スレたて感謝いたす。
さて、アホミンからいきますか。老害が煮詰まってるのか聞かれてもないことを商品説明にツラツラと、10万を20万~とはメチャクチャで、目の保養のため売れなくてもいいから暫くオクにアップしときますとか支離滅裂。
自分の所でこうゆうテンションだと決まってトウシンオクで複数アカによる手広い多重入札。
もう躁状態で訳わからなくなる様子。
秋山をドヤ顔でプロ級と評すだけのことはあるが、こんなのが影水触るだけでも気の毒です
ゲスミンはいったい一人で何役してるんだ
他所でも訳わからん白々しい質問してるし、自分で出品してるのに自分で質問したり入札したり忙しいやっちゃ
そろそろまた伝説の虎斑か度肝抜かれるような新作来るかも、ちょっと期待
アホミンの安く落札して、警察に通報するってどうだろう?
カスミン例の諒真で痛いとこつつかれてるね。
またシレっと再出品するか、他のはそのままフェードアウトかな、反省すればいいのに。
スレ分ける必要なかったんじゃないか
少ない情報がさらに分散してもったいない
こっちいらないんじゃね、
こちらの板は全うな話や歴史的な話をするとすぐにジジイ認定するあばれる君とか訳わからん奴や、実際に盤駒屋やら駒師の顔や関係性もわからず能書き垂れてるやつらと一線を画すつもりでやっていけばええんじゃない?
ただでさえ少ない情報を希釈されても困る奴は少なくないやろ
明らかになった、ある実態
2019-11-22 19:42:26 | 文章
「ましてや、プラスチック研磨剤には、ゲル状の細かい磨き粉(研磨剤)が入って
います。その研磨剤が文字の漆を削ることになる。それを考えずに、とにかく
ピッカピカにしようとしてゴシゴシ擦ると、せっかく丹精込めて書き上げた漆文字を
削ることになります。特に今回の王将と玉将の文字は、普通の彫り埋め駒とは違い、
100分の5程度、漆の薄い膜で盛り上げて、これまでにない手法で仕上げたが
駒なのです。それをゴシゴシと、プラスチック研磨剤で10回も擦られたら、
薄膜の漆が削られてしまいますし、削られた漆の残骸が木地にしみ込むこともあって、
現にそのような痕跡も。
作者が丹精込めて完成させた駒なのです。
それを「もっと光らせたい」と、無造作に素人の手が加えられるのは想定にありませんでした。
誠に困ったことです。それは最早、私が作った駒とは認めがたい。そんな心境です。
作者でもない他人が手を加えることは慎んでいただく。
品物に何か問題があれば、忌憚なく当方に申し出ていただければ、当方で対応します。
そのことは手紙でも申し添えました。
以上。
せっかくの駒が、あらぬことで品質がゆがめられている実態。
これは、おそらく私以外全ての駒も、同じようになっているのだろうね。
それが明らかになった話です。」
熊尊師は今回どこ(誰)に対して指摘したわけ?
以前、新潟のクソの質問欄で竹風の文句言うなら勝手に弄って売るなと言ってやったが、竹風の仕上げは甘いとかぬかされて呆れたんだが、構造的には同じ案件だね。
クソの時もそうだが竹風自らクレーム入れたらどうなるか見物だが、今回のも直に尊師がそれは最早わしの作品じゃないと念を押せば済むことじゃない
新潟のゴミはまた吊り上げしとるの
ちーたーあんたらも凸って指摘したら?
本人に指摘しても無駄
複数人がヤフーに通報しないと
ヤフーは通報しても動かん、古物で警察に通報しても今のところ動いた形跡がない
ト◯シンに出てる竹風昇龍彫駒は銘の竹が長いタイプだね、藤井聡太モデルといったところか
天上作は元々彫駒だったものを誰かが勝手埋めて彫埋駒にしたやつだな
埋め駒を盛るなら練習になるが、彫られたものを埋めても何の意味もない、練習も何も埋めの良し悪しは彫りだから。
そもそも天上にしても字母がおかしな気がするが、
ガラクタなのでどうでもいいか。。。
そんなことじゃなくて、
よく見る機械彫りの天上とそもそも字母からして全然違うけどなんだろねっていう話なんだけど。
ト○シンから出てる葡萄杢の駒箱だが、珍しい木目(ウロ?)で希少性はわかるんだけど
自分の美意識では芸術的に価値があるとはとても思えない
天然物の価値って用途上の不具合によってちがうからね、それが観賞用のみになってくると価値観がガラッと変わるので、あなたの言うことはよくわかるし、そこへ異論が出てきても理解できるよ。
つまり正解はないのだが、双方はそれが正解ではない主張がぶつかるから道具と美術の両面からみたら収集の幅も広がると思う。
棋具に限らず実際その両面の見立てからキープしていた物がハネたりして、さらに収集や知識の幅が増えることは多々あると思うよ。
しかしアド民の自演入札がひどい。
いみじくも当代の竹風師のお膝元で師の仕上げにダメ出ししながらこんな事をできる精神状態が全く理解できない。
どうにかならんのか皆に知恵をお借りしたいところである。
風太郎の絡んでくるような商品で欲しい物ないから別に......
武幸さんノークレームノーリターンって、さすがに購入前に気づくレベルだと自覚してほしいんだけど。