Jリーグ最優秀選手賞:1回
日本年間最優秀選手賞:1回
JリーグチャンピオンシップMVP:2回
天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝MVP:1回
ナビスコカップMVP:2回
クラブのタイトル17冠に加えて個人タイトルがこれだけある文句なしの日本サッカー界のレジェンド
寂しい発表の仕方
セレモニーとか花束渡されるの嫌だったか
退団じゃなくて引退するのか
どうせならグルージャ盛岡で1年くらいプレーしてから引退すれば良かったのに
あそこ観客動員かなり悪いから、地元のヒーローが凱旋ともなれば少しは客増えただろに
>>10
鹿島どころか日本代表まで暗くしたキャラクターだからねえ・・・ Jの負の象徴
ファンあってのプロスポーツということを全く理解してない
無関係の人間からあーだこーだ言われるのすげー嫌ってそうだもんな
>>12
2002の時のドキュメンタリー映画だと明るいキャラなんだけどな
あの後色々あったんかな 本山や野澤みたく他所へ行くと
あの人はいま?で消息不明になるからな
これでやっと鹿島の時代が終わって田舎の育成クラブになるわけだな
柳沢を監督で戻すのはどうだ?w
イタリアで心折れてすぐ帰ってきちゃったからな
海外でやってる人たちは凄いんだなって海外組>>>>>Jを図らずも証明しちゃった人だよね
アンチエンタメの鑑みたいな選手だったな
ちょっと川崎にレンタルしてバナナでも被らせてみろよ
>>18
やべっちFCのフットサルとか見たら分かるけど特別暗くてムードを悪くするような人ではないよ
芸スポなんかだとそんなに熱心なサッカーファンじゃないから適当な情報を鵜呑みにしてキャラ勘違いしてる人も多そうだけど M字ハゲ遠藤ちんこ臭いカントン包茎かすし引退か退団してくれないかなあ…
露骨なバックチャージする
時間稼ぎは痛がるんじゃなくて無駄にケンカ腰で突っ掛かる
プレミアにテスト生として参加するも落選「俺に言わせりゃあれはラグビーだ!」 by ミツオ
海外組ばっかり優遇して・・・とか言ってたがセリエAでなんもできなかった人か
>>21
同じく1シーズンでイタリアから逃げ帰ってきた名波が
イタリアで1シーズン過ごすことはJで数シーズン過ごすのと同じだけの労力が必要って嘆いてたよ
そりゃメンタル弱い奴じゃすぐ折れるよ 遠藤主将「僕ら全員はジーコ・スピリットを持って戦っています。クラブが創設されたばかりの時に植え付けられたものです(でも糞弱いです)」
小笠原「今後はミツオ・スピリットで」
>>27
これ言う奴って本当にバカだよね
マスコミに簡単に騙される人
本当のコメントも知らないで偉そうに語ってしまう自分を恥じろ こうやって1人ずつ引退していくのを見ると悲しくなるわ、お疲れ様
鹿島といえばジーコジーコ言われるが
実際長く関わったのは小笠原だ
鹿島サポは喪失感すごいだろうな
あとは鹿島が小笠原の引退試合してあげて懐かしの柳沢・鈴木隆行・中田浩二・秋田豊・名良橋・相馬・本山とか外国人選手も呼んだりして盛り上がれば良いよ。
しかし、これだけの選手に対してネガティブな事しか書けない連中は
何なんだろうねえ
本当にサッカーを見る目が無いわ
小笠原のベストゴールといえばチャンピオンシップのサヨナラフリーキック
大岩「ヤス、これからはお前がアントラーズだ。来年も頼むよ!」
遠藤「俺の時代がやってきたぜ」
>>37
価値は低いだろうけどフィンランド戦のロングシュートが凄い印象に残ってる
いつでも狙ってるんだぜ、みたいなメッセージ感じて凄い好き >>36
好きとか嫌いとかじゃなくて、さすがにこれだけ貢献してきた選手には素直によく頑張ったな、お疲れ様って言える人間じゃなきゃダメだよな。
他サポだから試合の時はプレーでムカつくこともあったけど、それとこれとは分けなきゃな。 >>34
ジーコが建国して、小笠原が発展させた感じだな >>23
そうそう。小笠原も俊輔も全然根暗じゃないし、チームメイトと円滑にコミュニケーション取る
それにガチガチの体育会系だから、芸スポでディスってる奴がもし一緒にサッカーしたらボコボコに叱られるだろうな >>36
ただの馬鹿なんだから笑ってあげればいいよw 良い子してた選手じゃ無いからねえ
勝つ為には汚いプレーや相手や審判に食ってかかるのも厭わないし
そんだけ嫌がられた選手でもある訳よ
だからこそ17もタイトルを獲った
暗くて気難しそうだし、コメンテーターとか解説は無理そうだな
>>1
中田英寿を引退に追い込んだバカ6のくせに
はよ小野と稲本も引退しろや ああ、羽生さんは無冠になっちゃうし、ここのところ嫌なニュースばかりだ
どうでもいいけど、鹿島だけでしか輝けなかった、超典型的な鹿島の選手だよなあ。
いい意味でも悪い意味でも。
ま、県予選で小笠原のいた大船渡高校と対戦できたことは今でも良い思い出だよ。
>>51
現役当時は寡黙で気難しそうって言われてたドラゴン久保が
解説者になったら結構しゃべるし意外とみつおさんも >>57
野球の前田とかも寡黙と言われてたのに解説だと明るくて驚いた これだけプレースタイル変わったトップ選手と言うのも珍しいような…
若い時は典型的なトップ下と言う感じだったのに、いつの間にか完全な潰し屋になってたと言う
Jリーグを代表する名手だった
好き嫌いあるだろうけどね
>>58
前田は広島ローカルの番組では昔から喋りだったらしいね
小笠原はオフィシャルな場では仏頂面で受け答えしてるイメージ強いからな
普段は結構明るかったりするのかも知れないが、
試合の解説を務めて軽快に喋ってるのは想像出来ない どうせ発表するなら
天皇杯決勝の前にしろや
アホすぎる
>>44
じゃあ広島の青山も今は嫌われてるけど引退後はまた違った評価になりそうだね 39ってどんだけおっさんだよ!って思ったら同い年だったw
J3とかに行ってプレーして
鹿島スピリットを浸透させればいいのに
存在が若手の手本になってたタイプだとは思うが寡黙っぽいしコーチできるだろうか
震災で被害のあった故郷のために色んな援助活動してたね
小笠原さんはもっと冷たい傲慢キャラかと思ってたけど見直した
お疲れ様でした
強化部入りして睨み利かせて欲しいね
語学堪能な吉岡宗重と強化部で両輪で働いてくれれば
鈴木満も安心して隠居出来るだろう
この人の顔つき嫌いだわ 下品なドカタって感じ
ヒゲも似合ってない 髪型とヒゲがもうアンバランス
鹿島入団同期
満男かっけーよな
最近はそうでもないが全盛期に抜きまくた
満男とダチになりたいキスしたい全身温もり感じたい、、
満男のドアップ写真で抜いて抜いて抜きまくった
>>28
中田のメンタルが異常なんじゃね?
あ、ホンダは広告893の操り人形だし。
小野とか松井は技術云々で別格なんだろうけれど。 >>81
たしか強化部が量質ともにいい仕事したと思ってたらジーコが一番肝心な小野取れなかった事にキレたんだよねたしかw
ここに小野も入ってたらどうなったか 柳沢はクリスマスに現ヴェルディの田村直也が開催したチャリティーサッカー教室に出てた
ベガルタ仙台繋がりで。他にも結構なメンツが多摩市陸に集まってたよ
キャバクラのない土地なのになぜキャバクラって話になったのか謎
スポーツ紙って適当だな
柳沢の解任は不倫じゃなくて、チームの遠征帯同中の無断外泊だろ
満男てめー握手して貰った時の超無愛想な顔忘れてねーからなwwww
お疲れ様
まじか
クラブワールドカップでも出番なかったし決心したか
おつかれ
小笠原って日本代表のイメージ全くないけど55試合も出てるんだな
>>55
なんでよ?
日本代表でも最終的には中田より攻撃的ポジションでは
序列上になったじゃん。 軽い吃音だったんじゃないのかな?
それで20年、メディア対応してたのは立派だと思う
>>93
ジーコの時は4バックの時は普通にスタメンだっただろ。
3(5)バックではあまり出てないけど。 小笠原もイタリア行ったけど、結構活躍すると期待してたけどな
加入したクラブが下位過ぎて守備中心を強いられた
大船渡も消えればこいつの引退も早まったのかと思うと残念
珍しくNHKのニュースが引退を報じてたな
野球の銭闘が終了してたのと震災枠だからかな
>>19
そういやノザーはどうなったんだろう?
さっぱり消息がわからない。
まぁぐぐったらすぐわかるけど、ぐぐらなきゃいけない存在になるような
選手じゃなかったのにな。ノザー、うまかったよ。 >>57
久保は今でもそんなに喋れてない
でもよく笑うからそんなに悪い印象を持つ人が少ないから仕事も来るし
その点小笠原はなんかいつもキレてる空気出してるイメージ
中学高校の頃はたまにこういう奴いたよ
今思うとイジめられないための防御でやってたんだなって 篤人も永木も居るし、いい引き際だな
ほんとはグルージャに行ってほしかったが
>>37
いや、ワールドカップ予選の
バーレーン?かな?の決勝点だろ
確かワンタッチでヒデ→スンスケ→みつお
ヤナギがデコイの走り
ボールもらったら少しだけフェイクして、
まっすぐ蹴ったやつ あれは放送中に
カズシもノド鳴らさずに
「素晴らしい!」言うとったわ あと北朝鮮とのFK先制は
おれはスタジアムで見た
「ここしかない、という所に
決めてきました小笠原!」
だけどあの試合は大黒決めてくれるまで
胃がねじれそうだったわ
「大黒!大黒です!」って
まちゅきも絶叫しとったわ
コレクション半端ない
小笠原のプレー集でも探すか
小野とか俊さんのはいまだに、
しょっちゅう繰り返して見てる
あとストイコビッチのとかかな
もっと活躍した気がするわ
長くやってるって、スゴいね
>>2
サッカー少年の誰もが望み、そしてそのほとんど誰もが手にできない名誉。あらためてすごさを感じる実績だね。
ほんとうに歴史に残る名選手だった。 >>55
むしろ輝けなかったのはメッシーナだけ
メッシーナでも出たら普通にいいプレイしてたけど >>21
全くフィジカルで通用しなかったからな。
アジアレベルでも吹っ飛ばされまくりで代表でも通用しなかった。
まさに紙フィジカルリーグのJリーグを代表する選手だった。 >>119
良いプレーしてたらレギュラーとれるだろw (´・ω・`)今シーズンは試合終了後に悟ったような表情よくしてた気がする
小笠原を初めて知ったのは高校サッカー選手権で東北のマラドーナ言われてた。チームは弱かったからプレーは見れなかったけど
>>23
まあちゃんと見てる人間はわかってるわな
素直にお疲れさんと他サポながら言える選手だったよ この人の顔が大好き。別にセックスとかいらないから
精子だけ貰いたい。この人の子供を産みたい
鹿島ちょっと今後不安なのは間の鹿島歴をそこそこ備えた中間層選手が少ない事だな。
柴崎、昌子、植田という中間層がごっそり抜けたのは痛い。
遠藤、土居、そして内田あたりが支えないと傾く可能性もゼロではない。
U磨も海外だろうしね。
しかしアゴはダントツのおっさんだな(笑)
>>39
バーレーン戦アウェイの切り返しからのミドルとか何故か印象に残ってるゴールが多いよな小笠原 >>121
君は見てなかったからそんなこと言えるんだよ
適当なことしか書いてないしやってて恥ずかしくないの? もうちょっと早く生まれるか後に生まれるかしていたら代表でももっと活躍しただろうなぁ
実績は素晴らしいんだが
代表で何も成し遂げてないイメージ
>>131
なにを矛盾だらけのとこ書いといて正義感ぶってんだか
通用してたらレギュラーとれてるだろ
だいたい日本人選手は技術を発揮する前に紙フィジカルのせいで潰されてなにもさせてもらえないんだよ
トルシエ時代に352のトップ下を中村俊輔、小野伸二、そして小笠原も希望してたがフィジカルで潰されるせいで使えるのは中田英寿だけだった。 お疲れとは思うけど性格悪すぎてだいっ嫌いだなw
今までの振る舞いを思い出して恥を知るべきだな。
名波もそうだけど満男もイタリア行って守備のやり方が格段にレベルアップした
移籍としては失敗だけど留学としては大成功だった
同時代に似たタイプのプレイヤーが多すぎて代表では埋もれたな
>>139
向いてねーだろw
スポーツマンシップがくず過ぎて取り巻きまで暗くなってるし、30後半になっても率先して鹿島てる時点で察しろや
サッカーだけ巧ければ評価されるって履き違えてるバカ。社会でて少しは悟るかな? >>137
どういう振る舞い?
ジーコの時ガッシュ抜け出した件くらいしか思い当たらない
あとはたいていクレーマーレベルのいちゃもん 俊さんヤット今野ケンゴらにもそろそろ引退の波が押し寄せるんだろうなぁ
淋しくなるねぇ
>>81
あとの二人が不憫でならない
まあ、入る前からはっきりと四人と二人じゃ大きな格差があったけど 代表監督だったジーコに海外組贔屓すんなって批判してた思い出
海外からJリーグまでしっかり見てるやつと代表しか見ないやつで印象違うんだな
若手選手が「満男さんがサボっていないのにサボれない」
>>153
代表だとイマイチレギュラー感なかったからな。でも思ったより試合出てたんだな。 平成が終わるな
小笠原のいない鹿島は憎たらしさが減って魅力も減るな
中田浩二CRO、満男も鹿島に関わっていくと思う
小笠原引退に盟友・中田浩二氏「鹿島をどう強くするか一緒に考えたい」
サッカーしかやってこなかった素人2人で何が出来んだよwww
>>111
このタイトル数に対抗できるのってガンバの遠藤くらい? ACLも取ったし内田も帰ってきたから
ちょうどいいタイミングだな
お疲れ様でした
派手さがない分、記憶に残りにくい選手かもな
しかし20冠中17冠に関わってるって凄いね
大岩
ナカタコ
マンオ
素人ばかりで内部を固めたらもう終わるだろww
喋るの得意そうじゃないからテレビは厳しそう
鹿島のコーチコースか
2002W杯の合宿でプールに落ちたトルシエをスリッパで叩いてたな
「詳細は未定だが、鹿島としてはレジェンドに対し、何らかのポストを用意する予定」
鹿島の外で社会の勉強させてこいよwww
>>165
足元にも及ばない
同数獲得してるはずの曽ヶ端はスルーされるけどw
まぁ、個人でもMVP獲ったりでタイトル数は唯一無二だわ 引き際としては妥当なところだよな
小笠原より遥かに低パフォーマンスでも続けてる奴もいるけど小笠原見習ってほしい
カズがやってるし俺もいいだろ?みたいな稼働しないおっさんに以上にやさしくする風潮に日本だけだよ
むっつりして鬱屈したところが見られて、あまり好きじゃないなぁ
兄貴分だった柳沢はいつも女でつまずいてるけど、小笠原は若い頃から身持ち堅いな
小笠原って人種差別したり審判恫喝したりしてクズ人間のイメージだけど、実際はどうなんだろ
>>173
相馬みたいにちょっと挫折させた方がいいと思うのよね ここで審判囲み云々言ってるやつらは、囲んだことが判定に影響してると本気で思ってるのか?
だとしたらその審判は大問題じゃないか。
アホなのか?バカなのか?
>>188
判定が覆る、ではなくその行為についてどうなんだ?という話なんだが
君の方こそ馬鹿なのか?阿呆なのか? まんおが壊れて馬鹿島ちんぽラーズ崩壊の始まり始まり〜
これでJ1で通用していないのに偉そうにしているパンダ牛田が更に増長して王様気取り始めてチームはバラバラガタガタになることでしょう
最終的には鹿島に戻るにしても、一度他所を見ておくのも良さそうだが
川崎の家長、浦和の興梠などサポーターの枠を超えて評価される選手はいるけど
鹿島の選手だけはみんな嫌っているよな。
審判囲んだり判定や制度で優遇されたり、サポーターの質も悪いから当然か。
小笠原なんてその象徴みたいな存在。
来年は故郷に帰ったら帰ったまま戻らないつもりだろうな
>>85
小野のサッカー人生も大きく変わってたかもなあ あまり鹿島ファン以外は好きな人いないよね
性格に難ありっていうか
>>195
俺は好きだよ、悪役ぶり含めてw
特に東日本大震災以降では最も地域貢献したスポーツ選手として高く評価している >>194
たしかに変わっていたかも。
鹿島に入ると個性や才能が潰されてしまう。
鹿島のシステムを押し付けられてしまうからな。
小笠原みたいに才能無い選手は逆に良いけど。
大迫や興梠みたいに才能ある選手は鹿島を脱出して成長した
柴崎は鹿島で失敗して今も抜け出せない。まさに鹿島は才能ある選手の墓場。 >>197
大迫や興梠は鹿島から十分活躍してたのに
都合の良いときだけこういう事いうからなあ こいつら >>198
スル銀でのハットトリックとかね、ただあの試合は大迫より岳ちゃんの方が印象に残っている
ちなみにスル銀、wikiだと日本語版よりスペイン語版の方が遥かに詳しいw 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>120
イタリアから帰ってきた直後が凄かった
何を覚えてきたのか、球際がとんでもなくパワフルになって無双していた
あれなら世界のどこでも通用したね
その後すぐ大怪我してしまったが
怪我がなかったら2010年の代表にも残ったかもな やっぱ今年で引退だったか
遠藤がキャプじゃちょっと心許ないな、チーム締めらんないじゃんあいつじゃ
強いチームにはこういう汚れ役もこなす厳しい人間が絶対必要なんだよ
他チームから見れば嫌な人間だけどな
「はい?意味わかんないんすけど?」は衝撃だった
>>148
ワールドユース参加組なんだろ
中田が坊主になりたてな頭してるし この辺の世代が引退したらJリーグの層が薄くなりそうだなぁ
これより下はずっと海外にいる選手が多い
引退試合やるとしたら小笠原と今野率いる「東北人魂」対「鹿島レジェンズ」を夏ごろにやってくれないかな、小笠原は前半は東北人魂で後半は鹿島
オフシーズン時期なら大迫や柴崎、カイオも参加できるしもしやるなら観に行くわ
>>203
本人もインタビューで答えてたけど、イタリアで守備を学んだって言ってたね。
それまでは前目のMFだったのが、攻守に優れたボランチに変貌してた。 鹿島サポじゃないんで小笠原はずっと憎たらしい存在だったけど、震災の時、中田浩二引退の時、やべっちの黄金世代フットサルで
大分印象変わったわ
お疲れ様でした
>>213
それもいいアイデアだね。大賛成だが曽ヶ端本山との合同引退試合で鹿島レジェンズ対相手は黄金世代の入った日本代表ってのも見たいね。2試合見たい。
あと膝故障の後で無理だったのかも知れないが、本田たちに闘将小笠原が入った代表を見たかった。王様本田とどういう化学反応したか、それだけが心残り。 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねw ここ数年の野球人気低迷がヤバイ
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
遠藤康「いつまでも小笠原連呼うぜーよ、もう鹿島は俺のもの」
>>93
ジーコジャパンのアジア最終予選MVPだろ
中田をボランチに下げさせてまでして二列目のレギュラーを勝ち取った 小笠原「ガンガン攻めろ、仕掛けろ。取られたら全部、俺が取り返す。だから後ろは気にせず、仕掛け続けろ」
遠藤康「いやいや、まずはタメを作ってキープしようぜ」
>>197
海外からオファーされる選手が大量に育ってんのに何いってんのこの人 >>203
2010は遠藤ありきになってたから選ばれなかった
JでMVPとか獲ってるのにさっぱり選ばれなかったもん >>197
うん、田中達也を戦力外にして興梠を獲ったフロントの判断は間違ってなかったな 二大根暗と勘違いされるキャラだったな
もう一人は二川
>>210
2000年2001年辺りはかなりの美青年だった 髪型で誤魔化さず短髪であんだけ甘いマスクなのが凄かった >>110
それ無観客試合じゃなかったっけ?
国際情勢も考慮してか、前の試合で北朝鮮が乱闘騒ぎか記憶が曖昧だがホームでも無いアウェイでもないどっかの第三国での 過大評価と言われてしまうかもしれんけど久保が好きで小笠原は代表で久保と合ってた感じがしたからそれで結構好きな選手だったな
久保が膝やら腰やらで試合出てなくて代表復帰した時も小笠原がアシストしたんだよな
後は、やっぱり震災の復興支援のドキュメンタリーで小笠原が被災地に行ってっての見て、口下手だの無愛想だの言われてるけどこの人そうじゃないんだなって見る目変わったよ
お疲れ様でした
>>93
起用法に対して不貞腐れた顔しか思い出せない >>177
よう同郷の友。
大船渡には佐々木郎希が控えてる。 満男と久保の濃厚な濃厚な精神的ホモ、、
からの軽い肉体的ホモも見たい
>>165
遠藤なんて足元にも及ばんよ
満男に対抗できるタイトルもってるのは
同じ鹿島の曽ヶ端と本山くらいなもん 小笠原には指導者の道を歩んでもらいたい。日本サッカーでこれだけの経験をした選手はほんの一握り。
プロ中のプロだった男が、育成年代やプロを指導し覚醒させていく。プロスポーツの発展に欠かせないサイクル。小笠原にしかできないことが必ずある。
指導者人生がどのような結果になろうとも、これは義務なのではないかとすら思う。
中田浩二 Koji Nakata@nakata_cro
お疲れ様!
>>248
後列から
昌子?大迫?貴乃花、しらね、しらね
しらね、内田?誰コレw柳澤
曽ヶ端、本山、小笠原、中田 数少ない岩手出身のJリーガーなんだから引退の最後の1年くらい地元のサッカー文化に貢献ということでJ3に加入すればいいのに たぶん地元大喜びするぞ。。。
>>197
サッカー見る目無さ過ぎだろ、または目腐ってんのかね >>248
私服だっさ
メガネも帽子も似合ってねえしw 本山、小笠原、野沢が中盤にいた鹿島は豪華だったなあ
>>248
名良橋ヤバすぎだろw
合成にしか見えん
柳沢は無職でデブッたか >>248
内田は顔ちっせえなーw
つか野沢生きとったんかワレw >>248
おれのヒーロー本山!
この人ほどワクワクして見れる日本人選手は居なかった >>238
久保が引退後あるイベントで今でも仲良い選手聞かれて満男と中田浩二と即答してて意外だなと思った
マリノスや広島の選手じゃなく鹿島なのかよ?みたいな
キャバクラセブンの話もしてて久保はあれめっちゃ楽しかったらしいw で、内田の向かって左と野沢の右はだれよ?
平瀬?羽田コーチ?田代?高崎?
>>137口数は少ないが店員にも丁寧に話しかけるきちんとした人だよ >>248
昌子、大迫、奈良橋、野沢、橋本
平瀬、内田、金古、柳沢
曽ヶ端、本山、小笠原、タコ 橋本英郎でもし合ってるなら、今度は何故いるという疑問が出てくるな
>>273
橋本、同世代じゃん
稲本と仲良かったしその繋がりかな
代表でも長く一緒だったよ 平瀬でしょ
鹿スレ見てきたら橋本説の他に桜井繁とかいう説が出てた
たしかにこの人っぽい感じだけど東北活動繋がりか? 2002のドキュメンタリーで滅茶苦茶トルシエのこと嫌ってたなw
出番ないのに練習すんの?とか腐りまくりだった
鹿島でなにやるの?
クラブの雑用?芝刈り??
ボーっと5年くらい過ごして柳沢や大岩と同じ道だろうな
>>282
トルシエも小笠原嫌いだった
ってよりいかにもな感じの東北人気質はラテン系には理解不能 >>285
トルシエも後年東北人気質とはそういうものなのか
誤解していたって語ってたな >>283
同じ顔だろ
頬のほくろと特徴的な下唇が平瀬そのもの >>287
当時の報道では、女性の胸を鷲掴みにしたり、デブなどと暴言を吐いたり、
出前で取った握り寿司を他の客に投げつけて口論になったなどと報じられた
こういう気質かな? >>248
ぱっと見、主役は上段真ん中の人だと思った ガチャ遠藤って絶対嫌われてるよな
中田浩二の引退試合にも呼ばれてなかったし
寺野典子@hello4020
清々しく、にこやかで、穏やかな会見。気配りの男、小笠原満男らしい感じもチラホラと。
「伸二、稲本、モト、曽ヶ端には、これからも頑張って欲しい」と。小野伸二より先に引退することについては、「完敗です(笑)」と。
>>295
嫌いとかでなく関わりが薄いんじゃないの
遠藤は代表で活躍した時期ずれてるし ID:npoBNxrZ0みたいなクズが沸くってくらいまともな人物ってことだな
>>296
俺もそんな気はしてる
遠藤は満男以上に海外組批判やジーコ批判をしてたし、ドイツW杯本戦においてジーコが唯一試合に出場させなかったフィールドプレーヤーだからね
更に言うと、人間性も重要な選考要素だったことで有名なトルシエジャパンでも満男は残り遠藤は外されたわけで >>135
鹿島だからやられてるチームが多いし
とりわけ劣った頭が敵視してバラまいたデマに釣られるバカが多いから >>93
アジア予選のアウェイのオマーン戦でのスーパーゴールは凄かった。
あのおかげで予算突破できた。
マスコミが「中田が起点になった」とか「中村俊輔のパスのおかげ」とか「柳沢の動きおかげ」とか報道してたけど、
どう見ても、小笠原の個人技だった。
当の柳沢がインタビューで「あれは満男の個人技」とはっきり答えてたのは笑えた。
日本のスポーツマスコミはおかしいわ。
決まりきった「スター選手」のおかげにしなきゃいけないらしい。 >>294
既に出来上がってる感じだしね。
(実際は指導焼け?) >>289
こだわりのネックレスが確認できないことには・・ >>248
45分限定で試合したらJ1中位じゃ勝てない位強そうだな。
大迫 柳沢
平瀬 野沢
小笠原 本山
中田 昌子 金古 内田
曽ヶ端 夕方の民放で引退のニュースとは。
かなり凄くね?
Jリーガーで一線級から退いた元日本代表の肩書がある選手で夕方の民放でニュースにしてくれるって他に遠藤とかくらいだろ。
中村憲剛が引退しても民放の夕方にはニュースにならん
>>312
その時のニュース量にもよるよ
大事件が起きてりゃ小笠原も流れる量は少ないだろうし逆にニュースがない時なら剛憲だって流れる >>248
奈良橋はヨガでもやってんのかよ 即神仏でも目指してんじゃね、これw 腐ったみかんとか性格悪いとかはマスコミやネットが作り上げた話
すぐそばにいる鹿島の選手がこれだけ慕っているんだから立派な選手だよ
ある意味ジーコより鹿島に貢献していると思う
ただ代表と言うか協会から遠藤以下の酷い扱い受けたのは気の毒だった
日和見遠藤でなく小笠原が入っていれば本田ジャパンにはならなかった
セリエAでの目のさめるようなゴールで世界を沸かせたよなー(´・ω・`)
会見の映像チラッと見たけど優しい顔になってたな
お疲れ様でした
リーグ戦出場時間だと小野伸二の10倍出てるのにそれでも引退する小笠原
>>312
Jリーグの顔なんだから当然といえば当然。
小笠原が放送されなかったら誰も放送されない。 >>312
日本で最も視聴率を取れるスポーツで一番タイトルを獲得した選手
と考えれば自然でしょ 768 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sa93-PwXH [111.239.252.202]) :2018/12/28(金) 18:51:47.25 ID:bSL/+cFla
惨敗で惨めったらしく終わりとかいかにも馬鹿島らしいな
769 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sa93-PwXH [111.239.252.202]) :2018/12/28(金) 18:52:32.11 ID:bSL/+cFla
Jリーグから嘘つき卑怯者が消えたから
来年はJリーグにノーベル平和賞もらえるかも
772 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sa93-PwXH [111.239.252.202]) :2018/12/28(金) 18:58:39.79 ID:bSL/+cFla
馬鹿島名物泣き芸?イワトビペンギンみたいなのが泣き芸してたなw
773 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sa93-PwXH [111.239.252.202]) :2018/12/28(金) 18:59:38.29 ID:bSL/+cFla
しかし浦和に二連敗
キャバクラ嘘つき小笠原は惨敗して終わりか...w
セカンドキャリアは震災詐欺でもやるの?
774 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sa93-PwXH [111.239.252.202]) :2018/12/28(金) 19:03:02.67 ID:bSL/+cFla
国内→浦和に惨敗してしゅーりょー
国外→開催国枠に負ける南米に大惨敗してしゅーりょー
震災のとき現役のサッカー選手でたぶん一番動いてたよね
小笠原のイメージが変わったよ
>>197
鹿島が一番選手育てて日本代表に送り込んでるのを無視するバカ ニュース7で引退会見流れてた
最後にCS磐田戦のFKの場面流してて流石NHKだと言わざるを得ない
浦和の選手で7時のNHKニュースでこんなに時間取って報道してもらえるのいねーだろ
>>248
奈良橋病気とかじゃないんだよね?
何年も前からこうだよな 永井 高原
本山 小野 酒井
遠藤 小笠原
中田 手島 辻本
南
NHKの夜のニュースで知った
日本代表でロングシュート決めてた人だよね。おつかれさま。
レアルに惜敗した時に辞めればよかったのに
最後は世界の強豪にフルボッコされて木っ端みじんに散ったなwwwww
小笠原とコンビを組んだボランチはたいてい代表レベルまで成長する
グルージャ盛岡て小笠原も近づきたくないほど酷いの?
1年だけでもやったげればいいのに
柳沢もカターレでやらなかっただろ。そうして鹿島のコーチになった。
鹿島はそういうクラブなんだよ。
ニュース7でやってたんだ
そろそろスポーツニュースを普通に楽しめる時代がくるのか?
ヨーロッパ王者のレアルに3-0で完敗して
南米王者のリバープレートに4-0で完敗して
手も足も出ずに世界中に恥を晒して逃げるように引退したゴミみたいな選手
それが小笠原満男(鹿島アントラーズ)
>>347
欧州や南米に負けることは恥ではない
どんだけ意識高いんだよ 大迫とか今頃日本代表の不動のエースになっていないとあかんのに。
なんであんなになってしまったんだ。
>>351
不動のエースだろ
いないと1番困る選手だ 本田と小笠原がいたときの鹿島やばいくらい強かったな
>>347
そこまでたどり着けた日本人選手は鹿島にしかいないけど他の選手はもっとゴミってこと? >>347
悔しかったらレアルやリーベルと公式戦やってみな >>121
良いプレーをしても評価されなかったんだよ
それですぐに見切りをつけて帰ってきた >>>346
○本勲「野球の報道が足りませんよ、喝だ」 >>342
小笠原はグルージャと同じ盛岡市内にレノヴェンスオガサという自分の名前が冠のアドバイザーしてるクラブがある
その子供達のことを考えたらライバルチームのグルージャに入るのは難しいんじゃないか
大会などでよく顔合わせてるクラブ同志だしレノヴェンスオガサから鹿島ユースに入った子もいるからな >>360
岩政で捕まったのにもう出て来たのか・・・ マンUのロイキーンと重なるな。
鹿島の小笠原は。
闘将のキャプテンと言うに相応しい。
>>305
ピーク時代表クラスですしね
金古は怪我が… >>366
金古、羽田で10年安泰と言われたんだよね。彼らの怪我は本当に痛かった。 494U-名無しさん (ワッチョイWW e3ae-4Db4 [219.115.78.87])2018/12/28(金) 02:09:35.89ID:K9NUUpgD0
ジネイもありがとう
874U-名無しさん (ワッチョイWW e3ae-4Db4 [219.115.78.87])2018/12/29(土) 01:23:41.39ID:dP1qts/o0
>>494
頭撫でてもらいながら嫁の乳吸ってる時が一番興奮するんだよな
ちな幼児退行とかでは無い
875U-名無しさん (ワッチョイWW e3ae-4Db4 [219.115.78.87])2018/12/29(土) 01:25:01.63ID:dP1qts/o0
スマン誤爆 >>248
この手の写真見ていつも思うのは
サッカー選手の間でもヒエラルキーってあるんだろうな。
この写真も活躍した選手ばっかりだもんな。 >>301は、オマーン戦じゃなくてバーレーン戦たったな。 >>351
要はこいつにサッカーを見る目がないだけじゃん 小笠原って、もう39歳だったのか
時間が経つのが早すぎだわ
ユースで準優勝したのが最近な気がするw
カス ゛はまだ現役にしがみついて若手の出場機会を奪うわけ?
会見見たけど罰ゲームみたいな髪型にワロタ
お疲れさん
>>377
これいう奴本当嫌い
ちゃんと見てないくせに思い込みで批判するゴミ人間だもん ま、他チームから見ればただのクソ野郎だったわけだが
>>377
ハッキリ言えば?
老害は去るべしってw >>248
大迫 柳沢
野沢 本山 小笠原 内田
中田 昌子 金古 名良橋
曽ヶ端
胸熱だ
本山ボランチは一度見てみたかったんだよね。
あと2人は誰だろう、、 あれだけ勝ってタイトル獲得したのに
会見で現役生活を悔しさばかりと振り返り
印象に残るゴールと聞かれてゴールより自分がPK外してタイトル逃がしたシーンが印象的と答えるのがすげーわ
偏執じみた勝利へのごだわり
満男が20ごろ前目mfでポジションつかんでからの5年ぐらいは間違いなくno1だった。しかしfw不在の時代で本当に苦労した。それでもガウチが次は小笠原だと発言したがタイミングが会わずしかもスポンサーも無力。遅すぎた。
帰ってからは守備の人ボランティアの人精神的支柱みたいな。
そんなのよりあんちゃん子の頃の満男は誰よりも凄かった。
お疲れです。
盛岡の人なのに、なんで大船渡みたいに超ド田舎の高校に行ったのだろうか。
盛商の監督が当時大船渡にいたとはいえ。
県内に拘らず越境してサッカー名門校にいっていたら人生変わったかもなあ。
>>387
ど田舎高校からど田舎のクラブに入ったからストイックにやってこれんたんだろ いっとき中田英寿の悪影響をうけてインタビュアに噛み付いたりしたよな
キャバクラ7で活躍した満男もついに引退かおつかれさん
>>379
いや、実際にベンチに入って枠一つ埋めちゃってんだからさ
監督だって選択肢なくなってるしきついよ >>394
でも、スタメンの選手を獲得する資金をカズがクラブに持ってきてくれてるのだから
±相殺0じゃね? 鹿島で引退すれば鹿島でずっと面倒みてくれる
盛岡や仙台やいわきFCとかの東北の他クラブに移籍して他クラブで引退したら鹿島に戻れないかもしれないからな
>>395
意味不明
比較対象は財政で老害がのさばって破綻しそうなクラブだろ
これは編成が終わった後での話
論理もないのか カズがいることで試合に出られない若手よりカズがいるからプロでいられる選手の方が多いんじゃね
カズが横浜FCいることで、横浜FCと契約できている若手選手は多いな。
年齢構成(生年月日順)
39 曽ヶ端
34 スンテ
33 山本 レオ
31 西
30 内田(3月) 遠藤 永木 伊藤翔
29 川俣
28 中村
26 土居 昌子
25 犬飼 伊東 レアンドロ
24 スンヒョン 金森
23 セルジーニョ 安西
22 山口(1月) 三竿 名古 優磨
21 久保田(1月) 平戸 町田 田中
20 小田
19 安部(1月) 沖
18 佐々木 有馬
東北のどっかのJ3から再スタートすればいいんでないの?
>>347
おいおい日本のどこに公式戦で欧州王者や南米王者に勝ったクラブがあるんだ?
>>352
欧州王者や南米王者との公式戦はこの先ないぞ。鹿島がリベンジをのぞんでも舞台がない。どこが明るいんだ?
小笠原が笑うと何だか嬉しいぜ
イタリアから帰って来て本当に変わったよな 自分の立ち上げた復興企画にしか協力せず、他の人たちがやってる震災復興には非協力的なのが小笠原らしい。
>>403
南米王者には鹿島2016の時かって決勝行ってレアルと延長戦だったやろ
遠藤のおしゃれヒールな奴 >>405
サッカー選手があれだけ自発的に支援やってるのに他の人達がやってる支援活動にも積極的に関わっていかないとこんな言われ方するなんて5ちゃんらしい >>408
そもそも“誰もやっていない状況から勝手に始めた”活動なのになw 小笠原って支援についてかなり勉強して考えてるんだよ
善意であっても闇雲に物資を送ったら地元の商店の生活を厳しくしてしまうから考えて行動しないといけないとか言ってた
支援だからってなんでも協力するのではなく自分が立ち上げたものだけやるってのは真剣に考えてる証拠だろう
>>405
熊本の震災では植田と被災地に行ったけどな。ていうかまずはお前がやれ。 >>394
カズについてはメインスポンサーがカズありきで付いてるから仕方ない
カズがいなくなったらクラブ存続の危機
そんな不健全なチームがなくなるならそれはそれでいいんだろうけど >>248
AV男優の忘年会と区別がつかないんだが 森脇って誰???
Jリーグマニアにしか知られてないんでしょ(笑)
小笠原は良い選手だったよ
お疲れ様
東北のマラドーナもついに引退か
一度だけ対戦したことあったけど凄かったわ・・・
今セリエAで差別問題が深刻化してるけど
レコバですらちょっと目がつり上がってるだけでチーノとか言われてたし
小笠原も相当やられたんだろうな
それもあってアフリカ系ブラジル人を狙って差別してくる森脇が許せなかったのだろう
>>387
満男は小学生の頃から盛岡のサッカー関係者の中では知られた存在。その大人たちから大切に育てられた。盛商は実家のすぐそばで友達も行くしほぼ決めてたが大人の助言で齊藤先生を選んだ。
齊藤先生は順大出身で中央やJFAの関係者とも顔見知り。後に全国高校選抜の監督も務めた。高校時代に怪我をしたがそのコネで鹿島で治療ケアをしている。嫁さんも高校で見つけた。だから何ら問題はない。
失敗だったのはセリエ挑戦のタイミング。あまりに遅すぎた。
田舎者のお人好しは鹿島のチーム事情を優先したか。
満男はただの人見知りでむしろいいヤツ。道を外れなかったのは恩師と大人たちの期待を常に感じていた感性があったから。優しいヤツ。 グルージャならまだ出来ると思うけどなー
鹿島のフロント入りを選んだか
小笠原が超ロングシュートを決めて
かの金子達仁さんがこれで彼の人生が変わると絶賛したが
いつもの口からでまかせだったな
小笠原がいい選手生活を送ったとしたら
それは一本のシュートのおかげじゃないよ
鹿島イズムを体現する選手だった
またこう言う選手出せるのだろうか
レポーター「サポーターはアントラーズが再び国立に戻ってくる事を期待していますがそのへんどうでしょう」
小笠原「ハァ?意味わかんないすけど」
レポーター「...(次も勝って決勝戦で)再び元日にこの国立でアントラーズのプレー見れることを期待してると思うんですけど」
小笠原「次勝てばそうなるんじゃないすか?」
>>248
豪華だな
てか奈良橋マジで病気じゃないのか
ガリガリじゃねえか 海外から戻ってきてから試合を見たけど、ちょっと別格の存在感だったな。
本当に良い選手だったよ。お疲れ様。
トルシエに反抗してボコボコに殴られた満男さんお疲れ様でした
Jリーグベストゲームはやはり
1999年5月5日国立の鹿島VS磐田だよな
いまだにYouTubeで見るけど攻守の切り替えめっちゃ速くて面白い
若き小笠原が決めるけど、名波の神FKと藤田にやられるやつ
>>434
その試合の見所は抜群の動き出しで何度も決定機を作るのにとにかくシュートが入らず、最後はキーパーを抜きに行ったのにそれも止められた柳沢 >>434
国立の一番上で立ち見してた。
帰り千駄ヶ谷に向かいながら、敦のバカと呟いていたのを思い出した。 本当に鹿島の憎たらしさや狡獪さの象徴だったな
めちゃめちゃ嫌いだったが、いなくなるのは寂しい
勝利にこだわる選手として、素晴らしかったよ
お疲れ様でした
岩手の誇り
チャラついたところが一切なく武士のような佇まいがかっこよかった
お疲れ様でした
>>434
主審が確かモットラムさんだったよね。
試合のスピード感やリズム、迫力を殺さず、公平にジャッジをしていたのが印象的だった。 >>400
こう見ると、あの年でキャプテンシーを発揮してた昌子って凄かったんだな。
移籍おめ(涙) 代表での久保との相性が笑えるくらい良かった
中盤で小笠原がサイドに追い込んでボール奪う瞬間には久保が裏に走り出してて、
小笠原もすぐさまドンピシャのロングパス通した
映像が残ってないけど本当に痺れたシーン
まずはゴールに近いとこからって中田ヒデ的なアイディア持ってたな
>>446
本来は中盤じゃなくてちょい前目の攻撃の選手だからな
守備がもうちょいでも出来れば良かった >>400
小笠原、昌子、田中out
白崎in
田中(涙)
年齢構成(生年月日順)
39 曽ヶ端
34 スンテ
33 山本 レオ
31 西
30 内田(3月) 遠藤 永木 伊藤翔
29 川俣
28 中村
26 土居
25 犬飼 白崎 伊東 レアンドロ
24 スンヒョン 金森
23 セルジーニョ 安西
22 山口(1月) 三竿 名古 優磨
21 久保田(1月) 平戸 町田
20 小田
19 安部(1月) 沖
18 佐々木 有馬 >>430
レポーターがアホ
次の次の試合の話なんかするかよ >>430
確かに聞き方が悪い。
いったい何を聞きたいんだ?って言いたくなる。 去年ユニ交換を夢見たレアル以前に開催国枠に敗退した間抜けなクラブが確かに存在しました
>>450
そもそも意味がわからなくて一回「どう言う意味ですか?」って聞き返されたのにまた全く同じ気取った質問の仕方したからな
真性のアホ ジーコジャパンの頃の海外組に対する愚痴とかあったなぁ
やっと鹿島の癌が消えるのか
これはマジで強くなるぞ
>>248
小笠原かこれ?
上地雄輔にしか見えんわ >>299
ヤットさんは女グセでウワサあるからな
ジーコは変にマジメなとこあるから
例えば二択になった時には
ヤットさんでない方に、
傾きがちだったのかも。。 国内で王様やってたたけで中田や俊さんに遠くおよばん
トルシエ時代の序列
中田英>>中村小野稲本>明神>小笠原戸田福西服部>遠藤酒井奥
名良橋心配だったけど、ガリガリになってからもう何年も経つから、大丈夫そうだな
ガンならもう死んでるはず
小笠原も巨人になんかいかないで
日本ハムにとどまっていればもっと
プレーできたのにな
満男がポジション取立ての頃の磐田はnボックスの黄金期。あの頃の攻防は本当に面白かった。贔屓目に見て一人で立ち向かってた。
名波は試合後にいつも満男にだけ一言二言声かけ握手してたな。
満男の一番輝いていた時期。
しかしFWに恵まれず決定的なスルーパスを何度も外され何かが壊れた。
>>463
名波ってかなり小笠原を評価しているよな。
2006年WCブラジル戦で、ジーコが全く使えない中村ではなくなぜか攻守に渡り利いていた小笠原を降ろした。その後日本は立て続けに失点をして大敗した。名波はあの試合、ブラジルから見たら小笠原は最も脅威な選手だったのになぜ小笠原を交代した?って言ってたな。 >>248
柴崎ってスペインでもベンチ外で鹿島でもハブられてんの?
あいつマジで鬱病だろ引退しろよ 初めから本意だったかはともかく代表や海外でやれなくてもこれだけ長く心のクラブでやれるのもいいサッカーキャリアだな
>>459
中田は認めるが、J2以下レベルのスットコランドリーグの人は単に目立つポジションやってるだけだったから。あ、これセルジオが言ってたんだからね。 >>459
その国内で小笠原に全く歯が立たないのが中村俊輔だろうに
2000年のCSとな両者の差が如実に出た >>455
君はマスコミに簡単に騙されちゃう愚か者だなあ 名前だけ売れて全然タイトル取れてない選手とは違う
チームを勝たせる選手
>>473
そうやって持ち上げるほど、何でセリエで通じないんだって話
柳沢と言い内弁慶 >>120
小笠原がフジィカル弱いってのは頭おかしいレベル
中田の次に強いだろ >>136
妄想乙
トルシエ時代に、俊輔はともかく小野小笠原がトップ下で使われて尚且つフィジカルで潰された試合っていつだよ >>464
俊輔はどんなに調子が悪くてもFKっていうワールドクラスの飛び道具を持ってたからピッチ上に残しておきたかったんだろ
もちろん小笠原が効いてたのは誰の目からも明らかで彼を外したのはミス
外すべきだったのは中田
中田が好き勝手に動くせいでバランスが崩れて失点する
これはジーコジャパンのデフォ マンUとの試合での本山への二本のパス。二人とも凄かった。
サッカーで39って野球だと44相当だろ
身を引くの遅すぎるだろ
しかも30後半まだゴロゴロしてんだろ?Jはいつから老人ホームになったんだ?
>>475
移籍した先に合わなくて活躍できないなんてトップ選手でも普通にあることを知らないニワカ 太ればメタボだだらしない、痩せればガンだ病気だいつ死ぬんだ
お前は糞BBAを具現化した様な腐れカスだ
海外でも代表でもダメダメで、鹿島限定でしか活躍できなかった選手なのは間違いないけど
鹿島だけでも活躍できただけで充分じゃね?
世の中には全く活躍できなかった才能ある選手が5万とおるでよ。
>>485
アホとしかいいようがないw
クラブで17冠。年代別代表でワールドユース準優勝、A代表ではW杯2度出場。
十分というか日本でこれ以上の実績を持つ選手が他にいるのか? 鹿島は小笠原を主力から外して
やっとACL獲れて内弁慶から脱出出来たしな
鹿島内弁慶の象徴だったな
名良橋さん半端ないって!あのひと半端ないって!大岩監督より年上なのに この集まりに普通に溶け込んで大迫の隣にポジション取るもん。そんなん出来ひんやん普通。
デビュー戦で得点orアシストできなかった選手はほぼ活躍出来ない法則
そうだな、代表55試合7ゴールじゃ小野伸二程度の活躍しかしてないな
>>495
ユースも含め代表で十分活躍してるだろ
ドイツW杯予選なんてMVP級の活躍
そこから目を背けてるからお前のレスには何の説得力もないんだよ 【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常な頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブ野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】
1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
内弁慶を代表する選手、海外で全く使い物にならなかったのに海外組優遇とか文句ばかりのヘタレのイメージ
「海外組優遇に文句言った」とか言ってる奴は正しい情報を得ることも出来ず嘘を簡単に信じ込むバカだからどうでもいいとして、代表で活躍できなかったとか言ってる奴はサッカー見る目無さすぎだろ
結局こういうミーハー層がアンチやってんだよな
>>396
グルージャ盛岡に入ってJ2に上げる手伝いをしないのは
結局のところ東北復興だのはどうでもよくて自分の都合か 鹿島だけで持ち上げられてるだけで遠藤の方が遥かに格上だろう
>>503
グルージャはJ2ライセンス持ってないからどう頑張ってもJ2昇格はできないよ。
キャリアの最後にグルージャでプレーする小笠原選手は見たかったけど。 >>503
盛岡でオガサFCってジュニアクラブやってる兼ね合いでグルージャは難しいんじゃ 今で言えば柿谷みたいなもんだろう、鹿島一筋みたいになってるが海外からダッシュで逃げ帰って代表もたいした実績もないし
>>486
本田圭佑大先生だなっ!
ワールドカップ本番初戦で二度先制点をあげている
三大会出て、全部得点してる
はぁ?釜本?ワールドカップ出てから来いや
本田圭佑大先生は歴代最高のワールドカップ成績やぞ! >>510
代表と海外実績では柿谷以下
柿谷はもう少し長く海外いたし
代表だと東アジアは柿谷のおかげで韓国アウェーで優勝という偉業がある 77 中田
78 中村
79 小野、稲本、小笠原、中田浩
80 遠藤、中村憲
>>514
小笠原満男
国際Aマッチ55試合出場7得点 ワールドカップ2大会出場 アジアカップ出場(優勝)
柿谷曜一朗
国際Aマッチ18試合出場5得点 ワールドカップ1大会出場 >>514
東アジアとか極めてどうでもいい大会だろ >>192
劣頭サボりおつ。
ホンとは興梠だけ言いたかったんでしょ(笑)
いちいち家長の名前を出してくんなよ(笑)
だいたい興梠も元はお前らの嫌いな鹿島の選手じゃねえかよ(笑) 他所のチームの功労選手をわざわざ腐しに来るなんて頭がどうかしてないと無理に決まっていますがな
代表じゃサブでセリエは旅行でいまいちパッとしないな
播戸ええやつやな。
契約満了。
http://blog.lirionet.jp/bando/2018/12/post-2718.html
>満男の引退には、
>心が揺さぶられました。
>同い年。
>ずっと、しのぎを削ってきました。
>俺なんかより、
>100倍上手くて、100倍凄い奴が引退。
>鹿島で終わりを告げる、
>まだまだ動けるけど辞める、
>鹿島の為に辞める、
>アイツらしい引き際です。
>こういう引き際に対し、
>誰も何も言えません。
>決めるのは本人で、
>本人の決断やから。
>満男、本当にお疲れ様!
>素晴らしいキャリア、おめでとう! >>527
笑いのセンスもユーモアのセンスもないからお前の煽りはつまらん。 >>531
マテラッツィへの股間シュートで強烈な印象を残したよ。 思うに、今年カンバがシーズンのかなり終盤までJ2落ちの危険性があったことも、
小笠原の心の中で思うことがあったのかも。
遠藤を出し続けるガンバ、小笠原がベンチにも入れないことがある鹿島。
でも、遠藤みたいにはなりたくない。
俺が試合に出られないのはもしかしたら正しい選択なのかも、と。
>>475
その頃見てたけどセリエでは充分通用してたぞ
得点もしてたし
全く出番が無くなったのはメッシーナのウルトラスが地元の若手を使えとクラブハウスで暴れて要求したからなんだよな
シチリアのウルトラなんてほぼマフィアだからな
ただ、小笠原もメッシーナに移籍後すぐにメッシ並の活躍をすれば絶対外されなかっただろう
そんなクラッキな選手じゃなかったってだけだ
そこは小笠原の実力不足
ただ、あの頃のセリエでも余裕で通用してたけどね >>534
ガチャピン遠藤はこんなところでも小笠原の脚を引っ張ってたのか。けしからん。 >>531
言葉が通じなかっただけで練習では一番うまかったって聞いた
その後のプレイスタイルも変わったし無駄ではなかったと思うな >>510
海外からダッシュで逃げ帰るなんてな山口蛍みたいなやつのこと言うんだろうが >>530
遠藤ワンボランチというとちと違うのよね
右は小笠原がボランチにもトップ下にも顔だして、サイドの酒井とうまくスペース埋めあってた >>531
小笠原の性格を変えたメッシーナには感謝だろ
結果出して使われて王様になってメッシーナ移籍して
メッシーナでも通用してたのに使われなくなってね 小笠原は賢い
鹿島で引退すれば幹部コース確定
本山みたいに他チーム行っちゃうと戻れないからな
本山は鹿島で引退してりゃいいのに
セリエでも通用してたよ
入ったクラブが悪かったし言葉の問題や差別があった
ドイツのクラブ行ってれば大活躍したのは間違いない
小笠原の全盛期はJ日本人最高選手じゃないの
>>545
本山も普通に鹿島で仕事はできると思うよ >>526
リアルタイムで見ていれば、まず間違わないンだなぁ〜 これが 鹿島では伝説のキャプテンとして語り継がれるやろな
実績も存在感も桁外れだった
ジーコも馬鹿なことしたよな
中田中村高原外して
小笠原本山師匠で戦ってたらベスト16行けたのに
>>550
野球詳しくないから分からんが小笠原は
○一時の海外挑戦を除いてプロデビューから引退まで1つのクラブに従事した
○クラブの理念を体現し「鹿島そのもの」とされる象徴的キャプテンだった
○Jリーグ史上最も多く(同期の曽ヶ端と並びダントツ)のタイトルをクラブにもたらした
これに似たような野球選手がいればその人 >>551
電通&アディダス「ハリルりたい? 首飛ぶよ。」 >>554
ドイツ大会後がより露骨だったな
遠藤の聖域化とか酷過ぎた
どんなにチームが弱くなってもポジション争いすらさせなかった >>546
まあ何言っても中田中村には及ばないって事だな
鹿島の奴は鹿島だけ意気がるのが残念、新人の頃から強気な
発言してた柴崎も夫婦でスペインリーグを観戦してる
状態だもんな >>545
鹿島のOB指導者のほとんどはよそのチーム経験してるじゃん >>557
中田には及ばないね。俊輔はセリエAでは大した実績ないだろ。スコットランドでは英雄だったがスペインじゃ試合に出場してたっけ? >>487
それいったらなにを根拠に鹿島で活躍したといってるわけ?ただの印象論だろw >>550
誰も海外行かなかった時代のレジェンド(王とか長嶋とか)や、日本飛び出してメジャーでも活躍した選手を除いて
日本のプロ野球史でナンバーワンの選手って誰?
当てはめるとしたらそれ >>562
キャプテンシーでは宮本、勝負に徹する姿勢は辻、プレースタイルは古田と言ったところじゃないかな。 >>383
ほんとそれ。ミスしたインサイドキックの質について喋ってるのみて、ジーコかと思った。 717 名前:赤 (アウアウウー Saf1-nqzs [106.130.50.113]) :2018/12/31(月) 19:16:09.61 ID:1+PXC0dQa
馬鹿島は身の程をわきまえる事を来年の目標にするといいと思うよ
浦和戦でボコられ呆けた小笠原見てああ今年引退だなと思った
>>449
サッカー選手として一番脂が乗る26〜29の選手が極端に少ない。これで戦力を維持できてるのは奇跡。 もう身体がボロボロだろうな
サッカー選手を長年続けてるんだから
>>570
そこに大迫、柴崎、昌子がいたら恐ろしいチームなんだけどなあ