◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524488400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2018/04/23(月) 22:00:00.51ID:CAP_USER9
転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。

男性はJ-CASTニュースの取材に応じ、「このような事を言われたのはここだけです」と驚きを隠さなかった。

■「ご活躍を心よりお祈り申し上げます」に続いて...

東京都在住の20代男性は2018年4月19日、「諸事情で某社の選考辞退したら返信が来たんだけど最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ」とツイッターに投稿した。

辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。

リプライには、「断る方が悪い」という趣旨の投稿も一部見られるが、大半は「迷惑ではないと思うよ」「会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは」など、男性に同情的だ。

J-CASTニュースが男性を取材したところ、このメールに至るまでの経緯を明かした。A社はIT系企業で、連絡し始めたきっかけは4月中旬、「転職支援サイト『エン転職』でスカウトが届いたのでそれに応募したのがメッセージのやり取りの始まりです」という。「スカウト」は、あらかじめ転職希望者がサイトに登録したプロフィールを企業が見て、条件にマッチした人材へ、採用に関するメールを送れる仕組みだ。

■「この週末は、天気がよさそうですね」

これ以降の両者のやり取りはこんな具合。A社が男性に「書類選考」する旨を伝えると、翌日には「面談」したいとの連絡が来た。その後、面接日程を調整し、男性が本社を訪問することで合意した。A社は「お気軽な気持ちでお越しください」といった言葉をかけ、面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた。採用段階としては、募集の要項に「面接1回」と書かれていたことから、「恐らくこれが1次面接にして最終面接だったのだと思います」と推測している。

男性は取材に、「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」と、転職先が決まったのが面接を断った理由だと明かす。辞退の旨を伝えた際、メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。「面接前日での辞退だったのでそう(編注:迷惑をかけると)判断されたのかもしれませんが、『諸般の事情』の内容を具体的に知りもしないで そう決め付ける採用担当の見方にはすごく疑問に感じました」と首を傾げる。「他にも幾つか会社の選考を辞退しましたが、この様な事を言われたのはここだけです」とのことだった。

2018年4月23日 17時30分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14619414/

画像
【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
2名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:00:50.60ID:7AdUmtDV0
「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」
3名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:01:36.79ID:vDkENIY60
>>1
韓国=ヘタレチョンゴキ名誉G7の古里原発、放射性物質の排出量が世界最多 ←福島原発より高い
【韓国】古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出[3/11]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/

【韓国】韓国の原発が有害物質を5年以上もこっそり海に放出[03/24](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490330269/


東京都の年間GDP 1兆6239億ドル(193兆円)人口1360万人
韓国の年間GDP  1兆3189億ドル(150兆円)人口5150万人 ←1人あたりのGDP日本の3分の1以下

韓国=平均月給8万円(日本の3分の1以下) 【ちなみに中国の平均月給も8万円(日本の3分の1以下)】

ヘタレチョンゴキ名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」

-----------------------------------------------------------------------
ハエハエ★=統括記者(運営側)=名誉G7
=朝鮮乞食=ニュース+で記録更新した辻元スレをいきなり「政治スレ禁止」規制で潰した過去(記録更新の後も辻元ニュースは他にあった) 
(森友スレは「微妙にリンク」程度のネタでもその直前まで2か月間放置)

★★★★★★★  ニュース系速報板  歴代スレッド数ランキング ★★★★★★
1位 2017年 456スレ 辻元氏に関する記述、民進がメディア各位に不拡散要求 ★←記録達成後、辻元スレを+から消すため運営が政治スレを禁止に
2位 2010年 311スレ 尖閣諸島中国漁船衝突映像流出
3位 2016年 287スレ 鳥越俊太郎「女子大生淫行」疑惑(週刊文春)
4位 2009年 263スレ 朝日新聞社員2ちゃんねる差別表現書き込み
5位 2008年 230スレ 毎日デイリーニューズ WaiWai問題

-----------------------------------------------------------------------
ばーど★= ヘタレチョンゴキ名誉G7= 反日スレばかり立てる朝鮮記者

スレタイねつ造しても ばーど★だけ記者剥奪されない(パヨク運営の方針 ソースに『最強官僚』は無い)
【最強官僚】女性記者にセクハラ発言 財務省・福田事務次官 「おっぱい触らせて。綺麗だ、綺麗だ、綺麗だ」→録音されていました★9
http://2chb.net/r/newsplus/1523547050/

↓↓↓ KBSなんてチョンじゃないと知らない KBSが日本のNHKに相当することも知っている
534 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 21:49:54.50 ID:CAP_USER9 [250/336]
>>533
KBSは日本のNHKのようなものらしいので朝日・NHKソースの方が信頼できるのかなと


※ 政治スレ禁止なのにモリカケスレ立てまくってモリカケ騒動引き起こしたのもばーど★
   これだけ違反してるのに何故かばーど★だけ記者剥奪されない(パヨク運営の方針)

ヘタレチョンゴキ名誉G7「スワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw」
4名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:01:58.66ID:25z1qLhS0
あとは、言わなくてもわかりますね。
ご自分で考えてみてください。
5名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:02:36.31ID:tLYCNjuy0
先輩紹介とかなら当然だろ。相手の顔潰しておいて
6名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:03:27.85ID:J+56OuIC0
「ご冥福をお祈り申し上げます」にしとけばよかった
7名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:06.44ID:leI/5lCR0
エン転職おわた・・・
8名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:13.77ID:MIyodsxx0
まぁ企業から言わしたて見ればてめーのためにこちとら段取り組んで準備してんだから、ふざけんなっていう気持ちだろうが。そこはぐっとこらえてスマートに言っとかないとな。このご時世
9名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:23.85ID:wNxbknkZ0
なんで今の若いのって権利意識高いの?
何様なの?
10名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:34.07ID:znQ0wmfY0
今はどの会社も人材確保に夢中だからな
11名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:39.24ID:xXKaILKC0
>>4
先を越されたw
12名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:45.39ID:wt3QH0LW0
>>5
>>1も読めねーのかよこの糞が
13名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:04:53.03ID:QppygvOe0
いや迷惑だろ
14名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:04.92ID:GAsSL8cI0
最近は人手不足もあって人事に無能を配置するとか
ないと思ってたけどなぁ
15名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:09.90ID:Y3oVOjcB0
バブル期の超売り手市場の時も、似たような話があったそうな
その場合は内定辞退らしいが、内定辞退を相手企業に足を運んで伝えたところ、頭から水をかけられたとか
16名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:15.85ID:SibA4aAe0
>>9
ジジイはさっさとくたばれよ
17名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:36.63ID:1nnSxRW/0
>>5
転職サイトからのスカウトメール
と書いてあるのをお前は
先輩からの紹介
と読んじゃうんだ、へー、日本語上手だね(棒
18名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:42.13ID:rDdMftcs0
なんかどうでもいいなあ。
労働問題でもなんでもない。
19名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:05:45.83ID:Qhq9Jy7s0
こういうのをツイッターで晒すような奴を採用しなくて正解だったな
20名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:02.16ID:AT9xdac00
まぁ零細なんてこんなもんだわ
21名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:08.24ID:SibA4aAe0
>>19
そのリスクもわからないクソ人事w
22名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:11.32ID:YgGvtE3M0
いま人事も20代の人集めに大変だから疲れていたんだと思うわ。
23名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:15.22ID:+vxvONaZ0
>>15
暴行事件やなw
24名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:06:53.76ID:tLYCNjuy0
戦国時代や江戸時代にも「構(かまえ)」という慣習があって、該当人物の悪評を世間に
通知することで、その人物を採用しないよう、あるいは取引しないよう触れ回る制度があった。
それくらい人間関係というのは礼儀や作法というものをおろそかにしてはいけないものであって
あたかも客が注文をキャンセルすることを認められているかのごとく、人材採用や就職活動
などを捕らえてはいけないものなのだよ。一方的に不義理をはたらけば、相手に怨恨を
持たれる。当たり前の話しです。だからこその礼儀作法でしょう。(´・ω・`)
25名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:13.56ID:pLD9BQ/30
>>15
野○証券かな?
26名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:14.69ID:Oczxsx8q0
最後の一言は余計だけど,
何でそんな一文を添えたんだ?

文面以上の何かがあった?
27名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:19.61ID:1nnSxRW/0
>>15
その人が十数年後の上得意になるかも
なんて想像力もない自己中が担当だったんだな
断って正解、って今ならなる
28名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:27.06ID:/7HrKeNi0
良かったんじゃないの、お互い
29名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:28.44ID:pedfgkn20
普通の企業ならそんなこと書くわけない
どこの三流企業だよ
30名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:07:50.54ID:gdw3Euux0
バカ丸出しw
昔の就職難の時にさんざん上から目線で
風向き変わったらこれかw

ほんとにバカだな
31名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:04.11ID:WkiJTR5Y0
転職エージェント絡むとろくなことないよ〜
あっちも商売だからノルマのためにとにかく押し込めようとするから
32名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:07.60ID:8rcBzVKA0
辞退した企業からのメールなんかわざわざ開くなよ
33名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:09.93ID:i4WONzRx0
>>5
えーっと、おクスリ飲む?
それとも、おクスリが効いてそうなったの?
34名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:10.15ID:wNxbknkZ0
>>19
本当これだわ。
自分の立場がまるでわかってないくせに、世界中に馬鹿を晒すとは。
こんなやつを採っても会社にとってリスクにしかならん。
35名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:10.77ID:fiYO5sGT0
>>2-30
が、いい加減な気持ちでのレスは、迷惑をかけるだけですよ
36名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:26.62ID:aP9T6wm00
そりゃ何社にも応募して自分の都合で勝手に切り上げられたらかなわんな
しかも断りが一週間前とかならまだしも前日に一方的に約束を反故にするとか常識が無さ過ぎるだろ
どうしても断るのであれば直接出向いて誠に申し訳ございませんと頭を下げるのがまともな社会人
37名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:37.05ID:Y8hMSgvf0
また野が付く会社?
38名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:53.58ID:+OqFQiNV0
>>4
逆お祈りメールか
39名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:08:57.79ID:7rIQTQAU0
でも面接の約束をした後で辞退はさすがに擁護できないかな
40名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:09:05.72ID:jbPEot9c0
就職氷河期ってなんだっけ?
41名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:09:55.81ID:dJ/eXjYj0
前日にキャンセルとか
コイツの方が非常識だろ
42名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:05.98ID:leI/5lCR0
>>9
今まで権利意識無かったんかいw
というか、この格差時代の最中生まれる子供なんて、大多数勝ち組のお子さんでしょ。
言うなれば社長の子供が他の社長の下で働くような時代に、奴隷プレイを期待するのが無理。
43名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:12.04ID:blOtrp2J0
どうでもいい

っていうボタンが必要
44名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:37.25ID:tAwhX7Lw0
テンプレではなく手作り感があっていいじゃん
45名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:39.04ID:TxgSzTTn0
当たり前、母校の顔に泥を塗る行為だろ
後輩に迷惑かけることを考えろ
46名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:48.83ID:pOxCWW+10
面接行って、なんかブラックっぽい感じの受け答えの会社で「あー、条件合わないので辞退します」って言ったら、
急に態度変えてニコニコで「まぁ、大丈夫だから一緒にやって行きましょうよ」とか言い出したから「無理だと思います」って言って帰ってきた。
逃げて正解だったと思う。
47名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:10:53.84ID:5+xigeVu0
雪印かな?
48名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:11:01.91ID:/Pcv+Vmb0
>>39
実際、こんなもんよ。
休日しか時間取れない言うから都合つけて待ってたけど来ないこともある。連絡すらない。
49名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:11:05.39ID:uhXQdeG10
企業としては大人気ない
辞退して正解と思う
50名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:11:05.39ID:NwNw0kAn0
テンプレ回答しときゃいいのにアホだな
51名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:11:28.00ID:QOvbXA1G0
何で余計な一言を書くかなw
落とすのも断るのも好きにすればいい
それが対等ってもんだろう
52名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:08.35ID:T0fHl/z/0
>>40
ごめん、バブル世代からすると、本当に可哀相
ただ、入社したあとは現在のバブル世代は50歳プラスマイナス2くらいで、それは大変な道のりだったぞ
53名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:11.91ID:I9Dg03QA0
ようは相見積して高い方けるようなもんだろ?
そら見積もり取らされるのでも人件費かかるんだし、嫌がるやろって話なのは誰でもわかると思うけど
54名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:15.87ID:KGs9ZckZ0
が、ダメ・・・!
55名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:22.79ID:EjUzALvr0
>>1
なんか寓話みたいで面白いわ。
56名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:29.12ID:mNOe5FyH0
>>34
は?自分の立場って何?
労働者は会社を選ぶ立場なんですけど?
会社は選ばられる立場かな?
特に昨今はな
57名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:41.19ID:iN970JOp0
この人に期待してたんだろうな。

会社の人事部やら面接官なんて、応募してくる人をゴミのような扱いしかしないのに。
自分らがゴミ扱いされたらこの言い様。
58名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:44.25ID:znQ0wmfY0
>>9
その権利意識を育てたのはお前らだがな
59名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:46.29ID:zf449NqI0
>面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。

気持ち悪い会社だなwwww
60名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:50.18ID:JtQTYxmq0
「この週末は、天気がよさそうですね」
のリマインダー、気持ち悪っ。
61名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:55.56ID:EePHforL0
ト○ボ鉛筆の佐藤です
62名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:55.84ID:ALDyuAv/0
こんなんアップする方がどうかしてるが。

おかしい人がいる会社なんていくらでもある
63名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:12:56.56ID:36lq70/50
行く気がないのに面接行くのとどっちがあれかな
結構面接の調整も大変だし
64名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:01.41ID:NAsQ5ICO0
きみらもいい加減な気持ちでレスしよったら迷惑かけるだけやで
65名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:08.04ID:y3fVpgBn0
15年くらい前に転職するときに3社くらい受けたんだけど、初めの一社から返事が来なく
仕方ないからほかの会社に入社した。
その会社から一ヶ月後くらいに「また面談に来い」って電話きてイラッときたから
一言文句言ってやってガチャ切りしたw
66名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:17.04ID:XnUNg1fr0
>>36
転職エージェントにいたけどそんな時間の無駄常識ではないよ
企業側も選ばれる立場にあること、買い手市場が続いてたから意識変化してないんでしょ
67名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:19.48ID:fdRpvpaq0
こんなこと書くような企業断って正解だったな
68名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:36.29ID:V4Iu22rL0
T鉛筆のSさんほどのインパクトは無いわ
69名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:40.94ID:oFnfGfdA0
採用部門は迷惑かけられるのもしごとのうちだろ
70名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:43.45ID:diXyOJ1k0
辞退した奴にそもそも返信出さないだろ?w
71名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:13:46.25ID:0PQQkfmH0
どこの企業だよ?
72名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:03.90ID:WlCpO7iC0
人手不足なのに辞退されたからだろ
73名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:13.52ID:D3SA8Tjz0
>>68
懐かしい
74名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:24.25ID:VDcpVxaR0
思っても書いちゃいけない一言だな
採用面接とはいえビジネスなのに会社側がやらかすんだから
75名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:31.35ID:pedfgkn20
就職なんて何社も受けるだろ普通
なので断ることは当然あるわけで
76名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:39.88ID:zf449NqI0
転職エージェントなんて使わない方がいい。
77名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:46.89ID:yU4ZwawA0
>>5
日本語読めないガイジ
元気?
78名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:47.14ID:0PQQkfmH0
>最後の一文見て『あ、ここ辞めといて正解だったな』って確信したわ

正解ですわ
79名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:48.62ID:p4vKBxwC0
10年もしたらゴミになるのに
80名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:14:58.53ID:dLRytZZ30
>>1 常識はずれだが、衝撃ってほどじゃない
81名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:00.81ID:tLYCNjuy0
買い手市場が手のひら返したように数年で超売り手市場になったからな
採用側もあたまの切り替えが出来て無いんだろうね
82名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:05.50ID:PbxoyGdv0
非常識だわな、おもっても言わないもんだろw
83名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:10.61ID:QTEGIgo+0
メールを怒りにまかせてSNSに上げるバカな人間を採用しなくてよかったじゃん
84名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:39.93ID:AT9xdac00
>>32
見ずに削除だな、ウイルス添付されてるかも知れんw
85名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:47.08ID:Us95UJZV0
合理的な役職待遇てこがかけるんだろう
86名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:15:50.81ID:wNxbknkZ0
>>56
労働者が選ぶ立場?だから何?
「俺は採用面接受けてやってるぞ。さあ雇え。」ってか。
誰がそんな奴雇用するの?
87名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:02.78ID:4BTAvnXl0
まぁ雇用契約結ぶまでは相手が社長だろうが対等だからね
面接官も変な奴がいてお前の本当の気持ちを言ってみろ!とか
一人で盛り上がるやつもいたな 面接官の面接も大事というわけだ
88名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:10.61ID:9KFzPwhr0
>>16
お前が支えてくれる未来があるから絶対に死なないよ
89名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:17.20ID:pw2PdIpw0
就活は空前絶後の売り手市場らしいな
就職の心配がいらないので大学の先生の機嫌がすごくいい
90名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:25.00ID:zf449NqI0
>「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

不規則発言ワロタ。
採用のメールなんて、応募側も会社側も本音を隠してテンプレ文面でやるのが大人の作法なのにw
91名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:37.43ID:+c4MTdgg0
まあ面接前日に辞退ってお気楽思考だと言ってくれるだけマシじゃない?
数年後に仕事上のお付き合いスルーとかよりも
92名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:44.32ID:JbSrx3kV0
転職サイト、掲載がお高いからそう書きたくなる気持ちも分かる。
枠次第だけど、数万円から数十万円するからねー。
93名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:44.78ID:cf9TaBCxO
>>24
他スレで工作員活動おつ

>>1
は読んでるかな?
94名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:47.62ID:1nnSxRW/0
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

2011年
平成23年03月14日

----------------------------------

3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び


日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。

さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、
不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。

先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、
締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。また、随所に平等を欠く表現もありました。
さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。

早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。


平成23年3月14日
トンボ鉛筆 総務部ゼネラルマネージャー
長尾弘司
95名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:16:52.01ID:WIW8UFcQ0
晒す方は自分を若干でも良く言うだろうしなあ
御社に是非!的な熱い会話交わしてたのかもよ
96名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:04.57ID:MRWWRL770
>>83
それはほんとに思う
こういうやつは何かある度にネットに挙げるんだろ?って普通思うよね
97名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:06.97ID:tZhB0uC30
いまだに求職者に対する会社の顔ってことわかってないこの手の勘違いバカばっかりで嫌になる(´・ω・`)
98名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:25.84ID:kzO5vvyX0
最近やり返さないと死ぬ病の人が多くて嫌だわ
99名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:37.68ID:M4yUzyTU0
>>9
年長者や権力者がネトウヨみたいに横暴だから
100名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:44.57ID:mNOe5FyH0
>>83
晒されても炎上しないような文章なら問題ないんだわ
晒されてネタにされるってことは、余程のバカ企業ってことだろ?
お前、そんな常識すら無いのか?特に最近は電話でも録音されてるから下手なことは言えん
101名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:17:47.31ID:IaGiKVwi0
これは企業側の対応がクソだろう。ろくでもない会社っぽいから辞退しといて良かったね。
102名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:18:12.02ID:XnUNg1fr0
氷河期からしたら世の中不公平すぎてなんだかなぁ
103名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:18:12.34ID:V4SpO6BF0
頓珍漢なメールを送り付けてくるような企業だと見抜かれたから辞退されたんでしょww
それを自ら証明するとはカスはどこまで行ってもカスなんだなw
104名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:18:45.06ID:V7oY9lhp0
こんな奴に辞退されてよかったじゃん
105名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:18:48.52ID:eHfWTOts0
てか、会社側も最後の一文は余計だったな。
商売上の顧客を一人減らしたな。
106名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:18:57.10ID:js43lb2U0
ID:wNxbknkZ0
さて何歳ぐらいと予想する?w
107名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:03.74ID:tdn8AAZP0
俺もゆとり世代に生まれてたら人生違ってかも、クッソ
108名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:04.30ID:ugZ+1jDs0
どっちもどっち。
大人げない会社を断って正解だし。
会社も危険分子を入社させなくて正解。
win-winではないか。
109名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:08.20ID:RnZMz27z0
新卒採用ノルマ達成してなくてイライラしてたんだな
110名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:13.27ID:IifSQiNj0
>>21
社名公開されてないのにどんなリスクが?
111名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:13.55ID:NwNw0kAn0
>>83
どっちもどっちなんだよな
こういう奴とらなくて良かったと会社側も思ってるだろうな
112名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:17.92ID:aP8Jpaxh0
上から目線うぜー
113名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:22.06ID:1nnSxRW/0
>>83
>>96
今回の場合、怒りがどうしても収まらなければ
紹介したエン転職にゴルァメールをする程度で収めておけばいいのにね
114名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:26.94ID:dRCP7B7w0
どうしても引き止めたいなら条件の上乗せでもすれば良い
他社に比べて魅力が無いから選ばれなかっただけ
115名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:27.18ID:/AqMnRbl0
なんだかお互い様なので採用に至らずお互いwin-winじゃねーの

小さい会社だったら採用にかけるコストも馬鹿にならないから会社の気持ちもわかるよ
116名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:33.15ID:PZk6mC+x0
>>24
顔文字使うのがキモすぎる
117名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:41.76ID:oFnfGfdA0
こんだけ糞みたいな返信もらえると、かえってすっきりするよな
辞退してよかったって

そこまで見越して送っているなら
神対応だけど、そんなわけないな
118名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:19:56.50ID:dkBtGSXe0
面接する側だけど先輩からは「希望者は当社のお客様でもあるので
最後まで失礼のないように」と教わったけどな
119名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:00.76ID:QOvbXA1G0
まあ担当者は企業名晒されなくて良かったと思わんと駄目だな
祭りになっちゃうぜ?w
120名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:04.86ID:M4yUzyTU0
>>36
どんだけ上から目線ww
121名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:08.90ID:I9Dg03QA0
なんというかぶっちゃけどっちもクズって感じで面白いな
わざわざ文句つける会社側もそうだし、それをSNSで上げる方もそうだし
122名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:09.12ID:tLYCNjuy0
そうそう。礼儀作法をかたちで示すのは大切だけれども、なんのために必要と
されているかまでは家庭や学校では教えてないのだから、職場では簡単に
指導してやるべきなんですな、これは(´・ω・`)
123名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:09.49ID:lEgc/+5Z0
ツイッターをみて辞退してくれて良かった〜とほっと胸を撫で下ろす株式会社A社の採用担当だった

なんでもかんでもツイッターにあげて共感してくれ!そして一緒になって怒ってくれ!なんて構ってちゃんはロクなやつがいない
124名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:23.78ID:BCT7X8370
>>94
これのほうがやばいわwww
なんなんだこれはwww
125名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:25.12ID:kz+mEr8F0
>>15
N証券の話は有名だな
126名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:32.39ID:mNOe5FyH0
>>96
何かある度つうか、社会常識に欠けるようなもんは内部から晒して当たり前だろ?
蟻さんマークの何とかやら、しゃぶしゃぶ温野菜やら
お前、あれを許容して受け入れるのか?
よほどブラック、奴隷体質なんだな お前w
127名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:20:46.58ID:JDtu8cMu0
採用活動に金もマンパワーもかけるからな、恨み節言う気持ちもわかる。
128名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:04.40ID:0oXfSftX0
>>83
個人的な怒りで拡散するってのはあり得ないよね。
129名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:05.94ID:lFKQYqF40
こんな糞会社マジで辞退しておいて良かっただろ
これ以上犠牲者を出さないためにも社名拡散しとけ
130名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:22.33ID:hy55h/vK0
何しに面接受けてんだよカス
131名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:23.68ID:yihXBrll0
でもまあドラフトで辞退ならともかく
テスト生で辞退ってのは
おいおいふざけんな死ねってなるわな球団も
132名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:27.82ID:vTcuN8aF0
しかし面接前日は流石に困るだろう相手も…
133名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:33.92ID:qXIdtLQU0
嫌なご時世だな、どっちもどっちだと思うけよ晒すバカ、晒される馬鹿
近寄って欲しくないな実際
134名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:41.73ID:V9WYB4a+0
>>127
じゃあ採用ナシだな
てめえでやれってこと
135名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:52.34ID:NwNw0kAn0
>>116
誠に不本意ながら今回は貴意に沿うことができないという結論になりました(・∀・)
136名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:53.26ID:8Ao2xjOO0
>>83
会社として、世間一般的な企業として異常な会社であることがバレたわけだ
137名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:21:57.62ID:jbPEot9c0
>>86
だから採用されてないじゃん
138名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:07.68ID:O7sPkXHN0
まあ迷惑かけたのは事実だろ
139名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:11.33ID:Y8hMSgvf0
いい加減な気持ちで会社経営してるくせに
140名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:12.85ID:9gOfdrco0
>>98
泣き寝入り病に比べたらよほどましだけどな
こういうクソ会社があってこういうメール届いたって
広めて議論を巻き起こした時点で意義あるわ
何されても何も言わず泣き寝入りとか一番無様で
結果として人に迷惑かける行為だからな
泣き寝入りするガッツのないバカのせいで悪が蔓延る
141名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:15.55ID:eHfWTOts0
>>118
それが正解w

落ちた会社の製品を一生買わなく成るからw
142名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:20.53ID:a7TqAmrn0
とりあえず企業の方もメール公開した方も、関わりたくはないという事だけは分かった
143名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:30.74ID:sBXuqIek0
辞退されるとか珍しいことでもないだろ
144名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:33.57ID:aP8Jpaxh0
>>62
でもこういうのアップして少しでも取り上げないといけないと思う
145名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:39.79ID:LXLCKXrQ0
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー入ってます^)







怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
146名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:51.46ID:vyZ62FTJ0
>>100
こいつも基地外
147名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:22:54.37ID:BCT7X8370
ちなみに理由も書かずに前日に面接キャンセルするような人間だけは絶対に採用してはいけない
心底腐ってる
人が見ていなければ犯罪も犯すタイプだよ
148名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:10.95ID:JeJeLKHA0
どーでもええわ
IT()()()なんて数年で潰れるのがオチの糞だからな
その他の会社も9割クズ!
149名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:13.99ID:IxAOPe5E0
電話のやり取りだけでこの会社はダメだなと思うことは多々ある
150名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:20.54ID:1xwzftDN0
どんな職種か分からないけど業界って意外と狭い世界だし
その場では御縁のなかった人間も後々どこでどう繋がるか分からないんだから
こういう余計なことは言わないほうが身のためなんだけどな
151名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:25.32ID:y1Mm7F8F0
牛丼頭からかけられた時代もあったなあ
152名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:36.11ID:Y8hMSgvf0
佐藤再来?
【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が 	YouTube動画>3本 ->画像>3枚
153名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:42.46ID:V9WYB4a+0
>>147
会社のいいなりの147
154名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:43.88ID:bRJs84cS0
 
青組:日米欧の先進国連合
  (^_^;)「青組に生まれて良かったなぁ〜」
 
赤組:中露朝の野蛮国連合
  <#`Д´>「紅組は地獄ニダァ〜〜!」
 
    
155名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:47.55ID:22CLEusv0
こんなの人事に置いてちゃ人こないよw 
156名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:47.76ID:RaoRIlsD0
>>1
いやこの会社名は晒した方がいいな。
どんな会社も同じような気持ちだろうが、文面には書かない。それが社会人というもの。
157名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:23:59.62ID:HK3kl3fc0
>>1
担当者が小物過ぎる
158名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:02.33ID:diXyOJ1k0
ツイッター、ブログ
馬鹿の日記帳w
159名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:08.16ID:hZfDGGVN0
>>133
本当ギスギスした世の中だな
160名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:10.27ID:pedfgkn20
つうか面接前だろ
入社決定後でもあるまいし
面接前に断ってだめな理由が分からん
それ就職断るのと同じやん
161名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:16.32ID:aP8Jpaxh0
>>133
そうやな
ネットのせいで村社会がよみがえってしまった
162名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:21.26ID:leI/5lCR0
>>94
ワロッシュ
163名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:21.83ID:zimyNx5Y0
日本ではあまり知られてない言葉だが、Passive-aggressive(受動的攻撃)ってやつだなhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E7%9A%84%E6%94%BB%E6%92%83%E8%A1%8C%E5%8B%95


つーか日本人は怒りを直せず表現せずに、パッシブアグレッシブ傾向が強い
でそれ続けて最後はキレる
164名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:24.29ID:YU1Mr8Ej0
トンボ鉛筆の佐藤です
165名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:26.56ID:0igrP1A+0
>>86
私は労働力(人生の一部)を提供するのでお給料ください
お給料支払うので働いてください(人生の一部をください)

俺は本来立場は対等で有るべきだとは思うけどな
書かなくても良い一言を恨み越しにいちいち書く会社なんざ蹴って正解だろ
166名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:31.90ID:eHfWTOts0
>>98
まあ、蛇足の一文送った会社、ツイに挙げた就活生、根っこは怒りで同じだわなw
167名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:34.92ID:kDYgLj5M0
要らん一文添えちゃったなぁw
168名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:36.94ID:ujbQ4sbU0
10数年ニートの俺でも登録したら面接確約スカウト何件か来てたからな
普通の人なら凄いんだろうな
169名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:39.79ID:KH9Ii0v50
前日キャンセルとか、宿ならキャンセル料取られるぞ
170名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:45.82ID:V9kJaN710
わざわざ捨て台詞を吐く人事もクソだが
晒すやつもクソ
171名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:48.29ID:HAE83Rzz0
人事おまえそういうとこだぞ
172名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:52.23ID:Bux9Z3/N0
ま、あれだな
人生において何回も面接受ける奴の意見はだいたい解った

次は
一年に何回も面接を行っていろいろな人間を見てきた奴の経験を聞こう
173名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:24:55.81ID:V2fATFlJ0
>>4
佐藤だっけ
174名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:06.39ID:Y8hMSgvf0
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、
うつむいて「はい」と答えたのでとりあえず一緒に風呂に入ることにした。
脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
175名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:14.71ID:ClosCCTI0
>>19 >>34
このご時世にネットで晒されて困るようなメールを送るな
それを意識できないって弛んでるよ おたくら
176名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:20.48ID:I6IT7Axi0
がんばれ社畜くんw
177名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:21.85ID:8Ao2xjOO0
>>156
その通り
餓鬼が社員やってんだろ
178名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:27.78ID:ALDyuAv/0
>>142
俺もそう思う
どっちもおかしい
179名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:33.57ID:Ql1x31kE0
企業が無料で面接してくれるとおもってんのか?
応募しておいて辞退するのは批難されて当然だろ
飯屋に予約入れて前日に諸般の事情でキャンセルしますって言われれば機会損失が発生するんだからイラッとするだろ
文句の一言も言われて当然だと分からんほど脳味噌が足らないようなアホなら間違って採用せずに済んでよかったのかもな
180名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:43.60ID:jShrbElC0
>>132
とは言え、冷やかしで面接を受けるだけ受けて
初めから断る気でいる、なんてのはもっと困るだろ

1人の人生の岐路が決まる場だからな、こういうのは仕方ないよ。
181名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:25:48.96ID:wNxbknkZ0
>>150
そこまで想像がつかないから、SNSに簡単にあげてしまうのだろうな。
メールに余計な文面入れた担当者も同じ穴の狢。
182名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:05.47ID:fQAJAK+20
嘘松じゃないのかこれ
流石にこの時代にこんなバカなことをやっていればあっという間に悪評が広まるのに
183名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:11.05ID:P4SuleMU0
>>110
結果オーライのリスク管理w
184名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:22.86ID:Lxc5mbff0
>>1
ただの社交辞令だろ。裏読みすぎ。
きになるなら、「貴社のますますのご繁栄をお祈りいたします。」とでも返信しておけ。
185名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:24.04ID:V9WYB4a+0
>>179
企業に迎合する179
186名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:26.43ID:CqUjCn1T0
断ってよかったやん

いい面接の練習台になっていただきました。ありがとうございました。

くらい送り返しといてやれよw
187名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:32.42ID:pedfgkn20
>>169
これ入社のキャンセルじゃなく入社のための面接のキャンセルだぞ
188名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:32.53ID:QOvbXA1G0
「この週末は、天気がよさそうですね」これにはどんな意図が?
アットホームな職場をイメージしちゃう
189名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:35.95ID:I9Dg03QA0
アポ取っといて時間取ったのにってのは社会人ならわかるけどなw
ただ結局それをわざわざメールしなくていいのにってのはある
でも実際こいつがどんなこと言って面接しようとしてたのかにもよるけどね
採用されたくて散々働きたいいいつつキャンセルでwとかなら死ねよってなるのは働いてたらわかるけどw
190名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:41.97ID:OdFAEnOoO
それでも氷河期は相手にしてもらえないんだろ?
191名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:46.93ID:AT9xdac00
>>147
キャンセルして採用とかないから
192名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:26:50.42ID:ClosCCTI0
で、この常識の無い人事がいるバカ企業は特定されてないの?
おまえらも散々学生を落としてきただろうに何を勘違いしてるんだか
193名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:02.87ID:8Ao2xjOO0
>>179
それを踏まえての募集だろ
入社断る時は一方的なくせに
194名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:09.01ID:leI/5lCR0
とりま東京都在住の20代男性の行動は、労働者にとっても他の企業にとっても糧になった。
195名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:20.09ID:P4SuleMU0
>>141
そいつ個人が買わないだけなら大したことはないけど、下手すりゃ取引相手になるかもしれんしな
196名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:21.82ID:w9cyNJNm0
もうめんどくせぇから、企業側も受験料取ればいいと思うの
197名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:37.91ID:WIRfPJc20
担当者は面接のスケジュール組んだんだし
あって話せば応募者の気持ちも変わるかもしれんのに
キャンセルされたら恨むわな
もっともTwitterでやれと
198名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:38.91ID:eHfWTOts0
>>150
だよなw

上手くやらないと。怒ったら負けかな。
199名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:42.86ID:aj/fPkyv0
エンには職業選択の自由がないからな
当たり前だ
200名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:42.97ID:k8IAg0m60
どうせ知恵遅れが行くTT関係の虚業やろ?
201名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:46.34ID:AT9xdac00
>>170
晒されても良いようなことしか言わないのが常識
202名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:27:50.51ID:G8AKWt+Q0
〇〇について、
先方の判断で社内SE→Webアプリケーションに変更と
なっており、そちらで選考されたという状況で間違いありません。

※弊社のシステム都合上、最初に応募いただいた
 社内SE職という表示になってしまっておりました。
 大変失礼しました。

Webアプリケーションエンジニアとしての選考ですが、
やはり多数の方が応募されているという状況があります。
また、先方が気になったとされる点として、
1年の離職期間があるという点が気になったということも
伺っております。

大変残念ですが、ご了承ください。
203名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:01.14ID:a+kvVwXY0
べつに驚くようなことかね
どこの企業だって来る者を選別し去る者にはツバを吐く
まさかまだ企業に夢見てんのか?
204名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:04.19ID:8SrnQvH10
>>94
いやー、見事な佐藤w
205名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:06.33ID:bRW2ma570
>>147
連絡してるだけまともでしょ
今なら何も言わずにぶっちが基本でしょ
206名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:09.85ID:KItOVP3f0
>>141
企業・法人を相手にしてる会社はその辺楽だと思うw
207名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:32.65ID:2IFKkHGR0
面接辞退は仕方がねえよ
人手不足なんだから早い者勝ちだ
だから面談とか二段階面接でワンクッション挟む会社は
決断弱いから優先順位は下げた方が良い
208名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:33.04ID:pedfgkn20
>>189
じゃあわざわざ入社試験来た奴は全員合格にしないとおかしいよな
209名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:43.68ID:tIdKWhS10
>>179
奴隷の分際で経営者目線とか恥ずかしい通り越して基地外だな
経営者のロールプレイして慰める惨めな人生は楽しいか?
210名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:28:58.27ID:D5kjC9cC0
ていうかあの手のメールってコピペじゃねえのかよ
211名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:02.94ID:mNOe5FyH0
>>179
あの・・・人を採用するのにコストが掛かるの当たり前ですけど・・・
それが嫌なら最初から人様を弄ぶようなことするなや。
応募する側も時間やら履歴書を書いたり多大なコスト掛けてるわ。
多数応募する中で、要らないと思うのは真っ先に切られて当たり前だろ?
それこそ余分なコストかけたくないんだから
212名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:04.70ID:TId+XTYG0
企業側はなにかあったらSNSにあげるようないいかげんで危険な人材を取らなくてよかった
応募側は言っていいことと悪いことの区別のついていない人間が人事をしているブラック企業に入らなくて済んだ
213名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:23.74ID:Lxc5mbff0
面接辞退が苦手なら、わざと遅刻して、面接中にきょろきょろしていれば、
不採用にしてもらえるよ。俺はこれで、行きたくない小企業の最終面接に落ちたぞ。
就職活動って内定辞退が一番面倒なんだよね。
面接の練習で応募したカス会社からの内定が一番迷惑なんだよな。
214名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:23.89ID:kIVq1W4A0
>>138
入社前で社員でも何でも無い。しかも「複数の会社が」欲しがる
ってことはそれなりの学歴なり技術なりがある学生だったってことだ。

すでに「自社に応募しただけで」社畜扱いしてるじゃねぇかw

今後はお客様だし、下手すれば「断った会社の得意先」で上の立場
になる可能性だってあるぞw 同じ系統で就職先は探す。そこよりも
条件のいい会社に通ったから断ってるわけだからw

その状況判断もできず我慢もできない馬鹿が人事を担当してる会社
では将来が暗いわw 人事をやってる奴が学生相手に捨て台詞かよw
頭大丈夫か? だから断られるんだよ。

人が確保できなきゃ会社はまわらない。新卒が足りなきゃ途中入社を
集めることになる。こんな対応が知れ渡ったらw 応募者が更に
減るだろ。俺ならこの人事担当者を謝罪させてクビにする。
215名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:29.30ID:jbPEot9c0
>>179
応募者も出費なしで来てるとでも思ってるのか?
216名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:29.57ID:Bqh4+tqp0
>>179
面接する相手に謝礼は払ってるの?
217名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:43.27ID:618d7OLD0
人事やってるけどたしかに傲慢になる
218名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:29:44.16ID:I9Dg03QA0
>>208
どっからそうなるの?頭大丈夫?
219名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:03.03ID:oFnfGfdA0
>>174
オチが想像通りだった
220名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:05.60ID:kOymDeU90
まぁこれを晒しちゃう時点で、この会社もこの人を採用しないで正解だったね
221名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:11.31ID:AT9xdac00
>>179
企業は面接して理由もなく不採用なんて当たり前のようにやるだろ。
個人を拘束した時間と交通費全額出すなら良いが良くても交通費位しか出さんだろ。
222名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:16.21ID:Y8hMSgvf0
人事は気楽だな
223名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:20.48ID:Ql1x31kE0
>>193
じゃあお前さんが応募した人間全部採用する会社つくってみせろよ
頭おかしいんちゃう?
224名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:36.36ID:IlFP7KYc0
派遣に比べりゃ健全なんだけどな。ただ転職情報誌の域をこえてないのが残念な感じ。

アメリカや中国にでも行って勉強してきた方がいいかもね。かなり活発だから。
225名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:47.31ID:KuZUbvDi0
何様のつもりなんだろうね・・・ やはり日本企業というのはクソでゴミだわ

つまり今までがそういう気持ちで人を雇っていたってことさ
奴隷選考で優越的な気分で居たらいきなり奴隷から断ってきて恥かいたと
それでヤケのヤンパチを起こしてしまい恨み節を書いてしまった

こういう感覚を改めない限りは日本の企業は永久にダメダメなままだ
諸外国にドンドン後れを取っていくよ

労働者と会社はあくまで対等な立場だから
外国ではこの考えを徹底している!
日本もこれを肝に命じないとバンバン会社が潰れることになるぞ
226名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:47.59ID:rfPbU1nE0
>>94
これ知らなかった
なんでこんなにイラついてるというか高圧的なんだろう
ここまで人の心を逆撫でするような文章はなかなか書けないな
227名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:51.06ID:eHfWTOts0
>>195
まあ、人の縁ってか繋がりなんて、何処でどー成るか?
人の縁の未来なんて誰にも解らんよw
228名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:30:51.53ID:0igrP1A+0
>>170
企業名まで晒したのならまだわかるけど
今回は晒したほうが正しいと思うよ
うかつな事をしたら晒されると牽制できたわけだから
むしろ意義のある行為だよ
229名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:31:01.73ID:Hw9o+Fle0
>>1
晒すほどの出来事とは思えない。
みなさん暇なんだな。
230名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:31:13.36ID:Wjgqp79Y0
>>15
内定辞退されんよう囲い込む為
海外旅行に連れて行ってくれた所も有るからなw
そこまでやって辞退されたらキレもするってw
231名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:31:43.49ID:bRJh7xsB0
これは会社の優しさだな
恨み節と捉えるのは浅はか
232名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:00.82ID:3XY64m7A0
>>19
社名まで晒される恐れがあるのに会社がお馬鹿だろ
年齢問わず今時ネット使ってあることないこと吹聴する奴
がゴロゴロしてるのに危機感無さ過ぎ
233名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:01.54ID:1NXDzqtn0
怒りが満ちてるからね世界に
234名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:04.51ID:zvFVhJC80
採用する側だってお祈りメールすらよこさなかったり内定を取り消してきたり
どこぞのトンボのように高圧的なメールしてきたり
いい加減な採用活動やってるんだからお互い様
求職する側だって自分の人生かかってる
235名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:13.21ID:YvyghUef0
人手不足のいま
ひと=おカネ
だからな
236名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:14.87ID:QXTtKzLA0
 
いい加減な気持ちでの募集は、迷惑をかけるだけですよ と返信

 
237名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:23.98ID:AAUkQeEl0
>メールには「諸般の事情により」とだけ書いていた。

こいつ、社会でやっていけないわ
会う前日にドタキャンなんて余程の理由でもなければありえない
「他社への採用が決まった」ことを正直に伝えて謝ればいいものを
「諸般の都合」と、理由も説明しないなんて、会社を舐めていると思うわ
しかもそれをメールだけで伝えて済ませようとするなんて、ゆとり世代丸出し
先方のメールのチェックが遅れたら面接担当者は当日何もできない無駄な時間を過ごすことになる
1週間以上余裕があるならともかく、会う前日の辞退なら電話で直接伝えるのが礼儀
238名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:33.35ID:Bqh4+tqp0
>>223
応募した人間全部辞退する会社があっても仕方ないよね
239名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:47.72ID:o971HpBm0
どっちもどっちだからなあ

文句言ったら負け
240名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:32:50.66ID:1NXDzqtn0
しかしようやるな正義の名の下に粛清されるぞ
241名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:00.26ID:QTEGIgo+0
当事者のツイ見てきたが・・・・・・なかなかの持ち主だわw
242名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:00.94ID:9gOfdrco0
>>223
日当と交通費出せばいいだろうがボケ
散々批判レス付いてる時点で頭おかしいのはお前だよ
243名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:01.16ID:8Ao2xjOO0
>>223
は?
だから普通は、こんな余計な一文は入れないんだよ(笑)
入れてる企業が頭おかしいってだけ
244名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:01.28ID:CqUjCn1T0
経歴なんて詐称しまくってポートフォリオも捏造しまくって内定もらったわ
転職活動なんて真面目にやるもんじゃないぜ、お前ら
訴求できるのは直近の社保のキャリアだけ
アメドラヒーローの詐欺師になったつもりで楽しめよw
245名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:04.82ID:DN+sVUNx0
企業側のリスク管理不足だわ、こりゃ。
辞退することは、予見すべし。
246名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:11.30ID:BXmaXbfG0
は?死ねよカスくらい言ってもいいんじゃね
247名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:12.91ID:Lxc5mbff0
辞退するなら内定がでてからでもいいじゃん。
騙し合いの練習に人事部が無料でつきあってくれるのだから、
とりあえず出とけばいいじゃん。
質問内容を持ち帰るくらいの気持ちでさ。
あとは、支離滅裂で的を得ない回答をして、向こうから落としてもらう。
これで穏便に解決だよ。
248名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:20.63ID:ClosCCTI0
>>218
君が頭大丈夫?
学生も彼らの貴重な時間と金を使って入社試験を受けているんだから企業だけが
負担をしているんじゃないんですよって事を暗に言っているのに理解できないんですか?
249名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:20.87ID:tSahDRNe0
滑り止めは迷惑だな
250名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:25.46ID:veunw5hi0
>>4
やっぱり、これ思い出したよね。
251名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:36.58ID:Bqh4+tqp0
>>230
警察通報されたら単なる犯罪
252名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:54.82ID:4tZMBFtA0
辞退を伝える文章の末尾に「尚返信は無用にて願います。」
の一文を入れてキッパリ縁を切らないから余計な恨み節を吐かれるんだろ。
253名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:33:57.96ID:aT0vfdTMO
テンプレにしとけば感情入る余地ないのに
254名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:07.87ID:a4zcOq2t0
個人間のメールなら兎も角、会社の人事部としてのメールで
こんな阿呆な文言送るとかワロケルw「ですよ」じゃねーよw
255名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:08.39ID:Lxc5mbff0
まあ、辞退されるような、魅力がない企業だったんだろうね。
企業力にあった人材をさがさないとね。
256名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:12.25ID:HPGsirdH0
会社名はよ
257名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:13.11ID:pI9W7ZDR0
人事部に無能を置いてる会社に未来はない
というか人事部を置いてる会社自体、もう古すぎる
ゼネラルマネジャーが管理すべき
258名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:15.04ID:Y8hMSgvf0
断るなら早い目にって彼女捜しでもそう言われてるだろ(w
259名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:16.23ID:YgFHivpw0
面接で任天堂の倒し方知ってますとか言っちゃう面接官も居るしな
もう少し社員の教育を徹底しろよ
260これはストーカーや迷惑行為や中傷ではなく非難だ!0668446480
2018/04/23(月) 22:34:19.99ID:KH9Ii0v50
国 民 の 皆 様!こんな悪魔たちを野放しにしてはいけません!!
  闇サイトで暗殺指示しヒットマンを送り込む悪魔たち服部直史と藤井恒次と森
伸 介です。こいつらは犯行に自分自身手を染めず実行犯をそそのかして金で動かす
悪魔です。いまだにそのからくりに警察が気付かずやりたい放題の麻原彰晃 を彷彿
とさせる悪魔たちです。いわゆる闇サイト実行犯 教 唆 事件です。

★2005年のJR脱線事故は服部直史や藤井恒次や森伸介による置き石の凶悪テロ100人殺し事件である!!内輪にほのめかしだした!! 服部直史は世田谷
一家殺害事件やスーパーナンペイ事件の関与も内輪にほのめかす!!もう死刑どころ ではない!!警察は公開処刑による斬首を実行すべきだ!!

森伸介(もりしんすけ)は緑の森どうぶつ病院さっぽろクリニックに勤務の獣医師だ がISテロリストでヤブ獣医師だ!!
女装するオカマのくせにゲイバーでもやってろ!
森伸介ははっとり歯科医院で女歯科助手に扮装して歯にチップ(思考盗聴器)を埋
め 込む犯罪を服部直史と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施
設放火)へと変 貌!! 神戸バイオ教育センターで女装女講師になりすましたり病
院 で看護婦にもなりすましている。 大学時代トイレで藤井恒次と覚せい剤におぼ
れ 岐阜の悪友たちをキャンパスに招き入れ放火強姦窃盗とやりたい放題!!女装し
て学務課に侵入して成績簿や個人情報を盗み、女子寮の更衣室に侵入しヌードを隠し
撮りして売りさ ば い た !

バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽
荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
藤井恒次(岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 TEL0582751590 ピー
となってる間藤井恒次自身が聞いてる)や服部直史や森伸介は大阪駅置石事件や飛
び 込ませて3人殺しやって岡町 一帯放火や原田神社 放火や徳川ゆかりの寺放火や
JR放火教唆事件をやった!姉藤井 美千子はエイズに感染しててアジ化ナトリウムを
ポットに入れる事件を頻繁にやり保険金殺人の前科がある 毒女であり、ストリップ
ショーを街でやりだす!

緊急速報: 藤井恒次は12回目の逮捕で 名 古 屋 拘置所に服役中!!

母房子はトリカブト事件で夫殺人疑惑で有名で林真須美に似てる!!父見真はグリコ 森永事件の 真 犯 人 だ!!
高学歴のIS信者は多く三人とも入隊している!3人は北朝鮮拉致工作員と声明!

アジト井口堂401の部屋は武器庫で未知の機器や毒ガスや爆弾や銃を所持!!

去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく 去 勢 した服部直史と藤井恒次は金玉を 切 除 した!!
3人でウンコ食べたりアナルセックスしてケツの掘りあいやスカトロプレイに興じる 姿を望遠鏡録画カメラで激写されネット 投 稿 された!!
こいつらドМ三人組が裸で肛門におもちゃのチンポを入れてピストン運動しながら 喘ぎ声出すビデオ出回ってる!!
ジジイやババアに逆援助交際して春を売るドМ三人組は、ジジイのチンポしゃぶった りジジイにアナルファックされたり、ババアのクン二やババアに騎乗位で乗っかられて抱かれてる哀れな性の奴隷ホストの三人組である!!

服部直史のあだ名はジジイやババアの間では「ポチ」。ジジイやババアにドМの言いなりの奴隷服部直史が裸で 首 輪 されてひもでつながれて四つんばいで連れて歩かされてる!!
大阪府池田市井口堂3-4-30-401の飼い主様募集中の服部直史の自宅に飼い主希望の人が殺到している!!

バター犬アイドル森伸介は氷川きよしに似てババアに引っ張りだこでババアの垂れた乳に塗ったバターを、裸四つんばいでババ乳をなめる光景がネットに投稿されている!!
普段はオリの中に閉じ込められているバター犬森伸介も裸で首輪おもりつき足カセされて四つんばいでいる。「ちんちんしな!!もり!!」

同じくペットの藤井恒次も地面に オ リの 中 でドッグフードの入った受け皿を、裸四つんばいでむさぼるように食べている!!
「こうじ!!エサだよ! 食 べ な !!」 「おマ ン コ な め な!!
こうじ!」

レ ン タ ル ペット3匹一 日 1 万!!何でもいいなりのかわいい
 奴  隷  3  匹!!

written  b y  酪 農 大 時 代 の   後   輩
261名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:30.80ID:Wjgqp79Y0
>>232
「新しい就職先での御活躍を〜」で締めときゃいいのにねw
262名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:34.83ID:tZhB0uC30
とりあえず勘違いバカ企業はどんどん晒したらええよ、5ちゃんでもツイッターでもFBでもインスタでもなんでも(´・ω・`)
263名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:39.00ID:tSahDRNe0
むしろ罵倒メール返すくらいはしてもよい
264名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:44.92ID:MRWWRL770
>>126
ブラックも何も、こういうことやるやつは何でも上げるだろ
普通の人ならそう思うけど?働いてから社内のこと社外秘にもかかわらずべらべらあげられたらたまったもんじゃないし
265名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:45.93ID:ysA+XFLi0
>>205
それやるの30代の氷河期世代から初期ゆとりぐらいだぞ
266名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:34:46.47ID:2IFKkHGR0
昔会社の先輩に会社にとっては数居る中の一人の応募者に過ぎないが
応募してくる人は真剣勝負だと思ってる人もいるから選考に手を抜くなって言われたよ
就職活動ってのは本来双方にとって非常に重いもんなんだ
267名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:01.45ID:3kmI+ajB0
>>19
むしろこの会社とこの人は相性ピッタリではないかと。
268名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:05.90ID:CVIWLMuO0
一生縁がないと判断したらボロ糞言うのは当たり前
269名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:16.39ID:l5qUsmaJ0
IT系企業
この時点でもうダメだろ。
そんな会社の人事部なんて、まさに社会のゴミ。ひたすら人材という名の奴隷(商品)を集めるだけ。

常に人が辞めていくので補充が追い付きません。
常に人が辞めていくので新卒や未経験の中途採用を年中募集しています。

こんな糞会社ばかりだから。
270名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:20.31ID:HmL+uoec0
>>36
転職サイト利用してるんだからお互いもっとドライになりゃいいのに
271名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:25.53ID:f3Y0/NE50
この余計な一言を書いた人事の奴は
就活の苦労を知らないバブル世代だったんじゃないの?w
272名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:26.57ID:0PQQkfmH0
>>163
犯行朝鮮性障害の別の表現形式なのかw
273名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:31.71ID:I9Dg03QA0
>>248
転職の話で学生の話じゃないけどなにいってんの?ほんとに頭大丈夫?
274名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:32.62ID:Gcu7waro0
そんな3流企業、会社名を晒せばいいだろw
275名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:34.21ID:wmbpMfem0
これだけスレが進んでトンボ鉛筆が貼られていないって世も末だな
2CH時代が懐かしいわ
276名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:34.87ID:594iVpi40
支社長と総務部長の会話
「君、会社でタバコ何本吸うのかね」
「10本くらいでしょうか」
「地下の喫煙室行って吸って戻ってくるのに何分かかる?」
「15分くらいですかね」
「君は2時間半も仕事をしないでタバコを吸っているわけだな」
「……」
「しかも毎日」

その後、総務部長が支社長になった
277名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:36.01ID:HTN+txmk0
内定辞退ならまだしも選考辞退でこんなことあるんやね
278名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:40.51ID:+QsqjNaq0
一次面接に通ったけどイマイチだから二次面接辞退ってのを2回立て続けにやったらエージェント怒ってたわw
でも人生賭けてるわけだからこっちにも選ぶ権利はある
279名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:45.51ID:Lxc5mbff0
滑り止めの3流企業にしては礼儀をわきまえているとおもうけどね。
280名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:47.54ID:Y8hMSgvf0
>>267
だから応募したのかも
281名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:35:49.51ID:1nnSxRW/0
でもこういう会社は他にもありそうな気がする

リクナビNEXTに登録してとある会社の求人を見たらただ1回見ただけで
応募のアクションすら起こしてないのに次の日に面接確約のメッセージが入ってた
でも詳細を見て条件に合わないから応募しなかったわけでそのままにしてたら
もう一度メッセージが入ってて

「何を迷っているんですか?わからないことはいろいろ教えますから、早く応募してください!」

この企業は絶対応募しない、と心に決めた
よほど困ってたのかもだが逆効果だろこんなの

ちなみに東京最大手のタクシー会社の面接確約もなぜか頻繁に入ってくるが
そっちはかなりスマートな文面だ、でもタクシーの運転手はそもそも希望してないw
282名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:02.39ID:zf449NqI0
沸点が低すぎる素人企業にワロタw
283名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:18.48ID:8rvRkiRG0
余計な一文書いちゃう社会人wwwww
284名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:19.17ID:AHFzN5fK0
>>24
礼儀作法守ってない会社に対してのレスだよな?
この会社の悪評ばら蒔いて、取引や採用が滞るようにってことだろ?
285名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:33.26ID:AVK13jTH0
腐れ企業が人を雇用する権利という概念がおかしい

そもそも雇用の権利ってのは、固有の価値観であって普遍的な概念ではない
なんで俺様が社畜になってやるのにヘコヘコ頭さげるんだよ!

美味いもん食って遊んでいる腐れ社長こそ土下座して時給1000で働け!!
いますぐ法整備しろ!!!!!!!!!腐れ自民党!!!
286名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:38.23ID:HmL+uoec0
>>41
なんで?
他社に内定が決まったからって書いてるやん
複数の会社の応募してりゃ普通に起こる事態
無断欠席しないだけいいだろ馬鹿か
287名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:41.72ID:mKdWpAGd0
企業名も出せば良いのに
288名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:42.77ID:RaoRIlsD0
>>268
本人乙w
メーカーに限らず、縁は将来出て来るかもしれないのにww
289名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:48.71ID:earkc4A60
こいつが成功する姿がうかんでこないのは俺だけなのかな
290名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:53.45ID:tSahDRNe0
>>282
沸点が低すぎる応募者様だよ
金がほしくて土下座しにきてんだよな?
291名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:36:58.48ID:Y8hMSgvf0
>>269
今関わっているところなんて常に人が辞めていくのに経験者の中途採用しかしてねえ(w
292名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:19.83ID:AAUkQeEl0
ゆとりは使い物にならない
本当に仕事できない
293名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:28.35ID:N7AxUbrw0
>>151
それは新卒じゃねーの?
さすがに大の大人には、やらんと思うが。
294名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:28.62ID:4nj50lsi0
これは酷い
4回転職した俺でもこんな会社は知らない
こんな文面入れたところで何のメリットもない
むしろその会社の信用を落とすだけ
295名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:34.89ID:9gOfdrco0
>>275
よく読み返せ
普通に出てるぞ
296名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:37.67ID:Lxc5mbff0
.>>278
面接っていうのは、応募者が企業をみる場でもあるんだよ。
面接をして応募者が企業をきにいらなければ、辞退はありうる。
辞退が絶対ないだなんて、高飛車もいいとこだよ。
297名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:40.02ID:5d1u8iWL0
これはまだ人余りの時代を忘れてない馬鹿。
298名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:45.24ID:CMqhX3RX0
企業がこんなこと書いちゃダメだろw
299名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:50.01ID:kYloygYt0
>>226
大きめの地震でニュー速+にスレが立つと必ず貼られてる
300名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:37:54.32ID:HUv/JnJm0
>>1
すげえな、こんなガキが人事部
301名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:03.12ID:zf449NqI0
この会社は多分新卒採用をやってないと思う。
中途採用を含めて、応募者との駆け引きも知らなさそうだ。
302名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:17.10ID:rCrhlqUz0
三流の会社と三流の人間のメールのやり取りを
読まされた。
303名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:29.84ID:gzriSsFN0
>>111
応募者「非常識な会社に入らなくて良かった」
会社「非常識なヤツを採らなくて良かった」
確かにどっちもどっちやね
304名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:29.90ID:ysA+XFLi0
>>292
氷河期よりマシ
305名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:33.53ID:ClosCCTI0
>>273
一字一句一緒じゃないと話が理解出来ない人でしたか
入社試験を受けるのが学生だろうが転職活動をしている人だろうが意味は同じですよ
何歳か知らないですけどそういう小学生みたいな返事は恥ずかしくないですか?
306名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:49.26ID:C4gg9i7+0
>>264
社外秘が適切であるか内部告発をするべき事案であるかは、会社が決めることではないよ。
307名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:38:53.83ID:DzJopX+r0
こういう時は社名明かしたらダメなのかな?なんか法に触れる?
308名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:01.30ID:0PQQkfmH0
>>265
昔はそれを企業側がやってた
309名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:08.87ID:CxuGm+t40
>>1
今時は面接をはじめとした就職試験を
掛け持ち出来ることに衝撃を受けた

自分が就職活動したときは
学校から一社しか紹介されなかったし
面接の時、掛け持ちはしてませんよね?
と、念押しされた記憶がある
310名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:12.66ID:/AqMnRbl0
「諸般の事情」を知りもしないで説教する企業
「諸般の事情」を語らずにドタキャンする人

確かに相性ピッタリな気がする
311名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:13.61ID:RaoRIlsD0
>ID:tSahDRNe0

恥を晒すなw
痛いからw
312名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:20.14ID:w9JR7GPu0
>>9
何で歳とってる人って権利意識低いの?
奴隷なの?
313名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:22.55
陰湿な社風なのかもなぁ

やめといて正解だったな
314名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:25.35ID:RCgdKEAO0
このぐらいのことどうでもよくね?企業側を煩わせたのは間違いないんだから。
315名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:27.35ID:wOALHtq40
>>1
今はこうやってすぐに晒して拡散されるし本当に気をつけないとならないよなぁ
電話のやり取りも録音してるしてるかもしれないし(会社側もどっちも)
面接行ったら監視カメラも意識してトイレでも気を抜かないようにしないとならないなぁ
嫌だ嫌だ
316名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:34.05ID:tIdKWhS10
>>292
ゆとりだろうがバブルだろうができるやつはできるしできない奴はダメ
世代で大まかにくくってる時点で少なくともお前は仕事ができないってのが分かる
317名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:37.28ID:w9JR7GPu0
>>99
パヨクキモ
318名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:39:58.93ID:C4gg9i7+0
>>308
いまでもあるよ。

連絡がない時は不採用というの。
319名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:04.34ID:CVIWLMuO0
>>288
何の本人だよ?

お前のような透視術馬鹿と同じで、将来も含めて縁が無いと判断したんだろ
320名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:05.13ID:Lxc5mbff0
社交辞令だからね。

建前:辞退
本音:蹴る

建前:貴社
本音:糞会社
321名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:08.56ID:zf449NqI0
>>309
古過ぎるなあ。完全に時代遅れというか30年前で止まってる。
322名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:18.60ID:0PQQkfmH0
この板にいるパヨパヨ工作員とよく似てる
323名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:19.03ID:tSahDRNe0
ブラック回避とか言いながら最後にはフリーターになってればいいんだよ
身のほどを知れや
324名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:23.31ID:f3Y0/NE50
まあでもこの程度のことでツイッターに晒した時点で同類だな
325名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:23.55ID:JJiuskYR0
>>1
ヘタレガキが
名前さらせ
326名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:29.30ID:3XGHIAZU0
>>237
諸般の事情と書かれたら言えないような理由でキャンセルだと思うわな
327名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:33.20ID:ClosCCTI0
人事部の人間は本当に選ばないとこうやって一気に企業のイメージを汚すリスクがあるな
本当に会社は慎重に人間を選ばないとダメだな
ずっと人間を選別する行為をばかりをしていると、どこかに奢りみたいなものが出てきやすくなるのかもしれないね
328名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:33.18ID:I9Dg03QA0
>>305
自分の言葉に責任もてない人なんでしたか
あのさぁ、言い訳いいから学生の話かけらもしてないんだけどなんで学生の話したの?
どうせまたわけわからん言い訳するんだろうけど、かりにも多少なりとも社会人経験してる人間前提の話なんだけどその辺どうなの?
329名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:35.12ID:99TF1RMJ0
会社名は割れてるのか?
330名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:49.94ID:CrpKJoI50
つか、もう今の採用ってムチャクチャだからなあ。
新卒でその筋で通用するスキルを持った人物とか、中途なら格安で働くスーパーマンとか。
儲けてる会社ですらこんなだし、中小企業なんて身の丈に合わない募集ばっかだもんな。
なのに人手不足って、バカじゃなかろうかと。
331名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:51.69ID:C4gg9i7+0
>>249
すべり止めにしてもらえただけでもありがたいと思わないと・・・
332名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:52.80ID:TRpzl16+0
いい会社に採用されたら他の会社は辞退せざるを得ないだろ
333名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:54.85ID:RaoRIlsD0
>>319
縁というものはそういうものじゃないんだよww
334名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:55.49ID:iQ7M86/s0
どうでもいいけど、この採用担当の、読点の打ちどころが、気持ち悪いわ。
335名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:40:58.42ID:mkgdi6ur0
気合と根性で
頑張るんば
336名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:04.29ID:w9JR7GPu0
>>19
むしろ会社名まで晒してこういう会社ですと喧伝しないと二次被害が出る
337名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:13.24ID:vFoHpnEY0
企業も「選ばれる側」だと言う事を忘れてるんだろうな。
こんな思いあがった社員のいる会社は早晩潰れる。
338名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:13.77ID:KItOVP3f0
>>309
理系の教授推薦での採用?
339名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:21.90ID:Nixv0bXf0
いらん1文やな
ネットの時代になんでこんな1文残すんだ?
340名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:33.66ID:gwLOQqE40
が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけでちゅか
341名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:40.85ID:4nj50lsi0
応募する方は新卒はもちろん中途でも数社は候補にあがるし辞退なんて普通にやるし
逆にいくらでも不採用にもなる
煩わせたとか、採用担当はそれが仕事だろうに
342名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:44.42ID:5KafO0xR0
定時上がり8時間睡眠で!って言えばどうなる?
343名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:47.27ID:kYloygYt0
こういうのは身近な人に愚痴っとけばいいのに
メールもTwitterも後に残るんやで
344名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:50.93ID:agYMmXHm0
俺が採用担当なら、辞退者なんてよくあることなのだから、面接の無駄な時間省けて良かったくらいに思うけどな。
345名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:52.20ID:C4gg9i7+0
>>332
ダブルワークでもいいですか?
346名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:53.31ID:UsQ5xu3A0
会社からすればドタキャンだから嫌みのひとつも言いたくなったんだろう

とはいえ余計な一言である事にはかわりないな
347名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:56.23ID:RCgdKEAO0
>>309
高校はそうだよ。
348名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:41:58.65ID:YPUAm1HK0
>>19
確かに
こんな奴、怖くて採用できない
採用した会社、ご愁傷様
349名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:09.52ID:Lxc5mbff0
>>318
不採用通知もしっかりやってもらわんとな。
次ぎの応募ができんだろうが。
選考に時間がかかって、不採用と勘違いして、ちがう会社の内定とったらどうしてくれるんだ。
どっちかは蹴らなければならないぞ。
350名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:17.25ID:zf449NqI0
応募をして、面接をして、1週間連絡がなかったら、諦めて次へ行けよ。
ストーカーみたいにいつまでも待つなよw
351名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:29.14ID:UNbVzjMP0
まだ辞退の連絡するだけちゃんとしてると思うわ
酷いと何も連絡してこない人いるからね
352名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:29.34ID:O5/x2TJO0
>>98
なんだお前の文面からも同じ匂いがぷんぷんするぞ。
充分病気だろお前。
353名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:29.37ID:3XGHIAZU0
>>309
高卒採用は今でもそう
354名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:32.20ID:i1MMhVLh0
まぁお互い様だろ
氷河期世代見捨てたんだからな
355名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:32.93ID:HUv/JnJm0
>>1
不採用と辞退は同格なのに
辞退は迷惑とか本気で言ってる奴隷なんなん
356名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:33.90ID:6I+l9CLz0
余計なこと書いちゃう馬鹿がいる会社には入らなくて正解
357名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:34.95ID:w9JR7GPu0
>>36
ぶっつけ本番一社だけ受けて落ちたら次になんてやってたらいつまでたっても就職も転職もできないぞ
学生の頃受験で複数の学校受けただろ
それと同じだぞ
学生時代何をやってたんだお前
358名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:49.66ID:UsQ5xu3A0
どっちもどっちだな
359名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:53.36ID:G0PpXFMK0
>>9
権利意識が高いんじゃない
就業意識が低いんだよ!
360名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:54.37ID:ysA+XFLi0
>>336
名誉棄損で訴えられていいならどうぞやれ
361名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:55.59ID:neHmL6Pj0
スケジュール調整して面談日決めたのに、前日に辞退するならお前がもっと低姿勢で行けよ
ほんと社会常識ない奴が多いよな
362名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:42:59.18ID:wOALHtq40
>>324
そういうことなんだよね
こういう晒し癖のある人間はちょっとやっかい
363名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:01.08ID:scwgSe+C0
>>9
IT企業はネトウヨとイコールだと思ってもそう間違いはない
364名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:13.66ID:OWOx8v5Z0
トンボ鉛筆の佐藤見てるー?
365名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:15.73ID:Lxc5mbff0
>>348
5ちゃんは〇〇ってどうよってスレを建てて、
社員が書き込みしまくってるけどね。
366名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:16.48ID:PLabWpgN0
数年前までは企業も応募者に対して不採用の通知すらしないところもあったからねぇ。
今はその辛さを味わうがいいよ。
367名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:28.79ID:kwpugsLg0
IT系企業ってまた客先常駐とかいう人売りドナドナ関係の企業なのかなw
368名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:30.17ID:zf449NqI0
新卒でも中途でも、複数内定であー面倒くせーなんてのは普通にあるだろ。
猫を被って普通に駆け引きでしょ。
369名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:40.16ID:C4gg9i7+0
>>346
最終面接後の不採用は、ドタキャンどころじゃないかもw
370名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:46.43ID:2qphZ6aJ0
面接日前日か…
言われてもしょうがないかもな。
まぁ他のとこ受かったんだから良いじゃん
371名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:46.64ID:6uItjh9m0
最後のひと言が余計なのよねって言われるタイプか
372名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:49.70ID:FWG7LKpn0
最近の新卒なんか読めない名前でスタート前から心象悪そうだし不憫やね
373名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:53.92ID:tSahDRNe0
企業は金あげる側
労働者は金もらう側だ
奴隷希望の癖に偉そうだな
374名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:43:59.97ID:Uw53HNMY0
親切にアドバイスしてくれているのに、

アドバイスするほうが叩かれるのか。
375名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:01.82ID:8Ao2xjOO0
>>41
じゃ、どうしろってんだ(笑)
入る気ないのに面接受けるの?(笑)
376名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:02.19ID:cPOccZcS0
社畜奴隷集めにどこも必死だな
377名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:02.41ID:tmZaP1N20
>>94
これ、何かあるたびに一生言われ続けるんだろうね
378名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:10.09ID:y0jecsGj0
面接で縁がなければただの企業と消費者になるわけだけど客に喧嘩売っていいと思ってんのか?
379名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:11.49ID:CrpKJoI50
>>366
新卒とスーパーマン以外は対応悪いよ。
380名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:14.25ID:w9JR7GPu0
>>96
お前みたいにおかしなことをおかしいと声を上げる人間を晒すだのチクルだの言う方がおかしいんだよ
悪人を野放しにするのは悪行だからな
お前はただの事なかれ主義のビビリであって善人には程遠い
381名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:24.82ID:Kbo9PW050
登場人物が全て臭い
香ばしいのではない
382名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:30.43ID:Lxc5mbff0
選考の結果不採用になりましたとか、長い文面はイラナイ。
不採用とだけ連絡してくれればいいよ。
383名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:38.97ID:aa47kfb30
気に入らなかったら面接もしねーくせに面接辞退したら恨み節かよ
384名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:39.03ID:CxuGm+t40
>>321
お恥ずかしい限りです(^^;)
385名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:41.32ID:a66ZlXfi0
優秀な投稿者はいくつかの会社から選べる立場だったかもしれないが、評判の悪い会社にとって投稿者は唯一の応募者だった。
会社に迷惑かけてるのは間違いないな。
386名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:45.79ID:CrpKJoI50
>>377
けど、佐藤さん出世した説もあるし、よーわからんね。
387名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:47.00ID:MFiWE5xx0
自分なんてもっとむかついたよ。
ある財団法人の役員面接で親の会社名を聞かれ伝えたらそんな会社聞いたこともないなあと笑われた。
結局受かって蹴ったけどトラウマだわ。
こんな圧迫面接や上からの態度の起業なんてろくなもんじゃない。
388名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:44:58.95ID:bNK+S1B80
>>160
どちらかといえば逆なんだと思う
面接(商談)の結果、内容が十分なものでないという理由で反故にするのはふつーにアリだろうけど
予定決めておいたのに話もせずに一方的にキャンセル、いわばドタキャンかました状態ってのはナシじゃね?

しかも事情も知らずにって、知ってほしけりゃ嘘でも自分からそれっぽいこと書いておけばいいのに・・・
自身や身内の事故とか現職の急な状況変化で行けなくなったとかなら別に不義理にもならんだろうし角も立たん
やる気ない定型文で誤魔化そうとして真意を見抜かれたからって逆ギレしてるようにしか見えないわ
389名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:00.06ID:grbgmqn9O
図星の攻撃レス貰って、顔真っ赤にしてるのと似てるなw
390名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:10.04ID:wOALHtq40
たださ、スレタイみた感じだともっとブラック企業っぽい言葉でも書いてあんのかと思ったら
ただの嫌み的な文だけでギリギリセーフかな
391名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:16.67ID:1UBpifl+0
こんな奴を採用しないでラッキーな会社だね!苦言を書いた優しい社会人に絡むなよ!社会の冷たさを知らない坊や諸君…
392名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:39.09ID:CrpKJoI50
>>387
それコンプラ違反だよ。
業務に影響しないことを面接で聞くのは、今はかなり厳しく見てるんだけどね。
393名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:45.56ID:C4gg9i7+0
>>349
それもよくある話。
自分の場合は3社受かったけど、本命の会社に聞かれた時も正直にそう答えた。
こちらが第一志望なので、他社に断りを入れますって。
394名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:49.83ID:z8qTjN3q0
IT系企業は社長が若かったりで社内でマナーを教えれないところが多いのか
アホみたいな文面のビジネス文書wが来るな
おまえの友達じゃねーんだつーの
介護施設もどんどん人が辞めてくからベテランが電話でゆっくりため口大杉
おれ介護されてるじいちゃんじゃないからさ
395名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:53.78ID:O5/x2TJO0
>>348
お前の会社がクソ会社だから怖いの?
396名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:53.93ID:tmZaP1N20
>>386
懲戒解雇って聞いたけど、
もう真実はわからないか、、、。
397名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:45:59.48ID:0OlsYOPe0
>>9
権利なんて何も無いとわかってるからだよ
398名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:17.35ID:CVIWLMuO0
>>333
はいはい、無能ほどそう言う

透視術馬鹿に無能の評価が追加
399名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:18.02ID:C4gg9i7+0
>>350
待つことないよ。

どんどん応募したほうがいい。
400名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:27.76ID:r7cxTMoM0
失礼な話だけど、こういうのは転職会社にクレーム入れればいいわけで
バカッターでつぶやくようなもんじゃない。
401名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:34.33ID:Lxc5mbff0
>>1 はむしろ優良企業だとおもうけどな。
ちゃんとメイルを受け取った旨をつたえているし。
「ばかやろう」とでも返信してほしかったのか。
402名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:39.10ID:RaoRIlsD0
>>391
君の精神が坊やだねw
403名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:40.77ID:zf449NqI0
>面接前日での辞退だったので

当日にバックレる人もいるので、前日に連絡するのは問題ない。
404名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:48.48ID:neHmL6Pj0
辞退する時に「申し訳ございませんが・・・」とかって言葉を使ってるのかね?
405名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:50.60ID:B/MsNzn50
>>88
すげえ、不老不死かよw
406名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:50.93ID:CrpKJoI50
>>396
まあ、上司の人の対応が素晴らしかったんで、プラマイゼロだとは思うけどねw
407名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:46:56.62ID:bhY5dBRH0
>>5
今日のガイジレス記念アンカー
408名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:17.54ID:toVyZHHb0
良い条件を出せなかったのが原因だろ
409名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:21.38ID:w9JR7GPu0
>>360
名誉毀損が怖いから会社名伏せたんだろ
二次被害という面で言えば転職活動してるやつは会社名知りたいだろう
410名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:31.78ID:HUv/JnJm0
>>390
いやいや完全にアウト。
複数の企業に応募して、
一番いい会社に入るのは当たり前。
411名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:38.12ID:KuZUbvDi0
日本はこうした愚かでバカな企業が多いからこそ
こうして長年に渡り景気が良くならなかったのさ

まずは社長や経営を希望する者を教育する機関を作るのが先だろう!

そこで年1で試験を行い甲乙丙丁で判定して甲を取れたものだけに
起業する権利を与えるようにしないとダメだわ

バカでもチョンでもなれるのが今の日本のシャッチョサンだから

未経験で無学歴のクズでもすぐになれる社長には価値など無いわ!
殆どがバカアホドグサレゴミ企業なのはそのためだ

いい加減に恥を知れ!!!無能企業ども
412名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:47:45.68ID:xsh6DIzu0
電話したら冷徹な対応されて
面接バックレたことならある(´・ω・`)
413名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:00.10ID:2oL8dMzC0
俺もあるわー
役員面接で。じゃあいつから来ます?と言われて
どうみても合格なのにお祈りメール来たw

企業側のドタキャンは無法地帯なのに、
なんで応募者は叩かれるのか訳わかめ
414名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:01.51ID:C4gg9i7+0
>>400
つぶやいたってかまわないだろ?w
415名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:01.72ID:MuFKC49J0
チンカス転職者じゃねーかw
416名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:03.86ID:rjYDIs6L0
企業もバカだね

いつまで選べる不景気と思ってるんだよ!

さっさと人手不足で倒産しろ!
417名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:07.68ID:QOvbXA1G0
そりゃ採用する方も応募する方も一番良いのを選ぶわけだからね
お断りしますは採用する側の専売特許じゃないってだけだよ
418名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:11.94ID:8xokOAJv0
超売り手市場だな
昔なら考えられない
419名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:14.04ID:E2+p0YY20
えーと、つまりどっちもどっちって事?
420名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:24.99ID:O5/x2TJO0
>>387
ある財団法人を晒せばいいじゃん
421名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:26.37ID:EeTaa/9G0
こんなん一晩寝たら忘れるような出来事だろ
ボヤを大火事にするなや
422名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:28.91ID:C4gg9i7+0
>>404
なんで謝る?
423名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:34.40ID:I9Dg03QA0
>>411
そら個人事業主になれば日本でなくても誰でも社長ななんてすぐなれるけどさw
424名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:40.53ID:EqaalQOU0
だが、ちょっとまって欲しい
425名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:41.62ID:hfUKXzDf0
でもさあ、 企業の方でも自分たちの都合で選考で落としてるわけじゃない?

何か問題ある?
426名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:44.69ID:pW3Ghy+20
なら迷惑がかかってないと思うのか?
427名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:48:59.64ID:HUv/JnJm0
>>396
多分佐藤は実在してない
428名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:00.97ID:WbD6dcxe0
この売り手市場の時代にまだ上から目線の高圧的な面接かましてくる企業があるらしいからな
そんなアホが面接官やってるとこ断わっていいw
429名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:03.47ID:RCgdKEAO0
今、採用辞退以前に2次以降面接きてくない人が徐々に増えて採用側はキリキリしてるからなw
中途採用でも同じ。
430名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:06.44ID:ciOagCO+0
こいつも喧嘩すんならやんぞって感じなんだろやだやだ
431名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:10.71ID:C4gg9i7+0
>>409
名誉毀損にはなりそうもない。

事実だし、公的な意味もあるから。
432名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:13.86ID:Vq8WDbH20
>>1
本当
断るなら受けるなよ
落選した奴も会社も迷惑でしかない
433名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:17.66ID:VRcb8Zby0
こいつが一流大学の学生のくせに、有名なブラック企業に応募したからだろ
434名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:17.72ID:VH/6sC6U0
どっちにも断る権利あるし、気持ちよく辞退するか?とか極めて穏便に面接落とすかだけじゃないの?
今時は晒し&録音の時代だしな。双方やりあうべきwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:22.56ID:CrpKJoI50
>>411
今や銀行系とか経済学部出身しか、経営幹部になれん世の中なんだが。
436名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:23.93ID:YgFHivpw0
>>394
ゆっくりタメ口にワロタw
437名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:27.08ID:tSahDRNe0
氷河期なんか昔の話だな
こんな舐めプしても投稿者側に味方がつくのか
438名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:30.21ID:aNJDZXwz0
蹴って正解だったな。
439名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:32.05ID:YPUAm1HK0
>>395
社内で起きたことをSNSで晒すとか、やってはいけない事項って教育されてないの?
これくらいで、晒すとか敷居が低すぎで怖いわ
440名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:34.88ID:TRpzl16+0
> 誠に残念ではございますが、
これ以降の文章全部いらんわ
活躍を祈るとか気持ち悪い
441名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:37.39ID:I9Dg03QA0
>>419
どっちもクズってことやでw
雇った方もこういうリスク抱えることになるし、糞メール送った方もこういうリスクあるってことだから
442名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:38.87ID:9gOfdrco0
>>427
なにそれこわい
443名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:40.58ID:Vd6UUllY0
どっちもどっちだけど
この一文足した奴があんまりにも馬鹿過ぎるwwwwwww
444名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:44.39ID:Lxc5mbff0
>>410
そうだよね。いい会社っていうのは、自分にあった会社だし。
大きな企業がいいとは限らないぞ。
転勤多いし、人間関係も確執があったりする。
小さいと父さんのリスクがある。
選べる奴は、どれをえらぶかは博打だよ。
445名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:46.68ID:tI73B9qI0
>>1
> いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね

辞退してる時点で何言ったって無駄。
本人が近くなかろうが、事実としていい加減な気持ちで応募してんだよ。
446名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:53.31ID:h0AOyceI0
嘘松でしょ
447名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:55.05ID:Y8hMSgvf0
こいつの会社版みたいな奴こねーかな

【社会】 "ウソにウソ重ね、嫁がいるのに20代女性にプロポーズ" 結婚式当日に式場放火した男に、懲役6年求刑…8組の挙式が中止
http://2chb.net/r/newsplus/1235616532/
448名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:58.13ID:4nj50lsi0
まぁ、ツイッターで晒すのもどうかと思うが
これは酷いわ
そもそも辞退されたって事は自社に魅力がなかったわけだから
本来は反省すべきなのにさ
449名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:49:58.12ID:w9JR7GPu0
>>431
名誉毀損の要件に事実かどうかは関係ない
450名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:00.18ID:aa47kfb30
>>9
需要と供給だ
バブルの頃は完全に労働者が会社を選ぶ
崩壊後の不景気は企業が労働者を選び奴隷とした
また好景気がきて労働者が有利になったけどそれに気が付いていない糞企業がまだ労働者を奴隷にしてる
451名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:00.64ID:HUv/JnJm0
>>425
全くない。お互い選んで当たり前
452名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:08.09ID:frS/D5ee0
権利じゃなくて礼儀の問題だと思うんだけどなー
企業側のメールも気になるけど応募者擁護が多くてびっくり

逆の立場で、最終面接前日にメールで面接中止&不採用とか言われたら怒ると思うんだ
無駄な時間かもしれないけど、電話で説明するなり面接行くなり他に方法あったのでは
453名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:11.30ID:UxodO6Yy0
どこだよ
454名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:13.42ID:TCowqt9w0
>>99
へえ、ネトウヨねえwニヤニヤ
455名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:17.70ID:IujPbgyo0
>>8
無駄に敵を作るとかバカだよな
456名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:24.25ID:wOALHtq40
>>410
掛け持ち応募して第一希望に入るのは当たり前だよ
そこじゃなくて「衝撃の一文」っていうのが脅しでもあるまいしちょっと大袈裟だなと
そりゃ良くはないけどアウトではない
457名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:28.37ID:3XGHIAZU0
>>422
会う約束を自己都合で一方的にキャンセルにしてるのに形式的にでも謝らないとは
すごいお育ちで
458名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:38.16ID:RaoRIlsD0
>>396
何で懲戒解雇になるんだよw
まぁ会社には居づらくなるだろうがw
459名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:38.23ID:HmL+uoec0
>>385
それは自分の会社の糞さを呪うしかないなw
460名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:47.12ID:tJmPvEYd0
この企業からの助言を真摯に受け止められない人こそ残念なヤツだな
普通の社会人なら、企業が人材選考にどれだけの労力と金をかけてるか理解して真摯に受け止めるはず
この企業の方が、「こんなヤツを取らなくて良かった」と安堵してるわな
461名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:49.29ID:MhKYhUnd0
これも一方的案件だな
面接日程決めるのに結構注文だしたりして
週末にわざわざ面接組ませたとかかもしれないし
実際のやり取り全部出さないと
きちんとしたジャッジできないわ
462名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:58.75ID:BGL/mmN/0
会社も面倒そうなとこだけど、このオッサンも面倒くさそう
463名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:50:58.75ID:1UBpifl+0
カスは要らない!
464名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:01.10ID:PcXJd7vw0
売り手市場ってのはそういうもんだ
買い手市場の時は散々上から目線してたんだからお互い様
465名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:02.30ID:ZfxJVfSQ0
>>19
平気で情報漏えいやらかしそう
466名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:11.56ID:i4zraZtJ0
社名を晒せよ。 ったく無能だなあ〜
467名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:20.21ID:znoD4N3D0
ざま〜♪
いつもは平気で志望者を落とすくせに、いざ自分が断られたらこのザマ。
468名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:21.15ID:kYloygYt0
電話ならこれくらいの嫌みはままあることだが
メールの場合は文字で目にした時の不快感が後に残りやすい
469名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:23.38ID:rIhsC+Er0
創作じゃね?
だって面接辞退なんてまさに日常茶飯事だし採用側としても気にしたことない
470名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:24.27ID:RZCVJJWx0
断ること自体は選考はただのマッチングだから普通だと思うんだけど、ドタキャンはどうだろうね。
面接した結果御社は私の希望に沿えませんでしたって辞退でもいいと思うけど、
最初からそのつもりなら面接自体やらない方がいいかもしれないけど、
面接官も仕事でやってるんだからドタキャンより形だけの面接でもしていたほうが仕事してるってことになるかもしれん。
471名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:31.58ID:KItOVP3f0
改めて>>1を読むと
意外と応募者もアレな人間かもしれん
「面接の日程を調整」の段階で結構無理を言った可能性もある
472名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:37.80ID:RaoRIlsD0
>>398
いいから、よく考えて発言しましょうw
473名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:38.47ID:0PQQkfmH0
>>445
こういう認知バイアスがあると
バカなアスペに対しては効果があるんだよ
つまり生存上有利になる
474名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:46.10ID:ZTy/Os6J0
面接自体お見合いみたいなもんだろ
面接で仕事場いって職場と社員見てここ合わねーわとなったら
内定なくても辞退だわ
新卒じゃねーんだからじっくり吟味しろ
475名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:48.06ID:gtxlR9O20
これぐらいのイヤミは許されるだろ。
476名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:51.95ID:CTPimYn60
こういう一言で会社の品位落とす事がわからない馬鹿なんだな。この会社の人事は。
477名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:52.28ID:ocXeHnwW0
普通こんなこと言わないわ
なにか理由がある
478名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:52.63ID:Lxc5mbff0
面接にこられてなかった理由は道に迷ったからです。
初めての訪問先だからトラブルはつきものだよ。
電車の連絡とかわからんし、略地図だと地図がないのと同じだし。
479名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:55.73ID:I8Mt9Pzy0
エージェントが言うにはあまりに直前の辞退になるなら
面接受けるだけ受けて断ってくれだった
480名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:56.58ID:ysA+XFLi0
>>409
俺はお前に対して言ったわけでスレの晒に言ってねーから
あと二次被害とか他人如きの事なんて知らんわ
裁判で頑張って争ってね
481名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:51:59.15ID:V7oY9lhp0
こういう精神的露出狂ってなんなんだろう
雇わなくて済んでよかったよ
482名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:08.11ID:HUv/JnJm0
>>442
メール応対用の仮名を使うんだよ
誰が書いてても佐藤と名乗る。
その可能性もあるということ。
483名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:11.00ID:C4gg9i7+0
>>449
事実かどうかは大切だよ?
免責規定には、事実であって公的な意味がある場合、とあるんだから。

そもそも、この件が名誉を毀損する内容であるとも思えないけど。
なにしろ、会社の人間が書いたことなんだからw
484名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:24.14ID:CrpKJoI50
>>471
日程調整なんて普通やん…
485名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:38.67ID:ReK9Q5Z40
テンプレメール返しときゃいいだけなのに、何で無駄な労力使うのか理解できない
486名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:44.21ID:RaoRIlsD0
>>474
ほんと恋愛と同じだと思うよ。よく言われるけど。
487名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:50.33ID:Lxc5mbff0
>>475
これいやみなのかなぁ。
俺には連絡うけとりましたの社交辞令にしかみえないけど。
488名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:56.36ID:TRVJ1JT40
某大手メーカーでは、圧迫面接でお前なんか生きてる価値は無いくらいの事まで言われたぞ。
さすがにお前に言われる筋合いは無いと思ったが、涙目で退席w。
氷河期世代なんか、何十回も、けちょんけちょんに言われて傷ついた人一杯居るだろ
489名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:52:58.76ID:YD+7651f0
入社説明会でハッキリ「途中で辞められたら迷惑だから意思のない方は帰って」って人事の菜々緒似に言われて勃起した
490名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:03.06ID:y0jecsGj0
採用担当者は余計な一言で周りの人間を苛つかせるタイプだろ
491名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:10.47ID:WbD6dcxe0
>>83
怒りに任せてビジネスメールに個人的感情書き込むようなバカが人事やってる会社なんて入んないほうがよかっただろうな
492名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:15.61ID:neHmL6Pj0
>>404
面接の日時をお互いに合意して決めたのに
投稿者が反故にしたんだから、投稿者が低姿勢で断りするのは当たり前だろう
493名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:20.88ID:C4gg9i7+0
>>457
面接は約束ではないよ。

黙ってキャンセルしてもまったく問題ない。
494名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:26.49ID:HUv/JnJm0
>>456
捨て台詞には違いないだろ?
こんなガキが採用担当な時点で知れてる会社
495名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:30.42ID:qImnlWsJ0
なんで企業名を出さないんだよ
どこの企業か名乗り出ろよ
496名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:40.12ID:+oYlvOWf0
中堅企業から内定が出て健康診断までやった後に辞退したら
これ以上の文面が来たことがある
理由を聞かせろと電話まで来たけど
一部上場大手から内定を貰ったと言ったら納得してくれた
497名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:42.35ID:csrua/cS0
役員の日程抑えて期待してたスペックなのに辞退されて役員から叱責される
そんで嫌味の一文を入れたんじゃないかな
498名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:43.22ID:SRkVAsUe0
なんだ。このド底辺人事w
口は禍の元って知らんのかね。
いらん一言つけてなんの得になるんだよw
499名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:53:43.28ID:zVW6PzZ/0
細かいこと気にすんなよ
500名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:07.08ID:0iBvsoCm0
>>1
面接前日ならドタキャンだよなあ。
ドタキャンせざるを得ない場合もあるわけだが、
そんなときは相手を納得させるような理由をそえないと。
いい加減に応募してきたと取られてもしかたないなぁ。

しかもそれをツイッター上で愚痴る輩。
採用しなくて正解だったと思う。(笑)

諸事情を知りもしないでとあるが、
面接を実施する側は優先的に予定を開けていたかもしれないんだぜ。
相手の事情を知らないのはお互い様だ。
501名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:17.45
辞退の件、確かに承った

貴殿の名、記憶に留め置くぞ
次は戦さ場で見えようではないか
ハッハッー!!

だったらカッコ良かったのに
502名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:20.55ID:C4gg9i7+0
>>492
面接したからといって採用されるわけじゃないんだから、行くのも行かないのも本人の自由。
503名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:23.62ID:MFiWE5xx0
>>392
そうだよね。
内定もらいたいから笑って受け流した自分にも腹がたつ。
担当の方はいい方だったんだけど役員が最低だった。
圧迫面接だったんだろうね。
でも、たかが面接されど面接で聞き方によってはえぐるようなことを聞かれるんだなあって思った。
親は無名な会社勤めながらに一生懸命育ててくれたのに鼻で笑われて悔しかった。
なんであんな偉そうなんだろう。
受かったとはいえ未だにすごい引っかかってる。
504名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:24.55ID:JhOZIO970
>>1
en転職なら、仕方ない。
辞退される様なブラックばかりだからな。
面接に行っただけ、辞退したくなる様な香ばしいブラックも、存在するからな。
505名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:30.17ID:tSahDRNe0
>>495
実はウソッター?
506名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:39.85ID:PfqycZnU0
定型文をコピペしてお祈りメールを送るほうがよっぽど失礼だろ。
この面接官は自分の言葉で書いたから評価できる。
507名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:39.87ID:2VDQ1eHB0
採用しなくて、よかったな
508名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:42.10ID:0OlsYOPe0
今日も馬の骨ヒーローが誕生したな
明日も馬の骨ヒーローが誕生するだろう
ヒロインかもな
509名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:47.26ID:2oL8dMzC0
>>497
まあ逆に言うとそんな嫌味言う体質だから
二次面接に行く前にみんな逃げたんじゃねーかな
510名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:48.00ID:yPIO3/Dm0
>>353
だから高卒は合わないと辞めちゃうし、合った奴は世の中舐めてしまうんだよな。
511名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:53.59ID:PXeUz31f0
人事担当者「こんな約束すら守れないやつと合わなくって良かったじゃね」
512名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:54:56.60ID:IujPbgyo0
いい加減な気持ちで糞面倒な面接受けないよ
513名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:00.96ID:HUv/JnJm0
>>500
面接後に辞退することも可能。
514名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:08.09ID:cQl9bUbp0
やずやへの思い、の女の子元気かな?
515名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:10.33ID:wOALHtq40
>>471
そうなんだよな、読み直すと面接前日に企業側がリマインド連絡するまで
この男性は辞退することを伝えてなかった訳で、ぶっちする気だったのかもしれない

>面接前日にも「この週末は、天気がよさそうですね」などとして、リマインドの連絡を男性に送った。
>しかし、ここで男性は面接を断り、理解を求めながら選考を辞退する旨を伝えた。
516名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:12.67ID:mb2MEoBJ0
人手不足で心に余裕がないんだろ
517名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:15.33ID:cqGtQGe80
辞退されるほどテメーの会社に魅力がないってことだ
518名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:17.57ID:ffnmw29q0
トンボのあいつが転職したんじゃね?
519名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:22.69ID:TzkTjQGV0
選考するほうも大変だし、辞退されたらまた探し直しだ。恨みごとくらい許してやれよ
520名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:23.60ID:Dfqwt4WU0
嘘くせーなー
話題作りの自演じゃないの?
521名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:25.46ID:KuZUbvDi0
>>435
MBA取ってる奴が社長の座に入ったら売上を大きく下げて店舗減らしたり
会社を潰したり大赤字を出して窮地に追いやったりしてるぞ

経営学部などゴミでしかない! バカを養成してるだけだ
522名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:26.12ID:kqeUoh+m0
ちゃんと会社名を公開しろ
523名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:29.39ID:znoD4N3D0
>>469
新年度だし、採用担当者が新人だったとかかな。
人事部に赴任して初めての採用ではりきってたのに辞退されてムキー!ってなった。
524名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:30.17ID:WbD6dcxe0
>>469
元から応募者が少ない零細ならありえるんじゃね、貴重な一人の辞退の損害がでかいだろうし
さすがに大手じゃありえないと思う
525名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:36.96ID:ENF2tPbS0
>>498
きっと、応募者に面接1回来させる事すらできなかった
事を上司に凹凹に責められたんだろうwww
526名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:38.50ID:xAxRvdm90
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
527名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:44.00ID:Lxc5mbff0
面接辞退を連絡をうけた場合、

社交辞令 返信
シカト
怒る

くらいしか選択師がないじゃんか。
今回のは連絡受け取ったよ、承認した。の社交辞令じゃねぇ
シカトやおこるよりマシだとおもうけどな。

何かもっといい対応知ってる奴は書いてくれよ。
528名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:56.90ID:kZZuQb/d0
夜道には気を付けろよ。
月の出ている夜ばかりじゃないからな。

とか。
529名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:57.03ID:RUWn5ghY0
>>33
すまんね私生児さん
530名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:55:59.27ID:VH/6sC6U0
圧迫面接や恫喝された時代もあったけどなw 俺、おもっきり口げんかしたことあるわ。
底辺いくともっと酷いでw
531名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:01.99ID:Sng83d9+0
>>122
お薬出しときますね
532名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:02.00ID:+8OmVra/0
>>94
これを越えてから言って欲しいもんだ

自分はこの1文でトンボでなくコクヨとかぺんてるとかpilotとか同業他社の文具しか買わないことし決めたからなぁ
533名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:02.00ID:1HGjo9EO0
こんなことを言われたのはここだけってことは
他の会社に対しても応募しては辞退を繰り返してるってことか
534名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:03.39ID:5ZGXtvQJ0
ご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます

これが嘘っぱちだってことだな
535名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:09.47ID:q/QPvpiP0
別にそんな大したことでもないのに晒すかね
536名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:15.97ID:k/I84SJI0
>>513
その方が余計迷惑
537名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:20.70ID:RopKbySk0
俺は氷河期世代だけど当時でも面接辞退したりは普通にあったぞ
なぜかって? 当時の就職率には非正規が含まれていないからだよ

今は非正規でも就職あつかいで計上されるのが常識だから
実質的な就職率や難易度はあまり変わっていないのが実情だ
538名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:27.26ID:YYtK5HkG0
東日本大震災のトンボ鉛筆事件、もう風化したよな
539名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:29.83ID:uAs9tsci0
>>413
だよね。そう思うわ。
今人手不足じゃない?人の大切さを知ればいいんじゃない?
540名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:33.87ID:YAvT/VSa0
>>217
まずいとは思う?
541名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:34.79ID:V7oY9lhp0
会社の担当者も軽率なのは事実だけど、こいつもろくでもないわ
542名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:35.50ID:HUv/JnJm0
>>519
美人とばかり仲良くして結婚出来なかった男みたいなもんだ。
身の程を知るべき。
543名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:40.13ID:RaoRIlsD0
>>506
長々とした定型文はダメだな。
一行か二行でいいと思う。
544名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:41.39ID:1pPvQAzy0
会社なんてリストラの時は身勝手だから、気にすることねえよ。
内定辞退多いに結構。
される会社に魅力が無いってだけだし。
545名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:56:48.54ID:UEG1tWpH0
ITか 業界的にもブラック寄りだししゃーない

別業界に転職したけどめっちゃ楽だわ
自作やコーディングちょい好き程度なら趣味でやっておいてITとかいかないほうがいい
546名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:00.11ID:C4gg9i7+0
>>500
面接は双方の利害の問題。
利がないと思えば、どちらかからでも一方的に断ることができる。
547名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:04.15ID:ysA+XFLi0
>>483
会社名書いて晒したら名誉棄損は認められるだろ事実にしろ嘘にしろ
548名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:09.89ID:neHmL6Pj0
>>502
本人の自由でも、一度合意したことを一方的に反故にする時に、
こっちが迷惑かけたんだから低姿勢で対応するのは当たり前だろう
549名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:11.44ID:Lih59/5E0
>>15
みずほでも同じような話聞いたわ
550名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:14.18ID:fAXRJ46H0
どこ?
BでもCでも一切使いたくない
551名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:18.04ID:+QsqjNaq0
「ほぼ採用確実だけど内定出たら来てもらえる?」って聞かれて
「他にも応募してるんでそことも比較してから決めます」って言った俺。
それでも内定くれたのが今の会社。かなりのホワイト。
552名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:20.06ID:9V2F9ozJ0
>>538
地震スレが立つ度にコピペされてるけど
553名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:21.53ID:leI/5lCR0
>>118,378
ほんそれ
554名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:26.16ID:Y8hMSgvf0
>>538
例のおせちと同じレベルで語られてると思うが
555名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:30.15ID:I9Dg03QA0
>>527
シカトしたらそれはそれでこういうやつはSNSで文句いいそうなのはあるなw
結局この応募者がどういって面接うけてたかにもよるし、そのへん絶対に上げないだろこういう輩は
蹴られた方がよかったかもしれんとはマジで思う
556名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:30.77ID:2kWQuzPk0
転職する側は人生かかってんだから、
いい加減なはずはあまりないと思うが…

そのコメント、要は「余計な手間かけ
させやがってこのカス」って意味だよな。

売り手市場のこのご時世を理解して
いないんだろうね。
557名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:47.12ID:diXyOJ1k0
ドタキャンにイチイチ返信すんなよ
この人事担当もアホやなーw
558名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:50.87ID:9RmsCiqb0
思っても普通は言わないよな
どうして余計な一言を入れたんだw

で、どこの企業なの?
559名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:55.80ID:i/lY/vUB0
日本は企業に甘すぎる
労基法も企業が守らない分には実質ノーペナルティだし
ハロワが「求人出してくれ!厚労省から締め付けがきついんです!(面接だけして採用しなくてもいいから)」
なんて下手に出てるとか異常過ぎる
560名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:57:58.84ID:7H/b+V2l0
>>500
世間知らず
561名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:00.52ID:dvo/FGHQ0
あ、やくざの役員がいる某証券か?
562名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:08.50ID:0sVXEV460
トンボの佐藤って懲戒解雇になったの?
563名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:08.67ID:3XGHIAZU0
>>493
大量採用大量離職の会社・業界に勤めてる人はそういう認識なのかもしれませんね
564名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:15.64ID:TRpzl16+0
採用が決まったあとに辞退されるよりは全然マシ
565名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:17.16ID:+4VpeD8h0
>>479
俺もそれだったわ。
次の面接に進んでいる過程での辞退だったから
こちらと先方の関係もあるから、とりあえず決まっている次の面接だけ受けてくれって。
そんなこと知るかって辞退したけど。
566名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:25.05ID:k0NWWtG50
>>533
就職活動って一気に会社受けるからそんなもんだよ
567名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:26.12ID:znoD4N3D0
採用してから短期間で辞められるのに比べたら、
採用前に辞退してくれてラッキーだったじゃん。
採ってからと採る前とじゃ、会社側の損害は桁違いだよ。
568名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:26.91ID:xZ5+pFzR0
紹介料取られるんだろ。
金払ってるのに、
てめえの都合でキャンセルされたらムカつくだろ。
569名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:28.12ID:FV4PsZsG0
面接前日に断るのはマナー違反だろ
バカがこの男は
570名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:35.79ID:lcTDWg9v0
>>535
口頭ならともかく、文書でこれはない。
571名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:39.24ID:CBYcAMON0
なんかどっちもダメなやつだろこれw
けどどちらかというとtwitter男のほうが気持ち悪い。
572名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:41.95ID:EL5udccX0
ITは人手不足で終わってるからな
新卒も中途もどんどん賃金高騰している
573名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:42.68ID:tSahDRNe0
実は嘘な気もしてきたな
社名確認してみたらどうか?
574■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2018/04/23(月) 22:58:47.33ID:MMRCpxcB0
 

 
 ゆとり教育の成果だな wwwwww


 
575名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:50.91ID:wOALHtq40
>>1
ちゃんと読むとこの男性は自分からは面接辞退の連絡してないぞ
前日に理マインドメールが届いてから返信しただけで、これじゃ「いい加減な」と言われても仕方ないと思う
りマインドメールがなかったら当日キャンセルか連絡もしなかったんだろ
576名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:53.25ID:C4gg9i7+0
>>527
怒る に該当してるだろw

公的な人材採用に私情を挟む愚かな企業だな、というだけ。
577名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:54.10ID:f1wTCr0D0
学生だったが面談当日に風邪ひいたと言って日程変更を3回した奴がいた。
さすがに3回目でみなきれて、健康の回復をお祈りしてやった。
578名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:58:54.98ID:dL0gTWWs0
>>1
大丈夫。言わないだけでみんなそう思ってる。アイツすっげー迷惑なカスだなって
579名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:01.04ID:HUv/JnJm0
>>567
そういうこと。
580名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:11.73ID:2oL8dMzC0
>>551
おいらはホワイトだなと思ったら正直に他にも応募してると言うことにしている
ブラックだとどうでもいいから何も言わないし、そもそも行かないww
581名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:12.49ID:GVm5w7L+0
『今回の選考辞退によりご迷惑をお掛けして深くお詫び申し上げます。貴社のますますのご繁栄をお祈り致します。が、会社の代表として連絡してる自覚を持たないと会社に迷惑かけるだけですよ。』
とでも返してやればよかったのに
582名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:21.84ID:HmL+uoec0
>>460
助言?ただの嫌味でしょ
583名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:22.28ID:ybtiVmpB0
コーヒーぶっかけられたって聞いたことあるわ
584名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:28.73ID:WbD6dcxe0
新卒のときに面接練習のために適当に受けた
小売スーパーで圧迫面接かまされたときはまじでイラついたわw
585名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:30.02ID:7YMZnHUo0
またトンボ鉛筆か
586名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:37.51ID:KItOVP3f0
>>484
すぐ採用試験に入りたかったのに
色々理由をつけて面接日をズルズル引き延ばした挙句
「本命の会社に採用されたんでー」みたいなかんじだったのかも

それでもあの一文はアカンやろと思うが
587名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:40.43ID:gtxlR9O20
この程度のイヤミで激怒するって社会人向いてないから。
メンタル弱すぎだろ。
588名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:40.75ID:CrpKJoI50
まあ、放置しといて正解だよ。

うちの親父も某スーパーのお偉いさんで年収も4桁行くような人だったが
昔の彼女に父親の仕事を聞かれ、会社名を挙げた途端に嫌な顔をされて不仲になった。
今はそういう偏見のない嫁さんと幸せに暮らしてるよ。

想像力の働かない程度の低い人間と関わり合いになると、あとで苦労するよ。
589名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:43.78ID:q7Rw9eac0
>>527

日本語で書けばいいかな?
590名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 22:59:53.03ID:C4gg9i7+0
>>547
認められない。

どこが名誉毀損?
591名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:00.01ID:1nnSxRW/0
>>532
長尾GMに免じてトンボ鉛筆自体は許してやってやれよ
佐藤くんはクビになったって話だし、真偽は知らんけど
でもたぶん平社員の佐藤くんが課長か部次長クラスに全世界へ向けて頭を下げさせたんだから
普通は会社に居られないわな
592名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:00.59ID:cy9q1sxV0
スカウトからオファー
書類選考を通過
すばやく面接設定
と会社にとって、欲しい人材だったんだろうな・・・
で面接辞退をされて、担当者が上司から怒られた感じか
593名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:00.88ID:wOALHtq40
面接前日だろうが第一希望に決まったのなら自分から辞退の連絡入れたら
そんな嫌みな一言はなかっただろ
よってこの男性が非常識
594名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:02.79ID:5KHXVbUE0
会社側はいいかげんな気持ちで不採用にするくせに
応募者側はいいかげんな気持ちで辞退しちゃいけないのか?
595名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:12.06ID:F9mLS98h0
  
ちゃんと、辞退の理由位は書いて有ったんだよね?
596名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:16.32ID:+4VpeD8h0
ITなんてドナドナするだけの実質派遣みたいなとこばかり。
597名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:21.06ID:f3Y0/NE50
就活してた側からしたらこんな企業は蹴って正解。
企業側からしたら後々迷惑かけられそうな面倒な人材だから蹴られて正解w
598名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:23.04ID:CrpKJoI50
>>521
知らんがな。
599名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:26.17ID:sJa88LWJO
他に採用決まったから蹴るなら軽い気持ちで受けたのは事実だろうに
来る気ないなら応募してくんなってそりゃ思われるよ
他では言われなかった?何社軽く受けて軽くキャンセルしてんの?
応募詐欺のとんだ迷惑野郎だな
さらにSNS晒しとかもう救いようがない
600名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:26.77ID:Lxc5mbff0
ビジネス文章。

拝啓、人事部御中。
貴社ますます御衰退の事、お悔やみもうしあげます。
私としましては、貴社の財務状況、沿革、離職率、社風などを
独自に調査しました所、貴社の一員として活躍する事が
できそうにありません。
誠に恐れ入りますが今回は御縁がなかった事として内定を
辞退させて頂きます。

                                   敬具


これが社会人のマナー、ビジネス文章だよ。
601名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:54.51ID:lzx/IhJM0
>>25
元ノムだがあれはガセやで
ま、でも否定できない雰囲気の会社であった事も事実かな、当時は
いい会社なんだけどね
602名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:00:58.06ID:FV4PsZsG0
>>565
お前、エージェントに後ろ足で砂掛けると次の転職で苦労するぞw
603名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:07.44ID:Y8hMSgvf0
それとも大川豊総裁みたいな本気の求職者がいいのか
604名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:16.38ID:zf449NqI0
>「他の会社から内定を頂いたので辞退することになりました」

まあ、本音を隠して面接を受けてから断っても良かったかもしれんなw
もしかしたら相手から不採用になるかもしれんが、それならそれで後腐れなくバイバイできるわけで。
605名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:22.67ID:CrpKJoI50
>>602
それはいえてる。
606名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:24.14ID:EF7x8yt00
>>19
会社も男性も両方バカだね
両方だから話題になるんですけどね
607名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:25.36ID:y0jecsGj0
直前にご活躍を心よりお祈り申しあげますって書いておいてもうこれ社交辞令とすら成り立ってないじゃん
608名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:30.50ID:sQGZYUjh0
>>106
50代から60代、もしくは70代から80代の男性。しかし40代以下の可能性もあるし、女性である事も否定できない。
609名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:38.68ID:jMJ9kthF0
バブル世代の再来
20年後にはリストラの嵐が
610名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:49.10ID:fvpcuKkO0
この一文を書くメリットは企業側には一切ないので、この人事担当は首にするべきだな
611名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:53.52ID:R3MUDaC50
二股ならそう説明しとけ、と思う
言ってなかったが決めつけられたって、図星言われて良心が苦しんでるだけ
前日のドタキャンってそれはないわ
黙って二股でもいいが、もし共に採用なら共に就職するつもりでないとね
それはムリだけど、それをやる!というのが二股応募なんだから
612名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:01:57.67ID:I+lZapH40
情報かないからただの屁理屈だけど、

そんな横柄な会社なのに年収一千万超えで
仕事も自由に楽しく過ごせて
定年まで働けるならいい職場になるんだよな結果的に

たった一人の従業員のせいで会社のイメージ変わるけど、たった一人の変なやつかもしれない。

人事に変なやつおくのはどうかと思うけど、会社入るとやばいやつの一人や二人は必ずいるし、
結局めぐり合わせなんだよね
613名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:01.39ID:ffnmw29q0
>>36
不採用にした奴の自宅まで菓子折持参で詫びに行ってるなら許される台詞だな
614名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:03.20ID:m3kK0rnW0
何回か前日お断りしてるけど何も言ってこないし。あっそうですかで終わるw
615名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:05.29ID:vZDGXJnV0
当日のドタキャンでもなくブッチでもなく、断りの連絡を入れているから良いんじゃないの?
たぶん前日ぐらいに第一希望の企業から採用の連絡が来て採用されてもいくつもりない会社でしょ
とりあえず面接受けて採用されてから断るという方が面倒だし相手にとって迷惑と考える方が普通じゃないの?
企業の方も転職する会社探している人が自社だけでなく同時に何社かの採用試験受けていると考えるのが普通じゃないの?
そのぐらい折り込みずみじゃないと
616名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:08.13ID:PXeUz31f0
>>600

まともなビジネスマンはそんなバカな文書は書きませんよw
617名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:08.27ID:BrlvWAXUO
>>1
詳しい状況が分からないから何とも言えないが、
この人事担当は、会社の為にも担当をはずした方が良い。
これぐらいの事でこんなしょうもない一文を他人に送っちゃう奴は、正直、人事には向かない。会社の印象が悪くなる一方だろうよ。
618名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:09.75ID:C4gg9i7+0
>>548
普通に断りを入れておけば、姿勢などどうでもいい。
それがビジネスというもの。
会社側もすでに他の人に採用が決まっている場合もあるから、ドタキャンでも文句は言えない。
619名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:33.11ID:1nnSxRW/0
>>577
たぶんそれはお前さんとこに行きたくなかったんだろうなあ

でもそれなら最初からお断り入れるのが礼儀だとは思う
620名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:47.11ID:gl/fF1nh0
円天始まったな。
621名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:57.38ID:PXeUz31f0
>>596

サービス業が違うのかw
622名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:57.79ID:C4gg9i7+0
>>563
採用もビジネスだからね。

私情を挟むと間違える。
623名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:02:59.01ID:ohIeElwu0
>>601
やっぱり個人投資家のことドブって呼んでたの?
624名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:08.87ID:qtQ1bYgL0
>>602
転職エージェントなんて使い捨て。
腐るほどいる。
625名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:12.55ID:2oL8dMzC0
>>602
転職会社のエージェントって偉いのかな?
使ったこと無いから分からんわ
626名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:13.83ID:I9Dg03QA0
狭い業界だと名前ガチで回るから気を付けた方がいいってのはバカにはわからんよなって言う
627名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:20.38ID:tFxHB53n0
コイツが一年後に就活してないことを祈るよw
628名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:26.73ID:J5jEhkuF0
人材不足の弊害だな。
こんなんだから大手は採用ではなく派遣ばかり目が行く。
派遣会社なら確実に人材よこしてくれるからな。
629名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:30.23ID:os5f2CsX0
>>286
メールにはそこは書かないで、「諸般の事情により」って書いたらしい、
それだと相手には通じないから、ちょっと言葉不足な感じはあるね。

単純に他企業の内定が取れたって言えば良かったんじゃないかな。
630名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:32.15ID:IhqdZQg30
「が、いい加減な気持ちでのぬるぽは、ガッされるだけですよ」
631 【東電 70.2 %】 Finfunnel ◆bgihF/5mOfrL
2018/04/23(月) 23:03:32.69ID:etAqD7Fg0
>>1
激しくどうでも良い
632名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:38.36ID:q6mPLaRD0
この方はいずれ就職先でトラブルを起こし退職せざるを得なくなるでしょうねw
633名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:03:47.81ID:Lxc5mbff0
応募先に全てに「貴社が第一志望です。」
こんな回答させるなよ。質問するな。嘘をつかせるな。

「いいえ、貴社はすべりどめで第3志望です。」
なんて回答を期待しているのか。
634名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:10.64ID:F9mLS98h0
  
非常識な若者雇うよりも、高齢者を採用対象に入れた方が良いかもしれないね。
635名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:12.56ID:5KHXVbUE0
>>626
個人情報なんちゃらの違反行為じゃん。
明確な犯罪行為だぞ。
636名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:12.69ID:ysA+XFLi0
>>590
このスレ全文が全部名誉棄損
会社名書いてればな
内容が事実にしろ嘘にしろ会社名にキズ付けたことになるから
637名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:12.94ID:HUv/JnJm0
>>584
圧迫面接を受けたら、
そういうストレスの無い職場を探してるので
といって退出したら、
鳩が豆鉄砲食らったみたいな顔してたな。
精神論の小売り業者で、入るつもり無かったけど。
638名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:18.35ID:CVIWLMuO0
>>472
残念ながら無能はすぐにバレるんだよ
知らぬは本人ばかりなので、無能ほど縁ガーと一律に叫ぶ

よく覚えときなさい
639名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:33.63ID:NZuCtrtw0
ま、再来年くらいからまた買い手市場になるんだけどな
640名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:37.03ID:i4zraZtJ0
自民党に携帯電話に関する意見募集があったので
思うところあって、意見メールした時の返信が、こんな感じだったわ

まあ、すべて上から目線で、人を小馬鹿にしたような文体で
ビジネス用語もなにも知らない、完全な口調体で書かれたメールが返ってきて
ちょっとびっくりしたわw

こっちは、丁重な文体で敬語をいっぱい使って意見具申させてもらったのに
これはちょっと人間的に有り得ないと思った
641名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:38.69ID:C4gg9i7+0
>>625
場合によっては違法となるのが就職あっせん。
642名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:41.57ID:MS1sF7510
低スペ僕、先日面接に伺った零細企業からの第一声が「良かった来てくれたんだ!」でした
ちと職歴とマッチしない部分もあったけどもちろん圧迫なんてなく淡々と進んだ模様
マジで変な会社あるからな内定決まったらそこ進みたい
643名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:43.99ID:xj9jjU2d0
この会社の人事担当者の自制心の無さも呆れるけど、
「諸般の事情により」と言う、本人以外に意味不明な理由で
面接を前日拒否したのに、いい加減ではない思いを汲み取れと
逆切れするなんて、完全に同レベルだわ。

ま、メールを即SNSにアップするような人間は
間違いなく会社内部では信用なくすから、良かったんじゃないの。
こんな地雷人材を採用しなくて。いずれまた激昂するよ。
644名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:04:54.74ID:Lxc5mbff0
>>632
その後、5ちゃんに、退職した会社のスレをたてる。
645名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:00.60ID:m9bwnRN20
こんなとこに行かなくて良かったじゃん
646名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:03.54ID:F9mLS98h0
>>633
> 「いいえ、貴社はすべりどめで第3志望です。」

そう言えば良いだろ。w
647名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:07.39ID:C4gg9i7+0
>>636
なにが傷ついてると思う?
648名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:15.36ID:vvG7tk8M0
>>316
ほんとそれな

なんでもかんでも一括りにするやつ多いけど、多分自分の周りしか見えてないんだと思う
649名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:17.20ID:GGYtxUtA0
>>15
それくらいならまだマシ
内定断りに会社に行くと、お部屋に監禁されて
大勢で「なんでうちを断るんだ!」って脅されて
あげく内定した会社に断りの電話するように
言われるとかザラでしたからw
650名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:24.30ID:FWG7LKpn0
>>611
二股っていうのかこういうの
氷河期世代ならわからんでもないけど基本はスケジュール被らないように組むよなあ
スケジュールギチギチがマニュアルになってて抜け出せてない世代ってことかね
651名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:31.36ID:1nnSxRW/0
>>588
昔の会社の上司で異動先の仕事が合わなくて軽い鬱になって
転職しようとしたら奥さんに猛反対されたって人がいた、上場企業の旦那だから結婚したんだと

お前さんを自分のデコレーションとしてじゃなく人として愛してくれる嫁さんをもらえてよかったね
652名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:32.36ID:t67Ew5BW0
>>590
アホやw
法律の要件も知らんのに知った口利くなボケ
653名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:34.28ID:PXeUz31f0
>>628

大手は人材消費する大御所で、教育する場所じゃないかなw そして中小に仕事を依頼するから経済が回り始まるんだよ
654名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:48.85ID:EF7x8yt00
>>633
それはそれでいいんじゃないか
超優秀な人材なら第3志望でも合格にするだろ
655名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:05:51.34ID:2oL8dMzC0
>>649
ひええーw
656名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:05.55ID:C4gg9i7+0
>>652
十分に知ってるがw
657名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:09.34ID:OaQaOPEB0
採用後に、客先や取引先とトラブル起こしてSNSに上げられなくてよかったじゃないか。
658名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:14.58ID:PXeUz31f0
>>634

最近の高齢者も暴れているやつが多いぞw
659名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:17.07ID:FV4PsZsG0
俺も年末に転職したけど、面接と内定辞退にはメッチャ気を使ったけどなあ
断りを入れた企業とエージェント双方に

人の縁なんて何処で繋がるか分からないから、気をつけたい方がいいぞ
660名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:17.86ID:TuFkks0Q0
ゆとり転職者とゆとり人事の、
相手の都合や気持ちを一切察したり思いやらない、ゆとりバトル
661名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:18.88ID:PeRH90+U0
いいかげんな選考や面接してる会社のくせによく言うわ( ´△`)

応募だって辞退だって自由だろ

会社も断る奴には断るんだし
662名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:29.71ID:HUv/JnJm0
>>642
離職率が高い、毎月出会いのある
飽きの来ない職場です。
フリーターが活躍中
663名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:32.92ID:FDJ8Jtj70
日本人には対等が理解できない
ネット右翼さんには残念ですが
やはり朝鮮人とそっくりですね
664名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:34.81ID:qImnlWsJ0
求人してる方も多数の候補者から選ぶように
求職してる方も多数の企業から選ぶのは当然だろ
逆に不採用だった奴が恨み節効かせてきたらどう思うんだよ
665名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:36.79ID:tYFMa15p0
>>640
俺なんてマスゴミに抗議したら、マスゴミが内部で俺をどうあしらおうか相談してるメールが間違って送られてきたよ
666名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:39.14ID:vvG7tk8M0
>>640
議員だからだろ
667名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:39.77ID:HItbaGx00
他から採用貰ったって書いちゃえばよかったんだよ。
んで、誰か書いてたけど返信なんて定型しか来ないんだし
(普通はねw)こういう場合は、もう見ないことだな。

奴隷に育てられた人事に、へりくだる必要無いよ。
668名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:42.80ID:rIhsC+Er0
そもそも採用側としてはいい加減な気持ちで来てもらっても一向に構わん
この人事が何にキレてんのかよくわからない
そもそも前日に連絡くれるだけ良心的だし流れ作業だろこんなもん
669名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:45.46ID:utu3AOPJ0
>>213
俺も面接当日に会社に来てみたら門からだいぶ奥に複数の建物があってどこが受付なのかわからなかったから周りに人もいなかったので15分くらい延々と探しててとうとう面接時間が過ぎてしまった事あったわ
やっと会社の作業着来てる人に合ったのでいつも面接ってどこでやってるかわかります?と聞いたら多分あそこって言われてそこに行ったらある棟の会議室で面接官が座ってたわ
この時点で面接に5分遅刻したって事になるから落ちたと思ってバカ正直に残業は3時間以上は無理ですねーとかできれば休日出勤とかしたくないですとか言ってやって面接官苦笑いさせたったわ
しかも携帯の電源切るの忘れてて面接中にメールのバイブの音がして気まずくなるわ
稀に見る糞面接やっちまったよ

しかもこの話一週間後にその会社から採用通知が来るという衝撃のオチで締めくくられるんだが

あれから7年今はほぼ定時上がりでのんびりその会社で働いてる
670名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:48.31ID:/OCNayDP0
いい加減な気持ちで応募していなければ、辞退とか有り得ないだろ
671名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:06:53.52ID:7YMZnHUo0
これは採用企業からのメールではなくて転職紹介サイトのエージェントからのメールだろ?

エージェントは一人採用されてなんぼだから恨み節もいいくなるわな。言うかかどうかは別として。完全に数字でしか見てない奴らだからな。

意味もなくあのメール出した佐藤の破壊力には勝てないわ
672名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:07.84ID:I9Dg03QA0
>>635
そりゃだれでもわかってるけど、そんなもんだよ
どこそこの○○ってやつが〜なんて中小零細じゃよく聞く話じゃん
673名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:07.91ID:kaH7KjJ00
面接する側だけど、早めに辞退してくれりゃなんでもない。

面接となるとこっちもそれなりのメンバーの時間確保するわけだし、なにより他の希望者と会うタイミングを逃したりもする。

あなたと会う約束をするってことは、その時間、あなた以外と会わない決断をしたってことなんだよな。

わかんないだろうなー
674名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:08.07ID:Lxc5mbff0
>>650
ネットから簡単にエントリーできるから、
本当に働く気があるやつは、二股どころか10股くらいでしょ。
1つ応募で必ず内定がとれるとおもっている高飛車よりマシだと思うけど。
675名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:09.62ID:F6rFuimh0
A社がどこか騒ぐ奴が全くおらず、是々非々の議論がほとんど。
A社を糾弾しようとした俺は肩身が狭くて恥ずかしいぜ
676名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:10.50ID:7mKirZ/b0
>>595
「なお、内定辞退に関するお問い合わせには回答いたしかねますのでご了承ください」
677名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:21.74ID:S2Z5ZnuW0
>>1


情報化によってより社会における自分自身の映り方を鮮明に知れるようになった現代において



「鏡を見られない」のは、もはや犯罪に等しい
678名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:23.44ID:Q2T3N9pQ0
人事部ってその会社の最底辺だからな
最底辺と言えどここまでは中々無いからほんと辞退して正解だな
679名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:25.68ID:HUv/JnJm0
>>665
それ特ダネやん
680名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:27.35ID:YxWir9hV0
>>659
嫌な記憶は残りやすいからね…
681名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:41.32ID:JH7NKCiv0
コネ採用の知障を人事部に配属しちゃったんだろうな
682名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:42.67ID:RaoRIlsD0
>>638
馬鹿は延々と理解できずに無駄なレスを繰り返すw
683名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:49.01ID:NVqDgktnO
そういえば任天堂の倒しかたを知ってる企業はどうしたんかのう・・・
684名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:49.99ID:2oL8dMzC0
>>669
君以外に応募者がいなかったんやな
ホワイトで良かったじゃん
685名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:07:59.48ID:ohIeElwu0
>>634
最近のコンビニじゃ、年寄りの客が暴れて困るからそいつらよりも年取ってそうな奴を雇うんだと
年上は敬わなくっちゃいけないからな
686名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:00.74ID:O5PvwChK0
>>14
>>4
687名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:08.46ID:XHe1/Dl90
今の転職市場だとまともな奴は引く手数多だからな、
企業側も断られまくって大変なんだろう。
こんな奴を採用担当においとかなきゃいけないくらい人手不足なんだろうな。
だが氷河期
688名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:09.42ID:lzx/IhJM0
>>623
僕は本社勤務のトレーダーだったので支店営業はよく知らないんだ、ごめん
でも営業も自分の職務に対して熱い人達が多かったし、証券不祥事やった90年代以降はコンプライアンスもうるさかったから、滅多なことは言わなくなってたと思うよ
689名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:11.02ID:xqpK6ml50
疑問だったんだけど「御社が第一志望です」って言ってるのに受かったても断るって人間としてダメだよね
690名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:15.79ID:SRkVAsUe0
>>670
面接だろ。そんなの普通にあるじゃん。
俺転職エージェント使って何社か進行中に
いいところ決めたら強制辞退させられたぞ、
691名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:20.00ID:WbD6dcxe0
>>602
転職エージェントなんて人手不足で年中募集してるような職種じゃんw
そんなすぐ入れ替わる奴ら適当にあしらってなんの問題もねぇわw
692名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:23.75ID:Lxc5mbff0
>>672
本音は、「蹴られました」と報告したくないだけ。
採用担当としての評価が下がるからね。
693名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:26.12ID:cy9q1sxV0
就職氷河期の頃だけどテレ東の番組で
人事担当者が上司から
「理系の応募者をもっと集めて来い」と
圧力を掛けられていた絵図らがあった

ああこうやって理系を憎む人が増えるんだな・・・と思った
今回も似たようなものだろ
694名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:28.03ID:gKMIAoT30
転職サイトからのスカウトオファーで連絡とったら
「紙の履歴書・職歴書」を郵送してくれ言ってきたから送ったら
不採用通知来たことあるわ
書いてる内容一緒なのにWEBの意味ねーわ
695名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:36.04ID:ofoknhsl0
>>678
そう思い込んで自分を慰めてるんだね。
696名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:38.12ID:z8qTjN3q0
>>575
そうだなw
この男性も「日程など調整して手数を掛けた」や「辞退が相手のメールへの返信であった」
ことを一言詫びたりしてなさそうだな 
他に内定したと釈明はしてないとあるが
「メール見ました 天気良いですね 諸般の理由で面接を辞退します」
だけ送ってたら草
697名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:45.63ID:5KHXVbUE0
採用を断るのがいけないなら、
不採用にするのもいけないのじゃないか?
698名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:45.84ID:E/iCFtf30
内定貰った会社に超安い給料を掲示されて、次の日内定断ったらいきなり+80万円の年収を掲示されたことがあったな
その額は自分にとって悪くなかったが、嫌気がさしたんで内定断ったわ
699名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:08:57.92ID:0PQQkfmH0
>>673
普通そう考えるよな
でもメンツで考えると面接だけ受けてからバイバイだな
700名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:02.25ID:mjTA0RHJ0
>>689
普通そう言うだろ
おまえみたいな土底辺は知らんけど
701名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:32.66ID:I9Dg03QA0
>>692
実際はどっちがどういってたなんて本人じゃないとわからんしな
適当にネットにあげちゃう人間と現場の人間なんてどっち信用するかなんてすぐわかるだろうて
702名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:32.71ID:C4gg9i7+0
>>681
総務はおまけ、という方針の会社かも知れない。

総務しだいで、東芝になるかシャープになるか決まるのにね。
703名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:42.35ID:ysA+XFLi0
>>647
このスレのこういったやり取りする会社って所
これに関して晒し者と会社側のやり取りなんだから第三者にそういうの伝えないのは当然
それを晒すんだから必ず名誉棄損になる
704名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:42.69ID:FV4PsZsG0
>>624
お前、本当に世間知らずだな
エージェントと企業が裏でどんな情報交換してるか想像してらみろよ

俺は前の会社で中途採用にエージェント使ってたからリアルで分かる
705名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:51.82ID:FWG7LKpn0
>>674
ああ手順が楽チンになってるのか
それでも本気で働く気があるなら10股ってなあ
今は売り手市場に変わってるんだろ
一気にやってちゃ心象悪いよそら
706名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:55.38ID:k2U2FpAq0
面接受けるだけ受けて断わっても怒るくせに
707名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:09:57.78ID:8ZNLQOUK0
バブルの時の新入社員が今産廃状態みたいなもんで
売り手市場の今どきの連中もオッサンになった時にバカにされ迷惑がられるんかw
708名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:02.42ID:rre7Gtip0
自分が働くことで、給料以上の利益が出るのに 何を言っているんだ?と言いたいね
709名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:05.85ID:XHe1/Dl90
>>689
面接した人が微妙だったんです
710名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:12.67ID:dQ8vhAxh0
>会社に都合悪ければ落としてくる癖に、辞退したら文句言われるとは

就職氷河期の企業がマウントを取ってる時は、不採用通知すら来ない事も多々あった
でも今や、「人手不足倒産」で雇用状況が社会問題化してる

いつまでも殿様採用してる企業は淘汰されていくのが正しいんだろうな
711名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:13.20ID:7YMZnHUo0
>>673
その『あなた』と会えないほど企業側の力量不足なんじゃないの?

入試でこの大学受ける決断したのに実力不足で落とされた。他の大学なら受かってたのに機会損失とか言うかね?
712名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:21.88ID:AameI8iY0
>>643
しょせんムカツクってレベルの話なのに「皆聞いて聞いてー」だからなあ
713名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:24.89ID:Y8hMSgvf0
俺も就職難のころ佐川急便に面接に行ったら小指がない面接官が出てきたんで断った。
714名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:27.12ID:R757uOsz0
>>1
トンボ鉛筆の佐藤やろ?
715名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:31.46ID:5KHXVbUE0
>>673
応募者もあんたとあうために貴重な時間をさいてるのだぞ。
わからないだろうけどね。
一体何様?
716名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:31.66ID:Lxc5mbff0
>>673 だったわ。

本音は、「蹴られました」と報告したくないだけ。
採用担当としての評価が下がるからね。
717名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:33.50ID:KSbuK2Ho0
これTwitterで晒す方も大きくかつ無駄なリスクを背負ったってわかっているのかな?
お前にしかメールを送っていなかったら特定されているんだぞ?
わかっていないんだろうなあきっと
718名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:38.36ID:HUv/JnJm0
>>698
言い値で話す奴にろくなの居ないからそれでいいよ。
入ったら何だかんだで減らされると思う。
719名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:10:56.66ID:p0L1Mk630
いい加減な気持ちでの募集は、迷惑をかけるだけですよ
720名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:04.54ID:AKRePkZz0
どんどん晒せ
選ぶ側だと思って偉そうに
面接でもどうでもいい質問してんだろうし
721名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:05.75ID:QSZ1CTuF0
>>4
なんだっけ
文具のトンボだっけ?
722名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:11.10ID:P/gtAliG0
きしょくわる
723名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:12.01ID:1nnSxRW/0
>>659
エージェントはとりあえず応募しろ、選考には1か月かかるんだからそれで待って落ちてたらお前の人生台無しだろ、
多少合わないと思っても応募しとけ、いやなら内定辞退すりゃいい、なんて平気で言うんだもんな

確かに応募者と募集企業は対等な関係、ってのは理解できるし、だから落とす機会も対等で
企業側は書類と面接で落とせて応募者側は内定を受けるかどうかで落とせるってだけだから、
てのも理が通ってるとは思うんだが、でもなんだかなあ、って思う
724名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:20.57ID:kQcDftVN0
いい加減に求人してる会社がぬけぬけと
まぁ、こんな採用じゃ先は見えてるだろうなw
725名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:40.75ID:Q2T3N9pQ0
>>695
キレんなよw そういうとこだぞw
726名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:46.86ID:IDkEyM8m0
最近の政治の世界もそうだが
いっぽう の話だけでなく
両方の話を聞いて判断しないと
人は自分に都合の悪いことは省略しがち
727名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:50.39ID:gtxlR9O20
>>717
こんな些細なことで自分が気持ちよくないからという理由だけでネットに晒すとか
まじで爆弾人材だよなw
728名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:55.39ID:FV4PsZsG0
>>717
バカだからそんな事も想像出来ないんだろう
729名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:11:56.54ID:WR2JCY8N0
>>1
>が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ

コミュ障の小太り中年男性が言いそう
730名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:00.59ID:Lxc5mbff0
辞退する方の開き直って正直にいってみては。

ANAにうかったので、JALは蹴りますと。
731名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:11.78ID:C4gg9i7+0
>>703
なんでそれが名誉毀損?

なお、事実であれば、企業というのはそれ自体が公共的な存在だから、名誉毀損の免責事項に該当する。
732名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:24.12ID:JBz+5b0T0
三菱電機辞退したときは特に何も言われなかったなあ
733名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:27.41ID:X4LWaqcj0
辞退は申し訳ないので基本一社ずつ結果出てから次受けてる
何回落ちてんだよって話だけどw
734名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:29.98ID:vlU93gnI0
人手不足って、企業の努力不足だよ
前から人手不足がくるって言われてよ

でも自動化技術が進むと、また就職難がくるんだろうな
時代とは巡るもんだよな
735名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:49.37ID:Y8hMSgvf0
>>730
ANAがあったんで入りましたとか
736名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:53.58ID:Lxc5mbff0
あ!ゴメン!御社の親会社に受かっちゃった。
そっちいくは、でOK。
737名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:12:57.01ID:ofoknhsl0
>>725
その池沼に管理されてる君はかわいそうだね
738名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:08.98ID:C4gg9i7+0
>>730
普通はそう言うよね。

社名は出さないけどw
739名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:09.84ID:oPJDanHB0
てか、迷惑だとしてそれがどうしたって話だな
もう関係無い会社だし
740名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:15.79ID:cy9q1sxV0
>>717
ほんとそれはその通りだと思う
感情を制御できないくらいハイだったとかww
741名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:16.15ID:2oL8dMzC0
>>733
そらあ気の長い転職だな〜
年に4社が限界だな
742名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:24.62ID:7YMZnHUo0
>>736
日立でグループでよく見る光景
743名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:28.34ID:O9HcS4e+0
本当のことなら、会社名を伏せなくてもいいんだよ?
744名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:31.64ID:kCpKKLDE0
ト.ンボ
745名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:36.86ID:F9mLS98h0
>>668

経営側の人円として、余りいい加減案気持ちで来てほしくないわ。
雇うと成れば一人前に教育するのに2〜3年は最低掛かるし、
その間は赤字。
それに、社員に成って貰うと言うのは、家族が増えるtことと
変わらんのよ。
746名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:13:49.29ID:MhL70dFh0
>>704
丁寧に断るに越したことはない
ただある程度の会社はエージェントなんかまともに相手にしてないから
747名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:00.92ID:C3quttLb0
>>24
長々と書いてるけど
結局のところ>>1の流れが理解できないお馬鹿さん(笑)
748名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:21.60ID:p0L1Mk630
いい加減な応募しかされない御社が悪いのでは?
って言い返してやればいいのに
749名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:32.90ID:I9Dg03QA0
>>734
企業のの努力不足云々というか働く人間が足りてないんだよ純粋に
かといって接客で言葉足らずの中国人とかいたら文句言う癖にw
どの業界も低コスト突きつけられて人手が埋まってないだけ
750名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:33.54ID:Lxc5mbff0
貴社のライバル社へいくよ。今からは敵どうしだね。(^^)
751名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:37.68ID:KItOVP3f0
まあこの応募者の言い分ばかりだから企業側を悪者にするのもなあ・・
そこまでキレさせるって少々のことではありえんわ
752名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:40.34ID:SRkVAsUe0
つうか業界限定される特殊職とかじゃなければ気にしなくても問題ない。
さんざいぽいぽいやってきただろうにw
753名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:40.40ID:b/Go4sn00
>>700
ほんとそれ
754名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:41.73ID:vZDGXJnV0
>>629
それは社会人として違うよ
諸事情で問題ない
担当者が察すれば良いだけ
755名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:47.43ID:f1wTCr0D0
>>619
理系の学科推薦だったから、教授にこういう学生さんいましたけど、って報告したけどね。その後そいつがどうなったかは知らん。
756名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:48.03ID:/cS7K0Sa0
スマホにカメラついたことでアホが晒されるようになり、今やSNSのおかげで一気に世界デビューもできるようになったのよね
757名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:58.45ID:egg6/haEO
この人に絞って居たのかな?
他の応募者を断ってしまっていたなら解る話だけど…
758名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:14:59.04ID:oPJDanHB0
>>745
いい加減でも真面目でも割に合わない仕事は割に合わないので蹴るよ。
それが今の学生
759名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:01.25ID:CADQbpR10
これは企業側が悪いでしょ
人事してたら、こんな事はよくある事なんだからな
買い手市場が長かったから驕りがまだ抜けないのかね〜
760名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:01.66ID:F9mLS98h0
>>750

それはそれで問題ない。
761名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:04.59ID:KuZUbvDi0
「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

こんな言葉使いをするヤツを入社させてる企業なんてロクなもんじゃないね

接続詞が 「が、」 だからなw
幼稚過ぎて凄すぎるわ

実に恥ずかしい会社だ
762名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:12.45ID:xqpK6ml50
>>700
嘘つくことが普通ならおまえこそまさにダメ人間だわ
763名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:14.67ID:l7nenVvz0
将来は採用の足切りももAIが判断するんだろうな
764名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:20.25ID:prDCsMGE0
些細な嫌味をわざわざネットにあげて同意を求めるとか気色悪い男
この企業もこんなゴミ採用しなくてよかったじゃん
765名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:24.76ID:NCwJPIoj0
転職サイトってうんこみたいなとこからしか来ないし…
よっぽど人集まらねーんだなってのが透けて見えてる
766名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:28.03ID:2oL8dMzC0
>>745
>育てるのに2、3年

一体何の仕事だ?
前職も似たような業界ならば3ヶ月もかからんだろう
1ヶ月で十分じゃね
767名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:35.25ID:NHIXl+910
こいつがぱよちんだってのだけはわかる
768名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:48.39ID:Lxc5mbff0
>>24
そんな時代に、君主かえまくりの明智光秀って、すげーな。
769名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:52.28ID:iwCgMKM70
>>118
まあ、当たり前の話だなw
770名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:15:55.22ID:+QsqjNaq0
書類選考は狭き門だから片っ端から応募していけとエージェントに言われて
真に受けてその通りしたら軒並み面接まで進んでえらい目にあったわw
771名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:04.76ID:Mt685zE30
>>1
俺なんて内定3つもらって
一月以内には2社辞退したら、電話で両者から罵られた
それくらいで騒ぐのは甘え
耐えろよ黙って
772名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:08.83ID:DBaMybzv0
ネットの民はもめるの大好きな気もする。

たばこでもすってストレスがない状態ならよかったかもね。

ある意味
ねことかかってると 就職が容易とかある可能性もなるかも。
773名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:09.88ID:fAXRJ46H0
偉ぶってるゴミクズどもは徹底的に叩き潰すべき
774名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:13.98ID:HckTKlWv0
>>696
一応、ホントかどうかは知らないが、自分の連絡のキャプチャも出してるよ。

ただ、「前日にリマインダまで送ってくれてすまないが、辞退する」的な内容なんで、「あれ?もしかして当日にお断りメールしてる?」ってパニックになってる…
775名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:23.85ID:ysA+XFLi0
>>731
悪いんだけど釣られるのあんまり好きじゃないんだよね
企業が公的機関でも晒し者は個人だからね
わかってるのに敢えてそれ言う意味時間の無駄なので終ね
776名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:37.54ID:frS/D5ee0
>>656
横だけど、名誉毀損は事実でも成立しますよ…ホントに要件知ってる?
777名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:41.62ID:gWdtt39z0
前日に面接の約束をキャンセルした
しかも推測するに電話で謝罪さえしなかったんでしょ?
それで嫌味さえ言われたくないって
ワガママすぎひん?
778名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:52.23ID:F9mLS98h0
>>761

世間知らずに常識を教えて遣ってる分、優しいとさえ思えるんだが・・・。
779名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:58.99ID:5KHXVbUE0
>>751
企業側が常識知らずのマナーすら分からないダメ会社でしょ。
こんな対応する企業なんて初めて見たぞ。
普通は、なにをどう思おうが定型文章を送るだけだ。
780名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:16:59.31ID:MhL70dFh0
普通に書類選考でで落ちたのに
別の転職サイトから同じとこ応募してみたら
ぜひ面接に来てくださいとかザラだからな
採用側だっていかにテキトーにやってるかわかる
781名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:01.09ID:rIhsC+Er0
>>745
さすがにもう社員が家族だとか仕事人としての精神とか宗教じみた
考え方できるほど企業や自治体に体力ある時代じゃないでしょ
ずっと同じ会社に勤める発想自体が廃れていくのは目に見えてるんだから
782名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:05.84ID:p6u1YubS0
>>717
別に特定されてもなんの問題もないじゃん
前代未聞の一文が添えられてたのは名誉毀損のウソでなく事実やし
会社側が自分で墓穴掘っただけ
783名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:08.09ID:7YMZnHUo0
>>745
そういうこと考えてるのは古い体質の中小企業だけで今後ますますなくなっていくよ
数年で辞められてもよりいい人採っていける体制つくらないと
784名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:10.08ID:VPShlJgr0
特定まだ?
785名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:11.49ID:hNLH4Bn00
A社「断ってくれて助かった、こんなことSNSに書く奴採用したら偉い目に遭うとこだった」
786名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:14.93ID:AdQtPpBP0
転職エージェント使って活動している時に、内定辞退する場合はエージェント経由で連絡してくれって言われないのか?俺はそうしてくれって言われたけど。
転職サイトは使ったけど、エージェントは入ってないからか。
ま、どっちもポンコツって事だな。
787名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:16.72ID:il+/Brj+0
>>458
会社の信用失墜

上場企業の就業規則には大概信用失墜行為の禁止という項目がある
788名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:17.08ID:0otkFtIc0
どっちもどっち
目くそ鼻くそを笑う
789名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:20.08ID:Lxc5mbff0
>>771
必殺、入社式にいかない攻撃、内定自然消滅!
790名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:21.17ID:HUv/JnJm0
>>757
来るとは限らないんだから絞っちゃ駄目だよ。
そういう馬鹿は人事に向いてない
791名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:22.90ID:1LADQ7DZ0
ジョブセンスの今の社長が、うどん屋でアルバイトするとき
その店の店長から「なかなかバイトが集まらなくて
求人広告費だけで10万円かかった」って言われて

無料の求人情報サイト「ジョブセンス」を立ち上げたとか
(採用されて初めて広告費がかかる)
792名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:26.89ID:E/iCFtf30
お互いに大変だな
793名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:31.03ID:BCbGhDev0
>>738
社名出さない方がええんか?
794ぴーす ◆u0zbHIV8zs
2018/04/23(月) 23:17:31.17ID:BLl/tLCCO
ふだんのメールやらSNSの人格がついつい出たんだろ
795名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:52.36ID:FV4PsZsG0
>>746
逆だアホw
大会社ほど専属のエージェント付けてるの知らんのか
去年の転職活動で内定貰ったAmazonと日立はどちらも専属だったわ
796名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:17:54.67ID:GWTrGZLH0
>>24
個人情報ダダ漏れ
797名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:01.59ID:Bbpvdr5i0
会社をネットで晒す必要な無いけど、まあ後輩とかに口コミで広がるんじゃね
798名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:09.61ID:ofoknhsl0
なぜか突然自分語りを始める男の人って、、、
799名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:12.35ID:VPShlJgr0
特定されて困ることなら書かなければいいのに
800名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:13.22ID:PiXoPths0
>>24
初めて聞く慣習だ
嘘でないなら出典を頼む
801名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:14.93ID:JLGej+GZ0
企業もアレだが
バカッターでネチネチ全世界に発信するタイプに
辞退してもらって正解となってしまったなwwww
正直雇いたくないだろwwwwww
802名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:16.54ID:2oL8dMzC0
>>768
藤堂高虎なんか6人の主君に仕えたと言われているな
803名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:35.24ID:hb/b2XHE0
SNSに載せちゃったか。横つながりがったら採らないだろうな。

それに、騒ぎになったら他社でも躊躇するレベル。
804名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:36.58ID:RaoRIlsD0
>>787
懲戒解雇はやり過ぎ。
805名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:37.08ID:69vAMHsl0
>>673
そうそう、面接日の当日に辞退の連絡が来たときのショックといったらないわ
806名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:39.25ID:pDRTV1G+0
嘘松ってやつ?お粗末なメールも簡単に作れそうw
807名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:44.49ID:F9mLS98h0
>>766

製品開発の委託受けての、設計・モデリング・解析・加工データサービス。
ニッチなんだけどね。w
808名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:47.23ID:Lxc5mbff0
>>786
カス会社からの内定辞退という一番やっかいな仕事もエージェントの仕事だよね。
809名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:51.45ID:7YMZnHUo0
>>795
十分特定できる情報をこんなつまらんスレで晒すとは
810名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:18:57.12ID:/H/RtTuQ0
こんな会社には行くべきではない
彼は、正しい選択をしたと思う
811名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:04.09ID:pseJduCJ0
震災時のトンボ鉛筆の人事の人、思い出したわ。
812名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:05.59ID:SRkVAsUe0
とりあえずどう言いつくろうと、
この企業側はさらした奴より何枚もゴミ
恨み買われたり晒されたりなんもいいことない。
馬鹿じゃねーの。失うもんない無職かよ。
813名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:28.01ID:5KHXVbUE0
>>778
世間知らずの上位機がないのは会社側だな。
会社側が応募者を不採用にする権利があるように
応募者も採用を辞退する権利がある。
814名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:28.05ID:Lxc5mbff0
内定乱発のカス会社もなんとかしろよ。
想定外に入社してきたら、内定取り消しかリストラだろ。
815名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:35.53ID:ysA+XFLi0
>>731
てか勝つ自信あるなら会社名挙げて晒せば
俺はお前ほど馬鹿じゃないからやらないけどさ
それやって勝ってから俺に高説垂れてくれ
816名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:43.02ID:fAXRJ46H0
名誉毀損で訴えさせて日本中に
ブラック代表ということを
知らしめさせてやればいい
817名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:48.81ID:RaoRIlsD0
処分した上で配置替えが妥当だろうな。>>787
818名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:55.52ID:X4LWaqcj0
>>すると、上記の「迷惑をかけるだけですよ」とのメールが送られてきた
だから辞退もメールだったんだろうなぁ
さすがにそれは直接電話でお断りした方がいいのではとは思う
819名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:19:56.88ID:C4gg9i7+0
>>775
名誉毀損の要件も知らないなら黙ってろよ。

そもそも、晒し者にされたからといって名誉毀損にはならない。
820名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:20:10.90ID:3XGHIAZU0
>>766
業界の規模が小さいと同業他社からの転職というケースがレアなので
常に素人からの育成になりますわ
821名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:20:22.96ID:JLGej+GZ0
入社資格にバカッターのアカウントを持ってないことを入れた方がいいなw
本名なら持っててもらったほうがバカさ加減が検索できて助かるが
822名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:20:35.31ID:TuFkks0Q0
まあよほど期待してたんだろうな
期待してるほど思い通りにいかないと悔しいしな
でも書類選考で輝いてる奴なんて期待値高すぎると実務や勤怠でガッカリしてまた修羅場だろう
所詮は前の会社を辞めた奴なんて訳ありの中古車なんだから過剰に期待すんなよ
823名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:20:56.18ID:vZDGXJnV0
>>670
> いい加減な気持ちで応募していなければ、辞退とか有り得ないだろ

数社掛け持ちで採用試験受けるのをいい加減と言わないからね
あくまでも優先順位の問題
824名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:03.67ID:KuZUbvDi0
すべての会社は社員に働いてもらえることを有難く思え!!
土下座して感謝しろや!

一体誰のおかげで会社が存続していられるのか解ってるのか???
社員の半分に辞表を叩きつけられたら一瞬でオシマイだぞ
825名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:06.69ID:EL5udccX0
内定辞退はともかく面接辞退でとやかく言う所は危ない

個人的には「この週末は天気よさそうですね」とかウエットなメッセージ送ってくる所は嫌だわ
826名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:18.64ID:b5evov+50
お互いさまでいいんじゃね?
こうして晒したんだし、相手方も晒すかも知れないし。
827名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:32.33ID:R3MUDaC50
>>650
普通の人間は二股だと感じるから、いつ頃返事貰えるかを、不採用なら次あたるから、と訪ねてくるよ
調べるとこのサイト1ヶ月で28万だから、エエ加減な気持ちと言われてもしかたないぞ
http://kyujin-saiyo.net/media/en-japan
828名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:51.52ID:4Gj3F2xQ0
こんな軟弱な若造はトンボなど超優良企業には必要ない
829名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:56.87ID:RaoRIlsD0
過去の事実を晒しても、名誉棄損が成立するが、それは法律の不備。
法律を改正しなきゃならん。
そこが理解できていないw
830名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:57.98ID:HH56rNGP0
もっと衝撃的な一文を考えてやろうぜ
831名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:21:58.32ID:cy9q1sxV0
しかし、世の中って不公平だよな
複数の会社から欲しいと言われる人もいれば、
複数の会社から、お前は要らない、生きる価値なしと烙印押されて、
やっと一社から来たければ来れば? と社会人のスタートわ許される俺みたいな存在もいる
工学部電気電子が就職楽勝なんて嘘だからな
832名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:02.38ID:31ywlzA/0
応募者の気持ちがすごくわかると同時に羨ましい
わいら氷河期は面接の時点でパワハラ圧迫面接上等で
女はセクハラまでされてる人多数だったのに
833名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:03.08ID:C4gg9i7+0
>>776
そんなことは何回も書いてるw
事実であって、公共的な意味がある場合には、名誉毀損は免責される。
それ以前に、この件のどこが名誉棄損に該当するのかも不明w
834名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:05.76ID:9JxBL3zO0
>>805
内定後に辞退の連絡もなくバックレられたことはあった
「は?連絡っているんですか?」って言われたときは力が抜けたな
835名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:14.11ID:tnIrp1FY0
ワラタ 氷河期お兄ちゃんの圧迫面接とは真逆の超売り手市場の記事だな
氷河期お兄ちゃん一言wwww
836名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:14.93ID:KuZUbvDi0
エエカゲンな気持ちで雇ってやがるくせによ

どの口が裂けたらそんなことが言えるんだ?
837名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:17.68ID:3diYe2VR0
めんどくさいな
もう◯か??の紙1枚で済まそう
838名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:17.82ID:WbD6dcxe0
>>795
なんでそんなエージェントを崇拝してんの?
必死すぎてキモいんだけど
そんなんだからなんも続かないんだよおまえはw
839名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:20.77ID:F9mLS98h0
>>813

辞退する権利が無いとは行って無い。
誠実に自体の理由が説明されたのならね。
会社側も、不採用にする場合に、説明した方が良いのか
微妙には思う(当人傷つくかもね)。
840名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:28.13ID:Q2T3N9pQ0
今後苦労するんだろうなぁ
 
 
この会社
841名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:29.19ID:7YMZnHUo0
こういうスレは
中小企業勤め人と大企業勤務が会話するから永遠に噛み合わないんだよな

誤解を承知で言うなら住む世界が天地ほど違うのにサラリーマンという括りで会話ができると思っている
まずはその誤解を解くところから始めないとな
842名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:36.66ID:c4/Z4cEc0
実際いい加減な奴なんだろうなあ
843名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:40.44ID:MBxfzepI0
俺なんか応募したら『応募お断りの件』と言うメールが来たよ
844名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:22:53.14ID:F8GWyaQK0
公立高校入試みたいに
1社しか受けられないようにすりゃいいだろ
845名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:10.09ID:C4gg9i7+0
>>793
あんな会社よりうちは下に見られてるのか・・・

と社長ががっかりするw
846名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:11.71ID:8LuRWHcu0
>>704
氷河期のころは100股くらい普通だったしそれでも内定取れないくらいだったから
今は10社くらいで済むなんて少なくていいなと思うわ
847名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:12.76ID:/cS7K0Sa0
>>843
生理的に無理わろた
848名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:19.92ID:7YMZnHUo0
>>843
シンプルで草
849名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:28.96ID:aceHL0nU0
何で理由をぼかして書いたんだろうな
850名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:35.70ID:2oL8dMzC0
>>843
しかも自動返信だったら更にオモロイなあ〜
851名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:36.74ID:aSIXw9rw0
>>1
前日、しかもA社からのメールが来て返信で断ってる
こいつはA社からメールがこなかったらどうしてたんだろ?
バカッターにあげるくらいだからなぁ
852名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:37.64ID:r+9YPuso0
>>651
ありがと。
853名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:39.35ID:/H/RtTuQ0
働く人も、最初が肝心
ガツガツ仕事するべきじゃない
それが当たり前になるからな
残すくらいで、ほどほどやるのが良い
854名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:55.08ID:PuI1OWjw0
そもそも応募にいい加減な気持ちも何も無い
冷やかし応募で内定出したあと辞退される方が迷惑
855名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:23:55.18ID:xadUXYJI0
>>94
これを見に来た
856名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:01.01ID:oPJDanHB0
>>841
大企業でも部署によって全然違う。
てか、大企業だからこそ部署差が大きい
857名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:02.26ID:SRkVAsUe0
>>843
応募お断りってw
じゃあ募集するなw
858名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:02.76ID:gydAGWsL0
>>179
お気軽に受けてってのは嘘だったわけだな
お前みたいなアホがいる企業がブラックの正体である
859名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:05.08ID:R3MUDaC50
>>823
それは新卒の場合だけ
転職でその言い分は通らない
860名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:17.95ID:A9moGI280
>>1
面接"前日"辞退って…連絡しているとはいえドタキャンと同じような…エン転職のシステム云々はさておき…
非常識過ぎ
会社側は、その為に段取りして調整しているんだろうから、せめて面接行った上で辞退すれば良いんじゃない?
ただ会社側はホッとはしているだろうな
己の非常識さを分からず、そんなことを晒すような人を採用しなくて…
861名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:18.76ID:fAXRJ46H0
こんなことで訴えるバカ企業はありえんから晒すべき
逆に訴えるような暴走したらそのことで信用は地に堕ちる
862名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:20.37ID:F9mLS98h0
  
> 「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

この人事の人は、親切だとしか思えん・・・。
863名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:21.86ID:Ij+UcJTj0
ここでトンボ鉛筆の出番だ。
864名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:28.64ID:ofoknhsl0
たまに連絡無しでふける奴いるな。
「ブッチしたぜー」とか
武勇伝()にしてる奴もいるけどかわいそうだね。
865名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:30.02ID:atk4vB/kO
まあ、人事がゴミだから、まともな人材が集まらないブラックなんだろうな(笑)

就職活動を実施している求職者は、何十枚も手書きの履歴書書いても、
大半がゴミのように捨てられたり、面接の機会が与えられても、
しょっぱなから採用する気ゼロの非礼な圧迫面接されたり、
人の人生をぼろ雑巾のように値踏みする、人事の不快不愉快な対応に憤りに耐えながら、
少ないチャンスを生かしてやっと採用にたどり着く

就活に手間暇かけるのはじん人事も求職者も一緒

そういった想像もできずに、幼稚な捨て台詞を、内定辞退者でなく、単なる面接予定者に吐き捨てるとか、
単なるキチガイ(笑)

まあ、ブラック確定だろうから、そんな腐った人事がいる会社の面接やらずに良かったな
866名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:40.39ID:C4gg9i7+0
>>815
事実で企業名を出して名誉棄損に問われたケースがあるなら教えてくれ。
867名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:41.00ID:ZF6a2tCS0
ワロタw
返信で
良い加減ではなく程よい加減でした。
って返してやれよ。
868名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:24:44.81ID:cAQ9kIga0
>>843
「お前の応募ワロタ」
869名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:02.44ID:WlUkuWac0
>>487
嫌味と言うかこういういい加減な事してると
どこかでトラブりますよって普通の忠告として読めるw
みんな応募者は立場が弱いって思い込みの判官びいきしすぎ
870名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:04.02ID:agplJSlOO
働かない者たちが働くことを語る
871名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:05.37ID:il+/Brj+0
>>804
>>817
解雇自体はあっても不思議はないね、
会社の顔としてメールを出してるわけで会社の姿勢がそうだと思わせてしまった

ただ懲戒処分で解雇でも諭旨解雇で手打ちにするのが一番丸くおさまるのでは、とは思った

というか、ヒラがマネジメント層に社外へ向けて謝罪させた格好なので普通は進退伺もんだ、佐藤君に社会人の常識があるなら
872名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:07.47ID:3kA86XoB0
前日てのが不味かったんだろ
873名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:14.34ID:Lxc5mbff0
>>863
鉛筆に携わりたいなら、三菱グループ筆頭の三菱鉛筆を狙えよ。
874名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:27.55ID:8LuRWHcu0
>>818
エージェント関係って基本連絡はメールだよ
当日ならともかく
875名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:25:37.28ID:2oL8dMzC0
>>94
ワロタww
876名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:04.37ID:ErgRsToY0
氷河期世代の皆さんお疲れ様です。
877名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:04.63ID:CADQbpR10
今の若い奴なら連絡するだけマシだと思う
面接ぐらいなら断りなくバックれるでしょ
878名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:10.57ID:/bN8HXGF0
就職活動は一社だけ絞ってやることはないからな
879名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:11.38ID:UXGPb+h+0
辞退の連絡あったんでしょ
どこがいい加減だったんだろう
880名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:32.88ID:wnD+k3CY0
辞退とか普通だからそれも見越して多く選考に上げたりしろ
受ける側は行きたい会社しかうけないけどその中でもより条件やビジョンの合う会社にうかればそっちいくだろ
881名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:41.86ID:oPJDanHB0
>>859
いや、転職の方がよっぽど手あたり次第だろw
内定貰える確率低いし
882名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:44.01ID:R3MUDaC50
>>858
お気軽に受けて なんて言ってないだろ
お気軽にお出で下さいと書いてる
お前はアホか
883名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:51.05ID:7YMZnHUo0
>>854
いい加減な気持ちで選考するから冷やかし応募に内定を出してしまうんだろ


学生のせいにするというのが企業が実は選考ができないと白状してるようなもの
884名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:26:58.98ID:xqpK6ml50
御社にどうしても入りたいんです!でもやっぱり辞めます。
はいい加減な人だと思われても仕方ないだろ
885名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:08.15ID:2oL8dMzC0
>>874
エン転職はメールだな
あれはエージェントじゃなくて単にIDどうしでメールボックスあるだけか
886名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:10.94ID:TUvdhsg20
ここまでやるなら会社名晒せばいいのに
887名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:10.97ID:5KHXVbUE0
>>839
企業は、不採用の理由は絶対に言わないだろ。
なら辞退の理由を言う必要もないな。
お互いに理由を開示する法律にすればいいのかもな。
応募者から、ブラック企業で将来性がないように思えて
面接官の対応からあまりにもレベルの低そうな社員しかいなさそうなので
辞退します・・・と本当のことを言われたら会社は傷つくかもね。
888名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:17.34ID:MhL70dFh0
企業だって既に採用予定者が確定してんのに帳尻合わせで落とすの確定で面接したりしてるし
もっと悪質だと宣伝のためだけに年中転職サイトに求人載せてるとこもある
もっと勝手なことやってるわけで

ここで企業や転職エージェントなんかを馬鹿みたいに崇拝してるやつって頭大丈夫?
889名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:31.13ID:C8vgDcXb0
会社側としては、求人広告出すのにもお金かかるし、採用試験や面接するのもコストだし
大きい会社なら、ある程度は辞退やすぐ辞める人が出るのは織り込み済みだろうけど
890名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:36.21ID:rsLL7Rnv0
このスレは愛社精神の溢れる人と個人主義精神の溢れる人の
バトルが見られるスレ?
891名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:39.71ID:8LuRWHcu0
>>860
入る気もないのに面接まで来られる方が迷惑だよ
前日なら無駄になるのはそれまでの準備で済む
892名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:41.75ID:cAQ9kIga0
>>884
ごめん下さい・・・やめとこ
893名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:42.89ID:m4NkRrhw0
全ては会社側の『が、』← この『が、』が余計。とても印象が悪くなる表現ですねw 俺は傍観者だから笑ってしまったw
894名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:44.06ID:hb/b2XHE0
騒ぎが大きくなったら、内定を出した人事がどう見るかだな。
場合によっては内定取り消しかも。
895名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:27:56.65ID:/bN8HXGF0
不採用で履歴書返してくるの意味不明だよな
コピー機がある時代に個人情報守りましたよって言われても信じられるわけないし
896名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:07.34ID:SRkVAsUe0
>>884
そんなもん社交辞令だとわからないやつが馬鹿だw
なに?滑り止め5番目ですとか言われたいか?w
897名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:20.07ID:wtLlk8Q40
また景気悪くなって今就活してる連中がバブル世代のようにお荷物とか言われる日を密かに待っています
898名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:29.32ID:WwXDs3UI0
外資系企業は日系企業の人事出身の奴を採用しない
豆知識な
899名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:34.52ID:xqpK6ml50
辞退する理由を教えてくれよ。
900名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:35.57ID:7YMZnHUo0
>>890
いいえこだまです
901名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:28:48.11ID:f4QBNrNk0
>>1
こういうバカッターする奴もそうだけどネットに晒されるリスクを考えない会社もバカ
902名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:02.09ID:Lxc5mbff0
>>878
1社にしぼるなら、

 応募者のスペック >>>> 会社のスペック

でないと。

他に応募はありますか?
いいえ、貴社のみです。
なぜなら内定は確実だからです。
私を不採用にすれば、それは貴社の損失だからです。
採用担当は当然評価をさげられるでしょう。

位いえる程でないと、1社しぼりこみはできないよ。
903名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:15.44ID:69vAMHsl0
>>834
たまにいるな
で、そういうときはひたすら「また面接するの?めんどくせー」って思いながら、うちの会社の無能な人事を恨むわ
904名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:20.38ID:BCbGhDev0
>>845
普通断りの電話入れたら相手から聞いてこん?
俺結果待ちと最終面接待ちの2社に断り入れたらどっちも聞いてきたから答えちまったよ
905名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:24.66ID:2oL8dMzC0
御社が第一志望です

えっほんとにウチでいいんですか!?

こんな面接はいやだ
906名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:26.00ID:xqpK6ml50
>>896
言われたいわ。そっちのほうがわかりやすい。
907名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:26.46ID:SRkVAsUe0
>>899
落とす理由を明確に答えないんだからそんなもん求めるなよ。
908名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:40.83ID:rIhsC+Er0
前日に連絡くれてるのにそれをマズいと言う感覚が理解できない
転職者が並行して他の企業も受けててタイミングによっては辞退
なんて当たり前すぎるのになんでそんなに尊重されたがるの?
909名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:51.99ID:WlRHx+8l0
人が全然足りない会社って大抵上に性格糞な奴がいて居心地が悪く、勤続年数長い奴隷キャラがやたら働き過ぎてて新人が引く、みたいな感じ
仕事での付き合い程度なら問題なくても絶対そういうとこでは働きたくないわ
皆プライベートと精神の健康を大切に考えるようになったんだよ
910名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:29:55.29ID:X4LWaqcj0
>>874
今お手軽でいいな…
オッサンなのでついついこういうの胃を痛くしながら電話でやってしまう
911名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:03.83ID:SRkVAsUe0
>>906
言われたら落とすんでしょ。
そんなの言うわけないじゃんw
そういうのがわかってるのが人事ってもんだが。
912名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:12.20ID:dxtmmYES0
会社の名前背負ってる自覚のない採用担当こえー
913名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:13.84ID:bgMu+2r60
俺もバブル期の入社式に遅刻して「もう来ないかと思ったわ」って言われたな。
まぁ、学校の紹介で履歴書を送っただけで採用されて会社の場所を知らんかっただけやけどな。
914名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:16.00ID:xqpK6ml50
>>907
もちろん落とす理由も教えてくれる会社が前提として
915名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:17.18ID:gtxlR9O20
>>856
お役所みたいな部署もあれば、毎日が怒号の修羅場みたいな部署もあれば、
閑職まったり平和三昧みたいな部署もあるなw
916名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:29.30ID:UXGPb+h+0
良い人材は根回ししてでも採るでしょ
会社と人事に手数がなかったとしか
917名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:31.34ID:p0L1Mk630
社員に忠誠を求める社風から変わっていかなきゃならないのに
いつまで中世の企業でいる気だろう
918名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:40.96ID:wV4vZY7m0
最終面談ならそれなりの役職の人のアポ取ってたのかもよ。人事からしたらキツイ
それでも余計なこと書くのはありえんけど
919名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:44.21ID:C4gg9i7+0
>>904
聞かれたんなら答えればいいね。

俺は会社名までは聞かれなかった。
920名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:49.41ID:VPShlJgr0
落とされたら
「いい加減な気持ちでの募集は、迷惑をかけるだけですよ」
って返せばいいんだね
921名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:53.92ID:D5c9y/Sa0
氷河期世代が嫉妬するスレw
922名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:54.92ID:IGQKmp9x0
前日ならとりあえず面接して採用されたら辞退すればいいのにね
前日はちょっとどうかと思うよ
923名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:30:56.00ID:f4QBNrNk0
>>896
自分の所が一番と考えるようなところはダメ
学生の評価と世間の評価は違うから
924名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:07.30ID:8LuRWHcu0
>>910
エージェントっていうのが基本企業とのマッチングまではやってくれる仲介だからね
925名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:07.49ID:BlevDYxv0
会社名出せよ
926名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:07.96ID:7YMZnHUo0
>>895
原本はコピー超えられないから
情報そのものではなく真贋を守ってるんだよ

銀行口座開設のメールオーダーなんかも公共料金書類返してくるだろ
927名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:10.45ID:F9mLS98h0
>>887

辞退する当人以外に迷惑が掛かる事も理解しようよ・・・。
928名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:13.41ID:Lxc5mbff0
>>899
聞かなくてもわかるだろ。
御社よりいい会社から内定でたからだよ。
929名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:19.06ID:SRkVAsUe0
>>914
そんなもん明確に答えるなんて珍しいし、
落ちるまでそんなのわからんから、信用できないって当たり前の結論だわな。
930名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:20.10ID:/AqMnRbl0
どちらの対応もマズイけど甲乙付けるとA社の方がよりマズイ
もし転職者が規格外のアホだったら今頃社名を晒されてるので遥かにリスクが高い行為だ
931ぴーす ◆u0zbHIV8zs
2018/04/23(月) 23:31:23.35ID:BLl/tLCCO
>>824

一人異動させて退職に追い込んだらさらに3人やめて社長が月に1回しか
休めなくなった会社があった。いつの間にか知ってる人みんないなくなってて衝撃だった
932名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:27.66ID:xqpK6ml50
>>911
落とすかはわからない。
むしろ正直な人だなと好印象持つかもしれない。
933名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:31.53ID:8vNuQ+Qh0
悔しさが溢れてる一言ですね
934名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:38.40ID:FWG7LKpn0
>>902
いやだから一社に絞れってんじゃないのよ
候補があるだろ?一気にじゃなくてずらさないのかってことだよ
935名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:42.21ID:TUvdhsg20
面接辞退くらいでこんなことかいてくるってことは
内定辞退したらどうなるんだろ
936名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:45.16ID:frS/D5ee0
>>833
いや「事実」で「法人相手」なら成立しないって言ったのに対して指摘しただけなんだけど
937名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:31:58.35ID:SRkVAsUe0
>>932
そんなもん誰が信用するかw
938名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:04.55ID:5KHXVbUE0
>>908
転職の採用面接では、普通の会社なら、
他を受けてますか?
〇日後に結果を連絡しますが採用の場合、受けますか?
って聞くものだぞ。
939名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:12.94ID:C4gg9i7+0
>>905
昔、入試の面接で言われたことがあるw
940名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:15.71ID:QpGB6QsB0
有名な転職サイトは、求人記事載せるのに取材や写真撮影ありで50万円とかじゃなかったっけ?
高いよ

ハローワークに載せるのは無料?かもしれないが
941名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:33.09ID:KItOVP3f0
でも20代で「転職」って早くないかと思ったりする
大卒なら新卒で入って10年もやってない状態だし
942名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:41.51ID:4Gj3F2xQ0
これはトンボの佐藤さんならどう対応したんだろう?
943名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:48.00ID:Lxc5mbff0
いい会社が大きい会社とは限らないけどね。
本人が行きたい会社だよ。
正確には、マシな会社だ。
基本は働きたくないだからね。
働くなら、ここが一番楽そうだ。だよ。
944名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:49.38ID:8LuRWHcu0
>>927
求人ってそういうもん
求職者も出向いたり準備したり手間をかけてる
互いの希望があって雇用契約に至るんだから当たり前
945名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:32:57.78ID:xqpK6ml50
>>928
それがいい加減な気持ち
946名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:08.21ID:AuSfnxPD0
教授推薦ばっくれた奴が居たぜ
947名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:09.35ID:7YMZnHUo0
>>899
やる気なくなったと言われてもそーですかとしか言えないんだから聞いても意味ないよ
企業が落とすときに点数換算でおしえてくれるならいう義理もあるけどな
948名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:14.45ID:3XGHIAZU0
>>869
大きなお世話な一言だけどな
サラリーマンはいらんこと言わないが吉よ
949名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:15.54ID:5KHXVbUE0
>>927
不採用にされたヤツが人生かかってることを理解しようぜ。
軽い気持ちで、はい不採用、とかしてるだろうけどさ。
950名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:16.06ID:tws3LCW60
今時こういうのは広まるから形が残るようなことはしては駄目
951名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:36.64ID:C4gg9i7+0
>>936
基本的に、法人相手は事実なら成立しない。
952名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:33:42.81ID:sZN41VOB0
>>1

それだけ企業側は焦ってるんだよ
953名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:00.50ID:8LuRWHcu0
>>934

意味不明
その求人はずっとあるの?
転職にどれだけ時間をかけてもいい環境ならそもそも転職考えないのでは?
954名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:01.88ID:oPJDanHB0
>>915
ある意味、大企業で一番安定してるのは高卒工場労働者っていう事実
955名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:02.81ID:FV4PsZsG0
>>838
崇拝ってw
お前みたいな世間知らずのバカにビジネスマナー守った方がいいぜって忠告してるだけだ
ちなみに俺の転職はキャリアアップだからな
今回の転職で年収は前職の150%アップだ
今時転職をネガティブに捉えてるのはお前みたいな落ちこぼれリーマンの発想だな
956名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:04.66ID:MhL70dFh0
>>941
そういう時代は終わったんだよもう
957名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:05.85ID:Lxc5mbff0
>>927
応募者だって、電車代つかって準備して、
おとされるリスクをとっているのだから、
お互い様だよ。
958名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:08.77ID:KnlPiTU60
ドタキャンだろうが何だろうが
無駄な一文を付け加える必要性がない
959名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:18.79ID:ZkB4in260
ハロワの就活活動で面接をわざと落ちたり断ったりするのに似ているな。
960( ^ω^ )
2018/04/23(月) 23:34:25.66ID:bbW5gZE90
>>1(`・ω・´)o✉🔥
961名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:32.34ID:2oL8dMzC0
>>941
中小企業から中堅・大手に行くならば20代がベストだな
若ければ若いほど馴染みやすいからな
知り合いは中小から中堅外資に転職して成功してるわ
962名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:35.75ID:p6u1YubS0
>>941
年食ってからのほうが辛いぞ
転職でも若い人のが好まれるのは一緒
963名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:34:58.60ID:F9mLS98h0
>>931

社員が全員辞めて、別会社立ち上げたの有ったわ。
お蔭で数百万の不渡りもろた。w
新会社の方とお付き合いしてるが。
964名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:03.68ID:TsvMm0Us0
>>888
落ちても連絡すら無いサイレントお祈りとかは逃げられた時のキープ用なのか本気で面倒なのか
代わりはいくらでもいるってやってたのは自分達でしょうに
965名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:05.14ID:O5PvwChK0
>>917
居座ってる団塊(昭和23年前後生まれの生ゴミというか膿)が出尽くせば変わる…かも
966名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:07.51ID:cAQ9kIga0
売り言葉って知ってますか担当者さん?
967名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:19.55ID:1uG8bbWi0
採用を断りに行く際、
お茶をぶっかけられてもいいスーツで行くよう
就職課から言われたなぁ
968名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:20.29ID:fAXRJ46H0
採用担当って外部から見たら
会社代表者であり基準だからな。
迂闊な事ですぐマイナス数億円の広告効果
その自覚ができない奴は本当にバカでクズ
969名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:21.69ID:Ozjyefcu0
まあスタンフォード監獄実験じゃないけどさw
面接官ってね、酔っぱらうんだよw 自分の権勢にねwww

特に求職者との連絡役、履歴書の下読みだの一次面接だのは大した奴は出てこないし
いわんや中小企業だと面接に出てくる奴が大したことがないwww
この大したことがないってのはあまり他所で威張るチャンスがない下っ端って意味だがw
そういう小物がね、全知全能の神の如く相手の運命を差配し、
生殺与奪の全権を握ると考えてごらんよw もうそりゃ絶頂ヘヴン状態だよねwww

ついでにいうと面接の積極的意味ってこれありませんw 本当にwww
有名な話だけど面接での印象スコアとその後の活躍に相関関係ないんだってね。
ただ消極的な意味はあってw これはいけないってやつを落とす意味、これはあるってねwww
970名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:22.47ID:SRkVAsUe0
>>941
俺は4回してるけど、最初は24だな。
業界、職種ごと変えたわ。
まあ志望した職種のおかげであんまり転職には困らん。
971名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:27.88ID:H4aKLk5v0
これはトンボ鉛筆の佐藤さんレベル
972名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:29.04ID:R3MUDaC50
>>940
リクナビネクストは月17万、写真やら何やら入れる場合は月30万
デューダは年収の35%
転職する奴らは知ってて平然とキャンセルしてるのかね
973名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:30.89ID:WbD6dcxe0
>>955
きもw
おまえガチの障害者じゃんw
974名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:32.68ID:xqpK6ml50
>>947
もちろん教える前提で
975名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:35:54.54ID:2TFe0lI80
>>1
これのどこがニュースですか?>ひぃぃ ★            
976名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:10.16ID:1LADQ7DZ0
>>835
まじで氷河期の人事部は
断るのが仕事だったからな
イカに無難に断れるか

今の人事部はそれなりの学歴の学生を
いかに多く集められるか
977名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:10.59ID:7YMZnHUo0
>>927
辞退という日本語の優しさわかる?

本当は内定者側の拒否通告なんだよ
978名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:19.65ID:Lxc5mbff0
>>959
昔、ファミマカードが20歳以上が強制クレカで、
ポイントカードをゲットするにはわざと落ちる必要があった。
無職、無収入、借家、支払いは店舗 って新生して
ゲットしたお宝成人用ポイントカードさ。
979名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:21.82ID:NAedsePH0
>>24
戦国時代なら下克上もアリだぞ
980名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:30.87ID:MBxfzepI0
>>941
残業月100時間を下回った事が無く、残業代が0円であり
なおかつ年間休日が80日レベルの所で10年ぐらい我慢
したけどただ年取っただけだよ。

35過ぎればもう行き場所など無い。さっさと損切した方が
良いね。時間は有限なんだから
981名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:31.42ID:MhL70dFh0
>>955

薬飲んで寝ろ底辺
982名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:32.93ID:R3MUDaC50
>>927
だから少なくとも二股はやめろ、と思うよね
983名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:34.99ID:atk4vB/kO
まあ内定辞退に憤るなら多少はわかるが、
単に面接予定を、他社に決まったからキャンセルするって普通
むしろ他社に決まって、入る気もないのに面接やらす方が非礼なわけで

まあ人事は、求職者を責める前に、自分の会社を魅力的にする努力が先

ホワイトになれば、求職者の方から寄ってくる
避けられたのは、結局ブラックなんだよ(笑)
984名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:41.78ID:4eMSFZ2J0
>>1
どっちもどっち。恥ずかしい。体は大人、頭は子供。
985名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:46.62ID:xpEygxaM0
>「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」

いい加減な気持ちだからそれが行動に表れて面接をバックれたんだろ馬鹿
こういう労使間の関係を無駄に裂くような記事はどうかと思うな
986名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:36:56.26ID:C4gg9i7+0
>>965
団塊はとっくにいないよ。
いても再雇用の嘱託とかだから、アルバイト並みの権限しかないw
引き籠ってないで社会に出よう。
987名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:04.05ID:2oL8dMzC0
>>969
やっぱりそうかー
面接で能力が測れるわけがないもんな

ビジネスプレゼンでもさせたらいいんじゃねーかと前から思っていた
988名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:04.53ID:Ozjyefcu0
>>969追記

肝心なこと書き忘れてた
面接官があまりにもキモチよすぎるがゆえに
だあかあらあ面接はなくならないし
異様に晦渋なマナーもなくならないし
演劇的な定型もなくならないわけだねwww

だから面接ってあれ求職者のためにあるんじゃないんだよ
面接官のためにあるんだからね、これは本当にwww
989名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:04.60ID:FV4PsZsG0
>>973
まあ涙拭けよw
990名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:07.01ID:hjloInC70
>>891
面接する前で良かったよな
面接して内定した後なら、もっとキレてたと思うわ
991名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:10.71ID:8LuRWHcu0
>>972
その一月で何百人も紹介されるんだよな
勿論企業側も応募者を断ったりもしてるね
992名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:18.16ID:7xBHrl7q0
最終面接だと取締役とかの調整をするから,辞退とかだと人事担当者が大目玉食らうからなぁ
993名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:19.70ID:cAQ9kIga0
>>978
昔はクレジット機能無しのローソンパス持ってる奴なんてネ申とか言われてたよな。
994名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:26.44ID:cTFCVn3j0
会社名さらしちゃえよ
トンボみたいにさ
995名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:32.01ID:F9mLS98h0
>>944

そんな簡単な話じゃないよ。
ちゃんと真っ当な辞退理由が有ったなら問題ないが、
いい加減な給食と見なされた場合、その背景にある、
学校や職歴・経歴の人達が、真面目に求職する場合に、
不利になるしね。
なにか、バイト感覚のお気楽な人多いね・・・。
996名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:38.01ID:el6A/8UI0
なんとか鉛筆の佐藤さんの転職先かな?
997名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:38.62ID:cMyscM+V0
どっちもどっち案件じゃねえかよ
998名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:39.26ID:H4aKLk5v0
>>982
なんでだよ。自分を高く買ってくれるところを探すのが就職活動。
999ひぃぃ ★
2018/04/23(月) 23:37:42.60ID:CAP_USER9
次スレだお

【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★2
http://2chb.net/r/newsplus/1524494233/
1000名無しさん@1周年
2018/04/23(月) 23:37:44.48ID:7YMZnHUo0
>>974
考えてみればお互い理由を言えばいいのにな

そのほうが労働市場にはプラスだな
-curl
lud20250120041930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1524488400/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【話題】転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が★3
ぼく「介護の人手不足が深刻なんだ。採用面接行ってみるか」 企業「お祈り申し上げます」なぜなのか…
ワイブラック企業勤務ゆえ転職活動すら出来ず
転職活動中なんだがこの時期に募集してる企業ってやばいかな?
29で特抜制度で管理職なったけどきつすぎて逃げた、転職活動中なんだけど面接で辞めた理由聞かれて嘘つくのめんどくせぇよ [無断転載禁止]
転職活動で履歴書送りまくってる奴ちょっと来いよ
契約社員から正社員を目指すのは時間の無駄。転職活動したほうが絶対にいい。
アグネス・チョウさん「本日で活動終了です」 立憲枝野「日本の国際社会の非力をお詫び申し上げます」
【聯合ニュース】 日本から液体フッ化水素の輸出ゼロ  規制強化で企業活動に支障も [10/01]
【芸能】ベッキー騒動で事務所がリストラ危機、転職活動始める人も [無断転載禁止]
【就職活動】来春大卒者に会社説明会 あす解禁 「売り手市場」続く 初任給引き上げも [2/28]
借金持ちの転職活動
転職活動をしている喪女41
転職活動をしている喪女40
【30代前半】転職活動
徳島の転職活動 その9
家族いて転職活動してる人
転職活動中に異動を命じられて、辛い
【 20代♀】転職活動、男社会に挑む!
転職活動をしている喪女31 [無断転載禁止]
【30代】有職者の転職活動【有休0】
【30代】無職の転職活動【長期化】
【20代】無職の転職活動【焦り】Part53
【20代】無職の転職活動【焦り】Part56
【20代】無職の転職活動【焦り】Part61
【20代】無職の転職活動【焦り】Part54
【20代】無職の転職活動【焦り】Part58
【20代】無職の転職活動【焦り】Part57
【20代】無職の転職活動【焦り】Part52
【20代】無職の転職活動【焦り】Part60
【20代】無職の転職活動【焦り】Part57
【20代】無職の転職活動【令和時代】Part72
30代】無職の転職活動【長期化】part245
【30代】無職の転職活動【作り話】part233
【30代】無職の転職活動【長期化】part217
【30代】無職の転職活動【長期化】part285
【30代】無職の転職活動【長期化】part219
【30代】無職の転職活動【長期化】part222
【30代】無職の転職活動【長期化】part286
【30代】無職の転職活動【長期化】part241
【30代】無職の転職活動【長期化】part228
【30代】無職の転職活動【長期化】part227
【30代】無職の転職活動【長期化】part277
【30代】無職の転職活動【長期化】part266
【30代】無職の転職活動【長期化】part248
【30代】無職の転職活動【長期化】part229
【30代】無職の転職活動【長期化】part233
【30代】無職の転職活動【長期化】part276
【30代】無職の転職活動【長期化】part279
【30代】無職の転職活動【長期化】part237
【30代】無職の転職活動【長期化】part255
【30代】無職の転職活動【長期化】part253
【30代】無職の転職活動【長期化】part259
【30代】無職の転職活動【長期化】part224
【30代】無職の転職活動【長期化】part275
【30代】無職の転職活動【長期化】part236
【30代】無職の転職活動【長期化】part231
【30代】無職の転職活動【長期化】part258
【30代】無職の転職活動【長期化】part226
【憧れの東京】京女の転職活動【おいでやす】
【若手】20代後半30歳未満の転職活動【中堅】
【30代】無職の転職活動【長期化】part277
【30代】無職の転職活動【長期化】part280
【30代】無職の転職活動【長期化】part238
10:26:19 up 20 days, 11:29, 1 user, load average: 7.88, 8.39, 8.76

in 0.14496612548828 sec @0.14496612548828@0b7 on 020300