【サランスク(ロシア)=波多江一郎、内本和希】サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で、日本代表は19日夜(日本時間)、前回ブラジル大会で大敗を喫したコロンビアとの因縁の対決を制し、勝ち点3をもぎ取った。開始早々、MF香川真司選手(29)のペナルティーキック(PK)で先制。いったんは追いつかれたが、価値ある1勝に、会場は日本人サポーターの熱狂の渦に包まれた。
観客席にいた香川選手の母・広美さん(58)は「自分からボールを抱いて(PKを)蹴ろうとしてるのを見て、心臓が飛び出そうだった。怖くて目を伏せそうになったけど、しっかり見守れた」と話し、「4年前の屈辱があったから、真司は今日まで戦ってきた。涙が止まらない」と目を赤くしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180619-00050103-yom-socc 赤の他人でも心臓に悪いんだから実の母親なんて堪らんだろうな
枠に入ってたからハンドしなければゴールだったからな
退場に落とし入れたあのシュートが今日のハイライトだよ
プレッシャーのかかるあのPKで、香川は強さを証明した
よく真ん中蹴ったよ
相手GKの足にかかりそうで冷や冷やした
香川の家族ってあんまりメディア出ないけど見てたんだな
よかった
よかったようん
_ノ乙(、ン、)_スポーツで、選手の家族を引き合いにする日本のマズゴミ^^
意外に相手キーパーが決めて跳ばなかったから危なかったな
方向が合ったらキーパーにパスしたみたいにキャッチされて最低なPKになるところだった
あんなキック出来るのは根性あるわ
あのレッド誘発プレーが勝ち点を保証したのは間違いない
PKとったシュートもすごかったし、決めたのも良かった
>>26
我慢の仕合だったな相手キーパーと香川とで
香川がギリギリまでボールコントロールできるタイプで強打するタイプじゃなかったのが良かった 結果的に見たら足に当たりそうでヒヤッとしたけど本人からしてみたら態勢崩して逆ついたシュートで冷静だったね
これで一皮むけただろう。次は流れからのゴール頼む。
ネットでボロカスに言われてるのは当然知ってるだろうからなあ
良かったなあ
開幕戦で開始早々一点プラス一人葬って最高の仕事したぞ
>4年前の屈辱があったから、真司は今日まで戦ってきた
給料払ってるのクラブなんだから、もう少し、稼働して欲しいような
PKの時は心臓ばっくんばっくんで吐きそうになっただろうな
親孝行したな (´・ω・`) 母ちゃんまだまだこれからだぜ?
PK以外消えてたよな
なんかイマイチ頼りにならない
>>27
そりゃしゃーないわw
原口の兄ちゃんには笑ったけどw 得点してからは空気みたいだったけどよくよく見てみたらけっこう守備で貢献していてワロタw
まあよくやってくれたから次も期待
>>52
今日は2アシストついてもおかしくなかったが かーちゃんよかったな
今多分史上最高レベルに調子いいぞ
かーちゃんがアスリートだったから香川は運動神経が良い
まあ前半3分に退場させるのは誰も予想出来んかったやろ
持ってる男だったわ
>>56
スイスとのテストマッチでトップ下に本田置いた時は
プレスの連動がなくて大迫が死んでたけど
今日は香川だったから大迫が後半も持ち堪えたからね お母さん、残念だけど
息子はごっつぁんゴール貰っただけや
なんも、仕事してないで
医者の息子が酒井宏樹
獣医の息子が原口
エリートリーマンの息子が酒井高徳
慶應一族の息子が武藤
創価の息子が香川
本田一族から真司を10番背負ってから延々と中傷酷かったもんな
まったく反論せずに黙って息子を裏で支えていたんだろう。そら泣くわ。
>>27
ベロチャット相手もシングルマザーだったな 人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
あのカガーワが戦う漢の顔になっちょったもんなあ
まあパラグアイ戦からそうだったから、自分で言ってた通り叩かれるだけ叩かれきって直前で吹っ切れたんだろうな
相手香川にビビりすぎだろ
ずーっとぴったりマンマークだった
.
「おーっと
川島、止められない〜〜〜」
「川島、今度はしっかりキャッチで止めた〜〜〜」
香川の日記 ※セレッソ大阪TV しんじくんの里帰りより
おばあちゃんのいえ か川しんじ
おばあちゃんのいえに、とまりにいってん。
いとこのたんじょう日やってん。
いとこのおねえちゃんが、かえってきて、
「なんで、しんちゃん、きとん。」って、おこりながらいった。
だから、おっちゃんが、
「なんできたらあかんねん。」っていった。
>>16
本田のおじさんはレスリングの有名人だからメディアにコメント出したことはある >>61
香川のご両親はバスケで国体出るほどの選手だった
香川も子供の頃はサッカーの他にバスケ野球水泳やってたしアスリート家系なのよね 香川殺すためにクアドラ犠牲にして守備一枚増やさせたのは
結果的に勝負の分かれ目だったな。クアドラ下げて攻め手が全くなくなったからな。
>>79
ペケルマンが前日会見で香川の名前最初に出していたけど香川乾はガチで対策してきたね >>87
香川の個での存在感が勝利だな
まさにドログバやんけ、びびった方が負けた >>46
ドイツ杯決勝でもドイツの守護神バイエルンのノイヤー相手にど真ん中決めてるよ 香川は日本レベルだといるだけで別格だからな
元ユナイテッドでドルトムントでも怪我なきゃレギュラーだからな
警戒をせざるを得ない
これが久保だの中島じゃ誰にも相手にされないからな
実積ってのはそういうもんだ
自分の力で欧州で築いた勲章だからな
今まで大きな国際試合で花開けなかったもんな
ずっと注目されてたのに
これで香川もワールドカップゴーラーの仲間入りだな
日本代表のレジェンドの資格を得た
香川は4年後も普通に代表にいるだろう
加齢で駄目になるプレイスタイルでもないしな
「日本は自分たちのスタイルでチャンスを掴んだ」。コロンビア監督、敗戦に落胆【ロシアW杯】(フットボールチャンネル)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00276021-footballc-socc
コロンビア代表のホセ・ペケルマン監督は試合後の会見で、「通常は11対11で戦う。最初の3分で重要な選手を失ってしまった」とコメント。
それでも39分に同点に追いついたことについて、「コロンビアは前半頑張った。生き残った」とチームの奮闘を強調した。
前半のうちにMFフアン・クアドラードを下げて守備的なMFウィルマル・バリオスを投入した采配については、「香川は非常に強力なのでバリオスを入れて組織力を高めたかった」と説明。
後半にはMFハメス・ロドリゲス、FWカルロス・バッカを投入しており、「入れた選手を見れば、守りに出ていないことが分かっただろう。日本を苦しめたかった」と話すように逆転を狙いに行く姿勢を見せた。 乾と香川は何か起こしそうな雰囲気があっていい。翼と岬みたい、キヤッツバ知らんけど。
原口と大迫は馬車馬のごとく走ればいい。本田は走るチームカラーにあってない。
香川ファンだけど、香川のPKだけはマジで心臓に悪い
ボーボボさんの感動の涙がとまらないー状態みたいなもんな
>>6
むしろあそこでシュート決めずに1人退場に追いやってる方が結果的にはだけど大きかったわ >>99
一瞬で香川を無力化した采配は流石だったよ
あれ以降香川は完全に消された
それでもまだ日本には優秀な中盤がいたって事だ >>1
攻撃の方は乾の不調もあって精彩欠いたけど、
香川ってこんなに守備頑張る選手だったっけ?と思えるくらい、
守備は頑張ってたからね。
1トップで頑張った大迫も試合後のインタビューで、
香川が後ろにいてくれて助かったと感謝してたからね。 PK外して負けたアジアカップの悔しさからPK一杯練習したんだろうな
PK下手なイメージしかないから正直香川は外すと思ったが報われて良かった
大会前のお前ら
「怪我明けで試合すら出てない香川をメンバーに入れるとかスポンサー枠かよ」
4年前とは顔つきが違ってた
いいゴールも決めたが、ペケルマンの選手交代でマンマーク付けられて速攻で消えた
あのレッドとPKだけでこの試合で仕事をしたといえるわな。
文字通りあれでほぼ終わったけど。
>>26
香川はノイアー相手にど真ん中蹴るやつだぞ 直接カンビアッソコーチがパラグアイ戦視察してたからな
あの試合の活躍見ると香川にマーク付いちゃうよ
乾不調だったのが残念
「真司くん、日本人たちと仲良くして、楽しく暮らしてください。
もし、ぼくが、このまま君と付き合っていると、君も悪い選手だと思われるかもしれません。
それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも君を忘れません。
さようなら、体を大事にしてください。どこまでも君の友達、ケイスケホンダ。」
ちゃんとお題目唱えてたんだろ??
大作に感謝しろよ??
下手したら代表選出以来最高の活躍したからな
いつもの香川なら最初のfk外してメンタル崩壊gdgdまでがオチだけど奇跡的なまでにツイてた
そりゃ母親も泣くだろう
予選通過した訳じゃないんだから身内の情報なんてまだいらね
戦犯で終わるかもしれんしな
よく真ん中に蹴れたよな
あの瞬間だけメッシを超えたよ」
>>112
でも、PKはアジアカップしか外してないんだけどね まあサッカーの日本代表の中心て
スポーツ選手のなかで一番ファンからもマスコミからもあーだこーだ批判多いし
ビチグソみたいなクソアンチも多いから家族もプレッシャーあって大変だろうな
お母さんも少しホッとしたやろ
>>121
久保くんって健英くんかい?
あれはただの過大評価だから諦めろ
既にCMに出てる時点で先が見えてる >>1
コロンビアのこれを、
「ハンドじゃない」とか
「レッド退場は審判が厳しい」なんて
言ってるのがいるわ
↑ 普通に故意のハンドですこれ 妻がいないから親にインタビューしなきゃいけない哀しさ
でもさぁ
ハンドになった香川のシュートって
相手選手が触らなければゴールの上にハズシてるわ
>>146
でもまさみはサッカー嫌いなんだよな。
サッカー一家に生まれると好きか嫌いかに分かれるんかな?
野球かギター(音楽)かサブカルのどれかになるんだろう。 長澤まさみって男の趣味悪そうだから
香川でもいけそうな気がする
この親にして、という感じだな
相当甘やかしてきたのだろう
本田長谷部の陰に隠れて責任取らずにエゴ丸出しの選手
おかあさん、あなたの息子さんストーカーしてますけどその辺どうおかんがえでしょうか
人生で一番おいしかった食べ物は避難所で食べたカップヌードルって言ってる位だから、地震で相当気合い入っただろうな
香川スレに謝罪行脚するわ
チキンチキン言って本当にすみませんでしたm(_ _)m
あのプレッシャーの中決めるのは凄いよ
俺も高校の球技大会で蹴った事あるから分かる
たかだかPKで泣かれてもなぁ 我が子に甘いバハアだな
ホンシンが悔しくて悔しくて
香川のプレーにケチつけまくってて笑える〜
日本が勝ったのに
本田もインタビューですごく悔しそうで不機嫌だったな
香川に完敗だからなw
本田も信者も幼稚で頭悪いからしゃーないわw
金は稼ぐし感動させてくれるし、本当に親孝行な息子を持って幸せだね
>>172
焼き豚層なんてむしろネトウヨばっかだろ 香川は詰めてシュートを枠に飛ばしてPKとレッドカードを呼び込んでPKを決めた
最高だった
うちの二歳の子供も香川だけは知ってるぞ
Eテレのピタゴラスイッチならぬ香川真司スイッチっていうのが大好き
>>147
まさみはサッカーがというよりサッカーを指導してるときの親父が怖くて嫌いだったらしいね
でも親父が監督やってた高校のサッカー部の子たちに選手権前に手作りのお守り作ったり
正月に清水東の初蹴りに一緒に来たりしてるから父ちゃんがサッカーになると豹変するのが嫌いなんだろうな 今までは責任感で自滅してるイメージだったけど、今回はひと味違うね。
>>131
あれはキーパーを動かせてから蹴ってるからあのコースで問題ない >>166
どう見ても枠内だけど夢の中で判明したのか? >>179
俺もそう思う
ベテランらしさが出てきてる 香川PKを決める
↓
母「涙が止まらない」
香川ベロチャット
↓
母「涙が止まらない」
>>109
その蹴り方もインサイドっていうの?
振り抜かずにスコーンて感じで足当てていい感じに力が抜けてて
いかにもカガシンという感じで良かったw
本田さんならもっと豪快に蹴り込んでる気がする、全力でw >>124
なんだろう、おれの心のどこかにある、なんて言うの、「少年の心」に振れるような、
何だっけ、このセリフ・・・・マンガ?アニメ? 騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
サッカー 補欠同行「今後に生かす」 浅野と井手口、香川の言葉が励みに
https://mainichi.jp/articles/20180621/dde/007/050/050000c
チームがオーストリアの事前合宿に入った2日。浅野は、これまで見たことのない険しい表情だった。
23人のメンバーに入れず、複雑な心境で参加していた浅野と井手口。
2016年リオデジャネイロ五輪に2人とともに出場し、今回のW杯代表に入った遠藤航(浦和)は「拓磨たちは最初、落ち込んでいる感じはあった」と言う。
合宿中、紅白戦などの時は2人だけ外れてボールを蹴り合う時もあった。
そんな2人を気遣い、寄り添ったのが香川真司(ドルトムント)だった。
香川は10年南アフリカ大会で同様に、代表入りを逃してバックアップメンバーとして同行した経験があった。
香川は朝食会場で2人と同じテーブルに座り、話しかけた。「同行して来たことは絶対にいいことだし、この経験が今後の自分につながるから」。
自由練習の時間に、別の場所で練習していた香川が寄って来て2人と話す場面もあった。
香川は「彼らの立場を僕も経験してるから理解できる。そういう選手が一緒に練習してくれることは僕たちにとってもすごく大事なこと」。
井手口は「気遣ってくれて、すごくためになる事も言ってくれた。今後に生かして頑張りたい」と感謝する。
帰国の浅野に香川のアドバイス「信じて頑張ろうと」
https://www.nikkansports.com/soccer/russia2018/news/201806200000525.html
10年南アフリカ大会でサポートメンバーだったMF香川からは食事中に「この経験が次につながるから」と言葉を掛けてもらったという。
「同じ経験している人だからこそ、その言葉を信じて頑張ろうと思った」と悔しさを押し殺して、練習に取り組んでいた。 香川「ところで、オリビアニュートンジョンって知ってるかい?」