◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【バレー】バレーボール協会3.9億円赤字 19年度予算承認 日本戦以外の観客動員が厳しく YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552445825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
バレー協会3.9億円赤字 19年度予算承認
日本バレーボール協会は12日、東京都内で理事会を開き、2019年度予算が約3億9000万円の赤字となることを承認した。主な赤字の要因は9月に開幕するワールドカップ(W杯)など国際大会の開催経費で、八田茂専務理事は「日本戦以外の観客動員が厳しく、開催経費を吸収できない」と話した。強化費も約4500万円の減額となるが、代表活動に影響はないという。
18年度予算は約7億2000万円の赤字だったが、日本で開催された女子世界選手権の開催経費を切り詰めるなどした結果、4億円強の赤字で抑えられる見込みであることも明らかにした。
2019.3.12 20:30
サンスポ
https://www.sanspo.com/sports/news/20190312/vol19031220300001-n1.html 日本がダメなら一挙に国際大会が開催できなくなる人気スポーツw
日本戦以外でもマイク持った煽り屋さんを配置してみれば
外国勢の試合にもジャニが来ることに
→外国チーム「ノーサンキューwwww」
ジャニ呼んでた頃は客が試合見ずにすぐ帰らないように出入口閉めてたからなw
国際バレーボール連盟が
負担しなくなったからだよね
全部日本に負担させるようになったから
そら赤字になるわな
電通撤退したのが効いてるな
視聴率10%超えでも冠スポンサー呼べないと広告赤字なんやろ
もう世界大会も呼べない
未だにジャニーズとかやってんだ
ここまで一国に私物化されてるスポーツって他にあんの
日本側には、どうしても日本で開催しなくちゃならん理由でもあるのか?
スポーツ観るの好きだからバレーボールも観たいんだけどジャニーズ呼んだり風船バンバンやって応援するあの観客のテンションと煽るDJみたいなアナウンスで萎えて観る気になれない
アホみたいに毎回日本で世界大会やってりゃバカでも気付くやろ
バレーも世界に出ると不人気なんだな日本でも微妙だけど
>>31 海外はビーチバレー、インドアは金にならない
バスケは世界的に人気だけどバレーはそうでもないんだね
なんでだろ?
>>24 世界バレーボール連盟の要望?
収入の3/4が日本と関連スポンサーからだったらしい
中田久美監督になって選手をビジュアルで選ばなくなったのがいけない
>>14 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00010000-victory-spo&p=2
日本バレーボール協会の赤字の方は、会場の使用料、運営費の他に、他国のチームの宿泊費、移動費を全負担していることからくる。
これまでは、テレビ局がその分も上乗せしてFIVBに支払い、FIVBから日本協会には現地運営補助費として支払われてきた。
だが、今大会はTBSがその負担を拒否。FIVBもたらい回しにして日本協会がそのつけをかぶることになったわけだ。
テレビ局が出さなくなったのが一番の理由らしい
日本戦以外、何も宣伝しないもの。
その日の結果による順位の変動とかスター選手とか有望な若手とか。
大会として興味もたせる気は微塵もないみたい。
国際バレーボール連盟に入る収入の9割(新聞報道より)にも及ぶとされる合計約100億円ものテレビ放送権料が、日本のテレビ局により拠出されています
バレー人気なんじゃなくてジャニに釣られてるだけ
木村居なくなっておっぱいでも釣れなくなったしな
>>1 今のバレー界のトレンドはこの5週間世界中を回って優勝決める
世界リーグのネーションズリーグだからなぁ。
そこのファイナルは最近ずっと中国開催が多いしなぁ。
FIVBバレーボールネーションズリーグ2019
https://www.jva.or.jp/index.php/international/2019/vnl_women/outline TV局は金を出すのに
選手は露出を減らす
海外みたく美尻ハミケツぐらいがちょうどいい
負のスパイラル
競技自体の面白さを解説し広める事をせずに
日本代表のさらに特定選手にのみスポットライトをあてる
少しでも話題性の高い選手が出たら
競技なんてそっちのけで別競技の選手ばかり取り上げる
んな、焼き畑みたいなこと続けてりゃ、スポーツ観戦自体が下火になるの当たり前
全試合でジャニーズ動員すれば解決だろ
ジュニアとか色々呼ぼう
>>41 結局、TBSのアゴ、アシ代が無くなって世界バレー協会から
日本バレー協会にキックバックが無かったから赤字になったんだよなぁ。
プロ化を潰した企業連中と共に沈んで下さい
一方プロ化が大成功のバスケは満員の試合ばかりで
5000人以上のアリーナが各地に建つかも知れない勢い
野球のやり方以上に人気の定着見込めないやり方してたしな
ジャニーズなんか使うからだろ
女の集客増やしたって男がバレーにそっぽ向く損害の方は考えないのかね
それに一生懸命練習してるバレー選手と対極の位置にいる遊んで仕事してるジャニーズ連中が
こともあろうに試合前にパフォーマンスし試合中に大声出して騒ぎたてる、本当にバレーが好きな人も興冷めすると思うけどね
>>41 そもそもテレビ局が運営費まで負担してたのがおかしいわな
>>41 出してたのがおかしいし
元に戻ったんだな
バレーはプレイするのは楽しいけど観る側にまわるとそれほど楽しくない不思議なスポーツ
日本戦以外の観客動員が厳しく、開催経費を吸収できない WBCのことか?
女子バレーはエロ目線もあるけどおもしろいけどな
日本戦意外興味ないのってどのスポーツでもそんなもんじゃね?サッカーくらいじゃないのか見てて面白いの
>>28 違います
日本で大会やるのはめちゃくちゃ高い放映権料をテレビ局が買ってくれるから=FIVBが儲かる
決して客が入るからではないから
客数ならポーランド、ブラジルの方が入るから
ジャニーズはどうでもいい
それより観客の応援がダサいし気持ち悪いな
何だよあのバルーンスティックは(笑)
あと、サーブ時の「そーれっ」って言う掛け声とか。
お侍ジャパンの末路だな 日本戦以外客入んないもんな WBCとか 大赤字だあれ
>>24 日本以外でやると勝てなくて日本が弱いのがばれる
胸元をあと5センチ開けて
パンツをあと5センチ上げて
開脚ストレッチをズームで映せば
視聴率30%いくぞ
スポーツ業界で景気のいい話はサッカーだけだよな
日本で10年2100億円は破格すぎるわ
>>66 ちなみにあのスティックバルーンの発祥は韓国だから
女子のフィジカルエリートがたくさん集まる部活なのに トップが大赤字てヤバいな
>>65 日本が開催するサッカーの世界大会で日本戦しか売れないというデータってある?
野球は日本戦すらタダ券を配ってるよね?
視聴率も悪いよね?
どうなってるんだ?
>>74 弱いのも関係してる。
2012ロンドン五輪銅メダル取ったけどそれ以降全くいい選手が出てこない
今2019年だけど日本バレー(女子に関して)は史上最悪レベル
国内リーグ(Vリーグ)もガラガラ
ジュニア以下の若手も育ってきてないし東京2020が最後の五輪出場になると思う
起爆剤は女子のブルマーだな
多少は見た目を重視した選抜で
あと撮影し放題とかw
男子は … 何かあるかな
イメージも良い、視聴率も良い
それで赤字なら運営が悪いんだろ
>>81 今は身長が低いうえに背の高い外国人よりも下手だからな
ほんとお先真っ暗だよ日本バレー
あんなモデルみたいなスタイルでプリケツで父もデカいのに
海外みたくヌードカレンダー出せとは言わないが
なんで試合後に3人組で地味な体操やってる企画だけなのか
ほんと分かってないなバレー協会は
もうみんなビーチバレーに転向でいいよ
改革案
1.どうせ勝てない世界は一切気にせず、国内だけの試合に集中(OPを除く世界大会には出ず、ユースとかジュニアもやめる)
2.身長や技術は二の次で、美人か可愛い子、男子はイケメンばかり集める
3.女子は水着、男子は競泳パンツで試合する
4.90分の時間制限制にする(フルセットのゲームでも90分経過した時点勝ってるほうが勝ち、
同点の場合は2点差つくまでやる)
まあ、これからはバスケ。インドアの帝王に君臨する。
去年の世界バレーも視聴率はいいんだよなぁ
この週なんてバレーが週間第3位の数字なんだもんなぁ。
VOL.41 2018年 10月8日(月)〜10月14日(日)
https://www.videor.co.jp/tvrating/2018/10/12357.html >>45 しょっちゅう日本で世界大会やっているイメージだけど、それ以外にもあるのか
バスケはワールドカップの出場権取れただけだしな
しかも白人帰化選手1人のお陰で
きっと本戦ではボッコボコ
やっぱりよえ〜で人気でないよバスケ
地上波頼りは昭和のビジネスモデル
今はコンテンツの価値観を上げて放映権料で稼ぐ時代
Vリーグの中継がダ・ゾーンのほうに傾斜してるのは
高額放映権料で手っ取り早く赤字補填したいからか?
バルーンスティック、一時期Jリーグのクラブの中に配ってるところもあったけど、絶滅したのかな
だから他の国が大会やりたがらなくて、日本にいつも押し付けられる
バレー お侍ジャパンと胡散臭い代表は廃れていく運命
>>93 音楽界がね
どこのアリーナも順番待ちだ
有明アリーナも五輪施設で唯一黒字が見込まれている
視聴率良くてもスポンサーが弱い
メインが久光製薬とかだし
ここがサッカーみたいに億単位のCM出せるわけないし
>>89 バスケは視聴率3%だろ
女子バレーは十数%取っているからな
TBS営業が無能だったとしか思えないね
あと名古屋じゃなくて東京か大阪固定でいいだろう
会場は
食い込みとかさー
ポッチとかさー
ロマンがないスポーツは廃れるよ
ほんと陸上競技で女子選手のスタートを後方からガンミしてる旗揚げじじい審判団くらい分かってないわ
女子ユニのブルマ着用を義務づければ簡単に黒字になるよ
女子バレーは日本戦を放送していたら観る女性は結構いるし男もエロ目線で観る奴はいるしママさんバレーとかいまだに人気でやる人も多い
ただ他国同士の試合はやはり観ないんだよね
野球もバレーも日本頼みだからなあ
野球のプレミア12なんて野球人気あるはずの台湾ラウンドはガラガーラだったし日本ラウンドも他国同士はガラガーラで決勝もガラガーラ
日本だけが必死に金を出すから押し付けられるのはしょうがない
>>84 大袈裟な喩えになるけど日本スゴイの負の側面を象徴してるわ
あのニッポンチャチャチャにしろジャニーズにしろ頭の中が何時まで経っても昭和の末からバブルの頃のまんまだって白状してる様な物だし
ブルマー復活すれば女子だけは人気急上昇だよ
健康的で素敵じゃん
3・9億円の赤字って言うけど
逆に何にそんな大金を使ったんだ?
見に行こうと思ったらチケット高杉 アホかと
どうせガラガラなんだから自由席1000円以下にしろや
3500以上って誰が行くんだ
日本戦、日本人以外で観客を集められるスポーツの方が少ないだろ?
フィギュアも最近はスローリプレイで食い込んでるプリケツ股間は一切映さなくなったし
誰が回転軸の靴のアップだけをみたいのか??
テレビが廃れるわけだわ
>>40 自国開催で決勝まで行ったらこうなるよなぁ、うらやましいなぁ
大好きなバレーがいつかこの表彰台のどの段でも良い、戻ってきてくれる日を待ちたいと思いますbyNHK西田さん
>>112 マジレスするとバブルから平成初期はジャニーズって人気死んでいたけどな
お侍ジャパンもどうせこうなるから日本戦のチケット代の最低価格を5000円にすればいいのにww
バスケとバレーはチームの合計身長に制限を設けてはどうだろうか
>>65 ワールドカップでは日本以外もチケット争奪戦になったろ
ブラジル、ドイツ、スペイン、イタリア、アルゼンチン、ベルギーらの試合だったら今でも完売だわ
あと今年の夏にはバルセロナとチェルシーが埼玉で試合するが争奪戦必至
まあ野球はWBCで強豪キューバと中国の試合で観客86人だったから無理だわな
ダ・ゾーンからの放映権料含めてもこれだけの赤字なんだろ
そもそもバレーのリーグ戦なんてほとんど誰も見ないから放映権料も安いだろうし
>>114 去年の世界バレーは日本戦の行われる横浜アリーナは満員だったけど
他会場の札幌や大阪はほとんど客が入らなかった
でかい会場借りすぎなんだよねー
いつまでも名門のつもりでいるからだよ
身の丈に合った経営をしないと潰れるよ
背でかいもん揃えた方が勝ちの欠陥スポーツ バレー バスケ
野球は関係ないだろ
日本戦以外の試合でどんなにガラガラでも4万人入ったことになってんじゃん
WBCのキューバなんて十数万人動員してたぞw
イタリアなんか学校の体育館みたいなところでやっているからな
セリエAというから、サッカーみたいに盛り上がっているのかと思った俺もたいがいだが
去年が4億円の赤字で
今年も4億円の赤字見込み
どうやって補填してるの?
マイナー不人気スポーツではしゃいでたんだねw
オリンピック外れることもあるのか
さすがに米、ロ、中、が絡んでるからないか
>>1 野球のWBCもキューバ中国戦とかこういうときもあるしな。
主催者発表と見た目の入りが全然違うのは触れないで。
主催者発表「観客数 3123人」
TBSの営業がどう見ても無能だよな
視聴率十数パーセント取れるコンテンツなのに
何故営業してスポンサー取って来れないのか?
>>135 計上されてるか知らんが
国からの支援金?
>>137 そのスポーツ自体を好きなわけじゃない典型例だな
中継するテレビ局が日本と対日本の対戦国以外は無視してる
で、結局優勝はどこだったの?とバレーをテレビで見てた奴等すら気にしてない状態
卓球やバトミントンと違ってイマイチなのは何故なのか?
案外スポーツの協賛って、
その会社の社長が好きかどうかで決められてる気がする。
バレーだと久光製薬なんかは典型。
スポーツ観戦で二番目につまらん
一番は女子サッカー
バレーって毎年世界大会やってね?
4年に1度でいいんじゃねえの
>>138 金払いの良いスポンサーがほしいはF1層とM1層
統計はないけどおそらくバレーはF3層が多いんじゃないかな
代表の強化のためのホーム開催ならわかるけど
開催したら赤字になって代表の強化費が4500万減額ではね…
何のためにホームで開催してるのやら
背伸びしてメジャースポーツのフリをするから赤字になるんだよ
身長高いんだから背伸びは止めろや
バレーボールなんて需要が無いんだから身の丈に合わせてひっそりとやっておけよ。
無理してメジャースポーツのフリをするから大赤字になるんだろが。
木村沙織がJKでおっぱいぷるんぷるん揺らしてる時がピークだった
日本人が体格で勝つのは無理なのみんな分かってて
とにかく技術とか粘りとか知恵使って戦う姿に面白みを感じてたはず
それが最近は外国人の方が全てにおいて上手いんだよね
そりゃ廃れますわっていう
客寄せパンダのジャニーズくん達を日本戦以外も会場に入れとけよ
スポンサーの大切さが分かるな。
サッカーはキリンみたいな長年の信頼関係で繋がったスポンサーがあるから安心だが
アイドルグループじゃダメなの?
野太い歓声でもこっちはかまわないけど
>>152 焼き豚はまず嘘つくのをやめることから始めろよ
爺のくせに子供みたいなことを言わすな
国内リーグ、今年から謎に東西に分けてる
まじ意味あんの、あれ
せっかく日本で開催しているのに
競技自体の魅力や強豪国の名プレーなどよりも
日本選手に変な愛称つけてのごり押しや
対戦国をおまけみたいな扱いしていては
そうなるだろ
>>158 女性アイドルグループ?
10年ほど前のワールドカップの時はモー娘が応援団やってましたよ
割りと露出のある競技団体が赤字はすごいわね、すごいというかえらいことよね
なんで組織として継続するのは許されてるのか理解に苦しむわ
バレーと野球は旧体制の象徴
Vリーグファイナルも全く観客入ってない。
’64東京五輪参加は6カ国だけ
「東洋の魔女」と「国内マスゴミが言っている」にすぎない
実際はやきうといっしょで世界中の誰も興味がない
>>7 ジャニで動員される女なんて
プレーなど見てないもんな
あんだけテレビでやってて
外国の有力選手の名前やプレーが広まることないもんな
限られた日本人選手をスターシステムで持ち上げるだけのやり方はもう通用しないでしょ
バスケ協会は右肩上がりなのにな
地上波の代表戦で稼ぐモデルが厳しくなってるねバレーは
狩野舞子が引退したら興味がなくなった
怪我に泣かされた選手だったなぁ
代表戦頼りなのに赤字ってやばない?
ナショナリズム煽らんと誰も見てくれないスポーツなのに
試合開始時間
日本 夕 ⇒ 夕 ⇒ 夕
日本以外 夕 ⇒ 朝or昼 ⇒ 朝or昼
この7億2千万の赤をどうやって世界バレーとかで圧縮したんだw
視聴率良かったからTBSから金一封でも出たのか?w
平成 30 年度(2018 年度)収 支 予 算 書
https://www.jva.or.jp/jva/pdf/plan/2018_budget.pdf >18年度予算は約7億2000万円の赤字だったが、
>日本で開催された女子世界選手権の開催経費を切り詰めるなどした結果、
>4億円強の赤字で抑えられる見込みであることも明らかにした。
全部日本戦にして、日本に何回勝ったかで優勝決めよう
絶対男子が女子の脚引っ張ってるよな
弱い、選手に魅力ない、弱いだし
女子は成績も期待できるし古賀みたいなブス巨乳がいいな
バスケ協会がスラムダンク人気を活かさなかったように
バレーって昔強かったから
協会の人とか頭固くてプライド高そうなんだよね
>>161 予定してたよりチーム数が集まらない、みたいな発表されててワロタ
>>176 外国人選手のホテルを民宿とかにしたんだろうな(笑)
>>65 関係無いのにサッカーがぁで無知をさらしてる知恵遅れの焼豚チーッスw
視聴率悪くないのにな
というかやきうの倍ぐらいは取るのに
日本戦以外って
知ってる外人選手いないと
見れんわなぁ
海外のスーパースターも
いないのが厳しい
ハイキュー人気を一切取り込めなかった無能協会
補助金出して各自治体にバレーチーム作るなり、
部活にコーチ派遣しまくるなりして競技人口増やせよっていう
もう引退しちゃってるんだろうけどノブコフ205みたいなタレント性ある選手が出てくると人気も出そうよね
>>165 Vリーグファイナルがやっていたのも知らなかったよ
DAZNでB1はかかさず観るけど、Vリーグは観ないもんなあ
地元がないからだろうな
調べてみたら二千人程度のようだが寂しいね
B1ファイナルはどこも超満員なのに
>>181 昇格する予定のチームが廃部で消えて
次の候補に声かけたら断られて草
結局穴埋め出来ないまま1チーム欠けて始まりましたとさ
>>163 またやってみればいいのにね
今のドルオタは男女関係なくいるからバランスもとれると思う
>>182 朝食もバイキングからご飯とみそ汁と納豆だけとか・・・かぁw
>>143 海外での人気だろ
卓球やバドは東南アジアで人気だもの
サッカーにアホみたいに金が集まってるのも市場がでかいから
バレーにある程度の視聴者がいるのは日本だけだし
その日本にしても野球ほどには人が集まらないからどうしようもない
元バレー選手の三屋裕子が日本バスケットボール協会会長と国際バスケットボール連盟理事をやってるのは皮肉だな
バレーボール界の要職につけないんだから
>>192 うん 自分は女性ドルオタなんで出てたら多分見ますわ
>>196 日本のバレー協会は男子のミュンヘン組か旧新日鉄閥でダメダメだからなぁ。
男子監督の中垣内なんか中垣内のせいでスポンサーが付かないのに
それでも監督させてるミュンヘン世代。
これじゃ、金貯まらないし無くなる一方
バレー好きだった層はフィギュアに流れてそう
後はバスケか
糞ジャニヲタ学徒動員つかってこれじゃあなW
あいつらいなかったら相当ヤバいだろWWWW
もうアメリカではサッカーはオワコン
2017年 米のスポーツイベントのTV視聴者数
NFLスーパーボウル 1.1億人
MLBワールドシリーズ第7戦 3100万人
NBAファイナル第5戦 2450万人
NHLスタンレーカップファイナル第6戦 710万人
MLSカップファイナル 110万人 ←
https://www.forbes.com/sites/niallmccarthy/2018/01/29/everything-you-wanted-to-know-about-the-super-bowl-infographic/#6213ed4166c7 実はアジアで人気出だしてるからなバレー
それを生かせない日本協会がアホ
フィリピンでこれだし
バレーなんてプロでもないし稼げないないからね。海外でも人気ない。
インドアの王者はバスケだからな
身長190センチの女なんか見てもしょうがないだろw
バレーはずーーと人気が微妙なんだよな
バスケがバレーを抜く日が
もう抜いてるのかな
大林の行き遅れを見るとなぁ、女の子もやりたがらんかも知れん
>>208 焼き豚ってところかまわず喧嘩売ってるのな
4ねばいいのに
日本のバレーなんて 宝塚歌劇やジャニタレ見てる層と一緒やからな
フィギュアのほうがまだマシ
>>206 日本中国の次にタイに人気が出てて、今はフィリピンかぁ
そういえばVリーグもフィリピンの選来てたなぁ
日本に見捨てられたら終わりだろ
バレーに金つぎこむ企業も世界にはないだろうしな
スポーツ競技としての魅力ないなー。
金が欲しけりゃ手っ取り早く取る方向にしたら
一定数がシコってるって認識を選手もしなきゃダメ
顔がアレでもノーブラはみケツしてる島村なら人気出そうだろ?
でもtotoの金に頼らないだけまだマシだよ
ソフトボールなんて世界選手権の費用を全部totoから出させたからね
黙っていてもホームでW杯に出られて地上波で放送される
危機感なんてなかっただろうな
バスケは東京五輪すら出られないという危機に追い込まれて生まれ変わった
世界大会なら他国の試合でも普通ならそこそこ客が入る
>>206 フィリピンは昔アメリカ領だったからバレーは人気だよ
女子限定だけど
男はバスケ、女はバレーって感じで棲み分けしてる
こんな状態で世界選手権の開催地にまたまた立候補してたのか?
今やバレーのリーグで世界一はトルコだからなぁ。
4年前の記事でもこれで今はもっと稼いでるみたいだし。
トルコでは億超え選手も…日本バレーボール界の寂しい年俸
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/157610 ジャニーズで客水増ししてるけど、
そのせいで純粋なバレーボールファンが
離れてる気がする。
マイナー競技って他国同士の試合だと入らないよな
日本人しか興味ない
ジャニーズ呼んで客席埋めてもその場凌ぎなんだが
それを何十年と続けてきたツケ
ジャニーズを試合中継に出してるのはどうしてだ
客寄せパンダの効果があるとは思えないけど
中田久美なんかが典型だけど指導者層がいまだに精神論万歳だからな
競技ファンも育てずジャニーズ使って芸能まみれだし
バレーは体質が野球とよく似てる
日本のテレビで賑わすメジャースポーツ
野球、フィギュア、テニス、卓球、バドミントン、相撲
日本のテレビで結果すら報道されないドマイナースポーツ
サッカー、バスケ、ラグビー、バレー
外国同士の試合やらずに日本戦オンリーでいいじゃん
日本相手に何点差で勝ったか負けたかで順位を競えばいいんじゃね?(鼻ホジ
>>234 たしかに代表戦であんなに芸能人がテレビに映るスポーツてめずらしいよな
バレーよりマイナーな競技でも国際大会やれてるし
これだけ赤字が出るのは協会が無能なせいだろ
バレーは世界大会だけ放送だからな
普段は報道すらされんドマイナースポーツ
普段から報道されるスポーツこそメジャースポーツ
>>235 野球とかバレーなんかは昭和の成功体験が忘れられないから改革できない感じ
>>236 焼き豚に勝手に仲間認定された競技かわいそう
というか低視聴率は野球だけなのが笑える
>>241 野球は毎日報道される日本の国技なのに馬鹿なのかてめーはw
サッカーみたいな干されフンコロガシと同じ扱いのバレーと一緒にすんな
日本に住んでない日本人じゃないなら仕方ねーけどなww
>>236 たしかに野球素晴らしいからオリンピック競技だもんね
素晴らしい野球は
>>235 中田はセッターをまともなのに代えたがら良かった
>>244 いいから、メジャースポーツなら野球みたいに毎日報道されるようになれってwww
体罰、パワハラがあった昭和時代のほうが強いという皮肉。
新リーグになって観客動員が減るってどういうことだよ
ジャニオタが見るものってイメージが確立されてるのが足枷だね
せっかく日本で大会あってもバレーボール自体を盛り上げようっていう意識が足りないからだろ
>>243 毎日報道されてるのに代表戦がゴールデンで6.2%しか取れない不人気っぷりがヤバイことに気づけないあたりも改革できない理由かな?
というよりもうどうしようもないんだけどね
これだけ報道して日本人に野球を刷り込んだ結果「野球はつまらない」と国民の大半が判断したということだから
これならまだ全く報道されてないマイナー競技の方が希望がある
ブルマに戻して望遠レンズの持ち込みを許可するこったな
視聴率も観客動員もすぐに戻るから
無理矢理スター作ろうとしてるのが見え見えやもんな
古賀紗理那差し置いて黒後ゴリ押ししたり
まあこれからはeスポーツだからな。
一部除けば体を動かすスポーツは衰退だろ。
>>185 確かに野球よりは高いんだけど、大きな大会だとどちらも延長の後番組待ちを取り込んで数字が大きめに出る傾向がある
あと男女の違いはあるけど、年齢層が高めが中心(M3、F3)というのも似てたはず
>>256 確かにそれあるよなー
エロ目線ってほんと大事
テニスだってチラチラさせてなんぼやもん
結局
>>227 お前池沼かよ
トルコは今アメリカに制裁くらって
それどころじゃねえよ
>>248 昔の成功体験を引きずってるバレー界の上の人がそう思ってるから改革できないんだろうけど
昔と今の違いは普及したことでライバル国が増えて競争力が上がったことだよ
体罰やパワハラは関係ない
ジャニーズに払ってる分が無くなれば赤字解消しないかな
トルコリーグ、イタリアリーグ、タイリーグは日本より盛り上がってるよ
>>263 体罰、パワハラ止めた方が強いんじゃないのか?
弱いということは体罰パワハラが悪いとは言い切れない。
体罰反対派の桑田だって体罰があったから成長したわけで。
最近は卓球ですらチラチラユッサユッサさせてるのにバレーは何も分かっていない
競技の数が多い割には少子化で若者が来てくれない競技は衰退だろう。
>>267 五輪のメダル数が昔よりダンチで獲得してる今がいいに決まってる、バレーはまじめにバレーやる国が増えただけ
>>272 体罰パワハラ復活したほうがいいんじゃないの?
>>267 昔は体罰パワハラ上等で結果だした時代があった
その人達が今のバレー界のお偉いさんやってるんだろ?
でも昔はライバル国が少なかったって側面もあるのに
今の時代にそんなこと続けてたらろくな人材が集まらんよ
バレーめっちゃ面白いのになー
小学生から見続けて、人気なくなった主な原因として
ジャニーズのショーがもれなくついてけること、変なルール改正をし続けたこと、と思う
ジャニーズいなきゃ潰れてたよ!て人も多かろうが、さすがに特定の事務所と癒着し続けてる現状はいかんわ
まともなファンが足運ばないもん
番組も、チャンネルつけてから試合開始までが長いし
日本戦が無い日にこそジャニーズを入れればいい
日本戦は頑張れば客入るだろ
バレーボール協会3.9億円赤字 19年度予算承認 日本戦以外の観客動員が厳しく
バレー協会3.9億円赤字 19年度予算承認
日本バレーボール協会は12日、東京都内で理事会を開き、2019年度予算が約3億9000万円の赤字となることを承認した。
主な赤字の要因は9月に開幕するワールドカップ(W杯)など国際大会の開催経費で、八田茂専務理事は「日本戦以外の観客動員が厳しく、開催経費を吸収できない」と話した。
強化費も約4500万円の減額となるが、代表活動に影響はないという。
18年度予算は約7億2000万円の赤字だったが、日本で開催された女子世界選手権の開催経費を切り詰めるなどした結果、
4億円強の赤字で抑えられる見込みであることも明らかにした。
2019.3.12 20:30
サンスポ
https://www.sanspo.com/sports/news/20190312/vol19031220300001-n1.html >>26 川淵なんか自治体に頼ることしかできない無能だ、あのやり方では自治体にソッポ向かれたらおしまい
>>275 以前コーチ志望の若いバレー部の人と話したら自身の経験も交えて、体罰や徹底的なしごきは強い選手作るのに必要だと力説してたから、その伝統は確かに受け継がれているんだろう
>>250 >>253 世界トップレベルの選手が日本に集まってるのに
世界大会という雰囲気が薄いのはマズイわな
サッカーは華がないんだよな
汚い刺青プレーヤーばっかだしw
海外で人気があるといってもクジのおかげだし
>>283 ソフトバンクにBリーグのスポンサーになってもらえるようにしたのは川淵だがな
そりゃあな
日本開催の国際大会の全参加国の滞在費を開催国運営でもってあげてるからな
そんな競技バレーだけだし
そんな運営形態許してきた世界連盟が世の中ナメてただけ
それで今までは回ってきてたつっーのも異常
サッカーも昭和からやってるだろw
日本に入ってきたのは明治だし
ただプロ化されたのが平成に入ってから
アイドルよんでるじてんでスポーツとして終わってる
野球みたいなもん
>>283 まあ少なくとも川淵って君なんか足元にも及ばない古河時代の幹部経歴もあるんだけどなw
去年、世界バレーってやってたけど、
日本は未だにアタックNo.1みたいな
苦しくったって〜悲しくったって〜
ってなんか楽しそうじゃなくて
苦しそうなんだよな〜
国民性があるのかもしれんけど、
アメリカチームやブラジルチームみたいに
スタイル良い選手が楽しそうにしてたら良いのに、、、
>>283 未だかつてそうなった事実がないのに何言ってんだ?
>>268 大丈夫。すこしずつ日本開催は無くなる予定。
ジャニなんかと絡んで目先の利益や視聴率だけ見てるとこうなる見本
競技そのものや観戦の楽しさを知ってもらう努力を怠ったツケ
>>289 自分は女子バレーが100なら、男子は0位の面白さしか感じないわ
なんだよ、ゴッツや清水とかミスばっか
赤字なのは持ち出しが多すぎるからだろ、ジャニーズへの金や国際バレーボール連盟への拠出金とか、こんだけ金使って赤字ならなにもしなくて赤字でも別にいいじゃん弱いし
>>79 しゃーないよ
アメリカ強い、南米も強い、欧州・ロシアも強い、中国も強い
サッカーどころの競争力じゃねえからな
全世界が強い
冷静に見りゃすごい競技だわバレーって
やっぱ弱いからってのが1番だろ
んで部活のイジメや体罰もたしかトップクラスゆえに
ガキも選ばなくなって競技人口も減ってる
一時期調子に乗ってプロ化なんてほざいてたがやめて正解だったわな
>>292 大学に上がってもプロに入っても黒人ばかりで出番がないから
他国に比べるとかなりモヤシで運動神経もやばそうに見える
女子とかケツが重そうだし動きもノソノソしてる
ブルマの恥ずかしさを感じさせない為に昔は全裸で練習させたとか聞いた
国内リーグの充実や育成普及活動が一番地味でしんどい
目先の利益や権益に囚われこれらを怠って衰退してるのが野球、ラグビー、バレーの昭和ビッグ3
本来なら入場料収入がスポーツイベントの柱だが
入場者数はだいたい予測できていた
バレー協会が当てにしてたのは入場料収入じゃなかったはず
それ以外の収入が大幅に減ったせいだと思う
本当の赤字の理由はまず言わないだろうけど
>>303 黒人がいないね
あとそれらの国もずっと強いわけではなく時代によって実力に波があるし
>>309 その通りだね
日本戦以外客が入らないのは昔からのことで最近の話じゃないから
>>303 バレーの欧州なんて優勝争いするくらい強いのは一部の国だけだろ
南米なんてブラジル1国だし
サッカーは主要国全部強いし小国もかなりのレベルだから競争の激しさは段違いだよ
普通にやったら赤字ってもうスポーツ興行として成り立ってないわ
五輪含めて全大会無くせばいいよ
>>293 逆だろう?
アイドルだろうが何だろうがお客さんが来てくれるのが1番大事
バレーの応援でデビューしたジャニーズはV6、嵐、NEWSと出世の登竜門だったし
つまりジャニーズがいつまでも世代交代しないで若手をデビューさせないのが悪いw
>>310 >>41の今まで諸経費持ってたTBSが支払わなくてFIVBから
日本バレー協会にキックバックが無くなったからだなぁ
>>65 池沼の焼き豚が何か言ってるぞwwwwww
バレーで黒字にできないとか、どんだけ無能の集まりなんだか。
バスケとバレーで一緒に興業すれば良いじゃん
1つのチケットで二つのスポーツが見れる。これは良いだろ
見てるのはジャニ婆かエロ爺
男子は端から相手にされず女子もエロ目当て
国際試合は日本戦以外誰も興味なし
野球より酷いな
今までが特異なバブルだったと思って
身の丈でやるしかないよね
予想以上に進行しているのかな
バレー連盟とラグ協の終了って
これに高野連が今年仲間入りしそうな勢いなんだが・・・・
>>66 あのバルーンて入場したらくれるの?
それとも買うの?
テレビ観てたら皆持ってるけど、買わなきゃいけない空気みたいなのがあるなら怖いな
いつでも日本国内で予選無し出場野球の世界大会ごっこよりはマシ
>>312 必死だなw
米国中国が弱いのに何が「主要国全部強い」だ?
お前日本語不自由かw
バルーンは有料だよ。鍛えられたジャニオタがバレーそっちのけで
ジャニーズみるためにきてるわけでジャニタレやDJが盛り上がっていこうぜ!
してるから空気よんで応援してる。まぁそのくらいの金はだす。24時間テレビの
募金でもジャニオタがジャニタレと募金する時握手するために並んでるからな。
>>324 IDかえて煽ってるだけの馬鹿に真面目に答えるのも嫌なんだが
アメリカは本大会でベスト8の実績がある国だな
それに昔の日本は中国に負けて五輪行きを逃した時代もあった
サッカーはプロ化して強くなっていったんだよ
>>324 欧州と南米の話をしてるのにアメリカガーは草
日本語ムズカシイネ
女子サッカーってアメリカや中国も強いぞ。だから実は男子サッカーよりも競争激しいんだよな
ニッポンガンバレしか言わないから。
マスコミにちゃんと各国の特徴とか取材をさせて、
バレーボールという協議そのものへの興味を
喚起しなかった結果。
女子選手のルックスにばかり光を当てるのと、
日本選手団にしか視聴者が興味を持たない様にな
構成をし続けたテレビ局の責任。
>>329 日本戦すら売れずタダ券だらけなのを指摘され
イライラしながらサッカーにそのまま鸚鵡返しする焼き豚
また発作おこしたの?
65名無しさん@恐縮です2019/03/13(水) 12:19:10.54ID:yMU/Y7D60
>>3 サッカーは日本戦しか売れないよ
そもそも女子スポーツ盛んな国は少ない
だからアメリカや中国みたいな経済大国が目立つ
>>333 アメリカってバレーの国内リーグないからね
大学を卒業したら海外に出稼ぎに行かないと続けられない
経済大国でバレーの母国なのにその程度の扱いだよ
>>322 Vや大学だと応援企業の社員、選手の家族、ファンクラブ会員はもらえる
ちょうだいと言って余ってたらもらえる場合がある
基本的には売ってない
日本vs外国戦はしらんが
>>335 アメてバスケから人かりて試合するんだっけかw
客の8割が女って異常な状態だもんな
海外でもプロリーグはスカッスカだし、競技人口も減ってるし、A代表は世界で勝てないし
試合は見てて面白いだけにもったいない。
>>339 残りの客の男もスケベ目的のおっさんとかいう悲しい事実
女子バレー面白いけど男子バレーが面白くない
男子バレーが足引っ張ってるんだろ
いい加減基本に戻れよ DJ使ったウザい応援はいらない
ライバルチームの素晴らしいプレーにも大きな拍手を
弱いくせにスターみたいな扱いするから選手も勘違いするんだよ
よく身長で決まるとか言うけどじゃあ東洋の魔女の頃は身長高かったのか?
バレーは野球のようなマスゴミのゴリ押しも税金投入もないからな
>>345 技術は真似できるけど身長は真似できない
体格に対抗するためにいろいろ工夫したけど結局体格に勝るやつに同じことされたら太刀打ちできなくなった
しかも現在では技術も劣る
バレーもバスケも高身長なヤツ集めてやってるだけだからな
やっぱりサッカーみたいに海外の選手をゴリ押し放送してくれんと中々海外の選手人気は出ないよ
だから外国チーム同士の試合に人が入らないのはしゃーないよ
>>339 サッカーアジアカップのフィリピン代表が白人ハーフだらけで
スタンドから黄色い声援が飛んでた
真っ先にバレーボールを連想したわ
バレーのスレなのに、必死なサカ豚がブヒブヒ鳴き始めた
バレーボールは世界的に普及してて野球のような温い世界じゃないからな
>>345 東洋の魔女が金メダル取った東京五輪は6ヵ国しか参加してなかったから
身長以前にやってる国がほとんどなかった
今の野球みたいなもんだな
対戦順を有利に決められるのは糞だと思う
日程の前半好調で後半は失速のパターンばかり
ガチで抽選して欲しい
国内リーグが会社の昼休みバレーレベルだからどうにもならんだろう。
学校や企業の部活はとっくに限界が来ている。
選手が中心のプロに模様替えしなきゃ代表だって駄目になるに決まってる。
>>341 女子の試合観に行ったらカメラマンかって程のカメラで撮ってる奴ばかり囲まれたから行かなくなったわ。
>>356 興行を優先すると公平さが犠牲になる
日本の興行スポーツの国際試合は不公平が目立つ
その典型例がバレーボールと野球
>>41 昔は他国の宿泊費を払ってでも数字がとれてたんだな
昔のバレーボール人気を知ってる世代としては今のバレーボールの空気っぷりはさみしいね
>>322 入場時にもらえる
で、試合開始前にあの寒いDJと一緒にバルーンを使った応援の練習をする
ラグビーは大丈夫なのかね?日本戦は満員になると思うけど
それ以外が入らないようでは同じことに
>>363 とりあえずチケットは売れてる
バレーとか野球のような毎回日本でやってる世界大会のようにはならないだろう
テレビ局と結託した代表戦商法もいよいよ終わりが見えてきたか
さっさと国内リーグ整備に力入れてたら良かったのにね
後発になればなるほど不利なのに
Vリーグ地元にチームあるんでちょこちょこ見に行ってたけど、
Bリーグが出来て見に行ったらバスケの方がはるかに面白かったw
まあバレーも好きだけどね
バスケはなんかいいな。あれは見てるとバスケやりたい衝動に駆られる
ただ接触プレーで笛吹き過ぎな気もする
世界で最も有名なスポーツ選手100人(2018年版)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/23519390/espn-world-fame-100-2018 33人ランクインでサッカー選手がダントツ多い。
スポーツ選手の年収ランキング 2018年版
https://www.forbes.com/athletes/ 40人ランクインでバスケ選手がダントツ多い。
やっぱサッカー、バスケが名実ともに世界の2大メジャースポーツ。
そしてバレー選手は両ランキングとも一人もランクインせず・・・。
バレーの母国ですらこの扱いw
「アメリカでは4大スポーツが圧倒的な地位を築いており、バレーは舞台下の小鳥のさえずりのようなもの」
月バレ2017年2月号
バルセロナ五輪ドリームチーム参加で一気に世界に拡がったバスケ
世界大会日本一極開催で一気にガラパゴス化したバレー
昔はどっちもそんなに世界的なスポーツじゃなかったのに
この30年で埋めようのない差がついてしまった
妊婦のアンさん「夫が飲み会で遊ぶのと同じ時間だけ酒飲んでやる。大吟醸飲んでやる。結果胎児に障害が出るなら堕ろせばいい」
http://uewo.nhatrangshop.com/yhusg/955413 >>35 スポーツとしてつまらないからだと思う。
単調だもん。
>>40 ポーランドで一番人気はサッカーって月バレに書いてたよ
>>79 銅メダル取ったといっても欧州の強豪国に一回も勝てなかったんだよなw
>>69 まぁ男性客を徹底排除した感じだな。女性専用車みたいになっている
真面な男性は見向きもしなくなるさ。他にもコンテンツは沢山あるし
バレーの競技自体は面白いと思うんだけど何で流行しないんだろうなぁ
それは置いといてあのバンバン叩く応援が下品で死ぬほど嫌い
世界で人気・規模の大きいスポーツ
http://www.biggestglobalsports.com/
順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位 803 クリケット
*5位 560 野球
*6位 542 F1
*7位 460 アメフト
*8位 414 陸上競技
*9位 377 ゴルフ
10位 340 アイスホッケー
11位 319 ボクシング
12位 316 バドミントン
13位 260 バレーボール
14位 207 自転車競技
15位 184 水泳
16位 182 スヌーカー
17位 165 総合格闘技
18位 159 15人制ラグビー
19位 146 MotoGP
20位 137 NASCAR
野球にもボロ負けのバレー >>378 野球のラッパの応援のほうが恥ずかしい
毎日全マスゴミが宣伝して6.2%とるのは野球だけ
普通にバレーもバスケもサッカーも面白いけど野球だけは意味不明。ってか野球はスポーツのうちに入らないだろアレはwww
>>270 代表のゴタゴタでキムヨンギョンも愛想尽かすレベルだったのに
こんなことになってんのか
>>112 あれが電通
あれが芸能村
女子向け商売だしね
それだけ
佐伯
大懸(成田)
高橋みゆき
竹下
佐野
みたいな、ちっこいけど190cmの大女にひと泡ふかせられる奴が居ない
>>115 焦土商法の電通だもの。文化が根付く事なんか一切考えていない。お茶を濁して嘘数値を提示して吸い取って逃げるだけw
>>123 広告代理店を絡めるだけで臭い悪しき古き商売に早変わりする。身内の韓国企業に流してしまう。全てがそう
日本でバレーが人気出た理由って大昔日本が強かったからで
面白いからじゃないし 世代が変われば人気落ちるのは当然だろうな
>>386 八百長MVPで2千万円せしめた奴が混ざってるなw
>>348 バスケも背が高い方が有利なんだけどNBAには160pのショートプレイヤーも過去にいたもんな
バレーは最低170からだからバスケより偏ってんだよな
日本開催じゃなくなって欧州開催で深夜にやるようになったらもう誰も見ないよ
遅くまで起きてバレーを見る習慣なんてないからな
大林と中田が現役のころは良かった
選手としては竹下佳江は好き
でも、中田久美のテメーらこのヤローが一番だわ
昔は、団体競技の日本代表といえばバレーだったんだろうけど、
今は、サッカーだからな。別にバレーで勝とうが負けようが何の影響もない。
というか、そもそも昔から、バレーで勝って盛り上がってた(盛り上がってるように見せかけてた)のは、日本だけだったんじゃないの?
野球と同じで。
>>235 素人に細かい事を説明するとヲタクだと決め付けられて倦厭されるし、興味の無い人には理解できない。だから解り易く一纏めにしたのが精神論
あと精神論を馬鹿にする奴は最後の踏ん張りが利かない負け犬精神の持ち主にしかならない。トップレベルの選手や指導者なら理解している
VリーグはそのJリーグみたいな名前やめてくんない?
Jリーグのブランドにも傷がつくから
名乗っていいのはBリーグとMリーグだけだから
>>363 ラグビーの海外同士の試合は日本人も見るだろうし、海外から応援にも来るから問題ないだろう
ただ例え満員でも赤字になる大会だけど
あとよく馬鹿にされてる日本でやった世界バスケも観客動員は想定より多かった
赤字になったのは出場国の数が増えて会場を増やしたり、運営費などが多くなってしまったからだし
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
http://coskixo.beaconrepro.com/pcvmy/902 どんなに冷たく突き放されても今さらテレビ局から離れることができないまるでDV彼氏を持つ女だなバレーは
>>289 相手側に放り込めばいいという考えで打っていないからね
男子は公開処刑状態だから観てもつまらん
日本は大スポンサーだから、他国の選手もわりと手抜いてくれてると思うんだけどね
世界バレー3次ラウンド躍進の裏事情…春高以下のチームが同組に3つも?
https://victorysportsnews.com/articles/7246/original 2018年女子世界バレーに日本の高校生以下の実力しかないチームが3つも参加。(世界的マイナースポーツだから強化してる国が少ない証拠)
そしてなぜかその3チーム全てが予選リーグで日本と同組。
他国の試合日程も日本の監督が勝手に決める。
移動距離も日本だけ短く(他国は地方回りをさせられる)、試合時間も日本だけ固定。
それだけの優遇を受けても日本は予選リーグ突破が微妙になりセルビアとの試合で八百長を疑われたのも当然。
でも世間一般は日本がこれほどの優遇を受けてることなど全然知らずに試合見てる。
>>286 同じ理由ならバスケが酷いな、汚い刺青プレーヤー
テレビ向きではない
>>329,332
焼き豚はこんなところにも荒らしにきているのか
バレーを巻き込むなよ焼き豚
>>406 こんだけやって結局赤字
日本バレーが世界バレーの癌と呼ばれてても別に不思議じゃないな
>>341 一般男性客を邪険に扱ってきた結果だよ。残ってもある種のガチ勢しか残らない
>>342 それは無いな
ラリーが楽しいのならアマチュアや素人の試合を見た方がいいよ
>>1 実力のなさを覆い隠すために、
広告代理店、テレビ局それに芸能事務所の甘言に乗ったのが運の尽きだったのよw
赤字が良いとは言わんけど、こういうことでバレーが日本偏重じゃなく
世界に向けてしっかりやっていこうとするには良いタイミングじゃね
>>49 プロ野球がそれになってて悲しい。
野球ファンはチームのファンであって特定の選手だけ注目してるわけじゃないのに。
卓球とかバスケは結果的に事態を複雑にしてしまったとしてもプロ化に向けた熱意は外部からでも感じ取れた
バレーからはそれを感じない
熱意がないならどうにもならない
ガソリンがなければ車は動かないのと同じ
「承認欲求の強い人」は認められず、逆に「承認欲求のない人」ほど評価されるという皮肉。
http://coskixo.beaconrepro.com/hzpin/97090 >>396 日本と共産圏ぐらいだね盛り上がってたのは
東洋の魔女とかカビの生えた栄光
栗原や木村みたいなエロかわいいスタープレーヤーが出て来ないと無理
昔はエロ目的で見てたけど今はブスばっかりなんだろ見るわけない
TBSがドラマROOKIESの宣伝にバレー使ってたのはさすがにやり過ぎだった
フジのジャニーズもあれだが継続性という点ではまだましだ
次の大会も来てくれるかもしれない
>>363 南ア戦で「カモーン!ジャパーン!!」叫んだお姉ちゃん
ああいうファンが日本にもいればいいんだけどな・・
>>423 世界バレー、TBSが億単位の赤字見込み CM収入低迷
https://www.asahi.com/articles/ASLBD7K5CLBDUTQP032.html TBSもこんなんだからな
費用が諸々20億で10億くらい赤字らしい
妊婦のアンさん「夫が飲み会で遊ぶのと同じ時間だけ酒飲んでやる。大吟醸飲んでやる。結果胎児に障害が出るなら堕ろせばいい」
http://erew.mendozasky.com/vuytd/695171293 バレー協会は昔からアホだからな
アイドル選手の人気に胡座かいてただけ
世界大会の選手の渡航費や宿泊費はどこが払ってんだろ?
バレーは世界では人気なくて興行として成立するのが日本しかないから
毎回日本でやるらしいが巨額の赤字が出るならもう撤退だな
「あえて一見さんには、居心地悪くさせる」という、風変わりなショットバーの話。
http://gzzq.coyoterw.com/dnwmm/954080 少年ジャンプのハイキュー
既刊36巻(2019年2月現在)
>>421 >>じゃあなんで昔は勝ってたんだ?
1964年東京五輪で初めて種目として採用された
日本が勝ったのは、、
当時、競技スポーツとして真剣にバレーに取り組んでいたのはソ連と日本だけだった
他国でバレーと言えばビーチでキャッキャッ言いながら行うレジャーお遊戯であった。
その後ほかの国でも競技として取り組むようになり、体力に優れた欧米に追い付かれた。
>>421 昔はブロックのオーバーネットがダメだったし、
ブロックのタッチも1回に数えたし、リベロが出来て
日本の守備の優位性も無くなり、サイドアウト制から
ラリーポイント制になり圧倒的に攻撃力のある外国が
有利になった。
そろそろ25点制から15点制の7セットになるかもしれなく、
そうなれば益々外国勢が有利はルール改正になりそう。
かつての栄光を取り戻して欲しいですね
出来るはずですよ
バレーなんか誰が見るんだ? プロスポーツとして盛り上がるわけがない 卓球以下だろ今や
石川と柳田のイチャラブグッズ売りだしたらどうかね?旬は過ぎたか
>>130 それだ、ジャニーズはもう古い、これからはKポップスターと組むのだ(´・ω・`)
>>4 逆にジャニーズに金を使いすぎてんじゃね?w
>>190 でも、たぶんbリーグは今期限りでdaznから追放だよ(´・ω・`)
>>379 ラグビーに勝ってるじゃん(´・ω・`)
発祥の地の北米でも人気でなくてメジャーになれんかったスポーツだもんな
てか、アメリカ代表選手って普段なにやって生計たててんの?
今の悲惨な状況になった原因は、、
多額の金に目がくらんだバレー協会がテレビ局の言いなりになり、
バレー大会よりもジャニタレの学芸会に変化し、スポーツとしての尊厳を台無しにした。
これにより、一般のスポーツファン(特に男の、、、)が離れてしまった。
今後どうするのだ、、、?
何か対策は、、、?
日本以上のバレー伝統国ってロシア、ポーランド、チェコや旧東ドイツ、ブルガリアでそのあと興味示したのがキューバや中国
共産圏から発展したスポーツは悲壮感が強い印象ある
女がキャーキャーうるせえもん
男はあの雰囲気きついw
バレーは決められた数字を早く取ったもん勝ちの球技なのでスタッツ好きの自分としては何か微妙に面白みに掛けるかもしれない
なんでラリーポイント制認めちゃったのかね
あの当時はまだ日本の資金力で阻止できたろうに
>>459 サイドアウト制だと延長で放送時間が読めないテレビ放送の為
反対にラリーポイント制になってストレート試合なら2時間持たないから
今は放送7時でも実際の試合は7時半近くになって接戦になると結局延長で、
ラリーポイント制の方が良かった事に。
バレーボールやるくらいの体格なら
プロで稼げるスポーツありそうだけどな
今の会長になってから全ての数字が悪化してるのに
責任論が一切出ない
たぶん中にいる人には居心地良いんだろうな
このまま滅んでいく事にも気が付かず滅ぶのだろう
>>462 公式試合の前にジャニーズが歌ったり
完全にテレビ局のオモチャになったのは
かなり前だろ
>>361 結局そこだよな
テレビ局が負担してたのがおかしいっていうのは理解できるけど
負担してでも見返りがあったわけで
今はスポーツも多種多様になって巨人戦や女子バレーの
W杯なら視聴率取れるっていうのは遠い話だからな
>>464 意味のわからないレスを付けないで欲しいw
日本はサッカーの国になったからサッカー以外は消滅していいよ
日本はサッカーの国になったからサッカー以外のスポーツは消えていいよ
オモチャになることによって延命してたんだろ
それがなくて健全化したらドマイナー競技としてアマレスとかハンドボールくらいの扱いになってたぞw
以前日本がメダル取れてた頃は、バレーをまともにやってたのが、日本とソ連しかなかった、それだけ。
月並みだけどブルマー復活からの握手会付き写真集、円盤リリースしかあるまい
>>469 分かりやすいなりすましだな
尻尾出てるぞ焼きブー
>>474 焼きブって何だ?
まともに日本語使えるようになってから出直せよガイジ
>>459 サーブ権取って更におかわりしないと点が増えない
25点先取
やきうもビックリじゃろ
>>476 焼き豚って事だよ分かれよそれくらい
論点反らしたいだけかガイジ
デンソーのセッターに一目惚れしてDAZNで見てるけど
ファイナル?でもガラガラ
協会の責任は重い
野球と共にヤバイね
>>451 若手のジャニーズなんてたいして金かからないだろ
サッカーより人気あったときにプロ化すればまた違っていたはずなんだが。
昭和のときに人気あった競技はどうにも現状維持を求めたがる。
バレーも子供がせんからな
今の中学生女子で競技人口が一番多い部活何か知ってるか?
バスケらしいぞ
食えんの分かってても楽しけりゃいいという流れなんやろ
というかスポーツで食おうとしてないんやろな
バレー、バスケ、サッカーは学校体育に取り入れられててみんなやったことあるしルールも知ってるというのがアドバンテージだったが、
バレーってここ二十年くらいで大きくルール変わってアラフォー以上だとリベロって何?とかそんなんだわな
>>471 ロンドンオリンピックでの銅メダルはその頃とは違って快挙だった
>>485 ロンドンの最終予選はセルビアと一緒に談合みたいな試合やったし
本番では予選で楽なグループに入って欧米の強豪に1回も勝ってないのにメダルだからね
ある意味昔でも無いくらいのインチキだよ
特にDAZNでやってる国内リーグ見たら応援がダサいんだよな
寒いDJ、応援団のダサいSE、バルーンスティック
あんなの止めた方が良いわ
>>165 野球は元々のアドバンテージがあるから良いが、バレーはマジで詰んでる
新リーグで完全プロ化しようとしたけど、クラブに反対されて中途半端な前と変わらないリーグになったし
客も地元学校のバレー部と企業の社員でもってるようなもんだから、それ除いたら人いない
やっぱり全日本女子チームは気合いが足りん!
海外のチームは気合い入りまくって、
アドレナリン出まくりで、
乳首ビンビンで、胸ポチを気にせずにプレーしてる。
それぐらいの気合いを見せんと勝てんだろ。
バレーなんて楽なスポーツだろ
男女ともに黒人がほとんどいないんだから。
バスケなんか男女とも黒人人口多すぎるから大変だよ。
黒人の身体能力と戦わなくていいスポーツは楽。
>>486 予選は楽なグループじゃないし
当時は欧米が大したことなかった
インチキなんてとんでもない
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://keme.muguro.com/ybgew/a078758c スポーツの市場経済化は難しいね。ごく限られたスポーツの特権でしかない。
昔はフジテレビで
グラチャンだの訳のわからない世界戦
年に何回もゴールデンで2週間ぐらい放送してたけど
去年辺りからパタリと放送しなくなったな
フジは撤退したのか
バレーにはワールドカップグラチャン世界バレーそしてオリンピックと四年に一度が四つも有るが、
オリンピック以外はほとんど日本開催なので価値が無いんだよね
バレーの全日本はオリンピックで優秀な成績を残すために活動してるから当然だけどね
その他の試合はサッカーで言うならテストマッチかな
>>493 ?
ロンドン五輪で日本が入ったAグループと反対側のBグループの国がどれ程違うか知らないのか?
日本は予選でイタリア、ロシアに惨敗したけど
イギリスとかアルジェリアみたいな雑魚に勝って余裕で予選突破したんだけど
>>492 Bリーグにはバルーンスティック無いぞ
あんなもん振り回したら危ないし後ろの席が見辛くてクレームくるからな
ガラガラなVリーグだから許されるだけ
適当な事言うなよ
バレーごときに4億円近くも赤字が出るなんて
偏った人権費のせいなのが素人でも分かる
ジャニとの癒着さえ疑える事案だわ
そんなことよりラグビーはどうなってんだ?
4年に1度のW杯でしかも日本初開催だというのに全然盛り上がらないw
>>504 スティックバルーン使ってるとこもあるぞ なんか印象薄いけど
>>507 まだ半年も先だから夏頃からメディアが推すだろ
協会はバレー人気を上げたいならジャニーズとジャニヲタを切り捨てろ
試合会場をジャニヲタで埋めたらバレーファンが観戦できずバレーから離れる
安易にジャニーズに集客を頼ったツケが来た
観戦したジャニヲタがバレーファンになることを狙ったのだろうが
ジャニヲタがバレーファンになることは無い。あいつらはジャニしか興味無いから
>>509 そんな余裕こいてていいのかよ
サッカー、ベースボール通の俺なんかまずまともにルールを知らないというのに
朝日・毎日の高校野球
日テレの高校サッカー
毎日の高校ラグビー
に対抗してできたのがフジの春高バレーだから、
バレーに関してはフジは本気になる。
>>504 4,000名にスティックバルーン配布! 千葉ジェッツが“宿敵”アルバルク東京と対戦
https://spice.eplus.jp/articles/154657 >>491 数が少なすぎる。それにキューバなんて最近出てこないだろ。
>>493 反対のグループは死の組だったの知らんのかw
そこを必死で勝ち上がって疲労困憊だった中国と、ザコを叩いて余裕で勝ち上がった日本が対戦して日本勝った
まあ国際大会で日本が不自然なほど組み合わせに恵まれるのはバレー界の風物詩ですw
成績なんてどうでもよい
ブルマ復活と美人限定にしろ
>>510 一部正しいが普段のリーグ戦の客入り見るに
そもそもバレーファンとやらの数に疑問を感じる
あの環境で国際大会なんか開催できると思えない
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://keme.muguro.com/sophq/25b6 ワンプレーごとに全員の手をタッチするのが気持ち悪すぎる
マジであれ意味わからん
>>378 バレーの応援はやらされてる感があるのがな
観客も本当に熱のこもった応援には見えない
薄っぺらいジャニの応援やコメント入れるから余計にそうみえる
>>513 それはその日だけ配布しただけで普段の千葉の試合では使ってないぞ
Bリーグで使ってるのはもっと短いハリセンかメガホンみたいな奴だよ
見てないから解らないんだろうけど
-curl
lud20250210025651このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1552445825/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【バレー】バレーボール協会3.9億円赤字 19年度予算承認 日本戦以外の観客動員が厳しく YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【Jリーグ】15億円超の赤字予算 総会で承認 [鉄チーズ烏★]
・【決算】広島東洋カープ、1974年以来46年ぶり29億3487万円の赤字 20年決算、コロナで観客激減 [孤高の旅人★]
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★7
・【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★3
・【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★54
・【野球】<プレミア12に将来はあるか?>「日本での日本による日本のための大会だった」「日本戦以外は悲しいくらい観客がいない」★2
・【外食】日本マクドナルド、今期最終損益は10億円の黒字見込み 「今年度は明るい年になる」
・なぜ日本人はコンビニ外国人店員を馬鹿にしているのか? 日常生活に必要なレベル以上の他言語覚えて接客業とか、日本人には絶対無理だろ
・無観客五輪で“赤字押し付け”バトル 想定額900億円 小池氏「国が出すのが前提よ」 丸川氏「財政に余裕あるでしょ」 [孤高の旅人★]
・【サッカー】大幅減収に苦しむJFA、約48億の赤字にもかかわらず…日本サッカー協会長の月額報酬が「300万円」にひっそり値上げされた理由 [八百坂先生★]
・【ネトウヨどうすんのこれ?】韓国からの観光客急減で政府が支援へ…対馬念頭に旅行商品の開発など 補正予算案に1億8000万円 ★2
・【企業】LINEが60億円の赤字 2018年1〜9月期連結決算
・【みなさまのNHK】149億円の赤字予算に…受信料値下げで43億円減収 2020年度 ★2
・【北海道新幹線】函館―長万部の並行在来線 30年で940億円赤字 道が試算 [ブギー★]
・日本学術会議、「政府勧告」を2010年を最後にやっておらず、毎年国費10億円を垂れ流し ネット「反日パヨク以外、擁護をしない組織 [Felis silvestris catus★]
・【社会】日本マクドナルド 347億円の赤字 過去最大
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★4
・【北海道】 札幌ドーム、日ハム移転後赤字年間3億円の試算、音楽コンサートに活路・・「毎週のようにコンサートを開くことも可能」 ★3
・【速報】新年度予算が参院本会議で可決・成立 一般会計の総額102兆円余 過去最大
・4月の京都、外国人宿泊客1000人 昨年同月の35万人から99.7%減・訪日外客数が99.9%減のデータを裏付け…市観光協会「4月が底」と分析 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【財産権?】日本政府「10年以上放置された預金、国が召し上げるから」潜在的な預金額は6000億円もあるもよう 通知予定なし★3
・【調査】 2人以上のクラスター3987件 コロナ1年、飲食店が最多、マスクを外しての会食が感染を広げている・・・厚生労働省 [影のたけし軍団★]
・【東京五輪】総コスト2.8兆円 19年度一般会計 都予算案は7.4兆円に
・【電通】ラグビーW杯日本代表戦の観戦後、会場近くで警備員の顔を殴る暴行 電通の新聞局長(51)を暴行容疑で逮捕
・【JR東日本】最終損益2643億円の赤字に 最終赤字は初 中間決算 [ばーど★]
・【NHK】2年連続の赤字予算 受信料も減収見込み 放送センター建て替えに伴う建設費は40.4%(366億円)増 [ばーど★]
・【F1】観客動員数は最盛期の半数以下に…「F1」人気低迷の日本、復活の鍵は? ★3
・【予算】来年度の概算要求、約101兆円 前年度下回る見通し…社会保障費は6300億円増
・【バレーボール】<世界バレー>TBSが億単位の赤字見込み!CM収入低迷...次回の2022年以降の開催国決定方法を競争入札制に変更
・【金融】預金の引出手数料「500〜600円でも採算厳しい」と銀行員 全国の銀行手数料収入は2兆3994億円で収益全体の21.2%
・【海保】尖閣警備強化へ41億円の増額求める 来年度概算要求 中国公船が尖閣接続水域で確認される日数や領海侵入時間が過去最長 [09/26] [新種のホケモン★]
・ワコール(日本会議)、パンティ工場の外国人が人権侵害されてないかを厳しく調査する方針 ケンモこれどーすんの?
・【FRIDAY】当初は「2億円」を提示していたが…日本サッカー協会が「放映権料」をめぐってTV局に示した苦肉の策 [愛の戦士★]
・新日本プロレス1・4東京ドーム、観客動員数は「2万4102人」昨年より3320人下回る…棚橋弘至社長「声援の大きさは心の底からうれしかった [征夷大将軍★]
・【円安】「日本の大バーゲンセールが起きている」 円は40年以上前の1ドル300円と同じ最安値
・【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★4
・2019年報道の自由度ランキング 日本は韓国やアフリカ諸国以下の67位。 安倍政権になって途端に下がっている…
・【サッカー】契約者数伸び悩むDAZNの値上げも「予算が…」 DAZNの赤字予算が話題 「Jリーグ年間視聴者数が40万人程度のため大赤字」★2 [800坂★]
・【社会】ソニーグループ会社の元役員ら5人、9億円架空発注 (日本経済新聞)
・店員が大声で談笑のフィリピンのセブンが急成長…客も店員もギスギスする日本のコンビニ なぜ客としての日本人は厳しいのか
・【サッカー】<浦和レッズ> 日本サッカー協会からACL8000万円ボーナス!優勝なら賞金3億円超
・【サッカー】クラブW杯決勝 本紙記者以外、全員「レアル」/記者5人の勝敗予想 日刊スポーツ
・立憲民主党「本日衆議院予算委員会が開会中です」 ネット「秘書給与詐欺で前科者の辻元議員の多くの疑惑に沈黙の立件民主党」
・【社会】ドミノ・ピザ、「イブ大混乱」を謝罪 「1枚無料」が今年は地獄絵図 客がキレ、店員が泣き出し、警察が出動★3
・【野球】巨人 吉川大と来季契約結ばず、14年中日戦力外通告から入団 今季は30試合出場 通算 268試合 .180 0本 6打点 14盗塁 [砂漠のマスカレード★]
・【ラグビー】<年俸>野球やサッカーの「10分の1」世界のトップ選手が1億円程度で、日本代表クラスは平均4000万円ほど
・【映画】『アバター』最新作の全世界週末興行収入は4億3500万ドル(約591億円)でスタート 日本以外のすべて(135カ国・地域)で1位に [ギズモ★]
・個人マネー、海外株に年8兆円 日本株への投資額(280億円)の300倍 家計の資金が海外に逃避する「キャピタルフライト」の気配
・【大麻】日本初の大麻の有効成分、CBD(カンナビジオール)の宣伝広告が承認 大麻への厳しい姿勢が軟化
・【速報】日産 今年度6700億円赤字見込み コロナ影響で売り上げ大幅減 [ばーど★]
・【経済】JR東日本、4-9月は1362億円の赤字 通期は250億円の黒字予想を1600億円の赤字に変更 [haru★]
・【決算】ビリビリ動画、有料会員2400万人に増加(+59%)、正式会員が1億3000万人となり日本の総人口を抜く
・【国難/ネトウヨ問題】「宇予くんは左翼の自作自演!」→ネット工作を認めた日本青年会議所(JC)にハシゴを外される[03/01]
・【社会】中国人が日本の医療にタダ乗り!制度の盲点を突く…1円も払わないケースも 日本人患者にしわ寄せ★6
・【アニメ】映画『呪術廻戦』興収100億円確実 初日で前人未到の動員100万人狙え東宝「最終的な成績は予測不能」 [冬月記者★]
・【野球】広島が2年ぶりに日本シリーズへ 年俸ランキングでわかる巨人コスパの悪さ 3億円プレーヤーら不発〈dot.〉
・【プロ野球】決定後初 北広島市と日本ハム球団が会議 2023年開業までの建設スケジュールなどを確認開[18/04/04]
・【国際】アゼルバイジャンモデルの処女「日本人政治家」が4億円弱で落札 母親に家購入、海外で学業も ※画像 ★3
・政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★2
・【皇位継承】旧宮家男子の皇族復帰を可能に #青山繁晴参院議員 「日本の尊厳と国益を護る会」が提言案 ★13
・【予算】日本、過去最高の5兆1900億円の防衛費を計画
・韓国が400億ウォンかけて建設したテーマパーク『儒教ランド』観光客がなく毎年10億ウォンの赤字www
・【インバウンド】訪日客の免税拡大 計5000円以上対象 来夏実施予定 財務省・観光庁
・【⊂(・A・)⊃】日航、赤字2866億円 再上場後初、コロナ禍で旅客激減―国際線94%マイナス [ひよこ★]
・【日本経済】29年の経常収支 21兆8742億円の黒字 リーマン・ショック後で最大
02:58:11 up 42 days, 4:01, 1 user, load average: 27.22, 35.22, 59.30
in 2.0910668373108 sec
@2.0910668373108@0b7 on 022416
|