7/14(土) 8:02配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
赤外線カメラで確認できたレッサーパンダの双子の赤ちゃん=日本平動物園(同園提供)
静岡市立日本平動物園は13日、レッサーパンダの双子の赤ちゃんが11日に誕生したと発表した。同園でのレッサーパンダの繁殖は6年連続。順調に成育すれば、今年秋ごろには公開予定という。
2012年7月に埼玉県こども動物自然公園から来た雄のタク(8)と、日本平動物園で10年7月に生まれた雌のシー(7)の間に生まれた。シーは15年以来、3年ぶりの出産で前回も双子だった。
生まれた双子はともに体長13~15センチ程度。生後2~3カ月は巣箱の中で過ごすため肉眼では確認できないが、赤外線カメラでは母親が授乳する様子が確認されている。
同園はシセンレッサーパンダの国内繁殖や血統管理を担う国内唯一の動物園。6年連続の繁殖に担当者は「繁殖が続くことに意味がある」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000014-at_s-l22
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
赤外線カメラで確認できたレッサーパンダの双子の赤ちゃん=日本平動物園(同園提供)
静岡市立日本平動物園は13日、レッサーパンダの双子の赤ちゃんが11日に誕生したと発表した。同園でのレッサーパンダの繁殖は6年連続。順調に成育すれば、今年秋ごろには公開予定という。
2012年7月に埼玉県こども動物自然公園から来た雄のタク(8)と、日本平動物園で10年7月に生まれた雌のシー(7)の間に生まれた。シーは15年以来、3年ぶりの出産で前回も双子だった。
生まれた双子はともに体長13~15センチ程度。生後2~3カ月は巣箱の中で過ごすため肉眼では確認できないが、赤外線カメラでは母親が授乳する様子が確認されている。
同園はシセンレッサーパンダの国内繁殖や血統管理を担う国内唯一の動物園。6年連続の繁殖に担当者は「繁殖が続くことに意味がある」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000014-at_s-l22