッカーと同じ土俵で発狂してたのが焼き豚の平成
>>446 そうだな おれはサッカー好きだけど ゴルフは止まっているボールをいかに自分のパワー、コントロール、技術で目標によりいい位置に飛ばすかを競う競技だからな やきうみたいな飛んできたボールを2割、3割程度の確率で適当に弾き飛ばすだけの脳筋レジャーとはまるで違うとは思うわ >>456 お前詳しいなwwww どんだけサッカー好きなんだよwwwww プロ野球って永遠に12球団だけで回すの?こんなんで勝敗争って何が面白いの?意味あんの?メジャーと世界一決定戦やらんの? それでも見れってマスゴミがゴリ押しするけどさー見たくねえんだわ Jリーグのほうが数百倍面白い ACLもCWCもあるし降格昇格と競ってるから こんなん子供でも気づくよマジで
>>456 そんな話は全世界にあるんだけどね 日本でも得点王はどこかの国のトップでなかったり 日本のプロ野球も無名でホームラン王になって話題になったでしょ? >>462 だから その瞬間が良くて観るのと背景があっね観るのは違うって話 今は、背景なしで観て楽しい方が素人にも理解出来る それだけ 野球名門校の2軍以下で1軍に上がるのは厳しい感じの生徒はサッカーや他の競技に回せば競技レベルの底上げになると思う もっと前からやっていればサッカーも既にワールドカップ優勝していただろうしいろんな競技で金メダルも取れていたはず
844 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:28:11.35 2019年4月24日(水) ZOZOマリン 【パ・リーグ公式戦】 千葉ロッテマリーンズ vs 埼玉西武ライオンズ 5回戦 【試合中 9回裏】 ◇開始 18時15分 ◇試合時間 3時間8分 ◇入場者 11,688人 852 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:37:25.91 2019年4月24日(水) 神 宮 【セ・リーグ公式戦】 東京ヤクルトスワローズ vs 読売ジャイアンツ 5回戦 【試合中 9回裏】 ◇開始 18時00分 ◇試合時間 3時間25分 ◇入場者 22,110人 854 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:38:55.02 10倍くらい水増ししてねえかこれ 855 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:39:14.89 これは3500くらいか?w 857 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:40:32.70 そんないねえだろ 868 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 21:59:01.11 今のプロ野球の観客の数え方ってどういう設定になってんだっけ チケット1万枚配って2千人来たら12000人と発表するってことでいいのかな 実際には配った枚数も球場に来た人数も数えてないだろうけど 872 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:04:16.98 そもそもリーグ内でも統一されてないから語りようがない 873 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:06:22.92 野球算は難解すぎる 3000人が12000人に化ける 著名な数学者が何人も解読に挑戦したけどまだ解き明かされてない 886 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:24:57.03 その時の気分次第でどういう数字を発表してもいい 野球算は結局こういうものだわな 競技人口なんか数えて発表するのに何年かけるんだよ 869 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:00:40.56 「今日のサッカーは3万人入ったのか・・・せや、じゃあ野球は4万人にしとこ!」 933 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 23:25:35.00 プロ野球球団の12球場の平均収容人数は36,310人 つまり毎試合9割以上の観客数が居るわけだ、 勿論地方巡業とかもあるけど今回はその計算がめんどいから無視しているけどね 凄いね、プロ野球ってw 888 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/24(水) 22:27:23.36 デタラメ数字発表しても罰則も何もない だったら見栄張って多めに発表したほうがいいに決まってる
>>348 ルールが難しいのと、道具が多く必要だからだ馬鹿 サッカーはボールあれば出来る 4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦 試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人 「30887人」/ 収容人数33000人 → 「93.6%の席は埋まっています!」 463 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:25:03.88 こんだけガラガラで3万って嘘だろ? どんだけ水増ししてんだよこれw 464 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:25:50.47 これで満員発表かよ…むしろマイナス効果だろ 466 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:30:15.53 うわーーーーマジかww 早速スクラップに保存しましたww 焼き豚は覚悟をしろよ 469 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:35:35.11 こんなにガッラガラなのに「NPBはどこも満員!」てドヤってたのかよ やっぱり焼き豚ってクズだな 465 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:26:50.08 もうカープはシーチケ発売を制限すべきだろ。 最低でも1万までにすべきだな。 「野球という競技」を否定するつもりはないけど、延々と100年近くも12球団だけで闘って何が面白いんだか分からない しかも6球団で優勝だとかアホくさ
482 名無しさん@恐縮です 2019/04/09(火) 23:51:17.25 野球の水増し発表って本当に日本人がやってることなのか? 同じ日本人として凄く恥ずかしいんだが 493 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:22:56.20 ガラガラでも正直に入場者発表してればまだいいんだよ 嘘ついてまで大きくみせるって最低だし詐欺だろ 489 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:07:35.18 あんだけ騒ぎまくってるんだからさすがに広島は本当に客入ってるのかと思ってたわwwww 豚スゴロクの敵はやっぱネットだな 騙されかけてたわwwwwww 488 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:01:29.86 焼き豚終わったな 焼き豚の観客動員自慢が完全に封じられましたねww 490 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:09:50.34 今年のプロ野球明らかに客入り悪いよね 491 名無しさん@恐縮です 2019/04/10(水) 00:11:11.74 マスゴミは年々増え続けてるって言ってるのに
>>464 デストラーデもラミレスもMLBでは通用しなかったゴミだからな ぶっちゃけサッカーファンって何がしたいの? 野球貶めたところでJリーグの注目度は上がらないしフィギュアや卓球にすら及ばない現実は変わらない 代表選は注目されるんだからそれで満足しなよ
札幌ドームで、ぎっちり満員に見えるコンサドーレの観客が「1万5000人」なのに、 ガラッガラの日ハムが「観衆 1万7000人」などと発表してるのを見せられてるからねwww 優勝パレードのたびに 「2.3キロの沿道に37万人!」 「1.5キロの歩道に21万人!」 と清々しいほどのホラを吹きまくり、情弱焼き豚以外のまともな日本人から 爆笑を誘っている野球の闇市商売が、今度はどんな恥さらし大本営発表を してくれるのか、一部好事家は楽しみにしている なぜか焼き豚だけは、この野球のお笑い発表に「サカ豚が悔し涙を流して 夜も眠れずにいる!」と思いたがっているらしいがwww
J1の平均観客が約2万人(実数) ↓ だからプロ野球は意地でも平均2万以下になる発表ができない 哀れだねえ ◆もはや薬物中毒並みの水増し依存 906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:23:04.04 昨日のマリンの発表は17000か そんだけ入ってたらぱっと見大入りに見えないとおかしいが…と思ってたら 大阪ドームは22000発表で笑ってしまった 908 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:25:36.85 もう2倍どころか3倍以上盛るのが当たり前になってきたな 911 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:38:35.92 もともとオリックスとか2倍3倍レベルじゃないでしょ 910 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/09/19(水) 11:36:50.83 動員盛り盛りが後に引けなくなって 毎年前年比アップしてるような状況だな このご時世毎年右肩上がりじゃ不自然なんだし たまには前年比ダウンの年を作ってもいいと思うぞ
まあナゴドは以前からずっとこんな感じだったからな ◆焼き豚が自信満々ひけらかしていた「30607人 中日 - ロッテ (ナゴヤドーム)」 現実 ロッテ応援団以外は見事にガラガラ VIDEO ↓ 野球スレでも呆れられる 501 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:50:15.21 中日なんかペナントレースでも1万台なのに オープン戦で相手がロッテで3万超えってありえんだろ 506 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:53:49.36 シーズン中の試合よりもっとスカスカだったよ で、大体シーズン中は2万前後発表 だから今日はそれ以上に盛りすぎなレベル 507 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:54:24.10 ナゴドは観衆の総数が毎年かならず増えてるんだぞ 全盛期に比べてだいぶ減ってるように見えるが気のせいだからな 509 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2016/03/19(土) 17:55:33.43 盛り方もバラバラで規則性もなにもないから分析しようがない 802 :どうですか解説の名無しさん 2016/03/19(土) 17:07:06.89 観衆3万ってどういう水増しの仕方だよwwwww クソ中日新聞はよ潰れろ >>480 サッカーだけじゃなく全てのスポーツファンは野球が嫌いなんだよ サッカーが盛り上がってるじゃなく 世界でやきうが存在しない事に気づく方が遅かったんだろ
>>473 独立リーグの優勝チームと下位2チームくらい入れ替えとかにしたほうがいいんじゃねえの 何のために勝敗争ってんだかわかんねえ プロレスと同じじゃんね >>480 ぶっちゃけやきうファンて何がしたいの? 言われてること事実なのに違うニダァ違うニダァって もはやただのガイジでしょ? やきうなんて見てる時点でガイジだとは思ってるけど声がでかいんだよゴミカス ◆息を吐くようにデタラメを放言する負け犬焼き豚 惨めだなあwww 606 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 15:16:19.36 ID +26UzMRX0 今、平日の昼 単なるオープン戦の一試合だけど マツダスタジアムのカープ Jリーグの公式戦のどの試合より スタジアムにお客さん入ってる テレビでも中継してるけど視聴率20%はいってる この事実がサッカーには無い野球ってスポーツのポテンシャルだ 悔しかったら視聴率云々でマウントとるんじゃなくて サッカーの試合見に行けよ スタジアムを満員のお客さんにしてみろ くそサッカーファンが ↓ 616 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:24:06.11 マリノスとフロンターレの横浜ダービー36000人入ったんだけど マツダスタジアムのキャパって33000人だよね?おかしくない? 3000人は立ち見でもしてんの? 625 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:31:13.07 >Jリーグの公式戦のどの試合より >スタジアムにお客さん入ってる 2019年3月10日 横浜国際陸上競技場 マリノスvsフロンターレ 36,216人 マツダスタジアム 収容人員 33,000人(観客定員) えーーと、、 危険球でも頭に食らったか? また大本営発表の水増しに騙されてる?wwww 641 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:41:03.77 焼き豚何度目のブーメランだよwwwwwwwwwwww 632 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 15:35:20.08 単純に思い込みの激しい老人なのか? それとも生まれついての虚言癖があるのか?
◆息を吐くように焼き豚が吐いたデタラメの顛末www 689 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:21:57.56 日刊スポーツから転載 2019年03月12日16時17分01秒更新 広島 対 日本ハム 【9回裏1死攻撃中】 広島0勝0敗0分け ◇オープン戦◇開始13時00分◇マツダスタジアム◇観衆18501人 >観衆18501人 >観衆18501人 >観衆18501人 3/10のマリノスvsフロンターレ 36,216人 え?じぇいリーグの半分?え???? 691 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 16:24:45.62 半分じゃねーーーーーかwwww 嘘吐きチョンコロ焼き豚、火の玉ストレートwwwwwwww 703 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/12(火) 16:29:33.20 満員にもなってねぇのかよw 広島だったらあり得るかもと思って騙されたじゃねーかクソが 728 名無しさん@恐縮です 2019/03/12(火) 16:57:36.95 ゴwwwwミwwwww 焼き豚ってまじですぐバレる嘘とはったりだけでマウント取ろうとするのな 朝鮮民族まるだしすぎるw
言い返せなくなると中立装う焼き豚登場 いつものパターン
>>460 確率 25.5%と30%ってあまり変わらないけど焼き豚はそう言う細かいところ好きだよな あと2割5分5厘とか無駄に漢字使うところが胡散臭い 世界的に見ればフィギュアがマイナーなのも国民は多分気付いてる
だけどアメリカや韓国や日本のような世界トップレベルの先進国で人気なのは強い 正直アメリカが世界一の国でアメリカで人気無いサッカーがメジャーだとは思えない
ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」 【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1550400114/ 30年続く焼き豚の虚しい自己催眠 > 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから > 単純なサッカーのように普及しないな 要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても 誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球 アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している 気付いてはいるのに焼き豚自身が未だに現実逃避してるだけなんだよな やきうがオワコンだということを
2018〜19CONCACAFチャンピオンズリーグ 準決勝 第1戦 モンテレイ5―0カンザスシティ 第2戦 カンザスシティ2―5モンテレイ これにてMLS勢は今季も無事に全滅 もう一方はチグレスとサントスラグーナのメキシコ勢同士の対戦でチグレスの勝利 少し納得出来ないのがメキシコ勢は16チーム中4チームの参加なのに MLS勢は5チームも参加してるところ 過去の実績からありえないね 今季もメキシコクラブの優勝でメキシコ勢12連覇達成 そのうち9大会がメキシコ同士の決勝です
>>22 古舘伊知郎もサッカーに全く興味がない事がバレバレの発言してたなw 「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」 MLB World Seriesの視聴者数 1980 42,300,000 1990 30,240,000 2000 18,081,000 2010 14,217,000 http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml MLB オールスター 視聴者数 1980 36,270,000 1990 24,365,000 2000 14,714,000 2010 12,100,000 http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml >>495 馬鹿には理解できないのは仕方ない 平凡な選手とトップレベルの選手の違いさえ理解できない程度の知能では >>460 打てて3割、普通クラスで2割 まあ○割5分みたいなのもいるけどもはやどうでもいいレベル こういうやつらがたまたま連打で打つことができてようやく点が入るというレジャー 数字に強いふりしてるアホなやき豚には分からないだろうけど 本当に数字に強い人間はこれがいかにアホなことか分かりきってる 地元ロスですら視聴率1パーセントだった大谷より、なでしこの方が 確実に多くのアメリカ人に見られていただろうな ◇サッカー女子ワールドカップ アメリカ対日本 アメリカ国内視聴者数 2670万人 アメリカ国内視聴率 15.2% ◆同じ年のMLBオールスター アメリカ国内視聴者数 1090万人 アメリカ国内視聴率 6.6% 【女子サッカー】W杯決勝「なでしこ×アメリカ」 米国内での視聴者数は2540万人、 サッカーの試合で過去最多を記録 調査会社ニールセンによると、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会決勝戦の 米国内視聴者数が2540万人となり、サッカーの試合では過去最多を記録した。 今回の視聴者数は、2014年サッカー男子W杯ブラジル大会の米国対ポルトガルの 平均1820万人を大きく上回ったほか、米国が日本に敗れた女子W杯前回大会の 決勝の1350万人も上回った。 [6日 ロイター]
あのだなぁ・・・・・日本はな80年全メディアが煽りまくった結果少子化の10倍のスピードで野球離れをする野球の国なんだぞ
野球に関しては局が力を入れ過ぎてた そういう時代であった
焼き豚に教えてあげたい10の真実 @オランダは野球が盛んな国ニダ! ⇒“オランダ”の名を借りてWBCに参加している“オランダ”は「オランダ領のキュラソー島」の事です オランダ本土では野球など相手にもされていません Aアメリカは野球大国ニダ! ⇒アメリカ国内における三大人気スポーツはアメフト、アイスホッケー、バスケットボールです 最近ではサッカーにも抜かされ、野球はアメリカ国内で既に5番手以下の地位にまで凋落しています BWBCは全世界が注目する大会ニダ! ⇒野球のレベルが最も高いアメリカですら、WBCには全く興味がありません。 他の世界各国はアメリカ以上にWBCに興味がありません。 日本の焼き豚と韓国人以外はWBCに興味などありません C大谷は世界的な大スターニダ! ⇒地球上に存在する大多数の国が野球に興味など全くありません それらの国で生活している人々は大谷の名前はおろか、その存在自体を知りません。 焼き豚の言う“野球大国アメリカ(笑)”ですら、大谷の所属球団のファン以外は大谷に興味などありません。 ちなみに大谷の所属球団のファンですら、大谷を嫌う人はたくさんいます D大谷は既にレジェンド選手ニダ! ⇒残念ながら、大谷は何らかのシーズン記録も、何らかの通算記録も所持していません。 タイトルを1つ2つ獲得しただけの選手です。その程度の選手なら歴代に何百人もいます(野球のタイトルがいくつあるか知ってますか?) E野球人気は健在ニダ! ⇒地上波で視聴率が取れなくなったのでCSに左遷されました その証拠に稀に地上波で野球の試合が放送されると、お約束の様に壊滅的な視聴率を叩き出すようです F各球団の観客動員数は増えているニダ! ⇒巨人が一人勝ちしている時代が終わって、他球団にファンが分散されただけです。 ファンの総数自体は激減しています G野球をやるには金がかかるニダ! ⇒野球は貧乏人が、人生一発逆転を狙って始めるケースが極めて多いです 多くの大選手が、貧乏脱出をモチベーションに頑張ったと証言している様に野球の歴史が、その事を証明しています H野球は上流階級の人間が好むスポーツニダ! ⇒プエルトリコ、オランダ(キュラソー島)、ドミニカ、キューバ、ベネズエラなど野球に熱心な国は貧民国ばかりです 日本国内においても、在日を筆頭に下層階級が好むスポーツです I野球選手はフィジカルエリートニダ! ⇒野球選手はベース一周しただけで、次のイニングに入っても息切れしていますが、他のスポーツ選手は、この程度の運動で息切れするなんて事は、ありえません 野球選手は少し機敏に動いただけで、肉離れを起こしたり、アキレス腱を切ったりしているようですが、他のスポーツ選手からしたら考えられない話です
野球とサッカーはどっちもプレーしてみると面白いのはわかるけど、観戦した場合でも面白いのはサッカーだけ
>>506 ほんとそれ バカじゃなきゃやきうなんて見てらんないだろうな 各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外) ◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート) http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019 1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド 2位 バスケ レブロン・ジェームス 5位 総合格闘技 Conor McGregor 6位 テニス ロジャー・フェデラー 7位 クリケット Virat Kohli 10位 ゴルフ タイガー・ウッズ 21位 F−1 ルイス・ハミルトン 24位 スノボ ショーン・ホワイト 28位 (テニス 錦織圭) 31位 アメフト トム・ブレイディ― 34位 ボクシング Deontay Wilder 41位 e-スポーツ Ninja 43位 水泳 Sun Yang 64位 フィギュア 羽生結弦 67位 Moto GP Valentino Rossi 99位 野球 Bryce Harper >>506 「数字に強いふりしてるやき豚」 うん、まさにアホなやき豚ってそういうイメージだわ 少しでも数字に携わってたらやきうなんて見てられないからな >>1 野球りサッカーって何? またアンチ野球が造語を作っちゃった? 野球って世界最高峰のMLBがどの試合もほとんどが 常にガラガラの時点で人気無いのが良く分かるよね 何でMLBってあんないつもガラガラで人気無いの? ニュースで映る試合漏れなくガラガラ、何でアメリカ人って野球見ないんだろ
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww アメリカでも若い世代が全く野球を見ないので、大手スポンサーから お呼びがかからないのが野球選手の現状だ ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円
野球に群がる人達=貧困階級の人達 アメリカでもMLBはドミニカやプエルトリコ、キューバの人間ばかりで だからアメリカ国内でも人気が低下しているという現実 ヤンキースはサッカー経営に力を入れ始めている ◆“WBC最強打線” ドミニカ強さの秘密〜現地取材で探る、メジャーリーガー輩出工場の全貌 http://toyokeizai.net/articles/-/13301 2月8日、ドミニカのプロ球団であるエスコヒードとリセイがともに本拠を構える エスタディオ・キスケジャを訪れると、興味深い光景に出くわした。スタジアム 周辺にある砂利の敷地で、少年たちがストリートベースボールに興じているのだ。 少年バッターが左中間を突破するヒットを放つと、古びた段ボールで代用された セカンドベースに滑り込んだ。砂利の上だが、恐れる様子は微塵もない。 さらに奥にある砂利のスペースに別の少年たちが見えるので、近づいてみる。 13歳くらいの少年たちが行っているのは、遊びの試合ではなく、ロングティー (トスで上げたボールを遠くへ打つトレーニング)だ。 ホームベース上でトスを上げているコーチに話を聞くと、非公式の代理人だという。 ドミニカにはMLBの28球団がアカデミーを開いているが、彼らは16歳未満の選手との 契約を認められておらず、非公式の代理人がそれより若い選手を発掘・育成して いるのだ。そういった選手をプレーさせるためのリーグもあり、彼らがMLBと契約した 場合、代理人は選手の家族からマージンを得る。 ちなみに、トスを上げていた代理人の報酬は契約料の10%。 ドミニカを取材して驚かされたのが、至るところに野球グラウンドがあることだ。 もっとも、日本のように整備されたフィールドではなく、ボコボコの土の上に 雑草が生えているのは当たり前。前述したような砂利のグラウンドや、傾斜がある フィールドも珍しくない。 そうした環境に目を付けたのがMLBだった。1950年代からドミニカ人選手の発掘を 開始し、現在では全30球団のうち28球団がアカデミーを開き、ダイヤモンドの 原石を磨き上げている。 なぜ、MLBのアカデミーはドミニカに一極集中しているのか。 「財政的な理由だよ。ドミニカでは、他の国より安くアカデミーを運営できる。 なぜなら、政府から税金を免除されているからだ。ボールやバット、バッティング マシーンなど、ドミニカに持ち込まれる野球道具もすべて税金が免除される。 50人以上の選手を抱える球団では給料がドルで支払われ、所得税を払う必要も ない。MLBのアカデミーは、タックス・ヘイブンなんだ」 ドミニカのめぼしい産業は観光くらい。多くの人が従事するさとうきび栽培は 収益が低く、その家族の子どもたちは学校に通わず、家業を手伝うケースも 少なくない。そんな国において、野球は貧乏を脱出する唯一の手段なのだ。 今回のWBC2次ラウンドでアメリカを破って準決勝進出を決めた直後、ドミニカ 代表のトニー・ペーニャ監督はこう話した。 「母国出身の大リーガーの80%は貧しい農家の出身。常にプレーを楽しむ理由は、 貧しさを忘れるためさ」(『Sponichi Annex』より) >>490 結局結論はそれだよね 試合時間長いつまんない試合多すぎの3重苦 627 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:12:34.60 想像以上にMLBのアメリカでの人気が下がってるんだろうなって思う。 それも日本を上回る勢いで。 だからこそ、放映権で金づるにできそうなNHKや電通に忖度しまくってるのかもな。 だから、大谷にインハイの剛速球(インコース割と得意とはいえ剛速球には対抗できない)を 投げ続けるとかをやらない感じあるし。 田中を滅多打ちにもしてない。 637 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:26:47.54 WBCでも全く知られてなくてやらかしたけど まさかメジャーですらとはなあ 人気アスリートランキングに100位にも入らないのも納得だわ 田中大谷以前にメジャー自体興味ないんだろうなあ 640 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:29:53.28 焼き豚って大谷はアメリカでめちゃめちゃ人気あるって本当に思い込んでそうだから笑えない 643 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:33:09.60 世界の王(大爆笑)とか本気で信じてた世代だからなぁ 651 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:48:54.53 現地に一歩でも足を踏み入れたら インチキ嘘っぱちだとすぐわかる。 だが、大多数はフルカウントがソースwだから、全米が熱狂とマジで信じてるw 649 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:46:41.91 マスコミって意図的に嘘ついてるのか、本当に知らないのか、どっちなんだろうか。。 652 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/25(金) 07:50:23.75 全米が熱狂なのに スタジアムはガラガラだし 日本で地上波中継もしないし どうやって統合性を付けているのだろうか
>>520 野球のような単純な流れ作業やね・・・・ >>1 半世紀前は巨人と夏の甲子園以外人気なかったろ野球 俺子供の頃、親父に川崎球場連れてかれて、当時三冠王だった落合見せられたけど、スタンドガラガラだったぞ 野球が人気だったって嘘、巨人が人気だっただけ、三冠王のプレーが見たくて球場行くやつ殆ど居らんもん 打てて3割 打てなくて2割 この時点で文系の馬鹿じゃなきゃお察しレベルの糞ゲー って文系の人に失礼か
>>506 あえて聞いてみるけど サッカーのシュート成功率って何割位なん? 焼き豚の勝利投手とかもおかしい 守備しただけだろ 何を偉そうにしているのか 守備で勝てるとかねぇから
そもそも観戦しても面白いスポーツなんて 地球上にサッカーしかない気がする
負け犬焼き豚の日常 「げ、現実なんか死んでも直視しない!」 焼き豚、息を吐くようにホラ・捏造を並べて「野球大人気!」 ↓ 簡単に手に入るデータや数値でたやすく否定される ↓ 焼き豚発狂、「こ、コピペニダ! コピペだから見えないニダ!聞こえないニダ!」 野球最大のネガキャン、 それは 現 実
>>526 おれ文系だけどそれがいかに糞ゲーかくらいは分かるわ 分かんないのって戦後とかのアホなジジババくらいでしょ まあ時代のせいもあるんだろうけどさ… アホ焼き豚はやきうが世界で全然人気無い事を指摘されると アメリカという国を異様に持ち上げるくせに メジャーリーグを全然見ないし選手も知らないw そして遥かにレベルの低い日本のピロやきうを観て喜んでいるw
>>517 アメ公ですらもう飽きたんだよ MLSに6万人とか入る時代だしカタールの次は北米W杯だよ ・決められた順にしか攻撃してはならない ・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない ・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる ・一球ごとにインターバルがある ・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度 … という野球って、サッカーに例えるとものの見事に 「 P K 戦 」 でしかないんだよなあ。 しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、最低でも交代51回、 ダラダラ3〜4時間も続くPK戦。 そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。
>>528 地球上の全人類がやきうんこりあ(笑)に気づく前に 地球上から消滅したやきうんこりあ(笑) >>529 それを聞いてる時点でお前かなり頭悪いよ? サッカーにはディフェンダーっていう妨害する人がいるからね >>452 ×野球は日本ではメジャーなスポーツ ○野球は日本ではメジャーなレジャー あっちこっちで野球はスポーツではなくレジャーだと指摘されているんだから間違えるなよ 野球に熱狂してるのは実は日本人(焼き豚)だけwwww
>>530 なるほど サッカーでも賞賛されるべきは点取れる選手だけか ・・・てかサッカーファンはこういう馬鹿も叩けよ そうしないから説得力ないんだよ ◆バカ焼き豚 「や、野球は頭を使う奥の深いスポーツニダ!」 焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして いかにぬるいか、本気で理解できていない 「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw 四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、 あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、 試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球 その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを 野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の 焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。 焼き豚は「バッターは次に来る球を予測してスイングする!」「野手は相手に よって微妙に守備位置を変える!」などということを本気で自慢するバカw そんなこと、他のスポーツは瞬時瞬時に当たり前にやっている 他のスポーツを一切見ていないと出てこないバカ発言だ 指示待ち人間がゆ〜っくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、 一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。 その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに 何人もが連携して動く。 まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。 しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国台湾にも勝てない。 指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
ほんの半世紀(50年)前って… サッカーの歴史自体、100年ちょっとしかないのですが? まるで紀元前からサッカーがあるみたいな言い回しやめろw
バカじゃなきゃやきうなんて見てられない ここのレス見てると納得できるわ
>>506 今時の野球って回転数や回転軸の角度も出るし 数字好きな奴にはたまらない競技になってるんだが?w ◆情弱焼き豚 「や、野球選手は並外れた反射神経の持ち主ニダ!」 しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は 「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」 などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた 人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう 野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の ぬるさでしかないよなあ。 高校生がピッチングマシンの150キロ超えのボールをバンバン打つのに プロでも130キロ台のピッチャーが通用しているのは、「野球選手は あらかじめヤマを張ったコースや球種以外の球には全く対応できない」 っていうことだものなあ。ヤマ張ってりゃあ2割5分は打てるんだろ。 サッカーのPK戦でもキーパーは3割は止めてるんだから。 バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして 特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。 昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、 ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。 プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、 野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、 高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。 この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。
◆スポーツを知らないスロー再生脳、サッカーなどまともなスポーツを見ても 今何が起きているかすら理解できない、それが焼き豚 575 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:11:21.48 コイツら焼き豚は野球なんかやったことないと思う 何らかのスポーツやったことがあれば絶対書かないようなことを平気で書く 577 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:15:20.26 やったことあればやきうが高度で知的なスポーツとか言うはずないからね 581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07 サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから 無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ 583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99 あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから カウンター食らって失点しまくるから笑える 580 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:21:47.57 そうそう、野球経験者とサッカーを一緒にプレイすると いきなりシュートを打ったりドリブルで抜こうとばかりする 広い所を使おうとかパスをつないで攻撃の人数を増やそうとか そういう知性はまるで無いw 589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73 野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を してしまうんだと思う DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる 591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80 サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな
>>543 野球のような単純な繰り返し作業やね・・・・ 試行回数があって初めて成功率になることも知らない焼き豚が打率を語る
焼き豚「やきうにセカイなんかいらないキリッ」 なら世界の○○とか最初から言うなよwww
>>540 日本人が焼き豚ってことだね 日本人は野球好きなのは認めるのか やき豚ってこれだけボロクソに言われてて何一つ反論できないのが笑える
最低限必要なもの サッカー ボール、ゴールポスト 野球 ボール、バット、グローブ、塁、とても広い場所 貧困な国でもできるのどーっちだ?(白目
◆「ボディコンタクトのある相手との駆け引き」が理解できない焼き豚脳 582 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:14:29.93 焼豚ってサッカーを見て「ボールの落下点に入れてない」と思うらしいが サッカーは相手選手と駆け引きをして、 「相手より早く飛ぶ」「相手より良い位置で飛ぶ」「相手を飛ばせない」「相手の飛ぶタイミングを狂わせる」 これらを瞬時に行ってる事を一切理解出来てないよな 野球のように一人でのんびりと構えられたら、 誰だって落下点に入ってタイミングを合わせるなんて容易に決まってるのにw 583 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:20:31.31 野球は一番とりやすい位置で取ればいいからな。 内野のボールの処理は最善の処理も必要ない。 ランナーをアウトにできるレベルの処理でいいからね。 他のスポーツは最善の処理を目指しながら、相手との駆け引きをして、 自チームの作戦に合う処理をするとともに、相手の作戦の裏をかかないと いけないからね。 585 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:24:33.44 たまに他の選手とぶつかって怪我してるもんな あの程度で怪我してたんじゃ野球選手がコーナーキックの時のゴール前の 争いに加わったら即死だろ 595 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 17:40:21.10 ラグビーのハイパント処理とか見れば焼き豚でもいかに難しいか分かるだろうにな。 サッカーより遅い落下スピードでも相手との接触が前提なら容易の筈がない
>>540 日本人かなぁ? 選手も君が代も歌えないような どこぞの国の方ばかりのようだけど… >>531 なんでやねん ボクシング プロレス 総合格闘技 大相撲と単純に観戦が面白いのは山ほどある あ野球はけっこうです 何時間も固いイスすわってすごろく眺めてらんない >>510 ○○のゴールに南米が騒然!とかいう見出しにそんなわけねえだろって突っ込むレベルの頭の悪さだなw 大げさな見出し打つのは野球だけじゃなく全競技そうだろw >>553 外人同士のやきうに興味ない時点でダメwww >>553 少子化の10倍のスピードで野球離れをする野球の国に野球人気があるのwww 「野球はスタジアムの大きさもバラバラ、ボールの飛び方もコロコロ変わる、 そんないい加減なことで『記録のスポーツ』なんてよく言えたなw」 ↓ バカ焼き豚 「さ、サッカーだって『飛ぶボール』を使ってたニダ! スタジアムだって古い所は大きさが微妙に違うニダ!」 221 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:30:08.19 サッカーにはラインの外に蹴り出せば得点みたいなルールないぞ サッカーでいえばゴールの大きさだろ 222 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:33:45.10 バスケット・サッカー・ハンドボールでも試合中にボールをすり替えることは可能だが、 それは同時に相手チームも同じボールを使うことになるので効果は一瞬だけなので 無意味な忖度になる。 対戦相手と完全に隔てられたバレーボールでもこの忖度は無意味。 数ある団体競技の中で、やきうのみが試合中のボールすり替えが有効というw グラウンドの大きさやフェンスの高さを含めて欠陥競技過ぎるわwwwwww 227 名無しさん@恐縮です 2018/10/06(土) 11:59:19.63 つい2年前までこんな球場すらMLBの球場として認められてた程だからな グラウンドに棒立ってるとか草野球かよ >>555 やきうは大変だなぁ あれ?MLB開幕スタメンが貧困国だらけだそぉぉぉぉ?w MLB開幕スタメン打者 162 アメリカ 36 ドミニカ 28 ベネズエラ 12 キューバ 6 プエルトリコ 4 キュラソー 2 韓国 1 ドイツ 1 アルバ 1 ブラジル 1 カナダ 1 コロンビア 1 日本 ※引退済み 死んどけゴミ 別にいいじゃん 野球だろうがサッカーだろうが どっちが好きでも良いと思うが
644 名無しさん@恐縮です 2018/10/09(火) 19:01:09.94 日本も農業高校が甲子園で準優勝しちゃうくらいまでにレベル下がってるしな プレーする人間が激減してるからレベルも当然下がる 708 名無しさん@恐縮です 2018/10/09(火) 19:17:25.78 それは本当に間違いないね。向こうはドミニカベネズエラプエルトリコパナマキューバとか、 貧困層のフィジカルモンスターがわんさか集まってきて、無慈悲にセレクションされてるのに、 日本では道具に金かかるとか、金持ちしかできなくなったとか、頭よくなけりゃルール 覚えられないとか、笑い話としか思えない正反対のことばかり言ってて、こりゃダメだと思ったよ。 そんな認識でいるようじゃね。 それでずっとあぐらかいてやってきたんだから。 で、客が入ってりゃ問題ないとかいってる。野球がなめられるわけだよ。 そんな認識だからメジャーに追いつくどころか、レベルアップすることも夢のまた夢だって。 向こうじゃ教育もろくに受けてない貧困カリビアンらをわんさ集めてセレクションしてるのに、 日本はどこにそんな余裕があるってんだ
あっちだー(ドドドド こっちだー(ドドドド 打ったー はずれたー あっちだー(ドドドド 以下繰り返し 0-0のサッカーはマジでこれだから笑えない
>>511 野球やるけど野球見ないってやつより サッカーやるけどサッカー見ないってやつのほうが多いだろ むかし野球が流行っていた理由を聞いてみました! キューバ「貧乏だったので」 ドミニカ「貧乏だったので」 プエルトリコ「貧乏だったので」 ベネズエラ「貧乏だったので」 キュラソー「貧乏だったので」 韓国「朝鮮戦争直後で貧乏だったので」 日本「戦後は世界一の貧乏だったので」 広島「アメリカさんに原爆とカープいただいて糞貧乏だったので」 北海道「貧乏な地域なので日ハムにはまりました」 秋田「日本一のワーストコレクターなので高校やきうがさかんです」
焼き豚はまずアメリカ対ドミニカに興味持たないとか言ってる段階でやきう好きと言う資格なし
>>552 当時の日本はアメリカが世界だった 今でもアメリカの属国だから宗主国のアメリカで人気のものが日本で流行る MLBはドミニカに「野球アカデミー」を作って育成していると言うが、 実態は指導もろくにせず、自力で這いあがってきたセンスのある 若者をつまみ上げるだけの奴隷市場だ ◆自由放任、ドミニカ野球。厳しくも逞しい少年たち 2013年5月19日 http://eikou-sports.blogspot.jp/2013/05/blog-post_19.html 「ドミニカのメンバーの8割が、貧しい農家の出身。彼らにとって野球は 大切なものだが、野球くらいしか生活向上の選択肢がなかった側面も 否めない(Number誌)」 自由が大きいほどに競争は激しくなる。 「毎年約4,000人のドミニカ人がアメリカの球団と契約するが、メジャーまで 登り詰めるのは2%。ほとんどの者が志半ばでユニフォームを脱いでいく (アメリカ雑誌「TIME」)」 ドミニカにはメジャー・リーグの28球団がアカデミーを開いており、 これぞと思う選手は16歳以上から契約できることになっている。 その年齢(16歳)に達するまで、少年たちは地元の代理人たちの 手によって育成、そして発掘される。 だが、「経験の浅い選手たちのキャッチボールを見ていると、 総じて理に適わないフォームで投げていた(Number誌)」。 それでも、「バットを力んで振る少年にも、体重移動の バランスが悪い子にも、代理人は何も口出ししない(同誌)」。 ここドミニカでは、完全に放任主義。 ダイヤの原石たる少年たちは、荒地の雑草のごとく、自らの力で 頭角を現していくしかない。 ドミニカの少年たちの多くは、指導らしい指導を受けぬままにプロになる。 >>542 守備の重要性はわかるとしても、勝利投手のシステムはおかしいよ 味方が点取らないと勝利投手になれないんだから 世界で野球よりサッカーが人気だから何? 世界では洋食が人気だから和食より洋食を食えって言うの?
Twitter NHK「ロストフの14秒」を見た。 あの場にいた双方の選手たちの当時の思考を言葉で聞くの本当におもしろかった。 サッカー漫画(アニメ)とかで数秒のプレーに何ページも使ってたり、 アニメ1話、30分使ってたりするのを「そんなに考えてる間ないやろー笑」って思ってたけど、 …現実はもっとすごかった。 昨晩のNスペ「ロストフの14秒 日本vs.ベルギー 知られざる物語」が面白かった。ベルギーのあのカウンターは本当に見事だとは思っていたが、「選手たちがあの短い時間に何を考え、どんな判断、動きをしたのか」を知った上で見ると、「すごい!」しか言葉が出ない。 昨日のNHKスペシャル、サッカーW杯日本VSベルギーのあの最後の14秒。 選手達が一瞬であんなに考えていたのかと…。 駆け引き、せめぎあい、仕掛けた罠、小さいミスで感じる嫌な予感、相手チームの研究、国民性…。 サッカーは本当に残酷だ。 #ロストフの14秒 長谷部がルカクのスルーの選択肢を意識し、シュートブロックとスルー両方に対応しようとし、結果、スルーされたボールに右足がミリ単位で触れている場面を観て感動。確かに狙わないと右足で触れることはできない。この何ミリかの差が世界との小さくて大きな差だったのかも。 ロストフの14秒いい番組だった 吉田はクルトワ潰しをためらい 香川がいの一番に戻ってて 蛍は3タッチ目狙ってんのに デブルイネが斜め上のタッチで 長友はオフサイドトラップかけない選択をし 結局最後帰ってきたのは長谷部で 必死に残した右足は届かなくて すごい14秒 今朝「ロストフの14秒」を見たんですが、たった14秒の出来事を50分(しかもその中に無駄な時間がない)かけてじっくり検証できるんだからサッカーって凄いと思った #NHKスペシャル #ロストフの14秒 サッカーの奥深さを感じた素晴らしい番組だった。選択と葛藤で満たされたサッカー選手の90分。サッカーへの視点が変わった。
戦後の日本人は、アメリカしか見てなかったからな テレビも新聞もアメリカ!アメリカ!だったし 学校の給食はアメリカからの残飯だったのにねwww
>>568 そういえばサッカー選手がサッカーはプレーするのは面白いけど見るのはつまらないと言ってたなw ◆サッカーを見ても今何が起きているかも理解できない焼き豚 581 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:23:55.07 サッカーを観戦していてもサッカーの見方を理解していないから 無駄走りにしか見えていないところも笑ってしまうわ 583 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:28:50.99 あいつらにサッカーやらせても前にボール運ぶことしか考えないから カウンター食らって失点しまくるから笑える 589 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:38:36.73 野球というスポーツが守備でも攻撃でも起きる事が ほぼ視野の中に収まっている事でそういう育ち方を してしまうんだと思う DFをしてもSBやMFにつなぐという感覚なんか無くて あいつらはとにかく大きく前に蹴りたがる 591 名前:名無しさん@恐縮です 2018/05/13(日) 17:40:39.80 サッカーやバスケでは当たり前の不用意な攻めは カウンターからの速攻食らう経験が野球からは得られないからな
外人はみんなサッカーが好きだから日本人もそれに合わせないといけない こういう考え方古くさい グローバリズムにまみれた平成中期のトレンドってイメージ
>>518 完全個人とチームに所属する選手比較とかキチガイか? それとも錦織は田中みたいにスポンサー抜きに給料を30億近く貰ってるのか? 情弱焼き豚「サッカーは0対0ばかりニダ!」 野球とサッカーの平均得点数を平均試合時間で割ると、いまやサッカーの 3倍の時間がかかるプロ野球は、時間当たりの得点がサッカーより少ない しかも全体の試合時間が長いのだから、実は「得点の入らない時間」 「点が入るのをただ待ってる時間」は野球の方がサッカーより遥かに長い 「捨て試合」以外でやたら得点が入るのは、相手投手がストライクを 投げることもできないような高校野球の地方予選やら、日本が格下の 野球を知らない国を無理やり連れて来て強行する「国際大会」の バカ試合やらだけなのが現実
>>575 野球は戦前から人気だった 日本人の野球好きは実はもっと昔からのもの >>577 やきうは朝鮮料理かな? 洋食、和食好きな一握り対して 朝鮮料理食え!朝鮮料理食え!とか強要するのやめれば? キモいんだよ糞じじい 皆で同じものを見ろってパクヨ大嫌いな全体主義なのに ぐろーばる(笑)
焼き豚は80年代から「や、野球にはサッカーにない逆転満塁ホームランがある!」 とバカをさらしていたけど、年に一度しか出ないものを錦の御旗にできるなら、 サッカーだって大量得点試合や大逆転試合くらいボロボロ出てくるぞwww ワールドカップみたいにグループリーグ三試合の得失点差が生死を決める場合は ガチガチに守りを固めるなんていう子供でも分かる事象を持ち出すのなら、 プロ野球公式戦みたいに得失点差がチームの優勝に全く関係ないザル規則だから、 捨て試合を作って相手のエースが投げる時は点を取られるとすぐ自軍の投手を 二線級の中継ぎに変えてしまってバカバカ打たれる馬鹿試合が当たり前に発生する 野球のルールの異常性をこそ再考すべきだろうに。 焼き豚はいつでも、野球のおかしな点を持ち出して 「だから野球はすごい!」 と狂った胸の張り方をして女の子たちから気味悪がられる
>>586 でその結果少子化10倍のスピードで野球離れ 本当に野球って人気あるの? >>568 いや、代表戦は見るんじゃね? サッカーやらないやつでも見るし野球ファンも見るよ ほとんどの人が普通に日本応援する 対して野球の代表戦は盛り上がりにくいね これはサッカーファンが指摘する通り こないだのU23アジアで、日本は韓国に二点差つけられていたのが 2分で同点にした 逆転満塁ホームランとやらを打つにはまず満塁にならなきゃいけないわけで、 そもそも4点差つけられてホームランを打つまで逆転できていないのに ランナーは貯めていなきゃいけない、という特殊すぎる状況が「たまたま」 成立しなきゃ絶対に生まれない珍現象 さあそんな状況が整うまでに一体何十分かかるのやらw なにしろ今やプロ野球は一球投げるのに30秒、ランナーがたまると 一球に1分近くかかるという若者には理解できない異常なレジャー 暇〜なおじいちゃんだけ、いつ来るかわからない「満塁何とやら」を 待ち続けていてくださいwww
サッカーの「国民的スポーツ化」によって、日本でもようやく 「敵陣に向かって、敵の抵抗と反撃を抑えつつ組織的に攻撃する」 っていう、サッカータイプのスポーツに対する理解が浸透してきたね。 戦争を抽象化したこのタイプのスポーツは、五輪種目だけでも、 サッカー、バスケ、水球、アイスホッケーなどが採用されている スポーツの一番基本的な形なのに、僻地の日本はド素人だった。 その「基本形」が日本でも、昭和の昔とは比較にならないくらい 一般の国民に浸透してきたのは、五輪種目のハンド、バスケ、 ホッケーなんかにとってはとてもいい追い風になるだろうね。 昔の日本人が好んでいたとされるスポーツって、野球、相撲、バレーと 「一定の陣地から動かない」非能動的・変則的な類のものばかりだった。 子供の頃に親しんだドッジボールだって、「組織的に相手の妨害を クリアしながら敵陣に進撃していく」というタイプのものじゃない。 攻防完全分離型の野球という特殊なマイナースポーツに洗脳された 人間は、「守っても勝てないならいっそ攻撃を。攻撃は最大の防御」 なんて言って、例えばサッカーでも無謀な突撃をしてカウンターを 取られっぱなしになって惨敗したりしていた。 (そう言えば戦争でも米軍の囮攻撃に簡単に引っ掛かって防御を 開けてしまい、悠々と上陸されたりしていたと言うなあ。日本軍の 作戦はいつも相手の出方を想定しない一方的なものとも言われるし) いまはようやく日本国民も奇形的な野球脳から脱して、国際的な攻防を 理解できるようになりつつある。
>>583 お前はiPhoneもWindowsも使わずに今でもNECの98使ってんのかご苦労さん >>581 ハンバーガーだな 日本で大人気でアメリカ産なのが同じ サッカーファンって人気を論拠にサッカー推ししてくるからめんどくさいよね 数だけ多い低IQ層に支持されてるだけじゃないのかと
でもワールドカップのニュースを見ていたら、今じゃNHKの朝のニュースでも 民放の夕方のニュースでも、 「○○が相手のディフェンスを右に引き付けて作ったスペースを△△が利用して」 「フェイントで相手のマークを外して右に抜け出したところにパスが送られ」 などと、マーキングで複数の選手の動きを示し、空いたスペースを表示して ゴールに至るまでのプランとそれを実行する流れを説明しているんだな。 W杯準決勝を報じていた夕方のフジのニュースで、ブラジルのディフェンスが 四人でオフサイドラインを作ろうとしていたのに、ドイツのFWに引きずられて そのうち一人だけがゴール近くに下がってしまったために、ポカッと開いた スペースを使われて2点目を決めるパスを入れられた、なんてシーンを いくつもの角度から解析しているのを見て正直ビビった。 今ではもうジジババや主婦がこういうものを見て時間を過ごしてるんだよなあ。 「ここは確実にバントで」しか言えないような野球中継が、年寄りからも 馬鹿にされ見放されるのは当然だと思ったわ。
>>592 それなりに人気があるから金になるんじゃね? >>536 ダラダラ90分やっても1点も入らないサッカーw 国によって流行るスポーツが違うのはむしろ当然のような気がするがな この記事の筆者は全世界どこにいってもサッカーが一番でないと気がすまないのか? 業界人のエゴだぞそれは
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある 野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶしw 289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07 そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 (ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」) 所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命 558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44 >やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇 マジかよ どーりで 収容された側(負け犬)由来だったのか サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな 時間を無駄にさせる事が目的 以外にも ・監督(看守?)の指示が絶対命令 ・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない ・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない ・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない などだな やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
>>600 ヨーロッパの王族もアラブの大富豪もサッカーファンなんだよなあ ◆囚人の労役・野球 国家主義による「精神的奴隷」が蔓延した二十世紀だから後進地帯で流行ったのか 自由と個性、多様化の時代には無用の遺物 304 名無しさん@恐縮です 2019/02/05(火) 09:04:14.79 ・考えさせない ・指示に従わせる ・待つことに慣れさせる ・同じことを繰り返しさせる ・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない ・興奮させない ・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる ・ピッチャーをやるようなジャイアンタイプが誰なのか看守が把握できる ・打順などによって 囚人間にあえてヒエラルキーを作らせる ・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する ・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので 成功体験を奪う
サッカーどうだろうな、野球もそうだったけどスターが居なくなると盛り下がるもんだ これから黒人無双が進んだら、人気にかげりが出るんじゃねーか? 野球はその点結構古くから人気があるスポーツだから、すぐに急落とはいかないけど 徐々に衰退してるのは感じるね、まぁでもプロリーグ続けられる程度には人気はキープするでしょ
国対抗ってホント盛り上がるのよ・・ サッカーの好循環は止まらんね
◆家畜レベルの野球人 28 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:05:50.19 「往復20発ぐらいビンタされた」 「フライデー」で清原氏は、野球を始めた小学5年生からPL時代までの厳しかった 日々を回想している。 中学時代、コーチから「センターに打て」と指示されたが、レフトに本塁打を放った。 戻ってくるとコーチから「往復20発ぐらいビンタされた」。だがこういった指導で 「オレの根性が鍛えられた」と、今も感謝しているという。 そしてPL野球部に入部。1年生で球拾いをしている際、とり損ねると捕手役の 2年生が監督からバットで尻をたたかれる。 その夜は2年生が1年生のミスを責め、殴ったそうだ。 上級生の仕打ちが怖くて練習時は緊張感であふれた「効果」か、試合の緊張など 大したことがないと思うことができ、「『逆転のPL』と恐れられるほど 窮地に強かった」と振り返る。 そのうえで、あまり怒られた経験のない選手だと根性がすわっておらず、 「ここぞ」という場面に打てない、強い精神力を発揮できるようになるには、 多少はしごきを経験するのも必要ではないか、と持論を展開した。
>>587 まあ日本は韓国料理好きだよね チーズタッカルビが人気だし サカ豚の年寄りは知らないだろうけど >>600 やき豚って数も少なくて低IQだからいつもレスバでボコられてるのか?? 何かもうどうしようもないなーって感じだな >>597 サッカーって電子機器やコンピューターソフトだったの? >>606 お前の中ではIQは金持ちかどうかの指標なのか? やっぱ馬鹿なんだな だいたいサッカーたたいてるのは50代から70代の野球に感化されたジジイだから 的外れなことばかり書く もうボケが始まってるわ
>>612 31 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:08:13.81 暴力が暴力を生む負の連鎖www ゴールはシャブ中とかw 42 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:33.68 米大リーグ、ニューヨーク・ヤンキースの黒田博樹投手は2012年7月5日付の 米紙ニューヨークタイムズに高校野球部時代を語ったが、そのエピソードは強烈だ。 「体罰が当たり前だった時代に育った最後の世代」と紹介され、あまりの喉の渇きに 監督の目を盗んで川やトイレの水をすすった、監督から「罰走」を命じられ、 朝9時から監督の就寝時間まで15時間、4日続けて飲まず食わずで延々走らされた、 といった経験が描かれている。 記者は、「米国では、こういった扱いは犯罪行為とみなされるだろう」と厳しく断じた。 日米で文化の違いがあるとはいえ、子どもに対する虐待であり「暴力コーチ」と 言われても仕方がないと、専門家も指摘している。 40 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 18:13:10.09 基本的に野球やってる奴は報道で洗脳されるバカだから、家畜みたいに 殴る蹴るでしつけられるのがお似合いだとは思う その程度の連中だから 問題は、そういうしつけ方を普遍的なものと勘違いしていることと、 自分達が家畜レベルのバカだということを認識していないこと 星野仙一さん <学生時代の思い出> 紅白戦、練習試合といえども、常に必死、命がけ。骨の髄から絞り出すような 気迫が表に出ていなければ、怒声、罵声、鉄拳が飛ぶ。 ウソはもちろん、どんな小さな弁解も許されない。 雨の降る夜中、突然「パンツ一丁になって来い」と一人グラウンドに呼び出されると、 島岡さんがパンツ一丁で仁王立ちになっている。 「これからグラウンドの神様に謝るんだ」。 ぬかるんだグラウンドにひざまずいて、頭を地面にしっかりとつけて、 「神様、申し訳ありません」と繰り返すのだ。 泥だらけで震えながら、大声で謝罪する。 島岡さんのでっかい尻を目前にしながら、二時間に及ぶ禊(みそぎ)である。
左利きか右利きかで露骨に有利不利が有る欠陥レジャーw 勝利に関係無いどうでもいい場面でヒットを積み重ねただけで伝説級の扱いを受けるお笑いレジャーw 全力疾走しただけで褒められるぬるま湯レジャーw
>>613 チーズタッカルビでドヤってるアホなジジイwwww 加齢臭きっつwww 新井貴浩さん 三年になるとキャプテンに指名されたので、毎日のように殴られていた。 とにかく、何かあると「キャプテンが悪い」ということになるのだ。 たとえば、実践形式のノックでサードがエラーしたとする。 すると、どういうわけかレフトを守っている僕が呼ばれて、自分がエラーした わけでもないのに、「キャプテンだから」という理由でボコボコにされるのだ。 これほど理不尽なことはなかった。 僕の前のキャプテンもそのまた前のキャプテンも、同じように殴られていたから 「キャプテンとはそういうものなんだ」と納得させて耐えていた。 精神的には我慢する力、忍耐力が身についた。 やっぱり人間、ある時期には理不尽な経験をすることは大事だし、必要だと思う。 理不尽な経験をしたことがなく、そういうことに対して免疫ができてないと、 くじけたり、投げ出したりしやすいのではないか。 出典 新井貴浩 「阪神の四番 七転八起」
>>616 アホしか見てないからやきうんこりあ(笑)は低視聴率なだけ ◆秘境ニッポンの奇祭・ヤキュウ(1) 805 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:09:58.11 まだ知らない人のために貼っておきますね 806 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:11:56.13 >805 こんなのを見て爺たちが涙を流し「やっぱり野球は最高だ〜」とか言ってるんだろ 新興宗教並みに気持ち悪いな 807 名無しさん@恐縮です 2019/04/27(土) 12:12:18.24 >805 首を跳ねられる前の生け贄みたいやね >>552 世界の○○って言ってるのはネタで言ってるか メディアが煽りで言ってるかのどっちかだろ メディアなんて美白のロベカルとか言い出すキチガイの集まりだし ◆秘境ニッポンの奇祭・ヤキュウ(2) 586 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 01:02:12.66 昔、アメリカのハイスクールで野球をやっているアメリカ人たちが甲子園に来て高校野球を観戦した時に、日本の選手がみんな坊主頭だったのでクレイジーって言葉を連発して困惑したのは有名な話なんだよなwww 600 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 03:22:11.64 負けたら土の上で土下座して泣きながら砂を集めるんだぜ 日本人から見ても異常なのに気が狂ったカルト宗教と思っただろw 632 名無しさん@恐縮です 2019/04/26(金) 08:26:19.28 それをマスゴミがうれションしながら写真撮ってると言うね。 レイヤーのパンチラ狙いのローアングラーにしか見えない体勢でw >島岡さんがパンツ一丁で仁王立ちになっている。 このへんが面白いなw
>>621 年寄りが無理するなってw Kpopが流行ってるのさえ知らないんだろ? まぁ、確かに野球の真似はサッカーにはなかなか出来ないよなあ ユースからオーバーエージまで、全てのカテゴリーで 台 湾 に負けるとか、 サッカーだと実現するまであと500年くらいかかるかもしれない 野球 侍ジャパン国際大会2018 BFA U12アジア選手権 (台湾・台北) 8月13日 ● 日本 4 - 8 台湾 WBSC U15ワールドカップ (パナマ) 8月20日 ● 日本 3 - 6 台湾 BFA U18アジア選手権 (日本・宮崎) 9月5日 ● 日本 1 - 3 台湾 侍ジャパンシリーズ2018 (日本・福岡) 11月7日 ● 日本 5 - 6 台湾
情報化時代って怖いよね あれだけ野球が盛んだったキューバやベネズエラでもサッカー人気が急上昇してるんだから この記事は、そうした現代社会の事実を確認してるに過ぎないよ
極東アジアの3カ国くらいしかやってない不人気レジャーなのに アジアですら惨敗しかしない某競技wwwwww 【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★6 s://2chb.net/r/mnewsplus/1505040490/ 【野球】日本、ライバル・韓国に敗れる…吉田輝星は初回3ラン被弾も6回3失点 ★4 s://2chb.net/r/mnewsplus/1536161390/ 【野球】<U-18アジア選手権>侍ジャパンU18代表、台湾に完敗!韓国戦の1敗を加えて2敗となり、決勝進出の可能性が消滅★8 s://2chb.net/r/mnewsplus/1536422362/
>>614 サッカーファンってこうIQなの? Jリーグなんとかしてやれよ ついでになでしこはもっとなんとかしてやれよ ◆大谷・藤浪のいたチームで、韓国台湾カナダコロンビア以下の日本野球 日本の野球は指導の仕方に何か根本的な問題を抱えているとしか思えない 【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】 第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で決勝ラウンドが始まり、 韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは 0−3と敗れ、6位に終わった。 日本は 大 谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、 打線が 沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、九回の本塁打で突き放した。 日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、 決勝進出を逃していた。 決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。 【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権 18U世界野球選手権第6日は5日、韓国・ソウルで2次ラウンド初戦を行い、 グループBの日本(4勝1敗)はグループAのコロンビア(3勝2敗)と対戦し、3―0で敗れた。 日本は、夏の甲子園を制した大阪桐蔭のエース 藤 浪 が先発したが、立ち上がりから 制球が定まらない。2回1死二塁で、捕手の後逸と三塁への悪送球が重なり先制点を与えると 5回にも守備の乱れと2本の安打で2点を失った。藤浪はこの回で降板。5回99球を投げて、 被安打6、失点3、四死球3という成績だった。 打線はコロンビアの先発の左腕ペレスの前に7回まで散発3安打。 8回には変わった右腕・ルイスから2死満塁のチャンスを作るも笹川(浦和学院)が三邪飛に倒れ、あと一本が出ず。 今大会初の無得点で敗れた。 明日(6日)は韓国と対戦する。
>>631 チーズタッカルビしか知りませ〜んて感じのアホなやき豚ジジイがイキッてて草 キモすぎwwww >>599 世界で一番売られている食べ物はハンバーガーとコーラだぞ つまりサッカーはこれだろ 売れる理由も安価で手軽だからというサッカーと似たようなもん んで寿司、鰻重、ラーメンとかハンバーガーより美味いものを食べてる人に対して、世界ではハンバーガーの方が人気だぞ!と言って煽ってるのがサカ豚 >>617 野球を叩いてるのは団塊ジュニアと氷河期に特有 何のことはない 親子喧嘩の拡大版でしかない >>626 それより低いサッカーはアホさえ見てないの? >>560 日本人同士のサッカーに興味ないサカ豚のがやばいだろw むしろ外人同士なんて興味持たない方が自然 >>33 夜中だけど新潟でダイヤモンドサッカーやってたよ 奥寺とかフランスの悲劇をダイヤモンドサッカーで観た記憶あるわ >>613 焼き豚って本当に情弱だなwww チーズタッカルビって日本が生み出した韓国風料理だぞw チョン国じゃチーズタッカルビなんてないんだよ チーズタッカルビは新大久保料理だからwww 文章読み返せよ 記事書いて誤字脱字も見直さないの? それで金もらえるとかカスだな
やき豚っていつも1、2匹が発狂してるだけなんだよな
>>642 ハンバーガーとコーラは美味しいよねww 野球はマズいから流行らんだけやでwwww >>634 サッカーの試合の度に暴動が起こるのがわかって便利だわ Jリーグのチームが赤字続出なんてのもすぐわかるし ◆年俸自慢するも、スポンサー収入が皆無に等しい不人気競技・野球 643 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:06:43.11 メッシ 年俸135億円(年俸96億+ボーナス40億) スポンサー収入70億円 年収205億円 トラウト 年俸35億円 スポンサー収入1億円 年収36億円 なんでここまで差があるの? 654 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:25:54.65 メッシの出場ボーナスは4年後に100億まとめて支払われるから今の年収 165億円には含まれてない 508 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 07:28:27.82 堂安10年10億円!プーマ社と日本選手史上最高クラス超大型契約 ナイキから“移籍” https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000002-spnannex-socc 588 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 10:51:15.37 堂安、プーマと10年10億円の専属契約 この年でシューズ履くだけで年1億もらえるのか 623 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 11:47:11.59 スポンサー収入で 堂安に勝てるメジャースターは2人しかいない www サッカーって1点で勝敗が決まる上にその1点が審判の匙加減で決まるよね よくあんな欠陥スポーツに熱狂できるね
>>620 右利き左利きでプレーに影響するのはどのスポーツも同じだけど、 まぁその選手に有利な利き腕の選手を当てるってのは野球ぐらいなのは確かだね。 644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69 (^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物死球か イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても 購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない 野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも 669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94 サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に 選択できないで育つからという理由もありそう 673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73 スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな スポンサーからしたら野球選手なんて、 いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない
>>641 んじゃあ今は流行ってるKpopのアーティスト言ってみろ 年寄りは知らないだろ?w >>643 それより下の世代は野球自体を知らないからね >>658 やきうんこりあ(笑)のストライク(笑)って 全部審判のその日の気分で決まる基地外レジャーだよな(笑) >>652 やき豚の何が辛そうかってそこなんだよな いつも一、二匹しかいない豚 見てて泣けてくるわ >>658 欠陥スポーツに完璧スポーツの野球様が負けるなよw >>658 ストライクのエリアが審判のさじ加減で決まる欠陥野球がなんだって? 焼き豚の今日の煽り見てるとさ、やきうって東大京大行くような頭もってないと面白く見れないらしいね IQIQ言ってるとこ見ると それじゃつまらなく見えるはずだわ
>>642 野球はオニギリ程度だろ 何故寿司だと勘違いしてるんだ? Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者 かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球 (泣) 人気がないのがはっきりしたから、タニマチ企業からも放映権料・放送料を どんどん引き下げられて青息吐息 この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」と言い訳 あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど? 優勝賞金 ◇サッカー Jリーグ 21.5億円 ルヴァンカップ 1.5億円 天皇杯 1億円 スル銀 3,000万円 富士ゼロ 3,000万円 J2優勝 2,000万円 ◆プロ野球 セリーグ・パリーグ 無し クライマックスシリーズ 無し 日本シリーズ 250万円 交流戦 1,500万円
バットとグローブが必要なのは もしかして凄い敷居が高いのでは
「野球は広告効果がない」と見切られたからこそ、タニマチ的なスポンサー企業にも 放映権料はじめ各種出資を値切られ続けている 関西だの広島だのの「人気」に広告効果があったらこんなことにはなってない 企業はシビアだぞ、焼き豚 日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 3年間で3分の1に減額! 2013年 5,000万円 2014年 3,000万円 2015年 1,500万円 2016年 1,500万円 オールスター戦 一試合平均放送権料 3年間で4分の1に減額! 2008年まで 平均1億2,600万円 2009年 8,400万 2010年 4,927万 2011年 3,168万
>>654 サッカーは野球よりつまらないから日本で流行らないだけw 放映権収入がないのも当然 いまや野球の試合はそもそも金になる地上波放送がない ◆民放と野球の現実 テレ朝 「甲子園いらんわ」 (=夏の高校野球決勝中継なし) 「巨人中継いらんわ」(=巨人戦地上波中継なし) フジ 「プロ野球ニュースいらんわ」(=後継の「すぽると!」も打ち切り) 「ヤクルトも捨てるわ」(=ヤクルト地上波中継1試合) ◆2017→2018年 プロ野球ペナントレースナイター中継 一年間の総数 【関東】 フジ … 1試合 → 1試合 テレ朝 …0試合 → 0試合 TBS … 1試合 → 0試合 テレ東 …1試合 → 0試合 ◆巨人戦 地上波ナイター中継 年間総数 2004年 133試合 ↓ 2012年 *20試合 ↓ 2018年 **9試合 ◆日テレ・NHKを含めたナイター視聴率 … 歴代最低のワースト記録をまた更新 年間単純平均 *7.43% (66.9/9) 年間加重平均 *7.44% (8868.7/1192、9試合・13番組) スポーツニュースやバラエティなど、直接の被害が少ない番組「内」では野球を ゴリ押しするマスゴミだが、視聴率が出てしまう試合中継からは、各局とも 必死で逃げ回っているのかよく分かる
>>652 1、2匹の精神異常者の朝鮮人が 複数人に見せかけるために必死でIDコロコロ変えてるだけだからな(笑) 完全に気が狂ってるんだよ(笑) >>661 BTS、トゥワイス まあどうせ違うとか言うんだろうけど やき豚がいくら若者ぶっても無駄だからw やきう好きって時点で終わってんだよアホが 別にサッカーが面白いとは思わないけどやきう()はねーわ 展開遅すぎだしゴルフと同じで完全にジジィのスポーツ
>>672 本格的にやるなら確かに敷居高いね、人数揃えるのも。 >>647 東南アジア人もプレミアに興味持ってるんだが >>654 関係ないけど マクドナルドのハンバーガーって国々によって特徴あるよね もちろん日本では日本人向けのが売られてる >>664 キチガイの数がサカ豚の方が多いというだけだろw 実際コピペしてるキチガイはサカ豚 >>675 やきう死にかけてますよー がんばれーw ◆無料期間が終わって有料契約を迫られる5月が野球の審判の時 昨年、無料期間が終わった途端に一斉退会してスポナビを潰した焼き豚、 今回も巨人の顔と未来を潰すのか 333 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:34:48.16 開幕戦で4万枚配布した2ヶ月間の無料視聴カードをどれだけの焼豚が使っているかね その中で2ヶ月金払ってDAZNを契約する焼豚は何人くらいいるか スポナビの時のように無料視聴期間が終わるとゴッソリいなくなるなんてことに… 338 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:43:18.15 スポナビを撤退させた実績のある焼き豚が巨人のためにDAZNへ加入することもないから あっさりと契約後に切られる可能性があるからな 巨人にお金を使うよりはソフトバンクからBリーグと欧州リーグを充実させた方が 客が来ると思うよ 340 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:45:02.47 DAZNは野球中継中にサッカーのCM入るから嫌なんだってさ こりゃ無料期間終わったら誰も残らなくて儲けにならないから来年の契約は減額決定かな 355 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 11:07:06.30 20億でホルホルするけど Jリーグにお金落としたくないから加入はしないってさw 600 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2019/04/09(火) 11:05:00.49 ID:qYXbMy8O0 [9回目] ダゾーンなんか加入するわけないじゃんw プロ野球の放映権料を全額でいくら払ってるのかすら分かってないのに プロ野球を応援したくてダゾーンに加入しても その金がJリーグの放映権料の穴埋めに回されたらたまったもんじゃない Jリーグのためになんて1円たりとも使いたくないわw 342 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:46:15.59 10年後ならDAZNがJリーグを打ち切っても、他に契約するところはたくさんあるわけだが やきうは・・・・なんかもう絶望的な感じがするよ
>>675 最近多くの日本人も野球のマズさに気付いたらしいでw >>668 審判が勝敗に与える影響の話なんだが? サッカーファンって話ができるのいないの? VARやハンドのルール変更でPKもらう競技になってきてるしもっと危機感持ったほうがいいよ >>684 お前みたいな必死こいてるガイジはやき豚が圧倒的に多いんだよなwwww 日本人は体格的にも劣っているので何かで圧倒することはないから、なにかに熱中しすぎることはない なぜかって、すぐだめになるからね いろんな競技で散発的に日本人が頑張って結果出しては消えていく 熱狂も移り変わる
>>675 流行ってないのはやきうだろw やきうって社会現象にならないじゃん 去年のプロやきうやら日米やきうやら坊主甲子園の視聴率って ワールドカップはもちろん今年のアジアカップの決勝の視聴率にさえ勝てないというwww やきうとか年寄りと老人しか見てないからネットコンテンツ潰したりTVのCMも老人向けの商品なんだろww 焼き豚=スポーツ新聞 スポーツ新聞読んでるのって老人だけじゃん! 事実を露骨に指摘する記事には焼き豚の食いつき方が違うな ここ数か月で一番の爆釣スレだろ
>>656 Jリーグクラブは三期連続で赤字を計上するとクラブライセンス剥奪なので、赤字のクラブはごく少数。 ◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術 816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27 NPB 年間144試合 平均年俸約3800万 地上波から撤退 Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万 ダゾーンと10年2100億円の巨額契約 818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね もうやればやる程赤字じゃん 901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57 > 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね これも前から視スレでは言われてたよな 本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら 原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制 あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、 というか二次ステージを始める、NBA方式で 局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし 1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる なにより球団は試合開催費だけでなく 支配下選手数も大幅に減らせる 週末開催なら現在のように70人+育成どころか 二軍無しで25〜30人もいれば十分 だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい 試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら 二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の 補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに 見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして 漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね? 906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40 試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね 独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね
>>681 そりゃあ野球やる金も知恵もない連中の話だろw >>684 コピペしてるサカ豚が何人いんの??? やき豚はお前みたいな時代に取り残されたアホが一、二匹しかいないみたいだけど?w >>689 審判が勝敗に影響するのは全てのスポーツにおいて当たり前だろ、バカなの? むしろ基準がものすごい曖昧な野球の方が欠陥やん。 >>593 サッカーやるやつ、サッカー好きな奴は今の代表の試合は特に見ないだろ 選手もやってるサッカーも魅力が無さ過ぎる あれ見て喜んでるやつは日本代表の試合を見てる自分に悦んでるやつだけでしょ 今の代表なんてJリーグ上位チームなら勝てるわ >>681 タイやマレーシアの国内リーグってめちゃくちゃ盛り上がってるよ 観に行ったけど外国人でも普通に雰囲気楽しめた 焼き豚が気にしないって言っているんだから 日本のマスコミは「野球は世界では全く人気が有りません」とハッキリ伝えるべきだなw
>>677 普段サムスンの人と一緒だが、彼らはネット民などより遥かに人間的に成熟している。ネットで流布している韓国人のイメージは、バカなネット民によるデマ。 >>669 低IQを否定するためには東大京大レベルが必要なのか? そんな極端な思考だから低IQって言われるのがわからないらしいな… >>699 複数IDで自演してる奴とコピペしてるのがサカ豚 野球ファンは正々堂々と正しい事を書き込んでる >>642 ハンバーガーやコーラって本当にステーキやコーヒーより売れてるのか? >>709 IDコロコロコロコロしてるのがやき豚だよなwwwwww ジンバブエ人「野球は土人のレジャー」 【野球】<アフリカ大陸で発見!>20年前に日本人が作った野球場…久々にその地を訪れると、悲惨な現状が明らかに「もったいない」★2 http://2chb.net/r/mnewsplus/1550400114/ 30年続く焼き豚の虚しい自己催眠 > 野球はルールが複雑で道具が必要なスポーツだから > 単純なサッカーのように普及しないな 要らないと言われてる野球場を無理やり作っても道具を押し付けても 誰にも相手にされない不人気ゴミレジャー・野球 アフリカ人はルールが複雑なクリケットを楽しんで世界的強豪に進化している 爺の競技ってなんの呪いだろう 自分も年を取るのにさ おじさんおばさん、そしてガキ、若い女が多いのが野球の観客 それで十分じゃないか
>>702 ただの酔っ払い? ・・・お前さんはもう寝た方が >>705 先進国の日本と比べてどうする 日本ほど成熟した国だとサッカーがつまらないと大半が理解してる 世界が基準なら日本でクリケットだって人気あるはず 現実は日本では人気はない 世界なんて一つの物差しでしかない
>>1 寝言はいいからせめてトップ10に入るくらい代表強くしてくれよ 他のスポーツで日本がこんな弱いのある? >>694 今わかっているだけでも2018年度決算で11チームが赤字 これが少数とはいえるまい 貧困国の子供は道具なんかなくても工夫していくらでも遊んでる ただしサッカーを知ってしまうと野球はやらなくなるらしい ■ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。 ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。 飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。 ■コロンビアの子供達 ペットボトルのふた その辺で拾った棒で試合の後もこうやって 自分らで プチ野球をしてました ■【いくつかの動画の紹介】 ペットボトルのふたを使ったバッティング練習(ドミニカ) セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も そんな少年の中の一人だったのだろう。 ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、 完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。 ■Lucesさん ペットボトルでの遊びは確かに面白いですよね。 ドミニカの子供はペットボトルのフタをボール代わりにして草野球をしたりもします。 皆、お金がなくても身近なもので毎日を楽しく生きています。
数十年もの間日本人をだまし続けるマスコミのゴリ押しの凄さに驚くよねww
>>707 そう言えばサムチョンもやきうんこりあ(笑)団持ってるよな(笑) 本当に朝鮮人はやきうんこりあ(笑)が大好きだよな(笑) >>719 サッカーに先進国も発展途上国もないよ。 ただそこに情熱があるかだけだ。 とりあえずサッカーが面白いと主張する論拠に「人気があるから」を持ってくるのは止めような それ全然論理的じゃないからね
>サッカーはボール一個あればみんなが参加できる >野球はボール、バットが絶対必要だし野球ができる公園なんかほとんどない この発想がもうズレてるんだよな 今の子供たちにとってサッカーは戦略と連携とパスワークがキモなので 狭い所で数人でやっても、本当のサッカーの醍醐味なんか味わえない それでも子供たちが、フットサルや1on1形式ででも「サッカーもどき」を やりたがるのは、それが純粋に「楽しい」からだ 道具なんかインチキでも、人数が足りなくても、楽しいことは我を忘れて のめり込む、路地裏や部屋の中ででも、巨大なスタジアムの夢が見られる 昔の子供は、たった三人でも、ふにゃふにゃのゴムボールと棒きれでも 「野球もどき」をやりたがった 今の子供が誰もそれをやらなくなったのは、 「野球ごっこよりサッカーごっこの方が楽しいと気付いてしまったから」 「野球にはもう夢を見られなくなったから」 それだけのことだ 野球が衰退するのは、こういう現実から徹底的に目をそむける逃避思考を なぜか上から下まで必死にしたがる体質が根本原因なんだろうな
>>90 >許させるわけないだろ 許させるって・・・ スポーツのこと語る前に小学校の国語からやり直せw 昭和時代は世界で一番人気がある競技が野球だと本気で信じていた野球ファンのオッサンがたくさんいたけど、彼らは野球しか知らないまま死んでいったんだからある意味すごく可哀想な人々だったと言えるよねwww
>>714 じきにIPv6が主流になるので、もう2chでの下らない自演はできなくなるだろうから、それまでの辛抱だよ。 ちなみに私は先月にNURO光に移行した。全てにおいて快適になりコストも下がったので、エリア内の人はNUROに移行するといい。 >>719 やきうは大変だなぁ あれ?MLB開幕スタメンが貧困国だらけだそぉぉぉぉ?w MLB開幕スタメン打者 162 アメリカ 36 ドミニカ 28 ベネズエラ 12 キューバ 6 プエルトリコ 4 キュラソー 2 韓国 1 ドイツ 1 アルバ 1 ブラジル 1 カナダ 1 コロンビア 1 日本 ※引退済み 死んどけゴミ IDチェンジの回数が焼き豚の焦りを物語る 加部さん、切れ味鋭すぎですわ
>>719 君の感覚では欧州のG7加盟国は先進国ではないのかい? >>731 やきうんこりあ(笑)は何年経とうが永久に誰も見ない >>719 えーっとじゃ韓国は成熟した国か 英独とかよりも? 無理に国レベルで語ると韓国は欧州より 先進国って事になるぞ >>719 G7のうち6ヵ国はやきうを知らないかつまらないかっていう認識だしなw というか野球は世界一になってる 世界で雑魚のサッカーにライバル扱いされるのがおかしい まず世界で活躍してから偉そうにしてくれ
>>725 知らない。海外の野球に関する知識は殆ど全くない。 やき豚っていつもバカにされてるよな アホしかいないの?
サッカーの選手ってなんで園遊会に招待されたり国民栄誉賞受賞しないの?
>>737 やきうんこりあ(笑)の先進国は ドミニカ共和国、ニカラグア、パナマ、キュラソー(笑)とかだから(笑) こういうスレで野球のいいところを書いたレスが一つも書かれないのはなんでだぜ? あ 無いのか?w
>>741 君、G7諸国がどこなのかを理解していないだろう? >>742 たった6ヵ国でセカイガーなんて言われてもな・・・ >>1 なんで単純なコピペさえできない記者ばかりなんだ? 社会経験無い奴らばかりだろ >>737 今どきG7が自慢ってw ロシアや中国や韓国の方が余程優れた国だ 間違えた。G7諸国が理解していないのは野球のほうだね。>>741 さん申し訳ない。 >>751 やきう発祥でありながら糞つまんないって認識のアメリカが入ってるのは知ってるな >>756 俺もちょっと切れちゃった 申し訳ない お互いさまと言う事で >>749 17秒後に荒らしまくるとかすごいねさっかあの人w >>758 だから、日本のネット民と同様に韓国にも頭のおかしい人間はいるが、それは日本と同様にごく一部の例外だけだよ。 プロ野球いつも満員じゃん 昔より 高校野球も甲子園満員じゃん 昔より
>>746 全体ではステーキやコーヒーってことか つまりサッカーはステーキやコーヒーってことだな 今後の発展性を考えればサッカー推進するのは明らかだろうに 野球も相撲みたいな立場で頑張ればいいんじゃね
まあ、プロ野球選手の年俸がサッカー選手 よりも良いから、運動神経の良い子はまだ 野球を目指すかも知れないが、世間の子供 達の人気では圧倒的にサッカー優位だもんな。 イチローが学生を指導したいというのも、 そういう情況をみて、なんとかしたいと 思ってるのかも。 NPBは高野連を含めて、内部からの改革 が必要だろうな。
まじでさ、競技人口や育成にかけた金からして世界何十位とか恥ずかしいわ 競技自体に日本人向きじゃない何かあるのか
つうか今どきG7って化石のような連中だな 世界では今アメリカと中国と韓国がトップ争いしてるのに
>>767 もう寝るから結論いうと、日本だけでコソコソひっそりと国内帰結型でやればいいじゃん そういう事だろ? 他の国が何に熱狂してるとか クソどうでもいいこと気にしてる方がどうかしてるわ
やき豚が朝鮮人の面さらけ出してきてて草 ほんとキモいなやき豚ジジイって
サッカーってなんで天覧試合ないの? 蹴ったりする野蛮な遊戯だからなの?
>>771 野球に本当に必要なのはJFAのような統括組織。焼き豚はまずそこから始めるよう、日本の野球組織に何らかの方法で働きかけたほうがいい。 >>778 サッカー元日本代表は違う事言ってるけど 大谷がサッカー選ぶ環境が必要だと言ってる そうすればベスト8いじょうになれると >>710 正確な数字とかは知らんけど 寿司、カツ丼、天ぷら、鰻重、海鮮丼、ラーメン、カレーライスよりはハンバーガーの方が世界的に売れているのは間違いがないだろうな まず大抵の国で米は主食じゃないし まあサカ豚は勝手にハンバーガー食ってろってこと それを世界的な売れ行き持ち出して人にいちいち強要したり勧めてるのが馬鹿馬鹿しいと気が付かんかね 今でも地上波ニュースだけ見てるような人は野球が人気だと思ってる可能性ある
>>786 私は野球をそこまで嫌ってはいないが、サッカーを貶める焼き豚は嫌い。 サッカーの何が面白いのか教えてくれ 他のスポーツを貶めてもサッカーが上がるわけじゃないぞ
サッカーで国民栄誉賞貰った人いるの? マイナーな女子サッカーだけだろ せめて松井レベルの選手は排出してからまずそこから
というかJリーグは創設から25年以上経つ訳だけど いつになったらプロ野球を超えるんだよ? ヴェルディ全盛の頃からずっと言われてるけどそんな気配が未だに微塵もないんだが? 下朝鮮の「日本を10年後には超えてるニダ!」と同じか?
>>772 W杯のベルギー戦動画が2600万回再生されてるの見ればわかると思うけど、誰も興味のないマイナースポーツで世界ランク1位とるよりも遥かに影響力があるのよ >>794 日本人なら普通知ってることだよ? お前が韓国人かバカすぎるだけ まともな神経してたら野球はやらないだろう まんまテレビで野球洗脳放送している ネット見ればバレてしまうけどな
焼き豚がID変えても スポーツや世界に対する知識レベルとか 文体の幼稚さが同じだからバレバレなのが面白い
野に咲くキュウリはキャベツと塩昆布で揉んでから食うと美味いよ
羽生がイチローに圧勝ですが何か イチロー引退試合 アスレチックス対マリナーズ 3/20 第1戦 8・3% 3/21 第2戦 12・6% 世界フィギュア 3/20 女子ショートプログラム 16・5% 3/21 男子ショートプログラム 16・0%
>>795 ラグビーもそうだけど、試合時間内にキチンと終る所。あと、フィールドプレイヤー全員がボールに絡む所。まあ、私は野球は見ないがテニスは見るから、試合時間を気にするかどうかは人それぞれだがね。 >>796 国民栄誉賞とかいまどきありがたがってる人っていんの? じいさんなの? >>791 好きなアスリートランキングで今年2位だけど? >>792 そりゃあサッカー素人だからだろ サッカー専念すれば世界トップレベルになれるんだよ ブラジルドイツスペインあたりだと フットボールつまんねと言っただけでいじめや差別に遭うよ サッカーが流行る国ってそんなのばっかり
>>786 つまりステーキやコーヒーには惨敗ってことじゃん それでなんでサッカーがハンバーガーなんだ? 頭おかしすぎwww >>31 明治の終わりぐらいから野球が人気し始め 東京六大学や高校野球が盛んとなり、プロ野球が昭和10年ぐらいに誕生 当時はアメリカとの関係は年々悪化してたはずだが、野球に関しては人気が上昇 戦後さらに野球人気は上昇したが サッカーに関しては平成になるまで、ほぼ横ばいだったんだろう >>809 アンケートw それに俺がいってんのはその"元"日本代表のことだ。 >>797 永遠の10年って奴やね まあ代表はともかくプロ野球を超えるのはもう無理ってサッカーファンも内心分かってるんだから言ってやるなや… >>810 ソース希望。それからそれらの国々でもサッカー以外のスポーツに興じるアスリートは大勢いる。 >>778 結局運動神経の良い子は何を やってもうまくいくので、 親は稼げる方を選ばせると思う。 大リーグに行けば、年収数十億 も夢じゃ無いし。 つまりサッカーは数は多いけど なかなか海外で活躍できるほど の人材が少ないとも言える。 >>804 持久力なんて鍛えれば誰でも上がる 身長や瞬発力は才能 >>807 客観的な指標だろ 国民栄誉賞貰えるほど活躍してるサッカー選手がいないだけ >>795 野球の被害妄想激しい 野球はサッカーを目の敵にしていいけど サッカーはするなって?そう言う理不尽なことがまかり通るのが野球なんだろうな >>795 創造性 チームプレー 戦術の多様性 いつでも点が入る緊張感 平成で終わりにした方がよいもの やきう AKBグループ 他なんかある?
>>799 お前犬食い下等民族チョンコロキムチ認定 ヒデは松井レベルなんじゃねーの 伝説の助っ人という意味では 少なくともローマのファンの間ではそうだろう
>>809 661 名無しさん@恐縮です 2019/05/01(水) 02:50:55.94 ID:gDLI7QEK0 >>641 んじゃあ今は流行ってるKpopのアーティスト言ってみろ 年寄りは知らないだろ?w 国民栄誉賞がどうとか言ってるじいさんがKpop語ってて草 >>819 シャトルランすら走れない選手にサッカーとか他のスポーツは無理 >>803 イチローの引退がやきうの終わりを告げたと僕の中では解釈してる ちょうど平成の終わりというタイミングもあり >>816 プロ野球の地上波中継はほぼ壊滅状態。所詮は焼き豚の主張なんて、それこそコップの中の嵐でしかない。 >>809 お前の虚しい幻覚語られてもお前がキチガイだと思われるだけだよ やきうんこりあとかいう世界の誰もやってない 不人気五輪永久追放レジャーなんかに なんのステータスもないし 鈍くさいゴミカスしかやってないんだよ(笑) 東京オリンピックはたった6ヶ国で金銀銅メダルを争うマイナー競技だからな。 1900年代の話じゃない。2020年だぞ2020年。
>>793 どっちもどっちじゃね? 俺も面白い試合ならどちらも観たい >>815 浦和のゴール数歴代1位の人だけど? それだけ偉大な人なんだけど? >>819 政府の主観的判断を客観的な指標だとは言わないよ むしろヤンキースファンにおける松井より ローマファンにおけるヒデの方が価値高いんじゃねーの
>>824 …はぁ…本当にお前バカだろ。 調べればすぐ解ることなのに、もうええわ、消えろ。 >>817 イタリアじゃ日本と違って競馬が報道されないってJRAのディミュロがいってた >>819 松井とかアメリカ人も誰も知らないゴミカスなんだよ(笑) 【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7 http://2chb.net/r/mnewsplus/1523772508/ > イチロー選手がマリナーズで大活躍していた時期も、 > 話題になった範囲としてはシアトルとスポーツ界に限られていた。 > アメリカにやって来た日本人が、現地人との > 会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して、 > 「誰それ?」という反応をされる様子を > 幾度も目にした。 > 特にメジャーリーグは人気が下降気味。 > 現役選手でスポーツという垣根を超えたスターは > いない。 > スポーツに興味のない人が現役メジャーリーガーの > 名前を1人も挙げられないというのはザラだろう。 > エンターテイメントが豊富な南カリフォルニアでは、 > 野球に興味のない人は大谷の名前をまだ聞いたことすら > ないかもしれないことは頭に入れておいてほしい。 >>786 ちなみに野球はキムチとトンスルなwww 小学生の頃は世界の王選手っていうから世界中で野球やってると思ってたな。 かっとばせ清原君とか。 世界の千代の富士って言ってるようなもんだったとはな。
>>829 あっそ 最初から壊滅してるJリーグにはどうでもいい話だしな現実みろよ >>819 持久力上げれば他の能力が下がる そういうバランスをとらないとサッカーやバスケみたいな複合的な能力が必要なスポーツ選手にはなれないんだよ ちょっとやきうしか知らないアホおじいはんには難しいかな 最近のサッカーはポジショナルプレーやら5レーンやら概念なり戦術がしっかりしてないとムリ
焼き豚は大変だな 嫌韓になってみたり Kpop見てること自慢したり もとから頭おかしいんだろう 嫌韓だけど韓流観ます!!
>>835 それじゃあ政府が野球の方が上と認めたと言う事? >>828 ナベツネ、長嶋、王が全員死んだ時が野球の終わりの始まり。彼らの影響下にあった団塊の世代が死に絶えた時が野球の終わり。 野球はまだ時代劇やプロレスのようなオワコンではないが、棺桶に片足を突っ込んだ状態にあるのは確か。だからTV各局も野球の中継に及び腰。 それともプロ野球の放映権はDAZNが独占しているのかね? >>837 さっかあってなんで東海テレビや中部日本放送で生放送しないの? 中日ドラゴンズの試合は週2〜3回やるのにねぇなんでなんで? なんでですかー? 見る人いないからですよねー? >>834 めちゃくちゃ過去の人間じゃねぇか、バカか >>847 そうやって次々に専門用語を作って コアファンが知的ぶるところが苦手 だからサッカー嫌い >>848 同じアジアの良き隣人だろ 今どき嫌韓なんてしてるのは馬鹿なネトウヨだけ >>835 民意無視して乱発すれば支持率下がるだけ てかサッカーファンならなでしこ忘れたるなよ >>848 Kpopで反論されたあとにだんまりしてるのは爺らしくて笑えるとこだね >>829 知らんがな サッカーファンはもう地上波なんて誰も見てねえよ DAZNで見てるし地上波ガーとか言ってるのは逆に恥ずかしいんだよ分かれよ 食べ物で例えるならば やきうはシュールストレミングとかくさやとかドリアン的なモノだろう 万人には全く受けないがそれらを好むような数少ない人もいるっちゃいるように
野球はユニフォームデザインがダサいw アメリカの限界。スポーツ選手がユニフォームをダボッて着こなすのは見てられない。NPBだと短足隠しにやってるがw
いくら焼き豚が発狂してもやきうはドマイナーローカルレジャーにすぎない
>>845 バスケは常に点が入るスポーツだから緊張感がサッカーのそれとは違う。 >>854 むこうでは野球は中流以上のスポーツ 貧乏人はアメフトやバスケする >>861 テレビ独占のサッカーワールドカップ中継は サッカーファン以外が見ていたのか >>850 国民栄誉賞って競技の優劣をつけるものじゃないよ そもそも客観的な指標じゃないからどうでもいいし、世界的にも価値ないし >>836 松井はヤンキースの四番を任され ワールドチャンピオン&ワールドシリーズMVP 中田ヒデがこれに匹敵するにはビッグクラブのレギュラーとして欧州CL制覇&MVPしないとな 虚弱体質ですぐ靭帯切れたり肉離れ起こす ゴミカスが毎試合ガラガラのガラガラオオダニ(笑) 【野球】エンゼルス大谷、トミージョン手術へ 復帰は2020年シーズンの模様★5 s://2chb.net/r/mnewsplus/1528729677/ 【野球】大谷重傷だった!左大腿二頭筋肉離れ!試合復帰まで4週間 s://2chb.net/r/mnewsplus/1491654655/ 【野球】肉離れの大谷、インフルエンザB型発症 s://2chb.net/r/mnewsplus/1491804009/
>>863 ビッグシルエットが流行ったからそれに乗っかろうとしたのに やきうのユニはダサすぎて全く流行らなかったのは笑えた さらにバカにされてるのにそれに気付かずやきうユニ来てるバカにはかなり笑えたわ >>852 Jリーグの放映権をDAZNが押さえているから。 >>862 私はDAZNに加入していないが、BSでJリーグを見ている。DAZNに加入しても時間が取れないので、そこまで多くの試合を見られないので加入していない。 >>868 Jリーグの話だろ? 海外リーグもDAZNで事足りるし 逆に言えば地上波なんぞそれくらいの価値しかないわ 野球ディスは不人気サカ豚の仕業だな >>873 それは野球スタジアムのほうが器が大きいから。 >>858 乱発しすぎて賞の価値は下がったけどな 女子サッカーは日本の団体スポーツで史上最高の実績だしたから受賞させないわけにはいかないだろ あれに与えないと国民栄誉賞の価値が下がる希有な例だよ >>876 ワールドカップも早くDAZN独占になるといいよね わかる >>879 はやく野球に追いつけるといいな 追いつけたらライバルと認めてやるw >>863 まぁ女性が着るには良いらしいけどね。 普通のスポーツのユニだと頭から被るからメイクが汚れやすいけど、 ベースボールユニなら前から留めるから女性には好まれるらしい。 だからJリーグクラブもイベントとして女性向けに配布してるな。 サッカーはジャイキリ可能なところがいい。 単純にフィジカルの差で決まらない。 だから日本がセネガルと良い勝負したりする。 個人戦術、グループ戦術、チーム戦術と色んな組み合わせが複合してるので奥深い。
>>870 松井とかアメリカ人も誰も知らないゴミカスなんだよ(笑) しかもワールドシリーズとか低視聴率で馬鹿にされまくりだろ(笑) 【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7 http://2chb.net/r/mnewsplus/1523772508/ > イチロー選手がマリナーズで大活躍していた時期も、 > 話題になった範囲としてはシアトルとスポーツ界に限られていた。 > アメリカにやって来た日本人が、現地人との > 会話ネタとしてイチローや松井秀喜を出して、 > 「誰それ?」という反応をされる様子を > 幾度も目にした。 > 特にメジャーリーグは人気が下降気味。 > 現役選手でスポーツという垣根を超えたスターは > いない。 > スポーツに興味のない人が現役メジャーリーガーの > 名前を1人も挙げられないというのはザラだろう。 > エンターテイメントが豊富な南カリフォルニアでは、 > 野球に興味のない人は大谷の名前をまだ聞いたことすら > ないかもしれないことは頭に入れておいてほしい。 >>874 飲み会でやきうユニ来てきた友人がいたんだけど、仲良くなった女の子に後から聞いたら完全にハズレ扱いされてたらしいw やきうユニの破壊力は異常だわ >>878 現実っていうのはサッカー日本代表の視聴率が野球のペナントレースに視聴率で負けた事? >>884 お前の願望なんか誰も興味無いし(笑) ダサダサのパジャマにしか見えない やきうんこりあ(笑)のうんこカスユニ >>846 話の趣旨は逸れるが メッシはほとんどの時間歩いてるし持久力なんて無い クリロナも瞬発系に特化してる 瞬発力を蔑ろにする日本サッカーの考え方が間違っているのでは? >>870 ヤンキースのインスタフォロワー数 200万 バルサのインスタフォロワー数 6800万 同列で論じるのが馬鹿馬鹿しくなるだろう >>867 野球は貧困層w アメリカの富裕層の10代が好きなスポーツ 平均層の10代が好きなスポーツ >>886 んだけどサッカーの日本人選手なんてもっと知られてないw >>889 いや願望ではないよ、実際にやってることだから。 まぁおれも野球ユニなんて着たくもないけどね。 >>882 問題は月々の料金ではなく見るための時間。時間が十分に取れれば払う。 >>890 そもそも大谷の瞬発力が高いとかアジリティーがあるとかソースあるの? >>887 草 似たような話を知ってるわ ビッグシルエット流行ったからってやきうユニ来てたダサメンてけっこういたんだろうな 欧州のスターもNBAはよく見るが、MLB見てる奴は殆どいない。たまにビジネスで無理やりアゲたり始球式出されたりする程度。
>>889 逆に言えば女が着る服を、焼豚が喜んで着てる、と考えてみる…か? まあ、試合場のエンターテイメント性 で言えば、圧倒的に野球場だろうな。 ホームランとか試合場で見ると驚くほど 飛ぶから爽快感があるし、ドラマ性もある。 応援も洗練されていて面白い。 課題は時間がかかりすぎることだな。 サッカーは試合に行って、点の取り合い だと面白いが、0-0で引き分けだったりする と、マジつまらない。 応援も野球ほど洗練されてない。 野球だとピッチャーの素晴らしさで、まだ カバーできる。日本のサッカーの課題だな。
うんこりあって書いてる馬鹿は糞を喰ってる民族の人なんだろうな なんか匂ってきた
2018 年 スポーツ重大ニュース 1 位/【平昌五輪】羽生結弦、2 大会連続の金メダル 2 位/【テニス】大坂なおみ、全米オープンテニス優勝 3 位/【MLB】エンゼルス大谷翔平、アメリカでも二刀流で大活躍し、新人王獲得 4 位/【平昌五輪】小平奈緒、女子 500m で金メダル。李相花と涙の抱擁が話題に 5 位/【アメフト】日本大学の選手が、悪質なタックル行為。謝罪会見など大きな騒動に 6 位/【高校野球】夏の甲子園、100 回記念大会で大阪桐蔭高校が史上初の 2 回目の春夏連覇 7 位/【卓球】張本智和、全日本卓球男子シングルスで、14 歳・史上最年少優勝 8 位/【水泳】池江璃花子、アジア大会で 6 個の金メダルを獲得し大会 MVP。東京五輪に期待 みんなもうW杯の事忘れてる・・・
>>893 海外で有名な日本人てサッカー選手だらけだったじゃん >>904 いや、スコアレスドローでも普通に面白いよ。何故ならそのような試合は中盤の攻防があるから。 >>902 清宮でも清宮女子っていう追っかけがいる >>1 サッカーに熱狂しているのは世界じゃない、フーリガンとかいうものらしい スポーツバーで労働者階級が熱狂している酔狂なスポーツがサッカー 酔虎伝でくだをまいてるトラキチを100倍凶悪にしたかんじかな? >>890 持久力なくても瞬発力で勝負できるポテンシャルあればいいんじゃない? おれが言ってるのは今、「A」が優れてるからといって「B」を鍛えたらそのまま「A」と「B」が優れた水準になるかといったらそうはならないって話だから ダサいと口に出して言う奴はろくな性格や人格してない サッカーファンにはこれがとにかく多い サッカーはクズの巣窟
>>896 球速、スイングスピード、走塁の速さは数値で判明してるだろ 瞬発力高いよ >>600 インチキの数字を論拠にしてる野球よりははるかにマシだろう イチローの引退試合の視聴率12.6% 引退試合だと知らない人が多かったから仕方ない イチローは国民から広く敬愛された国民的英雄なんだぞ! からの 『NHKスペシャル・イチロー最後の闘い』 視聴率9.1%
>>910 サカ豚の言う世界って東南アジアとかだろ? こっちはアメリカだから >>891 まあそれに尽きるな どんな記録並べられても、「しょせん野球だろ?」 で終わる ボール一個で遊べるんだものwww 野球はめんどくせーんだよ
ID:gDLI7QEK0 こいつはもう逆はりしてるだけでしょ アホすぎ 899 名無しさん@恐縮です 2019/05/01(水) 03:30:22.23 ID:gDLI7QEK0 >>889 野球部だとモテるのは本当だよ 908 名無しさん@恐縮です 2019/05/01(水) 03:32:11.14 ID:gDLI7QEK0 >>901 野球ファンは女が多い >>916 確かにそのようなサッカーファンがいる事は事実だが、そのような人種はどこの世界にもいる。野球にも悪名高いトラキチや、広島を「原爆落ちろ」とヤジるバカがいるではないか。どこの世界にもバカはいるんだよ。 >>906 サッカーってパスを回すだけで世界ベスト16になれる これだけは覚えてるよ >>912 そのへんは一般の観客には 伝わりにくいと思う。 なにやってるんだって感じ。 ワールドカップだと、真剣に 見るけどね。 >>921 東南アジアだけじゃないよ 欧州でも南米でも有名 0-0というのは試合終了後の結果であって、それまでプレーを楽しんだ事実は変わらないのだ 初めから0-0に終わるとわかってる試合などない
>>921 ブンデスには日本人が大勢いるよ。だからスカパーもブンデスの放映権は死守している。 >>925 都合悪くなるとすぐそれだな こういう奴が一番ゴミ >>934 世界の王さんじゃね?w 実物しらねーけど 野球は卓球やブレイクダンスに追いつけるように頑張れよw サッカー様と口聞ける立場にねーからww
>>917 サッカーと関係なくて草 そもそも下半身怪我しまくってる大谷がサッカーできるわけないじゃん >>915 お前が言われてるのはAは後天的にいくらでも鍛えられるけどBは才能次第だってことでは? >>938 お前にとって都合が悪いの間違いだろ 自分の都合の悪い事から逃げてるだけの情けない奴 サッカーの場合、個人記録よりチームタイトルでしょ。
>>917 アジリティって何だかわからないバカじいさん >>941 実際球場は若くてかわいい子ばかりだから こういうのも引きこもりには理解できないらしいw >>917 スタートしてから押す計測がなんだって? あんなスペランカーゴミだよ >>944 先天的、後天的という話とは別の四台だってわかんねーのか運動音痴 運動したことあるかゴミ? サッカーをパクってる野球の応援が洗練されてるって何のギャグだ
野球が1番人気ないよ 勝てる人財育成出来なかったから
>>950 やき豚じじいの夢は大きく果てしないよなwwwwww >>949 じゃないの? んじゃあ日本人サッカー選手はそれさえ成し遂げられないのか 0−0だからつまんないっていうけど 大抵の試合は両チームあわせて20本ぐらいシュートをうってんだよ 野球で二けた安打っていうけど サッカーなら(1チームで)シュート15本ぐらいの感覚 つまり大抵の試合は打撃戦なんだよ だから面白いわけ まあシュートがなくても面白い試合はあるが 初見さんにはあまりすすめないw
>>958 んでお前は生で野球見たことあるわけ? ないんだったらしったかするなw プロスポーツなんて庶民のガス抜きよ 自分で金払って富裕層に金献上してサポーターとかバッカみてえ
>>950 うほー やきうはかわいい若い子多いのかー やきう場にタダ券でいった結果 ↓ ブッサイクなババアばっかり てかジジイばっかり アホかと >>963 サッカーに専念すれば普通にサッカーでも通用する 本田のW杯3大会連続ゴール&アシストとか歴代で6人しかいないし
>>967 しません。 そんな簡単なスポーツではない。 アメリカでは、運動神経の良い選手は アメフト→バスケ→MLBなのは本当 みたいだな。 だが、日本では高校野球があるから、 どうしても高校でスターになれる野球 に良い選手がいき、一部の天才と残りw がサッカーみたいな感じではある。 高校サッカーも面白くなってきたけど まだ高校野球には敵わない。 ドラフト会議みたいな、高校サッカー 選手が輝ける舞台が必要なのかも。
>>965 つまらないハリウッド映画を見るよりもスポーツ観戦のほうがおもしろいよ。 >>967 強く踏み込んだだけで足首負傷する人間にはサッカーは無理 おそらくプロにすらなれてない >>962 あるぞ?日本シリーズ友達にチケおごってもらったわ お前はJやサッカー日本代表見たことあるか? 比べもんになんねーぞ?www >>972 サッカーに、そんなもんは要らん。 何故なら高校在学から既にプロの世界に入るから。 >>973 んじゃあこっちの勝ちだな こっちな実際の感想だから お前のはただの願望だ >>977 あ、問題ね ×四台 ○問題 これで分かるかなごめんねー >>967 悔しかったらリフティング何十回やってるガラガラオオダニの動画のリンク貼れ この大嘘つきの捏造朝鮮人の分際で >>1 > 実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 半世紀前は巨人大鵬卵焼き。 読売ジャイアンツ破竹の9連覇、ONフィーバー真っただ中だぞw それから10年後でも、世間は荒木大輔くん、江川、清原、原辰徳ブーム。 サッカーが流行りだしたのは、キャプテン翼が連載開始してやっとという感じだぞ。 世間一般が追いついたのはJリーグ開幕=ほぼ30年前。半世紀って・・・ 年代があまりにもデッタラメ過ぎる。 >>1 旭日旗を騒ぎ始めたのは半世紀どころかこの10年くらい? さっかあという遊戯はお金かからないからハングリーな後進国が強いのはわかるけどアメリカではどうなんですか?
>>974 両チームのレベルが高いレベルで拮抗すると、W杯やチャンピオンズリーグでもスコアレスドローになるんだよ。 >>1 Eggさん必死過ぎて日本語おかしくなってますよwww >>972 アメリカの大学スポーツの売上だと野球はアメフト、バスケどころかアイスホッケーより低いらしい 大谷とかいう二刀流失敗マンはやきうというヌルゲーを選んで正解だろう あんなポンコツはサッカーとか他のハードスポーツならプロにすらなれんわ
>>978 野球しかないぞ お前はいってるじてんで野球興味あると言う事 こっちはサッカー見る暇あったら野球見るから >>972 トップクラスではもう高校野球は平均身長でサッカーに負けてるよ >>988 アメリカで野球は"仕方なくやる"スポーツだしな。 >>974 点にならないシュートってのは 野球でいうと残塁と同じだな 点にはならないが相手にはダメージ与えてるわけ またもちろんシュートシーン(ゴール前の攻防)は興奮する >>985 白人中間層の子供たちはサッカーに興じているよ。米共和党の支持層でもある「サッカーママ」が、子供に熱心にサッカーをやらせている。 >>981 お前が話の趣旨わかってねーだけじゃん そいつは先天性の話してるんだよ >>972 これは何時代の話なんだろう? 平成生まれの自分の時代では野球ってメガネの陰キャがやるもんだって印象的なんだけど lud20230208051033ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556635192/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【サッカー】<どうやら世界は、野球りサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのは、ほんの半世紀ほど前 YouTube動画>5本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前 ・【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★2 ・【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★9 ・【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★5 ・【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★7 ・【サッカー】<どうやら世界は、野球よりサッカーに熱狂しているらしい>実は日本人が薄々そこに気づき始めたのはほんの半世紀ほど前★10 ・【商業捕鯨】「今年は日本にとって、またとない機会」 約半世紀ぶりに日本人の議長 IWC9月総会での提案可決へ全力 ・【通商】日本人が知らぬ現実、今や世界は米国より中国を支持 「米国第一」のトランプ尻目に「自由貿易の盟主」自任する習近平 ・今、北朝鮮旅行に行く日本人が増えているらしい ・【鬼畜シナチス】日本人の9割以上が中国を嫌っているらしい ・アメリカ人「日本人は会ったこともない天皇を誰よりも尊敬しているらしい」 ・【緊急】中国人が嫌儲、なんJをまとめた「日本人の反応まとめサイト」を運営して莫大な利益を得ているらしい ・食費などの生活費を削って高級時計や高級バッグを買う「メリハリ消費」が日本人の間で流行っているらしい ・海外では〈日本人=ロリコン〉というイメージが浸透していて性犯罪者予備軍として見られているらしいな ・【高校野球】夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人 [palmer★] ・【高校野球】夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人 ★2 [palmer★] ・【高校野球】夏の甲子園の優勝校 京都国際高校、野球部員61人はほとんどが日本人 ★3 [palmer★] ・【サッカー】<本田圭佑>米大統領選のトランプ氏勝利に「今後世界はどこに向かおうとしてるのか」「日本人にとっても他人事ではない」 ・【文芸】<なぜ日本人の読解力が落ちているのか?>サッカーの試合を深く見ることができるのは、どのような人だろう ・【サッカー】<セルジオ越後>「今季は日本人得点王を見たい!」僕が期待しているのは、小林(川崎)、杉本(浦和)、鈴木(鹿島) ・日本人の半分はマライア・キャリーを白人だと思っているらしい [無断転載禁止] ・"女が嫌い" な日本人男性が増加しているらしい・・・ 一体なぜ? ・中国人「北海道に広大な土地を買ったら日本人がビビってるらしい。何を怖がっているんだ…」 ・ 日本人がゲーム・アニメで頭角を現し始めたのって「ファミコンより前のPCゲーム時代」って本当? ・一体なぜなんだ!? 日本人のなかに中国人を嫌う人がいるらしい=中国メディア ・【羽生結弦金メダル】中居正広「日本人がホントにすごいなって。誇らしい」 ・【中国】ショック! 日本人のなかには中国の屋台では「死んでも食べない」という人がいるらしい[04/26] ・【ゴルフ】42年前に日本人でメジャー初制覇した樋口久子さん 渋野日向子全英OP優勝に「私たち世代と違う。新人類。素晴らしい」 ・【中国史・複姓(2文字以上の姓)の魅力】 最近の中国では、「諸葛」「欧陽」など以外のマイナーな複姓の人は日本人に間違われるらしい ・【速報】日本人がテレビを見なくなったのは同性愛者が出ているため ・でも、増長しているのは日本政府であって、日本人はまた別だ。 ・【文芸】<日本人はなぜこれほどまでに「三国志」を愛しているのか?> ・【遅報】日本人、日本がもうダメということに気づき始める [無断転載禁止] ・【テレビ】<千原せいじ>「文句を言わない日本人は世界でなめられている」 ・【文芸】<日本人はなぜこれほどまでに「三国志」を愛しているのか?> ★2 ・【文芸】<日本人はなぜこれほどまでに「三国志」を愛しているのか?>★5 ・【バスケ】ワールドカップの裏側で日本人が普通にNBAで活躍している件【アメリカ】 ・【韓国大好きパヨク/日刊ゲンダイ】外交関係は冷え切るのに…韓国に日本人が大挙している理由 ・【中国】中国人は日本でこんなに消費しているのに! 中国に旅行に来る日本人が少なすぎる★2 ・【サッカー】<セルジオ越後>「神戸に必要なのは、大物外国人を生かす日本人の有力選手だ!」 ・【朝日新聞】 BTS関係者が在韓被爆者に謝罪 協会は日本へ不満 「(日本人が)唯一の被爆者のように振る舞っている」 ・中国人「我々は日本人のソウルフード『たこ焼き』が大好きだ 地球上で最も愛している」=中国メディア ・高須克弥「『万引き家族』は日本人の発想じゃない。是枝監督は就職率ほぼ100%の日本で貧困を捏造している」 ・【石田純一】「麻生さんは新聞を読まない人を称賛するとはびっくりだ」「日本人の教養偏差値が下がっている。新聞を読もう」★2 ・【サッカー】<大物補強を続けるヴィッセル神戸>次のターゲットは大物日本人!「欧州から戻ってきそうな大物を狙っている」 ・【テレビ】高校野球日本代表 玉川徹氏「日本人として行ってるわけで、日本という国家を代表して行っているわけではない」 ★4 ・【テレビ】高校野球日本代表 玉川徹氏「日本人として行ってるわけで、日本という国家を代表して行っているわけではない」 ★3 ・【動画有】 中日/応援団が大合唱 「死ね!死ね!くたばれ!巨人軍!」 ← 与田監督、野球ファンの人、これはどうなの?2 ・【サッカー】<セルジオ越後>「イニエスタやトーレスの来日で浮かれている場合? 日本人選手にプライドはないの?」 ★3 ・【悲報】海外メディア「日本人が生み出した『ガチャ』という悪魔のような収奪システムが、世界のゲーム市場を脅かしている」 ・【テレビ】<NHKも優遇なし>青山祐子アナに「育休中の給与返せ」批判の誤解「今の日本人は少しずつ寛容性が薄れているような気が」 ・【サッカー】<スペインの目利きが見た欧州遠征>「日本代表16選手のプレー評価」「4−1−4−1という布陣は日本人に合っている」 ・【サッカー】<長友佑都>「日本人は猫背で表情が暗い」“上から目線”ツイートにイラつく人が多いのは、日本に「社会」が存在しないため ・【テレビ東京】テレ東人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に旧統一教会信者が多数出演か★2 [征夷大将軍★] ・内田樹「日本人がみんな知っていて、知らないふりをしていること」 ・【安倍晋三】中国人「日本人の民度が低下している。政治家も平気で嘘をつく」 ・【芸人】天才・松本人志 日本人の笑いにもたらした功罪 「アンチ松本」が増えている理由 ・【芸人】天才・松本人志 日本人の笑いにもたらした功罪 「アンチ松本」が増えている理由 ★3 ・【芸人】天才・松本人志 日本人の笑いにもたらした功罪 「アンチ松本」が増えている理由 ★2 ・【サッカー】<欧州でプレーする日本人選手の出場時間ランキング>最も長くピッチに立っているのは? ・【サッカー】日本人がフィリピン1部で大爆発中!17戦17得点、FW嶺岸光を知っているか [無断転載禁止] ・【サッカー】<長谷部誠>香川真司の功績を評価!「彼が活躍したことで多くの日本人がドイツでプレーできている」 ・【サッカー】<欧州サッカー日本人選手60名のリスト>誰がどの国でプレーしているのか整理してみた [Egg★] ・桜井誠「愚民が自民党を支持している」「民主党政権は日本人を殺さなかったが、自民党政権は武漢肺炎で日本人を殺している」 ・【サッカー】日本人選手が急速に“巨人化”している 消えてきた高さ、パワーへのコンプレックス [首都圏の虎★] ・【サッカー】<元イタリア代表GKブフォン>「日本という国は大好きな国のひとつ。それは日本人が礼儀正しくて社会が機能しているから」 [Egg★]
03:56:37 up 19 days, 5:00, 0 users, load average: 10.96, 10.46, 11.37
in 0.36230111122131 sec
@0.36230111122131@0b7 on 020117