◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】長嶋一茂、サッカー人気に脅威を感じていたことを告白「ドーハの悲劇だって負けろと思っていた」 YouTube動画>6本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556629607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
元プロ野球選手のタレント・長嶋一茂(53)が30日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー夜の特大版 今夜決定!平成ニッポンのヒーロー総選挙」(後6時半)に生出演。
1993年のJリーグ創設に脅威を感じていたことを明かした。
番組では18万人が選ぶスポーツ選手で11位にランクインしたサッカー元日本代表の横浜C・三浦知良(52)について特集。
Jリーグ元年の盛り上がりと同年のアメリカW杯のアジア最終予選でのドーハの悲劇を紹介した。
一茂は「オレも現場にいたじゃない現役で。まあ、ずっとベンチにいた人間だけど…」と現役のプロ野球選手としての立場からの見解を語りだした。
「野球選手としてはサッカーの台頭は本当に恐ろしかった。ドーハの悲劇だって悪いけど、負けろ!負けろ!って、ずっと思っていた。ゴメンね北澤くん!」
と同じゲストのサッカー元日本代表MF北澤豪さん(50)に謝罪した。
一茂は「これで勝っちゃったら野球人気が(サッカーに)抜かされちゃうと思ったんだもん」と理由を説明した。
一茂はドーハの悲劇と言われた日本―イラク戦をテレビで見ていたという。「前半は日本有利で後半も途中まで優勢だったはず。急に(流れが)変わったんですね」
と話すと北澤は「(途中で)武田(修宏)さんが入っちゃったから。僕だったら大丈夫だった」と説明。
一茂は「タケチンか!」と納得の表情を浮かべた。
ドーハの悲劇は深夜の放送にもかかわらず視聴率48%をたたき出した。一茂は「さっき言ったけれど、プロ野球界が危惧していたのはこの数字。
(当時は)巨人戦でも20%いくかいかないくらいだった。負けてあの数字だったから、勝っていたらどうだなったんだろうって、(翌日の)朝、我々の中で話していた」と明かした。
http://news.livedoor.com/article/detail/16396263/ 2019年4月30日 21時43分 スポーツ報知
1993.10.28 【ドーハの悲劇】〔ノーカット〕
そりゃそうだろ
仙一が表立ってはいたけど、野球関係者の多くはこれだろ
でも一茂は前に
もっと早くJリーグができてたら、俺はそっちの選択肢もあったのにって言ってたな
何かのコーナーのサッカー体験で井原にこんなDFが欲しいって褒められてその気になっていた
平成の間でライト層のスポーツファンは完全にサッカーに流れちゃったよね
他のスポーツをあからさまにディスるのはやきう関係者だけ
この時日本負けろと願っていたのは野球関係者と韓国人だけだっんだろうな
現に最終戦韓国は日本が負けるか引き分けないとW杯へは行けなかったわけだし
本当に野球と韓国はメンタリティがそっくりと言うかw
野球人気の心配する前に自分の野球選手としての将来を心配しなくてはいけない選手だっただろ
小学校と中学校でサッカー部がなかったの俺だけだろうな!
>>1 やきう、平成最後の試合まで水増し体質から卒業できずwwwwwwww
↓焼き豚「ほーら、平成の最後の試合までハマスタは満員だ!!」
2019年04月30日
◇公式戦◇開始14時00分◇横浜◇観衆31789人
↓焼き豚「ほーら、座席は全てブルーで埋め尽くされている」
↓拡大してみるとwwww
これで超満員の31789人と発表wwwwwww
やきう人気が落ちても、当時はベンチのゴミ選手が今でも芸能人やってんだからよかったじゃん。サッカー関係ない
なんで野球関係者って
自分達だけが栄えるべきって発想になるのかが分からない
色んな競技が発展したほうが面白いだろうに
平成歴代最高視聴率ランキングトップ10
第1位 66.1% 2002FIFAワールドカップ グループリーグ 日本×ロシア
第2位 65.6% 2002FIFAワールドカップ 決勝ドイツ×ブラジル
第3位 60.9% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×クロアチア
第4位 60.5% ワールドカップサッカーフランス'98 日本×アルゼンチン
第5位 58.8% 2002FIFAワールドカップ 1次リーグ日本×ベルギー
第6位 57.3% 2010FIFAワールドカップ 日本×パラグアイ
第7位 57.2% 第49回NHK紅白歌合戦 1998年(平成10年)
第8位 55.2% 第43回NHK紅白歌合戦 1992年(平成4年)
第9位 53.9% 第47回NHK紅白歌合戦 1996年(平成8年)
第10位 52.7% 2006FIFAワールドカップ 日本×クロアチア
思ってたのは自由だけどなんで今になって言っちゃうかな
>>10 マウスサービスに決まってんだろ
一茂は下半身が明らかに貧弱でサッカーでは使えそうもない
野球の人気がどうこうではなくて、サッカー界の浮かれ具合とサダム愛で負けろと思ってた。
野球が世界一になっても全くきょうみが持てない。面白くないしどうでもいい。ただ地上波でやるのは勘弁してほしい
野球界にはアホしかいない
だがサッカーがメジャーになることはない
というか、もはやプロスポーツなどオワコンだ
昔はサッカー脅威だったのに
今じゃ見る影もないもんな
日本人にサッカーはやるのも見るのも向いてない
勝っていたらっていうかあの最後の瞬間まで勝っていたようなものだから実質そんな視聴率変わってないだろ
平成で野球は完全にマイナー興行になっちゃったからあんまり効果無かったね
サッカーは世界で戦って世界で活躍して行く過程が盛り上がって野球を超えるメジャースポーツになって行ったのです
その頃お前は女と遊ぶのに夢中でそんなこと一欠片も考えた事なかったろうが
野球はこうやって70年間、他スポーツの邪魔ばかりして日本スポーツ界の成長を妨げてきた
サッカーブームは中田英寿がいた頃までだな
あのころまでは見てた
柴崎とかキモいし今はスター選手いない
シゲオの息子じゃなかったらやきうのプロにもなれなかったような奴がサッカー選手になれるわけないだろ
>>30 そういう意味じゃなくて勝ってワールドカップ行ってたらって意味だろ
とくにヤクルトは野村監督も選手も含めてサッカー敵発言をよくしてるよね
石井以外は
同級生が「ムカついた」とか言ってたから
審判ミスでもあったのかと思ったら
普通に負けただけなんだよな
平成は間違いなくサッカーの時代だったなぁ
それは令和でも続く
ありがとう平成
さようならやきう
ジョホールバルの翌年にフリューゲルス消滅したんだよな
将来の夢
1位 サッカー選手
2位 医者
3位 ユーチューバー
4位 公務員
ユーチューバーに負けるやきう…
中学生に人気の部活
1位 サッカー部
2位 バスケ部
3位 テニス部
4位 吹奏楽部
吹奏楽部にも負けるやきう…
別に勝ってワールドカップ出れても、アメリカ大会で、GL突破できる確率は
フランス大会と同程度だっただろう
勝ってもJリーグの人気が継続するっていうか爆発的に増えることもないし、
プロ野球にも大して関係なかったんじゃないの
>>27 典型的なオタク、多分ゲームとかアニメが大人気と思い込んでるんだろう
こんなネタみたいな事でもサカ豚はイライラするのかよwww
サッカーブームの時、サッカーは野球と一緒にスポーツを盛り上げようとしてたけど野球はサッカーを敵視してたな
日本のサッカー選手って言えばカズやしな。
それ以降スターがおらんもん
そりゃjリーグは売上たった1000億円だが、プロ野球は2500億円だからなw
全く次元がちがうはw
平成ニッポンのヒーロー
■スポーツ部門
1位 羽生 結弦
2位 イチロー
3位 浅田 真央
4位 吉田 沙保里
5位 大坂 なおみ
6位 内村 航平
7位 北島 康介
8位 福原 愛
9位 錦織 圭
10位 高橋 尚子
11位 三浦 知良
12位 大谷 翔平
13位 武 豊
14位 澤 穂希
15位 葛西 紀明
16位 荒川 静香
17位 松井 秀喜
18位 伊調 馨
19位 野茂 英雄
20位 橋 大輔
https://www.tv-asahi.co.jp/heisei_sp/#/section-4?category=news お前、最近ぶっちゃけ過ぎだろw
槇原の完全試合もアウトだったとかさ。もう、そういうのは墓場まで持ってくもんだぜwww
トップ50にやきう選手0人
■世界で有名な日本人TOP10(10000人規模の現地大調査
■11位〜50位
野球の競技人口が平成でこんなに激減するとは予想できなかったよね
平成は野球が衰退しサッカー隆盛の時代だった
>>20 でも手広くやりすぎたら絞らないと
たとえばバスケや柔道が盛んじゃなかったら
その人達がサッカーしてたかもしれないだろ
八村選手とかサッカーしてたらどうなったんだろうって思う
>>23 もう抜かれないって余裕が出てきたんじゃないか
>>51 ネタでも他競技の代表に負けろなんて言うのはやきう関係者か在日だけだよ
Jリーグブームで行けてたらもっと変わってたな
マジで命拾いした
>>1
野球関係者はそんなもんだろ。 今だって基本変わってないだろ 焼き豚 「こ、こ、国民は、やきうを求めてるはずニダ・・(震え声」
現実
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝(復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ「日本×コロンビア」
>>63 一茂は10年前くらいにも全く同じこと言ってたな。何かのバラエティ番組で
北沢みたいに髪の長いヤツが通用するスポーツは大したことがない
普通はどんなスポーツでも邪魔になる髪は切るだろ
>>60 子供がへったんだよ
昔ば中学なんか10クラスあったのに
いま3クラスぐらいしかないんだろ
俺も一茂は「打つな、打つな」て思ってたよ。だって何かムカつくもん。
【悲報】野球の視聴者層は50代以上の爺
親父の御威光でただの一選手だった奴がなに言うとんねんw
>>68 ねらーはそうだろw
テレビで負けろと思っていた。がネタになると思ってるのはやきう関係者だけ
ドーハの戦犯は誰?
1ラモス
2武田
3カズ
4松永
>>67 日本に球蹴りのリーグって存在してないのか
昔の人間は野球が一番人気じゃないと納得できなかったんだよ
最近のプロ野球選手はたぶんそうでもない
うん
当時は俺も野球めっちゃ好きやったからそう思ってたわwわかる
アメリカでも野球は年寄りのスポーツと見られてるからな
若い連中は興味ないの多いよ
あと20年もしたらアメリカから野球が消えて日本も同じ運命
こいつマジで調子こきすぎだわ俺は大の野球ファンだけど流石にドーハで負けろとは微塵も思わなかったわ
>>1 一茂どころか高津も負けろって言ってたよねw
>>89 アスペなんだよ
共感性が低い 自分の事しか興味ない
でも芸スポみると、野球とサッカーのファンの間で敵対しあっているよね
で、野球は野球で松井とイチローのヲタ同士で罵り合っていたし、
サッカーはサッカーで本田と香川
ひょっとして一茂みたいに何かを贔屓しつつ仮想の敵を作るのが
みな好きなんじゃないのか?
>>42 明らかにロスタイムは心の隙があったな
同じく今年アジアカップの決勝カタール戦も心の隙が感じられた
30年近く経ってもまるで成長していない
一茂はぎり間に合ったな
今野球のショボい二世なんてタレントにすらなれんw
この話、何回目だよ、、
こいつもテレビ局もいい加減にしろよ
こういうことを素直に言う一茂は嫌いじゃない。
同じこと思ってた野球以外のスポーツ関係者もいたんじゃない?
平成でやきうを殺したのはサッカーだから
イチモの気持ちも分からんでもない
成人男性ならJリーグの主力選手を皆知っているという幸福な時代だった
今は海外組を含めても見る影もない
ドーハ→ジョホールバルを経て日本人のワールドカップ信仰が異常になったんだよ
あと自国開催な
平成で完全に野球は落ちぶれてサッカーの時代になりましたね
世界で戦い世界で活躍して世界から認められるという長期のスパンで盛り上がって行ったからね
その間野球はどんどんプロレス興行化して価値を失い世間の関心を失いましたね
野球衰退は2000年代に入ってから一気に進みましたね
サッカー日本代表が世界でわりかし活躍できるようになって、アジアではトップに君臨するようになって完全に野球の話題性を凌駕しだしました
自分の身しか考えない糞な子供 日本人としてあるまじき姿
こういうの負けたからかえって盛り上がったというべきなんだよな
ドラゴンボールも北斗の拳も最初は負けるから次が盛り上がる
>>89 負けろと思ってサッカー見てるプロ野球選手のコメント多いだろ
嘘でも言うなよといつも思うわ
>>82 賈秀全にイチャモンつけて返り討ちにあったラモスがただただ嫌いだった子供の頃
読売で固めた日本代表も嫌いだった
>>93 高津はサッカーの悪口言いまくってたが、最後はアルビレックス新潟に拾われてたな
>>89 スポーツ好きなら野球もサッカーも卓球もラグビーもテニスも、大一番なら応援するし楽しいのにな
日本人はサッカー選手が明らかに野球選手とかより、体躯に恵まれてない、相撲で言えば小兵みたいな主役になれない存在ってすぐに気付いたもんな。
それでサッカー熱は一気に冷めた
>>83 やきうは存在すらしてないなw
まあやきうは地球上でも存在してないようなドマイナー中のドマイナー競技だけど
>>65 Jリーグブームはマスコミが作ったものでブームになれば潰れるのよ
どん底の中で理念前提でJ2作ったJリーグは凄いよ
デフレが続いてるのに拡張を選んだ事が現在の成功に繋がってる
オヤジが茂雄じゃなきゃ芸能人にもなれなかったカスが他競技を叩くのは笑えないんだよ
そもそも野球をスポーツと言っていいのか。あんな二日酔いでもできる娯楽みたいなもん
野球なんてアメリカでも人気低迷してるし、もう本当にオワコンだろ
GW中の球蹴りの入場者数
鳥栖-湘南 13280人
GW中のJ1で1万3千って人気なさすぎ
>>102 ワールドカップって宗教だったのか
どうりでおかしいと思った
>>99 野球以外だとバレーの関係者あたりも、
サッカー負けろって思ってたんじゃないかな?
知ってた
ヤクルトの宮本はザマーミロって言ってたもんな
今をときめく電気グルーヴのラジオでも
「負けろーw」
というおハガキがありました
>>1 しょうがないよ、野球だから
>>6 仙一はコピペが残ってるだけで他にももっと多くの野球選手がディスってたし、晩年の仙一は「野球はメジャーではなかった」と言ってるよ
■平成(全番組) 視聴率ランキングトップ10
世界の野球リーグ存在するだけ
平均年俸(参考)
中国 30万円
台湾 375万円
オランダ 無給
イタリア 100万円
イスラエル 無給
メキシコ 350万円
ブラジル 無給
オーストラリア 150万円
キューバ 94万円
地球から消えつつあるやきう
ただでさえ少ない競技人口なのにどこも激減…
ドマイナーすぎて投資が全くされていない、スポンサーもほとんど付かない状態
他の競技のスポーツ選手がWBC負けろとか言ったらどういう気持ちになるかこいつ全く理解してないもんな本物のバカ息子だわ
結局ゴールデンにJリーグ中継をやる未来は来なかった
野球中継もなくなり、よくわからないバラエティが幅を利かせるも、
専門的な番組を観たい人は契約する方向に進み、地上波は死に体
でも今日みたいな日はNHKに集まる
>>114 ファン同士が何言おうがどうでもいいけど野球は選手が平気で敵視発言するもんな。
プロアスリートとしての立場わきまえろよと思う
>>130 あのときのヤクルトや巨人は仕方ない
だからその手のメンツはそこに集結してる
野村も一茂もヤクルトど真ん中だったし
サッカーに好意的なやきう選手って石井一久くらいしか知らないな
巨人って選手だけじゃなくてファンもみんな頭おかしいよな
>>126 平成生まれにはわからないだろうが
この頃にはJリーグのチケットをめぐって殺人事件まで起きたんだぞ
閑古鳥が当たり前の今では信じられないような時代だ
>>133 あいつな
球技苦手な同級生が信者だった
>>118 マスコミは持ち上げたて儲けて落として設けてが常態化してるでしょ
Jリーグは最悪レベルの環境でJ2立ち上げたのは英断ですよ
20年前経済環境もJリーグの客入りも厳しい状況でJ2作ったのよね
>>124 瞬発系種目の大半は二日酔いでもそれなりに出来るぞ?
アンチスポーツ過ぎじゃね、お前をはじめとした「野球はスポーツじゃない」馬鹿はさ
自覚ある?
それは言ったらダメだろ
同じ土俵で戦ってる訳じゃないし
野球ならメジャー、サッカーならワールドカップが檜舞台やんか
羽生くんが「転べばいい」とか言ってるおまいらと一緒で小さい男だwww
>>108 そうそう
一般的な国民にとって初めてサッカー真剣に応援したあの時に
これ以上ない劇的な場面見て虜にしてしまった
驚異を感じて当然だよな逆に「イイヨイイヨーがんばってー!」つってる方が嘘くさいわ
サッカー見てる奴はキチガイだろ
痛がる演技して得点する世界一汚いスポーツ見てる奴はは頭いかれてるわ
サッカーなんて無くなれよ痛がる演技して勝って楽しいのかよ!
>>109 親父のすごいのは、テレビ局から視聴率表をもらい
毎分視聴率の高い選手で打順を決めた逸話があるぐらい
視聴率を気にしていた人だった
テレビ局のプロデューサー顔負けだったらしい
国民「やきうさっさと終われや!」
やきう嫌われすぎやろw
03/04日
*7.5% 19:00-20:54 TBS 野球侍ジャパン・日本×オーストラリア
↓
17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・刑事専門弁護士・SEASON2
やきう終わった途端爆上げwww
7.5%も殆ど後番組待ちの視聴率だろこれ
>>147 ついに戦う相手がサッカーからJリーグになったんだな
ほんとおまえにとっては辛い平成だったな
>>143 あと小宮山だっけか?レイソルの熱狂的ファンらしいが…
ハリーって野球界じゃすごくまっとうな良識派だったんだなって
調子に乗りすぎだろ
干されるぞ
喋りすぎ
まあどら息子だし金には困らんだろうが
コイツ最近テレビで偉そうな態度とコメントばっかりでウザイ
コイツが出てきたらチャンネル変える
>>134 2018年 平均視聴率TOP10 暫定
1 2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア NHK 48.7
2 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ 44.2
3 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK 33.9
4 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ 30.9
5 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK 30.8
6 平昌オリンピック・開会式 NHK 30.1
7 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.7
8 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.4
9 平昌オリンピック・カーリング女子準、勝 NHK 26.4
10 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK 25.8
去年もこれやしな
やきうどこー? wwww
野球が日本のスポーツの頂点じゃなくなったらちやほやされなくなるから
と思ったクズらしい発言
>>20 野球ほどじゃないがラクビーもサッカーを敵視しているよな
>>134 改めて平成を振り返ると
日本は間違いなくサッカーの時代だったな
やきうはイチローとういうビッグがいながら
サッカーという巨壁には勝てなかった
野球ファンは茂雄の息子だからって叩かないけど、野球の才能もないくせに芸能界に行って大きな顔してるクズだからな
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ぶっちゃけサッカー選手もWBCのとき負けろって思ってただろ
イチローの神の一打で野球人気は不動のものになったが
>>158 Jリーグはサッカーじゃない理論w
日本代表戦って1年間に何試合あるのかな
韓日W杯でサッカーには幻滅
BSOでプロ野球には幻滅
もうテニスしか興味ない
今だって例えば損糞民が活躍したら喜ぶのは朝鮮人と焼き豚だもんなw
>>149 企業にタカれないなら
地方自治体にタカればいいじゃないと
真っ先に気づいた先見の明だけは認める
ゲス極まる手口だけどな
>>24 一茂は自分で
父から運動能力は引き継げたけど、残念ながら野球センスだけは引き継げなかった
って自分で言うぐらいだから
野球でも使えなかった・・・
こんなストレートに言う馬鹿があるかw
これだから一茂は
>>68 それは焼き豚のだからだよ
例えば錦織が負けて貶めるサッカーファンはいないだろ
そゆこと
>>151 サッカーはヨーロッパリーグのどこかだろ
この人あさチャンで朝から不機嫌そうな顔してるからチャンネル変える
なんかマジで平成でグッバイサッカーて言えるようなランキングだな。
カズとか平成初期やし
まあでも、正直だな
と感じた関係者は多かったはず
大政翼賛会みたいな状況は必ず反発を生む
一茂の場合は独占利権への脅威だったんだろうけど
サッカー落としたからって野球の人気が上がるわけではないんだけどね
基地外やきう防衛軍テロ朝のクソやきうバラエティらしいインチキやらせ仕込み番組だったな
見てないけど
>>121 自分もドーハでの負けがあったからこそ、
ジョホールバルの歓喜につながったんだと思う。
それに1998年のフランス大会本大会の日本代表の戦いぶりを見ると、
1994年のアメリカ大会には出なくてよかったかもと思うもの。
>>182 サッカーは日本人選手がヨーロッパのスタンドに座ることが栄光なんですね
当然ですな
サッカー頑張れって思ってるようなお花畑じゃ、興行で飯食ってる人間として頭おかしい
逆も野球なんか負けろと思ってなきゃだめ
日程がかぶる興行にウィンウィンはない
>>177 反論がアホすぎる
地方自治体にタカッてる具体的事例示してね
>>188 去年はこれやでw
1 2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア NHK 48.7
2 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ 44.2
3 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK 33.9
4 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ 30.9
5 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK 30.8
6 平昌オリンピック・開会式 NHK 30.1
7 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.7
8 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.4
9 平昌オリンピック・カーリング女子準、勝 NHK 26.4
10 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK 25.8
去年もこれやしな
やきうどこー? wwww
>>174 何年も何年もサッカーを憎んで、いつの間にか戦う相手が変わっていった憐れな憐れなキチガイ、それがおまえ
高津はちゃんとそのときにその感情爆発させたぞ
一茂は卑怯
>>190 もう日本だけだもんね
アメリカなんかどの試合もガラガラだしw
棒切れ振り回す人生を選ぶような輩だ
狂っているのさ
>>196 一成興行のやきうで使えなくて芸能界に逃げたゴミだけど
野球も サッカーも みんな同僚の怪我を願っているんだよ
>>187 一茂自身が利権供与者なんだから多めに見ろよw
Jリーグの台頭で一番被害を受けたのは野球ではなく
F1をはじめとするモータースポーツ
1994以降の凋落は悲しくなるほど
>>174 このランキングの1位羽生で3位浅田だぞ
ババアの組織票にバカだろお前
>>182 そやけど中島がカタール年金リーグでもワールドカップで活躍してくれたらそれでええで
野球で天下取ったわけでもないのにサッカーにライバル心とか頭おかしいやろ
>>199 Jリーグってサッカーじゃなかったんだ
知らなかったわ
>>134 スポーツ部門ですらやきうは入ってないんやで・・
>>197 仙台市はベガルタに毎年補助金を出してる
意外と長嶋茂雄はサッカー敵視発言ないよな
星野仙一が突っ走りすぎてたせいか?
>>150 その大半を教えてくれ
そもそもプロが二日酔いで試合に臨むこと自体、プロとしての自覚がないしその程度でも出来ると言っちゃってるようなもん。他のスポーツでプロが二日酔いのままやってるのなんてあるか?
平成生まれに驚きの情報
平成元年には巨人の試合が毎試合地上波生放送されてたんだぜw
>>221 20位以内に高橋と荒川も入ってる
お前は現実を見ないバカ
>>218 茂雄をもっとビッグな視点持ってるから
伊達にスーパースターじゃない
>>162 平尾は本気でJリーグとNPB悩んだみたいね
>>216 補助金出してるの問題あると思うなら
仙台市議会で問題にしろやって運動すればいいよ
>>21 2位が日本の試合じゃないってのも面白いな
>>195 あのベンチだってヨーロッパ中の白人たちが死に物狂いで狙ってる場所なんだぜ
ヨーロッパはアメリカ以上に見えない人種差別が酷いのに
そこに実力でねじ込めるだけでもたいしたもんだろ
カズに対して、今は見る影もないけどねと言ったあの言葉は許せない
Jリーグカレー食べたり、Jリーグバーかなんかについてたシール集めてたな
>>227 じゃあ北広島市がファイターズにいくら税金をつぎ込んでも
文句いうなよ
巨人のキャンプに宮崎が税金を使うとかについても同様な
>>230 ベンチじゃなくてスタンドだぞ
球蹴りが座ってるのは
3流やきう豚タレントのバカボンですらこうだからな
本流のやきう関係者どもがどんだけサカーに嫌悪感を抱いてるのか
考えるまでもないそれがやきう防衛軍の原動力となっている
>>234 ワイドショー見ているババアの投票わ真に受けてるバカがコイツ
サッカーでこれだからね。他スポーツ批判含めるとどんだけあるんだか。
本当焼豚はクズばっか
こういうのは何でもある
今テレビはネットを敵対視している
>>237 イチロー以外のやきう選手もいなかったぞw
>>233 文句言わないよ
プロ野球はちゃんとお金返すから
>>230 シャツと放映権が売れるからだぞ
マーケティングマンっていうんだよ
武豊13位とかおかしいから
ババアの組織票があまりにも糞だから一番長くやったのカズ
令和はサッカーの時代だって。
中学で野球部だった俺でさえ、今はサッカーのほうが好きだもん
>>234 規定にすら届かないやきうじゃあるまいしw
常に上から目線で無礼極まりない失礼なクズだな
なんでこんなマヌケが人気なのか全くわからない
>>199 戦う相手がサッカー
戦う相手が野球
そもそもコレが異常だと気付けよw
>>236 いいんじゃない
気に入らないランキングは無視で
そうやってJリーグの調査も無視してれば
宮本とかどっかの新聞のお偉いさんとか当時の悪意に満ちたコメントはすごかったな
野球落第生のお前でも、行く末がわかったんだな。正しかったぜ。
藤尾・与那嶺の時代からの巨人ファンをやめた。
ついでに讀賣新聞も辞めた。
>>216 仙台は野球チームに捨てられた過去があるからな
地元のチーム応援して何が悪い
>>218 シゲオはあまり他の悪口は言わんだろ
それだけは凄いと思う
当時のろくでなしブルースで同級生のチャラついたサッカー選手の顔が北澤そっくりだったのは笑った
そんな事より平成を代表するスポーツ選手
トップ10にサッカー選手が入っていない事を語ろうぜ
まあ、平成30年間は、
野球の影響力が相対的に低下したことは確かかな。
バックについてるマスコミの援護があっても止められなかったものね。
そりゃあ、野球関係者がサッカーに恨み節言いたくなるのも理解できるよw
星野みたいにやきうだけやってきて他競技を憎むのは分かるけど、コイツみたいにやきうから逃げたクズが叩くのは許せん
平成の日本で1番盛り上がった国内イベントは
日韓ワールドカップだろうな
異論は認めない
>>250 やきう、平成最後の試合まで水増し体質から卒業できずwwwwwwww
↓焼き豚「ほーら、平成の最後の試合までハマスタは満員だ!!」
2019年04月30日
◇公式戦◇開始14時00分◇横浜◇観衆31789人
↓焼き豚「ほーら、座席は全てブルーで埋め尽くされている」
↓拡大してみるとwwww
これで超満員の31789人と発表wwwwwww
>>218 星野だけじゃなかったな
江本孟紀、豊田泰光、野村克也、あたりは露骨にテレビでサッカーディスってた
王、長嶋親、張本なんかは自粛していた
羽生1位
浅田3位
荒川15位
高幡20位
ババアの組織票ランキングで何故かサッカーを叩く焼き豚
>>254 焼き豚「日本は野球の国キリッ」
これは何?
ならばやきう選手でTOP10独占してなきゃおかしいだろw
>>258 じゃあイーグルスにも補助金出せや
でなきゃサッカーだけえこひいきで不公平
Jリーグ開始直後はすごかったからな
あのままの勢いが続いたらまずいと思っただろうな
指導者、現役および元選手が公共の電波で他スポーツの悪口を言っても咎める様子がまったくないのがやきう
ドーハの悲劇でスポーツ新聞の編集室で野球番の記者たちが拍手していたのは有名な話
ジョホールバルは勝っちゃって大ショックだったわけか
野球を好きになるってことは脳に障害があるって事だから
やきうは馬鹿がやって馬鹿が見るお笑い似非スポーツだから
相撲とWWEのさらに下
まあいいよ
お前の親父が死んだら大笑いしてやるから
球蹴りは平成最後の試合でも1万人しか入ってなかった
その後サッカーにそれほど押されるということもなかったが
結局地上波中継が激減したのは皮肉なもんだな
>>276 バカだからフォーメーションが覚えられない、勝氏と同じだろw
最近はサッカーの話題すら聞かない
オワコンのサッカー平成で終了
ジョホールバルからドーハを超えるドラマは日本のスポーツシーンではもうない気がする
読売ヴェルディを続けてたら日本版レアルになってたのに
>>287 プロアマ問わず、
サッカーの完全プロ化を快く思ってない野球関係者は多かっただろうね。
>>17 ハマスタは年間シートが5000以上あって既に完売
雨だったのでその人たちがあまり行ってないだけ
>>286 平成の最後まで水増しwやけうw
2019年04月30日
◇公式戦◇開始14時00分◇横浜◇観衆31789人
サッカードマイナースポーツで落ちぶれて
一茂は売れまくりだから言いたい放題だったなw
戦争で負けるとこういう気分になるw
>>288 SNSで選手の本性がすぐわかるような時代には無理よ
そういうドラマは選手が全知全能の神であるのが前提だもの
>>291 基本言われた通りにするだけじゃないの?
>>287 今はただのバラエティタレントな、野球なんか見てないだろ
ハワイ大好きなんだよな
チョンにサッカー選手の細かい情報横流ししてそうだな
焼き豚自体在日かチョンなんだろうけどさw
一茂ってほんとバカなんです
許してあげてくださいw
ヤクルトファンからのお願いです
サッカーって去年どこが優勝したんだっけ?
日本人で知ってるのごく少数じゃね
>>295 タダ券だろ。
金払ってないからベイスターズに思い入れもなく少し雨が降ればドタキャン
当時サッカーがイケてるスポーツ
野球がダサいスポーツってイメージが作られてたけど
あれが謎だったなぁ
>>286 インターネット使えないもんな君は ガラケーから書きこんでの?
20年前にJ2始めたのは英断だけど
代表に関しては迷走しまくり
最近は酷くて見る価値ないよ
疑いようもなく野球が娯楽の中心であった時代に陰りが見え始めたら、そりゃ恐怖だよな
焼き豚悔しいな
平成は野球がマイナー興行に転落して行く過程をすべて見られた時代でしたね
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている
日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
一茂の弟って元レーシングドライバーなんだよな
一茂は父と野球と弟に対する屈折した感情を随分前に話していた事があった
野球の才能、というか球技に対する運動神経やセンス的なものは、どうも弟の方があったらしい
(長嶋一族を取材したFRIDAYの記事より)
でも、兄はガタイがよくて先に野球をやってそれなりに結果が出てたので
野球だけはやりたくなかったとか
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。
*
* ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。 そして18-20シーズンは大学最高SF賞と言われるジュリアス・アービング賞を受賞
*
* そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。
*
* さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。
* その上、 NBAで10年以上プレーしてるJJバレアが保持してたリーグアシスト数を塗り替え、新記録達成。
*
* サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、Bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
*
* 2019年10月には、 16年ぶりとなる NBAジャパンゲーム再開
*
* 2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
*
* 沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
*
* スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
*
*
*
*
*
*
*
* もう若い世代にとっては、野球マスゴミがゴリ押ししてる"五輪落選ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球"よりも、バスケ含む様々なスポーツが人気になってるよ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
>>289 川渕「サッカーに巨人は要らない」
↓
実はJリーグにこそ巨人が必要でしたwww
>>70 ニューヨークメッツの二枚看板・シンダーガードとデグロム
元ジャイアンツのリンスカム この人らは全員ロン毛のメジャーリーガーなw
>>308 日シリの優勝チームをどれだけの国民が知ってるんだ?
>>311 なんで。
今でもそうではないか
やきうなんて薬物で異様に浮腫んだのしかいない
>>311 高卒焼き豚が先輩の真似してセカンドバック持っててダサかったらしいね
サッカーはマスゴミの話題性やブームや興行に依存するのを止めたのです
世界で勝てないと何の意味も無いからね
サッカーは選手の強化が中心にあるのです
世界で惨敗して無かった事にして逃亡した野球界とはアプローチが違ったのです
平成の野球の話題と言えば薬物と賭博。
さて、令和はどうなるのかな
そもそもサッカーはスポーツでやきうは三流芸能
ジャンルが違うよ
>>311 テレビの全盛期で影響力が絶大
そこで総出のフルプッシュ
そりゃもうそういうイメージもつきますわ
野球はソフバンが優勝したと言っておけば8割の確率で正解
サッカーがくそ落ちぶれたから戦争で勝った野球の一茂が楽しそうにサッカーをケチョンケチョンでしたねw
サカブタの俺は悔しいよ
日本が戦争で負けた時もこんなんだったんだろうな
令和で地上波から出てするサッカー
さようなら平成のサッカー
>>336 日本のサッカーは世界の三流だけどな
アジアじゃないとワールドカップには永遠に出られないレベル
>>311 >>331 野球にあまり興味がない一般人から見たプロ野球選手のイメージ
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。
>>340 ちっさい人間なんだよ
図体はデカいけど
>>314 ただ野球関係者も、
Jリーグが四半世紀以上も続くとは思ってなかったんじゃないかな?
実際、始まってしばらくして、
エスパルス、フリューゲルスの経営危機が表面化して、
フリューゲルスに至ってはマリノスに吸収されて消滅してしまったからね。
>>341 さよなら昭和の野球
次は日本語で書き込めよ
当時のヤクルト飯田もドーハで負けてざまーみろ!!って叫んだって言ってたよ
やっぱりサッカーって嫌われてんだよ根本的にね
>>333 代表監督の選択や解任の過程が酷過ぎるし現状やってるサッカー酷いから
おそらくコパアメリカで惨敗するのよね
野球には世界が熱狂する世界の舞台すらなかったからな
悔しいだろうww
野球でいま一番有名な選手って誰?例えばこれがサッカーならメッシ、クリロナとすぐ出てくるけど野球なら?
>>325 地震が起きたとき逃げるのに何か問題でもあるの?
津波警報が出ても余震の不安があっても逃げちゃダメなのか?
>>326 ソフトバンクホークスって日本人なら知ってるぞ
>>218 むしろ敵視発言無いのが当たり前なんだから当然だろ・・・
野球関係者はサッカー敵視多いのほんとキモい
と言うよりも日本人にサッカーは向いていないんだよ
だから高い金出して外人連れてくるわけでしょ
>>341 日本語がおかしすぎて、どういう人が応援してるのかが分かるな
Jリーグはそれなりに順調だけど
代表は酷い事になってるのよ
>>342 三流国が何でW杯で3回もGL突破してんの?
>>342 馬鹿はジャンルという用語調べてこい
馬鹿は仕方ないな馬鹿は
>>366 実は球蹴りのW杯優勝国も全く知られてない
>>359 えーっと、日本人なら去年の優勝チームがソフトバンクだと知ってるのが当然である。ってレスでいいの?間違いない?
>>334 清原の堕ちっぷりは、
平成の野球界の出来事の中でも衝撃的だったかな。
>負けてあの数字だったから、勝っていたらどうだなったんだろう
その後の試合ならともかく勝とうが負けようがその試合の視聴率は変わらんだろ
こいつハワイに住んでて、出稼ぎで毎週tvにだけでてる、売国奴だろ
ヤクルトは本拠地の神宮の隣の国立競技場でJリーグの試合される立地だし
開設年度の1993の日本シリーズのヤクルト西武が
くそカードで盛り上がらないとか言われたものな
サッカーはワールドカップで世界を移動してるのに
野球は所沢と東京を往復してるだけとまで言われたのは覚えてる
天然バカにも程があるわ。
茂雄も草葉の陰から泣いてるわ。
>>359 生まれたときから野球が身近だったおっさんおばさんならともかく
たぶん今の小中学生あたりはNPB12球団言えないと思うぞ冗談抜きで
そもそも地上波でやらないから野球ファン以外が野球に触れる機会がないのが現状
だからこそ子供の深刻な野球離れが各所で叫ばれている
Jリーグもそこそこ視聴率あったから10チームぐらいで続ければよかったのに
無制限にチーム増やして自滅したよなw
さすがにバラエティ番組の発言にまで叩く気にはならんわ
お前らご苦労様
>>378 更に言うとアジア杯優勝国も知られてない
サッカー代表の南米選手権
地上波無し
サッカーが地上波から消えてしまう令和
サッカーはやはり欧州のスポーツだよね
日本は奥深さから言って野球の方が性に合うと言うか
将棋と同じで読み合いなんだよね
サッカーディスってた高津の最後のキャリアがサッカー経営してるアルビという喜劇
サッカーが人気出て恩恵受けてんのはやきうなんだよなぁ
野球関係者(OB、現役含め)でサッカーを良く言ってる人いるの?
また交流とかあるの?
平成通じて野球とサッカーの人気差は少しは縮まっただろうけど
いまだに圧倒的に野球人気だね
各局やってる平成特番見てても野球の扱いの方がずっと多いw
これから野球は当然のことサッカーも安穏とはしていられんよ多分
>>368 ヒント:サッカーは審判の忖度で試合が決まるスポーツ
サッカーは世界の強豪にどうやって勝つか考えてるのに、野球はいつもサッカーガーだもんなあ・・・
>>387 更にいうと周りにおじいちゃんしかいないお前だじゃねw
野球好きに聞きたいんだけど、いま一番有名な選手教えてくれよ。メッシやクリロナなんてサッカー興味ない人でも知ってるし、そりゃ野球様が誇る現世界一の選手なんて皆知ってるよなぁ?
>>392 高木豊は息子がサッカーやってて
交流あるんじゃね
>>23 もう視聴率で勝てないと開き直ったんじゃないかな
長嶋なんて野球すぐやめてんだから脅威に感じる必要もないだろw
これ見てたけど ドン引きしたわ
北澤の顔がひきつってた
>>368 ポット4から3回GL進出してるんだから
アジアどうこう言われる筋合いはあんま無いな
>>134 こういうのって今月テレビでやった?音楽のばっか見るけど
やきうが入ってないとなるとやきう人気ないのがバレるからやんないのか
>>401 どこにいるんだよアジア杯優勝国言える人
マニアレベルだろ
>>385 地上波なんて死んだし
全国55チームで
野球にも勝った現在で良かったよ
>>411 2018年 平均視聴率TOP10 暫定
1 2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア NHK 48.7
2 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ 44.2
3 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK 33.9
4 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ 30.9
5 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK 30.8
6 平昌オリンピック・開会式 NHK 30.1
7 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.7
8 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.4
9 平昌オリンピック・カーリング女子準、勝 NHK 26.4
10 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK 25.8
やきうどこー? wwww
>>385 良いのか悪いのか、ファンが分散したよな。地域密着というjリーグの理念に適ってはいるが…
>>385 それは全く違いますよ
Jリーグは全国にクラブを増やした事で市場規模も増えて
才能持ってる人が活躍できる広範な環境作ったのよね
>>385 自滅するどころか発展してるのが見えない焼豚
>>418 それだけ高視聴率なのにどこが優勝したか知られてないんだね
視聴率の事で負けてこれって言うけど、
アディショナルタイムまで勝ってて
予選突破寸前だったんだから勝ち負けは関係ないだろ
>>385 まあ視聴率あったの短い期間だったけどな
シンプルにつまらなくて飽きられた
>>403 その人や小宮山さんとか井川とかはわりと良く言ってるね。
最近Jリーグも代表も空気のサッカー
平成のオワコンですわ
ぶっちゃけ野球を真面目にやってる国が世界で6か国しかないのに
日本が中々決勝行けないWBCのほうがW杯より難易度高いだろ
これ嘘みたいに聞こえるかもしれないけど年配の野球関係者のおじさんお爺ちゃんには
こういうズレた感覚の持ち主が珍しくなくてむしろ多いんだよ
時代の流れについて行けなくて今何が起こっているか理解出来ず
なんで日本において子供の野球文化が廃れてサッカーが人気になったのかを
理解出来ないからこそ起こる思い込みであり逆恨みなんだよねこれ
jリーグが10クラブしかなかったら、12球団の野球に駆逐されて終わるんじゃなーの。地図を埋めるのが重要。
紳助が、日本人は表情で心理を読み取ってテレビのスポーツ観戦を楽しむから
プレイ中に顔がアップにならないサッカーは野球には勝てない言ってた
ガラパゴススポーツだから目を外に向けずいつもサッカーを敵視してる
野球もサッカーもそれぞれすみわけができていて固定客の数が重要
その点まだまだ野球の方が固定客が多い
>>59 13位の小澤まりあって、、、お世話になりました
>>426 平成はサッカーが一番盛り上がった時代だったよな
日本のトップ選手をカタールに取られるJリーグ()なんか存在価値なし
>ドーハの悲劇だって悪いけど、負けろ!負けろ!って、ずっと思っていた。
ふざけんな!これ言ったら戦争だ
そういうキャラだからで許されると思うな
>>386 スポーツニュースの競技ごとの尺の時間を測定して
ツイッターにその結果を書くような奴がサカ豚にはいる
そう考えた場合サカ豚どもがバラエティー番組の内容まで監視してても不思議はない
アジア主要15都市人気スポーツ 博報堂グローバル生活者調査レポート
http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2016/02/GlobalHABIT2016_hp.pdf *1位サッカー ←アジア3万クラブの頂点に立ったJリーグ
*2位バドミントン
*3位水泳
*4位バスケ
*5位自転車
*6位バレー
*7位クリケット
*8位卓球
*9位テニス
10位ボクシング
11位モータースポーツ
13位野球 ←僅かアジア3カ国くらいですら勝てないプロやきう
だからオレたちが誕生した
こういう焼き豚を滅亡させる事が令和における俺達の使命
>>434 WBCってアメリカじゃん
W杯優勝国はブラジルとかアルゼンチンって答えそう
野球はテレビでよく見るけど
サッカーとかテレビで見なくなってしまった
野球はサッカーの世界での盛り上がりに太刀打ちできずに完全に別の世界に行ったからなww
プロレスと同類の馬鹿馬鹿しい興行に成り下がった
サッカーはテレビやマスゴミに頼らずにスポーツとして世界を目指して今の繁栄があるのです
>>395 そりゃjリーグに関しては出来てからまだ25年程度だからな
生まれたときからjリーグが存在してた世代なんて日本の人口から見ればかなり少数派
逆にプロ野球なんて今の後期高齢者ですら幼児のころから慣れ親しんでるんだから
プロの浸透度合いで見れば野球の方が上回るのは当たり前だわ
ただ試合中継が無くなり国民がプロ野球に触れる機会が激減した結果
子供が野球から完全に離れ始めたのが平成
この流れは今後止まらないから相当きついぞ
>>397 そんなマスコミからの全面バックアップがあっても、
地上波中継が激減してしまったのが平成のプロ野球界だったのよねw
昭和の頃は巨人戦中継が当たり前だったから、
セの巨人以外の5チームのクリーンナップの選手も覚えられたんだけどねw
俺も常に巨人負けろ、長嶋一家は破滅しろと思ってたから大差はない
>>425 メジャー信者 野球人気低下を嘆く小宮山はサカ豚
なお小宮山と同じことしか言わない筒香もサカ豚
もう野球は部活の選択肢に入らなくなってる
今のところ卓球やテニスやバドが地元じゃ増えてるしダンスなんてのもある
平成の始まりの頃は野球部が学校イチの大所帯なんて普通だったのにな
高校生の時、サッカー部と野球部はめちゃくちゃ仲良しだったわ
Jリーグが拡大せず初期の10クラブだけだったら
おそらく中島翔哉や乾はプロ続けられる引退ですな
香川も日本ではJ2で活躍した時期が大半ですしね
>>427 野球なんてやってる国ほぼ皆無なのに、それでよく『ワールド』なんて冠付けれたな…
おこがましいにも程があるわ
>>444 今の年寄りいなくなったら古いスポーツはフェードアウトしそうだな
スポーツ自体がオワコンになる可能性もあるけど
>>452 小宮山悟はご贔屓の柏レイソルがヨレヨレなので不安だろうな
最新のゴールデンのやきう視聴率
代表6.2%
巨人7.4%
やきうは平成のうちに死んで逆に良かったと思う
令和 も サッカーに任せろ
>>391 そんな超レアケースで恩売られてもwww
>>452 筒香ってサッカーをめちゃ敵視してなかった?
>>446 煽り抜きでドミニカだと思ってたわwwww
俺も一茂と同じ気持ちだ
令和にたま蹴りを日本から根絶やしにするのが
夢であり希望だ
星野さんを死んで良かったとか言うサカブタを
絶対に許さない
絶対にだ
>>449 楽天やDeNAってJリーグより後にできたんだけど
言い訳になってないよ
正直俺も負けろ思ってたよ
負けてよかったとも思ってる
サッカーファンならそう思ってたと思うよ
ドーハはにわかがはしゃいでただけ
>>442 サカチョンの場合ネタにもできず何十年も本気で根に持ってるからな
まさに半島メンタル
国民「やきうさっさと終われや!」
やきう嫌われすぎやろw
03/04日
*7.5% 19:00-20:54 TBS 野球侍ジャパン・日本×オーストラリア
↓
17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・刑事専門弁護士・SEASON2
やきう終わった途端爆上げwww
7.5%も殆ど後番組待ちの視聴率だろこれ
ちなみにこれ以下の5%が今年出ました
>>334 野球賭博があってもしれっと何事もなかったかのように開幕したプロ野球
ドン引きした人は数知れず
いやストレートな気持ちでいいと思うよ
サッカー大嫌いなくせにW杯時期になると「選手の発言が姿勢がメンタルが」など妙な理屈こねて
「勝っても嬉しさがこみあげてこない」とかいう異業種の評論家連中よりは
>>292 多分酷い嫌がらせもあっただろうなと想像
よくやきうとサッカーで争うなよと言う奴居るけどこういう過去があるから対立してんだよ
仕掛けてきたのはどちらからか明白だろ?
>>425 高木豊は
次に生まれ変わったら野球じゃなくてサッカーやってみたいって言ってたよ
息子より俺の方が絶対上手くなるはずってw
あと、俺とメッシってサイズがほとんど一緒なんだよね
俺の身長の選手がトップ取れるって夢があるじゃんって言ってた
>>200 一茂はプロ野球選手やりながら日本プロ野球くたばれ巨人軍くたばれとも思ってたから野球に対する愛と憎悪がごちゃ混ぜな人
>>472 市場を奪おうとしてる奴に嫌がらせをして何が悪い
まあお互い様だよ
俺もまだゴールデンタイムに巨人戦が放送されてた頃は毎日2chの視聴率スレで焼き豚とバトってたし
あ、焼き豚ってネーミング考えたの実は俺
サッカー人気に取られたかのように見えて
実は高校球児は平成後半も順調に増えてたんだよな
ほんとイチローのおかげ
部員数激減しだしたのは最近の話だぞ
>>473 こういう余裕の無さが馬鹿にされるようになった要因だろうな
むしろ今は相撲の方がリスペクトされてるし
>>467 普段サムスンの人と一緒だが、彼らはネット民のようなバカではない。ネットに蔓延する韓国人のイメージは、バカなネット民による捏造に過ぎない。
最近サッカーが落ちぶれすぎてる
全く話題に為らない
カズとか武田とか北澤、ラモスとかJリーグバブルの浮かれポンチで自滅したよね
平成が始まる時、正に日本を席巻していた野球
野球から見たら小さ過ぎて取るに足らなかったのが日本のサッカー
平成で余裕かまして必要な努力をせずに来てしまったのが日本の野球
平成で努力し続けて来たのが日本のサッカー
この2つのスポーツの分かりやすい変化の差
正にウサギとカメか、アリとキリギリスみたいな話
最近はJリーグ面白いしなおまけにAClとかあるし野球は全然見なくなったわ
>>454 今や競技人口で、
サッカーどころか卓球にまで抜かれる始末なのが野球界の現状だからねw
>>483 ちょっとは文章練れよ
ずっと同じ文章でID変えてもコロコロ焼き豚バレてるぞ
ごめん。潜ってみたら落合さんがラモスさんと仲がいいみたいだね。
前にたけしのテレビタックルで普通にラモスさんが「巨人に頑張ってほしい。強くなければつまらない。」と言っててラモスさんは懐が広いなと・・・
やっぱテレ東のバス旅は一茂がやるべき
エビス枠として
これ見てたけど一茂は悪くない
ミッツ・マングローブがこれでサッカーが野球を越えてしまったみたいなこといって変な空気作ったんだよ
>>473 マスコミが突然不自然にサッカーageしはじめたのが一番悪い
いかにも作られたブーム感あったよ
ティラミスとかパンナコッタとかと大差ない
>>484 ヴェルディ強かったよなー。
じゃなくて記憶が古すぎw
>>465 プロ野球そのものは80年の歴史があるけど何を言ってるんだ…
それだけ歴史も伝統もあるのに今やプロ野球選手の知名度も下がり子供も野球から離れてる現実を見ろと
そもそもメジャーで活躍できる日本人選手もどんどん減って今やサッカー大国のメキシコ以下だぞ
サカ豚は神戸にカミカゼ吹いてて野球が吹き飛ぶと息巻いてたのに日曜も神戸負けたらしいなw
>>482 5chの焼き豚だけじゃなくプロ選手までサッカーガー
ガラパゴススポーツの宿命なのかな
アメリカ人の最も好きなスポーツ (ワシントン・ポストの世論調査)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/26/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html 男性
1 アメフト 40%
2 野球 10%
3 サッカー 9%
女性
1 アメフト 34%
2 バスケ 14%
3 野球 10%
白人
1 アメフト 39%
2 野球 11%
3 バスケ 7%
黒人
1 アメフト 32%
2 バスケ 28%
3 サッカー 8%
ヒスパニック
1 アメフト 31%
2 サッカー 21%
3 野球 10%
若年層(18-29歳)
1 アメフト 34%
2 サッカー 15%
3 バスケ 12%
高齢層(65歳以上)
1 アメフト 30%
2 野球 19%
3 バスケ 10%
高学歴層(大学院卒)
1 アメフト 37%
2 野球 11%
3 テニス 7%
高所得層(年収10万ドル超)
1 アメフト 39%
2 野球 9%
3 サッカー 8%
>>496 そのくらいのステマで慌てる程度の人気しかなかったんだよ野球は
>>450 そんなプロ野球より遥かに人気ないのが税リーグなんだわ
税リーグなんて高校野球より人気ないんだから笑うよねw
>>495 つか、以前にも同じ発言してたと思うよ一茂
野球関係者は実際そうだったんだろうなって感じだからどうでもいいけど
大体Jリーグはチームが増えすぎてまともに運営出来てんのかよ?普通の企業なら半分以上はリストラの対象じゃないのか?
>>499 アメリカの隣国メキシコがメジャーに多いのは当然でしょ
>>59 AV女優は人を魅了するけど野球じゃ無理なんだろうなw
一茂はまず野球のルールを覚えろ
ルール変更に全くついていけてないから後になって私の勘違いでしたばかりだろ
地域密着のプロ野球、地域癒着の税リーグが国民の共通認識になってるよね
>>465 しかもやきうと球蹴りって日本に来た時期大して変わらんからな
バカだから何を言っても許されるって風潮はよくない。
誰かちゃんと注意してやれよ
いくらバカ息子でも50過ぎた大人だぞ。
ゴキローが大嫌いだから、打てない時は嬉しかった
あそこで打って欲しくなかったわ
サッカーは裾野が広いのはいいが観ててつまらないのが致命的。三人しか代えられないってどうよ!?
>>503 潰すで良いんだ?
こっちは棒振りをこの世から抹殺してやるけどな?(笑)
まあ中高とサッカー部だったおれも、あんなもん悲劇でもなんでもないと思ったし、悲劇でもなんでもないと今でも思ってるからなw
五輪もWBCも野球日本代表を応援してたのにガッカリだわ・・・
>>514 さらに仙台なんかはまともに自治体癒着してるね
あれが乞食サカ豚の理想像なんだろ
でもドーハであのまま出場決められてたらその後の日本サッカーはどうなっておったんやろうか。
サッカーは海外組増えたり
代表が少しずつ強くなるのを応援するんだっていうのがあるけど
野球は
WBCという国際試合があるけど参加国が限られる上にアメリカなんかがガチメンバーじゃなかったりする
しかも、イチローいないしメジャー行ったピッチャーいないと代表メンバーが小粒
時期的にもありうる話だw
だんだんとサッカーがテレビの露出も増えてきた頃だからね。
野球関係者の本音バレだよ。
>>499 メキシコのほうが先に野球やってるってのを知らないのかな
日本において野球がサッカーに文句をつけるのは
韓国が日本にイチャモンをつけるのと似てる
日本に野球は内部対立の解消が出来ず必要な努力すら出来ていない
いまだに統一された協会というあって当たり前のものすら作れずにいる
みんなで一緒の方向を見て努力出来る、そして成果を残して今も上に上にと努力出来るサッカー界が羨ましい部分も確実にあると思う
>>506 当時と現在とではテレビの影響力が天地の差
テレビで煽れば何でも流行るような時代だったからな
>>507 プロ野球はそもそも球団が11都道府県にしかないから判断できんわ
こんな糞人間がなんの苦労もなく生きて行ける世の中じゃ♪
野球はサッカーみたいにクラブで国別対抗みたいのがないのも痛い
平成の初めの頃は人気あったのにな野球は
やっぱ組織形態に問題あるんじゃないの
落ちぶれたのは野球ですね
サッカーは右肩上がりです
有力選手が続々出てきて世界で活躍して日本代表は今や海外組だらけ
その間野球はメジャーで通用しなくなり、数少ない国際試合で惨敗しまくり、プロ野球なんて誰も見なくなり、今では高校生の部活が野球最高峰だもんなww
ドーハって
それなら読売全盛期のほうがまだ勢いあったようなp
だからいい年して本音と建前も使い分けられない奴を
テレビに出すなアホ
野球もサッカーも好きだけどJリーグ、JFLとか空気すぎて泣けてくる
一茂、星野、張本
なんで焼き豚ってサッカー憎しで器小さい奴ばかりなの
三木谷が野球が弱いから野球から逃げてサッカーに入れ込んだら、野球が強くなってサッカーが弱くなったでござるw
Jリーグバブルの頃しか知らないアホは
Jリーグはどんどん人気が無くなってて〜みたいな事いつも言うけど、
そもそもJリーグバブルは3年くらいで弾けてて、
底だったのはもう20年くらい前の話だからな。
今年はいよいよJ1の平均動員も過去最高の更新狙えるくらいになってる。
クラブ数はどんどん増えてるにもかかわらず。
野球もサッカーも好きだけどJリーグ、JFLとか空気すぎて泣けてくる
野球もサッカーも好きだけどJリーグ、JFLとか空気すぎて泣けてくる
>>514 地域密着を真似したプロ野球が頑張るも、j3まで合わせて55クラブのドッチガ地図を埋めるかの菖蒲が丘令和
>>543 独立リーグなんて自殺したくなるんじゃない?焼き豚は。
かっとばせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 や き うぅぅぅぅぅぅぅぅ
高津、一茂、宮本、野村とやっぱり国立の横にいたヤクルトに集中してるんだよね
一茂はもうそれほど野球界の人じゃないから
野球界とサッカー界の対立にはならないんだろうな
だからこそ人が言えないことを言える
日本の野球関係者は解決出来ない自分達の問題から目を逸らす為に
サッカーに文句をつけている様に見える
非常に情けない
最近サッカーがテレビから消えた
CL決勝もサッカー代表南米選手権も
地上波無し
こう見るとJリーグブームも短かったな
1993年 Jリーグ発足 ドーハの悲劇
1994年 イチロー200安打 10.8決戦
1995年 野茂旋風 がんばろうKOBE
98年のワールドカップの年はフリューゲルス消滅だったか
松坂大輔やベイスターズが盛り上がるなど横浜の年だったけど
「実は…」みたいな言い方してるけど、野球がサッカーを敵視していることは昔からみんな知ってるから
>>485 と言うか日本の野球関係者は、
サッカーだけでなくMLBも敵視してたわけよw
野茂がドジャースに行くことになった時の、
あの野茂バッシングは凄まじかったもの。
通用するはずがないって言いまくってたのに、
いざ活躍したらメジャーなんて大したことないって、
自分たちが野茂に対してやったことを都合よく忘れやがるんだからw
>>540 張本はそこまでサッカーを悪く言ってなくない?
平成はJリーグ開幕して数年でデフレになり経営は難しいのにJ2が始まり
滅茶苦茶厳しい経営環境が続いてるけど地道に頑張り発展しでデフレ時に頑張った優等生ですな
第二次安倍政権でデフレではない状況になりDAZNと契約で劇的に変わるとか面白いし凄い歴史ですよ
>>461 ちなみに2020年で再卒業する五輪やきうも元サッカー協会会長の岡野俊一郎のおかげで正式競技になれたんだぜw
その後その大恩を仇で返した星野って馬鹿はもはや説明不要だよな?
>>555 DAZN様のおかげだな。CLまでやってくれてサッカーファンは喜んでるよ。
>>511 メキシコの野球リーグとサッカーリーグ
どっちの方が規模が上か考えた方がいいぞ
今年のJリーグの動員は過去最高ペースだからね
4/28は同日のやきうよりJリーグの方が日本全国で観客を集めた
たった6会場でしか試合ができないやきうがJリーグに負けるのは当たりめえだ
人気で競合するとは言え、他協議サッカーを持ち出して
どうこう言うなんて、元野球人らしくないだにー
>>559 MLB敵視はいいだろ
同じ穴で金の取り合いしてるのに
>>559 野茂と伊良部への風当たりはすごかったな
野球に一番大ダメージ与えたのはネットだと思うけどね
それまで日本人の大多数が野球の世界はもっと広い世界だと思ってただろ
ネットの普及で野球界の広さや温度差を認識してしまった
ファン同士ならともかく選手が他競技に負けろとか言うの野球しかいないよね
>>542 税金様々だね
野球じゃ60000入る箱なんてないしな
自治体に建設費だけで数百億のスタジアムを建ててもらえてうらやましい
>>568 君はサッカー大国メキシコに住んでればいいと思うよ
スマホなんてむしろ今やテレビみたいなもんだし、DAZNが契約してくれて有り難いわ
>>568 まあ一番ショボいのはMLSだけどな
あれタイリーグ以下だろ
>>536 海外組??
欧州辺境だらけの癖に馬鹿かコイツw
ブンデスですら一番活躍してるのがロートル長谷部w
ソンフンミンみたいなの出してからドヤれよカス
>>564 いや東京五輪だからでしょ、朝鮮人かおまえは
【野球】プロ野球くじ、NPB側「売り上げに関わらず一定額の助成金をくれ」 議連側「野球だけ特別扱いはできない」 導入断念も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1528156915/ >>559 日本の野球はそもそも、それこそ東京ジャイアンツの頃から
アメリカに追い付き追い越せ、アメリカを倒すのが最終目標だった
今はその目標からすら目を逸らし、国内の問題からも目を逸らし
現状維持とその為に必要な誤魔化しばかりで本当に情けない
>>96 成長してないのはお前だよ
完全アウエーの中東の砂漠で、5連戦の最終戦の
ロスタイム、あと1分で初めてのW杯出場で、頭の中パニック、
肉体は極限の限界、イラクの猛攻に耐えに耐えて
なんとか、ここまで来た。早く終わって欲しい。もう攻める
気力は残ってない。これを心の隙って、安っぽい観戦者だな
>>8 日本に寄生して税金を吸いまくってる在チョンが「市民」だってよw
せめて税金納めてから言えって、プロ市民
サッカーは世界のスポーツとか言いながら
ワールドカップは電通がNHKの受信料を600億円も日本国民から強奪してる国賊文化だぞ
500億円がFIFAに電通が100億円も日本国民から
強奪してる
サッカーは売国スポーツ
日本から叩きだせ
>>556 どちらも興味ないのだが、
やきうが焦ってやらせで熱戦演出しちゃったのだと思うんだよね
そろそろ暴露してもいいのでは
>>507 人気の基準って何?
地方のスポーツイベントで、
万単位の観客入れられる競技のどこが人気ないって言うの?
選手は自分の競技の人気を常に意識してるだろうしな
マイナー競技の選手は「この競技の人気を高めたい」みたいなことを言う
それはメディア向けの優等生なフレーズだけど
内心は「ほかの競技つぶれろ」だったりするかもな
>>582 今の日本代表の戦術は酷いと思ってるけど
韓国も酷いよソンフンミンの個人能力で解決できるレベルじゃなない
焼き豚ってなんかおかしくない?こっちは 世界も含めたサッカーという競技全体で話をしてるのに、歩が悪くなると『jリーグは…』ってフレーズ出してくるよね
>>507
焼き豚どんまいw
Qあなた の住む都道府県で人気あるスポーツは?
1位 サッカー 60.3%
2位 マラソン 32.1%
3位 野球 31.7%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028482.html
>関東地方の第1位はこちらも『サッカー』。
>北海道・東北地方で「人気のあるスポーツ」の第1位は『サッカー』。
>東海地方の第1位は『サッカー』。
>九州・沖縄地方は第1位『サッカー』 >>578 日本のプロ野球から輩出できるメジャーリーガーは今や
そんなサッカー大国のメキシコ以下というのが現実だと指摘してるんだが
これだけ日本人がメジャーで通用しなくなるなんて
プロ野球は80年間もどんな育成してきたんだ?
個人的にはかなり叩かれるべき事案と思うけどメディアは何も言わないんだよな
>>590 Jリーグは年間6億赤字出してるチームがあるみたいだけど
それを不人気じゃなかったら何?
サッカー人気に危機感を感じていた、というのは十分理解できるし
それゆえに負けろと思っていたのも、まだ理解できる
が、それをTVで喋ってしまうと
心の狭い人間だなと視聴者が感じてしまうし
一部の人間からは反感も買うだろう。
TVタレントとしての自分にとってマイナスにしかならないのに
自分の立ち位置に危機感は感じないのかね
>>582 焼き豚悔しいww
野球には世界が無いもんなww
メジャーをクビになったら日本に逃げ帰ってくることしかできないww
>>591 他の競技がダメになれば自分達に注目が集まるなんていう事はなくて
それは馬鹿の発想でしかない
コパは時間帯がどうしようもないし、
そりゃDAZNがカネ出すって言ったら地上波なんて尻尾巻いて撤退するしか無いだろ。
どっちかと言うと地上波の手法がもう時代に合わなくなってる。
昔みたいに数字取れない、DAZNなどの配信サービスにコンテンツ取られる、
視聴者が離れて更に数字が取れなくなる、の悪循環必至。
>>22 日本人選手なら全ての競技を応援してる修造からすると
一茂の負けろは理解できんだろうな
サッカー
インターネット
この2つは平成のやきうにかなりの致命傷を与えたと思う
令和も楽しみである
>>591 若い頃のイチローはキングカズや貴花田(貴乃花)とも仲良かったし、マイケル・ジョーダンに憧れてたけどな。
>>586 あんたはあんたでNumberやその系統のスポーツライターに毒され過ぎ
美化し過ぎ
あの当時に限ればそういう美化が通用した時代ではあったと思う
この種の美化はF1を流行らせた頃からよく見るようになった
太田光も負けろっと思ってた
言ってたな
結局言えなかっただけで
スポーツ嫌いやサッカー嫌いは皆そう思ってたんだろ
俺も同じだから安心した
というか、当時ベンチの一茂がやきう人気を考えてるわけないだろ。人気選手でもないのに
■好きなスポーツは? (SNS大規模アンケート
焼き豚 「ぐぬぬ・・」
東京オリンピックで野球が金メダル取ったら
サッカーなんか吹っ飛ぶだろうな
特にJリーグなんて誰も見なくなると思う
>>588 2018年最高視聴率のW杯はともかく
誰も見てないメジャーに300億以上出してるNHKは異常
そんなこと言ってる場合かよ。
ヤキウはこれからもっと下降線を辿るのに。
子供が好むスポーツで、ヤキウが全然相手にされてないから。
■渋谷原宿女性に聞きました 生観戦したいスポーツ
焼き豚 「ぐぬぬ・・」
来た球を打って決まった所に走る
来た球を取って決まった所に投げる
たった12チームでドサ周り
最高だわwww
>>602 それを言ったらワールドカップだって開催国に寄っては条件が一緒でしょ。
>>597 メキシコって身体能力高いな
アメリカの隣国だしメジャーリーガー多くて当然だわ
野球界の醜さ全てが詰まったスレだな
だからあんなに優位な状況にありながら一気に落ちぶれたんだよ
サッカーのせいじゃない
野球関係者とファンがあまりに人間としてゴミだったから自業自得だ
>>590 F1日本GPどころか準国内シリーズのスーパーGTですら
その基準は達成可能
たいして自慢にはならない
>>535 野球界の組織形態に問題があるのは確か。
と言うか日本の野球関係者の頭の中にあるのは、
国内で自分たちの影響力を維持することだけだからね。
・野茂バッシング
・シドニーオリンピックでのプロ選手派遣問題
海外との絡みが生じることに対しても、
常に後ろ向きな考えだったからね。
で、その判断がことごとく裏目に出る間抜けぶりだったのよねw
W杯に大金出してるのよりメジャーに大金出してる方が余程異常だよな。
メジャーの視聴率とか知ってんのって。
>>610 野球なんてやってる国ほぼ皆無だし、むしろ優勝できなきゃ恥
正直もういいわ 飽きたわそういうのは 令和まで言ってたらおかしいだけ
>>610 三木谷とか見てても思うが
野球を取り扱ってる企業はサッカーに手を出してるケースが多い
孫正義もMLSに投資してるしヤンキースもMLSのチームを保有している
でも逆はないってのがまさに時代を表しているとは思う
平成で野球が完全にマイナーになってサッカーが日本スポーツ界の覇権を握ったからこんなことを言えるようになったのです
完全に決着が付きましたから
正直だな。
まあ俺だって野球の代表負けろと思いながら見てるから文句は言わない。
>>602 1999年はNHKがBS1でライブ中継したんだがな
今回はそれすらもなし
録画もなし
そこまでサッカー人気落ちてんのよ
お前等絶対に直視しないけどね
あれを負けろと思いながら観て居た日本人が居たとは信じ難い・・
別にサッカー好きじゃないけども
中東でサウジやイラン、北朝鮮、韓国、イラクとやった壮絶な戦い、その先にあるのは
世界最大のイベントW杯の熱狂、これだけのコンテンツを見せられたら、
野球の日本シリーズなんて、ぬる過ぎて子供の運動会に見えるのは仕方ない
>>1 こういうことをテレビで笑いながら言えるという事は「もうサッカーなんか敵じゃない全然野球人気の方が上笑」と確信持ってるからなんだよなもう
星野だけはおかしかった
サッカーばかりじゃなく広く浅く方々にヘイト撒き散らしてたから
死んだ後恨み節があまり聞こえなかったのが余計深刻さを物語っていた
>>631 派遣を握ったサッカーの国内リーグすら知られてないとか
まあやきうの代表は負けろとは思わないな
あいつら弱いから気づいたら勝手に負けてる
この前も台湾とかメキシコにボコられてたしな
>>632 そう言う奴居るんだあ・・
どうしてお前ってそんなに屑なんだろうな
一生そうなんだろうね
サッカー人気も落ちてるし、若いファンを巻き込むことにも失敗した。
ただ、これは野球が頑張ったからというより、マスコミの報道姿勢によってもたらされただけ。
マスコミを引き込んだスポーツが強いってだけだよ。
野球は男ならほぼ全員が経験しているほどに日本の子供文化に根付いた「やるスポーツ」だったのに
時代の変化、環境の変化でそれが失われてしまうという時に
全く何もしないでそれを捨てたのが日本の野球界であって
普及の為の草の根の努力、学校教育に取り入れてもらう為の独自の室内用ボール開発までしてきたのが日本のサッカー
これはまさにウサギとカメ
ウサギがカメを逆恨みしてるんだから情けない
野球とラグビーってなぜかサッカーを逆恨みしてて笑う
>>633 いや、自分は両方好きで公平に見ているのですが・・・
>>620 ちなみに野球リーグか微妙すぎる上にアメリカからも離れてるベネズエラにも大きく負けているぞ日本人のメジャーリーガー数は
ついにサッカーなんか誰も見なくなったし
代表の視聴率が10パーとか ぜいりーぐは世の中の話題になる事は皆無、天皇杯とか高校サッカーとかやってることすら誰も知らない状況
平成とともにサッカーバブルは終わったんだよ
>>626 0%台だからね
ドブに300億円捨ててるんだよ
断トツで酷かったのは上岡竜太郎だろうよ
イラク応援し過ぎてして声枯れた言うとったからな
それとサッカー始めて観たのに、あれは第3世界のスポーツだのアホしか面白さが理解出来ないとか滅茶苦茶やったわ
鶴瓶も話合わせとったけどな
アニメの世界でも野球なんて見る影もなくなったからな。今でも野球やろうぜなんて言ってるの中島くらいしかいねぇだろ
>>639 サッカーはテレビ向けの芸能興行じゃないからww
普及・育成・競争・すべてのステージで完全にサッカーが覇権を握りましたね
野球が勝っているのはテレビ局との癒着だけWw
>>649 お前みたいな白痴の老人しか見てないから6.2%なんだよな(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ またニュースのスポーツコーナーはプロ野球の話題や結果だらけになって、去年も金足農業、今年も160km越してるあの高校生が日本中の話題を一身に集めて甲子園が盛り上がるのは間違いない
サッカーにはスターは誰もいなくなった
>>633 今回はDAZNが放映権買ったんだぞ?
NHKは民放が手を出さないから買ってただけだ。
令和がもうすぐ来る
平成のサッカーが終わってしまう
>>653 今クールは野球が題材の新作アニメが三本もあるんだなこれが
>>659 ベネズエラって野球もけっこう強いよね。
令和はサカブタをぶっ潰す
オカマフンコロガシは吐き気がする
スポーツニュースも野球ばかりで最近は
楽しい
オカマフンコロガシが出ると速攻で
チャンネル変えるし
たま蹴りは生理的に無理!
>>657 オリンピックから永久追放食らって日本の老人も流石にバカバカしくなったから
ゴールデンで6.2%(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ 令和10年ぐらいになると「あーー平成の頃サッカーバブルがあったよね笑」みんな懐古の話題でたまに思い出すだけだろうな
>>654 普及・育成ってされてたっけ?
全然広まってないし、日本弱いままだし
プロ野球だって各球団の努力でとてつもなく集客が出来てる
努力は嘘をつかない
この平成の時代の日本の野球と日本のサッカーの差は
必要な努力をしたかしなかったかの差でしかない
日本の野球関係者はこの状況を恥ずかしいと思うべき
他のスポーツの日本代表に
負けろとか思うか普通……
野球はほんとに廃れたよなあ
地上波ではもうほんとに見かけないし
IDコロコロ変えるだけの狂人糸井とかいう精神異常者しか見ていないから6.2%(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ >>640 相手も真剣にやってるだろうから
試合に負けるのはまあ仕方ない
野球の問題はそこから誰も何も反省しないしメディアが叩くこともないという点
サッカーなんか代表が負けると総叩きなのになぜか野球は誰も触れなくなる
WBCだって2大会連続で国内でしか勝ててないという惨状なんだがな
今日もプロ野球は全球場満員、GW中ずっと連戦満杯、
Jリーグガラガラという恐怖
>>598 身の丈に合わないことやったフロントの経営判断ミスってだけでしょ。
そりゃね、プロ野球みたいな、
球団経営でいくら大赤字出そうが、
親会社が補填してくれるなんて放蕩三昧出来るなら、
サッカーに限らずどんなスポーツだって楽だけどねw
>>669 何で石井を除くヤクルトの選手がやたらサッカーを敵視してたんだろうね?
巨人以上だったような・・・
長嶋さんですらサッカーを悪く言ってたのは聞かなかったけど・・・
昭和の遺物、やきゅう。もう先細りの未来しかない
年俸も1億割る日も近い
>>657 取り上げる量を変えたら
やきう終わってしまうからな
>>678 野球で赤字出してのどこ?
球蹴りは鳥栖ってのが6億赤字だけど
>>651 そんな上岡の甥っ子なんて
ゴリゴリのサッカー経験者でサッカー派だからな
それが芸人のミキ
鶴瓶は今じゃプライベートで吉田麻也と飯食う仲
>>672 日本代表は何があっても応援しなきゃいけないという空気が苦手
息苦しい
これを訴えると即座にチョンだの非国民だの言われるから余計にそう
たかがスポーツ観戦だろうに戦争のつもりになってるのが嫌
>>679 そう。宮本さんに至ってはもう少し視野の広い人かと思ってたから残念だった・・・
>>519 ずーと12球団固定でしょうもない順位争いして面白いの?降格も昇格もないしメジャーとも戦えないし
広沢もサッカーの移籍は人身売買とかいってたからな
角もサッカーの悪口言ってる
またヤクルト
ヤクルトって東京じゃ巨人に叶わないし小判鮫みたいなもんだから
サッカーの脅威がもろに影響受けるだろうということで危機意識だけは高かったんでは
>>678 プロ野球はJリーグの5倍位の平均年俸を払っていて選手の登録数は70人でほとんどの球団がもう黒字
窮状を100億円で改修したり買収したり自力でボールパーク建設を発表したり
Jリーグは乞食だらけ あちこちの自治体から「もうこれ以上税金はあげられない」そんな記事ばっかり
売り上げが10億円になって今期の利益が5万円出たとか
もう間違いなく滅んで消えていく しっかりと現実を見ないと
オリンピックから永久追放食らって日本の老人も流石にバカバカしくなったから
ゴールデンで6.2%(笑)
ブレークダンスよりつまらないから五輪から永久追放(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ 【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/ >>659 親善試合とはいえ最近の試合でメッシ擁するアルゼンチンに勝ってるぞ
日本人メジャーリーガーがゴミ化したことはスルーして言い訳ばかり
WBCでも勝てなくなり日本人メジャーリーガーも野球人口も減少する一方という事実を見ろ
野球好きだったけど最近は嫌気が差してる
侍ジャパンとかやり始めたあたりが境目だった
そのころからの無理矢理感がどうも受けつけない
>>687 吉田麻也は帰ってくる度に鶴瓶に連絡してるらしいし、下柳のはとこらしいね。
>>668 引きこもりの人ですか?
むしろ小さい子供はサッカーしかやってない
昔は野球しかやってなかったみたいに
今は野球をやってる子は少年団や部活に入る子だけで
ほとんどの子は野球は一度も経験した事すらないというのが現状だよ
野球は今や昔でいうとアメフトやラグビーみたいな存在に近い物になってる
語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。
今、オリンピックの話題というと本来のありようとは異なる状況についてのことにもなっているわけだけれど、
またそうしたこととは別に今回の北京以後、
野球がオリンピック競技からはずされていってしまうことを思うと、なにかたまらない思いというものが消えないままでいる。
>>697 WBC毎回ベスト4以上なんだけど
球蹴りってベスト4行ったことあったっけ?
>>680 古田なんかサッカーに学ぶべきとか羨ましいとかそんな事ばっかり言ってるよ
日本代表で視聴率が10%なんだから
平成とともに完全に消えていくんだよ もうみんな玉転がしは飽き飽き
Jリーグなんか見にいってるのは50代以上ばっかり
野球界(笑)で何の実績もないのに何言ってんだって感じ
>>706 そんなマイナー競技で誇られても
ホコラーかw
>>695 わあ、そりゃ大変だw
令和は野球は人気も競技人口も復活だねw
>>695 こいつが脳が腐敗した精神異常者の狂人糸井とかいう
醜悪な細菌だよ(笑)
753 名無しさん@恐縮です 2019/04/30(火) 21:17:25.64 ID:ht1tpgMc0
ベイスターズは平成最後の今日も水増し発表してたよwww
2019年04月30日
◇公式戦◇開始14時00分◇横浜◇観衆31789人
平成最後の! ハマスタでした〜!! ウイング席、雨に濡れるとめっちゃ滑る #baystars
pic.twitter.com/sHweBDm0Fv
わたこ♪固定から資材ツイ販
@wataco_Isaki
午後7:49 · 2019年4月30日 · Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
さようなら平成
さようなら玉転がし
こんにちは令和 玉転がしに誰も興味を失った新時代
>>606 心の隙の方がよっぽど毒されているだろ、何でも精神論でしか
思考できない日本軍そのもの
サッカーをやって見ろよ。死に物狂いで来る相手から勝ち点3獲る
ことがどれだけ苦しいか、少しはわかるぞ。結局は、実体験のないヤツが
そのゾーンを想像できないから、負けたら原因は心の隙っていう自分が理解
できるレベルまで下げて、納得してるんだよ。じゃあ、これからの敗因は
心の隙ってことにしようか。それなら頭使わなくてもいいもんな
>>706 何か国でやってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあほかwwwwwwwwww
サッカーは200の国と地域で争ってんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>699 遅いよ俺はもっと早く気付いた
ちなみに元野球部
>>658 DAZNはネット有料配信の権利買っただけ
これ仲介してるのは電通でどこも地上波及びBSには売れなかった
そんだけサッカー代表戦のコンテンツ価値落ちてんの
去年のW杯で48%だったコロンビア戦が今年はたったの10%
ここまで代表人気暴落してんのよ
>>668 ユースシステムの発達が有力選手の発掘と育成に物凄い効いてるんだよね
野球みたいなプロアマ断絶(笑)とかないから学校やアマチュアとも協力して
今の有力高校や大学なんてユースやジュニアユース出身者ばっかり
野球なんていまだに近所のおっさんが怒鳴りつける時代遅れの指導をして、学校では時代遅れな育成をして、最後は虐待イベントの末くじ引きでプロ野球に出荷
このプロセスは全く変わらなかったもんなww
日本の野球は時代遅れ
サッカーに学ぶべき。ってのがいたから巨人人気から脱却して地域密着にシフトしたんだけど、それ10年遅れてるんだよね。
野球に対して必要な攻撃を仕掛け続けた
サッカーという異物
電通がでかくしただけのスポーツ
令和はサッカーと電通が潰れることが
日本の国益
仮に野球が世界的なスポーツだったら日本って全然強くないでしょw
長嶋は浪人生活長くて色んなスポーツに触れたりしてたからディスったりはしなかったけど
監督再登板はサッカーに食われて野球人気低迷気味の時だったし
10.19で国民的行事なんて自分で煽ってたから危機感はあったと思う
明らかな実力不足を悲劇っていうのか?
いまだに悲壮感タップリに語る奴がいる、大袈裟だよなあ
野茂やイチローを見ながらメジャーに進出する日本人全員失敗しろ願望も抱いてもよかったな
それほど日本人プレイヤーの流出が激しかった平成
>>706 国内に引きこもった状態でしか勝ててないくせにベスト4とか笑うわ
>>706 あのレギュレーションでベスト4行けなかったら逆に笑われちゃうと思うけどねw
>>714 今日のスポーツニュース見てみ まだ残ってる局もかなりある
横浜スタジアム雨降ってる中満員 自分の目で見てくるといいよ Jリーグみたいなタダ券0
キチガイ焼き豚は、他のスポーツを見下すところがダメなところw
>>707 古田そんな事言ってるの?滅茶苦茶サッカーを敵視してるんじゃないの?
野村監督の時の選手でしょ。
地上波はざっくり言って各局が国民の1割に視聴させる事で巨大ビジネスを成り立たせていた感じだから、
媒体の多様化でそれが難しくなった時点で廃れていくのは避けられないよ。
むしろそう言うメディアになりつつある事は野球にとって相性良くなってるけどな。
高齢者向けメディアと割り切って、視聴率は5%でも良いってなれば、野球は地上波で復活するだろう。
>>653 確かに、漫画なんかで女子にモテてカッコいいという設定の男子生徒は
サッカー部やバスケ部が多い気がする。
野球はダサいと思われてる可能性がある。
まあ甲子園も丸坊主ばっかりだしなぁ・・・
>>724 世界は野球をカバディと変わらないと思ってるよ
>>602 そう
地上波テレビは安いコンテンツのゴミ捨て場になっていく
>>716 サッカー非経験者はサッカーを見るな
こういう排他性がJリーグを一過性のバブルで終わらせたんだろうな
野球は世界から時代から取り残されたのです
衛星放送の普及、ネットの普及、で、情報が、スポーツが、世界化して行ったのに、野球は完全に取り残されましたね
サッカーは流れに上手く乗って行った
さようなら平成
さようならバブル玉転がし いつか思い出す時はくるみんな懐かしさで
一茂って最近調子に乗ってないか?
えらそうなこと結構言ってるよな
元野球部の俺が野球を嫌いになった原因もこれだからな
他のスポーツバカにしまくってたよな
そりゃ変だと思い始めるのに時間はかからなかったな
野球も韓国も自分たちの中に解決の必要な解決出来ない問題があるからこそ
そこから目を逸らしたい心理が働いて外にスケープゴートを必要とするんだろうな
目を逸らしてるうちは絶対に問題は解決しない
問題解決をしなければ先には進めない
冗談抜きでJリーグ日本中のスタジアム使用料まともに払ってるところほとんどないんだから
Jリーグが公式に発表してるんだから まともに払ったらクラブ経営できないって
もうプロとして完全に行き詰まってしまったよね、で「代表選の視聴率すら10パー」若年層全員「てんのうはいてなに?いつやったの?どこが勝ったの?まどうせ聞いてもわかんないやチーム」
>>706 【2017WBCの各組毎のメジャーリーガーの人数】
アジアラウンド
A組 6人. イスラエル0 オランダ5 韓国1 台湾0
B組 2人. 日本1 キューバ0 豪州1 中国0
北米ラウンド
C組 66人 ドミニカ26 アメリカ28 コロンビア5 カナダ7
D組 58人 プエルトリコ18 イタリア6 メキシコ12 ベネズエラ22
これホント好きw
>>727 確かに長嶋さんはあまり他のスポーツの悪口は聞かなかったね。
日韓ワールドカップの時に日本戦にゲストで出てた時意外とマトモなこと言ってた覚えがある。
>>736 古田は処世術に長けてるところあるからねw
師匠の野村以上のタヌキだよw
マジで今野球好きな奴って頭おかしいとしか思えない
まあいずれ洗脳が解けるんだろうけどさ
一茂は面倒臭いタイプのバカなんだよな
ただのバカならもっと愛されたろうに
野球「サッカー日本負けろ」
サッカー「頑張れ日本」
サッカーは勝ってる
なぜ武田は無意味なセンタリング上げまくったんだろうな
ライン際で時間稼ぎすれば勝てただろ
>>729 サッカーブーム前のF1ブームも含めて
スポーツを美化して見せる技法がこのころ多用されて
効果をあげたのよ
セナなんかもろに恩恵受けてる
>>750 糸井お爺ちゃん、平成の全ての時間を子供部屋からサッカー叩きに費やした気分はどうだ?
>>738 可能性じゃなくてそう思われているし、当人たちにその自覚がある
剣道部の武具が臭いとか柔道部の道着や道場が臭いとかと同じレベルで
サッカーやバスケは爽やかな汗なのに野球の汗は汗臭いと思われてるのが現実
野球がメジャースポーツだったら日本は世界で勝てない弱小でしょw
“野球って何?”状態のマイナー競技でもキュラソーといい勝負してんだからさw
でもまだ長嶋なんていいほうだよな
星野と野村は酷かった
こいつらアンチ製造機だろw
令和もサッカーが熱い
時代は常にサッカー
サッカーは国技ですから
>>755 先に洗脳が解けちゃったんだよ、電通玉転がしバブルは完全に崩壊してしまった
プロ野球は100億超で各親会社から金を出してもらわずにフランチャイズスタジアム整備してるってのに
>>736 古田は危機感持ってて実際に先頭に立って活動してる
Jリーグ発足直後の勢いは凄かったからな
ドラゴンボールZも実は野球で中止よりサッカーで中止のが多かった
ちなみに野球が7回、サッカーが8回ね
そのうち魔人ブウ編での中止がそれぞれ6回と7回という
まあいいよ気づいてないのは野球ファンだけ
もう先が見えてる
ネットのせいで野球洗脳できなくなったのがでかいんじゃない?
まさか在日が野球日本代表やってるとは誰も思わなかっただろw
>>770 平成最後の今年もJリーグのスターは「カズ」 50歳過ぎてハイキングしてるようなのが
>>759 おじいちゃんになると、後23分でも10分少々な感じになるんです?
平成もサッカーだったけど
令和は更にサッカーの時代になるだろうと予測しとくわ
焼き豚は令和最後の日までこのレス保存しといてええぞ
>>759 で、令和は野球人気が復活するの?
平成はサッカーどころか卓球以下にまでなったみたいだけどw
こういうセンスが野球関係者が糞だと思う根拠だわな
他のスポーツをいちいち敵視してんじゃねーよ 糞が
>>733 ガラガラで馬鹿にされてたな(笑)
ホントにやきうんこりあ(笑)って水増ししかしない
インチキレジャーだよな(笑)
いつもはバカ息子でスル―してたけど今回だけはマジで北澤がキレてぶん殴ってほしかったわ
平成とともに去りゆくブーム
平成生まれもおじさんになってしまいました
>>774 アメリカに負けたからね
野球だけやってろって言われたんじゃねw
アメリカも野球使って日本から金もらってるし今だ
>>775 野球脳のなかでは未だにカズが平成最強のスターなのか
いいかげん時代に追い付け
>>777 サッカーはともかく野球は流石に令和では無理でしょ。
平成で完全に野球はマイナー化しましたね
とどめはロシアワールドカップ
惨敗しろという野球界と野球マスゴミの願い虚しくサッカー日本代表は史上最高の盛り上がりになりましたね
あれだけ世界が日本代表に注目したことは無かっただろう
>>760 ドラフトでくっさいくっさいお涙頂戴番組をやってる野球がなんだって?
>>768 アメリカ人から見放されたやきうんこりあ(笑)
オリンピックから永久追放食らって地球上から
消滅したのも当然だよな(笑)
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/ 【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1488589501/
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/ >>759 結局こっちの疑問には何一つ答えられず終わったなお前
>>777 サッカーは無い。令和はバスケと予想する。
>>770 勢いというかあれほど大規模なゴリ押しは後にも先にも見たことが無い
全てのマスコミから何から総出だったからな
早くも2年目には息切れしたけど
>>776 ヘディング脳になると引き算もできないんだ
>>790 まずバスケが人気ある国がアメ公とフィリピンとリトアニアしかない
あと野球を殺したのはサッカーじゃないからな
ネットだよ野球が井の中の蛙のスポーツだとバレてしまったのは大きい
付け加えるなら根本的に野球はつまらないということもバレた
サッカーに脅威を感じるのは普通だが
それならもっと野球を盛り立ててやると考えないのだろうか
>>790 8倍の超高速で壊滅中する五輪永久追放ゴミカスレジャー(笑)
これでもやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国らしいよ(笑)
https://rankings.wbsc.org 【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
>>742 被害妄想家の分析って素敵すぎるし、論理的過ぎるわw
>>797 だよね
サッカーガーでなくネットガーだよね
ネットがなければ今でも野球洗脳し続けてただろうな
芸スポがサカ豚の最後の砦みたいになってるのがまたいつきても痛々しい
>>780 むなしいでしょ毎日そんな嘘ついて
夜飲みに行ってもお姉ちゃん全部サッカー選手に、ヴェルディだろうけど
持って行かれたなんて話してた野球選手もいたし
負けろと思ったかどうかは別にして結構みんな敵対視はしてたと思う
目の付け所は確かだな
あそこで負けてなかったら
何より日韓共催がなかった
日本に足りないのは出場実績だけだったから
勝ってれば日本単独開催だったはず
当時そのことわかってみてた人少ないと思うけど
松永はまじで死ねと思ったわ
あれの何が悲劇って負けたことじゃなくて負けたことで
韓国と共催でW杯という罰ゲームになったことが悲劇なんだよ
>>774 大手メディア様の全面バックアップのおかげ。
野球の人気低下ばかり取り上げられるが、
平成って実は大手メディアの影響力低下の時代でもあったわけよw
テレビ視聴率は落ちるわ、
新聞の発行部数も激減するわって感じでねw
>>776 小学一年生でもできる引き算ができないサカ豚
>>787 いかにも高尚にみせかける演出は野球ではあまりなされない
早い話Number風の演出がかってるよ
元ネタが欧州にあるのかもともなんとなくだが思う
ヘイゼルの悲劇みたいな言い回しだし
横浜スタジアム全部埋まってて、後の立ち見も全部埋まってるじゃん
>>806 サカ豚ってなんでいつもすぐにばれる嘘をつくんだろ そのまま嘘をつき通せばいつか妄想は現実になるとか思ってるんだろうか
まあバレーボールみたいにならなきゃ良いなと思ってる程度だし
>>811 広島みたいに洗脳続けてりゃネットがあっても大丈夫なんかなと思ったけど
広島の野球少年はどれだけ減ってるか、あるいは維持されてるんだろうな
あのちょこちょこ貼られる画像はさすがに引くからなぁ
クロスオーナーシップとか異常なことしてるのも日本だけだもんな
そらどんどん廃れるよ日本
>>776 23分って何?10分はアディショナルタイム??
そんなの改元にねえよ
>>806 ガラガラだな
ベイスターズは平成最後の今日も水増し発表してたよwww
2019年04月30日
◇公式戦◇開始14時00分◇横浜◇観衆31789人
平成最後の! ハマスタでした〜!! ウイング席、雨に濡れるとめっちゃ滑る #baystars
pic.twitter.com/sHweBDm0Fv
わたこ♪固定から資材ツイ販
@wataco_Isaki
午後7:49 · 2019年4月30日 · Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>803 いきなり被害妄想とかあんたこそ妄想たくましいな
ドーハでWC出場したら惨敗で逆に人気落ちたかもよ
結果的にドーハの悲劇で盛り上がって語り継がれて良かったんじゃね
行けなかった本人達は可哀想だけども
>>1 >三浦カズ選手って後半になっても落ちないの動きが…。だからドーピング検査する人からすると怪しいってなるのね
それ大昔の話じゃん
>>765 一茂は何か計算しないでこうだからね・・・
こういう発言って野村克也なんかもよくするしスタジオにいる老人は大喜び拍手喝采なんだろうけど
TVを見ている数少ない子供の野球に対する好感度下げているということは確かだ
>>822 かわいそう 動画を見れば一目瞭然なのにまだ現実逃避…
焼き豚はなんか勘違いしてるけど野球は昭和で終わったのです
平成は野球人気が暴落して行った時代なのです
令和は野球が完全に滅亡する時代になるでしょう
さらば 野球
一茂はまだバカなだけ素直でいいけど星野とかホントにクソだったからな
死んでよかったよあいつは
さ、令和とともに玉転がしの滅んだ新しい元号新しい日本がスタート
気持ちいいわ
>>822 頭がおかしいとガラガラが満員に見えるみたいだな
>>792 ワールドカップを日本でやる為の準備の一環でああしたと言われたら納得するがどうなんだろうな
一時的なブームかも知らんが今の子供の人気はサッカーよりバスケである事実。
>>838 今は野球のほうがサッカー選手よりチビなんだぜ
>>839 試合開始前じゃんwwwwwwww
どこから見ても満員じゃん嘘つき病サカ豚みっともねえwwwwwwww
>>841 >>842 確かにやきうんこりあ(笑)は永久追放食らって終わってた(笑)
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ >>843 バスケはいつも人気あるだろ
ただ日本人に向かないのが致命的かな
卓球やバドミントンだろうな今後は
速報
平成のあらゆるテレビ番組の視聴率ランキング
サッカーがダントツのNo. 1確定
>>848 サッカーワールドカップで渋谷に殺到するのと同一人種だろあれは
ハロウィンの時も同様
サッカーがオンリーワンではないってこった
令和になって五輪から消滅する野球
野球にとって令和は悲惨になりそうだなあ
地球のゴミカスやきうんこりあ(笑)は
平成のうちに消滅済みね(笑)
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ 令和以降のオリンピックじゃやきうとかいうゴミレジャーが
永久に見られないんだよな
元阪神の片岡はJリーグの時「俺たちはもう消えると本気で思ってた。」とは言ってたね。
>>863 セカイランク1位の日本のテレビですらやきうんこりあ(笑)とか
全く映らないからな(笑)
>>59 世界から見たら日本のスポーツ=サッカーなんだよな
平成で水増しや覚せい剤や賭博や在日が代表とか野球色々ばさされちゃったからね
令和ではいきなり五輪から消滅、他にどんなことがおこるか楽しみだねw
そもそもやきうとか平成どころか昭和で死去済みでしょ
羽生効果
コーセーの2019年3月期決算は売上高が前年比9.8%増の3329億円、
営業利益が同8.3%増の524億円、純利益が同20.9%増の370億円で、
全て過去最高を更新した。売上高は6期連続で過去最高だった。
焼き豚イライラだなww
平成はサッカーの時代だったことを焼き豚が認めているのが笑える
でも焼き豚残念
野球の時代は来ないww
野球賭博があったのにプロ野球は平常運転な時代だったな
サッカーとかJリーグ始まった時にちょこっと流行っただけだったな
さくらんぼの奴と同じ一発芸人
今でもサッカーを貶めようと必死だよな
【芸能】長嶋一茂、52歳で現役のカズに「ドーピング検査する人からすると怪しいってなる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1556629962/ やきうは平成のうちに低視聴率で壊滅して令和まで持たなかったよ
>>872 8倍の超高速で壊滅してる五輪永久追放ゴミカスレジャーだって(笑)
これでもやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国らしいよ(笑)
https://rankings.wbsc.org 【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
野球は放映権の問題じゃなくて視聴率の問題で地上波からほとんど消えたもんなww
jリーグが野球を追い抜くなんて幻想だってことがはっきりしたわけだし
サッカーを目の敵にテニスを目の敵にバスケを目の敵に
野球は凄いスポーツと長年洗脳し続けてたのに空き巣スポーツとすっかりバレて落ちていくばかり
必死にテレビ報道してる野球世代のおっさん上層部が撤退したらすっかり消えそうだな
>>886 やきうの世界ランク1位って日本なのにテレビに全く試合中継が映らないってw
さすが世界一不人気なレジャーだよな
野球はテレビ向けの芸能興行(視聴率が低くて地上波からほとんど消えたけどww)
サッカーは世界の地域のスポーツ
完全に別物になりましたね
結局サッカーって平成に一瞬流行っただけだったな
若者は野球派だし令和は野球の時代だな
>>814 江夏の21球ww
何言ってんだ、ヤキウは解説者っていうやつがテレビで
ずっと喋ってて、いかにも凄いレベルのことをやっているように
錯覚させる専門家がいるじゃん、実況だけでいいのに、
野球は野球以外のものを見せないというメディアスクラムで強制的に人気を独占してきた昭和のスポーツ興行だったのです
衛星放送の普及、ネットの普及、ネット配信の普及、外資の参入、でもうそんなことは絶対にできない時代になりました
野球は滅びるしかないのです
野球には何の価値も無いのだからww
セカイで唯一常設している日本代表やきうんこりあ(笑)団の
ゴールデンの視聴率が6.2%
もう令和からBSでしか見られなくなったよな(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ >>897 江夏の21球って何??
若者には分からない
実況だけでいいなら松木安太郎不要だな。
平成はサッカーの時代だった
焼き豚はようやくこれを受け入れましたねww
ざまあww
【野球】<平成と高校野球>次の時代に重い課題!少子化で部員激減・・・部員が減ると何が起きるか?
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552919411/ 焼豚の5、60台の「若者」はやきうなんだろな
職場の2、30台はサッカー好きばっかだわ
当時のヤクルトいた高津もテレビカメラの前でバンザイしてみせたな
韓国リーグ行ってウジテレビあたりのご機嫌伺いしてたけど仕事もらえない様でザマアねえな
セカイで唯一常設している日本代表やきうんこりあ(笑)団の
ゴールデンの視聴率が6.2%
もう令和からBSでしか見られなくなったよな(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ >>1 日本人なら日本代表を応援する
しないのは焼き豚チョンのみ
>>911 流石にゴールデンで6.2%は無理
令和のこれからはBSのみになる
でも結局はサッカーってJリーグ開幕とドーハがピークだったな
後はずっと下降
始まりがピークって悲しいなあ・・・
>>919 平成で消滅したよ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ 野球の選手がサッカー人気に危機感懐くのはわかる
負けろは全然わからん
サカ豚ちゃんは四半世紀前から「これからはサッカーの時代だ!」
って言い続けてきたのにいまだに「令和はサッカーの時代だ!」って言ってる
変わった事と言えば「サッカーは若者のスポーツ!」と言えなくなったことくらいか
平成はサッカーの時代だったことを焼き豚はついに認めましたww
でも次の時代もサッカーの時代ですね
日本の野球は未だに時代遅れだもんな
しかも誰も野球なんてやらなくなって競技人口大激減
あれでは世界では通用しないでしょう
メジャーリーグでも侍ジャパン興行(WBC、五輪)でも惨敗が続きますね
>>921 日本の老人と朝鮮人しか見てないレジャーなんか
令和の時代には存在すら確認出来ないな
サッカー全然興味がなかったんで試合があったことも知らないでバイトに行ったら韓国人のパートさんが怯えてた
>>928 平成で8倍の超高速で壊滅済みる(笑)
これでもやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国らしいよ(笑)
https://rankings.wbsc.org 【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
焼き豚のアホっぷりが笑える
野球なんて何の努力もしてないのに野球の時代が来るわけないじゃん
少なくても新しいことを始めろよww
>>918 去年50%近く視聴率とってたあれは何?
令和には地球上に存在しないやきうんこりあ(笑)とかいう
化石レジャー(笑)
平成で消滅したよ
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1550884352/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ お前がスーパースターじゃなくとも
せめて2割8分20本くらい打って
10年間くらいレギュラー張る選手になってれば
野球の歴史も変わってただろうよ。
野球はサッカーと比較しちゃダメ、とりあえず、今はラグビー辺りと戦え
バカな男だ
今の若い奴らはスポーツ自体に興味なくなりつつあるから野球もサッカーも仲良く衰退
もう一歩で出られない、出たが勝てずに帰った、からの自国開催で躍進だから
これで1994年に出ちゃってたらもうちょっと悪い方向で違ったのかも
>>935 そりゃ精神異常者の狂人糸井とかいう池沼老人しか見てないんだから
不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)が地球上から消滅して当然だよな(笑)
サッカーは世界的に価値が担保されてるから安泰なんだよな
焼き豚残念
>>89 普通そうなんだよ
70年代プロ野球しか知らなかった頃、プロ対プロ、プロ対アマの国家代表チームの親善試合ではなく
要は日米野球対決でも野球アマチュア世界選手権でもなく、今でいう各国ドリームチーム同士のガチンコ対決の選手権があるなんて目から鱗の大会がサッカーワールドカップだったんだ
それをしり
令和まで持たず(笑)
8倍速で平成で燃え尽きたやきうんこりあ(笑)
これでもやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国らしいよ(笑)
https://rankings.wbsc.org 【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
国とマスコミから完全サポートを受けてるのに何故か被害妄想
野球関係者はキチガイですわ
>>944 優勝しても誰も渋谷に集まってくれなくてかわいそう
>>26 参加国が二桁にも満たない大会で優勝して世界一ってほざいてるくらいですからね。野球はスポーツと認定するよりも、ただの見せ物くらいの認識がちょうどいいですね
【野球】<野球部員のなり手不足に悩む野球王国の高知県の中学球児>進む「脱丸刈り」入部の敷居を低く.. ★.2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1556414817/ サッカー終わってワロタ
令和でサッカーはマイナースポーツに
>>949 やきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国でも壊滅するって(笑)
さすがアホの老人と朝鮮人しか見ていないアホ丸出しレジャーだよな(笑)
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1462335818/ 【野球人口の減少に、球界が危機感】<巨人阿部>野球人口減は「親の負担問題」と独自分析/「野球人口=野球人気」とは違う
http://2chb.net/r/mnewsplus/1548470046/ 平成がサッカーの時代だったことは事実ですからね
焼き豚はようやく現実を受け入れる気になったのが笑える
激動の平成スポーツ史の中心にサッカーがありました
平成は世界との戦い、国際試合の時代でしたね
野球はそれに完全に乗り遅れたもんな
遅ればせながら世界を目指そうとしても野球には世界が無かったという壮絶なオチwww
>>956 ドマイナーレジャーはアメリカでも低視聴率で死んでる(笑)
【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/ 【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
s://2chb.net/r/mnewsplus/1488589501/
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/ 平成は終わった
サッカーは平成で終わり
令和は野球の時代
>>636 許せないのはそういう世界的イベントを長年隠して野球を押し付けてきたとこなんだよな
ハッキリ言って
変質者が小さな女の子を騙して犯すような気持ち悪と同じもを感じる
世界と戦うサッカー
サッカーと戦う野球
サッカーを隠蔽するマスコミ
>>961 0.3%ってw
これがアホの焼豚ご自慢のWBCかよw
アホ丸出しの低視聴率で死んでるじゃないかw
余程鈍感で無能でない限り平成末期からサッカーが急激に衰退してることぐらいわかる
>気持ち悪と同じもを感じる
気持ち悪さと同じものを感じる
プロでこれとか
人の不幸を願うしかできない焼豚惨めだな
昭和がやきうの時代だったのは認めるが
平成がやきうの時代ではないのは明白だろう
間違いなくサッカーの時代だった
Jリーグ調子に乗ってたから、
負けろとワシも思った
>>966 精神異常者のやきうんコリアン豚老人の腐った脳内では
数字が低いほうが大人気らしいよ(笑)
完全に頭がおかしい(笑)
【野球】<侍ジャパン視聴率> 強化試合「日本VSメキシコ」 9日は9・6%、10日は6・2%...★10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1552489127/ >>970 フィギュア羽生が「最も人気」 五輪チャンネルの視聴者に
【ローザンヌ(スイス)共同】
国際オリンピック委員会(IOC)の専門テレビ「五輪チャンネル」の担当責任者は28日、世界で最も視聴者に人気がある選手はフィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(ANA)だと明らかにした。
同担当者は「日本だけでなく世界的に注目を集めている」として、影響力の大きさを強調した。
https://www.daily.co.jp/general/2019/03/28/0012190705.shtml >>948続き
何て素晴らしいシステムかと驚いた俺だが
今でも野球は大好きだ
ワールドカップもwbcも開催中は他のスポーツどうでもいいくらい自分の国を応援してきたおれからからすると
一茂の発言は非常識に尽きる、の一言だね
普通どっちも応援しないかね?
ヨーロッパのサッカーファンも大概ハンド、バスケを普通に応援してるよ
クラブチームも代表チームも
チョンに喧嘩売られても逃げることしかできないのがサッカーという雑魚競技です
>>973 だから気が狂った焼き豚は6.2%で超高視聴率とか大勝利とか勘違いしてたんだなw
驚異的なアホだなw
日本スポーツ界の日本代表チームで負けても構わない競技は野球だけ。野球の代表チームなんて存在意義が全くないんだから当然www
>>980 朝鮮人しかいないから6.2%で大勝利ってホルホルするんだろ(笑)
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1462335818/ 一球技が天下とか昭和的思考だなやきうファンは
令和はサッカーテニスラグビーバスケなど人気は分散されるんだよ
サッカーは野球のカウンターで成り立たってる
日本の多数派に喧嘩を売った報いを
令和では受けてもらう
>>988 そりゃ6.2%じゃ平成で死亡済みなのは当然だな(笑)
令和まで持たず(笑)
8倍速で平成で燃え尽きたやきうんこりあ(笑)
これでもやきうんこりあ(笑)セカイランク1位の国らしいよ(笑)
https://rankings.wbsc.org 【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
平成のうちにやきうからサッカーに乗り換えた奴も多いだろうな
令和に生まれるガキは乗り換えることなく最初からサッカー派だw
>>967 野球は地上波から巨人戦がほぼ消えて一気に衰退したね
視聴率もとれないし競技人口も激減
WBCの視聴率も下げ止まらない
サッカーのW杯は視聴率上がったなのにね
>>995 人類の歴史と共にあった球蹴りが終わることはないぞ
人間双六はもうすぐ終わるだろうが
こういう事言うから野球が嫌われるんだよなw
いい傾向だw
-curl
lud20250130093011caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1556629607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】長嶋一茂、サッカー人気に脅威を感じていたことを告白「ドーハの悲劇だって負けろと思っていた」 YouTube動画>6本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】長嶋一茂、ハワイで遊ぶお金はどこから? お財布事情を告白「自分の芸に能力がないと思っているから」 [冬月記者★]
・【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★4
・【テレビ】<東野>「女子高校生ではサッカーと野球どっちが人気?」女子高校生「サッカー」長嶋一茂「下世話なこと言っていい?」★5
・【サッカー】<長嶋一茂、>深夜の日本戦に「みんな見ているから午前中は企業も休めばいい。モーニングショーも休み」
・【サッカー】<羽鳥慎一のモーニングショー>攻めて負けても「しょうがない」の玉川氏に長嶋一茂「それは無謀な采配」と反論!
・【サッカー】<長嶋一茂>ベルギー戦「協会関係者、ファンも含めて、あの30分の中で何が最善策だったかを言える人はいるんですか?」
・【芸能】長嶋一茂、52歳で現役のカズに「ドーピング検査する人からすると怪しいってなる」
・【芸能】長嶋一茂、ワクチン接種しなかった千葉真一さんを「生き様での決断だったと思う…カッコ良かった」 [ひかり★]
・【野球】<筒香嘉智の告白!>「僕は野球が息苦しく感じていたのかもしれない」「野球が辛いと思ってしまっていた自分が恥ずかしかった」
・【野球】長嶋一茂、生放送で佐々木朗希「移籍先」に希望… 「ドジャース行ってもらいたい」 [冬月記者★]
・【テレビ】梅沢富美男、サッカー日本代表に難色…長嶋一茂「ルール変えないと繰り返される」
・【玉川徹氏と長嶋一茂】<東京五輪のマラソン&競歩の札幌開催で激論>「一茂さん、東京の方がいいっていう人はいると思う?」
・【芸能】長嶋一茂、山根前会長は「僕には悪人に見えないです」 スポーツ界には「こういう方たくさんいた」
・【芸能】長嶋一茂、山根前会長は「僕には悪人に見えないです」 スポーツ界には「こういう方たくさんいた」 ★2
・小林よしのり「モーニングショーの韓国関連は玉川徹や青木理が間違ってて驚いたことに長嶋一茂が正しいことを言ってた」
・【芸能】坂上忍 壮絶ないじめ体験を告白「死にたいと思っていた」
・【ワイドショー】長嶋一茂、元旭鷲山氏に暴行を明かした貴ノ岩に「間違いだと思う」
・【テレビ】<長嶋一茂>詐欺被害を告白!「ちょっとエッチなサイトに入っちゃって」出てきた動画の再生ボタンを押し動画を最後まで観た
・【芸能】長嶋一茂、高校時代グラウンドにドリンクを埋めていた!「ボールを探すふりをして」飲んでいた
・【ワイドナ】長嶋一茂 次期首相に菅官房長官推し「やはり私、シンパシーを非常に感じています」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】長嶋一茂、まさかの人物から説教「これ何なの」 高校球児時代の理不尽エピソードに反響、「ある意味慧眼だった」の声も [砂漠のマスカレード★]
・【野球】長嶋一茂、セDH制に「原監督の提言ですよね。100%支持です」 理由は「お世話になってるし」
・【野球】長嶋一茂、ヤクルト時代に野村監督のミーティングで「ETとかドラえもん…漫画を書いてた」
・【野球】<長嶋一茂>桑田に感謝!「タバコを吸っていない人には害だから」と声を上げ、1台だった移動バスが、喫煙車と禁煙車の2台に
・【野球】長嶋一茂「俺、1年の時、学校2日しか行ってない」 韓国裏口入学騒動で仰天告白 [無断転載禁止]
・【テレビ】<長嶋一茂>小中学校の皆勤賞に持論!「今って、みんな何でもかんでも一緒っていう時代じゃなくなるわけですよ」
・【テレビ】<長嶋一茂>パニック障害との闘病を明かす!「僕100%治っていない」「渋滞でトンネルに入って、ヤバいなって」
・【サッカー】<ベンチから見守った大迫勇也>チームに苦言!「無責任な感じが見て取れた」「言われたことをやっているだけの選手がいた」
・てんちむ、起業家彼氏の第一印象は“最悪”だったと告白「本当にこの人を苦しめたいなと思った」 [爆笑ゴリラ★]
・【新型コロナ】長嶋一茂 東京“ロックダウン”のデマ信じた言い訳「なるほどな、と思うようなところに付け込まれた」
・【テレビ】長嶋一茂、二階幹事長の東京五輪は中止も選択肢発言に「真剣にオリンピックを考えているのかどうか分からない」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】長嶋一茂、プロ志望表明の早実・清宮に「あの守備は無理です」
・【芸能】長嶋一茂、湯河原の定宿の会員権代3800万円「俺はここの風呂が一番好きなんだよ」
・【野球】長嶋一茂、佐々木を登板させなかった大船渡高校の国保監督を「素晴らしい英断。個を優先させるべき」
・【芸能】長嶋一茂、希望の党の小池代表以外の議員に「あんまり希望が持てない顔してるよね」
・【テレビ】<長嶋一茂>「山尾さんタイプなので」…ダブル不倫疑惑に生放送で突然の告白!疑惑報道と離党届提出を惜しむような発言
・【テレビ】長嶋一茂、生放送で突然、「広島がM1、ソフトバンクがM1なんでね。北朝鮮のミサイルごときでギャーギャー言うな」
・【文春】《電撃離婚》羽生結弦親族の告白「離婚もニュースで知った」「落ち着いたら祝おうと思っていたんですけど…」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・長嶋一茂って野球選手としてはどのくらいのレベルだった?
・【野球】長嶋一茂 甲子園中止の判断に不満「絶対に早すぎ」 コロナ禍でも「甲子園は好条件がそろっている」 [鉄チーズ烏★]
・【格闘技】<長嶋一茂>「K―1」の解説を務めたことに「向こうが開催を中止しない限りは、僕の方から行けませんとは言えない」
・【ハワイ生活】長嶋一茂さん「日本では誰も笑ってない。こんなところで住んだらなにかが壊れるよ」
・【テレビ】長嶋一茂のしつけ論に賛否 「50回言っても理解できないヤツは殴ったほうが早い」
・【海外】「黒人を殺そうとしていた」 人気俳優 L・ニーソンが告白 友人レイプの報復で
・長嶋一茂さん、ウエンツのタメ口にキレる「ウエンツを○すところが今から出そうな気がする。一発で。だんだんムカついてきた」
・長嶋一茂「親のスネかじって何が悪い。息子なんだから良いじゃん。図々しく生きたほうがいい」
・【テレビ】<長嶋一茂>佐々木主浩の証人出廷に「ダメージある」「親友だから何なの?薬やってる人擁護するの?という声もあると思う」
・【テレビ】<長嶋一茂>「AAA」浦田会見に「全くつじつまが合わない」「お前のこと知らないやつたくさんいる」
・【テレビ】「モーニンングショー」生出演の超ガングロ長嶋一茂にネットざわつく…「松崎しげる!」「どこに行こうとしている」
・【パリ五輪】長嶋一茂、“不可解な判定”に「フランスびいき、有利の判定をしているように見えちゃう」 バスケ男子は大金星逃す [冬月記者★]
・パニック障害野郎の気違い長嶋一茂、お前入院しろ
・【テレビ朝日】長嶋一茂、セクハラは「大犯罪」「痴漢よりひどい」と指摘
・【芸能】長嶋一茂、空手世界大会で銅メダルの快挙…50歳以上、体重80キロ以上の部
・【テレビ】長嶋一茂、飯塚幸三被告を「1人の人間として未完成すぎる」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】完全にパワハラ! 長嶋一茂、昔日の共演女子アナ「ミニ着用強要」に批判の嵐
・【テレビ】長嶋一茂、中田翔の巨人移籍を絶賛「双方、相乗効果しかない」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】 長嶋一茂が、ファンと接触し右肩負傷の松坂大輔投手について言及「責任は球団にある」 2019年0
・【芸能】長嶋一茂、迷惑動画に「あんぽんたんども」とバッサリ「大人の社会がどうお灸を据えるか」 [爆笑ゴリラ★]
・【バカ息子】長嶋一茂、中1娘から一緒にお風呂を断られ悩む。「ずっと入りたい」、日本野球のレベルが低いのも変態JAPだからじゃないの?
・【テレビ】長嶋一茂、大谷翔平の160キロの直球連発に脱帽「これは見れない。考えられないもん」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】長嶋一茂、槙原寛己が巨人軍コーチになれない理由解説 「実力・実績は間違いないけど」 [砂漠のマスカレード★]
・【テレビ】長嶋一茂、街ぶらロケが「ある意味放送事故」 ウエンツにつっこまれて『●す』とか…リプライ78件中74件が批判の異例事態に
・【テレビ】長嶋一茂、モーニングショー3週連続欠席 羽鳥アナ「8月いっぱい夏休み…全国の子供達と一茂さんくらい」 [ひかり★]
・MLB人気復活の鍵は“大谷” サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」★2 [尺アジ★]
07:01:13 up 19 days, 8:04, 0 users, load average: 8.80, 10.40, 10.02
in 0.58523511886597 sec
@0.58523511886597@0b7 on 020121
|