1 :
パニックスイッチφ ★@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:55:42.50 ID:CAP_USER*
現地時間2月15日(日本時間16日)にアメリカ・ロサンゼルスのステープルズ・センターで
第58回グラミー賞授賞式が開催され、主要4部門の受賞結果が明らかになっている。
最優秀レコード賞は、ディアンジェロ・アンド・ザ・ヴァンガード “Really Love”、
マーク・ロンソン feat. ブルーノ・マーズ “Uptown Funk”、エド・シーラン “Thinking Out Loud”、
テイラー・スウィフト “Blank Space”、ザ・ウィークエンド “Can’t Feel My Face”の5曲が
ノミネートされていたが、マーク・ロンソン feat. ブルーノ・マーズ “Uptown Funk”が受賞している。
最優秀アルバム賞は、アラバマ・シェイクス『サウンド&カラー』、ケンドリック・ラマー『トゥ・ピンプ・ア・バタフライ』、
クリス・ステイプルトン『トラヴェラー』、テイラー・スウィフト『1989』、ザ・ウィークエンド『ビューティ・ビハインド・ザ・マッドネス』の
5作品がノミネートされていたが、テイラー・スウィフト『1989』が受賞している。
最優秀楽曲賞は、ケンドリック・ラマー “Alright”、テイラー・スウィフト “Blank Space”、
リトル・ビッグ・タウン “Girl Crush”、ウィズ・カリファ feat. チャーリー・プース “See You Again、
エド・シーラン “Thinking Out Loud”の5曲がノミネートされていたが、エド・シーラン “Thinking Out Loud”が受賞している。
最優秀新人賞は、コートニー・バーネット、ジェイムス・ベイ、サム・ハント、トリー・ケリー、
メーガン・トレイナーの5組がノミネートされていたが、メーガン・トレイナーが受賞している。
第58回グラミー賞授賞式は、テイラー・スウィフトによるオープニング・パフォーマンスで幕を開け、
レディー・ガガはデヴィッド・ボウイの追悼パフォーマンスを行い、イーグルスのメンバーとジャクソン・ブラウンは
グレン・フライの追悼パフォーマンスを行っている。
一方、ジョニー・デップ、エアロスミスのギタリストであるジョー・ペリーとアリス・クーパー、
ガンズ・アンド・ローゼズのダフ・マッケイガンやマット・ソーラムによるスーパー・バンド、ハリウッド・ヴァンパイヤーズも
ミュージシャンを追悼するパフォーマンスを行っている。
アデル、ケンドリック・ラマー、ザ・ウィークエンド、ジャスティン・ビーバーもパフォーマンスを披露している。
主要4部門以外の受賞結果については以下のサイトで御確認ください。
http://www.grammy.com/nominees http://nme-jp.com/news/14789/ 前スレ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455598314/ ★1が立てられた時刻 2016/02/16(火) 13:51:54.97
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:56:25.76 ID:R2z8bGvf0
↓蟹江西が
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:57:06.20 ID:+iJGKls50
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:57:45.99 ID:AYmC4p0s0
uptown funkの良さが全くわからんマークロンソンならooh weeはすごい好き
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:58:12.77 ID:Ug6GA9fo0
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:58:21.63 ID:TjYmPhF+0
DaftPunkってフランス語なの??wwwwwwwwww
デイヴィッド・ゲッタっていつフランス語で活動してくれるのwwwwwww
フランスの官製愛国語学教育を民間主導のポップカルチャーで大崩壊させた
凄まじい最低の悪例だよなwww
シネコープも単なるハリウッドフランス支社だし
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:58:42.06 ID:Ug6GA9fo0
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:58:50.78 ID:O3+RKQT90
テイラースィフト凄いな
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:59:02.81 ID:QlNVlLrl0
>>4 あれは楽しい雰囲気を味わうものっていうか
ライブパフォーマンスが最高だと思うな!
人間が自然に気持ちが上がる力を持った曲だと思う
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:59:24.52 ID:/j3UQwvy0
ABBAの時代から出稼ぎ的なひとはいるけど
批評やらマーケットやらが北米中心だから
そこでシーンが回ってる感があるよ
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:59:43.51 ID:62dKv4w30
ピッチフォークは糞
略してビチ糞
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 20:59:52.80 ID:Ug6GA9fo0
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:00:19.60 ID:Hw2kRJEb0
ID:TjYmPhF+0 「大陸ヨーロッパより日本の音楽のほうがレベルが高い」
こいつ最高に馬鹿。
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:01:20.26 ID:c9yMaTvh0
ブルーノ大好きだけど前はこんなに評価されるとは
思わなかったなあ。コアな層には叩かれてるだろうけどね
・
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:02:25.56 ID:Hw2kRJEb0
ID:TjYmPhF+0 大陸欧州の大物バンドが驚くようなレベルの高い邦楽アーティストあげてみてよw
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:02:28.10 ID:c9yMaTvh0
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:02:34.50 ID:Rfb4Fx+PO
アップタウンファンクはカス
あれはKC&サンシャインバンドみたいなもんや
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:02:45.49 ID:8r2owdo+0
エアロってもうバンドでは活動してないの?
スティーヴンもヌーノとかと一緒にやったりしてるし
ジョーペリーと仲悪いのか?
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:02:52.69 ID:TjYmPhF+0
>>13 リヒテンシュタインやルクセンブルクやモナコが
どんな音楽文化を生み出しているというのか
それでも卑屈にカルト信仰のごとく大陸ヨーロッパを
崇拝しつづけるのか
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:01.06 ID:RdKZewTK0
2015年 ビルボード年間アルバムセールスランキング
※2015年度からチャートシステムが変更。CD、アルバムデジタル販売、ストリーミングとトラックダウンロードを合算したアルバム売上合計枚数。ストリーミングの場合、アルバムの楽曲1500ストリーミング再生を1アルバム売上としてカウント。トラックダウンロードの場合、
アルバムの楽曲10ダウンロードを1アルバム売上としてカウント。
1 - 4.810.000 - 1989 - Taylor Swift
2 - 2.470.000 - X - Ed Sheeran
3 - 2.200.000 - IN THE LONELY HOUR - Sam Smith
4 - 1.830.000 - IF YOU'RE READING THIS IT'S TOO LATE - Drake
5 - 1.570.000 - TITLE - Meghan Trainor
6 - 1.490.000 - V - Maroon 5
7 - 1.460.000 - THE PINKPRINT - Nicki Minaj
8 - 1.450.000 - 2014 FOREST HILLS DRIVE - J Cole
9 - 1.440.000 - 50 SHADES OF GREY - Soundtrack
10 - 1.390.000 - FOUR - One Direction
11 - 1.320.000 - MONTEVALLO - Sam Hunt
12 - 1.270.000 - HOZIER - Hozier
13 - 1.190.000 - BEAUTY BEHIND THE MADNESS - The Weeknd
14 - 1.170.000 - THAT'S CHRISTMAS TO ME - Pentatonix
15 - 1.090.000 - AMERICAN BEAUTY / AMERICAN PSYCHO - Fall Out Boy
16 - 970.000 - TO PIMP A BUTTERFLY - Kendrick Lamar
17 - 920.000 - MY EVERYTHING - Ariana Grande
18 - 860.000 - KILL THE LIGHTS - Luke Bryan
19 - 840.000 - FURIOUS 7 - Soundtrack
20 - 830.000 - GUARDIANS OF THE GALAXY: AWESOME MIX VOL. 1 - Soundtrack
21 - 760.000 - DARK SKY PARADISE - Big Sean
22 - 750.000 - OLD BOOTS NEW DIRT - Jason Aldean
23 - 750.000 - ANYTHING GOES - Florida Georgia Line
24 - 730.000 - WHAT A TIME TO BE ALIVE - Drake & Future
25 - 720.000 - JEKYLL + HYDE - Zac Brown Band
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:03.43 ID:/j3UQwvy0
大陸の有名バンドってAirぐらいしか思い出せない
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:18.15 ID:TjYmPhF+0
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:27.26 ID:4zmbpBxF0
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:31.36 ID:RdKZewTK0
26 - 720.000 - GREATEST HITS: DECADE #1 - Carrie Underwood
27 - 710.000 - UPTOWN SPECIAL - Mark Ronson
28 - 680.000 - SMOKE + MIRRORS - Imagine Dragons
29 - 670.000 - FROZEN - Soundtrack
30 - 650.000 - TALKING IS HARD - Walk The Moon
31 - 650.000 - BLURRYFACE - Twenty One Pilots
32 - 610.000 - CRASH MY PARTY - Luke Bryan
33 - 610.000 - WILDER MIND - Mumford & Sons
34 - 590.000 - THE OUTSIDERS - Eric Church
35 - 590.000 - HANDWRITTEN - Shawn Mendes
36 - 590.000 - EMPIRE: ORIGINAL SOUNDTRACK FROM SEASON 1 - Soundtrack
37 - 590.000 - PAIN KILLER - Little Big Town
38 - 580.000 - DREAMS WORTH MORE THAN MONEY - Meek Mill
39 - 580.000 - 1000 FORMS OF FEAR - Sia
40 - 570.000 - SREMMLIFE - Rae Sremmurd
41 - 560.000 - DS2 - Future
42 - 560.000 - NICK JONAS - Nick Jonas
43 - 550.000 - GLOBALIZATION - Pitbull
44 - 550.000 - STAGES - Josh Groban
45 - 530.000 - COMPTON - Dr Dre
46 - 530.000 - NIGHT VISIONS - Imagine Dragons
47 - 520.000 - REFLECTION - Fifth Harmony
48 - 510.000 - ROCK OR BUST - AC/DC
49 - 510.000 - QUEEN OF THE CLOUDS - Tove Lo
50 - 490.000 - MAN AGAINST MACHINE - Garth Brooks
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:03:59.41 ID:RdKZewTK0
2015年 ビルボード年間シングルセールスランキング
※全米デジタルダウンロードの売上ランキング
1 - 6.610.000 - UPTOWN FUNK - Mark Ronson feat. Bruno Mars
2 - 4.380.000 - THINKING OUT LOUD - Ed Sheeran
3 - 3.560.000 - SEE YOU AGAIN - Wiz Khalifa feat. Charlie Puth
4 - 3.250.000 - BLANK SPACE - Taylor Swift
5 - 3.070.000 - TAKE ME TO CHURCH - Hozier
6 - 3.060.000 - SUGAR - Maroon 5
7 - 2.660.000 - SHUT UP + DANCE - Walk The Moon
8 - 2.590.000 - CHEERLEADER - OMI
9 - 2.500.000 - TRAP QUEEN - Fetty Wap
10 - 2.420.000 - BAD BLOOD - Taylor Swift feat. Kendrick Lamar
11 - 2.280.000 - FIGHT SONG - Rachel Platten
12 - 2.270.000 - THE HILLS - The Weeknd
13 - 2.260.000 - LOVE ME LIKE YOU DO - Ellie Goulding
14 - 2.240.000 - HONEY I'M GOOD - Andy Grammer
15 - 2.230.000 - HELLO - Adele
16 - 2.180.000 - CAN'T FEEL MY FACE - The Weeknd
17 - 2.090.000 - EARNED IT (FIFTY SHADES OF GREY) - The Weeknd
18 - 2.010.000 - LIPS ARE MOVIN - Meghan Trainor
19 - 1.930.000- WATCH ME - Silento
20 - 1.780.000 - FOURFIVESECONDS - Rihanna/Kayne West/Paul McCartney
21 - 1.710.000 - WANT TO WANT ME - Jason Derulo
22 - 1.710.000 - G.D.F.R. - Flo Rida feat. Sage The Gemini & Lookas
23 - 1.570.000 - TAKE YOUR TIME - Sam Hunt
24 - 1.560.000 - SHAKE IT OFF - Taylor Swift
25 - 1.550.000 - GIRL CRUSH - Little Big Town
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:04:00.12 ID:62dKv4w30
>>17 つかザッツザウェイのほうが遥かにアガるわw
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:04:07.09 ID:Hw2kRJEb0
>>19 英米を除くと日本が一番すごいんでしょ?
日本がどんな音楽文化を生み出したのか教えて
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:04:09.81 ID:c9yMaTvh0
>>17 そういう意見も分かるんだけど、時代にマッチしてたって事
なんだと思うよ。俺も何度も聞いてる内に好きになったし
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:02.05 ID:TjYmPhF+0
>>15 邦楽のグループや個人やバンド50個以上軽く超えるから
お前に列挙させてあげるよ
オレが全部肯ってあげるから
そんなこともできないぐらい卑屈なら自殺してww
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:16.14 ID:dgySdenb0
ハーフタイムでブルーノのバックダンサーみたいな人達の中にアジア人一人いるけど中国人?
あの中では一番ダンス下手だよね。
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:21.21 ID:/j3UQwvy0
ボアダムスとAirならボアダムスの方が好きかな
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:23.69 ID:JXbZ8ciR0
>>27 握手100裂拳だろ?
実際儲かるからみんな必要以上にペコペコしてるよね
だっさい国だと思いながら
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:33.24 ID:tD7dM/TM0
ディスコとファンクも少し違うけどね
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:05:37.18 ID:Qrfkg57m0
だから現実味がなくてさみしい感じすんのか
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:06:00.36 ID:xOocyQKY0
昨年のbeckは越えれてないな。
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:06:19.73 ID:/j3UQwvy0
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:06:48.08 ID:7kIJb7CsO
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:06:52.86 ID:Hw2kRJEb0
>>29 邦楽とか興味ないんで 大人気のセカオワとかフランプールとかアレクサンドロスとか? ここらへんをそう言ってるの?
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:02.16 ID:c9yMaTvh0
いっその事カニエのアレを恒例にしたら良い
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:24.28 ID:O3+RKQT90
>>26 クール&ザギャングみたいなもんじゃないのか?
こっちの方がお洒落で音楽の質が高い
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:34.54 ID:RdKZewTK0
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:36.13 ID:AYmC4p0s0
今年はカニエもビヨンセもリリースあるから楽しみだな
今のところanderson paakが一位
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:07:53.65 ID:PnQpsq4A0
カニエは生放送で盛大に屁をかますような女とセックスしたいのか
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:08:23.93 ID:TjYmPhF+0
>>27 凄いね、上記ランキングに何一つ非英語圏のヨーロッパの存在が無い
OECD20ヶ国以上の国々から何一つポップス音楽、ポップカルチャーが
現代シーンを彩ることができてない
オウベーオウベーわめき散らしてる奴、オウオウの部分はどうなってるの???wwww
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:09:19.95 ID:tD7dM/TM0
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:09:48.78 ID:JXbZ8ciR0
2スレまで伸ばしたんだ
がんばったね
47 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:09:51.59 ID:JMzi3ifo0
Michael JacksonのDon't Stop Till You Get Enough久しぶりに聴いたわ
48 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:11:17.48 ID:TjYmPhF+0
>>38 そうそうそういうのが何千の箱を埋めて興行を成功させて
多くのリア充が盛り上がって
そういうのが何十グループ、個人
日本にはある
それから目を逸らし続ける哀れさ、ミジメさ、ハグレボッチの ID:ANVpssHi0
大陸ヨーロッパ地下シーン???
地上に出てきて日の目を見ろよwwwwwwwwww
目を覚ませ ID:ANVpssHi0 wwwwwwwwww
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:11:41.56 ID:62dKv4w30
>>40 音楽の質が高い?アップタウンファンクが??
とりあえずクール&ザ・ギャングに謝れよ
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:11:45.60 ID:MVhN6SjXO
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:11:47.17 ID:oXikidO60
正直ケンドリックラマーの圧巻パフォーマンスにすべて持ってかれた印象
ホワイトハウスまでツイートしてたし
売上優先でテイラーに獲らせたのはグラミーの恥だな
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:11:51.37 ID:zEJI4RFN0
ビヨンセとのハーフタイムでブルーノマーズ生歌?
口パクだったらもう少し上手く歌えた気がするけど
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:12:39.34 ID:RdKZewTK0
IFPI(国際レコード産業連盟)2014年度 世界アルバム売上ランキング
http://www.ifpi.org/news/Global-digital-music-revenues-match-physical-format-sales-for-first-time 1. Various Artists(アメリカ) - Frozen - 10.000.000
2. Taylor Swift(アメリカ) - 1989 - 6.000.000
3. Ed Sheeran (イギリス)- X - 4.400.000
4. Coldplay(イギリス) - Ghost Stories - 3.700.000
5. Sam Smith(イギリス) - In the Lonely Hour - 3.500.000
6. One Direction(イギリス) - FOUR - 3.200.000
7. AC/DC(オーストラリア) - Rock or Bust - 2.700.000
8. Various Artists(アメリカ) - Guardians of the Galaxy: Awesome Mix Vol. 1
- 2.500.000
9. Pink Floyd (イギリス)- The Endless River - 2.500.000
10. Lorde(ニュージーランド) - Pure Heroine - 2.000.000
11. Pharrell Williams(アメリカ) - G I R L - 2.000.000
12. Imagine Dragons(アメリカ) - Night Visions - 1.900.000
13. Ariana Grande(アメリカ) - My Everything - 1.800.000
14. Barbra Streisand (アメリカ)- Partners - 1.700.000
15. Michael Jackson(アメリカ) - XSCAPE - 1.700.000
16. LINKIN PARK(アメリカ) - The Hunting Party - 1.600.000
17. 5 Seconds Of Summer (オーストラリア)- 5 Seconds Of Summer - 1.600.000
18. Pentatonix (アメリカ)- That's Christmas to Me - 1.400.000
19. Garth Brooks (アメリカ)- Man Against Machine - 1.400.000
20. Beyoncé (アメリカ)- BEYONCÉ - 1.400.000
21. Michael Bublé(カナダ) - Christmas - 1.400.000
22. Erich Church (アメリカ)- The Outsiders - 1.300.000
23. Foo Fighters(アメリカ) - Sonic Highways - 1.300.000
24. Lana del Rey(アメリカ) - Ultraviolence - 1.300.000
25. Maroon 5(アメリカ) - V - 1.200.000
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:12:41.57 ID:TjYmPhF+0
カニエと共演した偉大なるHomeMade家族
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:13:18.26 ID:RdKZewTK0
26. Katy Perry(アメリカ) - Prism - 1.200.000
27. Various Artists(アメリカ) - Now, That's What I Call Music! 69 - 1.200.000
28. Helene Fischer(ドイツ) - Farbenspiel - 1.100.000
29. AKB48(日本) - Tsugi No Ashiato - 1.100.000
30. Lady Gaga & Tony Bennett(アメリカ) - Cheek to Cheek - 1.100.000
31. OneRepublic(アメリカ) - Native - 1.100.000
32. U2(アイルランド) - Songs of Innocence - 1.100.000
33. Stromae(ベルギー) - Racine Carrée - 1.100.000
34. Jason Aldean (アメリカ)- Old Boots, New Dirt - 1.100.000
35. George Ezra (イギリス)- Wanted On Voyage - 1.000.000
36. John Legend (アメリカ) - Love In The Future - 1.000.000
37. The Black Keys (アメリカ) - Turn Blue - 900.000
38. ARASHI (日本)- THE DIGITALIAN- 900.000
39. Bastille(イギリス) - Bad Blood - 900.000
40. Jason Derulo (アメリカ)- Tatoos / Talk Dirty - 900.000
41. Shakira(コロンビア) - Shakira - 900.000
42. Daft Punk(フランス) - Random Access Memories - 900.000
43. Avicii(スウェーデン) - True - 900.000
44. Indila (フランス)- Mini World - 800.000
45. Brantley Gilbert (アメリカ) - Just As I Am - 800.000
46. Led Zeppelin (イギリス)- Led Zeppelin - 800.000
47. Padre Alessandro Campos (ブラジル)- O que é que eu sou sem Jesus? - 800.000
48. Bruno Mars (アメリカ)- Unorthodox Jukebox - 800.000
49. Luke Bryan (アメリカ) - Crash My Party - 800.000
50. David Guetta(フランス) - Listen - 800.000
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:13:28.52 ID:Hw2kRJEb0
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:13:51.37 ID:RdKZewTK0
IFPI(国際レコード産業連盟)2014年度 世界シングル売上ランキング
http://www.ifpi.org/news/Global-digital-music-revenues-match-physical-format-sales-for-first-time Top 20 Singles (Sales + Streams)
1. Pharrell Williams(アメリカ) "Happy" 13.900.000
2. Katy Perry feat. Juicy J(アメリカ) "Dark Horse" 13.200.000
3. John Legend(アメリカ) "All of Me" 12.300.000
4. Meghan Trainor(アメリカ) "All About That Bass" 11.000.000
5. Idina Menzel (アメリカ)"Let It Go" 10.900.000
6. Pitbull feat. Ke$ha(アメリカ) "Timber" 9.600.000
7. Iggy Azalea(オーストラリア)feat. Charli XCX(アメリカ) "Fancy" 9.100.000
8. Ariana Grande(アメリカ) feat. Iggy Azalea(オーストラリア) "Problem" 9.000.000
9. MAGIC! (カナダ)"Rude" 8.600.000
10. Enrique Iglesias(スペイン)Bailando 8.000.000
11. OneRepublic (アメリカ)"Counting Stars" 8.000.000
12. Sam Smith (イギリス)Stay With Me" 8.000.000
13. Clean Bandit feat. Jess Glynne(イギリス) "Rather Be" 7.800.000
14. Taylor Swift (アメリカ)"Shake It Off" 7.800.000
15. Sia(オーストラリア) "Chandelier" 7.800.000
16. Calvin Harris(イギリス) "Summer" 7.700.000
17. Jason Derulo feat. Snoop Dogg (アメリカ)"Wiggle" 7.400.000
18. Jason Derulo feat. 2 Chainz(アメリカ) "Talk Dirty" 7.200.000
19. DJ Snake(フランス) Turn Down For What" 6.600.000
20. Lorde(ニュージーランド) "Royals" 6.400.000
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:15:04.09 ID:tD7dM/TM0
ディスコはファンクを軽くした音楽で保守派からは嫌われる音楽だぞ
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:16:38.03 ID:TjYmPhF+0
やっぱり非英語の作品が99%無いwwwwwwwwww
大陸ヨーロッパ終わってるwwwwwwwwwwwwww
フランス人英語使うなよwwwwwww
英語キライなんだろフランス人wwww
フランス人じゃないです自分ユダヤ人ですってかゲッタwwwww
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:17:11.83 ID:Hw2kRJEb0
以降 ID:TjYmPhF+0 はセカオワを欧州より上のレベルだと信じてる人とされます。
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:17:16.08 ID:MVhN6SjXO
>>56 なるほど
日本で売れてればいいんだったらオリンピックの開会式でアニソンとかやればいいのかな?
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:18:33.83 ID:xaWbuoWS0
洋楽80年代から聴いてるけど、テイラーなんとかとか全然良さがわかんねーんだけど、一体どこが良いの??
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:18:49.22 ID:Rfb4Fx+PO
アップタウンファンクはファンクってタイトルになってるからファンクだと
思ってるの?どっちかというとディスコに近い
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:18:52.06 ID:TjYmPhF+0
あれ、 ID:ANVpssHi0 どこ行ったの???
何も言い返してこないの ID:ANVpssHi0 ????
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:18:52.12 ID:cxBkctOb0
ブルーノマーズは背が低くなければなぁ
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:18:56.30 ID:45kLXiD50
up town funk凄く好きだし良い曲だと思うな
でも音楽通の人達には馬鹿にされてるんだね
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:19:15.09 ID:MVhN6SjXO
>>59 音楽市場の中心が英語圏だからな
それくらいしないと日本みたいにガラパゴスになっちゃう
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:20:08.74 ID:O3+RKQT90
>>49 いやいやクール&ザ・ギャングの方がだよ。
KCサンシャインよりもアースウィンドファイヤーよりもだ。
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:20:46.29 ID:TjYmPhF+0
あれ、 他人を装いたいから ID 変えちゃったの ???
チョンのやり方を使ってるの?? ID:ANVpssHi0 が ID:Hw2kRJEb0 に
変わって別人にナリスマシで書き込んでるので OK ??
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:21:50.38 ID:h3KBRzpc0
>>57 これって売上金額ベースだといくらくらいなんやろ
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:23:44.69 ID:MVhN6SjXO
>>69 君も前スレの最初の方と比べたら別人みたいになっちゃったな
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:24:11.91 ID:iD5fi6Q90
なんで2?と思ったら
ゴミみたいなネトウヨが暴れたのな
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:24:14.69 ID:TjYmPhF+0
>>67 もうヨーロッパ各国の卑屈さと英米コンクエストによる被レイプっぷり、
自国語文化の死滅壊滅っぷりは ID:ANVpssHi0 の思考みたいな悲惨さだよな
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:24:59.96 ID:TjYmPhF+0
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:25:22.64 ID:5o7mwmV80
何かレコ大スレより伸びてない?w
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:25:27.67 ID:iD5fi6Q90
うわ!
うんこ投げられた
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:25:29.69 ID:TjYmPhF+0
>>71 お前もケータイ駆使してバカだよなあwww
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:25:43.32 ID:loVT/NNw0
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:26:10.68 ID:MVhN6SjXO
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:26:15.84 ID:EqcMzPJI0
ネトウヨの全レス
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:26:54.54 ID:TjYmPhF+0
論戦で無残に敗北し
ID変えて逃亡した ID:ANVpssHi0 が ID:Hw2kRJEb0
ちなみに前スレでチョンコンテンツゴリ押ししまくってたキチガイ
ID:ANVpssHi0 ID:Hw2kRJEb0
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:27:23.66 ID:Hw2kRJEb0
すっかり勝利を確信し高みの俺と、俺を忘れられないで手当たり次第絡み出す ID:TjYmPhF+0 彼の心の隙間は俺でしかうめられないんだよ。
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:28:14.43 ID:iI/Um1Cy0
ブルーノはグラミーダーリンだから納得。江戸シー乱もそのクチっぽいな。一昨年の曲だし
ケンドリックラマーも上手くやれば来年主要3部門取れるかもよw
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:28:19.92 ID:BiNXCU220
ID:Hw2kRJEb0
お前音楽理論わかるのか?
分からないなら、お前は「海外では◯◯が売れている」と言うような情報で踊らされるただのB層に過ぎないw
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:29:08.45 ID:RdKZewTK0
>>59 だけど非英語圏で一番売れてるのはドイツ語の作品で
非英語圏で世界で売れてる作品を出してるのはフランスの歌手
IFPI(国際レコード産業連盟)2014年度 世界アルバム売上ランキング
http://www.ifpi.org/news/Global-digital-music-revenues-match-physical-format-sales-for-first-time 1位 Helene Fischer(ドイツ) - Farbenspiel - 1.100.000
2位 AKB48(日本) - Tsugi No Ashiato - 1.100.000
3位 Stromae(ベルギー) - Racine Carrée - 1.100.000
4位 ARASHI (日本)- THE DIGITALIAN- 900.000
5位 Shakira(コロンビア) - Shakira - 900.000
6位 Daft Punk(フランス) - Random Access Memories - 900.000←2年目
7位 Avicii(スウェーデン) - True - 900.000
8位 Indila (フランス)- Mini World - 800.000
9位 Padre Alessandro Campos (ブラジル)- O que é que eu sou sem Jesus? - 800.000
10位 David Guetta(フランス) - Listen - 800.000
フランス人3作品>>>>>>>>>>>日本人2作品
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:29:35.67 ID:TjYmPhF+0
>>79 全然ネトウヨがどうのと持ち込まず中立公平客観的に論じてるからこそなんだけどww
英米の凄さちゃんと認めてるだろ
そうやって卑屈にならずに英米以外のヨーロッパはゴミだ
お前の祖国韓国はビンボーっで遅れてて劣ってるから
バンド文化無くてレベル低いって
いい加減ハッキリとお前から書き込めよバカチョンwww
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:29:39.13 ID:Hw2kRJEb0
>>84 ある程度わかるけど 二行目とのつながりがわからない。
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:29:48.94 ID:ir5Oi3bc0
AKBだの荒らしだの日本の恥
アルバム買うなよガキども
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:29:48.94 ID:p3miNSxC0
>>8 アルバムオブジイヤー2回目は
凄いが
この程度なら全盛期のマドンナにもやれよと言いたい
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:30:11.58 ID:62dKv4w30
>>68 EW&FがK&Gより劣ってるなんてことはない
70年代後半から80年代への音楽的な以降はEW&Fの方が上手くやってる
70年代前半はK&Gだけどな
まあアップタウンファンクみたいな凡庸曲にこれらのバンドを引き合いに出すべきじゃないな
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:30:42.62 ID:p3miNSxC0
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:32:23.52 ID:y12xZUgU0
テイラースウィフト「1989」
封入特典:貴重な撮り下ろし写真セット(13枚1組、全5種のうち1種ランダム)
※写真は全部で5セット(13枚×5セット=65種類)存在しますが、ランダムに出荷されますので、
事前にお選びいただくことはできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テイラーは日本盤も海外盤も全アルバムに写真セットの特典つけて
大量買いさせてるクズです
アメリカでもバカにされてます
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:33:11.22 ID:TjYmPhF+0
>>87 お前はもう死んでいいからさっさと ID:ANVpssHi0 を呼んで来い
クソ食い在日豚キムチwwww
フランスもかわいそうに英語タイトルばっかりで
完全に英語、英語圏文化、英米の奴隷だね
フランスはエンタメ産業が英語化しててフランス語文化が終わってるのよ
シネコープなんかはあれは単なるハリウッドのフランス植民地
アメリカに学んだもののそのまま吸い込まれ併呑された感じ
ベネルクスや北欧も英語ばっかりだが
フランスの音楽なんてデイヴィッド・ゲッタとかDaftPunkとか
フランスの自国語教育理念からしたら国賊で
フランスの官製愛国語学教育を民間主導のポップカルチャーで大崩壊させた
凄まじい最低の悪例よwww
オウベーオウベー言う割には
欧州30カ国の内90%近くが何のプレゼンスも無い劣等分かな国々なんだな
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:33:35.63 ID:BmA2yMTS0
テイラーはありふれてる量産型で魅力に感じない
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:34:18.14 ID:p3miNSxC0
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:34:39.59 ID:JMzi3ifo0
女の歌手をどうプロデュースするかって話だもんなあ
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:34:44.78 ID:62dKv4w30
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:35:50.87 ID:MVxQCVVc0
アデルは来年です
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:35:54.06 ID:MVhN6SjXO
>>86 世界レベルの邦楽グループ列挙してみろよ
多分笑っちゃうけど
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:35:55.63 ID:RdKZewTK0
>>93 >フランスもかわいそうに英語タイトルばっかりで
完全に英語、英語圏文化、英米の奴隷だね
>嵐- THE DIGITALIAN
>嵐- THE DIGITALIAN
>嵐- THE DIGITALIAN
>嵐- THE DIGITALIAN
↑
英語タイトルばっかりで
完全に英語、英語圏文化、英米の奴隷
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:37:05.61 ID:p3miNSxC0
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:37:36.56 ID:TjYmPhF+0
>>99 ID:ANVpssHi0 が答えてくれるからずっと待ってるんだよ
103 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:37:57.38 ID:tD7dM/TM0
Wikiの日本語ページだとディスコ認定してるけど英語ページではファンク・ソウル・ブギー
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:38:01.78 ID:Hw2kRJEb0
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:38:32.58 ID:MVhN6SjXO
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:38:49.91 ID:TjYmPhF+0
日本語で歌い 在日チョン女をグルーピーさせて
Kuso−popと冠する
哀れな万年奴隷のバカチョンwwwwwwwwww
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:39:15.84 ID:kPfgbvX20
読売新聞のグラミー賞予想で誰もアップタウンファンクに☆印を付けてなかったから
てっきり「あんだけ大ヒットしてもグラミー獲れないのか〜。残念だな〜」
って思ってたら獲ってるじゃん。なんだよ読売記者や自称評論家たちは(怒)
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:40:29.23 ID:eUH0aCuV0
テーラーって来日緊急中止のあのテーラー?
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:41:31.88 ID:O3+RKQT90
>>90 俺にはEW&Fはコミックバンドにしか見えん。
うまくやったとは思うが。
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:42:59.85 ID:62dKv4w30
>>103 (特に日本の)評論家が区別したがってるだけで明確な境界線はない
だからブギーという言葉が出てきた
ドナサマーみたいにハッキリ分かるディスコは例外としてな
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:43:57.08 ID:62dKv4w30
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:45:40.41 ID:rqAY6ZPc0
NHK19時のニュースで小澤征爾が賞とったことしか言ってなかったな
この国ほんとガラパゴス
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:45:53.78 ID:TjYmPhF+0
>>105 だからオレは30グループ・個人でもそれ以上40でも50でも挙げられるって
80歳ぐらいから20歳ぐらいまで大丈夫だって
10代は興味ないから
金髪白人偏重でもない
KeriHilsonや薄い黒人女からAlexandraBurkkeみたいな濃い黒人女も大好き
お前みたいな
>>99卑屈な奴から聞きだしたいの
素直になって欲しいの
英米音楽も邦楽も
英語化されたその他外国語音楽もかまわん
ただしそれ以外(比叡語欧州、チョンシナその他)は全部ダサいだろって話
お前もダサいよな ID:MVhN6SjXO
いつまでケータイ握ってるんだよ馬鹿wwwwww
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:47:17.36 ID:TjYmPhF+0
>>112 賞を取れない劣った国々が200カ国ぐらいあるからな
可哀想だな
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:47:57.18 ID:MVhN6SjXO
>>113 それはただお前が好きなグループだろ(笑)
世界で結果出してるグループ列挙してみろよ
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:48:54.10 ID:Hw2kRJEb0
あれだよ、多分サンホラとか和楽器バンドとかali projectとかが ID:TjYmPhF+0 のお気に入りだよ ぷぷーっw
117 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:49:28.55 ID:TjYmPhF+0
>>15 早く自殺しろよ
大陸ヨーロッパの地下シーンwwwwwwwwwww
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:49:43.73 ID:rB59c8Je0
>>1 カーリ―入ってないの?????????????????????????
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:50:32.22 ID:O3+RKQT90
>>111 いやライブも見たんだけどね。
日本でやったコンサートも見たんだがレベルは高いんだがドリフにしか思えなかった。
まあ、エンターテインメントなんだよ。
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:51:00.24 ID:TjYmPhF+0
>>115 ケータイで2ちゃんなんかしなくて良いから
他の事に使えバカチョンwwwwwwwwwwww
どんだけさっきから画面スクロールさせまくってるんだよお前wwwwwwwwwwwwww
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:51:03.05 ID:o8AvqlDp0
アメリカの音楽もたいしたことないな
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:51:16.68 ID:vE2rX+WH0
タキシードって一昨年?去年ならノミネートされてない時点で終わってるけど
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:51:38.59 ID:ae1vnz050
主要部門はバランスの良いな。
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:51:39.02 ID:ae1vnz050
主要部門はバランスの良いな。
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:52:08.12 ID:MVhN6SjXO
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:52:59.54 ID:/W2eFXJ30
テイラースイフトの魅力がわからないオレがいる
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:53:11.08 ID:8eARyCsn0
こういうのって黒人が賞取れないと怒るんだろ?
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:54:13.99 ID:RDm62nnz0
ところでテイラーって仕立て屋さんのことだろ?
苗字なら分かるが女子の名前にテイラーってどういうことなん?
向こうじゃDQNネームなのかな
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:54:24.92 ID:dgySdenb0
テイラーがアルバム賞?
審査員って愛だの恋だのそういうの好きじゃなかったのでは?変わったの?
だったら全盛期にブリトニーに受賞させてもよかったのではないか
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:55:39.96 ID:Hw2kRJEb0
>>127 カニエさんが怒る。 でもいま借金でそれどころじゃない。
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:56:42.20 ID:o8AvqlDp0
アメリカの音楽って退屈
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:57:34.21 ID:8eARyCsn0
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:57:48.49 ID:TjYmPhF+0
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:59:07.97 ID:Hw2kRJEb0
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:59:41.06 ID:Sxl1f1kq0
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 21:59:58.70 ID:2ZGXznxA0
アップタウンファンクってなんか元ネタあるの?
めちゃくちゃいいよなこの曲
元ネタあっても今いけると思って目を付けただけすごいわ
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:09.12 ID:c9yMaTvh0
カニエの借金60億って嘘だろ
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:09.75 ID:JMzi3ifo0
ストレイト・アウタ・コンプトンは脚本賞のみノミネート
byスパイク・リー
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:13.61 ID:TjYmPhF+0
>>125 お前が逃げずに50個邦楽のアーティスト列挙しろ
オレはちゃんと受け止めて腐さず全部肯ってやる
オレにはその度量がある
オレは邦楽大好き
黒人女も好き
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:35.46 ID:EqcMzPJI0
そういやカニエはなんて言ってるんだ
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:00:42.15 ID:8eARyCsn0
>>133 伊織は男の名前だけどな
左膳とか多聞、数馬と一緒
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:01:00.93 ID:c9yMaTvh0
>>136 俺もそういうことだと思うわ。そういうセンスの時代なんだろな
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:01:08.78 ID:TjYmPhF+0
>>137 アゴの手術とテイラーへの慰謝料と
流出セックステープの買取
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:01:53.69 ID:TjYmPhF+0
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:01:58.04 ID:4Vo2kBFs0
ブルーノマーズ嫌いだったけど
アップタウンファンクだけは好き
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:01:58.80 ID:tD7dM/TM0
白人優遇はマイケル・ジャクソンも言ってるだろ
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:03:22.10 ID:c9yMaTvh0
>>143 ワロタwそれで60億借金だったら面白いわ
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:03:41.93 ID:8eARyCsn0
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:04:21.95 ID:rEm4srG/0
下らない商業音楽ばかりで反吐が出る
どの年代も大衆が求める音楽は退屈すぎる
こんな下らない商業音楽に夢中になれる奴らが羨ましい
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:04:23.38 ID:2ZGXznxA0
>>142 でもマークロンソンとかおのぽっちゃりの女の子みたいな曲調はめっちゃ苦手だわ
日本でも全く受けなそうと思ったらほんとに受けなかったし
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:05:46.99 ID:TjYmPhF+0
>>148 でも古川いおり
顔変わり過ぎだよね
やっぱ過去を切り離しウソを重ね自分自身や家族や周りの人を欺き続けるには
顔面を変造させ続ける負のスパイラルに陥るんだろうな
苦界に身を置くと逃れられん無間地獄だわ
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:06:02.67 ID:bkb04dM/0
↓ カモーーーーン
153 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:06:04.25 ID:Hw2kRJEb0
>>149 deafheavenのsunbatherきこうぜ。大陸欧州の地下シーンの香りがすごい英米音楽だぜ・・・!
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:07:09.65 ID:8eARyCsn0
>>150 今の日本じゃほとんどの洋楽が受けてないよ
マスコミがあれほど頑張ってやっとガガがおっさんでも分かる程度
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:07:30.46 ID:/SUdMYfS0
ガガ一人にボウイやらせてしまったのは勿体無い
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:07:34.56 ID:fRX1Ij5Z0
G-RAPが流行った時はラッパーやファンクバンドもウエルカムだったけどブルーノマーズなんてそれっぽい曲やっただけなんだよね
ダンスマンのがよっぽどファンクでディスコだよ
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:07:47.92 ID:RdKZewTK0
日本 2010年〜2016年 アルバムTOP10
*1位 143万 いきものばかり/いきものがかり
*2位 119万 Mr.Children macro/Mr.Children
*3位 113万 僕の見ている風景/嵐
*4位 111万 Mr.Children micro/Mr.Children
*5位 104万 1830m/AKB48
*6位 104万 次の足跡/AKB48
*7位 102万 Japonism/嵐
*8位 *98万 アナ雪/V.A
*9位 *95万 Popcorn/嵐
10位 *94万 Beautiful World/嵐
日本 2010年〜2016年 シングルTOP10
*1位 196万 さよならクロール/AKB48
*2位 182万 真夏のSounds good/AKB48
*3位 179万 ラブラドールレトリバー/AKB48
*4位 178万 僕たちは戦わない/AKB48
*5位 163万 フライングゲット/AKB48
*6位 161万 Everyday、カチューシャ/AKB48
*7位 155万 恋するフォーチュンクッキー/AKB48
*8位 146万 風は吹いている/AKB48
*9位 144万 GIVE ME FIVE/AKB48
10位 133万 ハロウィンナイト/AKB48
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:08:05.62 ID:P4JzwLmY0
個人的には一時期の黒人音楽全盛期に比べれば好きな曲増えたわ
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:08:15.73 ID:RdKZewTK0
イギリス 2010年〜2016年 アルバム売上ランキング
1位. 21- ADELE 4,866,600
2位 x- ED SHEERAN 2,657,200
3位. 25- ADELE 2,650,000
4位 PROGRESS- TAKE THAT 2,377,700
5位 CHRISTMAS- MICHAEL BUBLE 2,357,800
6位 OUR VERSION OF EVENTS- EMELI SANDE 2,257,800
7位 IN THE LONELY HOUR- SAM SMITH 2,141,900
8位 +- ED SHEERAN 2,049,400
9位 LOUD- RIHANNA 1,937,700
10位. CRAZY LOVE- MICHAEL BUBLE 1,890,300 (累計 3,087,700)
イギリス 2010年〜2016年 シングル売上ランキング
1位 Happy" Pharrell Williams 1,813,000
2位 "Blurred Lines" Robin Thicke featuring T.I. and Pharrell Williams 1,630,000
3位 "Someone like You" Adele 1,584,000
4位 "Uptown Funk" Mark Ronson featuring Bruno Mars 1,530,000
5位 "Moves Like Jagger" Maroon 5 featuring Christina Aguilera 1,503,000
6位 "Somebody That I Used to Know" Gotye featuring Kimbra 1,484,000
7位 "Get Lucky" Daft Punk featuring Pharrell Williams 1,436,000
8位 "Wake Me Up" Avicii featuring Aloe Blacc 1,390,000
9位 "We Found Love" Rihanna featuring Calvin Harris 1,390,0001
10位 "Call Me Maybe" Carly Rae Jepsen 1,372,000
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:09:00.16 ID:RdKZewTK0
アメリカ 2010年〜2016年 アルバム売上ランキング
1位 21 Adele 11,240,000
2位 25 Adele 8,031,000
3位 1989 Taylor Swift 5,418,000
4位 RECOVERY Eminem 4,703,000
5位 SPEAK NOW Taylor Swift 4,539,000
6位 RED Taylor Swift 4,254,000
7位 FROZEN Soundtrack 4,101,000
8位 NEED YOU NOW Lady Antebellum 4,091,000
9位 CHRISTMAS Michael Buble 3,756,000
10位 MY WORLD 2.0 Justin Bieber 3,336,000
アメリカ 2010年〜2016年 シングル売上ランキング
1位 Rolling in the Deep Adele 8,444,000
2位 Party Rock Anthem LMFAO 8,100,000
3位 Radioactive" Imagine Dragons 7,950,000
4位 Thrift Shop" Macklemore and Ryan Lewis 7,740,000
5位 Call Me Maybe Carly Rae Jepsen 7,600,000
6位 Cruise Florida Georgia Line 7,440,000
7位 Blurred Lines" Robin Thicke 7,380,000
8位 Firework Katy Perry 7,040,000
9位 Uptown Funk Mark Ronson featuring Bruno Mars 6,900,000
10位 Happy Pharrell Williams 6,900,000
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:09:11.91 ID:MVhN6SjXO
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:09:33.44 ID:TjYmPhF+0
>>154 そう、外人でも男性歌手の人気がことに落ちまくってる
1Dとジャスティン以外もはや10代でに知名度あるのがおらん
まあ悪いことじゃないわ
女性歌手ならまだもうちょっと名前知られてる
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:10:48.49 ID:TjYmPhF+0
>>161 死ねよ負け犬
真っ向勝負できないクズ
オレはお前が列挙してくる邦楽を全部受け止めるって
正々堂々と既に宣言してるだろ
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:11:07.14 ID:Hw2kRJEb0
ID:TjYmPhF+0 がなんでアカラサマに突っ込みどころのあるレスをしまくってるかって? 前スレで俺に突っ込まれすぎて目覚めちゃったからだよ
俺に激しく論破された夜を忘れられないんだ。 俺のID連呼してるだろ。
165 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:11:39.71 ID:Hdieup290
アップタウンファンクはかっこいいのに星野源はダサい
なぜなのか
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:12:01.91 ID:8eARyCsn0
>>161 てか日本人はもう音楽聞かない人自体増えてる
アイドルか声優アニソンばっかだし
音楽聞いてるって人も曲とか歌とかどうでもよくて、
自分の好みのルックスと声質の人間がなんかやってればそれでいいってかんじ
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:12:26.66 ID:MVhN6SjXO
>>163 だからお前が真っ向勝負しろよ
逃げないで日本の音楽が世界に通用してる事証明しろよ
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:12:37.12 ID:TjYmPhF+0
>>164 死ねよ ID 変えたバカチョン
真っ向勝負できないクズ
オレはお前が列挙してくる邦楽を全部受け止めるって
正々堂々と既に宣言してるだろ
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:12:42.71 ID:Hw2kRJEb0
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:13:08.49 ID:TjYmPhF+0
>>165 星野源は顔が福山じゃないのが不運なだけ
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:14:16.84 ID:8eARyCsn0
>>165 星野源はダサさがウリだから
ダサくて地味な男が好きな、同じ様にイケてないこじらせ女子がファンになってる
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:14:51.83 ID:o8AvqlDp0
若者はK-POPに流れちゃってるね
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:15:06.76 ID:RdKZewTK0
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:15:36.25 ID:2ZGXznxA0
ガガが徹子の部屋に出るってときのバカッターどもほんとウザかったな絶対に見逃すなとか言って
あいつら日本人が全員ガガの音楽好きだと思ってるんだよなぁ
ああいう流行りだけで洋楽知った気になってルーツとか掘り下げようとしない奴って非常に恥ずかしいな
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:15:54.35 ID:8eARyCsn0
>>172 エグ猿ファミリーがだいぶ引き戻したけどな
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:16:01.44 ID:MVxQCVVc0
>>62 美人でスタイルもいい
あと、歌詞がいい
しかも本人が書いてるという
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:16:06.47 ID:F0SSOOBc0
洋楽のスレが珍しく伸びてると思ったら、
邦楽厨のキチガイが暴れてるのか
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:16:18.85 ID:2ZGXznxA0
>>165 アップタウンファンクもダサいだろ
そこが好きだわ
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:16:30.62 ID:Hw2kRJEb0
>>168 え?なに?オレのデカいブツを受け止めたいだって?
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:16:36.78 ID:TjYmPhF+0
>>172 Kusopop全然若者に売れてなくて死んでるよな
若者が流れてるのは邦楽
181 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:17:08.45 ID:fRX1Ij5Z0
>>178 ダサいだけじゃん
キャメオとか聴いたらぶっ飛びそうだなお前
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:17:19.99 ID:Hw2kRJEb0
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:17:27.68 ID:KTLkIp7o0
テイラーなんちゃらとカーリーなんちゃらのゴリ押しがすごいけど
1〜2曲CMやテレビで使って無理やり売って終了というかんじで
レディガガやマドンナのような存在感を出せないまま使い捨てぽいのがかわいそう
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:18:07.93 ID:2ZGXznxA0
>>166 最近の特に女って歌詞全然きいてないよな
だから糞馬鹿みたいな歌詞の西野カナみたいのが売れるんだろう
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:18:14.63 ID:TjYmPhF+0
>>177 いや、中立公平で
英米音楽も肯定してる
英米と邦楽
非英米のヨーロッパやそれ以外のチョンシナ等がゴミ
インドやアラブや中南米は同じトコをぐるぐる回ってる
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:18:27.62 ID:8TKpD0rr0
こんど宇多田が新曲出すからそれがどう受け止められるか
歌詞が良くて曲がモダンであればかなり「飢えた」人達が手を伸ばすのではないかと
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:20:15.46 ID:8eARyCsn0
>>184 いやAKBやももクロなんかが売れまくってる時点で男も同じだろ
アニソンやでんぱ組とかいうのも酷いぞ
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:21:07.50 ID:P4JzwLmY0
>>176 テイラースイフトって美人ってことになってるのか
意外だ
>>184 女は歌詞重視、男は音重視ってのが定説だと思うが
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:21:18.75 ID:qUaR7zDP0
テイラーの良さが全然わからないわ
歌下手だしダンスも下手だし
顔もネズミみたいだし
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:21:54.42 ID:atKxqIBX0
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:22:09.63 ID:Hw2kRJEb0
テイラー・スウィフトってアヴィーチーに似てるよね
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:22:34.53 ID:atKxqIBX0
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:22:35.09 ID:TjYmPhF+0
>>173 ガガなんてこの3年作品では全然存在感出してない
ドナテラとか全然伸びてないし
名前で興行は稼ぎまれてるけど
新作がパッとしない
ガガ初期から5年以上
そのころ聞いてた中高生も成人になって
音楽聴いたり更新したりしなくなる
>>184 バクナンとかゲスとか女大好きだよなwwww
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:23:16.23 ID:o8AvqlDp0
確かにEgirlsとかがK-POPから邦楽に若者を引き戻してる印象
J-POPの逆襲くるかね
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:23:21.93 ID:atKxqIBX0
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:23:30.46 ID:pqLKuNff0
DONT BELIEVE ME JUST WATCH!!!
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:23:49.07 ID:/SUdMYfS0
>>166 オリコンのランキングしか見てないとそう思うのかね
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:23:53.71 ID:qBuGQ+q80
体格がすごいな
いっそのことデブキャラでいけばいいのに
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:24:37.45 ID:pFHAvAgz0
121 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2016/01/14(日) 01:38:07.45
某有名アングラ雑誌で紹介されたら大人気キタこれビッグブラザー
◆自動ネット収入システム◆
AUTO WEB MONEY ラストアンリミテッド
http://software.saikyou.biz/
◆【最適な高収入モード】◆
ルート設定[アメリカ巡回モード]→カスタマイズ[サイレント]→IP設定[自動]→再起動→ルート設定[自動]→カスタマイズ[高速モード]
122 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2016/01/14(日) 01:42:50.11
>>121 WinnyやShareと一緒に紹介されるなんてどこのアングラソフトだよwwww
でもほんの1ヶ月で40万達成うれしすぎる
126 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2016/01/14(日) 02:07:52.85
>>121 買うまでもないから立ち読みしたw
コミュニティが賑わいすぎてヤベーwwwww
ミクシィの最盛期を思い出したwwwww
127 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2016/01/14(日) 02:08:46.58
>>122 こんだけ人気出て来てるのにいまだにアフィリとかPPCとかヨウツベ収入とか頑張ってるアホいんだなwwこんだけで月35万以上は稼げるのにな
128 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2016/01/14(日) 02:12:13.62
>>127 負け犬は話題に乗り遅れる習性があるからじゃね?www
AUTO WEB MONEY>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>日本の負け犬ネットビジネス
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:25:44.97 ID:2ZGXznxA0
>>198 ケリークラークソンとかももう初期の面影ゼロなくらいにデブってるよな
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:25:55.44 ID:RapAKd+I0
>>183 テイラーはもう10年くらい活躍してるでしょ
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:26:04.32 ID:qUaR7zDP0
ジャニーズがもうちょっとマトモな歌歌えたらなぁ
なんであんなに全てがダサいの
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:26:59.95 ID:6FEWnNm20
ケンドリックラマーのパフォーマンス
言葉は激しいんだけど
バックのメロディはメロウなんだね
カッコいい
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:28:11.41 ID:RdKZewTK0
日本の最近の洋楽認定作品
ミリオン(100万)
We Are Never Ever Getting Back Together テイラー・スウィフト
トリプルプラチナ(75万)
CALL ME MAYBE カーリー・レイ・ジェプセン
ダブルプラチナ(50万)
シェイク・イット・オフ テイラー・スウィフト
リヴ・ホワイル・ウィアー・ヤング ワン・ダイレクション
プラチナ(25万)
レット・イット・ゴー イディナ・メンゼル
ハッピー ファレル・ウィリアムス
シー・ユー・アゲイン(feat. チャーリー・プース)
オン・ザ・フロア feat.ピットブル ジェニファー・ロペス
ミスター・サクソビート〜 アレクサンドラ・スタン
ゴールド(10万)
アイ・リアリー・ライク・ユー カーリー・レイ・ジェプセン
シュガー マルーン5
アップタウン・ファンク feat. ブルーノ・マーズ マーク・ロンソン
ブレイク・フリー feat.ゼッド アリアナ・グランデ
ベイビー・アイ アリアナ・グランデ
トラブル テイラー・スウィフト
ワン・シング ワン・ダイレクション
キス・ユー ワン・ダイレクション
ベスト・ソング・エヴァー ワン・ダイレクション
プロブレム feat. イギー・アゼリア アリアナ・グランデ
ドント・ストップ・ザ・パーティー feat. TJR ピットブル
スターシップス ニッキー・ミナージュ
イェー!イェー!イェー! クリス・ブラウン
レット・イット・ゴー(エンドソング) デミ・ロヴァート
ティンバー feat. KE$HA ピットブル
このスレのおっさんは最近の洋楽は売れないとか言ってるけど普通に売れてる
売れてないのは洋楽ロックバンド
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:28:20.63 ID:2ZGXznxA0
売れたら作詞作曲クレジットにわけわからん奴の名前大量に入ってくるのって何なの?
10人くらいの共作ってことになってる曲とかあるよな
あれ悪い奴が金欲しいだけだろ?
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:28:26.61 ID:e0IWFjkY0
なぬ!
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:28:31.47 ID:TjYmPhF+0
>>194 っていうか元々日本人EDM聞かないから
JSBがEDM層持って行ってる
あとチョンって日焼けした浅黒い人間をマジで怖がる
留学生のチョンとかって
日焼けしてオラついてる日本人を街で見かけたら
異様にビビる
本能レベルで怖がってるんだぜwww
それが消化されたのがエイベEXILE系だから
マジで在日は嫌ってるしネットで叩く
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:29:09.27 ID:Hw2kRJEb0
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:29:15.53 ID:zrYedUya0
テイラーが2回とって、ビヨンセがとれないなら、単に何が何でも黒人にあげたくないんだよ。
ベック好きだけど去年ファレルとビヨンセ抑えてベックなのはあれ?ってなる。
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:30:09.53 ID:2ZGXznxA0
>>194 最近まであれ韓流だと思ってたわ
今でも韓流アイドルっぽく見えるんだけど引き戻してるって言えるのそれって
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:30:55.00 ID:pqLKuNff0
メーガン・トレイナーのデビューって、2014年だったような
で、なんで新人賞なんだ?
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:31:33.17 ID:sGyCN1tX0
>>162 でも最近アメリカのラジオ局でショーンメンデスとカミーラカベロの
デュエット曲よくかかってるよ
ショーンメンデス自体ジャスティンの二番煎じと言われるかもしれないけど
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:31:39.85 ID:u8DBL/250
グラミーで思い出したわ梅グミとかいうの食べたけどめちゃめちゃ不味かった
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:31:47.23 ID:1k2/aqSt0
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/ 才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?
*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:32:18.95 ID:TjYmPhF+0
>>210 それが錯覚勘違い(チョンが層錯覚させたかった戦術)
元々チョン音楽がエイベックスの丸パクリ
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:32:24.49 ID:RdKZewTK0
>>209 それはないだろ?2004年に黒人のOutKastがアルバムオブザイヤー
を受賞している。純粋なヒップホップの作品で
普通にビヨンセはもう1つ力及ばずって感じだね
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:32:30.61 ID:WZe3TX6b0
ケンドリックラマーも復活した伝説のディアンジェロもマークロンソンも根本はファンクだもんな。
218 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:32:44.90 ID:/IRWhxcA0
Uptown Funkは洋楽聞かない俺がハマるくらい凄い
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:33:13.09 ID:TjYmPhF+0
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:33:13.87 ID:pqLKuNff0
221 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:33:24.61 ID:TjYmPhF+0
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:33:39.65 ID:tu5Idx+o0
>>209 プエルトリコとフィリピンの混血のブルーノマーズはいいのか
黒人だけがダメってのも随分限定的だな
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:33:55.93 ID:MVhN6SjXO
>>207 だから音楽にネトウヨ持ち込むのやめろって(笑)
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:35:05.07 ID:Hw2kRJEb0
225 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:35:34.27 ID:eAkQuAKS0
■■■告発スクープ■■■
● NEW←昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● マクドナルドとペヤングまるか食品への異物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
●
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/2.jpg)
@YouTube ●
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825 ● アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左朝鮮人よる自作自演だった。
● 単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
● チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでも捏造したデマを垂れ流す
● のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
● で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
● 2年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事件の首謀者主犯格も
● 細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
● 斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
● すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
● アンネの日記を破った実行犯逮捕 ⇒ 金子諒承(30)(本名:金 諒承)
● 実行犯が在日朝鮮人だと判明した途端に、テレビ報道はピタっと無くなったね
======================================
● 朝鮮人犯罪者細野晴臣が震源地、扇動者、主犯格だったから実行犯の報道もまともに
● されなかったんだよなバカチョン
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:35:47.24 ID:/j3UQwvy0
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:36:07.05 ID:TjYmPhF+0
>>223 やっぱりお前みたいな在日チョンは劣等だから過敏に反応するんだな
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:36:11.22 ID:eAkQuAKS0
■■■朝鮮人犯罪者細野晴臣の下劣な本性を告発■■■
● 574 :名無しさん@1周年:2015/08/29(土) 11:43:32.98 ID:egK+L6Bo0
● 利益は自分、損失は税金
● これが上流階級の特権
● くやしければその座まで
● 這い上がるんだなウェーッッッハッハ
● ====================================
● 上の書込みは朝鮮人犯罪者細野晴臣の書込み
● 日本人庶民が支払った税金=公金を詐取し生活保護不正受給を組織的に行っている
● 糞食い朝鮮人の実態がこれ。こういう勘違いした試し腹朝鮮人が共産主義を必死に
● 啓蒙するのだから笑える。千葉刑務所雑居房でマッチョ刑務官にレイプされて逝くべき。
●
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/GrhHux0Uz3c/2.jpg)
@YouTube 「ボクは努力もしないし才能もないし取り柄が一つもないけどJAPはボクの為に無償奉仕しなさい」
「ボクは特権階級だからJAPが強制労働・無償奉仕し知的財産権や著作権も無条件で譲渡しろ」
● これが特権階級ブルジョワ気取りの糞食い朝鮮人試し腹犯罪者の本音であり本性。
● 搾取する対象を思考停止させ捩じ伏せる為の口実として詐欺看板に利用出来るのが共産主義
● と資本論というインチキなカルト教義。人並みの思考力と判断力を持つ人間が読めば完全に
● 破綻してるキチガイ理論。だからこそ真性統合失調症で偽善者の細野晴臣のような嘘吐き
● 朝鮮人が喜んで悪用する。支那狂産党の毛沢東が1億人以上、虐殺したのも当然の教義。
● 糞食い朝鮮人が言う所の特権階級になんざ死んでもなりたくないぜ。
● だって佐川一政のような人肉食いのキチガイや東慎一郎や福田孝行と同類の試し腹朝鮮人
● として朝鮮人認定される事ほど屈辱的な事は無いからな。細野晴臣と佐川一政はカルト創価のチョン
●
![](https://img.youtube.com/vi/BosZxa1bYcE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BosZxa1bYcE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BosZxa1bYcE/2.jpg)
@YouTube ●
http://murderpedia.org/male.S/s/sagawa-issei-photos-2.htm ●
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:36:55.70 ID:eAkQuAKS0
230 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:37:24.58 ID:xHQTslw10
プリンスの昔の未発表曲かと思った
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:37:25.11 ID:eAkQuAKS0
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:37:38.55 ID:KTLkIp7o0
テイラーなんちゃらとカーリーなんちゃらのファンは
嵐やエグザイルとかの邦楽きいてるパープリン女子だらけだからなあ
レディガガやマドンナみたいに全世代が注目する大スターがほしいところ
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:37:41.63 ID:1k2/aqSt0
2011年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 16,282 AKB48
*2 15,369 嵐
*3 *5,603 EXILE
*4 *4,926 KARA
*5 *4,049 少女時代
*6 *3,338 関ジャニ∞
*7 *3,199 安室奈美恵
*8 *2,658 東方神起
*9 *2,480 aiko
10 *2,423 レディー・ガガ
http://www.oricon.co.jp/music/special/2011/musicrank1219/ 2012年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 19,098 AKB48
*2 12,177 EXILE
*3 10,454 嵐
*4 *9,947 Mr.Children
*5 *4,916 関ジャニ∞
*6 *4,417 Kis-My-Ft2
*7 *4,332 少女時代
*8 *3,521 SMAP
*9 *3,417 KARA
10 *3,211 安室奈美恵
http://www.oricon.co.jp/news/2019906/full/ 2013年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 141.9億円 嵐
*2位 132.5億円 AKB48
*3位 *53.7億円 B'z
*4位 *52.4億円 ももいろクローバーZ
*5位 *47.3億円 関ジャニ∞
*6位 *45.2億円 EXILE
*7位 *37.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *36.2億円 安室奈美恵
*9位 *32.6億円 東方神起
10位 *30.4億円 FUNKY MONKEY BABYS
http://www.oricon.co.jp/news/2025847/full/ 2014年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 138.2億円 嵐
*2位 130.7億円 AKB48
*3位 *58.6億円 関ジャニ∞
*4位 *52.6億円 Kis-My-Ft2
*5位 *36.9億円 東方神起
*6位 *36.3億円 三代目 J Soul Brothers
*7位 *34.8億円 WDJ-サウンドトラック (アナと雪の女王)
*8位 *29.4億円 安室奈美恵
*9位 *27.2億円 乃木坂46
10位 *26.6億円 NMB48
http://www.oricon.co.jp/special/47530/6/?anc=015 234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:37:57.53 ID:1k2/aqSt0
235 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:38:18.63 ID:1k2/aqSt0
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/ 才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?
*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:38:25.98 ID:MVxQCVVc0
ID:TjYmPhF+0
31レスとか気持ち悪い
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:38:33.03 ID:/j3UQwvy0
ベックの特筆することもない普通のアルバムがビヨンセの集大成的なアルバムの
どこを上回ってたか謎だわー
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:39:14.34 ID:eAkQuAKS0
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:39:37.01 ID:TjYmPhF+0
>>236 負けっぱなしだから話逸らしだしたバカwwwwww
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:39:57.52 ID:pqLKuNff0
>>232 ビジュアル最優先って意味では大して変わらないような・・・
241 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:40:02.30 ID:5CMb+AJV0
>>177 ああいや、皆さん、ID:TjYmPhF+0に関してはまったく相手にしないほうがいい
こいつは何年間もゲイスポなどに張り付いて、ディズニーやハリウッドなどの
スレが立つたびに、「英米の劣等コンテンツガああああー」
といい続けてる基地外だからw
日本の糞アニメが全く売れてないことを理解できてないアホだからw
インドや中国で日本のアニメガー、などといい続けてるアホw
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:40:26.35 ID:1k2/aqSt0
2011年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 16,282 AKB48
*2 15,369 嵐
*3 *5,603 EXILE
*4 *4,926 KARA
*5 *4,049 少女時代
*6 *3,338 関ジャニ∞
*7 *3,199 安室奈美恵
*8 *2,658 東方神起
*9 *2,480 aiko
10 *2,423 レディー・ガガ
http://www.oricon.co.jp/music/special/2011/musicrank1219/ 2012年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 19,098 AKB48
*2 12,177 EXILE
*3 10,454 嵐
*4 *9,947 Mr.Children
*5 *4,916 関ジャニ∞
*6 *4,417 Kis-My-Ft2
*7 *4,332 少女時代
*8 *3,521 SMAP
*9 *3,417 KARA
10 *3,211 安室奈美恵
http://www.oricon.co.jp/news/2019906/full/ 2013年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 141.9億円 嵐
*2位 132.5億円 AKB48
*3位 *53.7億円 B'z
*4位 *52.4億円 ももいろクローバーZ
*5位 *47.3億円 関ジャニ∞
*6位 *45.2億円 EXILE
*7位 *37.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *36.2億円 安室奈美恵
*9位 *32.6億円 東方神起
10位 *30.4億円 FUNKY MONKEY BABYS
http://www.oricon.co.jp/news/2025847/full/ 2014年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 138.2億円 嵐
*2位 130.7億円 AKB48
*3位 *58.6億円 関ジャニ∞
*4位 *52.6億円 Kis-My-Ft2
*5位 *36.9億円 東方神起
*6位 *36.3億円 三代目 J Soul Brothers
*7位 *34.8億円 WDJ-サウンドトラック (アナと雪の女王)
*8位 *29.4億円 安室奈美恵
*9位 *27.2億円 乃木坂46
10位 *26.6億円 NMB48
http://www.oricon.co.jp/special/47530/6/?anc=015 243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:40:45.29 ID:Hw2kRJEb0
>>221 CROSSFAITH、FACT、crystal lake 、fear and loathing in las vegas ,ametsub、ZAZEN BOYS 、LEO今井、envy、Heaven in her arms、MONO
>>241 まじ!?有名人だったの!? 今日来たばっかだからしらんかったわ
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:40:46.74 ID:1k2/aqSt0
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:42:45.91 ID:MVhN6SjXO
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:42:52.32 ID:c9yMaTvh0
ビヨンセこの前のハーフタイムショーも凄く良かったけど
20代の頃の圧倒的な美しさは若干薄れてしまってた
247 :
憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:51:51.26 ID:Wb+hdJvm0
マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入)★
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないため)
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
![](https://img.youtube.com/vi/iG_oaqU0pEM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iG_oaqU0pEM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iG_oaqU0pEM/2.jpg)
@YouTube 帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
![](https://img.youtube.com/vi/CxIGOhFT4g8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CxIGOhFT4g8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/CxIGOhFT4g8/2.jpg)
@YouTube 続く
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:54:02.05 ID:n/GkOuPI0
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:54:53.09 ID:IvOEdJb20
Uptown Funkは去年一番嫌いな曲だったわ。
有線で1日何回も聞かされる曲ではない。
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:55:33.48 ID:EkkHlZk80
正直テイラーアンチおばさんやネトウヨ、無知なガラパゴス邦楽厨がテイラーがグラミー賞を獲ったことに対して、底辺の連中が何かを言うこと自体おこがましいでしょ
テイラーはグラミー関係なくても、そもそも1時間でお前らの生活保護金1年分以上を稼ぐんだからさ
その他にも顔、スタイル、コミュ力等全てにおいて、ネトウヨなんかはその辺にいる人にも負けてるんだから、底辺は底辺らしく弁えるべき
251 :
憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:55:57.44 ID:Wb+hdJvm0
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:55:59.39 ID:q4XBu20G0
テイラーがこれだけ長く成功するとは意外だったわ日本でも曲知られてるし
でも最初の清純派からキャラ変し過ぎだろ
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 22:58:39.79 ID:pqLKuNff0
彼女カントリーからポップスに路線変更したよね
あのルックスを生かそうという戦略なんだろうけど
今のところは成功してるみたいだけど
中長期でみたらどうだかね
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:00:30.21 ID:NOPLsvFD0
ベビメタが獲ればこの賞もちょっとは有名になるのにな
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:01:02.06 ID:hUJL9vF40
>>246 まー子供産んだし普通の30代中盤女性の老い方だと思うよ
256 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:01:48.48 ID:g68Zuvnd0
テイラーが受賞スピーチで若い女の子たちに熱く語りかけてたのが印象的だった
ああいうナチュラルなフェミっぽさって日本だと叩かれそうだよな
ケンドリックのステージも相変わらず政治的だったし、
やはり向こうでは音楽と政治は不可分なんだなと改めて感じた
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:02:30.73 ID:EkkHlZk80
>>253 いやキャリア10年でアルバム400万枚作品4作品
グラミー賞アルバムオブザイヤー受賞2回
もう普通にレジェンドクラスの成績ですが?
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:03:56.07 ID:Rfb4Fx+PO
>>256 そんなことないぞ
アメリカにもタブーはある
259 :
憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:04:00.39 ID:Wb+hdJvm0
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:06:35.56 ID:XLubEBUi0
さすがに誰一人として
「スコット・ウェイランド追悼コーナーは?」とか
狂気まるだしなことは言わないな
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:12:27.66 ID:XiwXZ/5A0
>>211 今回の対象期間は2014/10/1-2015/9/30
ただし新人は(1)それ以前にフルアルバムを出していないこと(2)グラミーを受賞していないこと、で可能
ぽちゃティブ宣言は去年レコード及びソングのノミニーのみ、でアルバムは対象内の発表
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:15:35.51 ID:qzdcmU/U0
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:18:08.84 ID:qzdcmU/U0
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:19:35.18 ID:p3miNSxC0
>>149 ピンクフロイドもツェッペリンも受賞してないクソみたいな賞だしな
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:21:01.54 ID:62dKv4w30
266 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:26:33.43 ID:XLubEBUi0
>>265 去年12月 大方の想像通りのヤク死
N・コール、D・ボウイからG・フライ、M・ホワイトに連なる
今年の一連の訃報連鎖よりちょっと早かった
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:28:32.15 ID:qH7o+/wp0
洋楽売れてないとか爺が騒いでるけど、テイラーは女性ソロで東京ドーム公園をしたんだけどなぁ
今の日本のソロじゃ東京ドームなんて無理だな
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:28:58.49 ID:E2Rl6L660
>>43 カニエで思い出したけど、ラブひなが好きらしい
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:32:08.89 ID:E2Rl6L660
>>66 バカにはしてないけどChicみたいだなとオモタ
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:33:15.20 ID:zEJI4RFN0
報ステで紹介してたけど、ライオネルリッチーってまだ健在だったんだな。
それが一番驚いた。
271 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:33:52.68 ID:KCINt8RQ0
洋楽かぶれのオッサンが昔の曲のパクリだの何だのってうるさいんだろうけど、
日本のランキングや賞レースよりよっぽど多様性に富んでるよなー。
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:34:02.44 ID:E2Rl6L660
>>107 たしかテイラーにもつけてなかったような?記憶が確かなら
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:37:14.29 ID:q7scniOY0
アップダウンファンクは初めて聞いたときshining starをアレンジしてるのかと思った
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:42:12.33 ID:MbTPdfsq0
テイラーって、SHAKE IT OFFだけ確変したような出来なのは、なぜだ?
もうここを超えられないと誰もが分かっちゃってるだろ。
275 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:43:33.67 ID:4Vo2kBFs0
ファンクをあえて今やる?みたいな印象。
でも意外と需要があった。若い人でファンク聴いた事ない人間には新鮮だったのか。
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:45:00.90 ID:E2Rl6L660
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:49:45.03 ID:qBuGQ+q80
>>276 ちょっと似てるけど元ネタというまではな
というより、サウンドもダンスもファッションも仕草のひとつひとつまでものすごくダサい
全盛期のチャゲアスを思い出した
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:52:23.91 ID:4Vo2kBFs0
元ネタはGap bandの曲って言われてるけど、代表曲ではなかった。
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:52:34.57 ID:c9yMaTvh0
アップタウンファンクってもういくつか訴えられてなかった?
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:52:57.86 ID:E2Rl6L660
>>277 いやーダサいというのは懐古で狙っているんだと思うけどね…
個人的にはUptown Funkを聴いてもChicのその曲が頭に浮かんで重なってしょうがない
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:57:36.18 ID:i5ckE1nj0
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:58:10.87 ID:E2Rl6L660
あと既出だけど、JBやクール&ザギャングにも似ているし、
アースにもうっすら似ている(ホーン隊が)
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/16(火) 23:58:55.76 ID:tD7dM/TM0
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:03:04.80 ID:5Yok34Pa0
ファンクだしカッティングもホーンもネタってか定番だしブルースが似てるっていうようなもんじゃ
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:07:19.63 ID:5Yok34Pa0
カッティングチャカチャカ入るの好きなんだよゲスもファンク色強いんだよE-girlsのDance Dance Danceも好きだな
286 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:10:40.33 ID:NuF8ByRh0
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:13:07.36 ID:1Vc5Py6B0
>>262 この人、何人なの
風貌がテキ屋にいるチンピラ
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:16:48.22 ID:/JFsl4Hc0
ヒスパニック何人かって言ったらアメリカ人だろ
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:18:22.38 ID:dNFEpfY70
元はハワイ出身
曙みたいなもん
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:23:58.70 ID:UGvjGOMq0
アメリカも人材不足だな
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:36:40.36 ID:4WPz13Sh0
>>266 やっぱヤクか
他の4人は把握してたが短期間で死にすぎだ
>>279 ギャップバンドのこれなんだが全然似てないのに訴え通ったらしい
ロビンシックとマービンゲイの時よりこじつけ酷いw
本人たちが訴えてるとしたらちょっとガッカリやわ
![](https://img.youtube.com/vi/IeHDnF7MU90/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IeHDnF7MU90/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/IeHDnF7MU90/2.jpg)
@YouTube 292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:39:55.51 ID:IK4ajND+0
Uptown Funk最初に聞いた時の掴みはマジ凄かった
エレンの部屋でのパフォとか完璧だったし
ただ聴きまくると勝手な話だが飽きるんだよなぁ
他のブルーノの曲は何度聞いても飽きないしライブも素晴らしい
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 00:45:03.40 ID:A7hPD9Ct0
小澤征爾どこいったw
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:05:00.36 ID:9SzP5xyF0
アルバム賞のパフォーマンス見たけどテイラーがダントツにしょぼい
ラマーとアラバマが良かったわ
アリスクーパーのバンドはまああれが味が出てるってやつなのかな・・・
初めて聞いたけどがっかり
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:07:05.36 ID:xV7uBoi/0
>>184 うそだー、西野カナの歌詞がどうこうって女に言われるぞ。
○○って歌の歌詞がドロドロでさぁ、とかね。
レベル低い話だと思って聞いてる。
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:09:11.69 ID:xrdeeGwC0
マドンナ以降の洋楽て女性シンガー信仰強すぎない?そりゃ日本のキッズ向けアイドル文化よかマシかもしれんけどさ
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:09:38.98 ID:+EvUa7xe0
氣志團にしか見えないが、BPの胸トラックには丁度いい
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:10:09.75 ID:atB0OOTh0
大久保さん似のブルーノマーズか
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:13:12.83 ID:KzPKpG+00
マルーン5ってよく名前聞くけど、立ち位置的には日本でいうSMAPとか嵐?
300 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:14:59.37 ID:qdZWwS6g0
日本にはこういう世界的なスターいないよね
誰か出てこないかな
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:17:00.00 ID:fdlkDRe90
>>299 ボーカルがヤリチンなのでゲスの極み乙女だな
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:26:34.67 ID:XoOIsG7SO
エド・シーランは何がそんなにいいのかよくわからない
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:32:11.96 ID:D5zwa70B0
ブルーノマーズは久々に現れたスター性抜群のエンターティナーだと思た
ビヨンセと並んでも見劣りしないというか
スーパーボウルのハーフタイムショーではまるで生公開PVを見てるようだった
304 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:34:11.74 ID:9SzP5xyF0
ブルーノはちびっ子なのに本当に凄いやね
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:36:20.65 ID:CVA6OccV0
西野カナやエグザイルトライブはどうしてノミネートされてないんだよ
アジア人だからって低く見るんじゃねえ
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:39:37.34 ID:D5zwa70B0
307 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:44:09.94 ID:MX/7ZdQm0
>>295 だから西野カナみたいな考えないでわかるアホみたいな歌詞が受けるんだなって言ってるだろそいつは
308 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:49:07.35 ID:mjNh092X0
最優秀レコード賞はUptown Funk
そうだろうなあ
309 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:49:21.16 ID:qMzI9X/Y0
エドやウィーケンドは新しいと思うけど
日本人には理解できないんじゃないか
あれならまだテイラーやファンクの方が入って行ける
310 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:54:46.69 ID:mjNh092X0
メーガン・トレイナーて新人だったのか
>>184 歌詞なんて聞かなくていいよ曲の魅力の9割は作曲 だから詞だけ書いて作曲が全然出来なくなった最近の邦楽女性歌手にはアーティストヅラしないで欲しい
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 01:55:17.41 ID:TuMQCVwv0
欧米もロック系の若手人材が厳しいな。
この前亡くなったボウイやマッカートーニー、
ディランあたりのポテンシャルを持ったヤツが現れてほしい。
ブルーノやエド、サムスミスは、
それぞれみな得意分野があって素晴らしいが、
彼らはポップス系だし。
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:05:44.19 ID:K8pSsVS40
間違いないと言われてたビヨンセも過去逃したアルバム賞
先日ビヨンセがブラックパンサー党をMVに出したことで元々積み上がってた
「黒人vs白人」構図が更に強まって白人ヘイト的な空気になってる中
アルバム賞がケンドリックラマーじゃなくて二度目のテイラースウィフトで
ヤバさしか無いし
スピーチで「私の成功を邪魔する者」という攻撃的な物言いしたり
受賞後のテンションもアゲアゲなテイラーのKY力よ
テイラースウィフトは悪気がないただの無知なのだけど
その醸し出すピュアネスが一定数の集団を
生存権ごと傷つけられた気持ちにさせて好かれないんだろうなと感じる
比較的恵まれた白人しか成立できない種類のピュアネスだから
「ここまで実質的な学習も反省もしないピュアネス貫ける恵まれた白人が成立する実情」
を突きつけられちゃうかんじなのでは?
マナー面では同格の世界的スターの中でも良い方だから電波認定されにくいところも
ピュアネスの残酷性が研ぎ澄まされてしまっている
テイラースウィフトと同じように恵まれた白人という括りに居るマイリーは
頭が良いし誠意があるから炎上しない
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:10:45.13 ID:0sdeoUeK0
テイラー・スウィフトのスピーチみごとだな
すべての女性アーティストがうんうんって聞いてた
314 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:10:52.30 ID:H9TnCNud0
アップタウンファンクコンビでもう1曲頼むわ
また踊りたくなるやつがいい
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:19:12.31 ID:9WURecS90
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:20:45.74 ID:nlSsC3R10
ブルーノってスリラー期のマイケル真似た風貌してるな
そしてやってるのはコテコテのファンク
もう新しい音楽は生まれないのか?
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:20:47.87 ID:mZf+GuhN0
結構ロングヒットしてたマルーン5のマの字も出てない
318 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:24:52.27 ID:TuMQCVwv0
マルーン5は、最優秀ポップグループにノミネートされてたぞ
ただ受賞は、やはりアップタウンファンクだった
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:30:40.94 ID:Gv6ixFdN0
ブルーノのママはフィリピン出身だね
アジアの血が混じっててなんかうれしい
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:32:39.97 ID:147795te0
マークロンソンって各ジャンルの上澄みだけ掬ってポップソング作るの上手いよね
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:45:35.20 ID:EjzfksBF0
アデルの音響ミスはかわいそうだったな・・・
妬みによる嫌がらせか?
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:46:14.67 ID:D+alVMxX0
昔の音楽との繋がりを作るから多様性が産まれるんですよ
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 02:56:51.89 ID:kPnBwZowO
まあでもアップタウンファンクがウケたのはポップだからでしょ
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:11:30.34 ID:3/7gJxUZ0
今年はあんま見どころなかったな
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:16:03.51 ID:D5zwa70B0
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:20:20.13 ID:Sg4Qctj20
つべでライブ見てたら途中でban祭りw
ツイに探しに行ったら色々あった
ツイ最強を実感したわ
327 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:27:49.71 ID:S2CZqQb20
ケンドリック・ラマーの歌詞のメッセージ性が分かるのはニートとかダメフリーター
だろうに、なんで意識高い系がケンドリック・ラマーを絶賛してるのか理解に苦しむ。
トラックの作り方が上手とか褒めるのならわかるけどw
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:36:47.65 ID:0uGxxmb80
マルーン5のアルバムってPのせいだろうけど
1枚目と2枚目でまるで方向性が変わってがっかりした
あとボーカルのタトゥーひどすぎ
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:39:13.24 ID:Yk15GbiZ0
>>327 その現象は音楽にかぎらず、どのジャンルでも起きる事
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:40:44.09 ID:/JFsl4Hc0
働いてない奴は働いてる奴のメッセージわからんと思うが
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:41:27.93 ID:0uGxxmb80
332 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:45:45.51 ID:S2CZqQb20
ケンドリック・ラマーはドジャースの始球式をやってた。西海岸のラッパーは
けっこう始球式に出ているwここがアメリカっぽい感じがする。
日本でいえば尼崎のド底辺で育ったやつが阪神の始球式やるようなもの
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:49:32.32 ID:D+alVMxX0
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 03:59:56.11 ID:6tfC53DT0
2011年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 16,282 AKB48
*2 15,369 嵐
*3 *5,603 EXILE
*4 *4,926 KARA
*5 *4,049 少女時代
*6 *3,338 関ジャニ∞
*7 *3,199 安室奈美恵
*8 *2,658 東方神起
*9 *2,480 aiko
10 *2,423 レディー・ガガ
http://www.oricon.co.jp/music/special/2011/musicrank1219/ 2012年 アーティスト別CDトータルセールス額 (単位:100万円)
*1 19,098 AKB48
*2 12,177 EXILE
*3 10,454 嵐
*4 *9,947 Mr.Children
*5 *4,916 関ジャニ∞
*6 *4,417 Kis-My-Ft2
*7 *4,332 少女時代
*8 *3,521 SMAP
*9 *3,417 KARA
10 *3,211 安室奈美恵
http://www.oricon.co.jp/news/2019906/full/ 2013年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 141.9億円 嵐
*2位 132.5億円 AKB48
*3位 *53.7億円 B'z
*4位 *52.4億円 ももいろクローバーZ
*5位 *47.3億円 関ジャニ∞
*6位 *45.2億円 EXILE
*7位 *37.4億円 Kis-My-Ft2
*8位 *36.2億円 安室奈美恵
*9位 *32.6億円 東方神起
10位 *30.4億円 FUNKY MONKEY BABYS
http://www.oricon.co.jp/news/2025847/full/ 2014年 アーティスト別CDトータルセールス額
*1位 138.2億円 嵐
*2位 130.7億円 AKB48
*3位 *58.6億円 関ジャニ∞
*4位 *52.6億円 Kis-My-Ft2
*5位 *36.9億円 東方神起
*6位 *36.3億円 三代目 J Soul Brothers
*7位 *34.8億円 WDJ-サウンドトラック (アナと雪の女王)
*8位 *29.4億円 安室奈美恵
*9位 *27.2億円 乃木坂46
10位 *26.6億円 NMB48
http://www.oricon.co.jp/special/47530/6/?anc=015 335 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:00:10.00 ID:6tfC53DT0
336 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:00:23.89 ID:6tfC53DT0
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2014年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/ 才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?
*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:07:22.97 ID:MLtPYm6q0
職場にブルーノに似てる人がいる
生粋の日本人だけど
338 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:14:06.94 ID:MLtPYm6q0
339 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:32:03.33 ID:srR9NqVb0
最優秀アルバム賞受賞はテイラー・スウィフト
正直な気持ちはケンドリック・ラマーに受賞してほしかった
アメリカはここぞという時に黒人に受賞させないな、と穿った見方をしてしまう
だってオバマ大統領がこの年のベストアルバムって言ってたくらいだよ
これだけどオバマ政権が終わりを迎えていることも関係している
オバマ政権の始まりと共に黒人にも申し訳程度に受賞させるようになり
終わりと共にまた元のムードに戻っていってる
340 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:36:06.35 ID:HKv9Eh3p0
アップタンッ、ファンキュアッ♪
アプタンファンキュアッ♪
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:42:17.62 ID:BhdbZigC0
>>327 歌詞見ると黒人でアメリカ社会に生きてないと何も伝わらなくね?
何かこういうのって白人の人らが警察に殺された黒人のことで大騒動おこしてたような
余裕ある意識高い人らには素晴らしく見えるんだろうか
342 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:51:36.09 ID:ygFrKpPu0
テイラーって日本で言えば西野カナだよな?
なんだアメリカも日本の音楽界とあんま変わらんな
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:53:38.58 ID:ygFrKpPu0
去年のサムスミスなんて何が良いのか分からなかったし
つまんねー曲って感じだった
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:54:01.12 ID:ESpwRiMf0
>>132 蟹江一平がラジオでゲストのラッパーに「yo」とかやってた お父さんご健在のときにやって欲しかった
ノミネートの中ではエドシーランがいちばん好きだ
345 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:55:16.03 ID:A/K+0P7L0
ブルーノいいと思うけど曲に魅力が足りねえよ
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 04:56:28.17 ID:A/K+0P7L0
一応流行ってもんが分かってないと分かるもんも分からんぞ
今はアデル、サムスミス、エドシーラン系が世界的に流行ってる、以上
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:01:48.47 ID:0b4E4VGN0
>>253 今の路線似合ってないなと思ってるんだが成功してるのか
カントリーの時のが綺麗だと思って見てたわ
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:03:24.71 ID:ygFrKpPu0
Uptown Funkなんて日本の非リアは嫌いだろうよ
サブカル好きの奴らも嫌いそう
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:05:11.42 ID:A/K+0P7L0
何かを貶めてこいつらには分からないとか言うのくだらねー
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:07:53.41 ID:iUxVf8hV0
アメリカ国民の半数以上が視聴するお祭り行事スーパーボウルのハーフタイムショーに出れない時点でテイラーなんぞたかがしれてるだろ
別れた男を斬ってく姿がティーンの共感得てるだけwアメリカでも批評家にボロクソ言われてるしな
来年はアデルが賞総取りしろ
351 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:09:31.60 ID:ygFrKpPu0
アデルもつまらんしな
352 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:13:43.12 ID:uOYa9T+T0
>>348 日本は元々ファンクミュージックを聴く土壌が無いよ。リア充ですら聴いてない
353 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:14:06.67 ID:VbovAzzP0
>>350 スーパーボウルは視聴率が50%近いだけで
実際に見ているのはアメリカ人の3分の1くらい
今年で1.1億人
日本は世帯視聴率を何故か個人視聴率だと思い込む奴が多いが
プライムタイムでも世帯視聴率10%なら個人視聴率5%くらいだよ
それにそもそも芸能だのにいまどき興味があるのは
50代以上主体で若い奴で興味ある奴は少ない
これはアメリカでも日本でも同じ傾向がある
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:15:27.36 ID:A/K+0P7L0
↑こいつなんで芸スポにいるんだ?w
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:16:40.19 ID:uOYa9T+T0
>>345 Just the way you are
は日本人も聴きやすいポップでいい曲だと思うけどな
356 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:17:40.79 ID:VbovAzzP0
>>339 CD(音源)の時代が終わったせいで
圧倒的に白人有利な市場になったからね、音楽も
スポーツ興行なんかも観客は白人だらけなことからもわかるが
ライブの時代になったら稼ぐアーティストはほぼ白人になった
特にポップカルチャーの分野だと
白人の若者は黒人文化にまったく興味なしの傾向が強いから
この白人優位の現象は年々拡大していく感じだろうね
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:20:34.66 ID:VbovAzzP0
>>354 まぁ、いいじゃねえか
実際芸能なんかはアメリカでも関心ある奴は
中高年がメインってことさ
アメドラとかも大半の視聴者は50代以上だしな
近年は映画でも20代30代の層が離れてきているって話
日本で有名なアメドラとかも
ケーブル局で視聴者数百万人ってレベルのが多いし
言ってみれば今の時代芸能だのスポーツだのってのは
そんな程度の存在って話よ
数多い娯楽の一つで20世紀のように絶対的な存在ではないね
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:23:25.63 ID:ygFrKpPu0
>>352 そうか?一定層は居ると思うが
ただし、本場のファンクじゃなくて日本のファンク風
最近バンドにしろ流行ってんじゃん
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:23:30.75 ID:A/K+0P7L0
>>355 ブルーノの曲はどれもいい曲だと思うが、こいつならもっとできると思う
という物足りなさ
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:24:00.20 ID:VbovAzzP0
とにかく芸能やスポーツだのに興味ある層はアホで困る
何か勘違いして欧米じゃみんなが熱狂していると思っている
アニオタとかと精神年齢が同じレベル
知能も同じレベルだろうな
要は馬鹿なんだよ
今時コンテンツなんてのは全部年寄りかマニア向けみたいなもんだな
だからスポーツなんかも有料放送で稼ぐのがメジャースポーツみたいな感じになる
361 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:24:22.40 ID:uOYa9T+T0
>>341 意識高い系=左翼人権屋思想
だとしたら底辺がドラッグだの差別だの悪い奴はだいたい友達とか歌ってるのをみて
「イジメダメ!カッコ悪いよ!」と自己顕示欲を発揮しだすのはわかる気もするw
本当の白人底辺は、オルタナやポストロック聴いて引きこもってるしw
362 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:27:17.47 ID:uOYa9T+T0
>>359 なるほど。おれが秦基博に感じる感想に近いなw
>>358 一定層しかいないのならそれは殆ど聴いてないも同義やがな
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:28:33.77 ID:A/K+0P7L0
ただテイラースィフトみたいな中味たいして入ってない
からっぽのおねーちゃん向けの曲を受賞させるんなら、
中味たいして入ってないカラッポの底辺向けのギャングスタラップミュージックを受賞させてもよかったよね
これはケンドリックタマーのことじゃないよ
ここ15年くらいの主流ヒプホップのこと
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 転載ダメ©2ch.net
2016/02/17(水) 05:28:56.61 ID:zTes8lhbO
売れてたからそうだな
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:31:32.73 ID:uOYa9T+T0
>>356 R&B全盛のころは黒人音楽が席巻してたんだから、差別云々じゃなく単に飽きられて逆転しただけだと思うけどね
ただここ数年EDM全盛だったのがまた飽きられて、今度はカントリーが売れてるから
たまたま白人のターンが続く時代ってだけだと思う
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:33:26.16 ID:A/K+0P7L0
結局変化は最底辺から起こってるのに、
その変化の代名詞すら白人のもの、とされてしまうのはかわいそうだね
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:36:52.77 ID:HnxlZMHy0
もうEDM、Dubstep、Trapとかお腹いっぱい
最近レゲエも大人しくなったなぁ
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:37:43.18 ID:R7HlwGEl0
>>353 アメリカのコンテンツでスーパーボウル以上に視聴者数多いのはないんだから大して変わらないだろう。
若者は全く見ないとかならともかく、若年層の視聴率も稼いでるからね。
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:42:51.04 ID:+LIU96Gb0
音を加工しすぎてるロックバンドが多い。最近特に気になる
演奏してる各パートもめちゃくちゃ波形切り刻んでるし、何より音に隙間がなくゴチャッとしてて聞き苦しいというか
EDMに負けないように音圧とビート感を出そうとするとこんなんなるのかね
もっとザックリした音で、生演奏感のあるCD作るバンドが出てきてもいいのに
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:45:04.49 ID:uOYa9T+T0
>>367 日本じゃちょっと似た曲作るだけでパクリパクリ言われるけど
洋楽のEDMなんて似てるどころか殆ど同じだからなw
デビッドゲッタ、Zeed、Showtek、Calvin Harrisetc
それにフロライダーかピットブルかニッキーミナージュが適当に絡んで出来上がり
何が違うんだっていうw
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:45:41.20 ID:r4IIcGub0
>>270 まだメチャメチャ声出るよ。
友達のケニーロジャースは今何処へ?
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:47:03.01 ID:uOYa9T+T0
>>369 例えばどんなバンド?CDも完全な生音でやってるバンドって今や絶滅危惧種じゃね?
373 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:48:59.57 ID:HnxlZMHy0
>>370 あとLil Jonなw
流行りの音に乗っかりすぎて個性が薄くなった。流行が循環するターンきてんね
374 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 05:53:04.25 ID:uOYa9T+T0
>>373 洋楽のEDMの個性の無さに比べたら、きゃりーぱみゅぱみゅのがまだ個性的だと思えるレベルだよw
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:00:11.98 ID:O5yNgSWx0
>>24 39 580.000 1000 FORMS OF FEAR Sia
これが好き
376 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:04:14.86 ID:xbXFvm//0
マーク・ロンソンが認められる世の中になって良かった
まあ、アメリカ的にはブルーノマーズなんだろうけど
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:16:22.35 ID:Z1zrdbTd0
音楽って進歩してる?
1996年から15年前の音楽聞くと全然違うけど2016年から2001年の曲聞くのってあまりインパクトないよね
378 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:27:31.80 ID:Xb3NbnGR0
379 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:37:19.59 ID:PV+kE6mJ0
とりあえず最近洋楽聴かない俺にはグラミー賞はどうでも良くなったな
来年はアデルらしいがアデルっ行きつけのミスドで良く流れてるんだが歌はそこそこ上手いし哀愁漂う感じでまあ良さげだけど昔の洋楽好きな日本人ならそこまで絶賛しないのも分かるんだよな
ジャニスみたいな衝撃ないからメンヘラに受けても洋楽マニアには受けないわ
あれ好きな日本人はニワカ洋楽厨認定してる
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:50:18.01 ID:N8uDJlL80
Thinking Out Loudの方が万倍好きだが納得の受賞
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:56:01.06 ID:jJ0Gl7ve0
今年の主なグラミー受賞者
最優秀楽曲賞 Thinking Out Loud Ed Sheeran
最優秀新人賞 Meghan Trainor
最優秀アルバム賞 1989 Taylor Swift
最優秀レコード賞 Uptown Funk Mark Ronson Featuring Bruno Mars
BEST POP SOLO PERFORMANCE Thinking Out Loud Ed Sheeran
BEST POP DUO/GROUP PERFORMANCE Uptown Funk Mark Ronson Featuring Bruno Mars
BEST DANCE RECORDING Where Are Ü Now Skrillex And Diplo With Justin Bieber
BEST DANCE/ELECTRONIC ALBUM Skrillex And Diplo Present Jack Ü Skrillex And Diplo
BEST ROCK PERFORMANCE Don't Wanna Fight
BEST R&B PERFORMANCE Earned It The Weeknd
BEST RAP PERFORMANCE Alright Kendrick Lamar
BEST RAP ALBUM To Pimp A Butterfly Kendrick Lamar
BEST COUNTRY ALBUM Traveller Chris Stapleton
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:56:01.12 ID:YYdPYX2k0
洋楽の良さは間奏や前奏のダイナミズムつか壮大なスケールつか大きさだと思うんだがそう考えたら最近の洋楽はスケールが小さく感じる
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 06:57:40.67 ID:z0Ilej3m0
テイラーのスピーチが嫌だったなぁ
自分で言っちゃうからなぁ
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:03:24.46 ID:bEaKkV/kO
グラミー賞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本レコード大賞
385 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:10:01.95 ID:JOT1JKtqO
最優秀レコード部門のプレゼンターがビヨンセって時点でブルーノ達はピンと来てたんだろうな
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:18:10.27 ID:37Wdk58f0
音楽って賞を競うものではないはずなのに
グラミー賞はテイラーのキャラにあってるからいいんじゃない?
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:21:31.55 ID:wRsptvlG0
>>332 メタリカのサンフランシスコジャイアンツの始球式が面白いよ
デンマーク人だから、野球をやったことがないので大変w
388 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:34:13.21 ID:jJ0Gl7ve0
2chは高齢化が激しすぎて最近の音楽についていけないおっさんばかりだね
まだロックが音楽シーンの中心にいると思ってるような人ばかりだから
もうロックなんかマイナー音楽に成り下がったのに
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:38:43.37 ID:PV+kE6mJ0
>>388 そうそう
今世界の最先端は握手券付き商法だから
今時サウンドで売ろうとしてるのはレベル低いわw
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:41:54.83 ID:nlv3KDmN0
391 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:44:11.41 ID:PV+kE6mJ0
2ちゃんのニワカ洋楽厨は邦楽と比較する事で洋楽のレベル低下を誤魔化してるからな
ジャスティンビーバーがビートルズの記録抜いたの見たら今の洋楽がレベル低下してるの明らかなのに何故か認めないね
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:53:10.69 ID:MncvZNtq0
393 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 07:56:24.11 ID:bEaKkV/kO
>>377 音楽もファッションも流行は回り巡るものだよ
進歩てw
進歩するのは自在に音を作り自在に声を修正し自在に自在にアレンジし自在に曲を作る機材だけ
歌に進歩は当てはまらないよ
394 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:04:55.13 ID:lJszTsC5O
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:06:43.65 ID:jJ0Gl7ve0
>>391 邦楽なんて比較対象外だろ?つうかジャスティンより上手い日本のアイドル
なんか見たことないけど
JPOPって欧米どころかアジアの発展途上国からも全く相手にされてないよね
日本は少子高齢化で、今後はエンタメも経済も縮小傾向は間違いないけど
アメリカは人口が増え続けてるし、先進国で唯一少子化が進行してない
だから日本よりは逸材が生まれてくる可能性は高い
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:12:40.26 ID:VIhoD2590
アメリカが中国になる
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:19:13.97 ID:ZNJONp5P0
>>390 最優秀アルバム賞を2回受賞した初の女性としてってやつ
マウンティング要素なしでスピーチしてほしかったよ。途中ドン引きしてる人が映ってたし、歓声も一部だけだったよ
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:30:41.27 ID:FHclG9c00
アデルの音痴っぷりにドン引き、
なんなのあれ。
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:41:04.95 ID:Acl4wQ7q0
下らない商業音楽ばかりで反吐が出る
どの年代も大衆が求める音楽は常に退屈で下らない
こんな下らない商業音楽に夢中になれる奴らが羨ましい
400 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:42:53.83 ID:5pSGUjud0
最優秀レコード賞 懐メロ風ソング
最優秀アルバム賞 アイドル
最優秀楽曲賞 欧米版のゆず、コブクロ
グラミーも日本のレコード大賞見たいにショボショボになって来たなww
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:45:06.37 ID:h5dcGNNp0
>>355 いやそれ以前にCeline dionのPower of loveにサビが似過ぎている。
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:45:35.31 ID:yH+Ey2pk0
グラミー賞やブリットアワードを見ると
日本の紅白やレコード大賞って本当低次元な音楽やってるなと再認識させられるね
世界の音楽聞くと日本人の音楽って世界で最低水準の音楽だと感じるね
日本の音楽が世界で全く通用しない理由がよく分かるよ
403 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:47:30.29 ID:5pSGUjud0
>>378 でもそれ聞いて喜んでるの90年代に青春時代をすごしたおっさんばっかじゃんwww
今の若い世代の価値観じゃないよ
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:49:32.18 ID:5pSGUjud0
>>401 確かに一緒だwww
日本だったら芸スポにスレが立ってブルーノ叩きが始まるレベル
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:49:49.28 ID:vLIvqP6V0
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:51:13.20 ID:8l9RJfzw0
レディガガのトリビュート良かったと思う
山本寛斎のマントに奇抜な衣装のオマージュ
他のアーティストに無難に歌われてもね
本当カッコいい人で惜しいわ
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:54:13.70 ID:5pSGUjud0
>>405 暴言で誤魔化しても無駄無駄
価値観が完全に90年代〜00年代前半の延長線上のもの
中年のおっさんホイホイ
408 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:56:06.11 ID:PV+kE6mJ0
>>395 こいつみたいに自ら日本を比較外といいながら反論すれば日本との比較でしか上げ出来ないのが今の洋楽の現状だよ
昔の洋楽との比較じゃレベル低下がバレるからな
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 08:59:26.74 ID:/wxdZAo30
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:03:42.71 ID:5pSGUjud0
フライングロータスのセンスの加齢臭が凄いwww
ロック爺さんと目くそ鼻くその存在
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:06:47.33 ID:UuKQBK/d0
>>400 テイラースイフトってアイドルなの?
よくわからないので教えてほしい
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:08:17.18 ID:OjPS3mpu0
テイラーって完璧やな
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:10:36.96 ID:vLIvqP6V0
>>407 90年代と00年代ではヒップホップにははっきり断絶があるのによくそんなこと言うな
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:11:56.30 ID:5pSGUjud0
>>411 アイドル
欧米の商業音楽もオワコンなのでテイラーやジャスティンビーバーに良曲が集まってくるのが今の現状
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:13:48.67 ID:zGCiRcXV0
テイラーは一応イメチェンして成功した事になってるが
イメチェン前と後の区別ができない
カントリー姉ちゃん→セクシー姉さんみたいな感じか
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:14:00.15 ID:/wxdZAo30
>>388 ニルヴァーナもSEX PISTOLSもリンキンも受賞してないのに価値ないだろ
グラミーが一番音楽分かってないよ
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:14:03.22 ID:5pSGUjud0
>>413 ええ年こいてヒップホップとか恥ずかしいからやめてくだしあ><
お前らの糞みたいな言い分は聞き飽きたんだよ
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:17:59.74 ID:5pSGUjud0
>>413 それならティンバ前後でも結構違うし
何とかしてヒップホップのダサいイメージを追い払いたいんだろけど
聞いてるやつがキモいおっさんばかりなんで良くなるわけがない
419 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:18:47.45 ID:/JFsl4Hc0
420 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:19:09.42 ID:/wxdZAo30
グラミーもアカデミーも基本退屈だ
本当にエキサイトできるのは
一切無視されている
悔しかったらマリリン・マンソンに受賞させてみろ
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:20:28.19 ID:5pSGUjud0
>>419 爺さんのポールがおっさんの蟹江にプロデュースされてだろw
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:21:18.61 ID:TWuJKEJX0
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:21:43.59 ID:/JFsl4Hc0
Eminemが40代で売れてるの知ってるだろ
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:22:27.82 ID:yH+Ey2pk0
>>411 アイドルではないな
最初はカントリーアーティストとしてデビュー
女性向けのポップスシンガーだな
日本的思考のアイドルって素人芸のお遊戯ソングのことだろ?テイラーは自分で曲作るし
ギターも弾けるし
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:24:31.62 ID:kPnBwZowO
426 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:25:07.81 ID:5pSGUjud0
>>423 エミネム世代までしかまともに録音音楽に金払わないしな
興行収入ランキングだと爺さんバンドが幅利かせまくってるし
要するに商業音楽時代がオワコンなんだよ
てか1年位前のBMRの記事を貼って何が言いたいんだよって話だわなww
427 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:25:20.66 ID:/JFsl4Hc0
アジア人の音楽にそもそも興味あるのか?
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:31:56.85 ID:+SAQoi0x0
>>426 年を取れば、落ち着いた音楽に移行するのが普通
いつまでも10代のガキと同じ音楽聞いてるオッサンは恥ずかしい
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:32:07.41 ID:/rMl0CoS0
スウィフトの良さがまったくわからない
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:33:31.87 ID:+SAQoi0x0
>>398 ピアノにマイクが落ちてノイズ入ってたんだよ
音響のトラブル
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:34:35.55 ID:+SAQoi0x0
>>388 去年のグラミーのベストアルバムはベックだぞw
その前はアーケイド・ファイアだしw
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:35:00.63 ID:Pao/H+kY0
金の鳩賞は該当者なしだったな
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:36:02.58 ID:/JFsl4Hc0
80年代ヒップホップを聴くのと今のHIP HOPを聴くのとでは世代が違うんだが
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:36:21.49 ID:dNFEpfY70
BMR昔読んでたわ
90年代が黄金期
ヒップホップもオワコン
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:38:13.91 ID:vLIvqP6V0
基地外怖い
436 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 09:41:44.46 ID:+SAQoi0x0
490 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:10:44.19 ID:JHjZEw8q0
日本までは曲こないね、ほとんど知らん
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:13:01.36 ID:5pSGUjud0
今の音楽は80年代産業ロックと90年代ヒップホップ、オルタナの悪いところを混ぜ合わせたみたいな感じだなw
492 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:14:55.70 ID:5tIK93BD0
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:20:32.39 ID:5pSGUjud0
>>492 80年代の大衆に媚びたチープなメロディと
90年代の過去の焼き直しを新しい音楽にでっち上げる手口
しかし80年代みたいにキャッチーじゃないし90年代みたいに+アルファの要素もない
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:20:42.59 ID:52AUJeVV0
第57回グラミー賞「最優秀オルタナティブ・ミュージック・アルバム」ノミネート
![](https://img.youtube.com/vi/11JiKTyMm7M/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/11JiKTyMm7M/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/11JiKTyMm7M/2.jpg)
@YouTube 賞大杉 なんていうけど、なんかよくわかんない賞地味に獲ってるあたりの人達のほうが
漁ってみると全然面白いんだよね
495 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:24:56.97 ID:5pSGUjud0
まあ要するに商業音楽自体がオワコンなんだよ
今後はテイラーやジャスティンビーバーみたいなアイドルに良曲を提供するのが音楽クリエイターの主な仕事になる
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:26:48.70 ID:g1NcPHKq0
ロック部門はないんか?
毎度ポップスやラップなんて興味ないし
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:29:55.11 ID:mK+aukCC0
498 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:30:31.53 ID:t2lHvCLb0
499 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:31:04.21 ID:6n1SplFlO
シェケシェケ言う曲歌ったの?
500 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:32:01.52 ID:5pSGUjud0
初期レディへみたいて言ってる時点でもはやロックが伝統芸能になってる証拠だしww
501 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:34:40.88 ID:nlv3KDmN0
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:35:45.89 ID:FPHAG8ni0
テイラーのパンツ丸出し衣装 (´・ω・`)
アメリカのセンスが分からん
ケンドリックラマーはj-waveだけがプッシュしてるのかと思ってたw
アメリカのチャートにいるっけ?
一曲も知らんかも
マルーン5はすっかりヒット曲職人になってしまったな
テイラーもだと思うけど…
キテレツな曲かウケるよねアメリカは
個人的にはジェイソンムラーズや
ジョンメイヤーとか好き
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:36:10.50 ID:t2lHvCLb0
テイラーのコメントは向こうのガキにも受けるんだろうな
504 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:39:08.35 ID:J99N4QQa0
老人介護ソングしかない日本に比べれば、はるかにましだな。
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:40:06.99 ID:f2qT66DJ0
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:40:56.97 ID:5pSGUjud0
アメリカも爺婆に媚びまくりだろw
ここ数年懐メロみたいな曲ばっか
507 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:41:34.27 ID:f2qT66DJ0
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:52:31.41 ID:GaOU0KIH0
uptown funkでブルーノマーズを知ったにわかだけど、ブルーノのtreasureって名曲すぎねーか?
509 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:54:26.68 ID:rDgA2Iqq0
スーパーボウルで国歌斉唱する幼テイラー・スウィフト
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 12:57:52.27 ID:5pSGUjud0
>>508 個人的には好きな曲だけど客観的に見たらあかんやろww
80年代のチャラい胸キュンソングの焼き直しでなんの目新しさもない
あれじゃJポップのことを馬鹿に出来ない
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:09:53.74 ID:D+alVMxX0
無知なおっさんの阿鼻叫喚がキツい…
512 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:23:17.07 ID:5pSGUjud0
しかし今の洋楽をマンセーしてるやつのレスになんの説得力もない
暴言を吐いて誤魔化すのが精一杯
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:25:32.58 ID:/bEf2fYX0
焼き直し焼き直しって馬鹿のひとつ覚えで喚いてるのがいるけど
そんなに目新しくなきゃいけないのか?
音楽の構成要素なんてたかが知れていて、メロディもリズムもとっくに飽和状態なんだから
何かしら過去のものに似てくるのは必然だろうに
時代の音というのは焼き直し云々とは別次元の話だ
過去の膨大なアーカイブの中からピンとくるものを引っ張ってきて
それをいかにセンスよく料理するか、現在の状況にどう結びつけられるかが重要
違いなんて所詮ちょっとしたエフェクトの掛け方やトラックの展開、リズムの置き方でしか表現できない
でもそれが今ここで鳴っていることの意味は確実に存在するんだよ
例えばEDMやダンスミュージックが流行るのは大学出でも職にありつけない若者の多さとか
時代における社会状況が反映されてるわけ
YouTubeのマッシュアップ文化とかもEDMの広がりには欠かせないし
今の若者は90sの若者とはまったく違う音楽体験をしてるんだよ
514 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:36:04.16 ID:5pSGUjud0
>>513 美化しすぎ気持ち悪過ぎワロタ
EDMなんてあんなもんでっち上げのブームだし
SFX Entertainmentも破産したしもう駄目駄目
21世紀にプロレスみたいなヒーローショーが通用するわけがないんだよww
515 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:43:46.16 ID:5pSGUjud0
90年代は少なくともラップとかサンプリングがあったしな
70年代終盤からあったのかも知れんが90年代にいよいよメインストリームで流行りだし
トリップホップやドラムンベースなどの派生ジャンルも生まれた
今は大手のゴリ押しアイドルばっか
ボトムアップ型のブームなんてありえないしお金かけてゴリ押しして何ぼの時代
だいたいEDMてなんだよ?ww漠然としすぎだよwwww
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:47:13.47 ID:UGvjGOMq0
TOMTOM CLUBとかもEDMだね
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:48:45.02 ID:17Xsd7oJ0
アップタウンファンクより
Nothin' On YouとかJust The Way You Are、The Lazy Songの方が好き
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:48:45.26 ID:5pSGUjud0
>>513 >例えばEDMやダンスミュージックが流行るのは
ところでお前EDMとダンスミュージックて分けてるけどEDMの定義を説明してみ?
519 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:48:55.10 ID:YzWVJETJ0
ベビブタ、息してねぇなwwwww
520 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:49:58.21 ID:C1G5ap+V0
テイラーのアルバムは1Dハリーの歌だらけなんだろ?w
西野カナやmiwaがジャニタレと付き合って痛い失恋ソングや
ポエム歌ってるのと同じでクッソだっせえwww
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:50:55.63 ID:vBLGrpiA0
アデルの人気がテイラー並にわからない。
声は出るけど曲がつまらんのだよ
522 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:51:15.19 ID:0sdeoUeK0
ん?レディーガガもテイラーもブリトニーもEDM(Electronic dance music)の曲あるぞ
でっちあげでもなんでもなくてシンセポップやテクノの発展形だよ
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:52:32.88 ID:YzWVJETJ0
なお、テイラー・スイフトよりも背丈がチビの日本人男多数の模様
524 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 13:56:43.28 ID:5pSGUjud0
>>522 EDMの定義は人によってバラバラなんだよ
一時期はビッグルームハウスや派手なダブステップのことをEDMと呼んでいたが
それらが廃れだして急に言葉通りのエレクトロニックなダンスミュージックの事をさすようになった
525 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:00:46.04 ID:5pSGUjud0
EDMとは
EDM=Electronic Dance Music、文字通りエレクトロニックなダンス・ミュージックを総称する言葉として、
古くからアメリカで使われてきました。
この言葉、ここ数年で意味が変ってきています。ちょっと乱暴にまとめてしまうと、
主にエレクトロ・ハウス、派手目のプログレッシブ・ハウス、
派手目のダブステップを指す言葉になっています。
3、4年前はこの定義でEDMをゴリ押ししてたんだよなw
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:06:11.63 ID:5pSGUjud0
要するに言葉通りの意味だと
今までディープハウスとかトランスとかジャンル分けしてあったものを
「EDM」と言う括りで一まとめにしてしまった訳だからな
日本で昔にわかが使ってた「ダンス系」と似たような名称
間抜け過ぎるだろwww
527 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:07:44.49 ID:+LIU96Gb0
EDMの、キックを強調したいがために他のバッキングが引っ込んだような、
っぎゅーっぎゅーっぎゅーっぎゅー♪って感じのトラックがとっても嫌い
DTMの初心者が過剰にコンプ掛けちゃってひどいことになった音源が思い浮かぶ
もちろんそれとは全く違うのは分かるけど、でも嫌い
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:10:46.89 ID:HFOVuvjK0
洋楽つまんね
J-popより無個性
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:13:47.99 ID:5pSGUjud0
まあ要するに商業音楽自体がオワコンで廃れてきてるから
プログレッシブハウスとかディープハウスとかテックハウスとか細かいジャンル分けをする意味もなくなり
今後はダンス系とかロック系とかお兄系とかちょい悪系とか大雑把で分かりやすい名称に変わってくるんだろなww
530 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:14:29.80 ID:rNEiu8ti0
531 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:25:05.44 ID:c1dYGLiM0
>>523 それはお前らチビの韓国人男性中国人男性だろ
532 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:26:37.13 ID:YzWVJETJ0
533 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:27:09.58 ID:5pSGUjud0
メーガン・トレイナーって誰だよwwwって思ってたがあのでデブッチョアイドルの人かww
てか最近はアメリカ人ミュージシャン少なくなったよね
マーク・ロンソンとかエド・シーランはイギリスだし
テイラーとかジャスティンビーバーはカナダだし
結構しぶとく生き残ってるドレイクもカナダ
もはやオワコン過ぎて誰もミュージシャンなんて目指さないんだろね
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:29:21.60 ID:c1dYGLiM0
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:33:04.36 ID:0sdeoUeK0
>>533 テイラー・スウィフトは純アメリカ人だろ
ただ、最近の音楽シーンはイギリス勢等ヨーロッパの影響のほうが大きいね
536 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:37:21.53 ID:5pSGUjud0
>>535 あれ?誰かと勘違いしてたのかな
でもテイラーとかメーガン・トレイナーとかあと誰だアリアナ・グランデとかこういうのが今のアメリカのメインストリームなんだよなww
日本と変わんねーしwww
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:43:15.48 ID:5pSGUjud0
>>535 しかしヨーロッパ勢もなんだか胡散臭いやつばっかだよなww
マークロンソンとか今さら急になんでこんなに売れてるのて感じだし
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:45:50.03 ID:nE9ZBVF50
新人賞はジェームズベイが良かった
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:49:44.19 ID:J+Tx/dK/0
540 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:50:32.79 ID:J+Tx/dK/0
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:51:42.47 ID:J+Tx/dK/0
542 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:56:02.65 ID:c1dYGLiM0
>>535 目ぼしいヨーロッパ歌手って誰?
イギリス以外いないよな
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:57:57.74 ID:j6Q5uGpq0
544 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:59:10.49 ID:VIhoD2590
アリアナグランデの国歌はよかった
545 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 14:59:33.87 ID:c1dYGLiM0
>>512 そういうの在日チョンばっかりなんだよな
日本の音楽を腐すけど自分らチョンは劣等だから洋楽引き合いに出すだけ
その洋楽も文化力求心力が低下
>>395みたいなのがチョンの卑屈な書き込みの特徴
546 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:00:12.94 ID:5pSGUjud0
>>542 歌手じゃないけどダフトパンクとかデヴィッドゲッタとかアヴィーチーとかここ数年で流行ったじゃん?
まあどいつもこいつもゴリ押しホイホイなんだけどねwww
547 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:02:05.72 ID:j6Q5uGpq0
デビットゲッタはすごくいいと思うけど
のきなみいい
でもDJだし
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:04:23.31 ID:c1dYGLiM0
>>357 >>444 >>513 まあ娯楽として希薄になってるわな
一つは少子化
若い世代が減ってるのは欧米でも同じだから
潮流を作り出せない
もう一つが結局お腹いっぱい状態
映像エンタメ、音楽エンタメの歴史が20世紀からずっと続き
要は人間の寿命超えちゃった
ヒトが一生で消化消費できる尺を超えて
アーカイブスだけでお腹いっぱい
飽和状態
もうどうしようもない
>>388 今までの感覚の
世代差による差異とは違うんだよ
多様化で選択肢が多すぎる、ニッチもありすぎるからの差異なのよ
549 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:06:20.62 ID:c1dYGLiM0
550 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:08:33.17 ID:XE7CflHE0
アメリカは少子化は進んでないぞ
551 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:09:35.10 ID:0sdeoUeK0
>>542 歌手ではない
たとえば一昨年のダフト・パンク
EDMのアヴィーチー、ハードウェルとか
PDのマックス・マーティンとか
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:09:41.25 ID:j6Q5uGpq0
553 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:11:49.00 ID:aveZ/zUX0
テイラーとか大人になってから聞くのは正直厳しいけどなあ
ああいうペラッペラの歌詞に共感できるのってアホな10代の女子ぐらいでしょ
まあある意味あれが売れまくってるってのがいかにもアメリカっぽいけど
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:12:08.25 ID:5pSGUjud0
>>551 ハードウェルはまともにヒットしてないしなwww
オランダ勢は他のヨーロッパのゴリ押し勢よりもさらに胡散臭い
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:12:58.35 ID:EUv9jC/g0
ダフトパンクだけだな近年でまともだったのは
556 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:15:33.89 ID:9w94whc/0
北米市場を制覇したやつがチャンピオンなんや、アメリカで流行るものが世界中で流行る
edmなんか昔からヨーロッパであるものなのにクラブカルチャーのないアメリカンには新鮮に聞こえたから大ブレイク
557 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:17:58.65 ID:5pSGUjud0
558 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:18:17.34 ID:0sdeoUeK0
ヨーロッパでダンスミュージックが強いのは昔からで
2000年代〜世界のシングルチャート・トップ100の半分くらいがダンスミュージック
これはヨーロッパの、クラブが流行の原点っていう文化と
アメリカのライブハウスの文化
日本のカラオケ文化の差が表れるんだろうな
559 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:19:29.62 ID:xFvy2PyD0
テイラーはともかくアリアナやメーガンをアイドルって言ってる奴って生歌聞いたことないだろ
メーガンって曲作れて歌唱力もあるからな
なんでもかんでも否定すればいいってもんでもないわ
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:20:36.80 ID:5pSGUjud0
要するにヨーロッパのDJがいきなりビルボードで大ヒットするのって
プロモーションに莫大なお金を使ってるだけなんだよなww
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:20:54.08 ID:u3OSw3lF0
>>545 嵐()のオタなの?w
あ、EXILE()かB'z()かな?www
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:21:50.72 ID:2uJEHo240
ところで2chで10年以上事あるごとに大量コピペしてるやつって何だろう
決して誰にも読まれること無いのにw
563 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:21:54.54 ID:5pSGUjud0
>>558 UKチャートなんかはEDMバブル終了後むしろダンスミュージック減ってね?
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:23:35.42 ID:5pSGUjud0
>>559 曲作れて歌唱力があれば良いってもんじゃない
あんなのおっさんが聞いてたらまじでヤバ過ぎだろww
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:23:41.14 ID:j6Q5uGpq0
>>557 それ好きだったよ
サムスミスもこれで売れた
Naughty Boy - La La La ft. Sam Smith
![](https://img.youtube.com/vi/3O1_3zBUKM8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3O1_3zBUKM8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3O1_3zBUKM8/2.jpg)
@YouTube 566 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:24:29.73 ID:5pSGUjud0
>>559 てかあれで良しと思えるセンスが凄いわwww
567 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:24:39.88 ID:xFvy2PyD0
>>564 そりゃ10代向けに売ってるんだから当たり前じゃん
曲作れて歌唱力があるやつをアイドル扱いは失礼だろう
日本でも曲作れて生歌が安定してる歌手って少ないから
568 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:25:08.97 ID:xFvy2PyD0
>>566 45レスも必死にレスしてるお前のほうがやばいよ
569 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:25:28.26 ID:gqLR+tMp0
>>556 アメリカにはクラブカルチャーなかったのか…
570 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:26:24.88 ID:j6Q5uGpq0
>>567 曲作れて歌唱力あってもセンスがないと結局ダサいよね
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:26:32.08 ID:FQtBIdX70
ニートのジジイが流行についていけなくなったから否定してるだけ
ついでに今の日本でもEDMは人気あるからな
三代目とか聞いてみろよ
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:27:22.88 ID:gqLR+tMp0
573 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:27:35.63 ID:0sdeoUeK0
UKチャートは面白い
エルビスが数週1位になったり
ボウイがベスト20に5作入ったり
で、世界一売れてるアデルや去年グラミーのサム・スミス、そしてエド・シーランやワン・ダイレクションを産み出してるんだから
英国勢が今の音楽流行の中心って言ってもいいよね
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:27:48.21 ID:YUC2lTRR0
575 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:27:50.31 ID:j6Q5uGpq0
三代目は生歌が音痴なので聴きたくありません
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:28:22.82 ID:UfU1/40u0
577 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:28:44.85 ID:FQtBIdX70
aviciiとか日本の10代にも人気だしな
洋楽は人気ない人気ない連呼してるけど、そんなの15年前から言われてたわw
578 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:29:05.08 ID:5pSGUjud0
>>571 だから遅えんだよwwwww
欧米で下火になってからようやく日本で流行らせようとか頭おかし過ぎだろwwww
ニートの俺らよりも流行に無頓着とかどんなだよwwwwwwww
579 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:31:20.62 ID:5pSGUjud0
>>577 アヴィーチーが世界的に流行ったのも3年位前の話
2ndアルバムが全然駄目駄目で絶望的状況
580 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:31:56.82 ID:BCInGdHB0
>>577 実際に洋楽のシェアがこの10年くらいでかなり落ちてるんんだよ。
東京・神奈川・沖縄は落ち込みが少ないらしいけども。
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:32:58.89 ID:IV9Y/96n0
アヴィーチーとか聞いてみたけど、全然どうでもいい感じ
すごいとも思わないどころか「これ、売れないでしょ」としか思えない
これからは、日本のほうがまだポップスは見込みがある
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:33:10.04 ID:FQtBIdX70
>>580 それいつも同じこと言われてるけど、ネットの普及や邦楽そのもののシェアの低下も視野に入れないと意味ないよ
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:34:25.42 ID:9z/WtA4Z0
洋楽人気ないって言いたいだけだろ
テイラーは久しぶりに外タレで東京ドームでライブした
584 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:35:47.60 ID:AxQ/C1ys0
いぇ おーらい いぇ おーらい
とか飛んで歌ってるだけで儲かるのかよ
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:36:16.91 ID:9w94whc/0
日本人がedmを聞いても新鮮味はない
昔からジャップの音楽好きはヨーロッパにもアンテナ張っとる
586 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:36:17.83 ID:5pSGUjud0
言っとくがアヴィーチーとかZEDDみたいなEDMは今はもう流行ってないぞ
日本は絶望的に遅れてるからおかしなレスが続出してるが
カルヴィンハリスも路線変更して今はこんな感じ
![](https://img.youtube.com/vi/EgqUJOudrcM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EgqUJOudrcM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/EgqUJOudrcM/2.jpg)
@YouTube 587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:36:49.97 ID:j6Q5uGpq0
>>580 ボカロとか流行る時代だし、国内でチャートの常連と言えばAKB、ジャニーズ、西野カナ…
国内はバンド系も元気あると思うけど
もう言葉も判らない外国のアーティストを神格化して聴く時代じゃなくなってるのもあるんじゃ
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:38:46.30 ID:9z/WtA4Z0
589 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:39:25.05 ID:TqGUobF00
きちがい音楽爺さんは中村とうようみたいに自殺するの?
590 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:39:42.55 ID:IE1873t50
これがアメリカの音楽業界の現状です
591 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:40:11.02 ID:9z/WtA4Z0
>>587 AKBやジャニーズ、ボカロなんかが売れる
そんな業界でいいの?
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:40:28.46 ID:0sdeoUeK0
まあ
日本人もたとえばケイティ・ペリーやテイラー・スウィフトのように
SNSでのフォロワー数が8000万人とか7000万人になれば
世界的ヒットも出せるようになるかもしれんが
まあ常識的に考えて
あるわけないわね
593 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:40:48.97 ID:VkhoOhlY0
アルバム賞とレコード賞の違いって何?
594 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:41:31.25 ID:9z/WtA4Z0
つうか洋楽馬鹿にしたところで今の邦楽のレベルが高くなるわけじゃないだろ
中高生なんてまじで三代目しか聞いてないぞ
595 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:41:33.50 ID:j6Q5uGpq0
>>591 嫌ですね
だから好きなものしか聴いてませんし
596 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:41:46.28 ID:5pSGUjud0
>>588 しかし80年代はオリコン年間アルバムチャート1位が洋楽だったりしてたしな
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:43:24.21 ID:9z/WtA4Z0
昔の音楽ガーって言い出すなら邦楽だって昔のほうが勢いがあったし売れてたじゃん
598 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:43:30.86 ID:5pSGUjud0
>>587>>594
別にガラパゴスは良いんだけど
欧米の流行を意識してるやつが滅茶苦茶遅れてるのがもはやギャグだよなwwwwww
599 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:45:36.85 ID:j6Q5uGpq0
>>598 いいものが流行れば邦楽もいいと思うんだけどチャート上位が恥ずかしい
600 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:46:48.06 ID:YUC2lTRR0
>>582 それじゃぁ、邦楽も洋楽も『シェア』落ちてることになるけど、
代わりに他のどんな音楽の『シェア』が上がってるんだよ??
601 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:48:25.96 ID:Nfi18NRJO
602 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:48:53.98 ID:1VgV9qI20
洋楽のシェアとか言い出す奴って日本が未だにCD優先で、
海外はストリーミング優先ってわかってて比較してんの?
603 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:50:13.10 ID:9z/WtA4Z0
>>600 ネットが発達したから音楽全体のシェアが下がってる
604 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:50:18.78 ID:5pSGUjud0
>>602 ストリーミングもアメリカとか北欧の話だろ
ヨーロッパの大半の国は日本同様まだまだCDが主流
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:51:04.39 ID:0sdeoUeK0
Youtubeの再生可数見たら
音楽文化は衰退してるわけではなくて
音源を買う人間が減ったってだけ
アデルのHelloって11億回以上の再生回数だぞ
日本人がたかが100万再生数ぐらいで多いって言ってるくらいじゃ
世界的ヒットが日本から生まれるわけがない
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:51:39.19 ID:1VgV9qI20
テイラーは全盛期の浜崎あゆみみたいなもの
歌は下手だが10代女子のカリスマだろ
浜崎あゆみも褒められたもんじゃないが、日本にはこの手の女子向けイケイケ歌姫すらいない
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:51:53.68 ID:j6Q5uGpq0
608 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:52:26.50 ID:YUC2lTRR0
>>603 お前『シェア』の意味分からずに使ってるだろ?
609 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:52:35.97 ID:1VgV9qI20
>>604 イギリスでもストリーミング中心なんですわ
アデルはCDが売れたけどね
610 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:52:56.18 ID:5pSGUjud0
>>605 再生回数なんて胡散臭すぎるだろww
PSYまではいかなくてもみんな同じような事をやってる
611 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:53:14.25 ID:9z/WtA4Z0
>>608 娯楽産業の中の音楽というジャンルのシェアが下がってる
意味わかるかい?
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:53:55.92 ID:5pSGUjud0
>>609 イギリスも若干配信が上回ってたがまだ半々だったはず
613 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:53:58.59 ID:9z/WtA4Z0
あらゆる娯楽が発達したので音楽自体の影響力が減った
アメリカで勢いがあるのは映画やゲームです
614 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:53:58.85 ID:j6Q5uGpq0
おまえら違法ダウンロードで音楽聴いてないって誓えるか!!!!!
615 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:54:11.54 ID:CcdOGKuW0
>>198 久しぶりに見たけど、一気にブレイクしてハジけて病んでひと通り1巡した顔しとるなw
616 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:54:54.28 ID:1VgV9qI20
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:55:00.97 ID:0sdeoUeK0
でもストリーミング再生回数は
アメリカの売上指標(ビルボードなど)に組み込まれることになった
618 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:56:13.61 ID:9z/WtA4Z0
俺が言いたいのは邦楽はまだ完全にストリーミングに移行してないのに、
それでストリーミング中心の洋楽と比較するのはなんかズレてるんじゃない?ってこと
公平じゃないよ
619 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:56:42.84 ID:j6Q5uGpq0
620 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:56:47.58 ID:5pSGUjud0
>>607 若いのにやってる音楽が中途半端に古くね?
AKBよりもむしろこういうのが一番恥ずかしいわ
必死で格好つけてるけどズレてる的な
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:57:52.74 ID:9w94whc/0
>>607 世界を狙うふりをしたらバカな国内ファンはレベルが高い音楽と勘違いしてくれる
国内向けに世界世界言うてるマーケティング
622 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:57:55.16 ID:0sdeoUeK0
>>618 日本が絶望的に遅れてるってことだよ
SNSの活用法においても絶望的に遅れてる
ジジババの国になってしまったんだよねえ
623 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:58:22.34 ID:1VgV9qI20
あと洋楽は若者に限定すれば昔よりは人気あるよ
テイラーとかアリアナとかね
10年前なんて洋楽聞いてるガキなんて本当にいなかったからな
624 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:59:21.31 ID:5pSGUjud0
>>616 意味分からん
ドイツだってフランスだってイタリアだってCDが主流
日本でストリーミングが主流になったらアーティストの儲けがますます減ってさらにオワコン化が進むだけ
625 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:59:27.24 ID:W+Nxrp580
エドシーランとサムスミスは殆ど安泰だろうな
626 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:59:45.82 ID:JIpKX3NW0
テイラーってなんであんなにダンス下手なのにMVで踊るんだろ?
627 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 15:59:55.49 ID:0sdeoUeK0
俺はONE OK ROCKには頑張ってほしいなあ
声も歌も演奏力も世界基準をクリアしてる
628 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:00:54.27 ID:9z/WtA4Z0
>>624 ドイツ、フランス、イタリアの歌手なんてまず日本じゃ売れねえよ池沼
洋楽って引き合いに出すなら英米が中心になるだろ
629 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:01:01.06 ID:M7GT6OWl0
人気アーティストに自分への中傷ツイートを読ませてみた
![](https://img.youtube.com/vi/4Y8bUT8UXUA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/4Y8bUT8UXUA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/4Y8bUT8UXUA/2.jpg)
@YouTube ↑
これでもみて和めよ
630 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:01:23.07 ID:5pSGUjud0
>>623 しかしヒップホップブームの頃はみんな海外のヒップホップやミクスチャーロックを聞いてたろ
あの頃に比べたら洋楽好きの若者は非常にレアな存在になってる
631 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:01:51.81 ID:j6Q5uGpq0
>>620 森進一の息子、歌は上手いと思うんだけど、残念ながらダサいよね
でも世界を狙ってるのがまた売りになってて若い世代には売れてる
>>621 そうだよね
632 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:02:33.89 ID:LM6Z6tb40
ロックは米国じゃもうナードしか聞いてないよ
ヒップホップが新幹線なら、ロックは代遅れの籠なんだよえっさほっさのね
633 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:02:59.51 ID:5pSGUjud0
>>628 強引過ぎだろwww
アメリカ音楽が配信主流になって一気に糞化してるのにどこに真似する馬鹿がいるんだよwwwww
634 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:04:41.73 ID:1VgV9qI20
>>624 ていうか洋楽ってアメリカが中心に売れてるんだから、ドイツやフランスなんか持ち出されても
>>630 今もヒップホップが好きなやつは洋楽を聞いてるよ
ヒップホップが台頭してから日本では洋楽の人気が落ちたってのが正解
お前に言いたいのは、とにかく視野が狭すぎ
洋楽人気ない、ってことにしたいだけだろ
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:04:48.46 ID:5pSGUjud0
>>628 あとダフトパンクやデヴィッドゲッタはフランス人な
Martin Solveigもフランス人
636 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:05:32.35 ID:i4U++CwM0
637 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:05:41.38 ID:j1zveREu0
638 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:05:56.30 ID:5pSGUjud0
>>634 だからアメリカ音楽が配信主流になって一気に糞化してるのにどこに真似する馬鹿がいるんだよwwwww
今のダサダサになったアメリカ音楽なんて池沼しか憧れないわなwwwwwwwwwww
639 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:06:33.91 ID:9z/WtA4Z0
>>633 本当に池沼なの?
洋楽で売れているのは英語圏、特に英米
日本での洋楽のシェアの話をするなら当然、英米のストリーミングの割合も考えなきゃいけない
640 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:06:55.94 ID:MYDs0Det0
>>509 >
> スーパーボウルで国歌斉唱する幼テイラー・スウィフト
顔変わってないなw可愛い
641 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:07:45.74 ID:1VgV9qI20
>>638 >今もヒップホップが好きなやつは洋楽を聞いてるよ
ヒップホップが台頭してから日本では洋楽の人気が落ちたってのが正解
ここをスルーしないでね
642 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:08:20.67 ID:j6Q5uGpq0
>>627 自分も頑張ってほしい!!
でも唄ってストレートに人の心に訴えかける力があると思うんけど、それを届けるのに
サウンドの力も大事になるからメインストリームに乗るにはもっと今の流行を意識しないと難しいかも
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:08:54.55 ID:W+Nxrp580
カーリーレイジャプセンはダウンロード人気に偏ってるのかな あんま賞に縁が無いような
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:09:03.69 ID:9z/WtA4Z0
ヒップホップが好きな日本人は少ないです
日本ではヒップホップはまず売れない
645 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:10:14.82 ID:1VgV9qI20
ヒップホップだらけの時代に比べたらテイラーやらアリアナみたいなアイドルっぽいポップスのほうが日本人には聞きやすい
レディーガガも実はJ-POPに近い
だから日本でも流行った
646 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:10:24.38 ID:5pSGUjud0
>>641 確かに80年代が一番洋楽人気があっただろうな
さっきも書いたがオリコン年間アルバムチャートで洋楽のアルバムが1位を取ったりしてた品
今の40台のおっさんは洋楽好きが多い
647 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:10:59.83 ID:LM6Z6tb40
日本レコード大賞ってグラミー賞を手本に作られた賞なんだぜ
言われなきゃ気づかないわ
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:12:02.74 ID:1VgV9qI20
>>646 なんで話題をコロコロ変えるの?
ヒップホップ好きなやつは洋楽を聞いてた→ヒップホップが日本ではあまり人気が無いからそのころから
洋楽の人気は落ちた
そしてヒップホップが好きな奴は今でも洋楽を聞いている
ズレすぎなんだけど
649 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:12:34.33 ID:5pSGUjud0
>>639 俺は洋楽シェアの話はどうでもいい
世界中でストリーミングが主流になってるみたいなガセネタを言うやつが気に入らないだけ
650 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:13:53.62 ID:0sdeoUeK0
>>644 というか、ヒップホップは基本的にアメリカでしか大きくは売れない
カントリーも同じ
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:14:11.25 ID:5pSGUjud0
>>648 俺はシェアの話しはしてない
>日本が未だにCD優先で、
海外はストリーミング優先ってわかってて比較してんの?
このレスが気に入らなかっただけだからな
652 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:14:34.74 ID:oKvusHgv0
60レスのキチガイジジイが暴走しただけか
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:15:16.02 ID:1VgV9qI20
>>651 そうじゃなくてお前のレスが見当違いだったことは認めるの?
654 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:15:37.04 ID:wvBKxMyt0
グラミーって調べたら80数部門あるんだな。
多すぎだろw
655 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:16:21.78 ID:j6Q5uGpq0
洋楽好きは本当はデュランデュランとかスターシップとかU2とかブルースプリングスティーン聴いていたいんだよ
あの頃は幸せでした
656 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:16:41.43 ID:oKvusHgv0
洋楽好きの若者は〜
何年前から言ってるんだよ気持ち悪い
657 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:16:51.67 ID:5pSGUjud0
>>653 お前が誤解を招くようなレスをするからだろwww
俺が言いたいのは
商業音楽自体がオワコン
配信主流になってるのはアメリカやオーストラリアみたいな大陸と北欧の話
以上だ
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:18:16.97 ID:j6Q5uGpq0
>>657 おまえ昨日からしつこいなあ
はい洋楽はオワコンオワコン
わろすわろす
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:19:01.96 ID:1VgV9qI20
商業音楽そのものがオワコンと思ってるならこんなスレに張り付く必要ないわな
660 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:19:20.97 ID:TDR59S2u0
商業音楽がオワコンのわけないだろ
どんなにたくさんのアーティストがツアー回ってるか
661 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:19:32.66 ID:/+D8U2lg0
アメリカの音楽への憧れがまったくなくなった
あれ?大した音楽やってないじゃん感
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:20:12.49 ID:5pSGUjud0
>>658 はあ?俺は今日の朝にグラミーの存在を思い出したわけだが
都合の悪いレスは全部俺ってか?ww
はいはいわろすわろす
663 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:21:30.20 ID:LM6Z6tb40
664 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:21:32.71 ID:oKvusHgv0
洋楽を批判してもその意見が邦楽にブーメランになって返ってくるっていうのが現実
ポップスは邦楽もかなり死んでる
665 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:21:46.86 ID:5pSGUjud0
>>660 しかし稼いでるのは爺さんばっかwwwww
2015年コンサート興行収入ランキング
1.テイラー・スウィフト 2.50億ドル
2.AC/DC 1.80億ドル
3.ワン・ダイレクション 1.59億ドル
4.U2 1.52億ドル
5.フー・ファイターズ 1.27億ドル
6.フリートウッド・マック 1.25億ドル
7.エド・シーラン 1.17億ドル
8.ケニー・チェズニー 1.16億ドル
9.ガース・ブルックス 1.14億ドル
10.ザ・ローリング・ストーンズ 1.09億ドル
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:21:53.43 ID:j6Q5uGpq0
>>662 あーそれは失礼
そっくりなやつが昨日も音楽は終わったってしつこかったから
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:23:03.52 ID:oKvusHgv0
668 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:23:15.16 ID:sxtZLAMS0
50〜60年代の
白人黒人の間の緊張感、
戻ってきてるな>アメリカ
669 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:23:44.87 ID:0sdeoUeK0
>>664 邦楽は瀕死だな
アート性みたいなもんがどんどん商業音楽から失われていく
670 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:24:14.87 ID:5pSGUjud0
>>666 まあ誰がみてもオワコンだしなww
これでまだまだ何とかなると思う方がおかしいだろwww
671 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:24:51.31 ID:J99N4QQa0
洋楽以前に日本の音楽は既に終わってて、うんこだからな。
利権や保身ばかりしている間に誰にも相手にされなくなった。
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:24:57.78 ID:JOT1JKtqO
日本の主流は握手券だろ いい加減にしる!!
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:25:04.59 ID:5pSGUjud0
>>667 俺は日本の音楽なんかどうでもいいから知らんわ
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:25:50.11 ID:wRsptvlG0
>>654 昔は109部門ぐらいあったけど、削られた
675 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:25:50.49 ID:j6Q5uGpq0
>>670 あんたのスタンスが見えないわ
洋楽好きなんかい
ふだん何聴いてこんなにオワタオワタうるさいのか晒せ
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:26:40.42 ID:njXwQ3rj0
すげーな、一人で60レスもした挙句言いたいことが
「商業音楽はオワコン」ww
ならこんなスレに来ないで盆栽でもしてりゃええやんw
むしろ人生オワコンなのは自分だということに気づかない哀れな爺
677 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:27:39.99 ID:5pSGUjud0
てかアンチ邦楽厨ってどうやら日本人じゃないっぽいなww
すげー必死に否定してもらってるのにこんなこと言うのもアレだが
俺らはそこまで日本の商業音楽に誇りを持ってないぞwww
678 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:27:57.16 ID:4gWa1pKi0
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:29:08.43 ID:lIJGAnNgO
アルバムはBABYMETALの方が上だ
680 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:29:52.64 ID:j6Q5uGpq0
>>677 なんだ邦楽厨か
AKBオタなん?
きゃあん
681 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:30:46.80 ID:/+D8U2lg0
洋楽好きってただの外国人好きじゃね?
682 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:32:57.65 ID:5pSGUjud0
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:33:28.51 ID:A/K+0P7L0
洋食好きってただの外国人好きじゃね?ってぐらい不毛だな
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:34:00.10 ID:+SAQoi0x0
>>665 むしろ、ベテランが尊敬されないようじゃ、シーン全体が終ってるぞ?
20代で消えるようなアーティストは、「勢いだけ」という面もあるしね
685 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:34:26.37 ID:j6Q5uGpq0
>>682 トムウェイツ好きかあああああああああああああ
酒飲めないけどお前とはいい酒飲めそう
ライブ行ったわw
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:34:47.63 ID:OvkDz8aa0
アップタウンファンクはMV見て歌詞聞いてゲラゲラ笑えるからいいと思うんだけどなぁ
最高だよ!
687 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:35:09.05 ID:5pSGUjud0
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:35:41.55 ID:/+D8U2lg0
だって洋楽好きって、日本人が同じ音楽やってたら聴く?
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:36:33.47 ID:Qsik8doF0
テーラー・スイフトって あのJUJUソックリの曲歌ってる人だよね (´・ω・`)b そっくりさん
690 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:36:35.25 ID:eVNqudic0
691 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:36:59.97 ID:eVNqudic0
>>688 てか邦楽ってそれをやろうとして壮絶に失敗してる歴史じゃん
692 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:37:37.80 ID:A/K+0P7L0
日本人が頑張って洋楽パクったのがJPOPなんだが
693 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:38:37.56 ID:Xb3NbnGR0
ジャップよ、演歌で世界を制してみろやw
694 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:38:40.07 ID:j6Q5uGpq0
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:38:46.07 ID:Bx8Kk+No0
でも邦楽好きは洋楽聞かないからどっちもどっちだろ
ワンオクなんか英語で歌っててやってることも洋楽ロックの真似なのに
696 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:39:05.72 ID:j6Q5uGpq0
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:41:04.14 ID:j6Q5uGpq0
>>695 真似でもいいけどさ
元ネタへのリスペクトが足りないよね
パクリはリスペクトが入るとオマージュになるのに
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:42:13.48 ID:4gWa1pKi0
>>689 パクられてJUJUもいい迷惑だよね、、っておいw
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:44:50.47 ID:oKvusHgv0
700 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:45:37.62 ID:Bx8Kk+No0
JUJUはウェインショーターのパクリ
701 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:46:55.24 ID:5pSGUjud0
>>692 猿真似じゃ売れないんだ
70〜80年代の洋楽を魔改造した日本独特の楽曲じゃないと大衆に受けない
702 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:47:38.06 ID:5pSGUjud0
椎名りんごはフィオナ・アップルのパクリ
703 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:48:10.94 ID:A/K+0P7L0
>>701 それはいいが
ナポリタンではなく本場のパスタを食いたいからって外国人LOVEとかいう理屈ではない
704 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:48:43.68 ID:+SAQoi0x0
つか、最近、再結成ビジネスが盛んだよね
リアルタイムで知らない世代がYouTube見てファンになってくれるので、昔の曲演奏してるだけで食えちゃう
音楽好きは世代問わず過去のクラシック音源を聴き漁るので、むしろ追体験世代ほど「生で見たい」という欲求が強い
逆にリアルタイムで知ってるほうが、過去の良いイメージを壊されたくないから及び腰
ピクシーズなんてキム・ディール抜けてからも、ずっとやってて、新しいアルバムも出してるし
オルタナ世代すら「食える」環境になってるわけで、YouTubeさま様といったところ
705 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:50:30.47 ID:gqLR+tMp0
>>702 初期のころはアラニスとイメージが被ってた
ジャグド・リトル・ピルが初めてセールスとグラミーが結びついた例と言われていた気がする
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:52:46.46 ID:ca+ZptVB0
>>628 ドイツ人のZEDDは幕張で1万人集めて単独ライブやるよ
昨年のサマソニでも洋邦のメインステージで一番動員させたのがドイツ人のZEDD
これって日本で人気って言うんじゃない?
>ドイツ、フランス、イタリアの歌手なんてまず日本じゃ売れねえよ池沼
洋楽って引き合いに出すなら英米が中心になるだろ
↑
フランスのダフトパンクやデイビッドゲッタの楽曲は日本でゴールド認定(10万セールス)受けてるが
これって売れてるんじゃない?
君は嘘ばっかだね?
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:53:15.95 ID:5pSGUjud0
>>705 名前が椎名だから
フィオナ・アップル→シイナ・アップル→椎名リンゴ
ってな話だろww
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:54:28.30 ID:oKvusHgv0
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:54:44.51 ID:oRuL0C7c0
テイラー・スイフトってアイドルだろ。ほんと最近ろくな音楽ねえな。
710 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:54:47.43 ID:gqLR+tMp0
>>707 そうかw
ちなみにフィオナ・アップルがどんな曲だったか思い出せないw
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:56:39.55 ID:j6Q5uGpq0
アバとかカーディガンズとか英米の真似しなくても世界規模で売れるのに
何で邦楽で意識高い系は英米の真似になるのか
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:56:51.11 ID:5pSGUjud0
>>706 しかしZEDDも2ndアルバム大爆死でClarityの一発屋確定だからな
こうやって終わった人が日本の洋楽市場に居座る事によってまた日本の音楽がガラパゴスになってしまうんだよな〜ww
ガラパゴスでも日本独自ならいいんだけど欧米から遅れてるだけのガラパゴスは悲惨過ぎる
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:57:15.05 ID:GKCuPauJ0
カントリーとポップスの違いが判らない
(´・ω・‘)
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:58:21.61 ID:oixXU5U2O
童貞裸吸い太もも
715 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:59:00.25 ID:A/K+0P7L0
お前らはなんでも意識高い系にするなあ
いまちっともむこうで流行ってないバンドやってるサカナクションやゲスの極みも意識高い系にするんだろ?
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:59:33.84 ID:oKvusHgv0
>>665見る限り、ライブではベテランが稼いでるだけマシじゃん
日本のライブはジャニーズEXILEみたいなアイドルばかりが動員してるんだけど
それについてどう思ってんの?
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 16:59:38.19 ID:5pSGUjud0
718 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:01:27.64 ID:5pSGUjud0
719 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:01:49.06 ID:eVNqudic0
720 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:03:17.66 ID:oKvusHgv0
オリコンを人気の指標にするなって言うけど、日本の場合はオリコンの上位にいる奴が結果的にライブでも稼いでるじゃん
それがどうかと思うよ
721 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:04:04.00 ID:EDLPUREe0
>>716 日本で去年一番動員してるアーティストはミスチルだぞ。
722 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:04:43.56 ID:j6Q5uGpq0
723 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:05:35.72 ID:JXPeuLFq0
724 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:05:48.55 ID:1VgV9qI20
725 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:06:09.11 ID:oixXU5U2O
カントリー忍
726 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:07:01.62 ID:qqAGhah3O
デンデンデデデデンデンデンデデデデンゼーズノーリミット
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:07:18.43 ID:5pSGUjud0
結局日本もアメリカもベテランとアイドルしか稼げないって訳だろ
俺はどっちかっつーと洋楽厨だけどやっぱり最近の洋楽は終わってる罠www
一応話題になってる曲はちゃんと聞いてるぜ?
728 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:07:38.20 ID:oRuL0C7c0
729 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:08:33.78 ID:oKvusHgv0
>>724 上位はミスチルと福山だけがベテランってw
あとはジャニーズ、K-POP、EXILE…
終わってんな
730 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:09:39.44 ID:1VgV9qI20
なに?気に食わないなら、ベテランがたくさん動員してるっていうソースを出せば?
どこのソースでも上位はEXILEやジャニーズになってるよ
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:09:47.14 ID:EDLPUREe0
732 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:10:37.39 ID:Pmu3WX540
>>709 テイラーのアイドルっぽさが嫌なら
彼女の受賞アルバムを全コピーした
ライアン・アダムスの曲を聴いてみ
テイラーの楽曲群のクオリティーが
良くわかるからおすすめします
![](https://img.youtube.com/vi/JSyus3HlQPI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JSyus3HlQPI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JSyus3HlQPI/2.jpg)
@YouTube 733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:11:15.32 ID:1VgV9qI20
734 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:11:19.95 ID:Bx8Kk+No0
メタルは非英語圏の欧州バンドのアルバムが
ビルボードのTop30に入るのは珍しくないぞ
735 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:12:58.68 ID:CJKQHgv50
少女時代?がアリアナの曲歌った動画みたけど
アリアナのほうがはるかに上手かったな
洋楽では実力派扱いじゃないんだろうにやっぱり英米にレベルは上ではあるんだろう
JPOPはレベルより共感性やわかりやすさを重視してるが
それでもいいような気がする
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:12:59.28 ID:kTKyqV1y0
ここ数年グラミー賞っていったら
今年は誰がどんなパフォやるのかくらいしか興味ない
ノミネートされたって話聞くと「それはよかったね」
その後は「もう誰でもええわ」
審査員がテメー勝手で選んでたらそうなってくるわ
737 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:13:03.59 ID:9WURecS90
マドンナはチャート上位にはならないけど、全国ツアーをした時はその年のライブ動員数ランキングで必ず上位になる
738 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:14:26.52 ID:gqLR+tMp0
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:14:28.42 ID:5pSGUjud0
てか何で邦楽対洋楽みたいな方向に持っていこうとする訳?
洋楽のオワコン化を誤魔化すためにわざとやってるだろ?ww
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:14:43.59 ID:1VgV9qI20
オリコンを当てにするなっていうが、オリコン上位の嵐と三代目が結局ライブでも上位になってる
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:15:08.94 ID:9WURecS90
742 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:17:18.57 ID:ZNxOrCrv0
TVで見たけどノミネートしてるカントリーソングが普通にポップスだった件
あっちでは歌謡曲という感じなのか
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:17:37.34 ID:ca+ZptVB0
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:17:39.01 ID:5pSGUjud0
>>741 スレタイをよく見ろグラミースレだ
こんなスレ覗いてるやつにアンチ洋楽の邦楽信者なんて滅多にいない
745 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:18:22.38 ID:nkb5obTs0
Uptown Funkは色物にしか見えないんだけど
あっちの若者がこれ聴いてハレルヤ!とかノッてるの想像できないしおっちゃんどもにはむしろ聴いたことある感じだろ
お前らの中にも絶対評価されてるから評価してる奴ごろごろいるだろ
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:18:42.00 ID:+SAQoi0x0
>>727 向こうは、はっきり言って「金が欲しいから」音楽やってる奴ばかりじゃないんだよ
「好きなことやって食えりゃいい」ぐらいの規模で、ずっとやってるアーティストも多いわけ
ヨ・ラ・テンゴとかウィルコとかトータス、モグワイなんかも健在で、継続して一定クォリティの作品出してるし
今のインディ音楽の多様性は素晴らしい物がある
対して、日本の場合は、どうしても在京メディアへの依存性が強い、一極集中型なんだよね
747 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:19:44.76 ID:5pSGUjud0
>>743 北米凄えええええwwww
いかにビルボードチャートがイカサマだらけか分かるランキングだなww
748 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:20:26.50 ID:+SAQoi0x0
>>742 ジャンル分けは曖昧だよ
アデルなんて普通にロックだし、テイラーだって前作と今作はロック
逆に最新作でU2みたいになっちゃったマムフォールドアンドサンズのヒット作の方が、もろカントリーだったりする
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:20:34.18 ID:546PBA0Q0
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:21:01.77 ID:f2qT66DJ0
>>495 作曲家作詞家優位になるという予想と商業音楽の縮小傾向は対比軸にならないが大丈夫か
751 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:21:42.81 ID:KZfgBFg80
グラミーはサンタナがスーパーナチュラル、スティーリーダンがトウアゲインストネイチャーと
ファンから評価高くないものがグラミーとるくらいだからな、アルビレックスとかエイジャじゃないんかいと
752 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:21:58.58 ID:9WURecS90
日本の2015年のライブ動員数
1位 ミスチル
2位 嵐
3位 三代目
4位 EXILE
5位 関ジャニ∞
6位 東方神起
7位 キスマイ
8位 BIGBANG
9位 サザン
10位 B'z
11位 2PM
12位 EXO
終わりすぎぃ!
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:22:46.91 ID:c1dYGLiM0
>>706 全部英語音楽
フランス語やドイツ語の陰形も無いwwwwww
ヨーロッパほんと終わってるなww
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:24:03.12 ID:9WURecS90
しかもミスチルは何十回も公演しての1位
実質は嵐と三代目が動員数では上
755 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:24:09.47 ID:c1dYGLiM0
>>716 >>719 ジャニーズもエグザイルも
若手バンドも
全部凄いと思うぜ
多くのリア充を感動させられてる
756 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:24:54.73 ID:KZfgBFg80
昔のスティーヴィーワンダーみたいにインナーヴィジョンズやキーオブライフみたいに音楽性も大衆性も高い無双っぷりを見るのはできないんだろうな
757 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:25:17.10 ID:5pSGUjud0
>>750 今後権力を持つのはアイドルシンガー側
作家は歌い手に気に入ってもらえる楽曲をせこせこと作り続けるのみ
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:26:04.06 ID:9WURecS90
>>755 ワンオクは平成ジャンプより動員数は下回ってます
759 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:27:07.25 ID:f2qT66DJ0
>>753 言語のわからん音楽を聞くファンは日本では60〜70年代からニッチになったが
ニッチなまま小さい市場を保ってるだろ、それも縮小傾向だろうが
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:27:24.62 ID:kTKyqV1y0
>>743 AC/DCのあの一本調子で216億円とかどんだけwww
761 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:28:48.92 ID:Rq3ASFjA0
日本からジャニーズとEXILEが無くなったらどうなるんだろう
K-POPに支配されるのかな
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:28:54.66 ID:wRsptvlG0
AC/DCはマルコムが認知症で施設に入ってるから
手厚い介護を受けさせたくて頑張っている
763 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:29:35.40 ID:f2qT66DJ0
>>757 歌い手というかプロデューサーが気に入る良い楽曲を作るのは昔から一貫してそうだろ
さらにアイドル的な歌い手優位と言いたいならそれこそ商業音楽の頂点じゃないのか
764 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:29:47.93 ID:5pSGUjud0
>>761 要するに2ちゃんでCDオワコンを連呼してるやつってそれが狙いなんだろなww
765 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:31:24.82 ID:Rq3ASFjA0
CDオワコンじゃなくて配信でも三代目は強いよ
ジャニは配信してないけど
766 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:31:39.97 ID:0sdeoUeK0
>>743 年齢より何より
白人ばっかりだよな
ケヴィン・ハートだけ黒人
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:32:00.62 ID:5pSGUjud0
>>763 俺が言いたいのはまさにそういう事だし実際今はそっちの方向に向かって言ってる訳だけど
768 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:32:52.98 ID:KZfgBFg80
U2とかヨシュアツリーとかアクトンで取れなかったのにハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボムみたいなのでとってんのか
769 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:35:20.27 ID:c1dYGLiM0
>>761 K−popはレベル低いしダサいからムリだよ
現状ドンドン売れなくなってる
音楽聴く小学校高学年や中学生の流行り廃りの感覚なんか
モノ凄いめまぐるしかったろ
1年経っただけで「アレ古い、ナツい、ダサい」だからな
>>758 まあみんな邦楽にはがんばって欲しいね
ヨーロッパは自国音楽が全滅だろ
770 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:35:29.67 ID:5pSGUjud0
>>763 ああ商業音楽ってロックもヒップホップもジャズも商業音楽な
で、俺が言いたいのは今後クリエイターもアイドルに媚びるようになってますますヒット曲がしょぼくなる
771 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:38:01.92 ID:Rq3ASFjA0
ヨーロッパでも自国音楽は人気あるよ
お前が知らんだけやろと
772 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:39:22.80 ID:Rq3ASFjA0
邦楽が衰退した理由
アメリカ様の音楽がネタ切れ
アメリカ様の音楽をパクってた日本の音楽もアイドルで誤魔化すしかなくなった
宇多田ヒカルにしろB'zにしろ、日本に音楽はやっぱり洋楽から影響を受けてる
773 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:42:10.57 ID:f2qT66DJ0
>>767 まずそれっていけないことなのか?
起こっていることはマスとしての音楽がアメリカンポップスを歌うボーカルのみになって
ロック、R&B、ラップなどジャンル毎の音楽が各ジャンル内のみのものになった
さらに音楽だけでなくすべての娯楽、文化がマス化されずマルチチュードの並列でしかない
そんな状況でマスを称えるものになったグラミーがオワコンなのはわかるが
それが音楽だけがオワコンとはイコールにならんだろという話
オワコンなのはマス化する文化という概念だろ
774 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:42:37.13 ID:c1dYGLiM0
>>771 お前がバカで知らないだけで
ヨーロッパ各国の自国音楽は全然人気無い
ヨーロッパ各国の音楽チャート壊滅してるから
775 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:43:39.93 ID:c1dYGLiM0
しかしKendrick Lamar 一通り聞いてるが
暗いのばっかりだね
落ち着ける雰囲気というワケでもないし
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:43:52.23 ID:5pSGUjud0
結局アメリカ音楽がオワコンだから邦楽もさらにオワコンなんだよな
777 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:44:15.85 ID:VbovAzzP0
>>766 ライブの時代になって圧倒的に白人優勢になった
経済力が白人>>>>黒人だから
CDアルバムの時代なら黒人もまだ白人に対抗出来たが…
単価の違う世界になって黒人は白人に敗れた
白人の天下だよ、今の音楽業界は
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:44:48.61 ID:Rq3ASFjA0
>>774 ベルギーの歌手
![](https://img.youtube.com/vi/oiKj0Z_Xnjc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/oiKj0Z_Xnjc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/oiKj0Z_Xnjc/2.jpg)
@YouTube お前が知らないだけ
今のヨーロッパの人間がアメリカの音楽を馬鹿にしてるから、これからヨーロッパの音楽はどんどん発展するよ
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:46:29.33 ID:3MRrmt4S0
780 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:46:51.15 ID:5pSGUjud0
>>773 でもマス化する文化がオワコンになったら結果的にもっとショボっちくなるよ
ミュージシャンに憧れる若者も激減するだろうし
それこそ伝統芸能みたいになってしまいそう
781 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:46:55.21 ID:Rq3ASFjA0
ついでにララファビアンっていう歌手もベルギー出身
ヨーロッパでしか人気がないが、歌唱力はマライアやホイットニーに匹敵する
782 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:48:26.39 ID:e0FJC1Dl0
>>776 数年前まではそうではなかったが最近はオワコンというかネタ切れぎみ
783 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:50:37.41 ID:1VgV9qI20
自国音楽ってなに?
英語って歌ったほうが世界的に売れるから英語で歌ってるだけだろ
t.a.t.u.だって最初はロシア語で歌ってたじゃん
じゃあワンオクも英語で歌ってるから自国音楽じゃないね
784 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:52:48.49 ID:eVNqudic0
>>781 歌唱力とかどうでもよくね
そんなので競われても…
オペラ歌手の方がうまいわけだし
785 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:54:36.74 ID:Rq3ASFjA0
オペラ歌手にマライアみたいな歌い方をしろって言っても多分できないぞ
オペラに求められる歌唱力とポップスに求められる歌唱力は違うからな
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:55:24.67 ID:xrdeeGwC0
このスレキチガイ呼び込みすぎだろ
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:57:18.37 ID:5pSGUjud0
>>786 音楽スレなんて昔からキチガイだらけだよ
商業音楽が衰退してこれでもちょっとはマシになったくらい
788 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:57:37.36 ID:0sdeoUeK0
カントリーのこれいい曲だよなあ
賞は獲れなかったが楽曲賞にノミネートされてた
Little Big Town - Girl Crush
![](https://img.youtube.com/vi/JYZMT8otKdI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JYZMT8otKdI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JYZMT8otKdI/2.jpg)
@YouTube でこれ聞いて思うんだけど
これってギターのバッキングも歌唱もR&B(黒人文化)イディオムの影響あるわけだ
カントリーでさえロックやR&Bの影響で変化続けているんだよねえ
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 17:57:40.79 ID:j6Q5uGpq0
>>784 関係あるよ
唄で金もらうんだから、技術面で一定基準はクリアしててくれないと萎える
790 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:00:34.00 ID:Rq3ASFjA0
フランスで大人気の歌手
フランス語で歌ってる
![](https://img.youtube.com/vi/K5KAc5CoCuk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/K5KAc5CoCuk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/K5KAc5CoCuk/2.jpg)
@YouTube 英語じゃなくても売れてる歌手なんて普通にいるけど?
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:00:37.61 ID:0sdeoUeK0
>>781 >>784 ララ・ファビアンの「カールソー」は
本家本元のパヴァロッティに勝るとも劣らない
792 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:15:37.37 ID:c1dYGLiM0
>>779 ダサいコンゴ人ね
ベルギー人はどこで何やってるんだかww
ベルギー語音楽って無いよねwwwww
やっぱヨーロッパの音楽終わってるわww
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:16:57.26 ID:c1dYGLiM0
>>790 一発しか出せないところが
フランスの多様性の無さ、フランス語文化の枯れかけ死に掛けの
層の薄さだね
>>790しかし卑屈で必死だなぁ
どんだけヨーロッパ屈従してるんだよww
在日バカチョンは拠り所が無いからそうなるんだろうなw
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:17:19.27 ID:2uJEHo240
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:17:20.79 ID:sBXZvmpU0
>>768 ヨシュア獲ってるけど
H.マンシーニ、シナトラ、S.ワンダー、U2あたりはグラミーのお気に入りなんだよな
こいつらが優遇されるのはわかるけどテイラーが何故ここまでグラミー会員に好かれてるのか皆目見当がつかん
796 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:17:39.22 ID:c1dYGLiM0
>>781 古い
今の若者が追いかける存在じゃない
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:19:28.51 ID:c1dYGLiM0
>>783 そういう弁明は苦し紛れで卑屈で醜いってば
英国以外のヨーロッパ各国の音楽文化は
シナチョンほどじゃないが弱小で劣等だという事を素直に認めろよ
798 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:20:03.04 ID:c1dYGLiM0
>>794 フラマン語とワロニー語だよ低脳馬鹿ww
799 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:20:35.71 ID:tuZ9BR7S0
>>788 カントリーってロックの源流だし
よく日本人でカントリーをアメリカの演歌と言う奴いるけど
実際の音楽性はロックに近い
800 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:23:01.89 ID:Rq3ASFjA0
邦楽はもう韓国の音楽以下だけどな
801 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:25:55.55 ID:j6Q5uGpq0
802 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:32:21.80 ID:5pSGUjud0
エアロスミスとかガンズは確かにカントリーがルーツのロックて感じだよねw
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:33:14.51 ID:4WPz13Sh0
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:35:27.86 ID:J+Tx/dK/0
805 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:35:50.08 ID:J+Tx/dK/0
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:36:16.58 ID:J+Tx/dK/0
807 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:39:54.22 ID:/JFsl4Hc0
単に楽曲売り上げだとDrakeとかSee you againとか高いけどな
808 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:43:24.41 ID:ZXZrp3C40
809 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:45:29.30 ID:54/jQuBX0
>>801 そもそも黒人ブルース自体が白人カントリーの影響下でできてるんだろ
ロックって結局WガスリーやHウィリアムスが遥か何十年も前からやってる事ちょっとずつ微調整しながら受け継いでるだけなんだよな
810 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:45:35.15 ID:3MRrmt4S0
811 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:50:28.66 ID:5pSGUjud0
カニエってスティーヴィーワンダーと肩を並べられるくらい凄いのか?
Through the WireとかSlow Jamzとか嫌いだったなー
812 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:51:37.84 ID:Dc7fRyJi0
カニエウエストは史上最高のアーティストだろ
813 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:52:21.37 ID:t2lHvCLb0
蟹江はテイラーとやりあってるのが小さいんだよなあ
814 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:54:12.63 ID:5pSGUjud0
ヒップホップ好きでもカニエが嫌いな人結構多そう
最初見たときゲイだと思ったし音楽も時々ゲイっぽいしw
815 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:55:12.26 ID:ZXZrp3C40
カニエウエストはサンプリングの概念を一変させた
816 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:55:57.74 ID:ZXZrp3C40
21世紀の音楽の表現は全てカニエのおかげ
817 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:57:46.61 ID:5pSGUjud0
>>815 好みの問題かも知れんがカニエのセンスは嫌いだわ
through the fireの45回転の時点でああコイツ無理って思った
そのあともダフトパンク使った曲とかスティーリーダン使った曲とかまじ最悪だったし
818 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:58:03.46 ID:oTuSugG10
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 18:58:49.30 ID:5pSGUjud0
>>816 ああそれでこんな悲惨な状況になってるのかwwなるほどなww
820 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:04:59.61 ID:5pSGUjud0
2nd以降のblack eyed peasも嫌いだったわ
ぶっちゃけ00年代のヒップホップが商業音楽衰退の始まりだろ
821 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:05:51.57 ID:azf7xkon0
822 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:06:53.28 ID:lFimKDch0
Joey bada$$でも聞いとけばいい
古いのが好きなら
時代遅れだけどな
823 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:11:12.49 ID:sKFik9zB0
テイラーのアルバム2年前くらいにでてなかった?
824 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:14:27.79 ID:5pSGUjud0
>>821 理解できないというか明らかパロディみたいになってるじゃん
825 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:15:59.08 ID:+SAQoi0x0
>>821 ブラック・アイド・ピーズは普通に向こうでも評価されてない
スーパーボウルのハーフタイムショーの歴代ランキングでワースト3に入ってるし
826 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:17:08.30 ID:+SAQoi0x0
>>812 むしろ才能に見切りを付けて裏方とかアパレルに回ってるだろ
827 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:18:46.95 ID:5pSGUjud0
828 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:27:29.52 ID:+SAQoi0x0
確かに、90年代にDoopとかスキャットマン・ジョンがやってた「冗談音楽」が今のEDMやヒップ・ホップのベースになってるとも言えるんだよな
「アイデア一発勝負」みたいな
だからアルバムアーティストが育たず、シングル主体の短期消費に終わる
「江南スタイル」は馬鹿に出来ないんだよね、PSYの存在自体が今のビルボードへの皮肉になってる
あんなコリアンの「悪ふざけ」でも上位に行けるチャートだと下克上を叩きつけられてるわけで
829 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:35:22.79 ID:RJkyLUz90
エンタメとしてブルーノマーズが今一番見ていて楽しい
色々めんどくさいこと抜きにして楽しいのが一番
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:36:17.49 ID:yJMK4q0l0
>>786 結局揺り戻し、振れ返りだろうな
10年以上前から洋楽厨がネチネチネチネチ2ちゃんで邦楽叩いてたのが
反動で逆襲食らってるだけ
まあその正体は洋楽利用して日本腐してただけの
在日シナ在日チョンなんだけど
で、マジ馬鹿の日本人の洋楽好きも洗脳され
2ちゃんとかの匿名通名偽名シナチョンに流され誘導され騙され洗脳されステマされ
そういうふうになって10年以上
>>800 韓国の音楽はホントレベル低くてダサいからな
韓国は若者が時給250円でビンボーだから
楽器も買えない
まともなバンドが出て来ない
831 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:41:26.28 ID:Rq3ASFjA0
今の邦楽叩いてるのって洋楽厨だけじゃないですよー?
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:42:17.36 ID:97+KILqB0
これだけは言える
三代目JSBはゴミ
833 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:42:21.61 ID:yJMK4q0l0
>>828 悪ふざけというよりも
中国韓国独特のへりくだり卑屈特性が開花したワケ
ケン・チョンと同じ
韓国人男性ってのは見下されバカにされ笑われる象徴だから
それを全世界相手にYoutube使って披露した
834 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:43:36.73 ID:xbPj4tjO0
なんかすげーな
グラミーのスレで在日連呼とか
身近に居たら即強制入院させるレベル
835 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:44:53.29 ID:97+KILqB0
レコード大賞は西野カナのトリセツが取るべきだったと思う
それなのにいまいち流行ってなかった三代目の曲が選ばれた
まだグラミーのほうがマシ
実際に売れてるのがテイラーだもん
836 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:44:56.64 ID:yJMK4q0l0
>>832 JSBのRYUSEIに勝てる音楽がアジアに一つも無い
邦楽の中には沢山あるのに
>>827 時間差でウケたんだろうな
10年一昔だし
小学生高学年頃から音楽聴き始めると
知らないこと沢山で焼き直しコピーだと気付かずに飛びつくし
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:45:46.19 ID:Gqa4tlUn0
ラップの良さがわからない
838 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:46:20.43 ID:yJMK4q0l0
>>834 在日シナチョンがグラミーや洋楽に寄生利用便乗して
邦楽腐し貶ししてきたのがモロバレだからだろうな
その洋楽自体がだらしないし
洋つってもヨーロッパはもう完全に英語に侵蝕されてて死んでるし
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:46:59.94 ID:97+KILqB0
>>836 三代目のJSBDREAMって曲はBIGBANGの曲のパクリって批判されてたけどな
BIGBANGもjason deruloのパクリ説があるが
840 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:49:02.72 ID:yJMK4q0l0
>>839 そもそもBIGBANGやその他チョン音楽全部が
エイベックス音楽丸パクリ下地で洋楽EDMのパクりだから
841 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:49:29.61 ID:k+8QLxef0
だからさぁ、邦楽が死んでるのに洋楽叩いてもそのまんま言ったことがこっちに返ってくるでしょ
洋楽スレで邦楽が話題に出るのは仕方ないのよ
向こうの連中も日本人だけには批判されたくないと思ってるよ
842 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:50:41.03 ID:jJ0Gl7ve0
日本の音楽なんて世界で一番レベルが低いのに
なんで邦楽の方が洋楽より面白いのだの優れてるだの
妄想、虚言ばかりだねこのスレは
日本の音楽は世界で一番レベルが低いよ
843 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:52:41.09 ID:k+8QLxef0
テイラーがグラミーに選ばれたのは、ずっとアメリカ以外の歌手がグラミーを受賞してたから
アメリカ人も羽詰まってるんだろ
レコード大賞なんて日本国内でやってるだけやんけw
844 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:54:23.83 ID:yJMK4q0l0
>>842 それより終わってるのがヨーロッパ各国なんだよな
まあお前ら韓国や中国はいつまでたってもビンボー臭くてダサいけど
中南米も東南アジアもそうだし
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:58:27.51 ID:kG2p+m7B0
>>842 ベルリンフィルの指揮者ラトルは箏を絶賛してたし、
ピアニストのポリーニも西洋の調性に支配されてない日本の伝統音楽を賛美してる
846 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:58:41.95 ID:k+8QLxef0
ヨーロッパが邦楽以下なわけ無いわ
どんどん色んな国から歌手が出てきてるよ
847 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 19:59:10.75 ID:ZEXcEyMz0
>>841 その理論なら素人のお前に日本のミュージシャンを批判する権利も無くなるけどいいのかな?
848 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:01:24.93 ID:MmpB6+Xj0
日本て足の引っ張り合い、ネガ合戦、愚痴不満ばかりでそのエネルギーを結局上向きに出来ない
JPOPを貶して世界を貶してそれで研磨されたなんかが出てくるのか?
デフレなマインドでそのままなんだよな
849 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:01:34.97 ID:k+8QLxef0
>>847 ならないよ
馬鹿?
洋楽終わってる→でも邦楽も終わってる
って流れにいつもなってる
洋楽を批判しても今の邦楽がレベルが高いとはならん
850 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:03:11.33 ID:k+8QLxef0
>>848 J-POPを貶してるならまだマシ
今の日本の中高生はJ-POPのレベルが高いと思っちゃってるよ
EXILEとかジャニーズとかね
アメリカ人は若者ですらもうアメリカの流行りの音楽なんて馬鹿にしてるよw
851 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:04:08.74 ID:Acl4wQ7q0
下らない商業音楽ばかりで反吐が出る
どの年代も大衆が求める音楽は退屈で下らない
こんな下らない商業音楽に夢中になれる単純な奴らが羨ましい
852 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:07:16.69 ID:ZEXcEyMz0
>>849 何言ってるんだこの馬鹿は質問も分からんのか
アメリカ人がレベルの低い日本人に批判されたくないなら日本のミュージシャンもレベルの低いお前に批判されたくないって言ってるんだよ
お前の理論ならお前はプロを批判出来ないって言ってるんだよ
853 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:09:08.06 ID:k+8QLxef0
>>852 はぁ?
そうじゃなくてチャートの流行音楽の話だろか
洋楽のチャートレベル低い→邦楽のチャートもレベル低い
お前は何が言いたいわけ?
プロを批判すること自体は言論の自由があるから認められてますよね〜
854 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:09:52.39 ID:3tMNp8t20
>>852 今の邦楽は音楽じゃねえ
AKBとジャニだけしかないw
855 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:11:08.35 ID:3tMNp8t20
テイラーとかクソだけど
AKBとは比べる次元ではないw
856 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:11:22.89 ID:0sdeoUeK0
くだらない話になってるなあ
自国マンセーして他国のものをディスってるヒマがあったら
世界で認められるようなモン作ることに時間割かないとなあ
音楽って伝統音楽以外のもん特に商業音楽はグローバルなもんだから
ビルボードのチャートに載って世界で売れて認められて初めて
グラミーに出てるようなアーティストと同じ土俵に立てるわけよね
それが日本人にほとんどいないってのはやっぱ足りないもんがありすぎるんだよ
こと音楽に関しては
857 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:11:24.52 ID:MmpB6+Xj0
>>850 自分だって若い頃は邦楽捨てたもんじゃないと思ってたし、ミーハーなもの伝統的なものそれぞれ役割もあり楽しみ方もあると思ってるからな
一番イヤなのは不満だけの閉塞感
858 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:12:58.15 ID:3tMNp8t20
>>850 AKBとジャニみたいなアイドルを叩き潰さないと日本の音楽界は浮上しない
859 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:13:04.76 ID:k+8QLxef0
俺は音大出身だから少なくともセカオワのフカセよりは歌唱力はあるよ
860 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:13:47.25 ID:k+8QLxef0
>>858 AKBジャニーズなんてオワコンだバーカ
今の中高生はみんな三代目だよ
ワンオクなんて聞いてる中高生一部だからな
みーーんな三代目
861 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:15:34.06 ID:ZEXcEyMz0
>>853 だから邦楽のレベルが低いから洋楽のレベルが下がっても叩けないなら素人がプロのレベルが下がっても叩けないじゃん
なぜ洋楽のスレなのに邦楽絡めて洋楽批判を封じるお前みたいや馬鹿がいるわけ?
862 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:15:54.26 ID:3tMNp8t20
863 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:17:27.98 ID:k+8QLxef0
>>861 俺は音大出身なのでジャニーズの大半よりは歌えます
だから歌が下手な邦楽歌手を批判する権利ありますよね?
お前の理屈だとそうなるよ?
864 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:19:23.92 ID:CfBdm6Sq0
>>829 ビヨンセと並んでもスター然としてたのが凄い
二人のパワーに押されて真ん中のクリスが食われてた感じ
865 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:20:32.76 ID:k+8QLxef0
俺が言いたいのは、洋楽を批判するのはいいけど邦楽を相対的に持ち上げるような姿は無様ってこと
866 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:23:19.89 ID:3tMNp8t20
867 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:26:01.02 ID:hEj9Zr9L0
高校生の妹がいるけどクラスでは三代目の話題ばっかりって言ってる
そりゃ洋楽なんか聞かんわな
あとキモオタがアニソンが人気とか言ってるけど、アニソン聞いてる奴なんて陰キャラだけやで
868 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:26:12.71 ID:ZEXcEyMz0
>>863 へえ音大出てその程度のなんだ
レス見たら分かると思うけどそれお前の理論で俺はレベルがどうでも叩いてもいいって意見ぐらいは分かろうな
アメリカ人もレベルの低い日本人には叩かれたくないと言い出したのはお前だぞ
869 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:28:06.11 ID:GWIospn5O
>>852 なんかお前のほうが頭悪そうだぞ
国ごとの音楽シーン比較と
ミュージシャンがリスナーに評価されることを同列にするなよ
870 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:28:10.82 ID:u5wQCz6k0
洋楽しか聴かない人、J-popしか聴かない人は音楽を愛してないのさ
871 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:30:22.14 ID:+LIU96Gb0
流行音楽は若者向けなのは分かるけど、邦楽も洋楽も大人が聴くポップミュージックが本当に減ったね
AORやAC(アダルトコンテンポラリー)でメロディーの綺麗な曲が長年好きだったけど、
今もうジャンル自体が壊滅してしまった
仕方ないから最近クリスチャンでもないのにCCM系アーティスト聴いてるよ
あっちはまだそれなりにメロディの立ってる曲が多いから
872 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:30:24.91 ID:hEj9Zr9L0
アメリカ人が「アメリカの音楽シーン」を日本人には批判されたくないと言う
これはリスナー同士の問題だよな
リスカーが歌手を評価することとは別問題
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:30:51.13 ID:hEj9Zr9L0
リスカーってなんだ
リスナーだった
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:39:16.88 ID:kBxL3USu0
1989、iTunesで1300円だったから買った
聴きやすくて気に入った
フォークな感じはしないが
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:40:01.59 ID:yJMK4q0l0
>>872 英国以外の全ヨーロッパの音楽シーンは批判できるな
あっちは完全にゴミだわ
876 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:43:57.59 ID:yJMK4q0l0
>>848 そういうことを3ちゃんやネット上で今までずっとしてきたのは
在日シナチョンだから
日本人のフリして日本語で書き込んで
日本人自身が書き込んでるって見せかけて偽装してなすりつけして
ネガティブにネガティブに
ボロクソに罵倒して腐し貶しこき下ろしして
足を引っ張って叩いて出る杭を打って
ってしてきたの在日シナチョンだから
日本の地方地域叩き対立挑発分断扇動
沖縄叩きやフクシマ被災地叩きも
ザイニチシナチョンの仕業
877 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:45:32.45 ID:yJMK4q0l0
>>854 >>858 こういうJpop同士での矮小化比較挑発対立扇動書き込みが
在日チョンの書き込みの特徴
Jpop邦楽が優れてるのは間違いないがな
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:47:01.01 ID:yJMK4q0l0
>>876 誤字訂正
タイプミスしたwwwwww
3ちゃんじゃなくて
2ちゃんだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:48:27.61 ID:xoBwIbEZ0
880 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:49:28.79 ID:/JFsl4Hc0
日本って市場だけなら世界2位だよな
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:49:49.63 ID:vBLGrpiA0
>>867 洋楽好きって若い子より40代以上の方が多い気がする。
時代的にそうなのかな。自分も洋楽の方が好き
882 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:53:02.15 ID:ZEXcEyMz0
>>872 だからリスナー同士だろうが市場に出てるもんは評価されるのは仕方ないんだよ
サッカーならベトナム人が最近のJリーグはレベル下がったなと言って日本人より下手糞なベトナム人ごときに批判されたくないと日本のサッカーファンは言ってもいいのか?
またベトナム人は自分達に返ってくるから日本サッカーは批判するなと言うのか?
883 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 20:59:39.48 ID:W+TUCf1s0
884 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:00:53.59 ID:5pSGUjud0
トレーニング&風呂行ってる間にJポップvsKポップの争いになっててワロタ
ここはグラミー云々のスレだぜ?
885 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:02:27.65 ID:YLbjPXdA0
886 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:03:21.10 ID:mAiLFRNO0
>>882 ベトナム人が「俺達のほうが上」とでも言わない限りは批判はいいんじゃない?
887 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:03:58.06 ID:R/Jyy7pPO
>>48 セカオワとかアレキサンドロスとか話題のゲス乙とか最近流行ってる若手のバンドってドングリの背比べ(しかも低空飛行)でつまらないのばっかだけどな
888 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:04:11.71 ID:4tRE5hP+0
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:04:50.98 ID:+LIU96Gb0
カントリーやフォーク、エスニック系のアーティストが流行の音を取り入れたアルバム作ると、
大抵ファンからも批評家からも袋叩きに遭ってセールスも伸び悩むんだけど、
テイラーにはそれがないね
まあもともと、アクセント的にバンジョー鳴ります的な普通めのポップスだったから違和感もないのだろうか
890 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:04:53.29 ID:zI2qKXVt0
いや〜読んでて疲れるスレだねえ
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:16:28.83 ID:BZz6vWen0
96/890って異常だな
892 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:16:42.18 ID:3tMNp8t20
テイラーはジャスティンビーバーと同じ枠なので
893 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:17:56.82 ID:z//pRcCv0
894 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:18:44.38 ID:YLbjPXdA0
視聴率も過去最低だったらしいな
所詮向こうのAKBだしヲタ以外からは軽蔑されてるパターン
895 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:20:35.77 ID:z//pRcCv0
テイラースウィフトの衣装はブルース・リーでも意識してるのか
896 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:24:07.06 ID:dNFEpfY70
すごいのはハーフタイムのパフォーマンスではファンクではなくてニュージャックスウィングver.になってたところだな
897 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:26:00.28 ID:w1Mm/xC70
ジョー・ペリーとジョニー・デップカッコよかった
898 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:31:14.40 ID:RJkyLUz90
ジャスティンはせっかく
「荒れても変われるやり直せる」という姿を見せるという
人としてスターとしてお手本となる過程を経たのに
曲が変わらずペラペラなのが勿体無い
899 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:39:55.22 ID:raFeDAuI0
誰も興味ないグラミー賞をステマしてる工作員w
900 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:41:07.07 ID:ZnbARGy80
901 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:45:53.47 ID:Bx8Kk+No0
テイラーをアイドルって2chの日本人が言ってるだけだろ
邦楽の若手女性シンガーソングライターをアイドルなんて言うか?
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:47:56.19 ID:raFeDAuI0
903 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:49:45.94 ID:ww9Ki0pY0
アデル聞くとなんかエイミー・ワインハウス思い出す
904 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:52:49.23 ID:rhSbIhRu0
>>900 タイラースイフトはオネエタレント?
でかいな
905 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:53:00.44 ID:raFeDAuI0
>>842 何だ?ヘイトスピーチか?
お前は人種差別者か?
906 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:53:16.68 ID:YLbjPXdA0
>>901 向こうでもディーンアイドルって言われてるよ
ファンも子供ばかりだし
むしろいい年こいたヲタがいるのって日本人ぐらいじゃねえの
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:57:04.90 ID:1Te7yXAy0
向こうのアイドルはこっちだとアーティストを名乗ってるタイプだな
90年代のエイベックス系とか西野カナとかYUIとかその類
908 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:59:37.36 ID:5pSGUjud0
欧米の子供向け音楽を日本のええ年こいたおっさんが聞いて喜んでるのが一番悲惨なんだよな
909 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:59:39.55 ID:rhSbIhRu0
日本のアイドルのほうがかわええよ
ガイジンはでかくて化粧が濃いからきもい
910 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 21:59:49.16 ID:UHAcazZc0
テイラーファンの友人にCD借りて聞いたけど、なんにも残らなかったわ
アメリカ人は好きそうな感じだけど
フェイス・ヒルとかシャナイア・トゥエイン、キャリー・アンダーウッドに連なる普通のカントリー・ポップス
911 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:01:48.24 ID:+LIU96Gb0
あちらにも「アメリカンアイドル」っつーオーディション番組があるけど、
デビューした人たちは実力者揃いなのに総じて短命だな
ジョーダンスパークスとか今何してるのやら
売り手が売りたい子を選んで育てるってスタイルはもう限界かもしれんね
912 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:08:40.63 ID:TgHdMDyJ0
see you againとsugarは何も取れんかったんか
913 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:08:51.36 ID:ZEXcEyMz0
テイラーなんてアイドルとしては多分実力あるからな
たまにはティファニーの事も思い出しなさい
ニワカ洋楽厨はティファニーなんて知らんだろうがな
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:09:17.36 ID:spKETC/W0
すぐ上のレスにあるC・アンダーウッドと、初代のK・クラークソンぐらいかな
ファイナリストでも今生き残ってるのは
番組自体も今年のシーズンで終わりじゃなかったけ
915 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:09:45.36 ID:36/MOkKB0
恋愛の曲書いたら西野カナ扱いってどんだけ。
日本ってそんだけ飢えてんの?
916 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:10:02.38 ID:4WPz13Sh0
今見てるけどリッチートリビュートのブリックハウス客席ノリノリやな
これぞファンクや
タイリース下手やけど許す
917 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:10:55.82 ID:5pSGUjud0
欧米のガキ向け音楽聞いて喜んでるおっさんと
欧米の流行りもの音楽をかなり遅れて真似してるミュージシャンたちが日本の恥
918 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:12:20.98 ID:GWIospn5O
919 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:14:20.94 ID:AQVTaXC40
920 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:15:41.99 ID:k0L5XzgQ0
一日中張り付いて100近く書き込んでるのも、なかなか恥ずかしいよね
921 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:16:06.74 ID:5pSGUjud0
>>919 頼むから家でこっそり聞いててくれよ
海外のライブやフェスに行って「日本人は幼稚です」アピールすんのはやめてくれよなw
922 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:16:47.60 ID:5pSGUjud0
923 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:18:43.28 ID:AQVTaXC40
>>921 海外のフェスってそんなに高尚なもんなの?
直接本人に言えばいいじゃん
924 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:22:04.03 ID:dNFEpfY70
アメリカンアイドルで売れ続けてる人いないな
一番重要なのは歌唱力よりオーラと存在感
テイラーもブルーノも然り
925 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:22:55.55 ID:5pSGUjud0
>>923 だから全然高尚じゃないのに海外フェスに行くのがステータスだと思ってるやつが一定数いて
そいつらが「日本人は低レベルです」「日本人は幼稚です」って海外でアピールしまくってるんだよwwww
926 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:24:52.54 ID:AQVTaXC40
>>925 なんか抽象的過ぎてピンと来ない
何か別のものが見えてないか?
927 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:25:36.11 ID:4WPz13Sh0
グラミーのジャスティンビーバーのバックバンドわろた
スクリレックス
ディプロ
マイク・アインジガー(インキュバス)
ジョン・セオドア(マーズヴォルタ、QOTSA)
928 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:26:54.89 ID:5pSGUjud0
>>926 だから日本のええ年こいたおっさんおばさんが海外のガキ向けフェスで向こうのあほガキと一緒に大はしゃぎするのは恥ずかしいからやめてくれって言ってるんだよ
929 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:31:55.16 ID:5pSGUjud0
>>927 いよいよ欧米もアイドル最強時代突入だなwwww
930 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:32:25.77 ID:MTt2aXCx0
異常者がいるな。。。
931 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:33:33.17 ID:5pSGUjud0
>>930 ID:AQVTaXC40だろ?
ちょっと理解力なさ過ぎるよな
932 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:38:49.12 ID:xlE4VrFn0
テイラーはカントリーミュージックからPOPSにチェンジして叩く人多いけどこれはこれでいいよね〜
933 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:38:58.32 ID:0o+rCI4n0
テイラースウィフトってグラミー歌手というわりにあんまりよくないね
声がヒステリックで歌も上手くない
マライアやホイットニーヒューストンのほうがいい
934 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:39:58.89 ID:YLbjPXdA0
いい年こいた大人になって自分よりずっと年下のアイドル応援するのが恥ずかしいと思わないのって日本人だけだよ
これマジで言ってるからな
935 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:40:27.79 ID:5pSGUjud0
>>933 同じ大衆向けでもマライアやホイットニーとは次元が違いすぎるな
まあ商業音楽自体がオワコンだからレベルの低下は仕方のない事かも知れんが
936 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:42:23.90 ID:v1e9KpTh0
応援ていうのは「投影」だからな
サッカーに投影して自分の代わりに戦ってもらうのはわかるけど
アイドル(しかも女)に投影するのは完全に
男だと比べちゃってあの人らに較べて俺は駄目だなと自尊心が傷つくから
弱い女のアイドルに投影しちゃう自我の弱さが馬鹿にされるんだよ
937 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:43:19.33 ID:YLbjPXdA0
マライアやホイットニーも大味で保守凡庸なだけ
938 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:43:24.89 ID:36/MOkKB0
>>933 力強い歌唱力が求められてないってことでしょ。
939 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:44:11.83 ID:teiVkCFB0
>>934 いや、お前みたいなチョンのほうが遥かに恥ずかしいよw
96 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2016/02/17(水) 21:13:56.45 ID:YLbjPXdA0
ローリングストーンの名を使って日本の糞みたいな恥ずかしい連中の提灯雑誌作ってんなよゴミ日本人め
940 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:46:05.15 ID:TgHdMDyJ0
941 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:46:06.69 ID:5pSGUjud0
>>937 しかしテイラーよりはマシだろ
大衆受けする分かりやすい事をやってるのは間違いないが
942 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:46:52.13 ID:0o+rCI4n0
テイラースウィフトがグラミー歌手になれるとは
洋楽のレベル低下がすごいんだな
943 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:48:19.38 ID:5pSGUjud0
そのうちジャスティンビーバーもグラミー取るぜ?
944 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:48:56.40 ID:7wuvZI060
テイラースウィフトって聞いたとき
今年のグラミーは薄って思った
だめだよあんなガキの音楽グラミーとらせちゃ
945 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:51:46.72 ID:RJkyLUz90
テイラー曲はいいじゃん
本人と歌詞が空っぽなだけで
946 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:52:10.34 ID:YLbjPXdA0
947 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:55:08.33 ID:5pSGUjud0
>>946 えええーそれはないわーwww
有名で大衆向け音楽を糞扱いすれば良いってもんじゃないぞ
確かにビーイングバラードみたいな楽曲も多いがなw
948 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:57:04.26 ID:RJkyLUz90
今じゃ当たり前になってる異なるジャンルをフィーチャーし始めたのはマライア
949 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:58:08.82 ID:mcKEnRL+0
そよ風の贈り物
意訳センスにいい意味で脱帽
近年の直訳バカは死ね
950 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 22:58:28.29 ID:4WPz13Sh0
ライオネルリッチーのオールナイトロングをノリノリで歌い踊るデイブグロールに親近感沸く
951 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:00:52.42 ID:4WPz13Sh0
>>948 どういう意味??
異なるジャンルを組み合わせるのは遥か昔からあるけど
952 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:01:22.81 ID:TuMQCVwv0
テイラーの長所は、優等生的なアイドル性と作曲能力だからな。
オリジナルアルバム5枚全部聴けば分かると思うが、
曲展開やメロディーのいい曲は、ホントに一部の隙もないほど素晴らしい。
その反面、ウンコみたいな曲も多々あるけど。
だから、アルバムはケンドリックが取るべきだった。
というわけで物好きがいたら、過去のアルバムを聴いてみたらいい。
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:01:29.25 ID:5pSGUjud0
てか逆にビーイングのバラードが80年代の産業ロックやブラックコンテンポラリーのパクリなんだよな
それで日本でも同じようなのが大量生産されまくり今聞くと凡庸に聞こえてしまう
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:01:32.28 ID:mcKEnRL+0
スティービーとPentatonixのモーリス・ホワイト追悼に歓喜のロビン・シック萌え
955 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:03:16.17 ID:YLbjPXdA0
いちおう自分で曲書いてるからなのか向こうでの評論家受けはまあまあなんだよなテイラーって
その辺はマライア、ホイットニーより全然いい
俺からすれば音が産業的すぎて同レベル
ただ歌詞はちょっと主張があって面白いかなと思う
その辺が評価されてんのかしらんけど
956 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:05:51.17 ID:4WPz13Sh0
Pentatonix初めて聞いたけどベース音痴じゃね?
957 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:06:48.37 ID:0o+rCI4n0
曲書いてるとかそんなのどうでもいい
歌で聞かせられるかが大事
聞いてて何にも響いてこないからテイラースウィフトの歌は
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:07:36.28 ID:4WPz13Sh0
ハモアレンジも良くないな
選曲はいいのに
959 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:10:53.27 ID:5pSGUjud0
>>955 日本でも浜崎あゆみがロキノンで高評価されてたりするからどこの国も状況は同じなんじゃね?ww
960 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:11:08.71 ID:NdeuOwqZ0
1989よりも前の方が全然いい歌入ってるのになあ
時代が変わったなw
961 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:12:30.10 ID:z//pRcCv0
アリアナ出てたっけ
962 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:13:49.29 ID:5pSGUjud0
あと評論家も産業的サウンドを嫌い過ぎてて大衆向け音楽を評価するときには参考にならないんだよなー
963 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:14:55.37 ID:TuMQCVwv0
恋愛の歌詞がほとんどではあるが、確かに詞は評価されてるっぽい。
なんだかんだいっても作家性はあるんだよ、テイラーは。
歌で聞かせるミュージシャンという観点で言えば、
他にうまいのは欧米はもちろんたくさんいるし、
日本でもけっこういるだろ。
ただ基本的にグラミーは保守的だから、
少なくとも作曲、できれば作詞もできないと全方位的な評価はされない。
よっぽど突出したシンガーやパフォーマーでない限りはな。
964 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:15:47.09 ID:YLbjPXdA0
965 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:17:32.72 ID:YLbjPXdA0
というか歌だけで聴かせられる人なんてほとんどいないよ
そんなの直ぐに飽きられるからな
だから自分で曲作らない奴らは短命なんだよ
966 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:17:38.92 ID:5pSGUjud0
>>964 浜崎じゃなかったかも知れんがあれっ?って思うのが高評価だったよ
967 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:18:48.26 ID:WEPi2XDVO
テイラーの歌好きだけどブランクスペースをショーっぽくパフォーマンスしてほしかったなあ
セレーナゴメスが隣でテイラーになついてる感じがかわいかった
968 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:19:36.05 ID:AQVTaXC40
よし
トム・ウェイツは買わない事に決めた
969 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:21:06.04 ID:5pSGUjud0
>>964 やっぱり浜崎じゃなかったっけか?
ソースがないからなんとも言えんがここ10年以内で
970 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:21:30.21 ID:0o+rCI4n0
最低限の歌唱力もないテイラースウィフトじゃ
マライアやホイットニーが歌ってきたような名曲は生み出せないね
971 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:21:37.54 ID:jt+DqTp30
テイラーってさくらたんレベルだろ
972 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:21:39.02 ID:TuMQCVwv0
> アメリカンアイドルで売れ続けてる人いないな
壮大にデブったケリークラークソンや、
キャリーアンダーウッドあたりは、
アルバム出せば少なくともビルボードで3位以内には入るぞ。
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:23:04.50 ID:+LIU96Gb0
もう空耳アワー見てから、ケツからポスターにしか聞こえなくなってしまった
974 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:23:52.27 ID:5pSGUjud0
>>970 そこなんだよな
そして産業的なものを批判すれば通ぶれるって発想がそもそもおかしいんだよな
975 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:25:25.45 ID:YLbjPXdA0
マライアやホイットニーに名曲なんて1曲でもあったのか
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:28:09.11 ID:TuMQCVwv0
> 最低限の歌唱力もないテイラースウィフトじゃ
マライアやホイットニー、セリーヌディオンあたりに比べたら
そりゃダメダメだが、自作曲をとりあえず聴かせるぐらいのレベルはあるだろ。
> マライアやホイットニーに名曲なんて1曲でもあったのか
マライアにはヒーロー、ホイットニーにはエンダァ〜があるw
977 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:29:26.96 ID:5pSGUjud0
>>975 ホイットニー
All at Once
Saving All My Love for You
Exhale (Shoop Shoop)
確かボディーガードの曲はカバー曲なんだよな
978 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:30:11.27 ID:YLbjPXdA0
>マライアにはヒーロー、ホイットニーにはエンダァ〜があるw
どっちもカバーだなw
そしてどっちも超絶にダサい
口大きく開けて歌えばいいってもんじゃないんだよw
979 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:30:26.84 ID:36/MOkKB0
bbaに興味ねぇから
980 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:31:05.52 ID:aveZ/zUX0
>>963 テイラーの歌詞が評価されてるなんて聞いたことないが
頭悪そうなガキが共感してるってのを「評価」っていうなら別だけど
981 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:31:38.04 ID:5pSGUjud0
てかマライアはクリスマスの曲もあるよな
毎年クリスマス前になるとUKチャートを上昇するアレ
欧米版雨は夜更け過ぎにーだなww
982 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:33:01.98 ID:5pSGUjud0
>>978 いやダサいはお前の主観な
多くの人に愛されてるところが重要なんだよ
983 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:34:15.39 ID:EDLPUREe0
エドシーランのXって良いアルバムだよな。
984 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:34:20.67 ID:4WPz13Sh0
オールアットワンスとすべてをあなたには名曲だな
つか1stの出来が凄すぎ
985 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:35:40.29 ID:YLbjPXdA0
>>982 だから売れてるからいいって言うんだたらテイラーと同じことだろ馬鹿め
986 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:35:46.34 ID:FPHAG8ni0
歌唱力ある
アデル、サムスミス
そこそこある
テイラー、メーガン
ない
ブリトニー、ビーバー
987 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:36:26.24 ID:4WPz13Sh0
>>981 バンドエイドのアレはもう売れてないのかw
988 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:36:46.59 ID:OnJ3Lquo0
洋楽なんて聞く機会がないんだけど、たまーにいい曲に出会うと邦楽とのレベルの違いを感じる
日本人も世界に向けて英語の曲を発信すればいいのに
989 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:37:11.77 ID:c5ZAwmJf0
>>986 メーガンに失礼
メーガンはアリアナと同じくらい歌唱力あるよ
990 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:37:23.81 ID:5pSGUjud0
>>985 テイラーのアレが20年後も愛されてると思うか?馬鹿め
991 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:39:24.83 ID:YLbjPXdA0
>>990 マライア、ホイットニー程度には愛されてるんじゃねえの
ダサい馬鹿になw
992 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:40:40.82 ID:raFeDAuI0
テイラーのステマか?
レコード会社の工作員w
993 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:40:56.06 ID:FPHAG8ni0
>>989 広瀬香美かアリアナ目指してたな
でもあんまり好きじゃない小手先なイメージの歌手
994 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:41:24.70 ID:TuMQCVwv0
> エドシーランのXって良いアルバムだよな。
同意。彼、アコギな曲とラップ的な曲、両方得意みたいだし。
この両方が得意なヤツは、今までなかなかいなかった。
995 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:41:26.50 ID:5pSGUjud0
>>991 数年後には忘れ去られてるよww
流行りモン音楽と定番になる音楽の区別もつかないとか悲惨だよなwwww
996 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:41:28.85 ID:FPHAG8ni0
広瀬香美か→広瀬香美が
997 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:41:32.23 ID:z//pRcCv0
メーガントレーナーは作曲能力もあるからな
998 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:42:29.67 ID:/JFsl4Hc0
Greatest Singerのアンケート取ったら実際その二人は入るんでは?
999 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:42:37.09 ID:5pSGUjud0
しかし俺凄えなー
一日で120レスしたったぜwww
1000 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/02/17(水) 23:43:04.41 ID:5pSGUjud0
1000なら洋楽完全終了
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread