◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502009306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1西野亮廣 ★@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:48:26.85ID:CAP_USER9
ガンダム生みの親が今のアニメに感じる疑問

「ストーリーのゲーム化」に異議あり

最近のゲーム化したガンダムは、僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ(撮影:梅谷秀司)

学生運動に明け暮れ、母校をバリケード封鎖して逮捕され、退学となった後、アニメの世界に入り『ガンダム』の生みの親の1人に。海外でも著名な漫画家・アニメーターの安彦良和氏がその人生を自叙伝『原点 THE ORIGIN』にまとめた。
革命は起こせると思っていた

〜略〜

覚醒したニュータイプが世界を救うって?

──しかし今は戻っています。ガンダムの連載漫画を描き終え、今秋には自身が監督するガンダムの新作映画も公開されます。

手を引いた後、1990年代の私は一漫画家として古代史というテーマに取り組んでいた。これは手応えもあった。歴史物で描きたいアイデアが山ほどあり、当分、仕事に困らないなと感じていた矢先だった。当時のサンライズ(ガンダムの制作会社)社長から漫画で初代ガンダムをやらないかって。当然、最初は断ったよ。冗談じゃない。自分はガンダムから抜けたのだ。

でも、そうは言いつつも、一部の人の、ガンダムへの認識に違和感を覚えていた。ガンダムにはエスパーのような能力を持った「ニュータイプ」という設定があり、主人公はそうした力を備えている。この部分が歪められて解釈されていた。ガンダムって、宗教の解脱よろしく覚醒したニュータイプが世界を救うという話でしょって。

実際、オウム真理教事件のとき、ガンダムとオウムとを重ね合わせて論じられたこともあった。

まったく違う。覚醒者もへったくれもない、人はどこまで行っても人だ。広い世界で小さな人間がどう生きているかというリアルな物語だったのに、いつのまにか飛び抜けた人間、特別な人間の物語に変わっていたのだ。選民思想の物語、何とも危うい。

そこで私は自分の理解するガンダムを世に提示しようと決心した。もちろん原作者・監督の富野由悠季氏には許可を取った。余計な部分を削り、必要なものを付け足すと話した。彼は一言「見させてもらうよ」だけだったな。

──最近のアニメシリーズにもその“危うさ”を感じるときがありますか。

最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。ストーリーのゲーム化、という言い方を僕はしている。ゲームの場合、プレーヤーは絶対者だ。世界はプレーヤー中心に回っている。死んでしまってもやり直せる。プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。それは僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ。

残念ながら最近のガンダムもゲーム化しているように思う。ガンダムと銘打って、ゲーム化した別のガンダムが普及している。たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。

──テロとナショナリズムが蔓延する現代、アニメ作家はどういう世界認識を持つべきですか。

社会主義がダメになった後、しばらくは資本主義派が増長してグローバリズム万歳でやってきた。でも今は米トランプ政権が台頭し、反EU(欧州連合)の風が吹いている。排外主義はけしからん、というけど、グローバリズムもダメだからトランプが出てきた。結局、資本主義もまた正しくはないが、それに代わる社会制度もない。とても賛成できないが「悲しいけどグローバリズムしかないよね」という認識を持つことだと思う。

共同著者:斉藤光政(さいとう みつまさ)/東奥日報編集局次長。1959年生まれ。著書に『偽書「東日流外三郡誌」事件』など

http://toyokeizai.net/articles/-/182421

2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:48:41.12ID:4tAB3Prm0
ど正論

3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:49:27.81ID:u1hRYPK40
パヨクアニメーターのアニメを有難がるネトウヨ

4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:50:16.42ID:Esi8iC1U0
リゼロのことかな。

5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:50:33.08ID:bqAzCB9c0
>>3
ウヨクサヨク以外に物事の判断基準のないネットニートこそ始末が悪いよな

6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:51:01.51ID:+oThyqnr0
バンダイに言え

7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:51:06.64ID:PcJEephd0
なろう系のことならまさにその通りで言うことはないな

8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:51:21.79ID:7xTTvSrI0
富野ガンダムも主人公は特に世界を変えられないし大人から子供のお前ほうが正しいよ!なんて言われてないんだよな
俺を殺したって何時かお前も俺みたいな馬鹿な大人になるんだよバーカ!って罵られる

9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:51:42.63ID:u1hRYPK40
鉄血のオルフェンズがゴミアニメなのは
みんな思ってることだからな

10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:51:44.65ID:ubVPebhT0
左右に関係なく、自分の頭で考えるのが苦手な人はレッテル貼りが好きなんだよ。

11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:52:09.69ID:iW3nfG9r0
全くその通り

12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:52:38.12ID:XeWTZxHQ0
プロットを組むためにゲームみたいなルールを持ち込む話は多いな

13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:52:39.80ID:aO1B4xGO0
キラ
刹那
バナージ

このあたりかな

14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:52:42.83ID:HusTCDXQ0
種や00辺りのことを言ってるのかな

15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:52:47.04ID:BuNq/8nb0
大して面白くない物を神格化してる状態のアニメが何だって?

16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:53:30.62ID:2iNAmptY0
完全に老害と言いたいところだが
この人若いころからこうだからなw

17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:53:34.00ID:eQ86+Tz30
ドラゴンボールのことディスってるの?

18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:54:00.31ID:BsXb7R0I0
ゼータの思念派バリアーとか逆シャアの何かよくわからない光とかそういうやつどすね

19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:54:26.09ID:vtznE3bK0
>>1
ニュータイプは人の革新
→いつまで経っても戦争の道具でした

20名無し募集中。。。@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:54:51.65ID:dyl0/ucZ0
>>1
ユニコーンガンダムは最悪ってことでしょ

アニメーションの描写は良かったけど
ストーリーはゴミ

21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:54:52.82ID:a41eo2jp0
ティエリアさん・・・

22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:55:10.27ID:GlhtLRTc0
絵とキャデザ、メカのブラッシュアップのセンスは素晴らしいけど
面白い話書いたことない人に言われても

23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:55:56.36ID:Pxnx4cKE0
そんなことより早く漫勉に出てくれよ

24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:56:30.70ID:7qt/l6pn0
この人の漫画読みにくいよね
なんでだろ

25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:56:36.97ID:geax+efC0
最近のガンダムに対する批判については残念ながら
同意せざるを得ないなあ
その回答がオリジンというところがお笑い草なんだが

安彦良和は日本最高峰のアニメーターだったのに
こんな才能の無駄遣いは日本文化の損失だよ

26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:56:45.67ID:QafxyoAS0
>>15
アニメってのが今のアニメとガンダムのどっちを指してるのかわかりづらい

27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:56:47.66ID:+oThyqnr0
漫画 → アニメ化 → ゲーム化 のパッケージでしょ

28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:03.16ID:p0eBdgdr0
オリジンって必要な物を削って余計な物を付け足しただけじゃん
オリジナルの良さを殺した蛇足以外の何者でもない

29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:05.68ID:qRoKIY8y0
最近はスパロボ売るためにガンダム作ってるからな

30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:19.20ID:vhxxKwvk0
そんなこと言われたって、個性は自己中心的な思い込みで成り立ってるじゃないですかー(´・ω・`)

31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:28.61ID:mY6UER7J0
もともとアニメにしろマンガにしろ
ひとりのスーパーヒーローが大活躍だったろ

ガンダムだけが異質
大きな戦争の中の一握りにすぎない

核使えばいいじゃん→南極条約
未来にロボットが近接戦闘なんてやらないだろ→ミノフスキー粒子

とそれまでいい加減にスルーしてた疑問にも
答えを用意するなど、きっちり作ったことであれだけの熱狂を産んだ

32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:35.81ID:e558SUD60
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)

33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:42.77ID:VGNEE5KL0
何言ってるか分からんが、アムロとかシャアをデザインした人だからな

34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:57:45.78ID:CKh40cH40
まさしく正論だけど、最後の現実の政治の話は蛇足。
パヤオもそうだけど、あれだけの作品を作れる人が、現実の政治を語らせると、とたんに残念な感じになるのは何故なのか。

35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:58:04.78ID:bqAzCB9c0
ニュータイプの概念を中途半端にさか突き詰めきることができず、
投げっぱなし異能設定の乱発に免罪符を与えたのは誰でしょう?

36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:59:12.50ID:rDyq0Nud0
とりあえず女子高生とタイムスリップしとけばいいっていう風潮はひでーもんだね

37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 17:59:22.83ID:lT/fGE740
オリジンが最初ガンダムからコアファイターをオミットしたけどラストがやれなくなっちゃうから途中でやっぱりコアファイター追加したのには笑ったw

38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:00:10.61ID:neeHYNCB0
>>1

「たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、
世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ」


ここをピックアップしてほしかった
今の大衆作品は何もできないまま終わる硬派な展開がほとんどなくて下品

39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:00:17.34ID:nMYXvmnE0
>余計な部分を削り、

ドアン・・・

40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:00:17.58ID:qyShy+p/0
>>35
富野だろ

41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:00:21.62ID:AqG6ubvg0
どうしてもビジネス上そうなるんだよな
アニメの中だけで完結できない時代になってしまった

42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:01:30.49ID:geax+efC0
>>31
それはヲタク第一世代の自己正当化
当時の子供はガンダムを単なる勧善懲悪モノとして
楽しんでた

43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:01:31.94ID:OKpOaDs30
Zの時点でおかしかった

44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:02:01.91ID:TeZ0btlw0
そしてゲームは萌え豚に支配されていた

45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:02:11.13ID:zMKm3wko0
日本のアニメで
死の概念が軽い系で一番有名なのって何よ?

それ最近なのか(´・ω・`)

46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:02:13.64ID:6mKmRbFN0
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:02:42.76ID:ikExX7Bd0
思っててもこういうこと言うと老害化

48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:03:06.30ID:eGvSTNWNO
本当のことを言われてアニヲタが発狂してんのか キモいな

49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:03:18.63ID:X3dTpTYP0
>>38
現実が何もできないまま終わるんだから、創作の中でぐらい世界が変わるストーリーを見たいんじゃないか?

50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:03:28.77ID:dkzyc9Xf0
ザクとはちがうのだよ、ザクとは

51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:00.45ID:wIGzssQf0
ガンダムみたいなしょうもないものでも受け入れられたんだし
しょうもないゲームを題材にしたものでもええんちゃうの

52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:01.70ID:Z6NkKsc40
ニュータイプってエスパーなのかよ卑怯やないか皆命かけて戦ってたのに裏技使うとか

53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:32.10ID:HkVucOgq0
ヒーローストーリーってのはそういうもんだけど、あまりにそればかりになってしまってるのがな。
あとニュータイプは初代のテレパス能力という解釈が一番すっきりしてると思う。

54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:36.90ID:cATOgjjn0
「それでも!」と言い続けろ!バナージ!!

バナージはやること成すこと、うまくは行かなかったイメージ。

55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:41.69ID:DzYm9Y3J0
すげえマトモな事言ってるな
まあ所詮エンタメだから言ってもしょーがない事ではあるが

56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:47.87ID:RL+4n4pX0
>>45
このすば?

57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:58.13ID:st/pTZn+0
某主人公「俺がガンダムだ!」

58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:04:58.32ID:vtznE3bK0
1年戦争であとづけやり過ぎてグチャグチャ
まあADZが最狂だけどなw

59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:07.47ID:geax+efC0
ガンダムは「国境をなくしても結局新たな差別が
生まれる」というのをソ連の全盛期にやったのが
凄いんだよ

安彦良和は左翼だからそういうガンダムの本質を
そのまま受け入れることが出来ないんだろう

60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:10.80ID:eQ86+Tz30
>>45
アンパンマン、簡単に首飛びすぎ

61名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:12.88ID:j9Jn4FW20
>死んでもやり直せる

種のフラガ兄貴ですね。わかります^^

62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:16.91ID:77jMGUQy0
セカイ系批判にしろ、こういうアニメと「選民思想」「肥大化した自己像」を絡めて批判するのが流行ってるね。
どうしたんだろうね?
アニメはどこまで行ってもアニメでしかないし。
そんなに真剣に見てるのかね。

創ってる側の映画やゲームに対する劣等感も見えてくるな。
「そこまで人間に影響を与える仕事をしてるから気をつけないといけない自負」みたいなものを。

アニメはアニメ。
誰も超人ハルクやバットマンになれるとは思ってないよ。
子供騙しの仕事。
実写映画に並ぶことはあり得ない。

63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:19.40ID:lJsLb5/V0
>>1
砲弾を弾く合金製のロボットに乗って無双する主人公のアニメ
それがガンダムだろ
よくいうわ

64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:26.45ID:S0p2iGu/0
女の子が胸やお尻をさらけ出すときに謎の光に包まれることですね
これには同意します

65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:34.58ID:1N14ullu0
1998年日本SF大会名古屋大会(カプリコン)中行われたガンダムファンのつどい
安彦良和の講演

安彦良和「これ以上質問に答える前に、何年もファンレターをくれ
何百キロも旅してここに来た君達に言いたいことがある」
ガノタ(ワクワク)
安彦「自分の人生を持て」
ガノタ(…!!?)
安彦「まったくあれはただのTV番組だ」
安彦「自分のナリを見ろ」
ガノタ(自分の服装を見る)
安彦「僕が戯れにやった仕事で君達はすごい時間をムダにした」
安彦「君達はいったいいくつだ?」
安彦「自分に何をした?」

安彦「(1人を指差して)君は40近い。女性とキスしたことは?」
指差されたガノタ(ガックリとうなだれる)
周囲のガノタ(ショボーン)

ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:41.30ID:6FuWr8XC0
いやそこは悲しいえど資本主義しかないよねだろ
話の流れはグローバリズム否定されてるだろ

67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:42.00ID:NmE33v5H0
手の届く人を助けられないで云々で手の届く人助けたら最後は全部助ける事になるのばっかりだもんな
目の前の少数を切り捨てて大多数を助ける選択肢と相当な確率で目の前の少数を助けた結果大多数も助けられちゃう
いっそ目の前の少数を切り捨てたら大多数も助けられなくなってしまう訳わからん状態だと思うわ
よくネタにされるドラゴンボールだってあの状態じゃ一回死んで貰ってもドラゴンボールで生き返らせるしかないのに
お前ら見殺しにする悟空、生き返ればいいってもんじゃないとかそんなんだからな
受け取る側がそっちの馬鹿だらけになってるんだからもうしょうがない

68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:05:42.76ID:fC00Gu8x0
アムロ達ホワイトベースだけで戦争にすごい影響与えてたような気がするが

69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:14.56ID:g8yK5cJ30
>>1
メディアミックス批判?

70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:18.78ID:RBR3IHQR0
>>45
魁 男塾

71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:21.18ID:qyShy+p/0
疲れて帰って来て深夜に見るもんなんだからそんな深刻なもん見たくねえだろ

って需要があるからしょうがない

72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:35.55ID:ZqivPfhl0
>>45
このすば!

73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:37.80ID:r3kPG67i0
ITが発達し、人々のネットワークがここまで発達すると
やり直しが効かない一発勝負の力より何度でもやり直せるけど
方針やコンセプトを修正して正しい方向に持っていける力が必要となる。

散々革命とか大きいこと言っておいて、できあがったのがソ連や中国共産党、北朝鮮の時代がいいのかよw
新しい時代を理解できずについていけないからといって若い人に当たるなよ。
俺もいい年したオッサンだけど今のアニメのほうが思想的にはよほどレベルが高いよ。

74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:51.05ID:geax+efC0
種なんかホントに酷いだろ
「何の努力もしないけど生まれつきの天才でみんな
から理解されない俺可哀想」というまさしくゆとり脳

75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:06:59.97ID:1UdjsDTg0
>>68
そんな強いなら部隊を囮に使われてない。

76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:07:05.39ID:xGnEj5Mx0
>>5

だな

77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:07:05.41ID:KM4kQAN+0
ガンダムは戦争に完全な善も悪もないというストーリーが素晴らしい

この視点はお隣りの国では生まれない

78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:07:21.78ID:lJsLb5/V0
>>1
アメリカドラマでも見てろ

79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:07:50.28ID:2fioftkX0
こいつも全共闘世代の老害か

80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:09.28ID:j9Jn4FW20
>>68
それでもホワイトベースの頃ってまだ可愛い方だったよね。

アークエンジェルなんてチートとしか思えない
あり得ない強さだったし。

81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:19.81ID:KI/tkCZS0
言いたいことはわかるけどあれはあれでありだろ
まあそのうち飽きられて別のものにシフトしてくよ

82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:22.65ID:TJ3QcT2G0
最近のアニメや漫画は似たような絵が多すぎて作者がサッパリわからん

83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:23.09ID:u5clQPzY0
面白いゲームが死にゲーばかりだから仕方ない

84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:29.56ID:eIlL1HuG0
ただのロボットオタクの主人公が
最強の兵器であるガンダムを偶然手に入れて
生まれ持った才能の最強のニュータイプですべての敵をなぎ倒す
今のアニメと比べてもガンダムって言うほど変わってないのに否定しても
なろうの源流ですやん

85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:49.49ID:X3dTpTYP0
でも、これってゲームのそのものにも言えることなんだよね
洋ゲーはそこらの馬の骨が主人公なのに、日本で人気のドラクエは主人公が勇者(笑)
特別な存在になっていくのではなく、最初から特別な存在

86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:08:51.03ID:RBR3IHQR0
Zでフラウがアムロをガキ扱いしてハヤトとくっついたことについて

安彦「ああいうのにショックを受けるなんて、みんなまだ子供なんだなあと・・・」

87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:02.52ID:lJsLb5/V0
>>80
女性脚本だからww

政治家や軍人の言葉も
ただの丁寧語でおかしかったな

88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:19.96ID:J3YDNec80
>>38
そりゃバルディオスみたいに水没エンドやら今のご時世ならちょっとなw

89名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:29.59ID:cATOgjjn0
クワトロは失敗ばっかしてたし、Zのアムロはただのベテランパイロットだった。
今の流れの戦犯は、プルとプルツー

90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:31.38ID:xGnEj5Mx0
>>1
悲しいけどグローバリズムしかないよね


そうかな?

91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:35.98ID:geax+efC0
>>68
ソーラ・レイで連邦の主力艦隊が壊滅したしキシリアが
ヒステリーを起こしてギレンを誅殺しなければジオンが
勝ってたんだよ

クソみたいな後付のせいで今はどういう解釈になってる
のかは知らんけどね

92Fin funnnel ! ! ◆Kq5RIgWHzL2Q @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:09:41.84ID:iNK+6vfg0
団塊世代が共産革命の理想に失敗して現実に敗れたからって若者に当たるなよ、
おまえらは間違っていたんだ。それを認めて死んでいけ。

93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:10:01.48ID:qJj5KuOE0
鉄血のオルフェンズの脚本家と話しが合いそうっすね ドブネズミが足掻いてみたけど結局何も変わりませんでした

94名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:10:35.05ID:xGnEj5Mx0
>>38

んなこたぁない

95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:10:46.79ID:rzrVvvapO
>>5
ほんと…
彼らの価値基準は右とか左、親○、半○とかしか無いのだろうか(´・ω・`)

96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:16.74ID:j9Jn4FW20
>>87
でも未来を的確に予測した、って意味では
種って良作だったな、って思う。
あそこに描かれていた通りに
科学技術とか発展してるみたいだし。

97名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:22.86ID:RBR3IHQR0
ヴィイナス戦記とかラスト強烈だしな

98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:24.77ID:cMo21kp40
ニュータイプはオカルトの人達が求めてるものそのものだっただろw

99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:29.45ID:geax+efC0
>>90
上でも書いたけど「国境をなくしても新たな差別が
生まれる」と喝破したのがガンダム

だから「グローバリズムしかない」とか言ってる時点
で安彦良和は何も分かってない

100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:32.39ID:lJsLb5/V0
>>93
リアルっぽくするとそっちいくよな

101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:11:49.92ID:p0eBdgdr0
>>77
ジオンは完全な悪だろ
人類の半数(50億人くらい)を虐殺したんだから
取って付けたように連邦側もコロニーで虐殺事件起こしたとか言うけどジオンの50億人の虐殺という非道とは比較にならない
連邦とジオンで善も悪もないなんて論調は馬鹿げてる

102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:12:25.56ID:lJsLb5/V0
>>96
>未来を的確に予測した

???

103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:12:29.22ID:X3dTpTYP0
>>88
最終話なのに前編ってのは斬新過ぎたw

104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:11.37ID:lJsLb5/V0
>>98
いや
ガンダムはスター・ウォーズがベースだから

フォースだよ

105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:12.61ID:xGnEj5Mx0
>>84

んなこたぁ~ない()

106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:27.22ID:RBR3IHQR0
アニメーター、デザイナーとしては天才

漫画家としては三流以下
左翼のくせに保守系ネタばかりやるのも謎

107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:40.12ID:IzJR37Ta0
こいつ動くぞって
普通の人はあんなものにいきなり乗り込んでも動かせない
コクピットに乗り込むとこまでいっても
そのまま動けないで初陣で哀戦死

アムロもカミーユもそれ以外も最初から選ばれた特別な人間にしか見えん

108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:45.07ID:kkLkvc6W0
00とか鉄血とかUCとか、ちょっと頭のいい中学生が考えたような中身ペラッペラのガンダムが続いてたからな

109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:13:57.52ID:x+BpNUsB0
>>3
こういう右と左の両極しか価値判断できないアホがアニメを駄目にしたんだろうなあって最近思う

110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:14:02.24ID:XYvQNuAl0
シードは高校の頃にすごい人気あったけどおれは主人公のキラがチートで段々と他の人間ナチュラルに見下すようになっていったね。
俺は最後にはキラが敵になるのか痛い目になるのかと思って見てたけど、どころか他のキャラがキラを神様みたいに崇めるようになっていって、新興宗教の成り立ち見てるみたいだった。

111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:14:13.74ID:qKU2fNeq0
結構納得できる分析だな
今のアニメ作家は社会性がないんだよ
だからつまらないガンダムしか作れない

112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:14:18.45ID:j9Jn4FW20
>>93
オルフェンズって
主人公たちが固めの盃みたいな事を
やるとこまでしか見なかったけど
へえ、鬱な展開になるのか(´・ω・`)

まあ、仁侠映画のテイストを入れたという意味では
新しいガンダムって感じがした。

113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:14:39.35ID:geax+efC0
>>101
ジオン独立戦争とは言うけど「ザビ家の人類支配の
ための戦争」が実態だからね

だからガンダムは勧善懲悪なんだよ

114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:14:47.45ID:fKGe11kv0
 
だって、お前ら左翼って、つまらないし、汚いんだもんw

私は、おたくらが、どれだけバカが知ってますけど、
もう、いちいち言いません。

いくらバカでも、そろそろ感づいてると思いますけど、
後は地獄へ行くだけ。

115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:15:12.80ID:HbEdHEea0
>>101
おまけにコロニー落としに選んだコロニーはまだ人が住んでて、命令で毒ガス注入したシーマ様は病んじゃったしな
人道的には完全に悪まっしぐら

116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:15:24.57ID:1J+3IBHF0
>>1
ただまあ、日本がずっと平和である以上、戦争は確実に空想の産物にしかなりえないって
ことではあるwwそれは安彦先生の希望の帰結だろう、トラを見ることができなかった
円山応挙がキャワいいトラちゃんを描くしかなかったのと同じわけでww

117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:15:29.20ID:xGnEj5Mx0
>>82


だな

118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:04.36ID:Qk8cZse40
ただのフィクションに何を大層なこと言ってるんだろうな

客観視出来ないとこうなるのかよ

119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:04.54ID:+AgiWm8J0
「輪廻転生、唯我独尊」
「自己中心的で、きわめてゲーム感覚」

ブッダ、2000年の時を経てアニメ漫画家に論破される、なむー

120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:10.57ID:6DXy9zw10
最近のアニメのストーリー酷いもんな
嘆くのも分かる

121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:19.07ID:JsfeXiP00
名字か名前かハッキリしろ

122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:29.28ID:RBR3IHQR0
巨神ゴーグも作画やコンセプトは超絶よかったのに
肝心の話がなあ・・

123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:31.34ID:QLJLe2by0
ガンダムも似たようなものじゃん

124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:35.01ID:gPeHp+8i0
絶対正義ドラゴンボール

125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:41.01ID:YGXi1meA0
「Re:ゼロから始める異世界生活」「この素晴らしい世界に祝福を! 」
「異世界はスマートフォンとともに」あたりのことかな?

126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:47.27ID:z3iY3Wl50
ウニコーンは喋りすぎなんだよ。思春期めんどくさすぎ。
大人向けとか言って、オタ製作者が設定ばっか詰め込んで、現代と大してリンクしない政治臭かもして、オマージュだらけでオリジナリティのない、
どうしようもない無様なガンダムになってしまった。
そもそも安彦が絵を描かないガンダムはガンダムではない。

127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:51.09ID:r3kPG67i0
士郎正宗さんているじゃん。
個人的にあの人のことがスゲーって思うのは、PCも普及してない時代に攻殻機動隊を考えついて
ネット社会が到来したら逆にRDなんて作品を思いついてしまうこと。
こういう人って本当に人間社会の本質を見抜いているなと感心してしまう。
安彦良和も見習えよw

128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:54.84ID:Nhy3E2H30
女子高生中心に回ってるってのは感じる
アニメだけじゃなくてな

129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:16:59.46ID:F9gi8HJn0
今のアニメにしろ熱くないしご都合主義が好まれるからな
ハイハイそうですかよかったですねの連続

130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:17:01.30ID:xGnEj5Mx0
>>45
ドラゴンボール

131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:17:02.74ID:zMKm3wko0
主人公補正が強すぎてなガンダムは・・・そもそも専用機が強すぎw

戦争物なんだから感情に乏しい戦闘マシーンみたいな特別な才能もった若者が
汎用機をカスタマイズしながら壊れたら乗り捨てて行くみたいな刹那的なストーリーが見たい

救いが無いんだが日常が戦闘だからそれさえも普通としてストーリーが進んでいくアニメとか出来んかね(´・ω・`)

132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:17:24.57ID:MHPWlSIO0
アムロやシャアはどう見ても超人じゃないか

133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:17:35.52ID:/0y2ML610
そのうちガンダムも登場人物の9割が女になって
不自然におっぱい揺らしたりパンツが見えたりするようになると

134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:17:47.14ID:ZZjle1b20
なろうアニメが好きなのか
転生してアムロになるやつもあったな

135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:05.93ID:x+BpNUsB0

136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:11.78ID:SheVs6+/0
この人の監督演出作品は絵コンテの秒数配分のタイミングが変なのと、キャラの演技がねちっこい。
オリジンの1、2は

137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:32.60ID:NmE33v5H0
>>65
良い人じゃん
上西が指摘した他人に人生のっけてる連中と根幹は同じだからな
あいつらは女ぐらい抱いてるだろうけど自分の人生は底辺のまま
他人を必死こいて応援してそっちにのめりこんで底辺のまま終わっていく連中
あの時サッカー側の関係者は自分たちの飯の種だからあいつらに現実を見ないようにする発言しかしなかった
他人の応援なんかやめて真っ当に自分の人生を充実させてその上で娯楽としてスポーツを楽しむというまともな行動ではなく
そのまま自分の人生を見ずに自分たちに金を落とし続けてくださいと言った訳だからな

138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:37.79ID:xGnEj5Mx0
>>116


はぁ?()

139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:40.86ID:XKBucpyP0
>>99
グローバリズムを肯定なんてしてないだろ
「悲しいけど」のほうが主題だろうに

140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:51.92ID:lJsLb5/V0
アムロは死に戻りでやり直してるから攻撃よけられるんだろうな

141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:53.06ID:rzrVvvapO
>>20
ヤマトの新作も心配だ…

142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:18:53.20ID:QVGciW8g0
>>13
バナージは違うと思うな
コロニーレーザーの件以外は普通

143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:19:05.49ID:IaqbnXFV0
ニューシネマ世代は、単純にヒーローが活躍する話に攻撃的だからなあ

144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:19:40.16ID:RBR3IHQR0
ターンエーはおもしろかったよ
ガンダムXも今見たら結構見れた

145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:19:48.76ID:4iWZ47dJ0
ファーストガンダムってアムロがいなくても結局連邦が物量で勝ってたでしょ、被害は多きいけど
という話しなのにスーパー主人公が戦争を終わらせたみたいに曲解されてる感はある

146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:20:09.79ID:Ckcih1ii0
こういうのは永遠のテーマだろうな
リアリティでいえば、一人だけ特別というのはウソくさい
でも、ヒーロー物はやっぱり、すごく強くて特別というのに憧れる
どちらが正解ってわけでもなくて
制作者の意図によって、どのラインを狙うか決めていくってことなんだろうな

147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:20:13.51ID:QVGciW8g0
>>45
男塾

148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:20:18.07ID:xGnEj5Mx0
>>65

おい()

149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:20:43.28ID:JiE9SgSN0
おもちゃも売れなくなったものねえ

150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:20:57.68ID:yVLTOcG80
ワンピースとかは第一話で
盗人の凡人がいきなり世界最強の超人になっちゃったしなw

151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:21:06.59ID:5s5MFlr30
富野「ガンダムが世間に対して教訓や現実的な打撃になるほどの評価がされていないことが無念だ。
これはオフレコにして良いです。改憲論者が平気で出てくることを阻止できなかった自分が辛い」

BS2『ロングインタビュー 富野,吠える』より

152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:21:10.53ID:WaHDHahC0
ユニコーンは一個人、一世代じゃ世界は変えられないって話だぞ
それでも絶望せずに世代を重ねたら変えられるかもねと言ってる

153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:21:27.39ID:Hqsd/U8m0
その超人がいくら頑張っても結局世界は戦争し続けて何も変わらないってことなんじゃね

154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:21:38.29ID:7YHgUuaw0
これは最近思う
いわゆる主人公設定の主張激しすぎる
アムロは特殊能力こそあれ
一年戦争の大きな絵巻物のなかには他より大きいという程度の
一粒の点に過ぎず流れには何も作用してない

逆シャアは別。富野だけでやらせすぎるとセカイ系になる

155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:00.89ID:zMKm3wko0
有名どころで
主人公が死んで生き返ったwなんて無いだろ

156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:04.38ID:gu1QsQSo0
まあ富野が後でむちゃくちゃにしたんだから
ファーストの時点だけで考えると、ちょうどいい塩梅でいろいろ考えさせる物語になってたな

157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:13.06ID:vhxxKwvk0
コミュニタリアリズムだろ、ガンダムというコミュティの中だけの正義(´・ω・`)

158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:22.23ID:b/HEuj+h0
ガンダム見ると好きになった女が敵側のパイロットになってて戦うことになるね
恋愛がドラマ性と喪失感からの覚悟みたいなのを強調するのにいいんだろうけどいつも「あーまた女の方が死ぬな」と思ってしまう
それとガンダム奪って盗んだガンダムで戦うのはもう止めて欲しいのと
ヤラレ役の量産機の中にも凄腕のパイロットが居て高性能なガンダムに一太刀浴びせるとかのシーンがもっとあってもいいんじゃないかともいつも感じる
商業的にガンダム=強い としたいのも解かるけどさ

ガンダム主人公は
人の可能性を信じるとか 人の革新を期待するとか
UCも というか いつもそんな甘ちゃん主人公だ バナナ味君も
人類をどんだけ信じてるんだよと思う

前から人型ボロットを倒すには思ってることがある あると思わない所に強力なビーム撃てる様に隠しておけばいいと
ガンダムだと手に持つライフル ジオングは口 ZZだとっ額となるけど見えてるので避けやすい
確か ゲーマルクは理想だ 全身武器だ 但し隠れてないので接近戦は警戒されてしまう なので
頭 お腹 股間 足 から思いも拠らない強力ビームを撃てる隠し粒子砲がだせれば格闘とかの接近戦時にはどれか1つでも当てることが出来て絶対に勝てるはず
と前から思ってる

わいの考えたガンダム
過去に戦争があった しかし資源も無くなり技術も衰退
そんな中で過去の兵器をリストアし蘇らせる
武器も燃料も無い とにかく相手からブン捕る
そして悪い奴の最新の兵器工場を襲い最新の兵器をもブン捕って行く
やがて仲間も出来て一大勢力となり悪い組織に囚われた女の子を助ける為に立ち上がる

159熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:29.37ID:fKGe11kv0
 
こいつが、死を恐れるのは当然ですよ。

だって、死んだら、即地獄じゃないですか。

ただ、残念というか、よかったというか、
死ななくても地獄ですからね。

精一杯、断末魔を上げて、
「バカの悲惨な末路」を示してほしいね。

この記事も、もっと、断末魔感が欲しいね。
バカだから鈍いんでしょうね。

160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:22:47.49ID:lJsLb5/V0
>>151
自己評価高すぎw

161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:23:05.66ID:xGnEj5Mx0
>>137
誰かを殴りたければ鹿島サポーターになろう、捕まらないから 暴力事件

・鹿島サポーターだからこれでも無罪 ガンバサポ襲撃事件
 試合後アウェイ側コンコースにて|J1 2014 第27節 鹿島vsG大阪

・アルビレックス新潟サポーターに殴り込み!でも鹿島サポなら無罪

・選手も襲撃!! 鹿島サポーター、再び柏の選手を狙う
 選手にバチを投げつける

162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:23:27.68ID:cATOgjjn0
逆シャアがあんなラストになったのは、ZZより盛り上がらなきゃいけなかったからだよな。

163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:23:29.52ID:yVLTOcG80
>>145
そういや最初から囮だって言われてたもんなw

164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:23:33.26ID:RQfdKmSKO
セーフティーシャッターw
しかし種は人より優れたものがウダウダ悩みを吐露して不殺とか言い出す不思議な作品だったな。

165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:23:44.65ID:rjKaTXL/0
初代とそのニセモノの違いがよく分かる。ニセモノが好きな奴が安倍大好きと言っているんだろうな。
バンダイの洗脳から解放されることを祈るのみだ。

166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:01.68ID:geax+efC0
>>126
大人向けとか自称してるけどしょせんは「大きな子供」向け
でしかないからね

ゆとりならしょうがないがいい年した大人で福井に嫌悪感を
抱かないのはヤバイ

167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:05.00ID:qKU2fNeq0
>>151
おハゲさんのこういう勘違いはよくないな
日本人さえ頑張れば平和は実現できると考えるのは幻想だし傲慢だよね

168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:29.94ID:pmpwQwY70
>>145
まあ局地戦に使った囮だからな

169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:32.04ID:m5jP4UQN0
>>101
ジオンの兵士は完全な悪ではないの間違いだよな
彼らにも大切な人がいて人間臭さもある

170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:55.88ID:lJsLb5/V0
>>158
映像誘導無人ミサイルが最強よ

171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:24:55.98ID:1EHAWJAI0
>>1
>ガンダム生みの親

ええと…
安彦が生みの親???
まあ5%ぐらいの貢献度じゃないかなあと

172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:25:12.53ID:xGnEj5Mx0
>>158
わいの考えたガンダム

PPPPP()

173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:25:16.28ID:3Lc4G5s50
>>139
戦前の「このまま座して死を待つか、外に打って出るしか無い」
って発想と同じ

174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:25:18.55ID:PRa3Ag+50
>>155
悟空

175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:25:29.55ID:gCi15boP0
>>131
ご希望には、ボトムズで十分だろ

176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:25:32.87ID:feQ4skAG0
>まったく違う。覚醒者もへったくれもない、人はどこまで行っても人だ。
>広い世界で小さな人間がどう生きているかというリアルな物語だったのに、
>いつのまにか飛び抜けた人間、特別な人間の物語に変わっていたのだ。
>選民思想の物語、何とも危うい。

論じている人たちじゃなくて原因は富野本人だろ文句は富野に言え
ニュータイプ=人の革新、と大風呂敷広げるもんだから収拾つかなくなった

177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:18.06ID:pmpwQwY70
>>169
ファーストガンダムはセントアンジュのくだりとかガンダム破壊指令とかしたっぱのジオンの兵士たちが生々しいよなあ。
だからこそ名作なんだろうが

178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:22.55ID:OvUX/MrP0
ああビルドファイターズか
負けても死なないガンプラバトルなんて教育に悪い

179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:29.79ID:m5jP4UQN0
>>158
わいの考えたガンダムがエルガイムなんですがそれは?

180熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:39.56ID:fKGe11kv0
 
こいつ、「復活しないキリスト」(笑)のマンガを描いてますよね。

実際に復活したものを、
荒唐無稽が売りのマンガ家が、
マンガ内で「復活しない設定」にしてどうするのかw

あ、こういうことですよ。

まさに、
「復活しないキリストはガンダムと同じく荒唐無稽である」
と。

左翼のバカさも、案外、役に立ちますね。
まさに、「左翼とハサミは使いよう」というもんです。

181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:40.27ID:j2d0BCKe0
生き返った人いなかったっけ?

182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:48.88ID:lJsLb5/V0
>>131
戦争で乗機をカスタマイズさせてもらえる訳がないだろう

183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:26:53.23ID:ehsK2zpT0
アムロって一年戦争で死んだよね、シャア専用リックドムが出てた時

184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:27:17.60ID:hnb/ELZ00
――ガンダムシリーズで、両陣営の戦争背景を描いた理由はなんでしょうか?

富野 ガンダムでは、僕は敵味方双方を物語る事を目指していました。特にアニメは通常子供が
見るものですから、一方の原則のみを語ってしまったら、必然的に結局、自分で考える事に影響を
与えてしまいます。もうひとつ、細心の注意をはらっていたのは、高い位置から戦争状況を俯瞰する事でした。

――ファーストガンダムの反戦思想は、あなたが総監督だったからですか。

富野 そうです。絶対的にそうです。


第28回東京国際映画祭 富野由悠季インタビュー

185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:27:19.52ID:IADI6gIK0
>>137
ちゃんと>>65の画像見たか?
元ネタはスタートレック ファンの集いって奴だと思うぞ

186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:27:31.95ID:geax+efC0
>>145
ジムとボールが不当に低性能にされてるからね
ボールは移動砲台なんだから護衛が落とされたら
動く的なのはそのとおりだが非人道的なクソ兵器
では断じてない

187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:27:33.30ID:7Bizzwnh0
俺が世界を変えるをやりたければ、Gぐらい振り切れればいいんだよね

188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:28:19.31ID:jsfQhnb10
>>136
オリジン1、2でねちっこかったのはセイラの箇所くらいだったけど、
暁の蜂起は全般に渡りクドいが、特にガルマ。
クラッシャージョウのクドさ、ねちっこさ。
ゴーグは良かったのに。
冨野の絵コンテ、各カット秒数は上手かったのだなァと再確認した。
冨野が3秒で切るシーンを安彦は7秒くらいかけている印象。

189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:28:25.38ID:feIyO3MU0
鉄血とかいうゴミがヤバいな
死んだはずのヤツが仮面を被って生き返る最近の定番に加えて、
主人公側全滅で悪者扱い+敵の黒幕大ボス生存で世界を支配+ボスの側近がリア充
笑える

190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:28:33.37ID:xGnEj5Mx0
>>127

士郎信者乙()

191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:28:48.00ID:st/pTZn+0
>>171
キャラデザではあるし
演出の貢献度も非常に大きかったけど
生みの親かと言われたらちょっと違う気はする

192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:04.04ID:rBkrbIpb0
それはあるかもなー
アムロは超人ではあるが性格はイラッと来る所あるしなw

ワイはファーストではドズルが好きだった

193熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:10.29ID:fKGe11kv0
 
わざわざ、「復活しないキリスト」(笑)のマンガまで描いたのに、
「そんな簡単に復活されては困る」と。

大丈夫ですよ、おたくも復活しますから。

問題は地獄に行くことですけどねw

194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:16.78ID:7FwZ19aM0
>死んでしまってもやり直せる。プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ

はい、SEEDですねw

195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:32.96ID:p1VBq+qz0
30年もしたら今の人気アニメ作ってるやつが同じようなことを言うんかね
安彦もガンダムも好きだけど俺はじじいになってもこんなこと言わないように気を付けよう

196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:41.95ID:7YHgUuaw0
>>160
まあこんぐらい野望あるやついないからアニメもつまらんかもな
駿も3.11で俺の警告してた未来ついにきたなと思ったらしいし
押井も自衛隊とか左翼クーデター起きればいいくらいに思ってたんだろう
そこまで突き抜けたおかしい奴らが作ってたからすごい

197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:30:58.17ID:pmpwQwY70
>>175
なおボトムズもOVAでキリコは超人に…。
まあフィアナ死んだり自分を追いかけてた女も死んだり戦闘に巻き込まれたり不幸なんだけどさ。

198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:31:09.22ID:f4C1OOIT0
親にもぶたれた事がないのに偉そうに言うな

199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:31:29.76ID:00mxfTAq0
最近の漫画はデスゲームに支配されてるな。
世界はデスゲーム中心に回っていて、負けたら死んじゃう。

200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:31:29.89ID:cATOgjjn0
俺の考えたガンダム

ある天才が、先祖が残した設計図をもとに一台のマシンを製作する。
学習機能と思考する人口知能をもったそのマシンと繰り返される問題を解決していく物語。

201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:31:32.23ID:lJsLb5/V0
>>186
ボールが連邦軍の物量を支えたんだ
コスパこそ最強兵器

ボールのサイズをガンダムと比べると
装甲超分厚いよね

202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:32:01.59ID:xGnEj5Mx0
>>180
実際に復活したものを〜


PPPPP()

203Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:32:30.61ID:iNK+6vfg0
>>140
それだとオールレンジ攻撃で死んだ場合、ファンネル一つ一つ、毎回の次の攻撃で死んでることに成るぞ、一回のニュータイプとの戦闘で何百回も死ぬ

204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:32:56.86ID:cMo21kp40
>>145
ギレン→デギン公
キシリア→ギレン
アムロ→ドズル
シャア→キシリア、ガルマ

実質シャアだな。

205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:33:17.42ID:bSwsu8lB0
でぇーじょうぶだ!ドラゴンボールで生き返る!

206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:33:40.65ID:qJj5KuOE0
>>189
少し優秀な子供が足掻いても結局優秀な大人には敵いませんでしたって当たり前の現実を教えてくれる良いアニメじゃん

207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:33:52.06ID:lJsLb5/V0
>>200
ガンダムAGE

208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:23.63ID:QLeKYqCr0
スマホゲリプレイ小説は世代的にムリィ

209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:27.69ID:cATOgjjn0
>>207
ごめん
キテレツ大百科のつもりだった..

210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:41.73ID:7YHgUuaw0
>>176
富野はそこまでいってないだろ
結局ニュータイプが救世主として世界を大きく動かした話はない
逆シャアはアムロとシャアのセカイ系みたいな部分はあるが
結局アクシズ動かしたのはニュータイプを依り代にした人々の意志だったし

211熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:42.15ID:fKGe11kv0
>>202

> >>180
> 実際に復活したものを〜
>
>
> PPPPP()


でもさ、でもさ、ガンダムくらい荒唐無稽なものを描いたやつが、
キリストは復活させないんですよ。

これは、復活したのではないか、
という見込みが俄然、高まるんじゃないですかねw

バカはバカなりの一貫性がありますからね。

212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:42.67ID:ihhmjbZD0
>>45
アカメが斬る

213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:34:51.15ID:lJsLb5/V0
>>203
その戦場に近づきませんw

214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:35:16.96ID:IaqbnXFV0
>プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ
まあ、ある意味それぐらいのメリットがなくてどうして子供が孤独に戦う?ってなもんでしてなw
最近のセカイ系だと個人の目的が先にあって世界を救う方がついでなんじゃないか

215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:35:18.04ID:LkL2BvvF0
メンドクセーことはいいからアリオン続編作ってください

216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:35:48.53ID:p1VBq+qz0
>>196
なんで今はそんなやつがいないと思った?

217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:36:50.59ID:G7Vv7ErL0
>>22
この人漫画くそつまんないよね

218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:36:52.43ID:2ZZe5HaT0
たつき監督が次代を担うだろう。

219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:36:55.70ID:cldoKlaQ0
>>1 最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。
アニオタ危ねええええw

220熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:37:24.77ID:fKGe11kv0
 
まあ、いいや。

とにかく、左翼は、あとは、
「断末魔をあげながら、悲惨な末路を迎える」
というのが唯一の使命ですから、
もっと頑張ってもらいたいですよね。

なんか泡吹いたりして、
画像をツイッターとかに上げてもらいたいね。

221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:37:33.44ID:u1hRYPK40
昔のアニメーターは左翼が多いが、
その一方でミリタリーやファンタジーにも深い知識があった。
今はそういう知識が無い人間がアニメを作っている。

222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:37:39.77ID:taDGfcm/0
ヴイナス戦記

223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:37:53.69ID:lJsLb5/V0
>>212
蘇らないじゃん

224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:38:04.60ID:tHXTv8Rf0
安彦良和ってアニメーターとしては超一流だけど監督や漫画家としては微妙
オリジンも見れる箇所は結局旧作でもやってた話だけだし
だから福井とかいうキモブタとなんかじゃなく富野と組んで新しいガンダム作ってくれよ

225熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:38:09.56ID:fKGe11kv0
>>217

> >>22
> この人漫画くそつまんないよね


だって、キリストが復活しないんだもんw

どこで感動すればいいんだよw

226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:38:19.42ID:xGnEj5Mx0
>>211
これは、復活したのではないか、
という見込みが俄然、高まるんじゃないですかねw


・・・・・はぁあ?()

227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:38:25.03ID:8y3gsUyK0
>>1
>社会主義がダメになった後、しばらくは資本主義派が増長してグローバリズム万歳でやってきた。
>でも今は米トランプ政権が台頭し、反EU(欧州連合)の風が吹いている。排外主義はけしからん、
>というけど、グローバリズムもダメだからトランプが出てきた。結局、資本主義もまた正しくはないが、
>それに代わる社会制度もない。とても賛成できないが「悲しいけどグローバリズムしかないよね」という認識を持つことだと思う。

きったねえ団塊だな。

228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:38:33.80ID:vgNzz5ht0
ゼータは廃人エンドだったな

229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:39:05.06ID:p0eBdgdr0
>>205
悟空のゲーム脳っぷりは酷いね
簡単に生き返る世界観を作った諸悪の根源
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:39:25.38ID:HqmbEyfi0
ガンダム オリジンって何がしたかったの?

231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:39:26.22ID:YFeBJcKp0
まあニュータイプとして覚醒したのにガンダム捨ててサーベルで決闘してるしな

232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:39:37.50ID:ccJOo5m10
自分の唯一のヒット作をオリジンでやり直してるやつが何言ってんの?

233Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:39:53.39ID:iNK+6vfg0
一介のパイロットでは対局の戦略、戦争の帰趨に関与できないって発想は、
階級が下の一兵卒では参謀会議、大将クラスの謀議、戦略会議に参加できないから無力って意味だけど、
其れって選民志向、階級闘争じゃんか。共産主義そのもの

234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:08.57ID:cldoKlaQ0
>>1 最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。
ガンダムがいまいち古臭く感じるのはこれのせいだったか。
神のイメージが中国共産党でした 笑

235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:08.91ID:7YHgUuaw0
>>216
作品に現れてないやん。押井や庵野はヤバいくらいに現実を意識して
影響を与えてやろうという作品作ってた
それ以降にそんなやついたか?逆に知りたい

236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:15.46ID:l2hh5s5d0
「再会 母よ・・」って
久しぶりに実家に帰ったら母親がパヨクの活動家になってた、みたいな話だよね(´・ω・`)

237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:21.78ID:lJsLb5/V0
初期ガンダムは
キャラ達の他人への嫉妬が心地よい物語なのよ

238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:27.03ID:vpBU95150
一部の原作者はパチンコパチスロの版権にご執心だな

239熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:31.45ID:fKGe11kv0
>>220 追加

> なんか泡吹いたりして、
> 画像をツイッターとかに上げてもらいたいね。


もちろん、本当は、こういう記事が出てスレが立つのが、
もっと高度なわけですけど、せっかくマンガ家なら、
クビを押さえながら泡吹いてる画像くらいは、
出してもらった方がわかりやすいかも、しれませんね。

240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:40:48.85ID:7FwZ19aM0
ドラゴンボールはジャンプのドサクサでフワーっと生き返ってるーをシステム化しちゃったからなw

241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:41:38.28ID:vhxxKwvk0
正しく世界を理解してる奴は誰もいないんだから、今あるのがグローバリズムと信じてるだけだ(´・ω・`)

242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:41:44.23ID:L8l9weIV0
一部のアホなオタク以外みんなが思ってる

243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:41:48.76ID:7YHgUuaw0
>>221
なぜ右翼はいつの時代にもおもしろい作品作れんのだろうか

244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:42:09.90ID:u4mLiIu20
>>6
最大の原因はソコなんだよな

ユーザーがどうのこうのの前に

245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:42:12.32ID:m07biuhU0
アムロはチーター

246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:42:25.56ID:riZ3pheb0
ふむふむ。

クソ漫画しか描けない安彦が言うと説得力あるな!
ガンダムすらクソにできる実力者だからな!

247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:42:40.68ID:LsSCpvth0
言いたいことはすごい分かる
けどそれが今のアニメオタクのトレンドなんだからしゃーない

248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:42:58.26ID:IaqbnXFV0
ジャンプの歴史でいえば、生き返り要素はキン肉マンのが早いなw

249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:43:07.02ID:VW0H5XXO0
ようするにガンダムって見た目がかっこいい力持ったロボットでも人間の腐敗は掃除できずに
うやむやになる話だよな よくこんなの続いたよな
昔ばなしの英雄なんて東西関わらず力でブイブイ言わせて好きな女と財力ゲットする話ばっかじゃん
人間の基本欲求なんだから何がおかしいんだか そっちのほうが面白いだろ

250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:43:09.39ID:cldoKlaQ0
>>243
今はミリタリーやファンタジーだけじゃなく
神秘主義的な洞察についても深い知識が投入されてるよ

251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:43:44.75ID:USMNjgFT0
基本、死んだ奴が生き返る作品は総じてクズ

252熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:43:46.08ID:fKGe11kv0
 
ただ、「簡単に復活したら文学にならないだろ」というのは、
それはその通りなんですけど、結局は、その、
旧来の文学の時代は終わったわけです。

つまり、文学は「ニュース」から「昔話」になるわけです。

あ、「SFじゃなくて、ミステリー」と言ってもいいか。

253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:43:59.75ID:WIeyNoDN0
バナージがそれでもと足掻く姿が結論じゃないの?
主人公は死にましたノーコンテニューです
みたい短編作って話しろや!

254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:44:06.45ID:uhYVfbJiO
やすひこなのか あびこなのか
はっきりせえや

255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:44:09.64ID:2ZZe5HaT0
右翼は保守、価値を過去に置くって事なので、そんな思想の人が
アニメで面白いものをつくれるとは考えづらい。
まあそういうアニメが面白いと思う人がいるかもしれんが。

256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:44:45.63ID:+UuWUqfl0
モビルスーツ手描きでやれよ
映画全く見る気が起きない

257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:44:50.70ID:M9nUug5L0
Gガンダム以外つまんねーわ

258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:45:09.07ID:+i8/CQ9F0
ファーストガンダム以降、
べつに「ガンダム」である必要はないんだよな

ただガンダムって名が付いてた方がオタが惰性で見てくれるから
ガンダムって名付けてるだけであってね
そっちのほうが商業的に成功しやすいってのもあるだろうしね

エヴァンゲリオンと同じだよ

259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:45:14.02ID:xGnEj5Mx0

260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:45:33.36ID:5fRPZg9r0
>>91
いやー、続いてりゃ物量で連邦勝つだろ
対等かジオンにやや有利な条件で和平交渉くらいは出来たかもしれんが
結局、最後は物量さ
連邦勝利の立役者はボールとジム

261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:45:46.08ID:szHCaJn2O
>>3
左は左でも
「左なんて所詮お花畑」
を理解(痛感)してる左

262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:04.92ID:7FwZ19aM0
>>255
最近流行りの俺TUEEEEをやっちゃうのは潜在的にしろそっち系だと思うよw

263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:17.57ID:cldoKlaQ0
>>250
そしてそのよーな表現がちらほらするアニメが受け入れられている。
神秘主義の事は誰も言わないけどみんな興味あったりするんだろーね
ただし思想を超えちゃうから活動家みたいなアニメーターは人気でないだろーな笑

264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:25.56ID:c7CgxvXs0
>>62
お前が一番見下しとるwww

265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:30.92ID:LgllaSvc0
【安倍オワタ速報】NNN世論調査 安倍内閣支持率35.6% 不支持47.3%
内閣改造前6月の支持率上回れず

      支持する 支持しない わからない
今 回 (8月) 35.6% 47.3% 17.1%
前 回 (7月) 31.9% 49.2% 18.9%
前々回 (6月) 39.8% 41.8% 18.4%

http://www.ntv.co.jp/yoron/201708/soku-index.html

266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:44.71ID:pUkrHhCe0
冨野さんの原作に乗っかってるだけの原画マンが
何を偉そうに語ってるの?

267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:51.99ID:aRKugsra0
この前のガンダムゲームは壮絶大爆死してるやんけ
もう人気ないんだよガンダムは

268Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:46:56.46ID:iNK+6vfg0
>217
漫画が面白くかけていたら最初から漫画家になってるだろう、

歌手や役者になりたいけど、音痴、大根なタレント志望者が
事務所から顔がいいからグラビアから売れてから。って言われるように
出版社投稿、持ち込みでも箸にも棒にもかからないから仕方なくアニメ制作会社
先ずは絵が良いから作監・キャラデザインで名を売って、
本当にやりたかった漫画家へ転身って形何でねぇの?

269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:20.92ID:p1VBq+qz0
>>235
まどマギ
ラブライブ
けものフレンズ

270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:22.79ID:7YHgUuaw0
>>256
完全同意

271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:23.60ID:xGnEj5Mx0
>>250


・・・・・ん?

272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:32.27ID:ugTnmY/l0
ゲームよりヤバいよ。
チート無双のラノベ脳wwwww

273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:34.56ID:iM4h1XdD0
シャアも何回死んだことか
ララァも死んでんのに出過ぎだろ
あと死んでんだからゲームで復活させてんなよ

でもま、シュタゲがクソっていいたいんだろうけどいつの時代のアニメかね?
あ?もしかしてドラゴンボール超の事か

274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:40.07ID:lJsLb5/V0
>>262
主人公はだいたいヒーローで活躍するものだよ

275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:47:47.56ID:IaqbnXFV0
>>249
思春期で万能感が剥がれ落ちる年代には合うからなあ。

276熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:48:06.47ID:fKGe11kv0
>>255

> 右翼は保守、価値を過去に置くって事なので、そんな思想の人が
> アニメで面白いものをつくれるとは考えづらい。
> まあそういうアニメが面白いと思う人がいるかもしれんが。


言っちゃ悪いけど、ガンダムって面白くないよw
あれ、これ、言っちゃいけないんだっけ?w

俺も、ディスクシステムの『ガチャポン戦士』は、結構やったけど、
ガンダムなんか、まともに見たことないですよ。

あれも、中身は「将棋」だから、「過去」ですよね。

277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:48:23.74ID:cldoKlaQ0
>>271
分からんから神秘主義なのだよ。
分かる人はわかっている。

278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:48:29.71ID:u1hRYPK40
ガンダムはバンダイのもの。
富野由悠季も一時期ガンダムに全く関われず鬱になった。

279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:48:49.47ID:7FwZ19aM0
>>274
それを商売のせいにしてやっちゃってる限り偉そうなことは言えんということですわw

280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:24.17ID:7YHgUuaw0
>>263
例えば?
ハルヒみたいなある種セカイの主が美少女でってセカイ系的な話とは別で?

281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:35.11ID:xGnEj5Mx0
>>235
押井や庵野はヤバいくらいに現実を意識して影響を与えてやろうという作品作ってた


はぁ?()

282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:35.30ID:dIOZau2v0
>>141
疫病神の福井がとりついてるからな…
この記事も福井に対する嫌味にも見てとれる

283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:50.43ID:73L9Vj9Y0
とはいっても、どうにもならない社会設定があって主人公が何をやっても結局何変わりませんでした。

みたいなアニメはたまに見る分には良いけど、たくさんあっても人気出ないだろ

284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:52.71ID:lJsLb5/V0
>>279
商売じゃないなら、落書き帳じゃんか

285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:49:56.64ID:u1hRYPK40
ラノベ脳はちょっとヤバイ感じ

286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:05.23ID:ZAW1UIAL0
良和なら吸える

287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:19.00ID:Ckcih1ii0
とりあえず安彦さん絵はうまい

288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:31.44ID:yNTc6X840
ガンダムの安彦良和

こう表記されることを恥だと思わないとねぇ

289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:35.14ID:bsV56oWd0
ジオニストのやっさん
オリジンさぁ、シャアの親父が普通に病死はさすがに?
復讐してたシャアが馬鹿みたいやんけ

290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:35.99ID:MxuQql4z0
オリジンつまらないよね
キシリアがドロンジョになってた

291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:39.42ID:2e+N0kyv0
左翼がロボットに乗って戦争するアニメとかつくってんじゃねーよw

292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:56.17ID:XBfr6zZu0
>ガンダムにはエスパーのような能力を持った「ニュータイプ」という設定があり、主人公はそうした力を備えている。
>この部分が歪められて解釈されていた。
>ガンダムって、宗教の解脱よろしく覚醒したニュータイプが世界を救うという話でしょって。

この歪んだ解釈の産物が00のイノベイターだな

293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:58.85ID:TrZd0JuQ0
ドラゴンボール批判か
生き返ったらダメだと

294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:50:59.73ID:y19/vuDo0
『ガンダム』がネトウヨを培養した気がする・・・

295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:08.60ID:cldoKlaQ0
>>280
だからわかる人にはわかるって言ってるだろ
同じもの(絵や表現)を見ていながら作者の心が見えてくる

296熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:09.57ID:fKGe11kv0
>>268

> >217
> 漫画が面白くかけていたら最初から漫画家になってるだろう、


結局、『復活」しないとマンガにすらならないのよ。

なのに、わざわざ、「復活しないキリスト」をマンガで描くんだから、
こいつは、ある意味、偉いよw

「やっぱり、復活したんだな」と思いますよね。

297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:16.40ID:Mt0V3DaJO
自分が時代に取り残されてるだけとか全く成長してないとは考えないのかね

298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:17.85ID:dIOZau2v0
>>101
いい加減幼稚園は卒園しろよ

299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:18.13ID:xGnEj5Mx0
>>277
分かる人はわかっている。


はいはい()

300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:22.38ID:hXhh79Dd0
戦争の美化とか言われてたガンダムが偉くなったもんだ

301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:23.89ID:Uk4d/fxC0
集団ストーカー被害者の大半はやられても何もしないおとなしい羊さんばかりだから加害者側はさらに
つけあがり、いやがらせを加速してくる。それじゃあだめなんだ。他の被害者さん達もやられたらやり
返す反撃ミサイルを街やネット上でもっと打ち込もう! ちなみにツイッターは被害者以外の人は見な
いからあまり意味がない。

302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:24.71ID:FK40EHod0
天才少年が訓練を受けた大人をボコボコにする話違うんか

303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:32.01ID:mvwt9k8C0
たった一人だけ何度でも覚醒可能
ミーティア装備で数秒で何十台もの敵モビルスーツ撃破
序盤で童貞からさっさと卒業

キラさんは厨ニの憧れすぎんだろ

304Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:41.07ID:iNK+6vfg0
>>231
ジオングは頭部まで粉砕消滅、ガンダムも頭部・両手破壊、右足溶解で完全に動かない状態じゃん。

305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:53.93ID:7Jchlu/50
ガンダムだってギレンの野望に縛られて見えるよ
アニメが先って最近知ったけど
あのラストでシャアが生きてたことになって
Zガンダムから生き返ったのは都合よすぎなんじゃね?

306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:51:58.43ID:nfVV+sjn0
>>1
似非サヨさん、グローバリズムは帝国主義の小改良ですよ
真の革命闘士はそんなまやかしに騙されず革命に邁進します

307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:52:24.49ID:cldoKlaQ0
>>299
大人になって見直してみたら深みを理解ができる映画とかあるやん
あれと同じ。

308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:52:36.47ID:hXhh79Dd0
戦争の悲惨さを伝えていないとか言われてたのに

309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:53:29.28ID:zMKm3wko0
そもそもドラゴンボールは最近か微妙w

原作終わったの15年以上前でむしろ20年近く前の作品

310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:53:33.53ID:feQ4skAG0
>>210
>話はない
作ろうと取り組んだ結果作れなかったというだけのことだよ
だからニュータイプ論は失敗だと後年認めてるんじゃん

311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:53:34.84ID:nRSIoXjt0
寒い時代だと思わんかね…

312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:53:40.00ID:VW0H5XXO0
だが俺はとりあえずXと00はいいと思った。Xはこぎれいにまとまったから。
00はすれ違いで地球人の命さえ危ういのに相手のことを精いっぱい理解しようとして協力関係に持ち込んだ。
刹那がやったからこそでかい。ガンダムいいやんって思えた。

313熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:53:43.81ID:fKGe11kv0
>>308

> 戦争の悲惨さを伝えていないとか言われてたのに


「戦争の悲惨さ」は伝わらなくても、
「左翼の悲惨さ」は結構、伝わってますよね。

314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:54:07.71ID:2ZZe5HaT0
例えばガールズ&パンツァーなんかはオレにとっては結構エポックな
アニメなんだが、そこらへんの見方ってのは、まあずれているというか
評価されねーだろうなってのもわかる。

315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:54:22.36ID:7YHgUuaw0
>>281
見てわからないなら感性鈍いか
当時を知らない故かのどちらかだろ

316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:54:50.33ID:Mt0V3DaJO
そもそもガンダムってブランドが生き残ってるのってゲームやプラモのおかげだよな
初代〜逆シャアのアニメ見たことないけどゲームとかで好きになった若い世代とか結構いるだろ

317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:55:12.26ID:tZun5bwP0
ネトウヨにはキツい言葉だな

318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:55:24.38ID:J9bPpkkH0
宇宙世紀の結末は逆襲のシャアで良かったんだよ
ユニコーンは蛇足かつ駄作

全て福井晴敏のバカが原因

319熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:55:32.50ID:fKGe11kv0
 
いや、「そろそろ、左翼は存在ごと忘れたい」と思ってるんだけど、
こういうやつがいるから、ちょっと反応しちゃうんですよね。

もっと苦しそうに言ってくれると、もっと反応しますよw

320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:55:58.81ID:dVL5DgUh0
君の名はなんて映画あったな
震災で大勢死んだけど時間巻き戻して助かった!だっけ?
死が軽いんだよね

321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:56:10.16ID:XPaGPiZY0
自分でも屈折したド左巻きなの自覚してるんだろうなーって感じがここまで来ると心地いいなw

言いたいことを作品にしてもまったく売れず結局ウケるガンダム書くしかないし、書いたら大ヒットという・・・

322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:56:24.08ID:lJsLb5/V0
>>315
少なくとも押井は他人の考えた事を自分の手柄にすり替えてるだけ、98%がそう

323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:56:28.68ID:cldoKlaQ0
ガンダムの神秘性はサイコ(超能力的)なものなんだけど
時代遅れなんだよね。子供が喜ぶ魔法使いかよってレベル
時代はもっと進んでることに気づかない。まぁ限界なのかな。

324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:56:31.48ID:ROMSDrV30
ヤスピコの作るガンダムは糞だってオリジンで回答が出たじゃん
やっぱり冨野がナンバーワン

325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:56:48.64ID:Ckcih1ii0
アニメは製作コストがかかる分
商売としての土台がないと作れないから
結局は視聴者に歓迎されるものを作らないといけない
それに文句をいっても始まらない

326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:00.93ID:uXjMlFRv0
うーん
この論評は単語の選び方も含めて古い

327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:30.28ID:iKpdrwBc0
言うとおりだな
最近のアニメはゴミ

328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:42.18ID:cldoKlaQ0
>>323
あ、でも、そちらの解釈を高度化する道を開いた功績は大きいで

329熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:46.39ID:fKGe11kv0
>>326

> うーん
> この論評は単語の選び方も含めて古い


「SF作家」としては致命的やねw

330Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:49.08ID:iNK+6vfg0
>>255
日本アニメ、オタク受けアニメの元祖宇宙戦艦ヤマトはバリバリの右翼がメカデザイン松本零士、プロデューサー西崎だよ。
来れなくして坤今日の日本アニメはないね。

331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:50.72ID:7Jchlu/50
> たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ

これは00だね
確かに駄作だったな
実際武力だけで世界を変えちゃったからな

332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:54.67ID:mhf/+5S40
ゲームの影響というけど
ガンダム以前のアニメも主人公の周辺が世界のすべてで
主人公が世界を救うようなものばかりだったと思うけど。
だからこそガンダムは戦争の大勢に影響を与えない一部隊の話というのが新鮮だったわけだし。

333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:57:55.45ID:ROMSDrV30
>>320
あれは倭文神が起こした奇跡だから共産主義者には理解できないよ
そもそも倭文が読めないだろ?

334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:58:07.86ID:IHO7B98b0
オリジンなんてご都合主義と改悪でクソつまんないぞ

335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:58:12.94ID:y19/vuDo0
ガンダムのニュータイプは選民思想でしょ。
選民思想を持っていたのがシャアでしょ?
これが未来社会のテーマだってのは先を予言していたと思うよ。
そういう危険思想が今の世界で出てきつつある。

336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:58:32.03ID:qyShy+p/0
>>320
そうなるとタイムトラベルで世界を救う系はいっぱいありそうだけど全部死が軽そうだな

337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:58:49.48ID:kK0qIafs0
個人が戦争の趨勢に何も影響与えなかったって点なら「0080」が最強でしょ
アムロなんか戦局に影響与えまくりやんけ

338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:58:58.88ID:T4VfOqrn0
上西「アニメを見てるだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつく。他人に自分の人生乗っけてんじゃねえよ」

339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:59:21.05ID:RoeIg0Za0
主人公がなんでもできるなら仲間もいらなくなる
なんでこの人間関係が必要かの因果関係もよく分からない
逆に主人公がダメで周りが有能なほうが作品は成り立つ
全部ダメで何もいいとこないとか目的もないとかだとあれだが

340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:59:40.44ID:u1hRYPK40
ガンダムの昔の小説読むと、
普通に戦記小説っぼい。
最近のガンダムは戦争とか兵器の知識が無い女が戦争を書いてるリアリティの無さがある。

341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:59:48.72ID:bsV56oWd0
ZZのリメイクまだー?当初の予定通りアムロシャアが出るのが見たい
声優とハゲが死んだらもうこれ以上展開できないだろうから今のうちに作って欲しい

342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 18:59:50.21ID:O4YKnDft0
ファーストも結構俺TUEEEだと思うけど

343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:04.58ID:r3kPG67i0
なんかこのスレの連中、最近のアニメみてね〜だろwww
真面目に古いアニメと新しいアニメの違いを語った俺馬鹿みたいだなw

現代の若い人に受ける「ガンダム」は「ナイツ&マジック」だということになぜ気付かない。
あっち方面こそがロボッドアニメの方向性なのに、安彦もこのスレの連中もトンチンカンだもんw

現代社会はネットワーク+アップデートの時代。
実際にそういう職場で働いている人が多くなったし、これからも増える。
こういう人たちに求められるヒーロー像と人物が抱える苦しみをきっちり描いてくれよw

344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:09.08ID:lJW0JGdzO
>>1
ニュータイプは特別という選民思想は逆シャアで否定して見せてるんだからハゲとしては決着つけてるんだよね
安彦良和は絵に関しては存命のイラストレーターの中でも突出してるけどストーリーテラーとしては…普通なんだよな

345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:15.01ID:Df3lbz3+0
安彦の話って、面白みがねんだよな
絵もうまいし、ナレーションと設定だけは興味そそるんだけど、
実際の中身って話になると、盛り上がりに欠けるというか印象に残らないというかどうでもいい話になってるのがこいつの映画や漫画w

346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:21.75ID:1mdsVEG40
>>10
というレッテル?

347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:22.56ID:wvl/soq40
とりあえず宇宙世紀とガンダムXを繋げて欲しい

348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:23.01ID:T4VfOqrn0
安保闘争を武勇伝みたいに語る癖はそろそろやめましょうよ。
死ぬ前に総括しないと、日本の世が乱れたままになってしまいまする

349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:23.24ID:lJsLb5/V0
ぶっちゃけ

人類を救おうが
家族を救おうが
鬼ヶ島に鬼退治に行って村救おうが

その人にとっての
世界を救ったことには変わりねーのよ

350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:26.81ID:feQ4skAG0
距離関係なく自由にコミュニケーション取れれば誰とでも相互理解できるはず
なんてさ、LINEいじめが社会問題になってる現代では誰も思わないもんな。アナクロなSFだよ

351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:29.97ID:N08biSrzO
>>327

アニメもゲームも声優も使い捨て

352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:40.39ID:uE9hSyy30
>>315
ほうほう感性が鋭いとそういう物言いになるんですか

353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:42.38ID:U2ZSgaqp0
>>1
最近のド底辺生まれの孤児は必死に企業しても
権力サイドに潰されてそれが世界のハッピーエンドガンダムについて
どう思われますか!!!!?

354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:44.90ID:JrAfvSC30
安彦さんそういう事じゃないんですよ!
プラモが売れるか売れないかなんですよ!

355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:00:46.49ID:y19/vuDo0
ガンダムのニュータイプのあつかい方は微妙だね。
ニュータイプ=救世主という扱い方でもなかった気がする。
ララァの悲劇がそれを暗に物語っていた。

356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:01:35.88ID:wBRUOmAq0
ブラックサンダーを食べてみた 17話18話19話20話21話


クソワロタwww

357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:01:47.95ID:fKGe11kv0
>>343

それだと、『カイジ』みたいなのになっちゃうよw

358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:05.59ID:u1hRYPK40
アムロなんかZになると、
連邦軍に軟禁されてるからな。

359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:12.89ID:y19/vuDo0
ゼータガンダムでもララァの悲劇がやはり大きなテーマになっていたよね。
マシンを操る能力がニュータイプを生み出したけど、それは人間を不幸にする面もあったと
ガンダムは語っていた。

360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:15.96ID:1mdsVEG40
>>138
円山応挙の虎で画像検索してみれば?

361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:24.75ID:dmTRhF9L0
止まるんじゃねえぞ

362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:32.44ID:lJsLb5/V0
>>351
最初からそう
100年前からずっと

363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:02:36.10ID:MLO5KIxG0
人はいつか死ぬ。死んだ相手にはもう二度と会えない。
そして二度と取り戻せない。
そこに気付いたら人は考えが
変わる。

364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:03:02.78ID:9LE6P+Iu0
安彦が否定するようなゲーム的な話の方がむしろ害は少ないだろ
ちゃちな作り物だとはっきり感じた上で楽しんでるんだから
半端なリアル感を出すから勘違いする馬鹿が出るんだ

365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:03:11.82ID:ROMSDrV30
>>335
>ガンダムのニュータイプは選民思想でしょ。
オリジンでニュータイプの概念をそう改悪したのがヤスピコ

1stだとむしろニュータイプは萩尾望都の「マージナル」、紫堂恭子の「グラン・ローヴァ物語」の概念に近い
共感性する新人類が世界を救う、という話

366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:03:32.03ID:sWZ0CsGR0
面白かったのはファーストガンダムだけだからなぁ。

367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:03:44.51ID:hLV/K6gq0
おめーだって主人公チート持ちでヘタレというラノベみたいなもんじゃねーか

368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:03:47.13ID:5fRPZg9r0
>>316
バンダイの金型成型技術はズバ抜けてるしなー
ただ、出来が良すぎるおかげで、模型というより立体パズルみたいになってるが

369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:10.33ID:tgZyrqqK0
>>1
> 最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ

で、そのゲームの名前は?

370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:17.77ID:LJxF95ku0
快感原則を中心に据えればどうしても主人公に深刻なドラマを背負わせない方向にいかざるを得ないわけで
そうなれば生死の超越と絶対的無敵感が必要になるんだよ
いまの視聴者は悲劇に耐えられない
つまりDVDが売れない

371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:27.53ID:ZCAHfZfm0
そこいらのジジイどもが何千万回言ってる様な事を。。。。。。。
良和さん。。。。。酸素欠乏症にかかって。。。。。。。

372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:40.92ID:lJsLb5/V0
>>363
胸に手をあててごらん
そこでいつまでも生きているよ
ニッコリ

373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:43.70ID:xGnEj5Mx0
>>364


PPPPPPP()

374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:04:57.99ID:U72/cobp0
ガンダムはガンダムがメインになった時点で駄目

375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:19.62ID:y19/vuDo0
>>365
それこそまさに選民思想では?

376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:29.21ID:TDztUFQB0
ネットで話題になれば勝ち
そのためにあえて酷くやってますみたいなのが多い

377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:29.67ID:RoeIg0Za0
死んでも生き返るというのは敵キャラで出す分にはイベントにはなるけど
味方にやる分にはただの救済措置でしかない

378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:33.52ID:g4vkVeaW0
>>127
ウィリアム・ギブスンなんかのサイバーパンクを漫画化したんじゃないの

379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:50.32ID:cldoKlaQ0
>>374
先を思い描けないならカッコイイ止まりの方が害がなくていいわ

380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:05:59.46ID:+wd5Jqhh0
確かに、世界の流れの中、一人の人間なんて無力、ってのが戦争ものなんだろうけどねぇ
今の世の中、無力さに打ちひしがれてる人が多いから
一人の力で世界を変えられるような凡人がヒーローになる作品が求められてるんじゃないかい?

381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:01.20ID:IaqbnXFV0
>>335
ガンダムのニュータイプ論は、いずれ人類全体がそうなる(そうならなきゃいかん)ってもんだけどね。
前衛の人々が指導してそういう社会を打ち立てれば、そういう人間が生まれてくるとかいうドグマもありましたが

382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:10.60ID:+lLrkik80
生死の超越と絶対的無敵感から得られる快感よりも深刻なドラマから解放される快感のほうが圧倒的に上なのにw

383Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:19.70ID:iNK+6vfg0
>>332
ドズルの乗った重モビルアーマー・ビグザムはソロモン攻略の連邦艦隊主戦力の壊滅をしていた、
ララァはコンペイトウ駐屯連邦艦隊に大打撃を与えていた
それをたった一機で殲滅したアムロが
戦局に影響を与えないというのは無理がアリ過ぎるw

384熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:38.15ID:fKGe11kv0
>>374
> ガンダムはガンダムがメインになった時点で駄目


「茶道はお茶の味に言及したら駄目」
と同じ原理やね。

385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:39.41ID:T4VfOqrn0
年取ると忘れることも多いけど見えてくることも多いんだろうし
若者に向けて語ってるのなら一聴の価値はあるでしょう

386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:39.64ID:ROMSDrV30
>>374
1stはSFだった
ゼータは戦争アニメ
WΖ以降はただのロボアニメ

387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:40.67ID:vhxxKwvk0
バンダイが軍事メーカーに業種転換するかもしれないし、未来は分らん(´・ω・`)

388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:43.00ID:fxjBopo/0
安彦的にオルフェンズは正しいガンダムなのか?

389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:06:50.16ID:lJsLb5/V0
>>370
そんなこと無いよ。
話の進め方の問題

390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:07:07.13ID:cldoKlaQ0
>>384
なるほど。うまい!

391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:07:42.01ID:AeJbNCqx0
バンダイのゲームの売り方も問題なんじゃないの

392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:07:54.53ID:Mb9BMGn00
>>1
俺がガンダムだ

393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:07:56.82ID:ZAW1UIAL0
良和の若いころの画像見ると
ダミーオスカーの主人公にそっくり

394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:38.35ID:li7vagrM0
この爺、なんでガンダムの作者面してるのか全然分からない
ガンダムの作者は冨野でこいつはキャラデ。
いしかわじゅんにマンガ夜話で動きがない、絵が下手と酷評されて
発狂した過去あるよな

395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:40.11ID:eVKVhUZR0
だからヒーローアニメっぽくなってるガンダム作品は好きじゃないわ

396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:42.41ID:y19/vuDo0
オウム真理教とガンダムはあまり結びつかないなあ。
それでも科学技術ヒーロー像とは一種ちがった兆候がガンダムに見られた、
それがニュータイプだったという解釈もありかもしれない。

その後、ロボットを主人公にしたアニメは衰退し、
変わってスーパーマン的な、ドラゴンボールやら北斗の拳やら聖闘士星矢やら
というアニメが主流になっていった。

397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:45.34ID:Mb9BMGn00
>>1
またオムコシかよ
やらおんアフィカス
これのどこがニュースですか?

398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:48.57ID:ROMSDrV30
>>378
アニメパトレイバーなんかも海外サイバーパンクのパクリだよな
「舞台は日本と言いながら香港」なところとか丸パクリすぎる

399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:08:51.81ID:lJW0JGdzO
>>20
それ
物語は面白いんだけど福井晴敏は主人公を能力が突出した超人にしてしまう悪い癖がある
ユニコーンと主人公だけで世界を救えるって宇宙世紀の世界観からも浮いてるんだよね
宇宙世紀のガンダムって局地戦に影響与える程度で戦争の大局まで直接は変えられないのがリアルだったのに

400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:12.13ID:BeDK02+P0
>>350
ネットの存在がSFのリアリティを変えてしまったからなぁ
サイバーパンク以前のSFはそれはもう理想郷だの世界市民だのと
鼻息荒かった

401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:27.19ID:LJxF95ku0
オリジンはけっこう重要なファクターを削ってしまっている
たとえばカイ・シデンの成長物語という大きなサイドストーリーをほとんどオミットしてしまっている
富野があえて語らずに察せよとした部分をあからさまに描くことで余韻とか奥行きが失われしまっている
設定を細かくしたり言動や展開を整理すれば良くなるは必ずしも限らない
オリジンはそのいい見本

402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:27.53ID:2c/fujoF0
諦観が入ってるのがまたリアルで良いわ
ちゃんと思索してる感じ

403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:31.12ID:W3SvN5VW0
>>1
「鳥山明が悪い」まで読んだ

404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:33.23ID:lJsLb5/V0
>>395
鉄血どうぞ

405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:42.98ID:JrAfvSC30
>>393
エレクチオン!

406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:48.67ID:kqitvRtt0
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚
ガンダムの足ってもなかっぽい

407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:54.35ID:ETwSehhU0
チョンがw

408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:09:55.86ID:c7CgxvXs0
>>320
アムロやシャアは何回再登場するねん

409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:10:13.79ID:bsV56oWd0
F91の時代ではニュータイプはほぼ居なくなってて戦闘が得意な人って認識なんだな
シャアが思い描いてた夢は無理だったわけだ
でも最終的にはアースノイドよりスペースノイドの方が立場強くなるみたいだな

410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:10:35.98ID:lJsLb5/V0
>>400
ソードアート・オンラインも似たような流れを内包しとるで

411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:10:47.25ID:I9thQeOV0
>>1
ハゲ富野と喧嘩別れしなかったら宮崎駿を超えられたかもしれないのに

412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:10:57.31ID:T4VfOqrn0
ニュータイプってキチガイな可愛い子ちゃんからモテモテになる状況やろ
正直なりたいかどうか難しいところやわ

413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:11:23.64ID:RoeIg0Za0
最初から客の受け入れが狭い
人気でないわけではないだろうけど
キャラ人気頼みというか
今の売上の傾向にも出てる
女向けにしても男向けにしても
手広いとは言えない
ヒーローは必要だけど一瞬だけ輝けば十分
ある程度使えないところがないと視聴者が感情移入できない
ただキャラ萌えとか考える分には必要のないことではあるけど

414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:11:51.79ID:efXgSVUE0
>>387
隠してるだけでバンダイはもうモビルスーツ製造能力備えてるからな

415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:11:58.28ID:U2ZSgaqp0
オルフェンズみたいな
選民思想なんかまったくないド底辺がどんだけ頑張っても権力サイドに潰されるしかなくて
主人公ガンダムは大量生産の爪楊枝にあっさり破壊されるしかなくて
主人公もゴミみたいに死んで
円盤爆死するガンダム

416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:12:17.56ID:uE9hSyy30
>>385
耄碌したり頑固になったりしてる人もいたりするから老人てだけでそこまで有り難がって聴く気は無いなあ

417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:12:24.68ID:gvIjSx2R0
この人、そこまでガンダムに思いいれあるように思えないけどな

418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:12:54.67ID:ROMSDrV30
>>399
福井「ユニコーンがアムロ・レイのシンボルマークって知らなかったので俺的新ユニコーンキャラ作りましたwwライバルはシャア(のクローン)wwww」
って1stの二次創作にもならないガンダムキャラをマイキャラに置き換えたオナニー糞話だった
福井晴敏はゴミ

419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:13:21.16ID:uZlPdmbf0
>>401
オリジンは1年戦争以前が舞台なんだからカイはまだただの不良少年でしかなかったんだから当たり前だろ

420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:13:23.40ID:I9thQeOV0
>>414
それよりもサイバーダイン(実在の方)を目指した方が早い

421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:13:28.56ID:6A9fzWn10
とりあえず、成功するまで何度も生き返る設定の

リゼロはksってことで、

422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:13:32.06ID:/+JE73CJ0
オリジンは安彦の俺ガンダムだからなぁ
でも大幅な書き換えはできないから
安彦オリジナル:シャア成長記〜ルウム戦役後付け
安彦改変:終盤の気に入らない富野シナリオを弄る
で、特に後者が酷い

オリジナル部分は新作扱いで観客多かったけど、本編側は安彦臭がヤバいよ

423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:14:18.14ID:jeDkBsIS0
世界が魔物であるように会社も魔物なんですわ
色んな物売れないといけないの
だから糞みたいなアニメばかりになってまうんよ

424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:14:27.58ID:LJxF95ku0

425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:14:28.45ID:fxjBopo/0
>>396
オウムは幹部たちの年代的に
ヤマトとかガンダム好きが多かったって話を聞いたことある
コスモクリーナーと呼ばれるものを作ったりしてたし

426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:16:43.47ID:I9thQeOV0
>>401
独創的な企画発想力やアニメの絵作りには定評あるけどシーズン通して辻褄あわせたり一定のクオリティを維持するのが下手糞な富野

キャラクターの演技力や物語世界にリアリティを出すのは得意だけどお話づくりの能力が欠落してる安彦

どちらも足りない部分を補えたのに

427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:16:44.84ID:PTxAiW9t0
>>383
エルメスやガンダムはニュータイプのパイロットを得られるかにかかっていた
ビグザムは稼動時間が短かすぎる

428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:01.82ID:Ckcih1ii0
オウムに関しては
ウルトラマンの関係の人も
悪い影響を与えてしまったみたいな発言をしてたな
表面上は、懺悔しているように見えて
その世代に大きな影響を与えたんだということを誇示したい
そんなところがあるのかもな
意識的にせよ、無意識でやってるにせよ

429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:02.41ID:kK0qIafs0
クルドの星も虹色のトロツキーも1巻途中で挫折した記憶しかない

430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:17.30ID:lJsLb5/V0
>>423
そもそも漫画アニメゲームなんて
アートや思想じゃなくて最初からクズとして生まれていて

どっちがカッコイイウンコかってものだからな

「このウンコじゃ社会が変えられない」とかドヤ顔してる人の頭がおかしい

431Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:23.94ID:iNK+6vfg0
>>409
ハゲはGレコで地球人通しが資源枯渇して食人家畜にしてるところまで追いつめられたって遠い未来にしているよ。
アムロの思いや連邦側の全ての闘いの正義を無意味にしてる

432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:24.99ID:Q5eQ8jdM0
>>101
「ジオン」を単一のものとして表現してるあたりに子供っぽさが滲み出まくってるな

433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:38.12ID:bsV56oWd0
ユニコーンはシャアっぽい人とプルの富野キャラで客寄せしとるからな
あと、やっぱりジオン出さないと売れないんだろうな
どんどんジオンは弱体化してんのに戦争起こすのはなんだかなあ

434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:50.15ID:PTxAiW9t0
>>384
ちゃうちゃう
太平洋戦争当時のゼロ戦が、21世紀の前線に立てるか?みたいな

435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:17:57.52ID:+DzAsY8c0
なんていうか日常アニメが何故流行るのか理解できた

436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:18:06.29ID:BIY8DOzj0
>>7
面白くよんでるけど
ほんとゲームが基本言語になってるからな…(´・ω・`)

ある意味世界共通語なのかもしれんが

437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:18:06.56ID:SVAtviNT0
ずっと前にAmazonのkindle本でThe Origin?が10円か100円で売ってたから買ったけどまだ読んでないな

438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:18:12.86ID:dxZAjuO70
そのうち人間は死ななくなるだろ

439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:18:20.74ID:CiD0MCT70
YOU前を見てるんだ、つらくてもな

440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:19:04.14ID:Iii52cZe0
Gガンダムだけ見てればいい(´・ω・`)

441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:19:08.05ID:W4efmhh50
ガンダムは人が死ねばいいだろ的な演出が過剰すぎる。オルフェンズでビスケット殺して最後オルガ殺したりとか

442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:20:08.11ID:lJsLb5/V0
>>441
戦争や紛争なら人員が消耗するのは普通だろう

443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:20:22.88ID:IaqbnXFV0
>>428
90年代だと、目立った反社会的な人間にアニメの悪影響を無理やり当てはめるのが定番だったからな。

444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:20:32.54ID:ROMSDrV30
>>426
ハゲだけだと断片にセンスが見える電波にヤスピコだけだと上から目線の説教くさいゴミになる

445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:20:54.73ID:uEQHD8KY0
安彦良和

この人天才的に画が上手いよな

446Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:21:09.93ID:iNK+6vfg0
>>430
頭可笑しいうんこの自己紹介乙

447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:21:41.02ID:lJsLb5/V0
>>443
偉いボスがすごい装置で、人類の革新するのは
物語の定番やからなー

448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:22:06.30ID:kK0qIafs0
キャラデザとしては超優秀でも物語を作る能力はないよね
漫画家やってるのもアニメーター時代の遺産で食ってるようなもんだし

449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:22:30.88ID:YCEwITW+0
>>426
>キャラクターの演技力や物語世界にリアリティを出すのは得意だけど
>お話づくりの能力が欠落してる安彦

本当にこれ。
この人は漫画作品多作なんだけど、読む話がことごとくこれ。
で、最後はかならず尻つぼみになる。
原作というかネタ元がある歴史モノに走ったのが良くわかる。

450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:22:30.92ID:RBR3IHQR0
まあ、アニメは難しいわな

中韓を悪の組織(死ね死ね団)にしたレインボーマンをアニメ化しても受けないだろうしな

451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:22:37.69ID:lJsLb5/V0
>>446

どういうこと?

452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:00.41ID:qyShy+p/0
>>419
安彦が全部描ききったマンガ版の話してるんだと思うぞ

453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:09.99ID:Amqgk6BW0
>>368
ガンプラ厨「色変え分割ガー」
スケモデラー「自分で塗れ!削れ!掘れ!埋めろ!加工しろ!接着しろ!」

454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:33.29ID:2e+N0kyv0
ファンタジー系はすきだけどSFとかロボットものにはあまり関心ないけど
左翼の思想宣伝にそってアニメとかみてもつまらんだろw
ロボットアニメとか好きな連中は派手な破壊シーンとか戦争のシーンがみたくて
みてんじゃないの?

455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:38.25ID:LJxF95ku0
安彦は自分でアニメ制作を始めて勝手に絶望して漫画家に転向した
ふつうにアニメーターでいればそれがたぶんもっとも才能を活かす道だったのに

456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:44.61ID:YGXi1meA0
巨神ゴーグは傑作だった。
リメイクされないかな。

457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:50.63ID:kVrTHMLc0
死ぬ前にヤマトタケルを完結しておけや

458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:23:58.35ID:991NFB0D0
確かに、死んでおしまいって少なくなったな、死んで復活ばっかだもんな

459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:24:12.13ID:ROMSDrV30
>>448
頭は良い、左翼系の教科書で勉強もしてるし知識もある
でもなんか解釈が優等生でギラッと飛び出したものが足りないのがヤスピコの描く話

460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:25:15.81ID:Amqgk6BW0
>>441
シュラク隊&オデロ「そうだそうだ」

461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:25:29.04ID:lJsLb5/V0
>>458
オルフェンズが叩かれてるの見ればまあ、そういうのやりにくいご時世なんだろう

462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:25:41.54ID:kK0qIafs0
>>455
自分で一つの世界を作れる「飛び抜けた人間、特別な人間」になりたいけどなれず漫画家になるもやっぱりなれず

組織の中で輝いてればよかったのにね

463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:25:50.69ID:DQC7JunT0
すげーわかる
動物が主人公のアニメとかもっとやった方がいいと思う
視野を広げるうえでも

464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:25:51.48ID:YivpBM080
パチンコに支配されてるとは書けないもんなぁwww

バトル・ロボットアニメなんて ココはストーリーリーチになるな ってわかるし

465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:03.77ID:YCEwITW+0
>>396
オウム真理教の最高幹部である上祐が、オウム真理教を宣伝するときに
「我々はニュータイプだ」的なこと言ってたんだよ。
それがもとでサブカル議論とからめてガンダムがやり玉に挙げられる展開があったの。

466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:24.61ID:ROMSDrV30
>>449
歴史や神話ものでも弾けきれずに微妙なんだよ
頭の良さは本当に感じるんだけどな

467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:25.07ID:sRNaJQZ10

468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:34.40ID:fnGtmLGh0
この人絵は上手いけど漫画はつまんないわ
映画もつまんないわ
絵だけ描いてりゃいいのに

469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:42.46ID:sq7CKus60
>>1
つまんなそう

470Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:26:45.50ID:iNK+6vfg0
>>451
おまえうんこアニメのスレで頭可笑しい人たちと語ってるじゃん。w

471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:27:06.90ID:M3q2N6gj0
現実世界で奴隷みたいな人生送ってんだから

漫画の中では神に上り詰めて美女も宝もゲットしたいだろ

理不尽に満ちた現実世界の漫画なんて誰も読まねぇよ

472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:27:08.69ID:/Qtzevg00
種あたりからホントに酷くなっていったからな
スーパー主人公の独善的無双物語でしかない

473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:27:50.07ID:sHT5HmBc0
死んでもやり直せるてそんなにあるか?
初期の設定で冒頭1度死ぬてのは幽白とかいくつもあるけど

474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:28:11.52ID:lJsLb5/V0
>>470
何を言ってるんだ?
そもそもウンコの形について話してるだけという自覚をしてるぞ

社会を変えるとか頭のオカシイやつと一緒にするな

475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:28:19.53ID:cldoKlaQ0
このスレ思想で検索してみたらワロタ

ガンダムは思想洗脳アニメ 笑

476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:28:26.81ID:e/v80EWE0
現実が死んでおしまいなんだから
架空の物語まで同じにする必要ないじゃない
逆に架空の物語でまで死やどうにもならない苦悩苦痛悲劇を時間割いてまで見たい
って思う人の方が趣味悪いと思うけどね
昭和の人間に多いけどさ

477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:28:40.49ID:6TCu98wC0
>>456
リメイクはいらない
普通に再放送でいい

478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:28:55.94ID:Amqgk6BW0
>>473
神龍!ごくぅを生き返らせてくれーーーー

479Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:29:27.24ID:iNK+6vfg0
>>474
社会を変えるという頭可笑しい話をしてるのはこのスレでお前だけじゃんw

480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:29:29.06ID:dr6QCssf0
ゴーグ人気無いんだな
やっぱりガンダムみたいなメカじゃないからか
ゴーグとイデオンはなぜかイメージがかぶる

481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:29:33.70ID:cMo21kp40
>>475
富野が女から受けた仕打ちの仕返しで洗脳してる感はある。

482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:29:42.99ID:PTxAiW9t0
>>473
現実社会は
「死んでも代わりが居るもの」

483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:29:52.84ID:G6A3JjoL0
文化人しだしたらうざったくなると何故わからんのかね
古典で収まりたいならいいがくっそ寒いってわかんねーのか

484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:35.38ID:hcINtRTa0
連合赤軍の植垣が学生時代
安彦は有名な幹部だったとか
言ってたよ
同じ大学だった

485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:38.10ID:6TCu98wC0
>>476
ニュータイプってこういう人のことなのだろうか

あんた、なろう系以外の小説読まないのか?

486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:39.62ID:WaHDHahC0
一個人で人類すべてをニュータイプにできると思ってる妄想家がシャアな

487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:43.02ID:may2sAjq0
Q 安彦良和の代表作は?

A えーーーーと… ガンダム?

ぐらいの印象だよな、この人

488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:56.28ID:1Fcf+qf30
連邦の振る舞いが正しくないからジオンが産まれて、ジオンはやり方や在り方が正しくないから負けた。
その渦中で、それぞれの利益や思想で分かれて殺し合いをした。
お互い殺し合いは目的ではないけど、やらない事にはお互いの暮らしが守れない。
卑怯な日和見主義の他のコロニーの連中(地球棄民)も然り。そんなドラマだったんだけどね。

だから自分が生き延びる為とは云え、ニュータイプの性質を人殺しに使ったアムロは幸せになれなかった。
人殺しって手段に特化した人類と見なされてしまったから。

489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:30:59.10ID:lJsLb5/V0
>>479
どの書き込み?

490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:20.49ID:To4VuJ850
この人の作品は基本全部ふりまわされ系だからな
歴史物以外もそんな感じ

あとは明らかにホモ
歴史を変えた影の立役者みたいな主人公の話が大好きで
そいつが人知れず刺されて恍惚の表情浮かべながら死んでいくとか
そういうシチュエーションに興奮する性癖がある

491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:22.79ID:tgZyrqqK0
>>473
ゲームもアニメもイメージで語ってるだけだよね

492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:30.40ID:JmG0cZoT0
>>3
もう芸スポもワッチョイ導入しようぜ
どんなスレにもすぐにチョンモメンが湧くわ

493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:33.72ID:YolavNI20
ゲームにだって綿密な世界観はあるだと思うけどね。
遊んでもらわないとダメなんで単純化しないと売れないけど。
その分ゲームのシナリオライター方が優れてるともいえる。

494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:42.96ID:hnZ1V9Qz0
たいして最近のゲーム知らないのにゲームを例えにすると大抵微妙にズレた発言になるよね

495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:31:56.07ID:1AOlOu+c0
FF6あたりから分かってた事だ
映画ですらストーリーで感動させるのが難しいのに
「感動的なストーリー」押しなんてバカなのかと思ってたよ

496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:02.99ID:ROMSDrV30
>>462
いや
ヤスピコに合ってるのは「参謀」役
センスはあるけどまともな国語能力も論理的思考もない監督の作った話を説得力あるエピソード付け足して論理的に修正してくのが合ってた
1stガンダムはこのおかげで傑作になった

497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:28.99ID:CiD0MCT70
押井守は完全にゲームにシフトしたな

498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:34.99ID:1mdsVEG40
>>296
崇高なる神の代理たる熊五郎さんだもんな

499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:38.34ID:lJsLb5/V0
>>491
物語は太古から
作者が感極まってきて
キャラが蘇っちゃリしちゃうもんだよな

500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:49.89ID:dOBwhC9k0
ニュータイプの覚醒って天パのセリフの時間さえ支配できるようなヤツなんじゃないの?
そうなるとやっぱ神だよなあ

501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:32:54.01ID:LJxF95ku0
富野のガンダムって終盤のアムロ以外はどの主人公もそれほど無双はしてない
カミーユもヤザンにかなり押されてる描写ばっかりだし
主人公だからとうぜん相対的強者だけどそのかわり政治とか戦略とかにはほとんど関わらず
大局の社会情勢のなかでロボットに乗りながら考えてることは個人の人生観とか対人関係のことばかり
富野の主人公像ってある意味すごく特殊

502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:33:03.56ID:PTxAiW9t0
>>485
フィクションの世界だけでも救われたいってことだろ
♪この世は悲哀の海だもの

503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:33:11.59ID:EVjxPA+A0
>>399
バナージがっていうか、ユニコーンガンダムが万能すぎてなあ。

サイコフレーム非搭載の一般機まで外部操作し始めるわ
コロニーレーザーはハネ返すわで、
もうニュータイプというよりただの便利な魔法使い。

504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:33:28.17ID:2rQOON4x0
単にキモオタが作ってるからだろ

505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:33:38.82ID:hcINtRTa0
宮崎駿を尊敬していて
鈴木経由で対談申し込んだら
宮崎駿に断られた
宮崎駿さんは多分僕を軽蔑してるんだろう
ってラジオで言ってた

506Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:33:59.59ID:iNK+6vfg0
>>473
死んでもやり直せるってのはゲームというより漫画で多いね。70年代以前の昔から死んだら腐女子共が大騒ぎして
作者が生き返らせる救済措置の伏線を作ってやってた。
ドラクエなどのRPGが社会現象になった時に人が死んでも何とも思わない人間、若者が増えて凶悪犯罪がはびこるとか、社会学者が警告していたよ、
はっきりってそういう奴らこそ頭が可笑しい。
漫画を読むと馬鹿になる的な。子供の能力を馬鹿にした話。

507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:34:25.75ID:M4p6W1zZ0
>>283
主人公一味が世界を変える必要はないわけよ
最初のガンダムは、主要登場人物がそれぞれの個性のままで、
全員成長して大人になっていくジュブナイル物語として、ものすごく完成度が高い
変わらないのが、シャアただひとりというのが、また面白い

508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:34:37.07ID:efhyMgPK0
かきざきいいい〜を超えるキャラの消し方が必要になるよな

509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:34:40.93ID:0nNzXCWk0
アニメの世界に正論はく老人がいるとは

510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:35:05.72ID:Fu6ZWSpA0
オルフェンズ好きだし、安彦良和の漫画は好きだな。
特にナムジとか虹色のトロツキーは面白い。

やっぱ最後は負けて終わらないと。

511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:35:06.79ID:lJsLb5/V0
>>506
どの書き込みよ?

512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:35:29.43ID:UPZwYOWK0
あにめwww
幼稚園かw

513Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:35:34.87ID:iNK+6vfg0
>>489
一行書込みの低能、
もうレスしてくんなよ。
頭可笑しいはおまえが言い始めた事だろ。釣りも煽りも低能にゃ無理だぜ。

514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:35:39.49ID:otH+H1L70
>>1
>たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。

え?これ言っていいのか?じゃあ言わせてもらう
自己紹介乙

515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:00.81ID:1mdsVEG40
>>375
紫堂のはどうか知らんが、萩尾のは子供がいっぺんいなくなった世界でまた子供が生まれるようになる話

>>365の解釈だと相当な別作品になる

516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:07.08ID:lJsLb5/V0
>>513
いや具体的にどれか言ってくれよ

517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:08.30ID:hcINtRTa0
宮崎駿が安彦を嫌うのは
軍事物アニメやったからか
左翼の党派性なのか
いまいち分からんが高畑も対談断ってきたとか

518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:15.37ID:Muj8Aoxy0
世界は魔物だってすごく良い言葉だと思う

519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:24.94ID:2ZZe5HaT0
柿崎は2パターンあるだろ。どっちの柿崎か。それが問題。
ちなみに柿崎のモデルになった男性も亡くなったんだぜ。

520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:25.62ID:6TCu98wC0
>>502
ノンフィクションの世界にのみ救いを求める社会的落伍者が世間に相当数いるってことなのか
確かに悲哀だな

アニメじゃない アニメじゃない 本当のことさ♪

521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:40.29ID:LJxF95ku0
安彦は弘前大で反ベトナム運動のリーダーをやっていた男
一方の富野は日大で学校当局側の学生組織のリーダーだった男
ふたりとも大きな大学の学生組織のリーダーだったという不思議な共通点があるんだけど
政治的思想は真逆なんだよね

522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:43.27ID:1mdsVEG40
>>370
目先の困難を乗り越えるのも快感原則に沿ってるよ

523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:36:52.30ID:PGSshhMPO
何言ってんだ初見殺しなリピート前提ゲームは当の昔に絶滅したろうが

つか今の死んで異世界物はストレートにゲーム世界に参加物だ。影響とかのレベルじゃないw

524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:37:13.14ID:1mdsVEG40
>>520
ノンフィクション?

525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:37:27.57ID:jGryvXaA0
宇宙戦艦ヤマト
森雪
デスラー
沖田艦長

526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:37:28.91ID:lJsLb5/V0
>>523
ブラボとか死にゲーが流行りつつある

527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:37:52.09ID:Amqgk6BW0
バンダイ「何度でも初代ガンダムのキットをリュニュアールして売り続ける!」

528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:37:54.37ID:T4VfOqrn0
>>487 それだけでも凄いやん

529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:38:12.92ID:6TCu98wC0
>>524
ごめんフィクションだねw間違いです

530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:38:18.96ID:HyPOM4Ix0
言われてみればガンダムでは死は死だったな
今のアニメだと生き返ってくるw

531Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:38:58.33ID:iNK+6vfg0
lJsLb5/V0

ハイ、レスの内容読めない理解できない低能決定。釣りや煽り目的じゃ無けりゃ基地ガイかアスペだわ~キモイ

532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:38:59.94ID:hcINtRTa0
革命物が面白い
ガンダオリジンも革命前夜の政治劇が
一番面白いロボット大戦とかあんま
なんとかの狗とかも
白土三平と永井豪たした感じ

533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:39:08.93ID:cldoKlaQ0
全部ドラえもんが悪い!
21世紀になったのに!
夢も希望もつぶしやがった!
ガンダムなどとんでもない!

534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:39:35.31ID:lJsLb5/V0
>>531
君が何を煽ってるのか伝わってこないんだけど

535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:39:55.85ID:tgZyrqqK0
>>530
なんてアニメ?

536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:39:57.94ID:6TCu98wC0
サンライズで生き返る話ってあるんだっけ?
ダンバインとかの転生は別ね

537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:40:18.24ID:vwUZfdK50
>>421
あれはそんな楽な設定じゃないからなあ
苦痛すぎてリゼロの主人公になるくらいならガンダム選ぶわw

538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:40:18.65ID:T4VfOqrn0
世界は魔物 なんか共産主義宣言の序文を思い出したわ

539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:40:33.97ID:EnZksthO0
最新のドラクエ批判ってマジ?

540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:40:39.68ID:hcINtRTa0
あと女がムチムチでギリシャの彫刻みたいなんだよな
あれがいいんだよ

541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:40:51.13ID:g4vkVeaW0
>>480
魅力的な敵メカがいなかったような

542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:00.00ID:EG8ow/kg0
>>24
動きのある絵が描けないんだよなあ。
全部止め絵(まあ漫画だから当たり前なんだけど)になってしまう。

543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:04.27ID:EtlZ6kC60
>>527
初代ガンプラって、もうどのくらい金型作り直してるの?

こっそりスタイルが良くなってたりしないよね?
HGモデルじゃないんだから

544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:10.37ID:+sKCdnHQ0
で、安彦さんは本当に自分の作りたいもの作れてるんですか?

545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:17.93ID:YCEwITW+0
この年代の人に特有の
『屈折した革命家感』『冷笑主義』『敗北前提の革命ロマン』
みたいなのがどーにも好きになれないんだよね。

漫画家というわけではないが、押井守と同じだと思ってる。
原作がないと暴走してズタボロになるのも一緒。
ついでに言うと、他人の原作ちょーしこいて魔改造しまくるのも一緒。
(押井さんも敗北革命系漫画書くけどさ)

546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:21.80ID:v1B3SLtV0
日本人はスーパーマンが苦手、そんなの絶対ありえないと最初から思うから
アメリカ人は逆、負けちゃいけない敵には絶対負けちゃいけないどんな方法使っても
最近のガンダムは後者

547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:37.55ID:W4efmhh50
シャアはジオンの人だからオリジンでは政治の話が主軸だったけど、基本的にパイロット主人公のガンダムで政治に参加させるとつまらなくなる。

548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:53.16ID:lJsLb5/V0
>>536
実は死んでなかったでいいなら
コードギアスとかw

549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:56.18ID:Vi2G0IzO0
最近まであびこと思い込んでたわ

550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:41:56.47ID:/Qtzevg00
>>473
ゲームの場合って書いてあんだろ

551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:42:06.19ID:F9gi8HJn0
ゲームもある頃を境に超必殺技とか装備とか世界観を壊すくらい主人公側が強くなったな
ドラクエUとか最高レベルでも強雑魚は強いっていう

552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:42:17.42ID:PM6fWmQR0
団塊クズこそ日本の癌

553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:42:35.40ID:qyShy+p/0
>>463
けものフレンズの二期がみたいと素直に言いなさい

554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:01.80ID:Fu6ZWSpA0
>>537
苦痛すぎて三度目ぐらいからは自殺を選ぶ主人公ってのは新鮮だったな。

555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:28.20ID:mrm9ETYY0
これは割と同意だな
最近のガンダムはなんでもガンダム出しとけばいいみたいな風潮で
安っぽくなっててつまらないものね
だから売上でドラゴンボールに抜かれるんだよな

556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:32.75ID:ROMSDrV30
>>540
男女問わずヤスピコの太もものラインは神がかってる
あと美人の顔が上品で良い

557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:43.34ID:UC4b5+kL0
>>68
大々的に戦死したのってホワイトベースでリュウさんとスレッガー中尉くらいやしな。
ぜんぜん死なずに1年戦争乗り切ってるし。

558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:43.94ID:WaHDHahC0
ロックオンとかムウは萎えたわ
ああいうのって前作の作品性貶める行為だと思うんだけど
FF10-2のティーダとか

559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:43:55.68ID:+Fcn8mbd0
ガンダムオンラインやるわ

560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:44:04.53ID:e/v80EWE0
>>520
すごいものを沢山読んでそうなのに
結局そういうマウンティングになっちゃうのね
“深いものを理解できる俺すごい系”の昭和の人って感じだなぁ
わざわざ時間割いてそんな全力で見るヤツいねーよって事だよ
めんどくさいものや不快になるようなものをさ

561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:44:22.91ID:LJxF95ku0
動きがないというのはアリオンのときからさんざん言われてた話で
1ページ1ページがすべて素敵なイラストなんだけど
まったく動かない止め絵の連続でまったく漫画になってない
それでもだいぶマシになったけどね

562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:44:33.00ID:hcINtRTa0
>>545
押井は高校生の下っぱで
もう学生運動の時代も終わりだったんだろう大してやってもないのに
経験を語るけど
安彦とか全く話さない運動のこと

563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:44:38.08ID:Vq6jMV0j0
つまりスパロボよりもファイアーエンブレムだっていうことだろ
知らんがな

564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:44:43.41ID:bsV56oWd0
無双は好きな人多いよな
中々攻撃が当たらないZの戦闘描写は評判悪かったし

565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:45:00.14ID:WIeyNoDN0
旧態であるフロンタルに対して
それでもと足掻く隙があったんだろ
終わらないよ、クリエイターがいるかぎり

566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:45:14.79ID:7spSo+zc0
連載終わった直後のインタビューでも言ってたな。ニュータイプ神格化みたいな風潮をどうにかしたかったって
今もいい続けてるってことは余程あの風潮が嫌だったんだな
そのわりにニュータイプそのものは否定せずかなり上手く描けてた

567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:45:30.60ID:mrm9ETYY0
>>546
だからドラゴンボールが海外受けするんだな
絶対的ヒーローだもんね 悟空は
その点
ガンダムの主人公は弱気なやつばっか

568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:45:31.15ID:lJsLb5/V0
>>560
物語は水戸黄門的にヒーロ活躍マンネリでもいいのよね

569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:45:45.11ID:3boW/T4P0
>>1
正論

570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:46:04.94ID:1rw1BCiU0
浅い人間が作るからいいんですよ。
深い物は売れない。

571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:46:17.01ID:W4efmhh50
>>563
ベルウィックサーガとか死んで生き返らない系はガチでやると面白いんだけどスゲー疲れるんだよな。一般層には受けない

572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:46:17.98ID:GEJxkjOD0
初代ガンダムは戦闘の緊張感があったと思うんだけど、続編は緊張感皆無。

573Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:46:18.05ID:iNK+6vfg0
>>545
そりゃ~この世代の
全共闘、べ平連、東大安田講堂事件で共産革命運動完全敗北して
バブル全盛期をサラリーマンとして日本株式会社の社畜化して過ごした
青春の挫折の象徴なんだろうよ。
安彦の描くジオンズムダイクン、はまさにそれ。60年代安保闘争リーダー

574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:46:26.92ID:dLD5zmkI0
セカイ系なろう系批判ですね、わかります

575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:47:37.56ID:FfqcOfSF0
むしろゲームがアニオタの好みに支配されてるんだが・・・

576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:47:58.62ID:hcINtRTa0
でもオールなんとかってループ物も
ゲームのようにリセットきく話だったが
面白かったな
スコットなんとかとか

577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:48:02.00ID:7ydjwt5d0



虹色ホタルが名作だった。
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を
君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えて
ホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけじゃない?
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん?
ヤバいよ、思い出すと全部のシーンが
君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、
神社に別の家を合体して
それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。
駄菓子屋も同じ
事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、
主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも
虹色ホタルと同じだな
指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ
パクりすぎだろw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね、誰か動画作ってよ
画面構成とか完璧に一致するはず。

578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:48:31.15ID:Kv3d+XBf0
この人自身に表現するかくみたいな

579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:48:40.97ID:6TCu98wC0
>>560
昭和・平成関係あるのか?
ただ単になろう系しか読まないか、普通に他のも読むか、だろ?

580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:49:06.36ID:u25fhEXE0
別にどっちが正しいとかないだろこういうのって。
時代ごとにどういうのがウケるのかってだけで。

俺も>>1のような今のご都合主義だらけだったり、
気持ち悪いハーレムアニメは好きではないけど
それに対して苦言だの愚痴だの言い出したらもうそれはただの老害だよ。

作り手なら口には一切ださず、まずは作品そのもので評価を勝ち取れや。
情けない爺さんだ。

まぁ学生運動するような知性しかない人間だし仕方ないか。

581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:49:12.52ID:xfyMjIV90
>>67
日本語が分かりにくいです

582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:49:22.18ID:5SPIdHup0
この人 絵はうまいけど話作りは下手だよ。

アニメではカイシデンは皮肉屋で厚みのあるキャラなのに
漫画では不良番長になってたし。

富野が頑張って一人の力で戦争が動いたって感じにしないように
騙し騙しやってたのに。漫画ではシャアが全てを動かしてた
みたいにしちゃうし。

キャラクターが全部薄っぺらくなってしまっていた。
漫画版は本当にきつかったな。

583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:49:38.69ID:2e+N0kyv0
死んだら冒頭からやり直しなんてゲーム誰もやらんだろw
セーブポイントからやらせてくれんと
ゲームもアニメも創作物なんだから 死んだら復活するのは野暮とかいうやつが野暮なんだよw

584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:49:52.62ID:Fu6ZWSpA0
ハーレムアニメは頭を空っぽにして観れば良いものなんだよ?

585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:07.88ID:CeWtHw670
最近の「ガンダム」は主人公中心に世界が回るようになっている、これは自分の考える「ガンダム世界」と違うという話だろ

なろうがどうとか言ってる奴は話理解出来ないのか?

586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:08.28ID:YFeBJcKp0
「ニュータイプはそんな便利ものじゃない」とも
周囲を安心させるために分かったようなことをいった後
「そんなのわかるわけないじゃないか」といわせたり、
ニュータイプとして覚醒しても個人的な感情でシャアと衝突したり
「ニュータイプはそういうもんじゃない」ってことを結構説明してるんだけど、かっこいいとこしか見てないからね。

587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:30.02ID:3NMM1hNO0
>>543
金型は全モデルずっと最初のものを使っている
プラモデルはやわらかいので金型はほとんど劣化しない
こっそりスタイルが良くなってたりしてたのは初代ダンバインだがまあそれくらい

588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:31.85ID:fmB1NHfl0
226 おさかなくわえた名無しさん 2012/12/25(火) 13:25:11.16 ID:XWej1kT3
ちょっと突然だけど、日本人って白人から見ると、 指輪物語やRPGのエルフのイメージかね。

年取らない(年取ってても容貌が変わらない)。
小柄で痩せ型が多く俊敏。
上品で大人しいが、怒ると怖い。
自然に対する愛着が深く、特に植物大好き。
簡素でかつセンスが良い。
歴史や伝承が豊富。歌好き。
あちらのイラストなんか見ると、案外黒髪も多いし、
顔も頬骨が高くて、東洋人っぽい容貌なのが結構多い
(ロード・オブ・ザ・リングではエルロンド等はそのタイプ)。

589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:42.63ID:LJxF95ku0
ニュータイプっていうのは自称「SFがわからない」でおなじみの富野渾身のSF設定で
安彦は富野がテレで言っているのとはまったく違う意味で「SFがわからない」人なので
どうしてもニュータイプという設定になじめなかった
そしてもうちょっとはっきり言うとニュータイプという設定を富野がスタッフに打ち明けたのが
すでに1クール目の制作に入っている時期だったので
安彦はもちろん脚本陣もみんなそんな設定知らねえよと怒り心頭だったというエピソードがある
安彦はそういう恨みも含めてニュータイプという設定が嫌いなんだよ

590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:50:56.06ID:W4efmhh50
>>583
死んだらやり直し系がリゼロとかまどマギとかオールユーニードイズキルとか

591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:51:31.36ID:KUV/kgFT0
こんな理念あってあの作品描いてたなら、なんでニュータイプを実在のものとし、なおかつ戦争の現実を表現してるア・バオア・クー戦前のアムロとブライト、カイ、セイラのやりとりをなくしちゃったんだろ
あれがニュータイプなんかに幻想抱くなよ子供達 という最高のメッセージだろうに

592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:51:42.61ID:l13v96ge0
努力!友情!勝利!
ガンダムいきなりチートやんキモかったわ

593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:01.62ID:mrm9ETYY0
今の時代に必要なのはやはり
ハンターか
あれこそキャラをどんどん死なす漫画だからな

594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:07.77ID:Fu6ZWSpA0
>>582
全てを動かしてるわけじゃないが、アジテーターってのはいつでもいる。
社会不満の代弁者で、世論の流れに敏感なだけ。結果としてはそいつも流されてる。

595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:10.40ID:eQqzZ+1M0
>変えられるものか、世界は魔物なんだよ。

オルフェンズ

596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:22.70ID:u25fhEXE0
>>582
それが事実なら>>1の理想をまるで体現出来てないじゃんこの爺さん。

597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:24.44ID:To4VuJ850
>>517
党派性というか世代だろうね
安彦の頃になると本人自身が
山岳ベース事件で死んでる筈だったほど内ゲバが凄かった訳で

598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:27.96ID:/oN6wAPW0
>>9
間違いなく数年後に再評価って流れだと思うぞ。
Z、ZZ、Gや∀で経験してるから間違いない。

599Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:41.64ID:iNK+6vfg0
>>561
この人の特徴として、
オノマトペが全く理解できていない。擬音とセリフの処理の区別がついてないから吹き出しの枠線なしで手描き文字だけで大声のセリフ描いちゃう。
喋っているように見えない聴こえない。要するに漫画の前提である基本が全く理解できていない。

そして動きに合わせた斜線を複数書き重ねることによって動きの誘導、動く位置の補正、パースをつけて動きの始まりと終わりの表現を一枚絵でするという
漫画の基本もまったく理解できていないから絵が止まって見える。
これはナウシカの宮崎にも全く同じことが言える。

600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:52:47.29ID:eRRWPPhM0
作品に全てこめてらっしゃる方があえて何かを作品の外で言われるのなら
蛇足や余計なことにならざるをえんでしょう

601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:53:54.98ID:LJxF95ku0
なぜガンダム以降の戦闘シーンに緊張感がないか
簡単な話で兵器が一発あたると貫通して爆発を起こすビームになったからだよ
主役機だけがビーム兵器を持っているという特殊性がガンダムの戦場に特有の様式美をもたらした
要するに当てたら最後爆発してしまうので主役が被弾しないようにしか戦闘シーンを描けなくなったのが原因

602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:54:00.47ID:9AkFXsXn0
>>580
作品そのもので十分評価されてるが

603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:54:14.34ID:lJsLb5/V0
>>589
でもビームサーベルとか殺気を読んだりするのは
スターウォーズをベースにしたからだと思うの

604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:54:18.65ID:hcINtRTa0
>>589
2001年宇宙の旅でも人間は宇宙で進化する
しかも抽象的な映像だけで説明もない
アムロとララあが戯れる
キラキラは2,001年のスターゲイトの影響だろう

605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:54:46.25ID:VLDosEjt0
F91を作り切れていれば・・・

606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:55:10.33ID:U2ZSgaqp0
>>585
鉄血は主人公らが大きな流れにただ流されるだけでそのまま死んだガンダムだったよ
歴史の中心にならないガンダムていうコンセプトは嫌いじゃなかったけど
悲劇としてのカタルシスもなんにもないのは売れない
はっきりしたわ

607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:55:28.31ID:iW3nfG9r0
やっぱりさすがだよな安彦さんは
昨今のチートだの無双だのホントムカついてたよ

608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:55:48.49ID:aB4ZCQEf0
この人の漫画と寺沢武一のコブラだけは、いつ、何度読んでも面白いな。

609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:55:54.26ID:Tljg2pbw0
キレて無双するアニメの王道をDBが確立したから、ガンダムも商業的にその影響を受けただけやろ
宇宙空間でテレパシー能力が開花するオカルト話広げても誰も見ないし

610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:56:02.14ID:LJxF95ku0
富野は社会を複雑系として捉えてるんだけど
安彦はどっかで陰謀論を信じる無邪気さというか左翼的な思い込みが強い
それが富野のガンダムと安彦のオリジンとの決定的な差になってる

611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:56:22.88ID:ROMSDrV30
>>589
SFとは「美しいシーンの為に舞台や設定をオリジナルで用意するもの」だ
奇天烈なものを許容するファンタジーとは違う
ニュータイプにはきちんとこのSFの美しさがある

612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:56:32.55ID:Fu6ZWSpA0
>>599
あれが独特の雰囲気あって良いんだよ。
歴史物に合う。

絵画のような印象的なシーンが自然とはまり込んでくる。

軍を率いるナポレオンの絵画みたいなシーンがドラえもんの中に出てきたら違和感あるだろ?
でも安彦良和の漫画だと自然に観られる。

613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:57:04.90ID:Ckcih1ii0
若い世代が出てきて、そちらに流行が移る
古い世代の人たちも対抗しようとしていろいろやるが
結局敗北し、昔成功したものの再生産にうつる
と同時に敗北を認めないために、若い世代を否定する

どんな世界でも、アニメでも音楽でも映画でも
どんな世代でも、今が旬で元気な世代もいずれそうなる
歴史は繰り返す

614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:57:05.31ID:lJsLb5/V0
>>609
北斗の拳とか昔からキレたら無双ってのはよくある

615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:57:44.24ID:hIhqMi6SO
>>598
その理屈だとまずAGEやGレコから再評価されていないと

616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:57:54.19ID:abC09zCx0
>>601
ん?全く逆じゃね
ビーム兵器を全く登場させなかった鉄血は逆に何やっても死なないから戦闘シーンに全く緊張感がなかった
まぁそれさておき、緊張感を醸し出す描写ってのは兵器の種類関係なく死をどうやって視聴者に意識させるかがキモだろ

617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:01.52ID:5SPIdHup0
正直歴史物の漫画 成功してるのか?

ってのがある。ガンダム以外ヒットないじゃん。

この人が監督したアニメ映画見たけど。かなりひどかったし。

618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:06.84ID:6TCu98wC0
>>599
安彦と宮崎の絵に動きが見えないのはわかる
でもしゃべっているようには見えるよ
あの台詞の書き方は石ノ森章太郎のパクリだもん
石ノ森見慣れているとあれはしゃべっているように見える

619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:12.68ID:5ZdN2G+30
アムロもシャアも生かしとけばよかったなー、まで読んだ

620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:15.05ID:KoTUEGR90
>>563
あれも必ずしも主人公の思い通りにはならない世界だったな
加賀はやっぱわかってた

621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:24.57ID:u25fhEXE0
>>602
新作の話をしてるんだが?池沼?

622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:41.04ID:kCsKZNB80
ドラゴンボールが死の概念を壊してしまっただろ

少しは北斗の拳見習え
あれで最後まで生き残った主要男キャラって

バット、リュウ、リハク

の3人だけやで

623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:48.06ID:V/yi790q0
それが時代の要請じゃん。やり直せる、取り戻せる、だから気負わずにいこうという
メッセージを求める人間が多いから、そうした傾向の作品がヒットしやすい。
したがって作る人間も増加する。

そこに古い人間が現れて、若いやつは駄目だ、昔は良かったと騒ぐほど
鬱陶しいことはない。とくに安彦良和なんてデザイン以外でたいして評価されてないのだし
作品のテイストに関する意見が異端だった場合にも尊重する必要なんて無い。

あと、福井晴敏の小説版∀ガンダムに寄せた文章が、面白いのは富野が考えた部分だけで
小説の手柄ではなく、むしろ小説によって損なわれたものが多いという気持ち悪いもの
だったけど、馬鹿な老人に特徴的な「最近の若い奴は駄目だ病」が重度なのかな。

624PS4に美少女とパンツを望む名無し@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:58:59.20ID:79Fh9Hjj0
アニメは人生というクソゲーをプレイ中のキモオタに
気持ちよく現実逃避してもらうための道具に成り下がったのさ

625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:59:26.20ID:mrm9ETYY0
ドラゴンボールとガンダム
なぜ差が出たのか

626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:59:26.55ID:NIzOLvaIO
まぁ分かる。
昔と今じゃ違う。俺は両方楽しんでる。

627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:59:29.51ID:rd1cIVoX0
いいたい事は判るけど広い世界の狭い話は大衆にウケないから仕方ないんじゃないの
SFとかファンタジーなんかは特に

628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:59:30.99ID:hcINtRTa0
>>610
ジオンダイ君は不信な死であって
ラルの親父がシャアにザビ家がやったと
吹き込んだって話じゃなかった?
陰謀論を否定してる気がするが

629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 19:59:48.17ID:CeWtHw670
>>606
多分これって平成ガンダム〜の流れの事じゃないかな
Wや種、ダブルオー辺りの主人公達が世界を変えるようなタイプの話

630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:00:10.49ID:3NMM1hNO0
安彦は物語なんて所詮主人公視点でしか描けないのを少しは理解すべきだな
出来もしないのにでかいテーマ選びすぎ

631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:00:49.11ID:XzDcQdSo0
うるせーよ
そういうご都合主義のアニメもあっていいんだよ
てめえはてめえの作品を作ってればいいんだよ
良い悪いとか人の作品に口出してんじゃねーよボケ
どっちも同じのばかり見てたら疲れる
毎回色んなジャンルが上手くバラければ良いけど流行りとかもあるからぐるぐる回っていけばいい
自分達の作品にこだわりがあるならずっとそうやっていけばいい
本当に良いのならそう評価もされるだろう
でも多人作品に口出すのは駄目だ

632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:01:07.20ID:evviA9cT0
みんな語るなあ

633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:01:12.77ID:E4rc2ISQ0
>>65
お前軽い気持ちでやってるんだろうけど訴えられたら負けるよ?

634Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:01:55.95ID:iNK+6vfg0
>>612
別にそれを美しくないとは言っていないだろう。

だがそれは”エンタティメント”として進化を遂げた日本漫画の基本からはみ出しているから面白くは作れないんだよ。
いうなればこれは小説や絵本の挿絵なんだ。
海外の漫画はすべてこれ。
アクションや活劇のスピード感を作ることはできない。要するにコマの画面に数秒の時間が流れていない。

635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:02:01.11ID:PM6fWmQR0
ま、アリオンを作った奴の言うセリフじゃない事だけは確かだなw

636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:02:04.91ID:XIyi52N90
ニュータイプほど究極のチートはないと思うけどなw

637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:02:10.36ID:bwWJvvus0
つまり変えられなかった鉄血はセーフと

638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:02:42.64ID:4IiN9mFr0
>>582
少しわかる、自分はそれでもガンダムより巨人ゴーグがシンプルで好きだけど
マノンの設定はえ?それだけ?って思う

639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:02:45.43ID:ULkf0vkn0
>>632
それなら良スレってことだね。

640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:03:03.82ID:bsV56oWd0
やっさんが死んでもトニーたけざきがいるもの

641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:03:11.61ID:JxSdZBwX0
>>6
ガンダム、仮面ライダー、ウルトラマン、ドラゴンボール・・・

バンダイのお陰でここまで盛り上がったのは確かだが
少しやりすぎなんじゃないかとも思ってしまう

642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:03:12.65ID:ROMSDrV30
>>623
今の作品の問題はキャラクターがおぜん立てが無ければ何もできない無気力さと無能さ
アムロやカミーユのバイタリティや男らしさが無い

>安彦良和なんてデザイン以外でたいして評価されてない
???w

643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:03:48.66ID:6c2IwaRe0
きんもーっ☆フレンズw

644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:04:06.42ID:/aKf5Zu40
労働組合Zガンダムで強化人間とかヤリだしたからだろ

645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:04:22.62ID:mrm9ETYY0
>>622
だからといってドラゴンボールのやり方で人気が出るとは限らないんだよなあ
実際死にまくってるハンターも人気あるわけだし

646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:04:43.81ID:rvDwTYYK0
ガンダムの安彦良和の世界観にも限界ありだよな

>「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」

確かにその傾向は理解できるが

ガンダムの設定にももう限界があるんだよな

一度、作り直す必要性があるのな

今後のために

647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:04:47.07ID:koPyUxfQ0
面白ければ何でもいいんだよ。

評価するのはアニメを観る側であって作り側ではないんだよ。

648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:04:47.13ID:YCEwITW+0
>>589
あ、それ初めて知ったな
…うん。
今まで安彦氏のガンダムやニュータイプに対する冷笑主義というか、
妙に引いたところで見てるスタンスが気にくわなかったんだが、
そういう事情があるのならもっと怒ってもいいと思うようになったなw
てか、俺でも怒るわそれwひでえ

649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:05:35.84ID:187Bubc20
パチンコに支配されている

650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:05:43.82ID:ULkf0vkn0
>>642
>男らしさ
まあ、時代の要請ってのは
そういうものが必要とされなくなったってだけじゃないか?

横レスでわるいが。

651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:05:54.93ID:BtQ+W8k40
グローバリズムは資本主義側じゃなくて社会主義側だろ

652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:06:30.89ID:YCEwITW+0
>>646
そこでガンダムファイトですよ!
レディー…ゴー!!!

ま、ネタはともかく、おれはGガンダム無ければガンダムは終わってたと割と本気で思う。

653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:06:37.26ID:hcINtRTa0
人間は宇宙とかUFOや脳とか未知が多い物に対して自分の願望を投影するもならしいよユングあたりが言ってた
子供がガンダムみて宇宙にいけば
人は進化出来て分かり合えるとか
チビッコに見せる物としてはイイね
戦闘で殺しまくるが

654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:06:41.18ID:VW0H5XXO0
史実だって船坂弘とかドイツのルーデルとかシモヘイヘとか散々無双して大往生して有名になった人いっぱいいるじゃん

655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:06:43.61ID:U6TNKq2b0
>>95
そいつらの両親がそういう物事の見方をしていた世代なんだろ?
右とか左なんて2chが始まった当時はあまり見た覚えがない。

656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:07:22.10ID:Ckcih1ii0
本当にリアリティのある軍記物をつくろうとしたら
大臣レベルから士官レベルから一般兵レベルから民間人から
いろいろな人を描かないといけない
それをひとつの流れとして束ねないといけない
それは大ごとすぎる
とくにアニメのような若者向けの刺激を求める類の娯楽では難しい
結局わかりやすい役割分担に落ち着かざるをえない

657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:07:43.06ID:iJfYAvtdO
最近でもないよなぁ
ドラゴンボールの頃から生き返ってるし

658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:08:09.46ID:s35CWDiI0
言うのが
20年
遅い

659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:08:53.02ID:uoLvw84c0
>>9
畳み方が酷すぎた以外は良かったと思いたい

660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:08:53.84ID:s35CWDiI0
むしろ最近のゲームっぽいストーリーはブームが二周も三周もした後に作られた物だからなあ

661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:09:02.33ID:l1hjA9DC0
http://www.gizmodo.jp/2017/04/oshii-mamoru-interview.html

押井守:全然関係ない話なっちゃうけど、もっと言えば映画自体がゲームに水をあけられて
いる。この2年間、ゲームばっかりやってきた結論として、これは映画ヤバイんじゃないって
感じた。映画だと2時間で終わっちゃうけど、Fallout(核戦争後の地球を舞台にしたゲーム)は
200時間やっても飽きない。終わらないし終わる必要もない。終わる必要がないってのは
新しい形式だと思った。オープンフィールドの環境とキャラクターを用意すれば、あとは自分で
ストーリーを作れるからね。

映像体験としても全然いいですよ。時間が進むと光も変わってくるし、雨が降ったり風が
吹いたりさ。僕ならロードショーに3回行くんだったらゲームを買う。もちろん優れたゲームだけの
話になってくるけど、それが形になっちゃったことがショックだった。かつては一生懸命映画の
真似してるなーってくらいに思ってたんだけどさ。今は眼中にないよね。2年近くゲームを
やってきた結論として、こういう危機感を持たずに映画を作っていいのかっていう気がした。

662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:09:12.42ID:K+vAR7Mn0
軟弱アニメに感情移入するのが主流だからな

663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:09:38.67ID:lDDxDw2n0
酒井隆陸軍中将を
優秀な兵隊にしてみました→永井一郎
(万年平リーマン波平。)

永井一郎を身長高くしてみました。
→フリー編集者→新保信長。

664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:09:45.31ID:Wvi3VKVO0
常識的なこと言ってるけど少しでも批判的なこと言われると
オタクは老害死ねとキレるんだよねw

665Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:09:47.74ID:iNK+6vfg0
>>618
書き文字の基本としてセリフの場合は枠線の残骸、残滓と言うべき線を縁取りとして若干残すものだ、
そうしないとバストショット以上のアップの場合、
別の時間軸でキャラの後ろで声が遅れて喋ているように見える
背景に目線が移った数秒の時間差、前にかかれたキャラとの時間のスレが生じるのだ。
石ノ森の場合はそれがすれていい場面で書き込まtれているのだろう。だが。
安彦はずれてはいけない場面でそうしている。
”コマの中の時間の流れ”が根本的に理解できていない。
だから動きの最初と最後の時間軸の移動を斜線で表現できない。
この漫画空間の時間の流れの基本が理解出来ていないと
おそらく少女漫画特有のコマの流れも理解できないから読めない

666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:10:06.32ID:Y8R40Mp+0
正 論

667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:10:09.14ID:w8Da/DgS0
オリジンを読んだのはだいぶ前だが、そういやニュータイプの話がされてたか記憶にまったくないな

668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:10:25.18ID:lB87EgbU0
ガンダムってSEEDくらいしかまともに見れなかったな

669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:08.69ID:mrm9ETYY0
>>657
それって今だから言えるけど
ナメック星でクリリンが死んだ時は
割とガチで生き返る方法なかったんやで
だから悟空がぶち切れた 
後ドラゴンボールの場合人1人死ぬ以前に星がやばいからね
ガンダムとは規模が違う

670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:08.89ID:mrm9ETYY0
>>657
それって今だから言えるけど
ナメック星でクリリンが死んだ時は
割とガチで生き返る方法なかったんやで
だから悟空がぶち切れた 
後ドラゴンボールの場合人1人死ぬ以前に星がやばいからね
ガンダムとは規模が違う

671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:21.78ID:SASvGY1y0
パヨクが作った
幼稚なアニメに熱狂していたの?
オタクたちは。情けねえクズども。

バカなオタクが言う
ネットで真実とか若い世代はマスゴミに洗脳されないとかってのも

ニュータイプ思想と言えなくもない感じだね。

672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:39.98ID:e/v80EWE0
>>579
関係あるよ
安彦でも富野でも宮崎でもさ実写コンプ文芸コンプ拗らせてそこに追い付きたいってやってただけだろ?
だから説教臭い方に流れて行くんだけどもそういう世代のアニメに慣れた人は
それが当然って思ってるわけなのよ
加えるならメディアが一方的に洗脳できたコンテンツが少ない時代だから
これ知ってる俺すごいとかこれわかる俺すごいって気持ちをメディアが煽れば売れたりしたわけ
そういう煽りは音楽のロキノンとかわかりやすいね
こういうの聴いてる俺センス良いって感覚
映画を芸術って高尚なものだと思ってるってのも同じだね
でもそういう感覚って前時代な感覚なのよ
今は作る側も煽り効かないし俺にはわかる系をターゲットにしても金にならないし割に合わないって方向になってて
音楽が廃れ純文学すら廃れ映画も高尚なものを好きな人を満たすようなものを作らなくなってる
受け手も気軽に空いた時間楽しめれば良いって感覚になってるので昔の感覚のままだと糞ばかり昔は良かったとなるわけ
その時代感の違いを大雑把に昭和って言ったのよ
作り手が何か物申したい作品作ってメディアの煽りが効いた次代

673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:45.65ID:gMgk7kQ20
まあ異世界物ってゲームっぽい魔法英語のファンタジー世界ばっかりだよね

674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:11:45.81ID:ROMSDrV30
>>650
男キャラ(主人公)がオカマかエロ発生装置にしかなっていないのが時代の要請か
オカマより百合の方が面白さが分かるので主人公は女キャラにしてすべて百合にすべき

675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:12:00.73ID:XlR0Estj0
ナルトが一番タチ悪い
元々落ちこぼれって設定だったのに血筋も才能も火影レベルだったというオチ

676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:12:38.22ID:ULkf0vkn0
>>1の安彦氏の話し読むと、結局ガンダムで
やる必要ないものをガンダムでやってるってだけの
気がしないでもないが。

677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:13:13.66ID:7tEoS8Ep0
度が過ぎたご都合主義とジェンダーに関わる問題は
最近のアニメの宿痾みたいなもんだな(´・ω・`)

この辺が解決されないとまともに海外展開もできないのだけど、
まぁ元々する気もないか・・・

678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:14:31.86ID:M4p6W1zZ0
>>603
接近戦だから殺陣、つまりチャンバラゆえに刀やら殺気
より高性能なのをわかりやすくビームのサーベル

スターウォーズ自体、日本の時代劇からでしょ

679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:15:18.34ID:92pJuI3h0
アニメは元々ご都合主義的な強引なストーリー展開がつきものだけど最近のそれはあまりに酷すぎて呆れるレベルなのは確か

680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:15:29.20ID:3NMM1hNO0
>>670
それ以前にドラゴンボール使って生き返るってやってるからな
じゃあ品を変えてその手の生き返りがあるんだろうなってのは
当時それなりにジャンプ読んでれば気づくことだ

681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:16:09.83ID:abC09zCx0
>>667
主題がシャアの復讐劇なんで数ある設定の中の一つって感じでしか描かれてないね
ジャブローでニュータイプの検査受けてるアムロが飲んでた薬を捨てるとか、ララァが死ぬまでの間フラナガン機関と共にすこし長く触れられるだけ
シャリアブルも出したくなかったみたいだしね

682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:16:11.61ID:SASvGY1y0
若い世代はマスゴミに洗脳されない
ネットによって覚醒したニュータイプの俺たちが
日本を救う。

ww

幼稚なんだよね、オタクって。
周り見てみろ。
お前よりみんなずっとまともなんだぞ。

683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:16:26.94ID:kqitvRtt0
あんなCGまみれの映画作っておいてよくいうよ
アニメCGが発達したのゲーム業界のおかげなんだけどな

684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:16:43.10ID:7Nyr7CwW0
ガンダムSEED面白かったなぁ
最近はアニメすら見なくなったわ

685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:17:17.25ID:1/3AZK/10
俺ニュータイプだからわかっちゃった
要はバンダイが悪いであってますか?

686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:17:30.12ID:6dlOD3qo0
操縦の仕方も知らないロボットに偶然乗り込む羽目になった少年が恐るべき適正を発揮して無双
ガンダム自体けっこう適当な話じゃねえか

687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:17:32.01ID:bsV56oWd0
>>652
アナザー一発目がGで本当に良かった
つーかVの前年のリアル系ガンプラの売上げ200万代でやばかったよなSDもブーム終わってきた頃だし
Vは失敗作といわれてるが出てからガンプラの売上げ倍増してるから商業的には成功だな

688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:17:34.00ID:NjKy6Z/E0
>>676
主人公が世界を変える?こんなの俺の認めたガンダムじゃねぇ!
オリジンで本当のガンダムを見せてやるよ!ってだけの話だからな

そこで最近のアニメがどうだとか言ってるのは話理解出来て無いアホよ
ドラゴンボールとかこの話に何にも関係ないぞ

689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:18:27.69ID:ROMSDrV30
まあとにかく最近量産された軟弱な新作話よりも過去の名作のアニメ化の方が嬉しい
JOJOや寄生獣なんかがアニメ化されたがどんどん昔の話も現代リメイクでやっちゃっていいんじゃないか
手塚治虫、フジコフジオ、楳図かずお、石ノ森、永井豪、石川賢のアニメまた見たいし少女漫画も24年組の傑作もアニメ放置されてんじゃねーか

690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:19:08.26ID:SHE+MYqK0
偶然キャスバルそっくりな人間がいたとか酷すぎ

691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:19:15.94ID:kXXteux50
ヒットするアニメはたいてい「良さ」みたいなのが分かってるともりだけど、
「リゼロ」だけは分からない

あんなアニメ、一体どこがいいのか

ヒロインは空気で魅力一切無いし、
そのヒロインを命がけで助け続ける主人公の動機も意味不明

主人公はうざったくて好きになれないし感情移入できないし、
最悪のアニメだと思うんだが

692Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:19:41.71ID:iNK+6vfg0
>>667
シャア「アムロ君、ニュータイプとして私の(ジオン打倒+オールドタイプ打倒の)戦列に加われ、」
アムロ「あなたはニュータイプなんかじゃあないw。だからあなたが何を言ってるのかもわからないんだw」

693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:19:42.70ID:kCsKZNB80
>>689
とうに原作終了しているものをアニメ化したところで商売にならん

694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:19:54.36ID:tgZyrqqK0
>>688
元記事のタイトルからして「今のアニメに感じる疑問」だってのにどうしろと

695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:20:16.25ID:Q+Q0aRRz0
>>648
昔、ウェブ現代にあった「ガンダム者―ガンダムを創った男たち」てインタビューサイトが、その後に
本になってるから一読を薦める

アマゾンで中古本あるから取り寄せてみ

ガンダム者―ガンダムを創った男たち    2002年10月

696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:20:25.92ID:coeHvXZf0
アニメ畑から漫画を描くようになった人って躍動感溢れる絵が描けない人が多い印象
宮崎駿、安彦良和、北爪宏幸、永野護とか

697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:20:35.94ID:ULkf0vkn0
>>674
正確に言うと時代の要請というか社会の変化だと思うよ。
家族関係の変化といってもいいけど。

安彦氏のような世代は、上下関係の機軸の社会関係で
育まれた時代だけど、氏も経験した学生運動などを経て
水平、中心と周辺ってな関係の人間関係に移行してった。

このあたりの変化ってあまり意識されてないけど
男らしさとかってな男性的上位者、群れのリーダーみたいな
資質や素養ってのは、その中で敬遠されるきらいにあるんじゃないかと。

米なんかの映画だとまた違うけど、比較して日本のソレが
ホストばかりなんて揶揄されたしてたと思う。

学生運動などの社会主義運動が、そもそもそういう価値観を破壊して
いくものだから、それに無自覚なら、そのへんが安彦氏の限界
もしくは老いといえるかもしれないが。

それはともかく百合はかんべんしてくだしあ。

698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:21:25.94ID:6DZkzrJ40
>>686
アムロ「ニュータイプは人殺しの道具なんかじゃない!」

その他「俺がガンダムだ!」


この違いじゃね?

699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:21:45.79ID:abC09zCx0
>>690
あれほんと酷い
しかも入れ替わっても見張りが見過ごすというヌルさ
あの作品で最大にして最悪な設定

700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:01.89ID:mXtFZICr0
>>1おまえ、いせスマに喧嘩売ってんの?

701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:16.59ID:ROMSDrV30
>>693
じゃあ漫勉で調子乗ってるNHKで「名作漫画劇場」を
1作品につき12クール

702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:44.17ID:Fu6ZWSpA0
>>691
無力な人の一途な想いが様々な労苦の果てに遂げられる所にカタルシスがある。

703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:48.27ID:7FwZ19aM0
まず戦争ロボット物で商売するのをやめなきゃ何を言おうと説得力はないのよ
どういう意識で作ってようと組み込んでる反戦メッセージは戦争を娯楽にしてスミマセーンっていう言い訳にしかならないんだから
パイロットが活躍する場面が入ってないと商売にならないしね

704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:53.37ID:6TCu98wC0
>>672
>これわかる俺すごい

それはつまり世間一般でいうところのヲタク・マニアの思考じゃん
プレーヤー絶対主義の上で完成する「最近のアニメ」こそ、「プレーヤー絶対主義ロジックがわかる俺すごい」だよ

705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:22:57.77ID:gLJh2rhv0
おじさんだけど youtube で見た ガンダムサンダーボルトというのは面白かった ちょっとだけだけどジオングが出てきたぞ

706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:23:12.97ID:wrAWDb2J0
いいからもう一回アリオン描いて
あの続き読ませてくれよ

707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:23:42.19ID:ROMSDrV30
>>701
×12クールw ○12話

708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:23:57.05ID:fOS1F9FT0
やはり天才だよね。。この人、、、

若かりし頃  ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

ファーストから35年くらい経過して何度もモビルスーツが創造されたけれど

結局は安彦氏のガンダムの焼き直し

709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:24:27.65ID:tgZyrqqK0
>>704
で、なんてアニメ?

710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:24:38.41ID:kqitvRtt0
1stはララアが出てきてアムロと惹かれあうみたいなのがあっと〜的に不自然だった
端折っちゃったんだよな

711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:00.38ID:NjKy6Z/E0
>>694
最近のゲーム化してるガンダムシリーズは自分が認める「ガンダム世界」とは正反対だって話だろ
今のアニメ自体への批判なんてしてないし、ゲーム化が悪いという話ですら無い

712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:02.88ID:XlR0Estj0
オウムのやばさはどちらかというと輪廻転生だな
ドラゴンボールとか生き返っちゃうしジャンプはその権化だな
でもジャンプ自体が左寄りなのが笑えるが

713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:13.85ID:Ckcih1ii0
なんであんな簡単操作で
あんな複雑な動きができんのさ

714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:13.90ID:6DZkzrJ40
>>690
>>699
ディアナ「せやろか」
キエル「せやせや」

715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:42.42ID:1SxqjEhd0
お兄ちゃん達…もうアニメは卒業しような

716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:25:54.93ID:Q+Q0aRRz0
>>708
絵コンテ見れば天才なのは分かるじゃん

格闘シーンのあの躍動感といい、女性の色気といい まさに天才

717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:26:04.00ID:kqitvRtt0
>>708
この人モビルスーツデザインしたわけじゃねえだろ

718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:26:05.66ID:abC09zCx0
>>708
大河原の設定画そのまんまのMSならあそこまで人気出なかっただろうなぁとは思う
リファインというかアレンジというか、安彦の加筆入ってないとクソダサい

719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:26:10.74ID:st/pTZn+0
>>708
モビルスーツは安彦じゃなく大河原

720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:26:52.81ID:mrm9ETYY0
>>693
つドラゴンボール改

721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:26:53.05ID:mrm9ETYY0
>>693
つドラゴンボール改

722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:03.80ID:kK0qIafs0
この人の書いてる漫画作品、wiki見るだけでもみんな面白そうなんだけど、
実際にはクソつまんないんだろうな〜(´・ω・`)

723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:17.91ID:kqitvRtt0
>>718
デザイン画そのままで動かせるわけないじゃんアホなの?

724Fin funnnel ! ! ◆wRAqilW/zJM6 @無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:18.90ID:iNK+6vfg0
>>691
理解できないものを悩まなくていい。早く忘れろ。そういう奴はファンにとってウザいからかきこまないほうがいいぞw

725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:30.08ID:abC09zCx0
>>714
あれはとりかえばやが根本設定なんだなら一緒にしなさんなよw
髭はあの設定がなかったらあの最終回もないんだぞ。必須だよ

726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:46.03ID:fahG5rEC0
主要キャラは死んでもどうせ実は死んでないか生き返るのが分かりきってるからな今のアニメは。

727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:27:55.28ID:YzGMKGVp0
要は自分の思い通りの作品がないのが面白くないだけでしょ

728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:28:06.10ID:kqitvRtt0
やすひこマンガは風景とキャラが同じタッチですごく読みづらい

729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:28:32.74ID:ROMSDrV30
>>722
面白いよ

730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:28:37.73ID:abC09zCx0
>>723
とりあえず両者の立ち姿でも見比べて来たら?
ドムでいいよ、ドム

731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:28:38.70ID:ULkf0vkn0
>>708
若い頃からアニメの仕事で名を馳せて、マンガや小説まで書く
バイタリティと能力考えるなら、天才といって間違いないだろうね。

732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:28:51.14ID:mrm9ETYY0
まあ最近のガンダムや
数字取れない少年漫画のアニメやるより
スラムダンクや幽白やった方が数字取れそうではあるだろうね

733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:29:12.16ID:tgZyrqqK0
>>711
良い悪いというより的外れで迷惑ってやつだ

734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:29:16.28ID:EVdtM1Xv0
なんか>>1読むと面倒くさそうな人物だな

735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:30:07.22ID:jcJUqmK/O
>>708
ブルゾンちえみかノンスタ井上かってかんじ

736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:30:32.43ID:m9BmUps10
何を描いてもアリオンを超えられないのに

737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:30:40.98ID:h57apoZF0
ガンダム自体がオワコンだってことに気付け
テレビシリーズ・・・・もう10年以上ヒット先がでてない(UCはOVA発)
過去の遺産で食べてるだけ

738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:30:54.27ID:K+ZPvgDE0
>>243
三島由紀夫
つーか、昔の人はどちらかで言えばほぼ右翼だぞ(笑)?

739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:31:41.78ID:6TCu98wC0
>>703
そうなんだよな
登場人物の生き返りはないけど、戦争を繰り返す歴史を描くことで、「戦争の中で苦しむ人物」は何度も再生されてるわけだし
それがシリーズの中での「生き返り」になっているんだよな

740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:31:51.76ID:7Caho7w30
進歩が止まって40年くらい前の話をあーでもないこーでもないとやってる
バカバカしい

741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:31:54.54ID:h57apoZF0
>学生運動に明け暮れ、母校をバリケード封鎖して逮捕され、退学となった後、
>アニメの世界に入り『ガンダム』の生みの親の1人に。革命は起こせると思っていた

安彦良和(革マル)の時代じゃないんだよ

742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:32:38.53ID:LJxF95ku0
>>681
シャリアブルは安彦が病気療養中だったのでデザインも他人
まったく関与してないので嫌い
安彦の好き嫌いはこういう個人的な部分に理由があることが多い

743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:32:41.51ID:ROMSDrV30
>>243
最近だと「進撃の巨人」が大ヒットだけど

744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:32:46.68ID:h57apoZF0
>安彦良和「覚醒したニュータイプが世界を救う」

あのさあ、、、、世の中はそんなに単純じゃないの
ひとりの力に左右される世界なんて恐いわ

745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:33:21.15ID:h57apoZF0
安彦良和(69歳) =老害。死にかけのジジイ。

746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:34:08.33ID:1/3AZK/10
>>708
そりゃガンダムって世界で求められるデザインなんだから基本のフォーマットは引き継ぐに決まってんじゃん
ガンダムの世界観でエヴァのデザインは求められてないだろ
ファーストのデザインは今でも色あせないねぐらいなら良いけど何でもかんでも持ちあげんな

747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:00.42ID:mrm9ETYY0
>>743
進撃の巨人を大ヒットって言っていいのか
あれもワンピと一緒で漫画しか売れてない
むしろワンピよりもメディア失敗してない?

748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:04.34ID:kqitvRtt0
>>730
そんなんお前に云われんでも俺のほうが詳しい

749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:10.19ID:PM6fWmQR0
>>745
散々パヨク活動で日本の脚を引っ張っておきながら
らくらくと年金も貰ってのうのうと暮らしてる日本の癌世代

それが団塊クズ

750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:14.16ID:Lk2ncQ3r0
ララァは生きてる

751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:42.28ID:f3KIMLth0
死んでもやり直せる→キラ、アスラン、ムウ

完全に種だな

752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:45.80ID:Q+Q0aRRz0
一人でガンダム創ったかのように増長した富野に嫌気さして、ファーストを創った他の連中が
ごっそり抜けたその後の作品は、富野節あれど完成度がアレなんだよなぁ

ファーストで魅力あった安彦の描いた殺陣のような戦闘シーンもZやZZではサッパリないし
ビームやミサイルを中間距離でビシュビシュするだけで、やたら速く動かして見栄えもしないw

753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:48.37ID:ULkf0vkn0
>>691
まあ、あれアニメは知らんけど無料で読める
ネット小説は結構面白いよ。

書籍版は読んでないし、ソレに比べると冗長で
完成度は低いかもしれないけど。

ちょっと設定が破綻したトコもあるかもしれないが
主人公の成長とか苦悩とか、基本的なところは抑えてるし
いろいろ巧い。

754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:35:53.56ID:kqitvRtt0
>>741
いや、この人は民青。

755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:36:11.35ID:h57apoZF0
>安彦良和
>ガンダムにはエスパーのような能力を持った「ニュータイプ」という設定があり、主人公はそうした力を備えている。


これが時代遅れなんだよね
「ニュータイプはAIから生まれる」
・・・人ではないんだよ・・・囲碁しかり将棋然り・・・
パイロットのいない世界が来る
(自動運転・兵士はロボット・艦隊司令も遠隔操作)

756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:36:19.70ID:RZ/Dyjl10
Gレコは本当に意味不明だったな

757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:37:13.26ID:JCvyttP00
>>708
こいつアフィカス臭いな。
唐突に画像投稿するところといい、文体といい。
何日後かにこのレスで検索してみ。
多分まとめブログヒットするから。

758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:37:14.84ID:Zk9Lofav0
ガンダムもファースト以外は見る価値ないだろ(´・ω・`)

759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:37:15.36ID:1/3AZK/10
>>719
rx78はやっさんのクリンナップだろ
1stのガワラは富野ラフやらのまとめ役の側面が強いんじゃなかった?

760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:05.86ID:8gG/2G7F0
>>48
キモいよ

761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:18.68ID:yyjWY41e0
異世界はスマートフォンと共にめちゃくちゃ好きだけどな
何も考えないで頭空っぽにして楽しめるアニメじゃん
子供の頃見てたトムとジェリーや初期ドラゴンボールみたいに誰でも楽しめるアニメ

762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:20.19ID:U2ZSgaqp0
>>747
進撃の巨人は売れてたけど
カバネリとかいうクソアニメ作るために2期制作まで年数かかった結果
2期は円盤爆死

763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:20.75ID:XlR0Estj0
ニュータイプが決してメシアじゃないんだよね
富野の描き方は
SFでは実際よくできてるよな

764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:40.18ID:qyShy+p/0
>>582
アニメでは1人の力で動いてないも何もとくにそんな難しい描写何にもやってないだけだろ

765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:38:46.31ID:LJxF95ku0
モビルスーツの原案は富野
富野の原案をもとに大河原がザクをデザインした
ガンキャノンは安彦が描いたガンダムのデザインの流用
ガンダムは大河原だけど大河原のデザインをクリーンアップしたのは安彦
グフはザクとほぼ同時進行だった
ドム以降はほぼ富野の原案があって原案というかそのものズバリのデザイン
富野のデザインをきれいに書き直したのが大河原

766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:39:09.10ID:9aI4hBK+0
逆にセガのAMは、今ではアニメやラノベの下請け状態よ

767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:39:31.27ID:nHO9sD8w0
世界?

768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:39:42.01ID:Esi8iC1U0
>>62
実写もCGてんこ盛り修正しまくりボディダブル使いまくりで、アニメとの境界が曖昧になりつつあるけどな。

769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:39:58.06ID:kqitvRtt0
お金をいっぱい稼げるやつ=ニュータイプ

770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:40:03.75ID:1p9smqC80
戦いは数なんだよなー
主人公ズだけで完全勝利とか気持ち悪い

771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:40:12.18ID:ntAfKJNi0
っていうかこれ言うの遅くないか?w
ZZの時点からもうすでにおかしかっただろw

772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:40:34.46ID:ROMSDrV30
>>750
あのララアのキャラクターは神の一手

「金髪碧眼は古い」と当時のヒッピーの憬れでインドキャラにしたそうだがおかげでセイラが古臭く見えるレベル
未だに金髪碧眼ヒロインやってるゴミアニメは見習うべき

773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:40:59.61ID:ULkf0vkn0
>>744
いや、>>1見る分には君と同じスタンスだと思うよ
>覚醒者もへったくれもない、人はどこまで行っても人だ

王道の狗とかってマンガもあって
凄く好くわれない話だけど、その辺も価値観は
共通してるかも知れない。

左翼崩れの人にしてはこのひとはかなり達観してる
つか現実主義者っぽいような。まあペシミスティックなところは
しょうがないとしかいえないけど。

774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:41:11.55ID:e/v80EWE0
>>704
そうだよ
音楽ヲタ映画ヲタが選民意識くすぐられるようなのは割に会わなくなってるって事
でその選民意識はね与えるられて来たものなんだよ
今はコンテンツが溢れる中で時間をいかに割いてもらうか?
不快にさせずそのまま継続してもらえるか?って感じで
ユーザーを見た作りになってるわけよ
だから昔の感覚だとそれが「プレーヤー絶対主義」って解釈になるのね
ターゲットユーザーがもうあなたのような人から変わっているのよ

775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:41:23.75ID:vhxxKwvk0
アナザーガンダムはアムロの意志がみたいな話が多い(´・ω・`)

776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:41:30.96ID:h57apoZF0
>安彦良和
>最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。
>ゲームの場合、プレーヤーは絶対者だ。世界はプレーヤー中心に回っている。死んでしまってもやり直せる。
>プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。
>それは僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ。
>たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。


「機動戦士ガンダム00」が失敗作だった
あれは歴代最低の作品だよ
宮野真守・刹那Fセイエイ「俺がガンダムだ!」
ああ・・・・ガンダム終わったなと思ったよ

777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:02.83ID:bsV56oWd0
早く種のアスランを逆襲させろよ
その後オーブを出るらしいしカガリに捨てられたうえにキラとも溝ができたって完全に逆襲フラグ
先輩達を見習って大気圏で心中しろシャアアムロと違って和解しながら死にそうだけど

778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:07.02ID:8IsI70nn0
ガンダムのゲームはクソゲーが多い

779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:10.04ID:ROMSDrV30
>>758
ポ…ポケ戦(´・ω・`)

780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:31.34ID:ULkf0vkn0
>>773
×凄く好くわれない話だけど
○凄く救われない話だけど

781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:43.55ID:ie+xaTaA0
>>1
いやでもおまえさんの漫画やアニメも大概やで
巨人ゴーグとか一部をのぞいて同じことの繰り返しですげー退屈でつまんなかったわ
おまえさんの価値は作画しか無いの
何を勘違いしてストーリーテラー位置から物申してんの?

782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:42:44.78ID:PlP8/qKG0
最近思うがニュータイプについては
1stのラストの解釈こそ至高だった
最近Zガンダムの再放送見ても単なる超能力バトルになってるし
ラスボスシロッコを幽霊の力を借りて倒すのなんて
ほんとしょーもないオチだと思う

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:43:32.98ID:Ckcih1ii0
安彦さんは積み上げた知名度で商売できるけど
若いクリエーターはこれから知名度を積み上げないといけない
読み手・視聴者の嗜好やその流行を読んでヒットを生みださないといけない
立場が違いすぎて
話は噛み合わないよね

784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:43:40.63ID:1EHAWJAI0
なんで富野、駿、新海以外で伸びてんの?
安彦ってこんな大物だったか?

785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:44:13.11ID:GhfBZlMg0
一パイロットが政治や世界を語るのはおかしな話だよね。
アムロはんなことしないな。

786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:44:29.78ID:h57apoZF0
>──テロとナショナリズムが蔓延する現代、アニメ作家はどういう世界認識を持つべきですか。
>安彦良和 「悲しいけどグローバリズムしかないよね」


これな。。。ドラクエやガンダム的世界観が古くさくなってしまったんだよ
善と悪、敵と味方、誰かを倒せば戦争終了みたいなそんな時代ではない(中東然り)
ガンダム的世界観が古臭いのは、作ってるのが50歳60歳70歳のおじいちゃんたちだから

787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:44:40.02ID:YLxsUJmK0
オリジン見る限りこいつも他人に能書き垂れられるほどか?って感じだけどね

788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:45:11.68ID:h57apoZF0
>>784
2chの平均年齢40代中盤

789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:45:19.46ID:ie+xaTaA0
>>785
そそ
殺戮兵器に徹してるサンダーボルトのが全然潔いわ

790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:45:25.24ID:O47t1wtn0
万能の神ユニコーンを観ての感想なんじゃねーの?
確かにあれはガンダムの世界観とは相容れない

791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:45:36.81ID:qyShy+p/0
>>768
ジョージルーカスは自分の作ったSW新三部作を「アニメ作品」って呼んでたしな

792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:45:53.67ID:ZPAJAubP0
異世界もので逃げる風潮

793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:46:17.74ID:h57apoZF0
>>782
ハマーン・カーンが一番好きだな
ガンダムシリーズ全キャラクターで最も理解できる、魅力的な人物だ
CDA〜ZZ

794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:46:19.11ID:wt02kQ7Y0
>>737
戦争物でもロボット要素はウケなくなってるしな
今は艦これやガルパンみたいに実在した兵器や史実を元にした方がウケる

795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:46:49.96ID:O47t1wtn0
万能の神ユニコーンを観ての感想なんじゃねーの?
確かにあれはガンダムの世界観とは相容れない

796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:46:50.11ID:feQ4skAG0
>>779
あーわかる
1stとポケ戦だけ残しておけば、ニュータイプは突然変異の戦闘マシーンで例外的存在って割り切れるもんな

797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:09.80ID:3NMM1hNO0
>>784
かつて安彦と宮崎駿は同格だったんだよ
興行収入がナウシカ<アリオンだった

798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:10.23ID:FY2/MvHKO
安彦がすっかり老害化してしまって悲しい

799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:21.30ID:ULkf0vkn0
>>792
そもそも巨大ロボット戦争ものってのが
挫折したサヨクの逃げみたいなもんだろうに。

800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:25.83ID:h57apoZF0
>>778
ガンダムの制作費はパチンコスロットから出てる
いまのロボットアニメは手書きじゃなくてCG多用するんで、1話2500〜3000万円かかる
BDセールスと中国配信収入だけではとうてい採算取れない

801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:38.09ID:M74LKIgV0
ファーストだけはおっさんになっても見返せた
エヴァとかは観れたもんのではなかった

802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:40.73ID:mrm9ETYY0
ガンダムシリーズのキャラの中でも
ハマーンとガトーはまだ人間臭さ残ってた

803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:47:51.31ID:ie+xaTaA0
オリジンでは1stガンダムで映像で語れてないぶぶんを 描写したて点で
価値はあるけれども。アニメで被る点ではオリジナルの富野アニメ版の方が
全然良いし、後年オリジンを再解釈したらもっと良いシナリオに出来そうな気がする
ぐらいに、安彦のストーリーテラーっぷりは才能を感じない

804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:48:12.36ID:k7MhUZrB0
つーかオタク向け美少女アニメよりやばい原作多い気がする。ラノベとか。中身がない

805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:48:53.70ID:NjKy6Z/E0
>>790
90年台の頃には既に思ってたけどもうガンダムから抜けたからオファー断った
けどもう我慢ならんと2001年からORIZIN連載開始、逆シャア辺りまでは我慢したけど平成ガンダムで限界きたと
因みに種が2002年、ユニコは映像化が2010年

806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:49:05.56ID:u1hRYPK40
カミーユの精神崩壊は、
監督のどういう意図なのか?
優れたニュータイプでも、
度を過ぎたオカルトパワーを使うと、
その代償を払わないといけないということ?

807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:49:40.76ID:Uc0unmg70
>>786
それもあるが、今の戦争って先進国側はドローンや無人機で戦うから、
やられても人は死なないしゲーム感覚で参加出来るんだよね。

808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:50:20.70ID:sHcG3cjrO
人聞きの悪いコメント羅列されるだけ。今はみんな穿って観るから、マイナスから始めなきゃいけない。

809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:50:30.92ID:M74LKIgV0
なんでシャアの部下はみんな死んでいくのか
理不尽である

810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:51:04.34ID:h57apoZF0
>>790
ガンダム史上最も売れた作品が「機動戦士ガンダムUC」
BDセールスもぶっちぎりでシリーズナンバーワン!
次が「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」だけどUCはその3倍以上だ
つまり、宇宙世紀(UC)しか需要がないってことだ
ガンダムシリーズで話題になるキャラは、アムロ、シャア、一番売れたのはUC
20世紀で終わっておくべきだったな

811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:51:54.29ID:kK0qIafs0
>>729
マジか
もう一度チャレンジしてみる

ちなみに、クルドの星と虹色のトロツキーは挫折したけど
おすすめありますか?

812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:52:09.04ID:h57apoZF0
>>807
現代戦争は空爆でおしまいだからね
ハリウッド映画「エンダーのゲーム」に近づいてるんだよ

813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:52:14.79ID:EIKNLgP80
言いたことは分かるし最近のガンダムは見る価値もないと思うけど
オリジンでシャアを勘違い野郎、アムロをただの子供に描くのは簡便してほしい

814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:52:41.09ID:lAtr4CP30
しょせん、ロボットがミサイル撃ちあってバンバンやってるだけのテレビ漫画
昔も今も、ガキ相手のくだらん娯楽だよ。

815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:53:06.74ID:aRwTVgIO0
知らんがな
てめえらがクソアニメ作ってんだろうが

816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:53:11.04ID:u1hRYPK40
ガンダムUCは後にテレビ放映されたけど、
元々テレビで放映してないからDVDが売れたんじゃないの。

817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:54:14.96ID:JbxGKxUp0
ファースト以外はガンダムという冠を外してほしい

818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:54:16.68ID:ROMSDrV30
>>796
ガンダムは1st以外クソだけどアムロの物語だと思ってるので三部作+CCAの流れでニュータイプ支持してるよ
小説版のベルチルやCCAラストのニュータイプ能力を見ればわかるが、共感力の進化=人類の進化
「幼年期の終わり」「マージナル」や「グランローヴァ物語」の概念だ
ニュータイプは戦闘マシーンではなく新しく進化した人類

ポケ戦は良く出来たガンダム二次創作として好き
サリンジャーのにおいがする

819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:54:20.29ID:h57apoZF0
>>809
シャア自身が理不尽な存在だからだよ
政治家としての能力と資質と出自もあるのに、たかがパイロットや前線指揮官やってたり
やるべき人間がやらないと周りを不幸にするというケース
シャア=中年オヤジのワガママ

820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:54:53.13ID:M74LKIgV0
名古屋テレビがなぜガンダムにゴーサイン出したんだろ

821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:55:02.69ID:qWYSc/ER0
現代のアニメを否定するとはパヨクの老害だな。

822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:55:04.10ID:mrm9ETYY0
>>810
UCが売れたのは映像化初がBDだからじゃなくて?

823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:55:29.20ID:uWXLlQ220
>>31
え?ダグラムがあるじゃん。

824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:55:49.26ID:qyShy+p/0
>>811
ナムジとか日本の古代ネタのやつは面白いぞ

825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:56:13.42ID:0nweglFc0
もう庵野が実写で『ガンダム大地に立つ』を映画化するしかない

826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:56:30.19ID:h57apoZF0
モビルスーツのメカデザインも古くさい
二足歩行ロボットが立ち上がってバランスをとり続けるのなんて10年前ですら実用化されてた
1からメカ設定もやり直した方がいい
リブートだ

827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:57:05.98ID:+6L8Jev50
アムロなんてどう見ても選民思想だろ
あんなに動けるパイロットがどこにいるんだ

828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:58:04.57ID:fPyocjLI0
なんつーかさ、ほんとガノタってきめえな()

829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:58:37.76ID:bsa0Sn6m0
>>661
ビューティーフルドリーマーとかある意味、オープンワールドのゲームを延々と遊ぶような内容だったな。

830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:58:51.66ID:h57apoZF0
>>794
うむ。戦車、艦隊、刀剣、それに擬人化
これが現代のアニメだな

831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:59:05.27ID:sqGN5H520
戦争には無意味な死がある事を体を張って教えてくれた
椅子を尻で磨く男、ピピニーデンさんの偉大さ

832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 20:59:22.85ID:ie+xaTaA0
>.826
ホンコレ
甲殻機動隊の多足戦車とか
サンダ−ボルトのsabu

833〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:05.78ID:VHJAPp/o0
おっと・・・仮面ライダーエクソゼイドに悪口はもっと言え

834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:07.99ID:vhxxKwvk0
理由もないのに戦ってはいけないのか、ララァ(´・ω・`)

835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:10.65ID:ie+xaTaA0
>.826
ホンコレ
甲殻機動隊の多足戦車とか
サンダ−ボルトのサブアームとかが現実的だと思う

836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:13.73ID:eU1Ivpaj0
人型にはロマンがある
リアルじゃないとかどうでもいいんだよ

837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:14.59ID:KbRthleK0
>>68
だよなぁ
ホワイトベースとガンダムなかったら連邦軍やばかった

838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:26.77ID:h57apoZF0
>>802
ランバ・ラルは現代でも通用するな

839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:37.96ID:rd1cIVoX0
コロニー落として地球人半分やっちゃったジオンが
条約だからって核使わないのは結構違和感あるw

840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:00:57.81ID:bsV56oWd0
ユニコーンは単巻20万本で累計100万以上だったか
あんなに売れるとは思わんかったね
とりあえず宇宙世紀のフォーマットがあれば富野以外でも売れるんだと分かった
でも旧キャラに頼らなくても売れるかは未知数だなー完全オリキャラだとどうだろ

841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:01:12.06ID:ROMSDrV30
>>827
選ばれた人類ではなく進化した人類
すべての人類はニュータイプになる、って話

…というガンダムの中のニュータイプ像は糞な続編によって覆されてるが
CCAまではギリギリ保たれてる

842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:01:34.87ID:GgM0wuns0
アニメは進化がなさすぎる
特に日本のアニメは
何十年も前から同じことばっかり
ゲームも日本のゲームは停滞してたが最近は頑張ってるメーカーも出てきたし

843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:02:23.22ID:yoscxKLr0
>>542
なに?動きがある絵が描けないだと?
よし、オレが動画描いて唸らせてやる!

いしかわじゅんに動きがないと指摘された時の安彦御大のトンチンカンさは悲しかった

844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:02:31.42ID:ozvlwD5d0
御神木蹴ったりする奴は最近の兆候を見事に現してる

845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:02:33.41ID:h57apoZF0
>>820
名古屋テレビ(メ〜テレ)=トヨタ自動車の子会社

846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:02:44.78ID:u1hRYPK40
もともとガンダムの世界には戦車も宇宙船もあるが、
ミノフスキー粒子が近代兵器を無効にするから、
わざわざ人型ロボに乗って戦うんじゃなかったか?

847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:03:45.22ID:PMODSDoO0
あんたのクラッシャージョーつまんなかったが?

848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:04:23.93ID:ULkf0vkn0
>>839
コロニー落としたら核のクラスの気候変動ありそうな気が。
あと落とす場所考えれば、わりとジオンが圧勝してるんじゃないか
って気はするんだが。

849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:04:27.58ID:mfAwdGQe0
安彦が休んでる時に富野が勝手にニュータープとか言うわけのわからない概念を
ガンダムに付与して安彦が不満に思ってたんだっけ

850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:04:29.41ID:ie+xaTaA0
>>846
人型である理由が無い
たぶん地上では蜘蛛
宇宙ではクラゲみたいな形状が戦闘には一番適していると思われ

851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:05:06.57ID:Al2LF/kl0
>>810
売り上げはともかく作品評価はすこぶる悪いのはガンダムUC
福井のオナニー作品に成り下がってテレビ版は散々な視聴率で爆死
作画の良さだけが救いだよ

852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:05:56.75ID:H2dYSeS90
リゼロ厨がキモいってことか

853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:06:02.12ID:DK4TvHKx0
うわー、ただの爺さんだなあw
禿げそうではげなかったな

854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:06:02.80ID:duFlaLkW0
アーマードコアのアニメならゲーム化してても文句なさそうだな
傭兵だし。企業間のあれこれで新兵器やら強化人間やら入り乱れて殺し殺され

今更だし売れるとは思ってない

855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:06:30.58ID:ZbCJc3gN0
>>850
球形では

856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:06:33.32ID:7ayVC50i0
>結局、資本主義もまた正しくはないが、それに代ネいが、それに代わる社会制度もない。
>とても賛成できないが「悲しいけどグローバリズムしかないよね」という認識を持つことだと思う。

最後意味がわからないなw

グローバリズムがいきすぎて民族や国の境界線まで無くせってのが
けっきょく新しい争いを生んでるからおかしいっていう話であって
グローバリズムの否定はべつに資本主義の否定とは別物だろう

移民制度は控え目にして資本主義やってりゃいいだけの話

857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:06:52.08ID:h57apoZF0
「機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像」をアニメ化すればいい
ハニャーン・カーンの22年の太く短い生涯を描く
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:07:33.76ID:EoD70r/N0
弘前大学で民青の運動家
運動の後輩に、連合赤軍山岳ベース事件の、植垣康博氏がいる

859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:08:43.09ID:1wySqexv0
つまり、スイカバーで特攻したり、デコトラみたいなゴテゴテしたやつ
を乗り回したり、ラー・カイラムで押すんだよあたりのガンダムは、すべて
なかったことにしたいんやな

860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:09:06.62ID:7YfO0fLU0
同じことをバンダイに言ってみろよ(笑)

861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:09:07.88ID:GCPkD9se0
ニュータイプ自体は子供が歴戦の勇士に対抗できるための言い訳
ただ、人が進化という概念はそのころのSFで流行っていたもの
一握りの先駆者が人類を導いたり救ったりする話ではない
個人的にはニュータイプ論はSFチックで好きだが 、後のエセガンダム群を見ると、どういう
仕組みで動いてるのかも不明なビットファンネルもどきやニュータイプもどきがわんさか
安彦氏がうんざりするのも少し分かる

862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:10:15.86ID:h57apoZF0
富野由悠季(75歳)
1941年11月5日生まれ・・・・11月で76歳の戦前生まれだ
「ガンダム Gのレコンギスタ」の失敗で彼自身も終わってしまた

863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:11:07.01ID:HMBNwmvS0
654: 風吹けば名無し@無断転載禁止 [] 2017/07/29(土) 15:19:52.39 ID:WO9stzQc0NIKU

359 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿ら日:2017/03/19(日) 21:36:00.35

いやもうマジで信じらんねえよ
そもそもなんで鉄火団の幹部連中が所属の服着ながらヘラヘラ街歩いてるんだよ
殺してくれって言ってるようなもんだろこれ

かばんちゃんですらヘラジカちゃんに護衛付けて衣装も偽装させてたぞ
こいつらの思考回路はかばんちゃん以下だろ

しかも2度のみならず
3度も同じパターンで仲間殺されるとか完全にコツメカワウソちゃん以下だろ
頼むからジャパリパークに帰ってくれ

864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:11:28.37ID:nEuZ5mVe0
安室奈美恵 今井絵理子 斉藤由貴 こいつらみんな不倫否定してるけど往生際が悪すぎ
なんなの、最近の不倫否定すれば逃げ切れるだろうみたいな芸能界の風潮って

君が代を歌うのを拒否した売国歌手の安室、しかも最低不倫女の安室を叩き潰そう!そして売国安室を起用した反日企業のNTTドコモも叩き潰そう!
また安室起用を決めたドコモの担当者も解雇させましょう
反日勢力から賄賂もらっている可能性が高い

ドコモは詐欺まがいの行為をしている三流反日企業です

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+%E8%A9%90%E6%AC%BA&aq=-1&oq=&ai=Qop7sFXsQtaFQP30lfW16A&ts=4719&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54x&x=wrt

朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/

<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚
ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:11:36.14ID:EPsXg1vj0
SAO批判だろうな
俺ツエエエエ、女は皆俺のもの!
SAOは見ていると頭悪くなりそうだった

866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:11:39.09ID:ROMSDrV30
>>849
1stのニュータイプ能力がなければSFアニメでもなくありふれた宇宙舞台の戦争ものアニメだろ
人類が戦争の中で自分の力で進化してニュータイプ能力(共感性。他人の痛みや悲しみを理解する能力)を獲得するという設定も素晴らしいし
全ての子供がその能力を勝ち取って人類は孤独や争いが無くなるのではないかという可能性に満ちたラストも美しかった

867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:11:43.97ID:IaqbnXFV0
>>856
彼の中じゃコスモポリタニズムとグローバリズムがごっちゃなんでしょう

868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:12:07.37ID:Z9dd4Ie30
次のロボットもの超大作は人間vs人工知能になると思う
突き詰めて作ったら結構受けると思うよ

869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:12:13.75ID:OKIHdYA30
15年前位に富野さんにニュータイプって何なの?って聞いたから

先入観を全て取り払ってあらゆる事象を感じられる状態って言ってた

870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:12:35.20ID:h57apoZF0
>>851
売れれば大正義だからな
売れなければどんなスタッフでキャストであろうが駄作の烙印を押される
悲しいけどこれ商売なのよね

871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:13:34.01ID:h57apoZF0
まあ単純に古くさいんだわな。。。。ガンダムって
ファイブスター物語がリブートして人気復活したいみたいに、
ガンダムシリーズも続けるというならゼロから再設計すべきだと思う

872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:13:47.44ID:jerIaQA90
ガンダムシリーズ、サンライズ、バンダイを批判してよ いつまでやってんだと

873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:02.32ID:nEuZ5mVe0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:04.17ID:ULkf0vkn0
>>868
ロボットの叛乱なら古典じゃまいか?
つかキャシャーンとかw

AIとか死なないし記憶もバックアップできるし
そもそも人間と争う必要なさそうだけどね。

875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:16.74ID:canGyh9f0
>>861
その方がスポンサーには都合がいいからね
こういう特殊能力を持った人に対してそれは種としての退化、獣への回帰と言ったガンダムもあるが作品としての評価はすごぶる低い

876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:17.34ID:uO8txErF0
馬鹿「ロウガイガーロウガイガー」

877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:22.43ID:GCPkD9se0
クロスボーンの最初のマンガが好き
人が全てニュータイプに成らないと人に救いはないのかもしれないが、それでも人が人のままで
やれることはないのか、ってテーマがよい
富野節も効いてていい感じ

878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:26.46ID:EPsXg1vj0
SAOとか最近の馬鹿アニメの代表格だな
つまらなさすぎた

879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:15:36.14ID:dWt3EoOu0
>>1
?!
ギュネイを殺ったの?!

880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:16:16.39ID:mrm9ETYY0
>>871
古臭いドラゴンボールがなんであんだけ人気あるんでしょうね
ワンピも20年やって人気衰えないし

881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:16:29.78ID:h57apoZF0
>「ニュータイプ」

富野由悠季はニーチェの「超人」をよく引用するよね
自己の生を肯定してより強く生きていこうとする人、
自らが自分の運命をつくり出していく意志を持った人のこと

882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:16:49.93ID:ZJzPNuPa0
主人公の戦闘能力は人間離れしていてそう簡単にはやられないけど
それでも大きな戦局を変えたり、政治には介入できなくて
無力感を感じるくらいが戦争もののエンタメとしては心地ええな

883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:17:02.60ID:nEuZ5mVe0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」


.

884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:17:29.25ID:mrm9ETYY0
初代ガンダム放映開始が79年
ドラゴンボール連載開始が84年

あんまり変わらないんだよなあ
むしろ2作目Zガンダム放映よりもドラゴンボールの方が古いレベル

885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:18:05.69ID:gXqhk5I90
今度は自分が後続の足を引っ張る存在となる。
まあ、必要なことでもあるな。

886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:18:08.92ID:ORFE/wGm0
異世界でやり直しチート万歳のバーゲンセール

887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:18:21.72ID:h57apoZF0
>>880
ワンピース = 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」
ドラゴンボール = ソシャゲ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」が全米1位になった
まだまだ色あせてない世界観と言える

888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:18:23.84ID:9q+k2dLu0
>>823
ガンダムの後だからな

889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:18:44.96ID:bsV56oWd0
>>857
この人のシャアは完璧すぎてあんまり人間味が無い
原作シャアは子供作る事に嫌悪してそうなのにこのシャアは作ってるのが受け売れられない
つーかちゃんと連載終わらせろや

ハマーンさまは可愛いです

890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:19:36.02ID:M74LKIgV0
よく考えたら厨房に最新兵器任せるって連邦は人手不足すぎるね
ジオンは最初成人兵ばかりだった

891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:19:48.74ID:9q+k2dLu0
>>811
虹色のトロツキーで挫折してるならやめときな
あれは最高傑作

892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:19:50.33ID:h57apoZF0
ニュータイプ___超人的能力としては「空間認識力」と言い換えていいと思う
ファンネルとかビットとかドラグーンとかファングとかを操る能力

893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:19:54.39ID:5XajSnSI0
ニュータイプの存在やそのエスパー性を否定する台詞があったけど実際のアムロの描写はエスパーだった

894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:21:39.05ID:hRlqRTtN0
>>65
これはスタートレックのカーク船長がファンに対して厳しい言葉を浴びせるっていうコント

それを現実のことだと思ってる人がまだいる…

もう一度書くけどこれは番組で作ったコント

895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:21:40.65ID:h57apoZF0
おっと、誰か来たようだ

896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:21:59.31ID:ULkf0vkn0
>ハマーンさまは可愛いです
そんな貴方にハーマン・カーン。

ハーマン・カーン(Herman Kahn、1922年2月15日 - 1983年7月7日)は、
アメリカ合衆国の未来学者、軍事理論家。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3

897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:23:24.19ID:h57apoZF0
>>889
主人公やヒロインも時代とともに変わるんだよね
ヱヴァンゲリヲンの碇シンジも、ジャンプ的な努力と友情の主人公も今の時代には合わない
さっそうと努力せずにチート最強がいまの若者が求める主人公像
ヒロイン像はチョロインが基本だ

898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:24:14.86ID:ROMSDrV30
>>881
聞かれたらハゲなりの理想を語るだろうけど基本的にオーバーマインドとか普通にあの頃流行ってたSFの設定のアレンジだろ
情報体の海とか思念の共有とか「一つになろう」「進化しよう」系の腐るほどあるSF
1stガンダムで素晴らしいのはその設定の使い方や演出

899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:24:26.23ID:YPWTqGDa0
ガンダムも変わらんだろ。
アムロいなくても連邦は勝ってた、物量が違うとか後付で言ってるだけ

900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:24:31.34ID:jsXsZn0K0
学生運動の話されてもどうしようもない
いい加減其処から卒業してほしいものだ

901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:24:43.75ID:oyiDCcti0
>>368
新作のRGユニコーンは素晴らしい出来具合だ
よくあんなの設計できたと思う

902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:25:01.78ID:h57apoZF0
大河原邦男(69歳)
カトキハジメ(53歳) 
そりゃ無理だよ。。。。メカデザインやるみはジジイ過ぎる

903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:25:43.44ID:vhxxKwvk0
>>892
常識を超えた未知の能力、つまり、普通の人には分からない(´・ω・`)

904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:25:45.24ID:Uc0unmg70
>>881
超人ってキリスト教的価値観から解放された現代人の事だからな。
中世暗黒時代を築いたボンクラどもに比べればまさに超人。

905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:26:23.19ID:7tEoS8Ep0
>>804
ネット小説→ラノベ化してる原作が多くなってるから、
中身がないといえばその通りではあるなー。
その時の流行を追う傾向がさらに強くなるから、似た作品ばかりの時もあるし。

906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:27:00.23ID:canGyh9f0
>>893
だからこそシャアは今という時では人はニュータイプを戦争の道具として使えんと諦観していたんだけどね
便利すぎる存在な故に後にもコーディネーターやらイノベーターやらにアレンジされたけど戦闘能力に特化した種って狩猟民族への退化じゃないかという視点はつい最近まで見られなかった

907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:27:07.14ID:h57apoZF0
>>898
うむ。「あの頃流行ってたSFの設定」これがガンダムだな
異世界やなろう系の時代にあったガンダムを制作した方がいいと思う
過去はUCやオリジンでお腹いっぱいなんで

908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:27:39.42ID:AyhtNt7B0
安彦と美樹本晴彦はあの頃のアニメのキャラデザイナーの中では抜けてる。
0080のキャラデザインは美樹本だったよね。

909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:27:40.49ID:ktoP2NVP0
図鑑のはずかしい黒歴史設定をゲームでほじくり返されてるからなあ

ゲームのせいでシャアハマーンシロッコみたいな雑魚が強い扱いだし

910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:28:30.02ID:zRcZF3Hd0

911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:29:01.63ID:X7t9/pM80
>>880
衰えまくってんじゃねえかw

912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:29:42.15ID:2c/yhO3A0
15,6歳のアムロに最新鋭のモビルスーツ託したり
20歳そこそこの連中にホワイトベース託したり
どっちもどっちだぞw

913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:29:47.70ID:xCU2C8j00
ニュータイプって、透過光使ってオーラとかピキーンで派手に感情表現したり、敵味方がコクピット間を都合よくテレパシーで会話する、アニメ演出上で便利な何かで終了だろ

914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:30:04.98ID:w/avl4Qz0
アリオンでも黒の獅子王が生き返ってたような

915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:30:16.98ID:h57apoZF0
>>904
ホリエモンにいわせると「粘り強い人」なんだそうだ
成功する人の特徴は

916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:31:21.82ID:GCPkD9se0
最初のガンダムのすごいところは、主人公たちが戦局に何の影響も与えていないことだよ
別にアムロがニュータイプに覚醒してなくても戦争は連邦が勝ってた
実際、アムロたちは最後まで連邦軍の主力扱いされてない
これが後の作品になると、ニュータイプにあらずはパイロットにあらずってな感じで、ニュータイプ
が戦争の中心、こいつらの生き死に=戦争の勝敗みたいになって違和感ありまくり

917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:31:41.65ID:cMo21kp40
>>892
超能力で会話してたがな。

918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:31:50.53ID:7jQ0psUp0
ウッディ「自惚れるんじゃない、アムロ君。ガンダム1機の働きで、マチルダが助けられたり、戦争が勝てるなどどいうほど甘いものではないんだぞ。」

919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:32:18.18ID:coeHvXZf0
>>902
流石にトシだよなぁ
永野護もええ歳やけど、新進気鋭の若手って居ないの?

920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:05.67ID:h57apoZF0
ガンダム=ポケットの中の戦争、子供のおもちゃ

いっぺん虚淵玄あたりで
「機動戦士Fate/Zero」「機動戦士まどか☆マギカ」でも作ってみるか

921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:24.03ID:feQ4skAG0
>>916
ランバラルにドムが届いていたら、ホワイトベースとガンダムは倒されて歴史はひっくり返ってたよ!

・・・ええ、ゲーム脳ですが、何か?

922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:25.49ID:PiKjEzGY0
>>893
ニュータイプって宇宙も生活の場になったら脳の使われ無い部分が開放されるんじゃないか?ってコンセプトだっけ
その開放されたらどうなるんだろってのの一つとして洞察力がーとかってなって
アムロはきっかけに過ぎないから都合の良いエスパーとして戦争の道具にされたとか言ってたような
脳の使われ無い部分が開放されたらどうなるんだろうなぁじゃそりゃ富野と安彦で齟齬が出るし人の数だけ千差万別な解釈になるわな

923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:31.96ID:v8h28AaI0
>>295
はいはい超マニア向けクソアニメのことかw

924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:36.00ID:LqyakhKy0
SAOはまだ、主人公が強くて影響及ぼせるのは仮想世界の中だけだからマシじゃねえの
世界は子供には変えられないって事を作中できちんと書いてる
あくまでも少年期の冒険で、青年になるのと同時に冒険は卒業
現実できちんと勉強して大学進学して大人にならないといけない…ってエピローグが有る

925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:33:56.79ID:o49UXv5R0
安彦さんってイラストレーターであって漫画家じゃないんだよな。陳腐なストーリーの挿絵の集合体って感じ。
ガンダム、クラッシャージョウで注目されて、アリオンの筆的な絵が絶賛された。アリオンは傑作だけど、以降の小説も漫画も話自体はたいしたことない。

926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:34:38.34ID:h57apoZF0
ブライト・ノア(19歳)軍歴6か月で新造艦ホワイトベース艦長

927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:34:44.80ID:Ckcih1ii0
>>913
本来なら操縦者が誰かも分からなければ
敵機の操縦者同士がコミュニケーションすることも不可能
そこをおもしろく演出する一手法としては
ニュータイプはよくできてたかもな

928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:35:16.01ID:v8h28AaI0
>>880
ドラゴンボールのBDDVDが何十万枚うれてんのw

929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:35:48.34ID:vhxxKwvk0
レビル将軍が実はニュータイプでホワイトベース隊を買ってたって話だったような(´・ω・`)

930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:18.15ID:VMRrMhbzO
悲しいけど〜 スレッガーの台詞みてえだなと思わせたいだけの駄文

931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:27.80ID:IaqbnXFV0
>>927
前に、ハゲ御大が「戦ってる最中になんで敵味方でディベートしてるんですか?」って聞かれて
「作画枚数が節約できるからだよ」と答えてたなw

932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:35.91ID:PiKjEzGY0
>>913
逆に洞察力をどうやって絵にするんだよってので悩んだけど
結局あんなオーラが出てたりなファンタジーな描き方しか無かったって言ってた気がする

933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:41.71ID:canGyh9f0
>>916
一言で言ってしまえばそれってマジンガーZだよね
長年マジンガーに代表されるスーパーロボットのスポンサーを務めてきたバンダイにとってはその方が都合が良かったんだろう

934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:51.35ID:v8h28AaI0
>>887
パイレーツオブカリビアンを無理矢理あれといっしょにするのかw

935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:36:55.42ID:PM6fWmQR0
よく動きがない いわれるけどさ、この人は

イラストレーターでも漫画家でもなく
アニメーター なんだよ

だから、絵コンテの原画なわけよ
これを脳内でアニメとして動かす技術が、安彦の漫画では必要になるわけw

936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:37:13.09ID:ROMSDrV30
>>907
>異世界やなろう系の時代にあったガンダム
1st以外にもSFなガンダムが見たいから異世界、タイムスリップ、オーバーロードな宇宙人、喋るロボット、簡単に滅ぶ文明を組み込んだガンダムでもいいぜ
人間ドラマがちゃんとしてたら問題ない

937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:37:28.27ID:w/avl4Qz0
>>926
ああいうアニメの艦長は死ぬのがお約束だからな

生き返っちゃうのもいたが

938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:37:50.77ID:h57apoZF0
>>919
ロボットがオワコン扱いされちまってるからな・・・・いまの子供達に
新進気鋭のメカデザイナーっていないよね

永野護(57歳)
この年で「MH捨ててGTM創造」したのは凄い・・・彼こそは天才
ガンダムの基本フレームも永野Zから続いてるんだろうし

939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:38:38.98ID:orPEL1gj0
>>937
バカめ!! と言ってやれ

940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:39:32.02ID:DHRaLhBY0
>>1
> たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。

ああ、年取るとこうなるな。オレはいつからかこれでFINAL FANTASYシリーズを楽しめなくなった。

941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:39:34.60ID:h57apoZF0
キラ、ラクス、アスラン、カガリ、シン、ルナマリア
あの辺は笑えたな
これほど戦争を矮小化したガンダムはない

942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:40:03.73ID:ktoP2NVP0
Z以降は「戦争」感がなくてゲームゲームしてるのは確か
初代の終盤もMS誰でも乗れ過ぎてアレだったが

943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:40:18.92ID:AyhtNt7B0
宇宙世紀もののガンダムは学童期にみてたが、平成に入ってからのガンダムは
殆ど見てない。見たら安彦みたいな感想を持っちまうのかな。

944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:40:55.70ID:v8h28AaI0
>>941
シードはクソ過ぎた

945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:40:55.83ID:h57apoZF0
>>930
悲しいけど〜おじいちゃんなのよね

>>931
キャプテン翼だな・・・ずっとドリブル

946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:41:09.30ID:zMkPAHUC0
>>24
感じろよ

947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:42:18.54ID:h57apoZF0
>>937
いまの時代だと「無責任館長タイラー」の方がウケるもしれん
アザリンちゃんとぱこぱこ

948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:42:35.02ID:/DRhQZqJ0
結局活躍しても変わりませんでしたじゃカタなんとかが得られないし・・・

949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:44:12.93ID:HEtVhTG30
右か左かはともかく
行き過ぎたスピリチュアル描写が
いかんかったな
初代の時から、いきなり死者と会話してるしなw
トミノの趣味だったんだろうかなぁ

950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:44:19.22ID:5SPIdHup0
>>764
英雄の話にする方が楽だろ。

アニメでは戦争に巻き込まれた少年の話にしてたのに

漫画では最近の大河ドラマみたいに
あの歴史的事件の裏にはシャアがいました

みたいな事やってガッカリもんだった。

951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:44:19.28ID:LqyakhKy0
>>947
んなわけねー
と言うか今5分アニメになってるじゃん

タイラーよりSOME-LINEの方が好き

952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:45:08.05ID:h57apoZF0
「メガゾーン23」の時祭イヴ
オリジナルのモデルとなった人物は存命だが、
みんなが知ってるアイドルの彼女はAIだったという
ちょっと映画「アバター」っぽいが

50年後、あるいは100年後
  人類  vs ロボット
の最終戦争が始まるだろう
アニメもそっちの脚本世界観にした方がリアリティがあるかもしれん
「ドラえもん のび太と鉄人兵団」は時代を先取りしてたのかもしれん・・・リルル

953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:45:31.46ID:vhxxKwvk0
>>947
運だけで切り抜ける主人公か。あれとニュータイプの描写の違いが分かるってことは、俺もニュータイプか(´・ω・`)

954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:46:29.53ID:2ARH32Iq0
まあ、4〜5人のニュータイプ兵士なんかより結局
何百というジム・ボールが戦局を左右さるみたいな描写は少なかったし
当時のテレビアニメでそれやるのはなんぼなんでも無理だったけど
なんとかそれに近い物を伝えようと努力はしていたと思うよ

955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:46:51.50ID:h57apoZF0
マクロスもΔの失敗で終わってしまったな
あのシリーズこそ化石だが・・・
日本のロボットアニメはリブート(再起動)が必要だよ

956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:47:45.48ID:XFbi/wsT0
1年戦争はWB隊がいなくても連邦が勝っていたんだろうな

957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:48:04.78ID:zEI97fhP0
>>598
鉄血はない
お前が再評価として例に出してる作品は
放送当時から評価されてる

958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:48:13.94ID:m19R1/Vn0
初代よりZを安彦風にリメイクしろよ

959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:49:36.15ID:QzafqfrH0
読み物として楽しむ
それが動くアニメとして楽しむで充分

娯楽だもん

960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:49:53.01ID:uxak0yDQ0
仮面ライダーエクゼイドだってゲームっぽくつくってる
それがいまのニーズなんだろ

961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:50:13.05ID:canGyh9f0
>>956
それはない
局地的な戦闘であったにせよガンダムとアムロがどれだけジオンのエースを葬ったか
これが戦局になんら影響を及ぼさなかったというのはちょっと乱暴

962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:50:18.86ID:vhxxKwvk0
シローアマダいなかったら、アプサラスにジャブロー急襲されて連邦は負けてた(´・ω・`)

963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:50:31.62ID:m19R1/Vn0
初代を超えたガンダム
ポケットの中の戦争がもうすぐ発売だからみんな買ってね

964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:50:41.13ID:ZwTEiSYO0
まあ主人公が後半で不殺し始めて「俺が戦争を終わらせる!」みたいなこと言い始めると萎えるのは事実
操縦してんのは超高性能な兵器なのに
戦争終わらせたいなら政治家にでもならんと無理だろ

965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:50:48.64ID:w/avl4Qz0
>>954
「量産型」って言葉を作ったのはすごい事だと思うな

966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:52:52.28ID:QybrZ2BW0
ガンダムの作画した偉人。「虹色のトロッキー」名作。文句あるか?

967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:53:25.40ID:ZwTEiSYO0
>>961
一年戦争の中でガンダムの一番の戦績ってオデッサで水爆叩き切ったことだと思うわ
あれは確かに一機で戦局に大きく影響した

968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:53:51.24ID:xJymSG+B0
単純なお方だ…(笑)

969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:54:11.37ID:gCi15boP0
>>812
いまだに空爆だけで終了した戦争は無い
敵にダメージ与えるだけなら、それでも結構だけど
降伏にいたらせるには地上軍が進軍占領しないとどうしようもない

970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:54:44.02ID:PiKjEzGY0
安彦さんの描く女性好きだわ
まさに現実にいたらいいなって理想の体型や顔だったけど
今は現実にいなくてもいいわってくらい突き抜けた理想の体型や顔にまで進化してるし
リアルイラストレーションがもう写真でいいじゃんってなるように
絵なんだから現実の呪縛から離れていくのは必然かも
写真ですらフォトショのおかげで現実離れしてるし
安彦さんや宮崎さんみたいに常に現実向いて作ってる人と時代の方向性が食い違ってしまうのも必然な気がする
宮崎さんが千尋で不細工方向に行ったのも現実向き過ぎたからだし
絵の人が実写や現実を追い求めてたら
実写の人がCGで非現実を追い求めてた
ってなかなか面白いよね

971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:54:48.28ID:geax+efC0
>>305
劇場版(めぐりあい宇宙)の時点でシャアの帰還は
映像として残ってる

というかテレビ版だってシャアが死ぬ描写はない

972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:54:56.67ID:xrHcTMjK0
パヨクだったんかコイツ

973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:55:18.82ID:X/m5oK7+0
こんな難癖言い出したらガンダムにも言える事あんだろ
ロボットに乗るなとか暴論言えちゃうだろ

974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:56:19.22ID:PM6fWmQR0
>>972
パヨクというより、ガチアカのクズ

975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:56:25.51ID:Zk9Lofav0
ファーストもニュータイプとかララアとか出てきて、つまんなくなってきた。
ま、物語の終盤だったからそのまま見たが。

976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:56:35.46ID:uxak0yDQ0
昭和の子供だって戦争の兵器や軍艦や戦闘機に憧れたから
ガンダムみたいなもんがあるんじゃないのか?

977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:56:50.25ID:w/avl4Qz0
>>973
まあ、二足歩行のロボット作る理由は、って言われたら、返す言葉はないなw

978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:57:17.96ID:lnz8+EPu0
なろう系は本当に酷い

最近はファンタジーものだったら録画を削除して毎週予約解除

979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:57:31.82ID:7oKGEfFn0
>>954
最後の方でジムがリックドムをビームサーベルで斬って落とすんよ
あれ見て「ああ、ジムも単なるやられメカじゃないんだな」と
「あれにも人が乗っているんだ」と思ったな

980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:57:44.18ID:LqyakhKy0
まぁロボットの代わりがゲーム世界でのバトルだよ
今の子供から見てロボットはリアリティが無い、狭い日本に住んでりゃ当然の感覚
スピルバーグすらVRゲーム映画作る時代

981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:57:58.98ID:Fk2VqLHGO
メカだメカ
最近のガンダムにはメカが足りない
もっとワクワクするようなこだわったメカニズムが足りない

982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:58:04.91ID:geax+efC0
>>335
シャアは「全ての人類をニュータイプに覚醒させなければ
ならない」という妄執に取り憑かれてたのであっていわゆる
選民思想とは違うよ

983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:58:48.76ID:t9PiU4qQ0
>>9
まあでも異形の能力(自由)の獲得は深刻な代償(不自由)を伴うものだし
無理を通した分がそれなりに当人に返ってくるというお話になってるからなあ

厨房の妄想をそのまま物語にしただけのファンタジーアニメがが溢れた挙句ヲタが金を使わなくなり
腐女子以外お断りのアニメが急速に増えてきた現状を見ると
オルフェンズは相当頑張ったほうだろ

984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:59:07.32ID:1LfJuDcF0
00辺りのこと言ってんのかな。オルフェンズはそんな感じじゃなかったな

985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:59:28.77ID:G/hQUDET0
シャアが「ザビ家の名を汚したい」っていうのは「天皇制を廃止したい」という意味だよ

ザビ家=日本の皇室

986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:59:30.74ID:u7wliG/00
シャアなんて仮面つけて不死身キャラやってんじゃねーか

987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 21:59:49.12ID:XFbi/wsT0
>>961
アムロたちの活躍のおかげで犠牲はかなり減ったと思う
ただアムロ達がいなくても、結局は物量の差で連邦が押し切っていたんじゃないかな

988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:00:11.40ID:oEgiOwoU0
ちょっと認識が間違ってるな
アニメ作るには金が必要で、その金を出版社とスマホ業界が一番出してくれるだけ
それで出版社は今なろう系とか転生物が一番売れてるからそういうアニメが多いだけだ

989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:00:15.22ID:Fk2VqLHGO
老人が最新のガンダム真面目に見るわけないだろ!
上っ面で語ってる!!

990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:00:57.40ID:bysPzvJu0
「僕が一番うまくガンダムを描けるんだ」

991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:01:05.55ID:orPEL1gj0
>>965
なぜか量産型兵器のほうがが弱いという不思議。

992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:01:16.87ID:aSYtc/0pO
よく見てないけど恐らくリゼロみたいななろう系原作アニメ批判なんだろうな

993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:01:31.19ID:/jQ69sML0
>>987
アムロ抜けると連邦にニュータイプのパイロット一人もいないことになるし、どうなるだろうね

994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:01:31.88ID:LB92X/gv0
そろそろ異世界系禁止!

995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:01:43.26ID:u7wliG/00
悲しいけど排外主義しかないよねでもいいだろ

996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:03:06.25ID:canGyh9f0
>>987
それこそ1st最初のナレーション通り泥沼の膠着状態になってしまうね
それを勝ったと言うのなら勝つんだろうけど

997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:03:09.78ID:LqyakhKy0
>>988
1番売れてはいないよ

ラノベの部数順に並べたら
SAO・劣等生・俺ガイル・化物語・ノーゲームノーライフ・ダンまち・リゼロ・このすば
こんな感じ、異世界転生と言えるのはケツ2つだけ

998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:03:17.68ID:VLDosEjt0
>>941
あれをネタ的にじゃなくて素で面白い素晴らしい感動的とか評価してる人間が多数いるのにほんと寒気がする

999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:03:33.67ID:bsV56oWd0
やっさん、SEEDは最後まで見たらしいんだよね
シャアの声変わるならクルーゼの人にやってもらいたいってさ

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/08/06(日) 22:03:39.96ID:ibk0IfXo0
子供の萌えポイント、変身、形態変化

rm
lud20170808094733ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1502009306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ガンダムの安彦良和氏が最近のアニメについて苦言 「ゲームに支配されている、世界はプレーヤー中心に回っている。死んでもやり直せる」 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【アニメ】“ファースト”ガンダム復活へ 安彦良和氏、節目の40周年に大プロジェクト★5
【漫画】大和田秀樹「ガンダムさん」を安彦良和が推薦、2人の対談やプレゼント企画も [フォーエバー★]
【ガンダム】安彦良和氏が安倍政治に危機感 [無断転載禁止]
【音楽】LUNA SEA新作は「ガンダム」シングル、ジャケで安彦良和がメンバー描き下ろす
【小説】高千穂遥氏のSF小説シリーズ「ダーティペア」 11年ぶり新作発 「安彦良和さんがイラストを絶賛作画中(のはず)」
MX アニメ映画『ファンタスティック・プラネット』('74 仏) 青い巨人に人間が支配される世界〔字〕20:00〜※画像検索注意 [チュー太郎★]
サッカーから消えた“ファンタジー” フィジカルばかりが支配する世界は寂しいか ★2 [首都圏の虎★]
【映画】知らないうちに世界はエイリアンに支配されていた? ジョン・カーペンターの傑作SF『ゼイリブ』がBS12にて放送 [湛然★]
【スッキリ】加藤浩次、東京中心の台風報道に苦言と謝罪「南房総市がこうなっている事が3日後になって…」復旧作業員にも気遣いを見せる
【サッカー】<サガン鳥栖>「最近は選手もファンも雰囲気が悪かったので監督交代は遅いくらい」トーレス「クラブに忍耐ない」苦言も
【大相撲】<フジテレビの三田友梨佳アナウンサー>横綱・白鵬に苦言!「勝負の世界ですから土俵の上で」
【漫画】賭ケグルイ原作者「異世界転生者殺し」、『転スラ』作者から苦言「謝罪を受けました。パロを行うにしてもやり過ぎないように」 [Anonymous★]
『プペル』を観た映画評論家「他の映画から設定や世界観をパクってきて死んでるアニメ。失敗したスプーン曲げみたい。評価は星1つ」★2 [ニライカナイφ★]
【Netflix】黒人武士・弥助がアニメに!「Yasuke -ヤスケ-」 4月29日全世界配信 [鉄チーズ烏★]
【漫画】ホラー漫画家・伊藤潤二の新プロジェクト 「富江」「双一」「首吊り気球」など20タイトルアニメ化 Netflixで世界独占配信 [muffin★]
【アニメ】「日本アニメ視聴の9割以上は日本以外の国」…世界最大の映像配信サービス「Netflix」が明かす
【ガノタへ】田村淳、ガンダムファンに苦言「古参がマウント取ってニワカをバカにすると業界が廃れていく」 [Anonymous★]
【ラノベ】ガンダムオタクが転生したらキシリアに!?「異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます」上下巻発売 [Anonymous★]
【芸能】のん(25)NHK“復帰”アニメ映画「この世界の片隅に」8・3総合で地上波初放送
【アニメ】『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 フジテレビで9・25世界最速初放送 [muffin★]
【アニメ】『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
【アニメ】「好きな世界名作劇場シリーズの作品」人気投票  3位『フランダースの犬』 2位『小公女セーラ』 [muffin★]
【アニメ】「SPY×FAMILY」ファンが悲鳴 世界卓球巡る放送時間変更 まさかの前倒しで「録画失敗」続出★2 [愛の戦士★]
【アニメ映画】『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』2週連続で世界トレンド1位 視聴者号泣「ボロ泣き」「美しい…」「泣ける」 [Anonymous★]
【アニメ】『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』フジテレビで9・25世界最速初放送 新作「遊郭編」はフジテレビ系で年内放送 ★2 [muffin★]
【速報】「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止のお知らせ
【アニメ】明石家さんま『鬼滅の刃』最終回に苦言  ファンから「老害」と猛反発の声 [muffin★]
【アニメ】『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』全話一挙放送決定
【サンモニ】安倍政権の高支持率を支える若者に苦言 関口宏 「変化を求めるべきではないか」姜尚中「現状にしがみついている」★2
【FF】『ファイナルファンタジーVII REMAKE』 2020年3月3日世界同時発売、ついに決定! 
【ベスト10発表】世界で人気がある日本のアニメキャラって何? [首都圏の虎★]
【アニメ映画】天皇皇后両陛下ご一家が映画試写会に 「この世界の片隅に」の新作
【映画】のん、世界へ! 声優アニメ『この世界の片隅に』が海外14か国で公開
【eスポーツ】ゲーム世界市場、知らぬ間に激変 日本劣勢、攻略の鍵は 史上最高の賞金30億円も ★2
【話題】感動するアニメ映画人気ランキング 3位「おおかみこどもの雨と雪」2位「この世界の片隅に」 [muffin★]
【サッカー】世界に広がるJリーグ放送、昨季は視聴人数前年比32%増、今季はついに50を超える国や地域に拡大 ★2 [幻の右★]
【ゲーム】JUMP FORCE(ジャンプフォース):“ジャンプヒーロー”による夢の対戦アクションゲームが、2019年に全世界同時発売決定
【ゲーム】#対馬観光物産協会 、世界的大ヒット『ゴースト・オブ・ツシマ』で観光アピール 局長も2周目クリア [muffin★]
【映画/ドラマ】アニメ「この世界の片隅に」製作委員会、TBSドラマ版と無関係と説明「一切関知しておりません」
【ゲーム】『ゴースト・オブ・ツシマ』が発売から3日で全世界累計実売本数240万本を突破。SIEのPS4新規IPとしては過去最速の記録 ★3 [爆笑ゴリラ★]
【アニメ】「崖の上のポニョ」は怖い? 「死後の世界を描いている」という都市伝説がささやかれるようになった理由
【異世界転生】「小説家になろう」発 人気アニメランキングNo.1が決まる! 無職転生、転スラなど人気作を抑えた1位は?【アニメ】 [Anonymous★]
【実写ドラマ】劇場アニメ版「この世界の片隅に」製作委員会、TBSドラマ版と無関係と説明「一切関知しておりません」★6
【映画】名作中の名作映画ランキングが確定 名だたる作品を抑え日本のアニメが世界の頂点に [牛丼★]
【芸人】渡辺直美、ブラジルの国民的アニメ出演 全世界配信も「正直“バズる”と思います」 [爆笑ゴリラ★]
【ラノベ】異世界の田舎でドラッグストアを開店『チート薬師のスローライフ』アニメ化決定 [チミル★]
【アニメ】一番感動した「世界名作劇場シリーズ」ランキング、圧倒的1位の作品は…? ★3 [muffin★]
【ラジオ】山里亮太、「たまむすび」で町山智浩氏から世界中で自殺者が続発する恋愛リアリティー番組について学ぶ★2 [ニーニーφ★]
【#NHK】「これでわかった!世界のいま」黒人CGアニメ謝罪「“黒人の描写に偏見がある”などといった批判をいただきました」#さくら [鉄チーズ烏★]
【アニメ化中止】「二度目の人生を異世界で」 原作の『世界大戦で4千人斬殺』という設定が日中戦争の事だと物議に 作者は修正を示唆
【大河】「鎌倉殿の13人」胸熱ラスト 頼朝&義時“奇妙なバディ”誕生!ついに本音 2週連続トレンド世界1位 [muffin★]
【アニメ】映画「このすば」に「パルプ・フィクション」原案者が満点レビューで米アニメサイト騒然 めぐみん世界に羽ばたく
【アニメ】『進撃の巨人』70話「この島の民が世界に対して残虐非道の限りを尽くした歴史をお忘れですか」⇒ 韓国人の台詞みたいと話題に [ニライカナイφ★]
【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」★3 [ひぃぃ★]
韓国人翻訳家「『あつまれ どうぶつの森』は日本の植民地支配を正当化するゲーム。日本政府が少数民族に何をしたのか知るべき」
【芸能】<NGT山口騒動の対応に疑問!>最も解せないのは、現場責任者であるはずの劇場支配人が、事件について一言も発しないまま退任
【話題】「最近のゲームはちょっと道外れたら勝てない敵が出てくる」という主張に感じたこと [ひぃぃ★]
【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告 [ネギうどん★]
【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、最近のドラッグ事情について語る
【芸能】比嘉愛未、琉球王朝の末裔だった! 101歳の曾祖母につい最近知らされ本人もびっくり★2
クラシック音楽が隠れた人気? 若年層で進むボーダレス化 最近は映画やドラマ、ゲームの“風”な音楽もクラシックに分類され… [muffin★]
【ラジオ】山下達郎×宮治淳一、最近の「アナログ盤ブーム」について大胆に語る「オリジナルを超えてるのは一枚もない」(※radiko)
【世界をいただきます】宮崎あおいさん、初の料理本 「SWITCH」人気連載を書籍化
【相撲】白鵬 “疑惑”の立ち合い 解説陣から苦言「両手ついてませんから」
【スマホゲー】「PUI PUI モルカー」App Storeの無料ゲーム1位に 課金後も表示する動画広告には苦言も [爆笑ゴリラ★]
【Nice boat.】 AbemaTV、クリスマスに4年連続「School Days」一挙配信! 今年は“Twitter世界トレンド1位”目指す #SchoolDays
04:18:50 up 33 days, 5:22, 0 users, load average: 35.98, 48.88, 58.15

in 0.087083101272583 sec @0.087083101272583@0b7 on 021518