<浦和・神戸>後半、神戸・ポドルスキ(左)とマッチアップする浦和・槙野(撮影・西尾 大助)
◇明治安田生命J1第8節 浦和1―0神戸(2019年4月20日 埼玉)
神戸の元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ(33)が、0―1で敗れて今季初の3連敗を喫したアウェー浦和戦後に、主将を辞任した真意を明かした。17日に自らのツイッターで主将辞任を表明。監督交代と同日のツイートだったことから、さまざまな憶測を呼んでいた。
昨季から主将を務めてきた背番号10は3〜4週間前から、主将マークを外すことを考えていたようで、最終的に吉田新監督と話し合った中で「自分に対する信頼が見えなかった」ことから辞任を決めたという。
「監督交代というタイミングだけじゃなく、3〜4週間前からチームの状態が落ち着かない状態だった。その時から少し(主将辞任を)考えていて。今回、監督が代わったタイミングで監督と話をして、その中で自分に対する信頼もハッキリしたものが見えなかったので、主将マークを返した」
「自分が主将としてやっていくには、十分な信頼が得られないんじゃないかと考えた中で。それだとチームのためにも良くないし、チームが良くなると思って、こうしたので。僕らにはみんなに公言している目標があるので、それに向かってまたゼロから進んでいくという意味でも、こういう行動を取った」
「主将マークはただのマークで、それ以上のことはない。自分自身も子どもじゃないし、主将を代わったからって、ピッチで何かが起きるわけでもない。今まで通り、全てをクラブのためにささげて、ピッチの中で戦っていく」
4/20(土) 19:32配信 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000210-spnannex-socc
【サッカー】<神戸ポドルスキ>意味深!「他人に誠実に接することのできないような人間が、他人からの忠誠を期待するな」★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1555631121/ こないだの謎ツイートは三木谷じゃなくて吉田宛てだったんだな
こいつは文章だと綺麗事にするけど
本心はただ面倒臭かっただけw
神戸はガチで崩壊してる
関わった選手やサポを不幸にするだけのクラブだわ
騙されたイニエスタビジャがかわいそう
あたりめーだろ禄に守備しねえし自由にふらふらするし
そらチームが負けた翌日に海外に商売イベントで飛んだり、
負けた翌日に東京やら遊びまわってちゃ信頼なんて得られるわけ無いよ
サンペール獲得がチーム崩壊の引き金だったね。
無茶苦茶やり過ぎた。
別のチームで置き換えて考えてみても
一致団結しなきゃいけない時期に監督変更
しかも全く違うタイプの監督就任なんてしたら崩壊しそう
組長?ナイスな判断です
外人ばかりでキャプテン任せられそうな日本人がいないから
やらされてただけだろ。
ポドルスキーに対するチームメイトの信用なんて元々ない(´・ω・`)
>>12
なあ1番金もらってるのに可愛そうってなんだよw
30半ばでリーダーシップもないのかよ >>1
>「自分に対する信頼が見えなかった」
こんな感じで内情をペラペラと公にするからだよ まあ冗談抜きでポルディとか大物来る前の
PJとかいる時代の神戸が1番手強かったからな
だって全然走らねえくせに味方に文句ばっか言ってんだもん
これを素直に受け取ればStop expecting Loyalty〜のくだりはチームメイト批判ってことになるが大丈夫か
外人だけでなく蛍や鹿島の西も入ったのに
弱いまま。
難しいチームだな。
イニエスタの周りで青空会議してたのが癪に障ったのかな
このままだとJ2に落ちちゃうかもしれないから、
みんなちゃんとまとまてよ
今日のメンバーのポルディを三田に。
サンペールをイニエスタにしてフォーメーションいじってやればACLぐらい出れそうだけどな。
今日、サンペール頑張ってたよね
リズムも作ってたし競合いも負けてなかったし悪くなかったと思うんだけどなぁ
>>17
負けたのに笑ってる日本選手に不満いってなかったか >>43
攻撃時は無駄にこね回して球離れが悪い、ボールを前へ運べない。
攻守の切替時は簡単に裏を取られる、
しかもボランチなのに追いかけない。最悪だ(´・ω・`) 「辺境の不人気リーグに来てまで頑張りたくない、もっと楽できると思っていた」ってのが本音だろ?
Jリーグは微妙にレベル高いから観光気分だと通用しないし不真面目な選手だと面倒臭くなるんだろうね
金使うなら取り敢えず豪徳か長友連れて来てもらって
土下座して森岡と岩波に帰ってきてもらいなよ
ジーコ=鹿島の前例があるから、
「あんな田舎リーグじゃ俺のレベルについてこられないので仕方ない」という言い訳もできない
金に物を言わせて選手をかき集めても
最後は人間同士の信頼感がなけりゃ無理なんですよ三木谷さん
あんたの会社の社畜と違うんだらか
>>48
終わった選手だよ。
阪神の藤浪を欲しがるようなもの。 >>54
多分ポドルスキー自身も自分が足を引っ張っているのを気づきだしたんだろう >>47
負けた次の日にふらふら遊び呆けてる奴に言われても、説得力持たないよね。 ポドルスキはポジショニング悪いことが他の人より多い、キャプテンなのに!
って思う
この人はいつもイライラしてるからあんまり信頼されないんじゃないか
マルキ レアンドロ ペドロ
の三人いた頃強かったよね
ポドルスキの中距離パスは正確だし凄いとこ見てるんだけどなあ
>>69
中距離パス、正確なシュートは流石にワールドクラス
ドリブルは普通
運動量、ポジショニングは最低
これじゃ使えない この間の意味分からんツイートは
自分自身への戒めだったんだな
>>74
みたいだねえ
まさか自虐だったとは
今日も雑魚だと思ってるであろう槙野に削られてキレそうになってたけど不思議とチームメイトに文句言わなくなってんだよな
来日当初なんて結構味方にもキレてたのに
清水戦の初瀬のアホプレイにもおぞましいものを見たって感じで顔を背けてるイニエスタと初瀬に駆け寄って肩抱きながらなんか諭してるポドルスキの対比が面白かった
キャプテンとしてチームまとめたいってのは本心なんだろな ビジャ
古橋 イニエスタ ポドルスキ
三田 蛍
初瀬 大崎 ダンクレー 西
スンギュ
これで成績出てたのに何で欲を出したのか
吉田は松田亡くなったときに2ゴール決めたのがピーク
>>79
強いところと未だ当たっていなかったってのと
夏にバルサとやるからってのと
サンペールを獲得してしまったからみたいな合わせ技かな。 >>5
そうでもある
ポルディへの信頼を持っていない人がクラブ内に多いと分かったんだろう
三木谷を筆頭にアツや吉田に信頼されていないと明確に知らされたことが直接のキッカケだが
さらにチームメイトからも時々そう感じさせられていたはず
夏にいなくなるのは決定的だろうな 嘘付きのチームメイトどもからの俺様への忠誠は期待するな
そのままの訳で良かったんだなw
プロ野球のベンチに現れたり相撲部屋に突撃したりと思い出作りに励んでたもんな
ポル「みんなでイニエスタイニエスタ言いやがって・・・・
点取れないFWを信頼できるか?
イニエスタなんかもそうだけどJリーグをなめすぎなんだよ。
ポドルスキーってその辺の日本人より下手くそだけど態度だけでかい印象
まぁ第三者から見てもポドルスキーいない方が強い罠
走れなくてもいい枠はイニエスタビジャで満杯
全くコスパに合わない給料払ってるのに
ちょっと状態悪くなると真っ先に不満分子化する
夏でさよならで正解すぎる
個々の能力は劣ってても
運動量を伴う戦術は先進的だったりするからな。
日本人の頭の良さは伊達じゃない。
ロートルが個人でどうにかできるリーグじゃない。
ポド「僕がキャプテンを辞めることを重く受け止めてほしい」
今日も戦術ポドルスキーだったよな
預けてなんとかしてくれ
山口は言葉通じないし内向的だしホームシックなり易いし女子高をまとめられずに柿谷とユンの内紛放置で
最終セレモニーではいきなり大泣きするし
向いてねえわ山口が主将は
>>93
イニエスタのポジショニングはさすがに一級品だし守備もちゃんとやっているよ
ポドルスキーは全くやってない ポドルスキーにゲームメイクさせるクラブなんて神戸くらいだろうな
>>80
天皇杯決勝のゴールは?
神戸はマダム感でもこの人はタイトル取ってるんだよなぁ。 レアンドロ、ペロペロジュニオールという強力なツートップを要して優勝戦線に殴り込みだ!と三木谷のボルテージが最高潮になったのにペロペロが鹿島に強奪されて三木谷は壊れてしまった
神戸は中国クラブみたいなことやってるとこだからしゃーないw
イニエスタ居なくなったら外人さらっと居なくなりそう
自分で海外の記事とかでもポルディ批判も見てたんだろうな
何かみんな吐き出してスッキリしてきた感じがする
強くなりそう
なぜお前がキャプテンやってるのかよう分からんしな
キャプテン素質ゼロだろ
ポドルスキ「お前が泣いて喜ぶ者にお前のオールを任せるな」
>>74
しっくりきた
チーム状況が上手くいかないときに自分ではなくてイニエスタの周りに人が集まってたのも
考えるものがあったのかも。良かったじゃないか人間的に成長できて >>115
自戒した言葉がぱっと出るタイプに見えないし、このレベルで成長するなら、もっと前から成長もしてそう。
よくわからんツイートの場合は言いにくい相手があることが有名人には多いね。 >>116
ビジャとイニエスタが全く絡みないの見るとハブってる感じはするな
いくら人格者でも人種差別大好きなスペイン人だからな >>64
土建屋の社長ならともかく
日本を代表するIT会社の社長にも関わらずFAXwww >>120
PDFで送って開けなかったらどうすんだよww 同じ暴れん坊でも札幌のジェイは日本人の性格理解して自分から変わったのにこいつは一切日本に合わせる気ないから早く帰った方がいい
ポドルスキは神戸に不満あったとしても自ら辞めたりはしないだろ
だってあんなザマでも年俸9億円とか貰ってんだぜ?
アーセナルの時よりも上でトルコクラブ時の倍以上だぜ?
今のポドルスキに年俸9億円も払うクラブなんて世界中どこにもないやろ
これはイニエスタにもビジャにもトーレスにも言えるけど
>>91
俺たちは!俺たちは!それを信じて応援するしかねーんや。ほんとにお前らひとりひとりまとまってんの!? >>5
自分に対して言ったんだろ
5chは知的障害者の隔離所ってほんとなんだな リュングベリよりは存在感だしてるよ
フォルランほどコミュ障でもないし
サッカー選手って衰えて通用しなくなると、やたら言い訳してかっこ悪い。野球選手は潔く身を引くのに。
サカつくは見てて楽しいけど選手は感情の無い駒ではないしガタガタだな
まぁプレーで示してくれよ
>>78
あれは雇われ応援団。
神戸のコアサポは三木谷ただ一人。
三木谷はオーナー兼フロント兼スポンサー兼 影の監督または真の監督 兼コアサポ
もう全部あいつひとりでいいんじゃないかな。 古橋っていい選手だな
スピードがあるし走れる
若いし可能性感じる
けど彼くらい。
他は山口蛍
あとは全然印象に残んない
>>129
イチローはとっくに戦力外なのにダラダラと現役にこだわってたんだが ポルディ人間くさくて好き
サンペ・イニ・ビジャはバルサと試合するときの見所聞かれて最初鼻で笑ったからちょっと悲しかった
花試合でも勝つって言い切って欲しいかったけど、まあ数週間の間に撮ったVTRの状況じゃ白け気味か
チームは扱いにくい外国人にキャプテンマーク渡して鈴を付けたつもりだったんだろうな
それが、チームのゴタゴタついでに返されたと ドイツに戻るんだろうね
やっぱ孤立してんだねえ
レベルが違うと見ててもイライラするだろうしな
ポルディだけでリーグ4位の大分の年棒総額の2倍だからな
>>1
ホントにこの記事の通りなら、とっくに自分のツイッターで説明してるだろ。 山口だけは止めとけ
セレッソみたく内側から崩壊するぞ
そしてみんな出て行った
主将の山口もw
信頼は勝ち取るものちゃうの?甘すぎやろこのパワー系デク
そら日本人のほうが多いのにな
あ、楽天は英語で会話するんやったね
スレ違いだけど
今日埼スタにいた人は分かると思うが外国人が異様に多いってこと
お目当てのはイニエスタだと思うがw
>>133
西良かっただろ。
ラスト20分くらいから起点になりまくってたぞ 日本のDFは個人技に弱いんだから
ブラジル人とかデカいヨーロッパ人を連れて来いよw
それかアフリカってのもねらい目だぞ
昨日BSでやってた裸のアスリート良かったよ 応援したくなった
まさか放送日にキャプテン辞任最初の試合とはw
神戸は山口西古橋と日本人も代表クラス3人揃えてるしダンクレーも日本人なら代表クラスなのに何故こうも上手くいかないのか
やっぱ左後ろ2枚のとこがなあ
あとやっぱポルディが物足りないよな
得点王争いに絡む程度にはゴール決めてくれんと
リージョの辞任はポドルスキのキャプテン問題か
リージョは賄賂でも貰ってて責任とるハメになったのかな
田中順也が2点取って逆転した後の試合で、
控えのメンバが頑張ってくれたみたいな発言あって
カチンときたんじゃないか
ポドルスキーはイニエスタやビジャが来て自分はキャプテンらしくないから辞めると
リージョはVIPの大物をまとめるほどの求心力がないので監督辞任の言うことだったのでは
イライラを槙野にぶつけるなよ
思いっきり蹴りあげてたぞ
そりゃあの性格では信頼なんて得られないだろ
キャプテンなのに平常心を保つこともできず暴力行為もお構いなし
対戦相手にリスペクトを欠いた様々な行為を見てるわけだし
早くいなくなったほうがいい
役に立ってない
年俸高すぎる上に集客力があるわけでもない
顔はイニエスタがいればいいから
ポドルスキの年俸分でJリーグ内で強奪しまくって
全体的にチーム強化しないと話にならない
コイツはたんにドイツで10番候補が居なくて付けてた
だけだろ 誰もコイツなんかイニエスタなんてレベルの選手じゃねーわ
リージョはキャプテンは選手同士で勝手に決めるから自分は関係ない態度をとっていた
この発想はプロチームにあり得ない発想だから
もしかしたらポドルスキにそう言われたのかも知れない
選手は監督がキャプテンを決めてると思ってるはずで
監督は選手がキャプテンを決めてると思っていれば
結局誰も決めることなくポドルスキがキャプテンに居座れる状況が成立する
リージョの発言を検証すればポドルスキに対する追求は不可避
泥をかぶっての辞任の疑いが残った
イニエスタのかわりにゲームメイクしてたけど
それじゃあ 全く怖くない
イニエスタがいても下がってきてボールを受けるけど
なるべく前にいてどうやってシュートを打つか考えて動く役割に専念させたほうがいい
結局、三木谷さん批判じゃなくてチームメイト批判だったわけか
だってポドルスキと三木谷さんは定期的に食事会する仲だしな
2014のW杯優勝のドイツ代表ってめっちゃ走ってるんだよな
それが2018のドイツ代表は、こねくり回してるだけで、走ってないんだよ
それでドイツ史上最悪のあの結果
神戸はまさに一緒
サッカーは走らないと勝てない
中長距離のパスあんだからボランチでハードワークしてくれればいいのに。
キャプテンを止めた途端に試合中の悪い素行が戻っていてワロタw
ていうか、今の神戸なら年齢やキャリア、神戸在籍日数を考えても、ポドルスキは妥当だろ?
昨日のスタメンを見ても、ポドルスキより神戸在籍日数の長い選手がどれだけいたよ?
それくらいに寄せ集めの即席チームなわけで。
昨日のポドルスキを下げる采配も謎だったね。
どう見たって、ポドルスキの強引な突撃が一番の脅威だった。
ウェリントンが競って、そこに彼が突っ込んでくる形が浦和にとっては一番怖かったはず。
サイドチェンジは誰よりも正確で、浦和の守備陣もその度に大きくスライドさせられていた。
ロングパスでの失敗は一度もなかったのでは?
監督がポドルスキの強みを活かそうとしていないのか、フロントからの戦術指示なのか。
勿体ないとしか言いようがない。
>>177
ビッグネームを集めてもそれを司る人たちがはるか下のレベルだから地位逆転が生じてしまって
それが自家中毒みたいなものをチーム内に生んでしまう、そんなところでは
お互いに嫌気が差しちゃったんだろう、リージョにせよVIPにせよ >>177
動かないからチャンスらしいチャンス作れなかっただろ
いつものガス欠だ 神戸FWポドルスキ、SNSでリージョへ感謝の言葉「日本であなたにたくさんのことを学んだ」
リージョとの関係はよかったんだな
>>172
走れば良いもんじゃないだろw
守備意識を大事にしないと今のサッカー勝てねえぞ そもそもなんで主将にしたのか?
出来が悪くても試合に使い続けるための口実?
そもそも、ボールボーイに暴言はくようなやつを信頼しろという方が無理
走れないロートル集めただけじゃ勝てるチームは作れん
ポジショニングが悪いのにパスを要求したり、守備で自分が走らなかった結果、相手選手に突破されてるのに近く味方に「なんでプレスに行かないんだ!」と怒ったりしてるもん。(そこでそいつがプレスに行ったら広大なスペースできる)
オフザボールの動きの悪さと強引な性格がチームの癌になってるよ。
タイムマシンで未来から来ますた
川崎 2-1 神戸
大金はらってネームを集めても無駄だな
中国の惨状から何も学んでない
精々客寄せパンダになれば成功レベル