【8月9日 AFP】サッカーのヘディングが脳に与えるダメージの議論が続く中、スポーツにおける脳損傷研究の第一人者が、18歳以下の少年少女のヘディングを禁止すべきだと述べ、話し合いにさらなる一石を投じている。
若年層のヘディング禁止を提言したのは、アメリカンフットボールの選手と慢性外傷性脳症(CTE)の関係性を初めて明らかにしたベネット・オマル(Bennett Omalu)医師。医師は英BBCに対し、意見が反発に遭うのは覚悟の上だが、社会は進んでいくべきだと話した。
「18歳以下の若者にサッカーのヘディングをさせるべきではない。12歳から14歳には接触の少ないサッカーが必要で、そうしたタイプのサッカーを考案する必要がある。12歳から18歳の間は、プレー自体はともかくヘディングは禁止すべきだ」
「多くの人が反感を覚えるだろうが、科学は進歩している。人は時とともに変わっていき、社会も変化する。今こそ、これまでの常識のいくつかを変えるべきときだ」
ナイジェリア生まれで米国に帰化したオマル医師は、米ナショナルフットボール(NFL)のピッツバーグ・スティーラーズ(Pittsburgh Steelers)でプレーしたマイク・ウェブスター(Mike Webster)氏の脳の検視解剖を2002年に行い、そこからCTEがNFL選手に与える影響を明らかにしていった。
オマル医師は、ヘディング対策はプロでも必要だと考えており、「高速で移動する物体を頭部でコントロールしようとするのはナンセンス。ゆえに、プロのレベルでもヘディングは制限すべきだと確信している。危険だ」と話している。
英国では、元プロサッカー選手のジェフ・アストル(Jeff Astle)氏が2000年代初頭にこの世を去った際、昔の重い革のボールをヘディングし続けたことによる脳損傷が死因だと結論づけられ、ヘディングの副作用が注目されるようになった。ウェストブロムウィッチ・アルビオン(West Bromwich Albion、WBA)などで16年間のプロ生活を送り、代表に選出されたこともあったアストル氏は、10年近く認知症に苦しんでいた。
今年初めには別の元プロ選手の脳を家族が専門家に提供し、こちらもヘディングと関連した認知症の一種を患っていたと診断された。
1966年のW杯(World Cup)イングランド大会を制した元同国代表のマーティン・ピータース(Martin Peters)氏、ノビー・スタイルズ(Nobby Stiles)氏、故レイ・ウィルソン(Ray Wilson)氏ら、認知症と診断されている元有名選手は他にもいる。
オマル医師は「人の脳は頭蓋骨の中に浮かぶ風船のようなもので、ヘディングは脳損傷につながる」と話している。「ボールを頭でたたくのは、脳を痛めつけているのと同じ。サッカーのプレー経験は脳損傷のリスクを高め、影響は年を取って認知症やCTEの傾向が出始めたときに表れる」 (
http://www.afpbb.com/articles/-/3185477?act=all まあ俺もそう思うわ
ただそうするとヘディング上手くないやつだらけになりそうだけど
サッカー代表の連中も馬鹿丸出しの奴ばっかりだもんな
絶対に脳に影響あるわ
ボクサーほど素行の悪い程度の低い連中でもないのにボクサーレベルの頭の悪さだからな
ヘディング無くなったら面白くないのでゴムボールにしろよ
ヘディングするとボールのかすかな弾力がちょっと気持ち良いんだよな
絶対脳に影響あるわアレ
死にたいんだからいいじゃんさせとけよ部外者がとやかく言うもんじゃない
さっそくデッドボール脳が反応しとるなw
アホ丸出し
ボールの重さを2倍にしてヘディングなんてしたら首ごとグキっていうくらいにするべき
定期スレだな。
やきうOBがバカばかりだから説得力ないんだよ
サッカーOBはバカはあんまりみない。
日本は元から少年サッカーでヘディングほとんどさせてない
8人制メインになってより顕著になってる
ただこれロングボール蹴れる選手も減ってしまうという諸刃の剣
昔のただでさえ重いボールが雨で水吸うとシャレにならないほどの重さになるんだぞ
あれが飛んで来たときはマジで覚悟キメなきゃヘディングできないw
ボールへのヘディングは大したことないない
頭どうしがごっつんこしてしまうのは怖いけど
ヘディング脳「ヤキウガー!ヤキウガー!」
(´・ω・`)
/ `ヽ. サカ豚さーん、お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
これ大人ならいい理由って何?
大人も禁止すべきだろ
>>1
野球のボール
当たったら死ぬので
やめるべき(´・ω・`) >>13
狂ったサカ豚が市民に迷惑かけてるんだからそういうわけにはいかないだろ セレッソ大阪の選手だったと思うんだけど
彼らのサイン集の誤字の嵐に衝撃を受けた記憶がある
画像検索しても出てこないけど、あれは凄かった
そもそもそんなにヘディングなんてしてないし
練習でもほとんどやらないんだが
21世紀にもなって野球が人気だとと幻想見える野球脳のほうが深刻
頭に当たった瞬間、審判が「ヘッド!」と叫んでレッドカードを投げつける
なかなか胸が熱くなる展開だな
小学生には250g程度の軽量球にすべきだとは思う。
あと学校の土グランドや公園の土もなんとかしよう。
この時期は特に硬くて、こけて頭打ったら脳損傷確実だからねぇ。
これはサッカー以外でも影響する。
擦り剥いての損傷も土のグランドは本当に多い。
単純にメンテにお金がかからない、という理由で放置されてるのが実態。
剣道の面も防具つけててもくっそ痛いんだが大丈夫なの?
やきうキチガイ隔離スレだし焼豚のオナニースレでいいんじゃね?
頭悪いのはやきう関係者ばかりだよ
そもそも焼豚はサカ豚と言うがやきう関係者の豚率の高さわかってんのかね?
プロだってロべカル級のフリーキックとか頭で受けたくないやろなぁ
サカ豚って可哀想な人間なんだよ
ヘディング脳こじらせて芸スポに引きこもって・・
サッカーさえやらなければもっとまともな人生だったろうに
おっさんのヘディングとサッカーも禁止すべき
危険だから
サッカーやってた友達が「小学生時代、サッカー始めた頃は頭痛が止まらなかった」って言ってたな
ほんと馬鹿だね、ボクシングのほうがもっと酷いだろうに
焼チョンは何で頭にダメージ受けすぎて仕事もせずに一日中ネットにこもってるの?
>>35
んなのメンテナンスしてやる必要ない
プロすらまともなメンテナンス費用大半払ってないのに
サッカーやってりゃえらいのかw ヘディングは当てるだけなら問題ない、頭を振らないようにしたらいい
ねぇねぇ、少年男子、少年女子が正式な使い方じゃないの
少年少女が正しいと思っている方に聞いてもらいたい
中年中女って言葉がありますか?ありませんよね
そういうこと
ヘディング下手すぎる現実みると今の4倍練習した方がいい
植田だけじゃん普通にヘディングできるの
犯罪者 茂原岳人 サッカー選手
犯罪者 神村奨 サッカー選手
犯罪者 前園真聖 サッカー選手 酒に酔ってタクシーの運転手に
暴行 無賃乗車
犯罪者 三上明紀 サッカー選手
犯罪者 後藤純二 サッカー選手 覚せい剤
犯罪者 西脇良平 サッカー選手 生徒に体罰して逮捕
玉蹴り
ヘディング
サッカー部もヘディング禁止にすべきだと思うが
まずとにかく一刻も早く体育の授業でやるサッカーはヘディング禁止にすべきだな
プロのサッカー選手を目指さない子供がこんなくだらないことで脳にダメージを受けるべきじゃないよ
>>63
高校総体も今やってるが
野球を叩きたいだけでスポーツに全く興味がないんだろうな >>38
さか豚の意味はブヒーブヒー喚くからさか豚と言われてるw
理解力あるなら理解してください 俺はこれに関してはもっと声を上げていくべきだと思う
美しい胸トラップと平面パスサッカーの時代が来るかも知れない
サッカーでヘディングが禁止ってなるとある意味で根本的に別の
スポーツになってしまうだろ
現実的な妥協点として子供のはサッカーボールを軽量にするとか
がいいんじゃないのか?
頭の位置に来たボールをよけなければいけないとかってルールに
なってしまうだろ
>>66
待ってるから別にいいよ
サッカー選手の犯罪はこれだけじゃないし
サッカー選手はすぐ犯罪犯すし
野球とサッカーは道連れ矢で ヘッドギアで。
>>62
多田野数人 ホモAV男優 代表作 真夏の夜の淫夢 副業 日本ハム野球選手
寺嶋寛大 ホモAV男優 代表作 アナルのプリンス 副業 千葉ロッテ野球選手 昔のサッカーボールはそりゃもう悲惨だった
かっちかちのボールや水を吸ったバスケみたいな重いボールなんて足を痛めた
あれが嫌でサッカー追究したくなくなった
サッカーは危険なスポーツであると、子供たちに周知徹底したい
>>54ボクシングはパンチ避けるからそうでもないんでね ヘディングなしになったら
日本がワールドカップに優勝する
可能性が出てきそう
>>48
サカ豚の煽り方見ると、スポーツ未経験って感じだからな >>16
東大で野球のうまい奴もいる
野球は指先を使うから頭が良くなる >>7
外国語ペラペラな選手多いよ
さらにプレミアに移籍した武藤は高校から慶應の秀才(大学入試よりも遥かに難しい)
長友は明治政経に指定校推薦
メジャースポーツでサッカーは文武両道の選手が多いイメージ 少年少女で禁止してもサッカー協会が馬鹿でなくなるのは50年も先の話か
大人ならヘディングして良いというのも変だよな。
ヘディングの、やり方を知らないまま大人になって
ヘディングが解禁されても、むしろ危険なのではないか?
大人だってヤバいよ。
あんな重い球を頭で弾き返すとか
そりゃ脳の毛細血管もブチブチ切れるわ。
>>88
東大合格者の経験した部活動は野球よりもサッカーの方が多い
サッカーは同時に複数の事を考えるから脳の発達にいいという説が米国で有力になってる
その証拠に米国の白人中産階級の親は一人っ子にサッカーやらせてる。
白人富裕層の子どもばかりがサッカーやってる事が米国サッカーがパットしない原因の一つと言われてる アメリカだとヘディングの危険性について研究して公表しててって割と真面目にやってるのに
何で欧州はそういうのやらないんだろうな
欧州の方がサッカー人気だしやる子供多いんだからもっと頑張れよ
サッカーやるやつは勉強熱心じゃないから別に関係なくないか
>>101
アメフトの専門家が思い付きで言ってるだけだぞ コンタクトスポーツはどれも脳のダメージのリスクは高いが
サッカーのヘディングはアクシデントではなく自らの頭部をボールに
激しくぶつけて使用するという他の競技にない特殊なコンタクトだな
脳にダメージあるのは必然だわな
子にサッカーやらせるなら親はちゃんと覚悟しないと
子供の頭蓋骨は柔らかいしな
大人になったら筋肉で衝撃を支えられるが、子供は脳挫傷の恐れがある
>>1
>>25
同意
やきうこそやめるべきだろうな。
軍隊式なんだよ、やきうって。
キモチワルイぐらいに軍隊を思い起こさせられる。
だからNHKが特集すんだろうな。
柔道だって、サッカーだってあるのに、やきうだけ。
そういうのが嫌なんだよ。
韓流ゴリ押しみたいで。 >>99
東大出てようと野球脳は治らないからな
野球脳「在日は強制連行された人たち」 野球と在日パヨクの親和性 サッカーやってて危険なのはヘディングなんかより競り合いの頭ごっつんこだと思うけどな
ゴールキックのヘディングなんて全く痛くないし
いっそヘッドギアかヘルメット義務付けてジャージ掴まないように手にグローブさせて
プロテクターもつけさせたほうがいい
そんでガシガシ当たって欲しい
このスレのレス見てもサッカーはヤバい競技だって分かるわ
>>74
ヘッドギアは外傷を防ぐもので脳へのダメージは関係ない
むしろ脳のダメージが増すかもしれないという事で
アマチュアのボクシングでは着用のルールがなくなった >>101
欧州はヘディング脳についてはNGだからあえてやってないんだぞ 野球で言うとバットの代わりに頭でバッティングしてるようなもんだからな
>>1
子供の健康よりもサッカーたたきに夢中の焼き豚 頭をボールにぶつけに行くスポーツってのも珍しいよな
こんな大事な部分なのに
>>1
>マイク・ウェブスター
子供の頃センターといえばこいつだったなあとマイアミのドワイト・スティーブンソン >>116
ボールの固さと大きさが違うだろ
まじで焼き豚は馬鹿しかしないんだな >>111
一回一回は大した事なくても何度も繰り返せば
脳にダメージが蓄積されていく
ぶつかり合いで頭を打つのはあくまでアクシデントだが
ヘディングは通常のプレーであるのが大きな違い >>120
酒もタバコも麻薬もそうだし、脳科学的にそういうもんなんじゃね 夏の昼間の野球よりもヘディングの方が危険であった。
やきうはヘディングないのに頭が悪い奴ばかりだなwwwww
覚醒剤で人生破綻するバカもいるしwwwww
>>125
そもそもヘディングなんてそんなにやる機会ないし
練習でもそんなにやらないんだが サカ豚を見てたらいかにヘディング脳が危険かがわかる
子供の頃から対策しないといけない
>>113
錯乱して周り皆が焼豚に見えるのも症状の一つだな >>131
サカ豚はサッカーしたことないけどな
サッカーの経験がないのにヘディング脳と同レベル
もうどうしようもないぜこれ ゴールの何割がヘディングだと思ってんだよ
素人は黙ってろ
>>6
だから?
ネットにいるアホ特有の議論だよね。
全く関係ないこと持ち出して何か言った気になる。 俺に子供がいたら
子供にサッカーはさせないし
その結婚相手もサッカーやらない人
>>130
年平均500回近く頭をぶつけるのが少ない
と仰るならすでにサッカー脳に侵されてる疑いが…
https://www.jiji.com/jc/article?k=20180801037466a&g=afp
研究では、男子選手と女子選手それぞれ49人に「拡散テンソル画像(DTI)」と
呼ばれるMRI(磁気共鳴画像)スキャンの一種を実施した。
DTIは組織内の水分の平衡性を調べることにより、
脳の白質の健康状態を分析する。
選手の年齢は18〜50歳で、過去1年間に行ったヘディングの
申告回数は両グループでほぼ等しく、男性が平均で487回、女性が469回だった。 頭で直接って意味でサッカーが目立ってしまうけど
衝撃で脳が揺れるのはラグビーやアメフトのタックルや相撲の張り手の方が上だと思う
まあサッカーはお坊ちゃんだから大事にしないと駄目かな
サッカーやソフトやダンスや武道とか、やりたい奴らだけやらせて
体育は走る、泳ぐといった基礎的な物や柔軟体操、筋トレといった物を
中心にやっていく方が良いと思う
大人がヘディングするから子供達はマネするよな
もうヘディングは禁止にすればいいじゃん
ヘディング脳ってこんな簡単なことすらわからないのな
>>142
追加
サッカーは首を鍛えないから止めた方がいいかも 人間の頭もこんな便利な構造って事はまあ無いよなあ
キツツキの「つつき行動」、脳に損傷与えている可能性=研究 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/woodpecker-idJPKBN1FQ0MG
2018年2月6日 / 15:26
キツツキは、昆虫や樹液の餌を得たり、つがい相手を呼び寄せたりするためにつつき行動をしており、
その際、最大1400Gという大きな重力加速度を受けている。
人間は、60─100Gで脳震盪を起こす可能性があるが、
キツツキには、くちばしや頭蓋骨、舌、脳と頭蓋骨の間にある隙間など、
つつき行動による影響を緩和する機能が備わっている。 たしかにな
岡崎なんてあんな取り返しつかんくらいハゲちゃってるしな
女のスポーツも禁止すべきでは?
生理が止まってしまうような激しい運動は止めさせるべきでは?
玉蹴りの競技人口が増えると日本はアホだらけになってしまう
慣れたら痛くなくなるけど最初はめちゃくちゃ痛いからな。
ヘディングの害が広まるとサカ豚ご自慢の競技人口がピンチ
>>130
偶発的なアクシデントと比較してヘディングを
そんなにやらないと言うなら主観ではなく
科学的なデータで示して欲しいね >>130
練習だとめっちゃやるぞ
コーチが蹴ったボールをひたすらヘディングしてたわ
ビビって逃げたらコーチブチギレで集中的に攻撃される
三日間くらい頭痛と吐き気ヤバかったわ 公的に禁止を明文化すれば
お互いにヘディングが無いんだから足元勝負になるんだし
禁止してしまえばいいと思う
世界で通用するヘディングが身に付かないとか言う奴はほっとけ
小学生が練習したってどうせ無駄
成人してから体のデカイ奴だけ訓練すればよろしい
コーナーキックとかに合わせるのはまだしも
相手の弾丸シュートのコースに頭入れて阻止するのは
勇気あるプレーだと感心させられる
素人が真似したら首を持って行かれそう
禁止してもズルしてやってたところがプロになって無双ってことになりそうだな。
>>158
そんな嘘ついてまでサッカーを貶めたいの?
焼豚はしつこしい、平気で嘘つくからまともに相手しちゃだめなんだろうなw >>153
マラソンとか絶対体に良くないよな
だって女のマラソンランナーって外人も含めて乳が全然発達してない
まな板しかいないw
若いころから激しい運動させてるからホルモンバランスがおかしくなってんだろう そもそもサッカーで手を使って
相手の体引っ張ったり、体を制したり
相手の肩を利用してジャンプとか
その辺もルール改正すべき
じゃないと暴力的すぎる
どうりでサッカーとボクシングってあれなんだ
馬鹿しかいないもんな
非常に説得力あるわ
実際にヘディングなしでもサッカーはできるよな
足でボールを扱うという本質に立ち帰ってヘディング禁止でいいだろう
一部の選手は仕事を失いかねないがそれもまた時代の流れ
ってもヘディングあんまりやんないやつもいんな。
漫画とか一枚画でみると格好いいんだけどな。
側はポリカ接触面はバネとゲルで衝撃分散
これを今から特許だせば億万長者や
現役でキーパーだけどどうでもいいわ
まじでどうでもいい話
久保竜彦を講師に全国でPTA相手に公演すれば一気に禁止になるよ
>>13
子どもが間違った道に進もうとしているとき
それを止めるのが大人の役目だろう? >>179
草
あ、う、、、あのおってなればインパクド大やなw >>35
ボールを変えるのは有りだと思う。
まあ絶対に実現しないだろうけど。 100年以上世界中で少年がヘディングしてきてそんなに障害が発生したのかって話。
経験則が机上の空論を完全に否定してる。
>>183
サッカーのルール変えるの大変だもんな
延長に入ったら交代可能枠増えるってルールも実現するまでに20年くらいかかったもんな これ言い出したら格闘技は全て禁止。
それからサッカーやったことなくても認知症の人は多いのも事実。
オレも不思議に思うんだが
なんですね当てはアリなのに
ラグビーみたいなヘッドギア着用はダメなんだ?
大人だってヤバイだろ?
サッカーのヘディングにああだこうだ言うならボクシングをまず言うのが先だよな
>>186
アメフトだって調査が入るまで誰も気にしてなかったんだぞ まあたしかにあんなガンガン頭に衝撃加える遊び他にないもんなw
サカ豚はもう手遅れだけどな
このスレにも手遅れがたくさんw
>>195
ヘッドギアで防げるのは外傷だけで脳震盪は防げないよ
ラグビーでヘッドギアしてるのはスクラムで頭をすりあわせる必要があるからだ
つけてるとそれで大丈夫と思い込んで頭から当たりに行ったりしかねないと見られてヨーロッパでは若年層ではむしろヘッドギア着用禁止になってたりする ヘディングごとき禁止なら、格闘技は全部禁止しろよ、アホくさ
>>153
女の場合男より悪影響を及ぼすことが多いから
それについてはちゃんと説明しておくべきだね
子供の内から親に強要される場合もあるし サッカーはヘディングしたあと走り回るからなw
こんなバカな事するスポーツはサッカーだけだよw
これやると面白くなると思うんだが、確実にメッシとクリロナの評価変わって来ちゃうよな
ロナウドは「ヘディングオッケーの頃」みたいな、凄い旧世代の選手として扱われそう
まあボクシングがやばくて程度が弱くてもサッカーがやばくない理由がないな
「少年少女のペッティングは禁止」と早合点した人、先生怒らないから正直に手を挙げなさい
サッカーなんか馬鹿騒ぎしたいだけの土人スポーツだからヘディングで馬鹿さ加減が進行しても問題ないだろ。
まあ普通に考えてヘディングがやばくないわけないわな
サッカーじゃないけどアメフトで同じようなこと言われて
映画になったんじゃなかったか?
ウィルスミス主演のやつ
記憶違いならスンマソ
岬くんはヘディングシュート得意だったのに学力はトップクラスだったぞ
>人の脳は頭蓋骨の中に浮かぶ風船のようなもの
これだったら、格闘技はもちろん走り幅跳び高跳びさらにはジョギングすら脳に悪いんじゃね
ヨーロッパはそうして日本はヘディングOKにしよう
それで日本は強くなる
>>197
アレルギーが知られる前は単なる不審死として処理されてたって話と通じるな >>222
おっぱいとあごでボール挟んで運べちゃうから ハゲの専門家の俺の研究では、毛根にかなりのダメージがある
岡崎を見ればわかる
靭帯痛めてやばいからスライディングも禁止
体の接触でコケて首損傷するとやばいから接触も禁止
スピード乗った走りも危ないから禁止
由紀夫にはもっとヘディングさせた方が良いみたいだね。
サッカー部はなぜか短足が多い
これも科学的根拠ありそう
とりあえずヘッドギアつけろよFIFA
小学生や女子はそこまで強烈なキックは出来ないからいいだろ
中学生以上、第二次性徴期を終えた男子のサッカーは全てヘディング禁止にすべき
ボクシングとサッカーとアメフトと相撲は禁止にすべき
普通に死ぬぞ
ヘディング禁止なら背の低い日本もW杯優勝のチャンスが出てくる
まず投手がヘルメット付けるのが先だろ
そっちの方がよっぽどリスク高そう
スポーツは古代ローマのコロセアムで奴隷や囚人が殺し合いをするのを見世物にして楽しんだのが起源だからなあ
ボールを柔らかくすりゃいいじゃん
軟式サッカーてやつだ
30年も前から言われてるな。
>>244
どうだろう?
アマチュアの場合は小中学生は必ずボクシングはヘッドギアつけてるな。 >>241
小学生だと頭蓋骨が柔らかくボールがでかいから
脳が揺れやすいとからしい。 心配ならサッカー自体やめさせればいいだけで禁止なんてできるわけないだろ
ヘディング禁止になれば、日本有利にるから、ヘディング禁止ならんかな?
>>253
そのうち胸トラップは心臓に良くないとか足で蹴るのも毛細血管がうんたらとか言い出すぞ サッカー未経験は過剰に痛そうに見えるだろな。ヘディングダメならなぜボクシングという競技が無くならないのか意味不明
女子はヘディング禁止にして胸より上のボールは胸トラップするようにすれば良いと思う
>>257
それが目的ちゃうだろ
別にヘディングしなくてもサッカーはできるけどボクシングはできない もっと柔らかいボールにすればいい
ヘディングがあるのにサッカーボールは硬すぎだよ
>>260
これ言ってる奴はヘディングが危険だからやめさせたいんでしょ?ならボクシングの方が危険だろって話でしょ 最近はヘディングって攻撃の割合からしたら90分で一回あるか無いかくらいだよな
守備時は何十回もあるから攻撃時のみヘディング禁止くらいはできるな
全面禁止にしたら完全なアフリカンスポーツになりそう
>>262
少年少女ボクシングしてるっけ
そもそもボクシングですらアマは防護つけるんだからサッカーもヘッドキャップつければいいじゃん ヘディングの危険性を理解してない子どもにヘディングさせるというのは
喫煙や飲酒の危険性を理解してない子どもにそれらをさせるのと同じだからね
サッカーやってた身としては野球のファールボールの方がよっぽど危険だと思うんだけど
素人がゴールキックのボール痛そうに思うのと一緒であれも当たってもそんなに痛くないものなのかね
>>256
そういう極論になるって言ってるお前のそれが極論なのがなw >>1
頭を殴り合うボクシングなんてやってるのにか? サッカーってヘディング無くしたら
面白くなりそうなのになw
>>274
やってるし 大会もある ただし普通のボクシングと全く違う
ちょっとフラついたらスタンディングダウン 簡単なヘルメットくらいでなんとかならないのか(プロも)
>>268
野球のファールボールは当たらないけど、サッカーのヘディングはほぼ確実に機会あるし、
別にヘディングが危険なことには変わらないよ この研究が正しいのなら
サッカーが原因で今、脳障害になってる奴が
世界中にいるということになるじゃないか
そんなことは無い、という結果が既にあるのに
こんなアホな話がまかり通るのか?
サッカーが盛んな国とそうでない国とでは
脳障害のある人の割合が違うとでもいうのか?
ヨーロッパは一足先に平和を達成してしまったから
ゆとりが多いんだろ
>>273
単純に無くすと、今度はジャンプして肩で叩きつける技術が発達するだけなのよね
ルール改正とバランス取りって難しい >>282
肩だと威力出ないから実用性ないよ
トラップぐらいにしか使えない >>284
小学生ぐらいまででやっても中学生ぐらいまでじゃないかな >>284
そういうのは少年サッカーチームで身に付けてくるから
あんまやらねえな まあいまさら禁止とか言ってもな
世界最大のスポーツになっちゃった後で言っても
手遅れ
>>285
シュートへの実用性は下がるだろうけど、長身の競り合いは減らずチビッ子天国にはならないって程度の意味です >>284
全国とか関係ない弱小の話ね
小学生年代で、速いボールを使わない基礎練習はまずあると思う
空中戦や競り合いに意識の高いコーチなら、中学や高校年代でもキッチリやらせる所はある
でもたまのクロス→シュー練くらいしかやらない所が多いんじゃないかな
ユース級は分からん とりあえず予防的な意味で、小学生年代は世界的に禁止にしていいんじゃね
練習だけさせるのも、軽いボール限定で
ヘルメット被ればいいだけじゃん
バイクだってノーヘルダメ禁止なんだから
サッカーもノーヘル禁止にしろよ
子供の頃からヘリングしてるとサカ豚になっちまうもんな
小学校の体育の授業のサッカーでヘディングやってたけど
結構ズシンとくるよな
衝撃吸収が出来る柔らかい素材のヘッドギアみたいなの作れないの
パンチドランカーにならないための
やさしいボクシングを
>>301
頭を振ってボールに当てるから自分で衝撃を大きくしている。 少女はともかく少年はいいだろ
ヘディングがなかったら現代サッカーの戦術が全部使えないやん
スポーツにおける脳損傷研究の第一人者って言うぐらいならまずはボクシングをどうにかしろよ。もう言ってるんかな?
まさに俺がサッカーやらなかった理由だな
ヘディングしたらボールが固すぎて痛いからやめた
>>305
ラグビーであるけど、あれの基本効果はケガ防止なんだわ
衝撃を分散するから脳へのダメージが少しは減るけど、肩に逃がすとかしないも根本的に解決しない
ついでに、ヘディングは頭を振るから、首周りも覆わないといけなくなる
全てを満たすと、上半身ガンダムが誕生して、もうサッカーはいいんじゃねーかなとなる でも、ヘディング脳でサカ豚判定出来るから良いんじゃね?親が了承してんなら
>>312
ボクシングはもう言ってるというか、ボクシングでもサッカーでも同じ事が問題になってるんだわ
ノックアウトされたりロベカルのシュートが直撃とかは分かりやすくヤバいけど、実はヘディング程度の衝撃も長い目でみたら障害に繋がってね?って疑問が出て、研究されはじめた
ボクシングは予防でどんどん厳しくなってて、その波がサッカーにも来てる
少なくとも子どもへの対策は何かがルール化されそうな流れが今 スレタイスルーして、野球ガーと書き込みするヘタレ野球コンプレックス豚さんはヘディング脳でFA
小さいころに受けた損傷が後からじわじわ拡大する
だからわざわざ脳を傷つけることはやめた方が良い
至って普通の事を言ってるだけじゃないかね
少なくともヘディングはワンバンからにした方が良い
戦術も変わってきて面白くなるのでは
脳もだけど首への負担もあるから、いっそサッカーのヘディング禁止でいいと思う。
コーナーからのヘディングで決まるの見てもつまらんし、
ましてダイビングヘッドなんかサッカーじゃねぇよって感じだからな。
足で操ってこそサッカー。それが醍醐味なんだから、禁止にしよう。明確な理由もあるし。
体育の授業でサッカーやったときゴールキックをヘディングで返すことのヤバさがわかるよな
あんなん間違いなく脳に障害出るよ
落下地点に二人で入って、ヘディングしようとして頭ぶつけ合うシーンなんか日常茶飯事。
あれも防げるんだから、やはり禁止でいいよ。
ヘディングやる奴は、全員フェライニみたいにアフロにしろ。
少しは安全になるだろ。
頭部への衝撃のヤヴァさは
辰吉丈一郎が、身をもって証明済
>>284
なんかないみたいな意見が多いけど普通にあるぞ
小学生から大学まであるぞ >>67
サッカーは決勝まで行くと7日間で6試合とかになるんだっけ >>135
それでもCKからとか結構あるよね、そしてヘディングのゴールはつまらない
サッカーファンもそう思ってない? 柔道とかも受け身間違ったら後頭部危ないから止めよう
昔はノーテンキだったから体育のサッカーはやりたい奴にまかせて
ボールに触らないように走りまわってるだけだった
ヘッドは誰もやってなかったな
やっぱヤバいと思ってたんだろうな
>>114
オレも、それを知るまでヘッドギアでいいんでね。と思ってた。ジュニアユースまでぐらいの自粛でいいかなと考えでたけどユースまでか。
何か対策を考えないといけなくなるかもな。難しい問題ではあるけど。 少年少女は手を使って良いとすれば? 空中に限りな
そしたら頭にダメージ受けずに済む
>>339
つまんない。スーパーゴール集にヘディングなんかほとんど入らないからね。 サッカーは知らないがボクサーはどっかおかしい
もっとおかしいのはペンキ屋のオヤジ
シンナー吸ってるからたいていどっかおかしい
>>99
あくまで女子供のスポーツだし
アスリートにさせる気ないけどスポーツって子供に大事よねって
教育熱心な家庭がやらせてるからだよ
ヘディング禁止にしないと間違いなくこの層は離れる
大学行くにはスポーツで奨学金貰うしかないって層の女は
継続してくれるから心配しなくていい
男が別のスポーツに行くのは現状まま サッカーは遊びでよくやってたけどヘディングは無意識に避けてたな
つまりそういうことなんだろ
>>348
これはアメリカの場合だな
日本でも教育熱心な層はサッカーやらせなくなるよ
現状でも水泳と安全な範囲で体操やらせて後はピアノで十分発育にいいしね
ヘディングさっさと禁止にして欲しい
じゃないと絶対子供にさせないわ これウィルスミス主演の映画のモデルになった医者か
とりあえず映画はクソつまんなかった
>>348
アメリカじゃもう子供にヘディングさせてるチームはないぞ >>353
日本もさっさとするべき
そうしないと子供に絶対やらせないわ >>353
競技人口って言うほど競技レベルにリンクしないのが現実だよね ダンスとスケボーもダメだと思うダンスで頭振りすぎて脳揺らしすぎだと思うダンス鍛えるより
音楽など何もなくても討論できる力鍛えるべき日本人は話が下手、意見を言うとすぐ否定したり笑う
テレビ局のアナウンサーが討論経験してないから質問が下手何を聞こうかとっさに判断できない
ニュースは誰でも読めるが質問や聞く力を育てることをしてこなかったから記者クラブや弱い人に集中する
スケボーなどはコンクリに着地する時にクッションがないから衝撃が足から脳まで伝わり
結局敬語やマナーが守れない人が多い都心でピアスしてる男や汚い恰好してるのがこいつら
電車でも大股広げて座りボード持ち込むから票客の邪魔
20歳未満はヘディング、脳を動かすダンスと団体でダンス、スケボーなど禁止した方がいいと思うよ
有名ラッパーが薬物で逮捕されてるがまともな日本語とマナーと討論鍛えないから
音楽やダンスで体での表現とかしかできない刺青やへそピアスや男の団体行動大声ヤニ
マナー守れないのが多いと感じるから10代で無茶な踊りはやめさせたほうがいい
馬鹿な一部の専門家の戯言
信用できるレベルの分析じゃないよ
デッドボール脳の方がやばい
明らかな破壊力で馬鹿でもわかる
研究結果にも抵抗するサカ豚
現代の科学に逆行する宗教ですな
よくわからんのは、サッカーがヘディング禁止になれば、日本にとっては相当なアドバンテージになりうるのに
スポーツの知識もサッカーの知識もまともにない、サカ豚連中は一様に反対して
関係ない野球に噛みつきだす
なんでだろうか
>>357
回数が違うんだよ
ボクシングでもヘビー級より軽量級のがヤバイっていうね >>359
サッカーファンの主要層って就職氷河期とかでしょ?
あの世代って勝ち組は子供とっくにサッカーさせてて手遅れか
結婚できない負け組にくっきり分かれてる層じゃん >>357
事故とゲームや練習の中で何度も反復される行為を一緒に考えられるほどの脳死っぷりはどこで身につけたんですか? >>359
サカ豚は、すでにヘディングで頭おかしくなってるからな。 デトボだって頭はヤバいに決まってるだろ
頭には普通当てないし何のためにヘルメット被ってるんだ
ヘディングは何もつけずに自分から当たりに行ってる
ヘッスラと同じかそれ以上に危険だ
デッドボール脳のほうがヤバい
野球選手みんな頭悪そうだし
>>357
5ちゃんで目立つほどのバカって、面白いなおまえ 少年剣道は突き禁止とか、少年野球は変化球禁止とか制限あるんだから
少年サッカーのヘディング禁止もあっていい
サッカーじゃないけどガキの頃道が舗装されてなくて走って転んで石で頭割ったりね
昔はそういうケガ何度も経験した
頭はヤバい
それだけは言える
>>357
試しに一年間毎日ヘディングの練習してみてよ >>366
1人だけIQ150なら他のアホ共と会話が成立せず意味が無いな 雨降ってる時のヘディングは子供には危険
ガチで骨折れるかと思う衝撃来るわ
>>369
頭にデッドボールってほとんどないから
ヘディングは絶対やるよね、サッカーの練習から >>358
なお抵抗しようにもヘディング脳に冒されてるせいで何の根拠も具体性もない模様 ヘディングの競り合いで頭と頭ごっちんこする時もあるし、やっぱヘディングはやめた方が良いよ
>>359
野球で言えばワンストライクでバッターアウト並みのルール変更だからなあ
さすがに抵抗ある
ピッチャー有利なルール変更はたぶん日本に有利だけど抵抗あるだろ? みんな無理やりバイシクルやりだして、頭蹴られるDF続出。
>>383
そこまでじゃないよ。
例えるならバント中止だな。 >>372
ほんこれ
サッカー界がなんの反応もしないのはおかしい、よほど都合が悪いのかと思ってしまう 体格の問題だろうな
女子サッカー選手が受けるダメージがすこぶる大きいって記事
最近あったよなそういえば
頭部もそうだし頸部が一番ヤバそう
大人になってから、いきなり大人のキックを
ヘディングする方がやばいんじゃないの?
子供の弱いキックから慣れながら育った方がいいのでは?
知らんけど。
打撃の強さとは関係ないからね
弱い打撃でも損傷が発生する
ただ単発であれば損傷はいずれ回復するけど練習で毎日のようにヘディングしてると回復が追い付かなくなって損傷が定着する
それが将来のリスクとなってはねかえってくる
子供のころサッカーボール買ってもらって
一人で車庫で蹴って遊んでた時に
頭に当たったらめっちゃ痛くて
自分は体が弱いからヘディングできる人とは体が違うんだろうなって思ってたけど
学校のサッカークラブで使ってたシルバーのボール蹴ったら柔らかくて驚いた
安いやつは堅くてプロが使ってるような高いのは柔らかいんだよね
脳への衝撃はヤバイからな
サッカーやるしかない底辺は変わらないけど
教育熱心な家庭ほどヘディング対策しない限りサッカーやらせなくなる
まあ脳なんて大事な物が入ってる頭を使ってボールに向かうなんて確かにおかしいわな
頭へのダメージは軽視するな
頭叩いて突っ込むのだって強さと位置によってはかなりやばい
>>402
原始的なところがサッカーの魅力でしょ
実際見る分には好きよ
ただある程度ご家庭は絶対やらせない競技ではある ヘディングやり過ぎて首痛めて左手麻痺残ったから禁止していいよ
小学生のころヘディングすると頭が痛くてしょうがなかった
おでこじゃなくて頭頂部辺りでやってたせいもあるけど、脳が揺れやすい人はボクシングやってるようなもんだろ
こういう問題点の改善をするだけサッカーはマシ
甲子園w
丸坊主w
susucoin:Sf9ieFqcN9h6TEEjcvAXtqgg1cbS22wxF5
>>400
心配しなくても若者打ってる爺と婆がサッカー言ってるだけで
若者ほどサッカー興味ないからw
その爺婆世代の子供が生贄になってるだけ むしろサッカーは体育でやる分には楽しいけど
見る分にはルールが単純過ぎて
試合展開が7〜8通りしかないから退屈だけどなあ
フラッグフットボールみたいになんか子供用の作ったらいいんじゃね
あとは子供はフットサルさせるとか
ヘディングないわけじゃないけど少ないし軽いからダメージも少ないだろうし
>>412
小さい子供でも楽しめるいい競技だからこそ
早く対策取って欲しいわ
そうしたら安心して子供にサッカーさせられる
ただ子供ってトッププレイヤーに憧れるからそこが心配ではある まあマトモな家庭の親はサッカーはやらせんわなw
やれば必ずトッププロになれるんならともかく
なれなくてヘディング脳だけ残ったんなら潰しが効かなくなるからねw
でもサッカーOBでパンチドランカーみたいになった人っていないでしょ
気にし過ぎじゃね
そんなアホみたいにヘディングばっかりする訳じゃなし
>>414
もともと底辺ご用達のスポーツだし
いまさら何言ってんの? 印象だけだけど、ジュニアのチームってヘディングの練習をしてるところは少ないような気がする。あくまで印象だけだけど違うかな。
試合で禁止しても次のステージを目指す選手は練習するだろうし指導の面でも厄介な問題ではあるな。
>>414
やれば必ずトップになれるなんて世の中には何一つ無い。 >>421
実際見るには最高だけど子供にやらせたくないスポーツだよ
NFL選手ですら子供にはやらせたくないってスポーツ
人気と子供にやらせたいスポーツは違うのよ >>421
アメフトは選手組合かなんかが訴訟起こしてなかったっけ? サッカーも手を使えるようにすればヘディングしないで
バレーボールみたいに手で飛んで来た球をシュートで打てるんじゃないか
こういうのはテレビじゃやらないな
NHK あたりで特集すればいいのに
サッカー選手のテンションの高さはボクサーのと似てる
独特なテンション
>>1
いいんでないの
ヘディング止めさせようよ
ヘディングさえなければ、日本のサッカーで身長の差で泣くことも少なくなるよ
海外の身長の高い選手有利も少なくなるはず
ヘディング脳も減るしね 24時間野球叩くサッカーファンはヘディングやりすぎ
>>411
体育の授業で体を育む時間
野球だと体を動かす時間ないやることい
野球だとほとんど体育座りの時間になる
体を動かすのではなく見学なのか
授業が終わると・・・・
運動したいのに実動時間なさすぎて
やること無さすぎてぼっーとしている感じ ヘディングが染み付いちゃってるところから無理やり禁止にすると、咄嗟にヘディング避ける為に他に力入って違う場所怪我したりするからな
禁止にするならこれから始める世代の話だね
バレーボールもルール上ではヘディングOKなんたよwwwwww
アメフト選手の99%に脳障害というデータが出てるよ
スポーツと言う名の拷問だわ一種の
承知でやるなら良いんじゃないか
アメフトやラグビー、ボクシングに柔道なんかも危険性を排除すれば全く違うスポーツになっちゃうし
何かを極めようとするには多少の負傷は付き物
だから致命傷に至らないように鍛えていくんだからな
★★★パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
警察官OBは定年退職すると
パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)の犬です
パヨクのパチンコ屋(在日韓国人)の社長は
そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
でも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
自分の選挙区の政治家が
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
★★★パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
というかヘルメットかヘッドギア着けてやればいいじゃん
>>445
それで防げるならアメフトで問題にならないだろ
意味ないから問題なんだよ これ子持ちにバレたらマジでやばいんじゃねえの
隠してやらせてる大人もうどうかと思うが
案の定アメリカは10才以下はヘディング禁止じゃねえか
日本の子供は危険性を隠してバンバンやってんのか?
>>442
脳損傷を負う危険があるって知ってる人めちゃくちゃ少ないと思うぞ
アメフト、ラグビー、ボクシングなんか一目で危ないってわかるけど、ヘディングはそうじゃないからね
そもそも知らないものに承知もクソもない
訴えられて面倒くさいことになる前に、サッカー協会はテレビ新聞使って知ってもらう努力をした方が絶対よい >>430
サッカーは電通の利権ですからね
テレビは電通に支配されてますから当然無視です 柔道が一番危険で死人や障害者出しまくりなんたけどな
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない!
日本国民がサッカーという地獄から逃れる為には売国左翼マスコミを叩き潰すしかない
だいたい視聴率測定しているのは電通の子会社のビデオリサーチ社なんだから、電通はいくらでも数字捏造できるし、システムがおかしすぎる!
代表スポンサーのキリンとアディダスは徹底不買で。あと売国朝日新聞も協賛企業に入ってて笑ったわ、さすが売国スポーツサッカー
イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い サッカー人気がアメリカで高まってるから、こういうサッカーは危険だから禁止しろの
意見が出るんだろう。
このままではアメフトやバスケもサッカー人気にやられる。
野球の肩肘よりヤバイやろこれ
日本じゃ報道規制されてんのか?
野球の何千倍も関連ニュースがある中でこんな話する人もいるよっていうだけ
いちいち取り上げる方がアホ
平泳ぎ禁止とかやっちゃうアメリカなんか無視でいい
サッカーのネガティブなことはやたらと矮小化されるこの板はおかしいよ
>>464
違うよ
この問題を放置したらせっかくのサッカー人気が廃れるから早く対策しろって話だよ
他のアメスポと比べれば比較的危険度が低くて全身を使ったスポーツとして幼い子供の体力作りのためにやらせる親が増えてきてるからそれを逃してはならないと >>446
いや、さすがにアメフトのボディコンタクトとサッカーのヘディングは全然威力が違うじゃん
ヘディングくらいならメットで十分だと思うんだけどな これがそうなら、中学生のボクシングとかも止めさせた方が
なにも知らずにサッカーやらせてる親とかいるんだもんな
>>451
ある程度は自己責任でやるしかないからな
無理で過酷ヘディング練習をやらされ続けて損傷したとかなら訴えれるけど、普通に練習や試合をしててそうなった場合はまた分けて考えないとな >>65
だから恥ずかしげもなくバカ丸だしのチンコダンスなんか踊れるんだろ スポーツなんかやるべきじゃねえな
サッカー→脳がやられる 野球→熱中症、豪速球でケガ ボクシング→失明 柔道、格闘技→首やられて半身付随 水泳→溺れる
そもそもサッカーは労働者階級のスポーツだから、元々アタマ悪いし、
引退した後も、アタマで稼いでいくわけでもないから軽視されてた。
日本なんかは対策をとってもいいと思うけどね。
話の順番がおかしい。
ヘディングで脳障害を心配するならサッカーするな、が最初に来る話。
ボクシングで顔殴るな、柔道で投げ技使うな、なんて議論と同じだろ。
学者は一割優秀で九割馬鹿なんだから、
余計なことに口出すなよ。
18から急に練習し出してクルクルパーになるんですねわかります
でもヘディングなくなったら、競技としてクソになるでしょ
ヘルメットつけてしまうとコントロールができなくなるし
ボクシングはもっと危険だし、サッカーだけヘディングなくせってのはなー
高給を貰ってるし仕方ない部分もある
ただ若い子供にヘディング禁止はいいかもね
例えば日本だったら中学生の年齢まではヘディングはハンド扱いになるとか
ヘルメットかぶってヘディングしてみろよ
そっちの方が脳へのダメージ深刻だろ
キーパーがつけてるヘッドギアみたいなのすればいいんじゃね
競技者は慣れてしまっているから
その影響を過小評価しがちなのかもしれん
剣道の面だって素人が受けたら痛いどころの話じゃないのだから
サッカーのヘディングが無害であるかどうかは
>>491
アマボクでヘッドギア廃止にされたんだよ
意味ないし逆効果だから
アメフトも死人出て禁止にするぞってので防具でガチガチに守るようになったけど
寧ろそのせいで脳への影響は大きくなった 同意
俺も頭に天ぷらを乗せてるが頭に衝撃を与えるべきではない
沖縄で皿洗いのお仕事してた元日本代表は気の毒だった。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4
> 国立科学スポーツセンターと味の素ナショナルトレーニングセンターに協力してもらい、
>ジャンプ力、スプリント、敏捷性、筋力、左右のバランスなど選手個々の細かい運動能力を測定、数値化するだけでなく、
>それぞれの課題や今後のトレーニングメニューなどを作成する。
> 3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、こっちとしてもショックな数字でした。 専門家「少年少女のヘディングは禁止にすべき」
サカチョン「ヤキウガー!ネトウヨガー!」
専門家「ほらね」
柔道も何とかしろよ
毎年子供が死んでるだろ
頭と首にプロテクターつけろよ
どうせ産まれたときから糞バカばっかりなんだから脳損傷してもかまわないでしょ
>>507
家畜なんか何匹死のうがケガしようが別にいいじゃない
どんどん心から死んでほしいと思う >>507
ありゃあ学校で武道をやるのがそもそも間違ってる
町の道場だったらこのレベルの体力技量ではまだそこまでやらせられないとストップするところを部活や体育の柔道では平気でやらせてしまうので事故になる ヘディング禁止
↓
胸トラップ
↓
心室細動
↓
危険
↓
胸トラップ禁止
もはやサッカーじゃなくなるな
サッカーをやるからバカになるのか
もともとバカがサッカーをやるのか
永遠の命題
>>70
スポーツなんて時代によってルールが全く異なるんだから時代にそぐわなければヘディングだってなくなる 脳は一般的なイメージより遙かに繊細みたいだからな
揺さぶられるのがマズいのでヘルメットなどで防げるわけじゃない
俺は16の時に事故ってムチウチやったんだけど
そのあと体育の授業でサッカーやってヘディングやると
その日一日頭痛が酷かったんだよね
学校の授業の素人レベルでも 首とか頭に受ける衝撃は結構凄いんだなって実感したよ
若い人はやらない方がいいかもな
そんなこと言い出したらスポーツなんて全部体に悪いわ
サカチョン「タキョウギモー!」
専門家「ほらなw」
>>512
馬鹿が集まるサッカーに追い討ちかけるように馬鹿の程度が増す ジダンやソクラテスみたいに年に2、3回くらいしか
ヘディングしない選手でも名選手になれてるんだから
ヘディングに規制入れても問題ないと思うぞ
数ある球技の中でも、頭を、物理的に使うスポーツなんて、土人サッカーだけww
ヘディングをすると野球脳になってしまうからな
あれっ
見てるだけでもバカになるスポーツってことを
この板のサカチョンが証明してる
繊細な脳神経細胞を守るためにヘルメットを被り、
靭帯損傷やら恥骨炎やら足で蹴ることによる後遺症も多いから、
攻撃側が木の棒を持って、守備側が投げるボールを打つってルールにしようか。
交互に攻守交替制でw
ベースボールがいかに先進的健康的で、サッカーが野蛮な土人スポーツかよく分かるなw
>>90
全然知らんのだけどそれってスポーツ推薦じゃないの? スポーツ推薦で学校入れただけなのに
その学校の偏差値で「頭もいいんだ」とか思うヤツってマジでいるよなビックリするわ
だから
サッカーで両手を使えるように世界ルールを変更すれば解決
下手に用具を必須にして揃えさせようとすると、ボール一個でできるために用具を揃えることのできない貧しい国も含んで世界で広まったという
ふれこみのサッカー衰退の危機に陥るんじゃないのか
>>534
そういう国では、その辺に転がってる椰子の実の殻とか
動物や人の頭蓋骨でも良いことにしてあげようよ ヘルメット着用を義務化したら
すごく反発力の高いヘルメットとか出てきて
猫も杓子もヘディングばっかしだして
すげえ面白いことになりそう
ヘディングもしてないのに頭おかしいやつって結構いるけど、あれは遺伝か運動不足なんか?
じっさい頭を打つのが必然の競技は子供にやらせないほうがいいと思う
サッカーとか剣道とかボクシングとか
頭が打撃を食らうたびに脳細胞がどんどん死んでると思う
税金に巣くっている集団の中にある犯罪部門(警察・消防・自衛隊の一部)=集団ストーカー組織=核心部は泥棒集団。
創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=ヤクザ=警察=消防、
配下に全国的規模の工作員。これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・・北朝鮮、アルカイダ、オウム、ビンラディン
創価学会、統一協会、電通、日本警察、消防、検察、裁判所、日本会議、在日朝鮮人、自民党安倍政権、
暴力団、公明党、維新の会、マスコミ、暴走族、イシス、アイシス、前原誠司、小泉進次郎、竹中平蔵、
小池百合子、西室泰三、藤崎一郎、他無数
騙され犬の日本人、いつになったら自分達が、米1%、安倍政府、官僚、大企業の奴隷と気づくのだろうか?
プーチン大統領:世界のテロ攻撃の95%が、米ClAによって指揮されている
日本のテレビ報道は、国民に対する洗脳報道が目的
テレビは、アメリカ政府の「日本国民の遠隔支配装置」なのだ。大手マスコミ各社は民間の一企業に過ぎな
いにもかかわらず、彼らは「客観・公平・中立」を掲げながら、毎日偏向した報道を流す。
大手マスコミが設立された目的は世論誘導と営利追求である。つまり、マスコミや通信社とは、国民の利益
のために作られたものではないのである。そして、テレビはその最たるものである。
ヘディングが脳に悪いってことを
人に言われないとわからない時点で終わってる
ヘディングで金の計算が出来なくなってるからクラブが税金払ってくれるんだろ
サッカーの年俸は税抜き表示ですから(キリッ
がサッカーファンの誇りらしいけど
基本的に金勘定全く出来ないからクラブが預かり知らない副収入脱税しまくるんだよな
ヘディング禁止になったらゴール前のクロスはみんなセパタクローみたいに蹴りに行くんかね