https://filmaga.filmarks.com/articles/48255/
2020.04.06
一度観ただけでは理解できなかったり、疑問が残ったりする難しい映画。Filmarksにて「難解」と評価されることの多い作品を10本まとめてご紹介。
クリストファー・ノーラン監督やデヴィッド・リンチ監督など、難解映画の巨匠たちの作品も。
『メメント』(2000)監督・クリストファー・ノーラン
『マルホランド・ドライブ』(2001)監督・デヴィッド・リンチ
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『2001年宇宙の旅』(1968)監督・スタンリー・キューブリック
『裏切りのサーカス』(2011)監督・トーマス・アルフレッドソン
『メッセージ』(2016)監督・ドゥニ・ヴィルヌーヴ
『ロスト・ハイウェイ』(1997)監督・デヴィッド・リンチ
『ミスター・ノーバディ』(2009)監督・ジャコ・ヴァン・ドルマル
『ドニー・ダーゴ』(2001)監督・リチャード・ケリー
画像・解説はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/04/07(火) 12:10:50.92
【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本
http://2chb.net/r/mnewsplus/1586229050/ インランド・エンパイア
これ理解できた人いるのかな?
マジで意味不明だったんだが
ノクターナルアニマルズ
クラウドアトラス
マザー!
お笑い沸点の低い俺でも、大日本人は理解できなかった
メッセージがわかりにくいのはヴィルヌーヴの落ち度
なので失敗作だと個人的には思う
原作は普通にフィクションなりの論理が通っている
(SFなんで当たり前だが)
裏切りのサーカスはわざとゆるふわ目まぐるしく作ったんだろうがすべての役者の顔と名前が一致してないと分かりにくかったな
>>5
裕木奈江とカマチョ大統領のところしか覚えてない メメントはある種の発明みたいなもんよね
すごく怖かったわ
>>2
メリーに首ったけ
オースティンパワーズ
Mrs.ダウ キャシャーン
なんであれがキャシャーンなんだか未だに理解できない
>>3
何度見てもわからん
庵野が馬鹿だってことだけわかった 『幻の湖』(1982)監督・ 橋本忍
考えるな、感じろ
リボルバーって映画のオチが意味不明なんだがあれわかるやついるんか?
タイムトラベル物は過去と未来行ったり来たりしているうちに、登場人物と時代がぐちゃぐちゃになって、必ずワケがわからなくなる。
難解とは違うけど。
一度観てもわからないどころか一度目の途中で寝てしまいますが
裏切りのサーカスはなんであんな酷いタイトルにしたんだ
雰囲気ぶち壊し
裏切りのサーカスか
ゲイリーオールドマンが分かり易く氏なないってだけで難解指定かもしれんな
『メッセージ』
見てる間はなんか名作感あるのに、見終わったあとは疑問しか残らなかった
裏切りのサーカスって難しいか?って思うけど
判らんって部分は原作読んだら理解しやすいかもしれん
なにゆえ難解にするのかその理由をしっかり考えてつくった映画と
制作者が難解=高尚っぽい、としか考えていない映画をいかに分別するか、だな。
おまえらにおススメ
不実な女と官能詩人
NTR映画なんだが実話w
やってる相手が多すぎて難解
妻×夫の親友(愛人)、妻×愛人の女、妻×愛人×夫(壁越し)、妻×愛人の親友、妻×妹×愛人
>>34
ドラグネットはマジ名作だったな
童貞卒業すると凄いことになるのよくわかる 2001年宇宙の旅と地獄の黙示録は
最後の数分が映像表現に凝りすぎて曖昧になってるだけ
あらすじ自体は単純明快
前スレのこれがすべて
1000 名無しさん@恐縮です 2020/04/07(火) 14:09:01.71 ID:NS1i6cNP0
インランドエンパイアがないのはなぜ
>>37
原題の「ナポレオン・ダイナマイト」にタイトル変わったお セリフ追っても最初から最後までさっぱりわからんかった
去年マリエンバートはちんぷんかんぷんすぎて逆に凄い
>>4
コイツの映画はセリフが聞きづらい。
ボソボソしゃべって監督以下全員鬱患者予備軍ばかり。 >>54
そもそも何しに来たのか
主人公の家に何の用があったのか デヴィットリンチは難解と言うより分かんない奴を最初から作ってる感じだけどな
ツインピークスの2期も酷かったし
マルホランド・ドライブは納得いった時の浄化感が良かったなあ
インランド・エンパイアも同じ系統だと思う
デビッドリンチ2本入ってるが、
本人も「夢で見たものをそのまま映像化してるだけで、ワシもよく分からん」
的なこと言ってたような
>>54
それはだな、俺たちのホアキン・フェニックスがバットで撲殺出来る相手じゃないと綺麗に終われないだろう シャイニングだって分かりにくいと言えば分かりにくい
何でホテルが建った昔の記念写真に主人公がいるんだと
転生したのか、直径の子孫なのか、バンパイアみたいに年を取らない魔族なのか
単なる赤の他人のそっくりさんなのか
>>67
そのレベルを難解と言ったら難解だらけになる 劇場版「伝説巨神イデオン」
接触編の途中で寝始め、発動編も丸々寝てた。見たという記憶が全くなかったわ。
出直しは・・・出来てません。
2001年
インターステラー
ノスタルジア
は個人的に、人生におけるオールタイム三大ベスト映画
>>54
ドリームキャッチャーという映画があってだな >>52
観てないが、映像美だけ楽しめばいい
なんて人もいるみたいだぞ。
そういやコントラスト強調するために、影の部分
黒く塗ったりしてるんだってね。 >>66
その殴るに至ったサインってなんだったっけ?
殴るのの合言葉みたいになったセリフ
あれ爆笑したんだがw 監督072に済まさずちゃんとヒント出してる作品は見事だけどな
例えばマルホランド・ドライブとか男が家の中から女を追うシーンで
女が外に出た後に追随する男は家の中で追ってた時と服装が全く違ってる
やっぱり「去年マリエンバードで」だろ。
あと「サクリファイス」とか。
そして、邦画では「萌の朱雀」
すごく快適に眠れる。
>>31
意味がわかってチャクラが開くと
ファースシーンから最後まで興奮して全然眠れなくなる
マジで メメント開始5分で睡魔に襲われる難解だ!
わかる人いるだろ
マトリックスは分からんなりに面白い
エヴァンゲリオンは分からんしつまらない
ホーリーマウンテン。見たことないけど、難解なんだろ?
>>5
元々リンチが撮り溜めてた映像集を映画っぽく繋げただけで意味なんてないよ >>86
時間遡行とタイムパラドックスのモデルに関する
理解無いとそうなるかもね。 >>81
映像は良いよ、それはわかったから雰囲気だけ楽しめば良いのかなあ
解説を読んでだいたいわかったつもりでも見てみるとまあわからない メメントはDVDで時系列並べ替え再生ができたので、
それで見ていくと難解さはそれほどなく、ただただ虚しい話だった
押井守は全部面白くない。
パトレイバーもイノセンスも映画館で観たが、周りの客ほとんど夢の中。
スカイクロア観た時、犬の刺繍入ったトレーナー着た禿げたオッサンがイビキかいてた。
Begotten
初見で理解できたら、すごいってよりヤバイ
とにかくアート系の映画は説明を最小限にしてアートっぽさで煙に巻く。
そもそもストーリーとかはあまり重要ではないのだろう
>>102
だって、あれ、そのギミックが肝じゃんかw >>2
マーズアタックと、ライフオブブライアン
ボールズボールズ、アニマルハウスかな ロバート・アルトマンの三人の女
シェリー・デュバルとシシー・スペイセクが兎に角怖過ぎる
マルホランドは考察サイト見てちゃんと考えて作られてるパズルみたいな映画だと分かって感動したな
インランドもそういうサイトあればいいんだけど
アンゲロプロスやソクーロフ、タルコフスキーのが難しいんじゃね?
>>103
パトレイバーとかビューティフルドリーマーアニメでやる意味がないよな
まあやる意味自体はあるんだけど
あれだと映像化した意味がない
デビッドリンチに任せればもっと面白かっただろう >>70
シャマランは「意味ある偶然の一致」を描きたかったらしいけどねw
前スレにも出てたけど「プライマー」
映画は70分くらいの短さだから、繰り返し見てしまった
海外で分岐点みたいな表を作った人までいたわ
微妙に描写が異なってるところは数か所気づいたけど、こんがらがる 12モンキーズは何回見ても意味わからん。
マルホランドドライブも何回見ても意味わからん。
>>101
なんか観たくなったw
そこまでわからんてのも興味ある。
つか分かったつもりになって、友達と話してると
解釈違って驚くこともあるしな…。
そういうとこも映画っておもしろ楽しいけどw マルホランド・ドライブはリンチも分かんねって言って無かったっけ?
>>40
それが本当なら頭いいだろ。
俺はさっぱりわからないから時間泥棒だったわ。 >>100
過去を変えたら未来(現在)も変わるタイムスリップものって
過去を変えた時点で主人公の歴史も変わって
記憶も変わらないと辻褄合わないと思うんだよね >>120
去年マリエンバートではホントに超難解映画だよ
羅生門をベースにしてるとか言う解説は見た 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」
理解しようという気にもならない。
「デビルマン」が名作に感じるレベル。
>>121
バートン・フィンクはカフカの城だしな
裸のランチは原作者のバロウズがジャンキーだから >>114
出し直したくなる映画なら知ってるけどな。 インランド・エンパイアは主人公が統合失調症になる過程だという説が一番納得できた。
でも監督はこの説を否定してるんだっけ…。
>>118
マルホランドドライブは二人の女性の主観がごっちゃになってるだけで話自体はそんなに難しく無いぞ >>121
裸のランチはバロウズの原作がアレだからなw
クローネンバーグはよくやったよ 上の10本を難解と思った事はないけど、人物が多かったり、時系列が前後しているだけで筋が追えなくなる人がいるもんな
そういう友達と観たあとに感想聞くのが好きだわ
ただわからないという事とつまらないという事は全く別ものと認識できたらそれでいいと思う
アンダルシアの犬とか物語性を放棄しとるからね。
でも映像が強烈なので何度も観てしまう。
>>125
そういう理解でタイムスリップをとらえた作品もあるし
何やっても変らんてな作品もあるかなぁ…。 マンガや映画のすくなからずは糖質の症状そのままだねw
赤毛アンが同級生男を殴った行為なんて
(髪の毛の色をバカにされたような気がする)
精神ガイジ以外の何物でもないw
たまに台本があまりに下手くそ過ぎて逆に難解になってる映画あるよな
>>54
あれは元野球選手のホアキンがバットで宇宙人を退治する映画だから
バットで死ぬ程度の弱っちい宇宙人でないと成り立たない なんやかんや言っても一番面白い映画はゴッドファーザーだよな
1と2のデニーロ出てるところまでは最高
それ以降はただの映画になっちゃうけど、ハイマンロスが駄目
マルホはあんまりだけどロストハイウェイはリンチで1番好き
ツィゴイネルワイゼンは支離滅裂だけど面白かった
食べ物がうまそう
>>110
三人の女好きだ
キャリーとシャイニングの嫁の共演! ソウシリーズを簡潔に説明できる人がいるのだろうか?
>>1
・未来世紀ブラジル
ブラジル?ブラジル?ブラジル? 糖質じゃない映画の方が少ない
伏線放りっぱなし作品も
地球は自分を中心に回っていないリアリティの反映のようで
やっぱりどこか糖質っぽいw
インターステラーは
相対性理論での時間のズレとかブラックホール内の5次元の世界とか
SFとかその手の基礎強要がないと混乱する人がいるだろうな
>>138
最近はそうでもなくね?
最強のふたりみたいなノー天気なお涙頂戴系多いぞ >>139
×あるかな
〇あるからな
脱字ごめん。 バックトゥザフューチャーは
一作づつみるとわかりずらいけど
一気にみるとわかりやすい
>>146
清順の大正ロマン3部作でツィゴルは一番物語性わかりやすくて面白かった
他の2つはもっと難解でおもしろく感じなかった 去年マリエンバートは黒沢の羅生門を死人目線で描いた様な
ある意味で失敗作
人は自分が死んでいるか生きているかも記憶していない
だから人間もここにある素晴らしい世界遺産のような庭園や物の一部みたいな
抉って居そうで単なるおされ映画であると思う
おフランスは捻くれてるな〜と思った罠
ツィゴイネルワイゼンは青地の存在する場所を理解できればそこまで荒唐無稽ではない
>>132
バロウズが出版社に原稿持って行ったときに一番はじめに担当に言われたのが
とりあえずちゃんと読める原稿でもう一度持ってきてくれ、だからなww チゴイネルワイゼンは内田百閧フ不条理小説をいくつも繋ぎ合わせて作った話
サラサーテの盤てのがベースなんだけど、それ読んだらわかり易いと思う
あと原田芳雄は芥川龍之介
>>139
最近だとターミネーター/ジェニシスは
過去を変えた事でカイルの記憶が上書きされる
ってとこを上手く使ったと思うし
アベンジャーズは過去に干渉した時点で
マルチバースになるっていう作り方だった
ドラゴンボールのトランクス関連もそうだね >>138
フランス人監督じゃないけど、ハケネの「隠された記憶」は
見終わった時に「???」だった >>4
俺が鑑賞中に寝落ちしそうになった唯一の
作品なのにリピーターするとはお主やるなw オブリビオンは2回観たけど意味不明だった
結局マジで宇宙人に滅ぼされた後の話なの?
>>138
サスペンス映画の傑作と言われて見たスイミング・プール が難解だった
未だにわからない 2001年〜は理解できない以前に睡魔との勝負になったw
環境映画見たいで眠気を誘う
押井はタルコフスキーリスペクトでわざと睡魔を催す仕掛けをしてるだけで
それほど難解な映画は少ないだろう。
10代の頃見た 天使のたまごは まったく意味分からんかったけど
>>138
大体フランス文学の最高峰の「泡沫の日々」とか
映画にしても皆んな??だと思おうよ
サルトル先生のお国だなと思うわ 前スレからダヴィンチコードが挙がってるけど、アレは長編で内容盛り沢山の原作を無理矢理詰め込んだ映画だから
原作読めばスッキリ理解できる
メメント昔デートで観たけど分からんかった
けどカッコつけて感想語ったわw
>>166
全部ランプリングが書いた小説の中のお話なんやで
というのが受け止め方の一つ 猿の惑星だろ
最初からエテ公が英語しゃべってんのに
自由の女神見るまで気づかないなんて
いまだに理解できないわ
シックスナインがわからんかった
最後の指輪が転がるのは何を意味してたんだ?
去年マリエンバードで
バニシングポイント
恐竜怪鳥の伝説
>>45
それな
最後だけめんどくさいと難解扱いはおかしい >>176
クラウドアトラスは良かったな
間違い探しみたいに生まれ変わりを探せて楽しかったわ タルコフスキーは黒沢の長回しを極めて
時間を止めるのに成功したんだ
その後旧ソビエトから亡命して、自由になった途端に癌に侵されて
逆に祖国に帰りたくて帰りたくて
ノスタルジアで映画の中に祖国を作って時間を止めて自分を閉じ込めたんだよ
と思ってる
押井はその手法を真似たけど、基本は中二エンタメだからな
タルコフスキーの辿った葛藤を押井に求めるのは無理っす
>>182
死んでるって事だろ
自分の指にしているはずの指輪を
妻が持ってる訳がない >>166
スイミングプールは難解が独り歩きしてるが
映画として普通に身近でとっつきやすい 俺は「リミット」を推す
箱の中に閉じ込められた男が土に埋められてから死ぬまでの作品なんだけど
分けわからんかったw
なんで「気狂いピエロ」が入っていないんだ
あれのせいでフランス映画観るのに躊躇するようになった
>>38
>>40
裏切りのサーカスはストーリーはなんとか
追えてそれなりに面白かったけど釈然としない部分が残って
昔の諜報機関には同性愛者が多いって言う話を聞いて
見直してみたらラストのラメールが流れるシーンで
あーやっぱりそういうことねって思わずニヤっとしてしまった
あのシーンは名場面だと思う >>118
>12モンキーズは何回見ても意味わからん。
えっ?
タイムスリップ過去改変SFだけど
◆ 誰が人類滅亡ウィルスを撒き散らしたのか
◆ 過去改変は成功したのか
ここを注目すればよいだけのはなし >>194
何か話の筋としてわかりにくいところあるか?
雰囲気が合わないとか行動の理由が分からないなら理解できなくもないが >>2
今見るならジョーのアパートへようこそとか
ハリウッド忍者とかくだらなくて良いぞ
鹿が運転してる車に突込んでくるんだww >>59
むしろ2期はまとまっていたし分かりやすかっただろ >>199
アットホームな家族愛も楽しめる痛快コメディー
最後はちょっと泣けるしな >>167
俺が寝てしまった映画は、蒲田行進曲、夢見るように眠りたい、ジョン・カーターの3本で〜す
気がついたらラストシーンだったジョン・カーター以外の2本はラストを知らん 猿の惑星って映画は意味がわからなかった
なんで自由の女神なん?
地球って設定ならなんで猿が人間みたいになってるの?
時間の流れおかしくない?
って理解できんかった
>>182
あまりにも酷いミスタイプなのでさらしあげww ツインピークス
っていうか1周目すら完走出来ないw
デヴィッド・リンチの作品は難解もだけどコミック的なカメラ割だよね
一番分かりやすい作品は映画タイトル名の如く「ストレイト・ストーリー」
>>193
あれはラストの意味わかってない人たくさんいる
勘違いというだけじゃない >>1
マルホランド・ラン(1981)は、わかりやすいのに。 >>1
インターステラーはわかりやすい科学風映画の最高傑作だぞ >>184
えっ2001年なんてラストシーンがあるから
解釈が容易になったんじゃないの? >>172
僕の伯父さんとかフランス人のすっとぼけたギャグのセンス好きだけどな
ベティブルーみたいなアートっぽい映画でもスカしたギャグ満載だったりするし イレイザーヘッドとエルトポ
特にエルトポは!見直そうとも思わんくらい自分的につまらんかった
>>206
自由の女神が埋まってる=核戦争などが起きて
生態系に異変が起きた
その世界では猿が新たに人間への進化を始め
教育を失った人間は奴隷になった
みたいな設定(1本目撮った時点では) 2010年という種明かし映画が公開され、それで2001年の内容を理解できた
>>213
ポリスアカデミー久しぶりに聞いたわ最近地上波でやらんな イレイザーヘッド観たけど
全然わかんない
誰か説明して
>>212
ラストの意味を教えて欲しい
警察官かFBIみたいな電話相手は何だったの?
そいつに「すまない 〜は違ってたようだ」みたいなこと言われた後に
砂が迫ってきて主人公は死んだけどその辺も分からんかった >>171
親が洋画好きで物心ついた頃から
数え切れん程劇場鑑賞しとるわw
仕事帰りにレイトで観に行ったんだが
あの内容じゃ睡魔が襲ってくるに
決まっとろうがw そもそも「映画ファン」って何だよ。映画ならなんでもいいのか。「映画みてる俺かっけー」なのか
>>219
他国の時代劇でも英語しゃべらすから意味が分からんのな
ジャンヌダルクなんて仏軍なのか英軍なのか???だった 時計仕掛けのオレンジ
わからないというか何というか・・・
おじさんになった今見るとなんか変わるだろうかね
>>71
人生観変わるから縁のない人は見なくて良い >>215
インターステラーはレンタルで見て後悔した
「なんで俺は劇場で見なかったのか」と >>235
おじさんになってから見るならわらの犬の方が断然おすすめ
あれは非常に良くできたブラックコメディ >>205
「ツインピークス」でも出てくる人だよね
ドラマで彼が出てくるシーンと意図的に重ねてると思った >>233
俺の中では映画ファン=町田よりマシな映画の話をできる人
となっているw >>227
いわゆるジェンダーフリーなんだろ
性別だの時代だのを超えた存在を描きたかったんだろ >>1
記者はにわか
どれも難解じゃない
難解な映画はフランス映画全般 パルプフィクションは名作と言われたが俺には難解だった
>>235
その辺は原作読めば良いよ
アメリカンサイコとかも原作が有名な本 >>9
頭が良くなくて面白くもない人が撮った映画だと思えば容易に理解出来るだろ インターステラーとか「2001年宇宙の旅」のオマージュ作じゃねーの?
人類系SF全般がオマージュになっちゃうけど
シャッターアイランド
あれは結局妄想だったのか?
それとも現実だったのか?
>>218
かわいいわエロいわでストーリーとかどうでもよくなる >>205
>>242
普通に異形の物ってことなんじゃないの
デビットリンチ好きそうだし
エレファントマンとか耳とか >>230
マークホワイトって男を救出したことがある、だからお前もがんばれと救出班がはげます
最後見つけた棺は主人公のものではなく、そのマークホワイトのものだった
つまり救出したのも作り話だったというダブルの絶望 見てるほうが思うよりも意味のない映画はいっぱいあるってことだ
俺、ゴッドファーザー最初にみた時全部が理解出来なかったから、
何年か経ってまた観てみたら頭の中で整理出来た。
誰にも言えなかったけど
ぶっちゃけエヴァンゲリオンのストーリーの意味が分からんw
話のタネにテレビ版と映画版を流してみただけでファンではないのだが
「去年マリエンバートで」
黒澤明の羅生門をモチーフにした映画
2001年ってラストのアレは映画見ただけだと絶対にわからんだろ
>>2
きっと うまくいく
インド映画も捨てたもんじゃない >>138
物語映画以外のジャンルだと、フランス映画はわかりやすく美しいものがいくつもある
『赤い風船』、山ものでレビュファの『星にのばされたザイル』、海ものでクストーの『沈黙の世界』などなど、個人的には大好き >>268
そもそもその映画は説明不足だろ?
本読んで印象が変わった 惑星ソラリス
難解なのかどうかとか言う前に
何度見ても、気がついたら終わってるんだもん
>>230
要するに、中東で起きてる事態は
アメリカ本国にいる人たちにとって他人事みたいなことってオチなんだと思ったけどねぇ
「大いなる陰謀」って映画でもアフガンが大変なことになって、未だに戦死する兵士がいるのに
アメリカ本国の人は今日も能天気なテレビを見ているだけって皮肉を描いてたけどね >>266
あれはテーマもストーリーもひじょうにわかりやすいと思うけど タルコフスキーの映画は睡眠薬みたいなもんや
ぐっすり眠れる
>>258
なるほど ありがとう
最初に見た時「救出されるはずじゃね?FBIが偽物だったのか?」とか
解釈してたわ
マークホワイト救出成功例の話が嘘なのは分かったけどFBI自体が偽物で
でっちあげられてるんだろうと思ってたw >>263
エバ途中まで面白いと思うんだが
最後だけなんかね
多分2回見てると思うんだが
最後つまらないって同じ感想 全部説明つく作品名じゃん。
こないだのツイン・ピークス3の方が、各々の解釈次第とかそういう次元じゃないくらい一番わからんかった。
マルホランド・ドライブなんてリンチの中では意味通じる方だ。
「2001年」こそ映画館で観たかった
親父が「アタマ吹っ飛んだ」つってたけどありゃ飛ぶわな
マルホランドドライブはOJシンプソン事件からヒント受けたみたいだから、そう考えてみるとよくわかる
このまえWWEでやってたアメリカンプロレスの試合
ジョンシナ対ブレイワイアット。
過去と現在を行き来し、殴ろうとしたら相手が消失する
最後は特殊メイクを施した怪人に変身し、必殺技を決めてフィニッシュ
上質のサイコホラーのようであった。
ワンス・アポンア・タイム・イン・アメリカ
中学生には難しかった
マトリックスは全然わからなかった
映像がかっこよかったけど
>>274
確かにそういう皮肉気な雰囲気は出てたな
危機的状況なのに電話をたらいまわしにされたりさ >>282
あんなんで頭飛ぶとか言ってるのがオッサンの限界 スーパーマンが地球を7周半回るのは、過去に戻っている描写
光速は1秒間で地球7周半の距離を進めるから、地球の回転の反対向きにスーパーマンが回ることで、光速を超えていることと過去に戻ることを描写している
ちなみに向きはどこに向いていてもいいのだが、光速を超えると過去に戻れる
>>1
結構好きだから突っ込む、ダーゴじゃ無くてダーコだよ 『スローターハウス5』
『ガープの世界』
どちらもジョージ・ロイ・ヒル監督
地獄の黙示録
マーロン.ブランドの声が心地よくて
台詞が子守歌に聞こえる
>>79
そうじゃなくて、そもそもの話としての肝の部分を演出で見せることが出来てなくて、
「超常現象が起こった」「心の交感が起こった」みたいな見え方になってしまっている
それはファンタジーの領域なので真剣に見ていたら困惑・混乱する
単純にヴィルヌーヴが下手糞だったからでしかない バカにされそうだが戦場のメリークリスマス
最初なんか分かんないけど字幕なしで見ちゃったんだよ。ボウイと武の関係とか何となくわかるし教授とボウイの同性愛的要素も分かるんだけど最後のシーンの兄弟のくだりとか坊主に
なった武にメリークリスマスって言われる軍人さんの立場とかイマイチ分かってない
実写なら、
吉田大八監督作「美しい星」
原作は三島由紀夫の同名の小説だが、映画制作の時点で既に冷戦構造が崩壊していた為、
アレコレ手を入れた結果、意味不明な映画となった。
アニメなら、
押井守監督作「天使のたまご」
何度も途中で寝た。頑張って通して1回観たが、意味不明。
ゴダール「イメージの本」
あんなのわかる人って地球上に何人いるの?
マルホランドドライブは何回見てもわかるもんじゃねえ
何でこんなの作ったんだって意味で神経わからんのがファニーゲーム
メメントは
DVD や Blu-ray になってから
逆順構成 (といっても普通の場面順序になるんだが...) で
観られるようになってるから
まだわかりやすい...と思う。
>>2
フランス映画「奇人たちの晩餐会」
仏語版か英語版で観れ
日本語吹替版だと絶妙なニュアンスが
東北訛りでクソ化されてるから 「炎のランナー」
2人の主人公の顔が似ていて混乱する。
難しい内容の映画よりも、登場人物の区別がつかないほうが
理解しづらい。
最近でいえば新しい方のサスペリア
映画館いったけど途中退出結構いた
難解なうえに気味悪いからマジで気分悪くなる
>>255
あの小人には意味を持たせてたでしょ?
少なくともツインピークスでは
それが現実なのか幻想か妄想なのかって感じで赤い部屋の中で彼が出てきた
マルホランドでも、一連の流れは現実か否かということを指す意味で
登場させたんだと思ったけどね、私は 「遠すぎた橋」は映画館で寝落ちして、シュマイザーの連射する音で目が覚めた。
当時は入れ替え制でなかったので、いったん外に出て最初から見たけどまた寝落ちして、シュマイザーの連射する音で目が覚めた。
また、外に出て最初から見たけどまた寝落ちして、シュマイザーの連射する音で目が覚めた。
また、外に出て最初から見たけどまた寝落ちして、シュマイザーの連射する音で目が覚めた。
また、外に出て最初から見たけどまた寝落ちして、シュマイザーの連射する音で目が覚めた。
>>303
彼はイギリス軍の少し上の人で、日本語が若干分かる
設定だったよね。
BC級戦犯になった武に助命嘆願をだしたけど
ダメだったよ。って言いに来た。 インターステラー?
詰め込みすぎとは思ったが全然難解じゃないだろ?
突飛だけどリンチの映画が難解だと思う人って
カポーティの夜の樹読んでみたらいいんじゃないかと思う
スターウォーズだろ?
観る順番、スタートのエピソード間違えたら悲惨
>>324
難解ではないと思う SFの傑作のひとつと俺は思ってる マディソン郡の橋
あれ不倫の映画だろ?みんなから絶賛される意味が難解すぎる
キューブリックは大人になってから見ると意外とわかる
特によく言われてる時計仕掛けはわかりやすかった
マグノリアとバニラスカイ
両方トム・クルーズだった?
>>323 うーんありがとう。いまいちまだ分かってない ワンス アポン ア イン ハリウッド
よく分からなかったのだがあれは
史実と違う結末にしたかったという
タランティーノの妄想映画ということでOK?
>>287
知識の下地が無いと面白くない作品って手抜きよね
ファンだとより面白くなるってんなら良いけどさ
作った人の力不足だわ 1917だっけ1914だっけ
そもそもなんで戦争してるのだろうという疑問が
別に難解ではないが
映画ってその時の歳や状況に左右されるじゃん
俺は歳の離れた兄弟と「エイリアン」を映画館に見に行ったんだ
おそらく人生で一番怖かった小学生だったからね・・・
>>4
見たら駄目なアニメ映画だな
日本映画の無言の間使う監督は嫌い ドラえもんの最終巻に載ってる「ガラパ星からきた男」
ヨーロッパの映画はわざと難解に作ってんのか???
って気さえする
>>315
最近の方のジュマンジで
リアル世界の女キャラ2人が
どっちがどっちか分からんくて
BD巻き戻して見たわ
劇場で見てたら最後まで分からんままだった やっぱりコマンドーやろ
張り巡らされた伏線と複雑な心理描写のおかげで全く理解できなかったわ
初めて観た時自分がまだ中学生で難しかったという意味で【追憶】
大人の恋愛に政治が絡んでいる内容だけど、理解出来るまで5年間隔で観た
理解出来た時は自分は大人になったんだなと思ったよw
バーブラストライサンドの曲はやっぱり名曲だね
>>347
娯楽作品でハリウッドに勝つのは難しいからそっち方面に行ったと思う >>2
文句なしに、スピルバーグの「1941」をお勧めする。
如何に映画評論家の言う事が的外れか、映画好きに教えてくれた映画だよ。 >>310
アンチハリウッドということです
所謂、ハリウッド映画のお約束を破るという挑発的な映画
だからOPクレジットでは、あの朗らかな家族と描写に
ハードロックを流すということをやって違和感を生じさせた
犯人の青年がカメラ目線で話すのは挑発してる意味を持たせてる ショーシャンクの空にも、2回目以降に感じたり分かったりするんだよね
最も重大な伏線は、ほぼ気が付かれないまま忘れ去られていくだろうけど
ゴダールのやつ全般
フランス人も分かんねって言ってたからホッとしたのは内緒だ。まあ毎回途中で寝るんですけどね。
>>344
旅の途中で子供や家族たちからのビデオメッセージが
段々と間隔が長くなってきて途絶えていくところが切ない 多分もう挙がってるだろうけど
「プライマー」って映画が難解過ぎ
沢山映画見てきたがこれが一番
メメントなんぞ足元にも及ばない
>>322
あれ、映画だけだと
作戦全体で何をやってるかさっぱりわからんのだよね。
マーケットガーデン作戦を知ってると
面白いんだが。 >>293
革新的な映像だったんだよ、ガメラがバイラスと戦ってるので喜んでた時代は メメントはどの辺が難解なのかちょっとよくわからない
感のいい人ならすぐオチを想像できるでしょ
映画じゃないかもだけど
・ミンキーモモ 旅だちの駅
・トップをねらえ2
これも何がなにやらサッパリだった
『マルホランド・ドライブ』は分けわからんかったな
ネットで解説見て納得した
マジンガーZ対デビルマン
対決しないのに対って理解不能だわ
>>360
その伏線って何?
ショーシャンクは一回しか見てないんだよなあ 外人はいい加減だから
外人が作った映画で意味不明な物を追究しても時間の無駄
光速に近づくと時間の進み方が遅くなり、光速で止まって、光速を超えると逆向きに進む(過去に戻る)
光速を超えた後は時速何kmになると、ちょうど今の時間の流れと反対向きの同じ速さの時間の流れになるのか? とかいろいろ疑問は湧くけど
そして、光速の速さに近づいたり超える以外にも、ものすごく重力が強い場所でも時間の流れが遅くなる
その仕組みを使ったのがインターステラーだ
重力が強いと時間の流れが遅くなる理由は、重力が強いと光さえも吸い込もうとして、吸い込まれようとする光は重力の反対向きに進む速度が遅くなって、それはつまり周囲の物体から見ると光速に近づいたことになるから
さらに重力か強くなると、ついには光さえも吸い込んでしまう
光を吸い込むほど重力が強いのはブラックホールだな
だから、ブラックホールの中は光速よりも速い世界で、過去に戻る方向に時間が進んでいる
ホテル・ニューハンプシャー
なんだアレ
これも若い時見たから
今見たら何か得るものはあるかしら?
難解と言うか小説原作だったりTVアニメの再編集劇場版とかは縮尺されてて観終わってもなんかモヤモヤする
>>333
不倫願望あるマダムに受けたんだよw
結局最後は夫を取ったしな
夫が実は不倫を知っていて
しかも相手が妻の運命の人だと分かって黙ってたのが
色々抱えて結婚生活を続けている大多数の琴線に触れたんじゃね?
エイジオブイノセンスも同じテーマだけどこれがオチだしな >>334
アイズ ワイド シャット
やっぱり最後はSEXだぜ >>2
アタック・オブ・ホラー・トマト
プレストン・スタージェスの映画全部 >>372
兜甲児と不動アキラがバイクで対決してたから許してやってくれw >>336
そうだよ
マグノリアはわかったよ
トムクルーズといえばアイズワイドシャットもよくわかんなくて2回見た オチがない映画だからかな。それとバッドエンドとか
バントエンドがいい作品みたいな風潮あるし
だから鬼滅でさえ炭二郎が鬼になって最後友に自ら切られて死ぬなんてバッドエンドになるんだよね
>>365
原作は難解だけど
映画はクリスチャンスレーターの尻を鑑賞する映画と化してたな 映画スレってなんでレスが自分語りばっかなんだろうな
邦画で良い感じなら
チゴイネルワイゼン
茶の味
どですかでん
>>371
アニメのやつ?
2人は入れ替わってるけど
時間軸が違いましたって話 >>373
物語の中盤で、ラストシーンが明示されてるんだよ
レッドがアンディからの手紙を受け取るシーン
考察サイトとかでも触れてる人がいないから、たぶん気が付いてる人がいないんだと思う
そこだけ英語じゃないから、字幕にもされてないし >>382
それ、アタックオブキラートマト
微妙に間違ってる パチンコのおかげかエヴァQにおば様たちが見に来てたが上映後に「訳が分からなかったわね」とボヤいてた
俺も同意見だった
インセプションって難解なのか
むしろ日本じゃ漫画で見慣れたような王道SFな気がする
>>206
宇宙探検?した際に光速に近い速度で動いたから宇宙船の中は時間の進み方が遅くなって、さらに宇宙は閉じている(前に進んでいるつもりでも元の場所に戻って来てしまう)という設定で、いつの間にか地球に戻ってきてしまった
何百年?も経過した後の地球に戻ってきてしまっていた、という設定だ >>376
インターステラーで最初に降り立った星の何十分間かが宇宙船では20年とかなってて相対性理論ではそうなるんだろうけどそれだけ重力強い星行ったら人間なんて即死すんじゃないのか?って映画館で観た時思ってた
いまだに分からんわ 暇になったからこの手の映画雑談系のスレ増やしてほしい
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは
最後わかんなかったな
>>400
それは近くにあったブラックホールの影響で、あの星自体は人類の生存に適している可能性があった惑星。 >>400
俺も思った
悟空やベジータなら平気かなとか ユージュアル サスペクツ 結局全部妄想って話なのオチ?難解
金田一耕助は家系が複雑すぎて、未だに理解できません……
>>103
イノセンスは人選ぶがアニメ版のパトレイバー劇場版2作は娯楽作品として押井作品の中じゃ1番面白いだろ、あれ見て寝るのは君の感性がおかしいと疑った方がいいわ >>392
巫女さんがどうとか糸がどうとか
考えるのもめんどくさかった 出来の悪いZ級ホラー映画には別の意味で難解な作品がいっぱいあるで
>>406
主人公のつくり話だったということなのでは >>413
あれは新海の中二病発動してる所だから
受け付けない人は受け付けないだろうね >>406
全部でっちあげ
あの部屋に貼ってあった新聞やマグカップの文字見て作り話しただけ >>394
良く分からないんだが?
絵葉書の話か?
伏線というかアンディのジワタネホの話を聞いてたから
レッドはそこに行ったんだろ? >>418
あれはかわいいお嬢ちゃんの冒険ってだけよ >>420
それだけケビン・スペイシーが
頭のいい殺人者ってことね 70年代の芸術を気取った邦画は松本人志の大日本人より意味わからんの多かったな
スターウォーズがさっぱり分からなかった。
大体、映画館で観ると1回では分からない事が多い。集中力が無いしトイレも近いしで。
2001年のラストは一体なんだったんですか?
たしかジジイが飯くってたら
ベッドの上に宇宙船が乗っかってて終わった
この映画はヤバいと言われて見た『3-4x10月』
北野監督作品、題名からして難解、見てもさっぱり
SFは時間関係のパラドックスやウラシマ効果を使った作品が多くて、その理論をうまく使って料理して、いかに視聴者にこれまでにない感情を呼び起こすことができるかどうかが、監督や製作者の腕の見せ所だな
時間関係が絡んだ物語大好きだわ
最近見直して余計ワケわからんかったのが松田優作が主演の「野獣死すべし」やった
優作がキャラ作りに入れ込みすぎた挙げ句、原作から逸脱して暴走したから
余計ワケが分からないラストになったんじゃないか?と思うけど
>>387
こまけーこたーはいいんだよ
SEX最高 >>419
遠隔で二人がつながって時間ズレというテンプレはいいとして
「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」のラストは全くいらなかった ビートルズ出演の映画全般
ビートルズの曲は好きだけど映画はまったくつまらん
>>126
やっぱり。
「去年マリエンバードで」 妙に印象が焼き付いてるのだけど、
さっぱり意味の分からない不思議な映画だった。。
ルネ・マグリットの絵の世界のような。 >>195
最後のシーンは親友を涙を流しながら殺す名場面だと思ってたんだけど同性愛者だったのかな。
ラストのゲイリーオールドマンが言うwhat are you doing bill!ってセリフが最高に良い 2001年はテレビで見て最後のシーンで寝てしまって覚えてないな
小説も読んだけど内容忘れた
2001年の映画は物語性を省いて淡々とした日常活動?を描いたそうだから、物語的な面白さを感じ取るものではないな
インターステラーの方が物語的にも面白くてお勧めだ
ghost in the shellとイノセンスは文字起こししたサイトで読み返して理解した
パルプフィクションとかツリーオブライフは何度観ても分からん
トータル・リコールのラストの解釈が俺と嫁との間で意見がいまだに分かれてる
>>452
押井守のアヴァロンっての見たが
意味わからないけど、わかろうと思う気すら起きなかった >>421
中盤で、アンディが刑務所内にレコードを流すでしょ
取り出したレコードは【フィガロの結婚】、流されたのは【手紙の二重唱】
手紙の二重唱は、主人(アンディ)が書く手紙を、従者(レッド)が復唱する構成なんだよ
主人「優しいそよ風が」従者「優しいそよ風が」
主人「今宵吹いて」従者「今宵吹いて」
主人「茂みの松の木の下で」「茂みの松の木の下で」
主人「あとは分かりますよね」「きっと分かります」
このスレで言われる伏線とは意味合いが違うし、ちょっと長くなっちゃったね
すまぬ ガンダムF91は映画の半分くらい過ぎても登場人物の名前を覚えられなかった
映画でもテレビアニメでも、登場人物を一気に出すのはやってはいけない手法の一つだ
難解な映画というのは、たいていこんなふうに物語を作る上での技術が未熟だから視聴者が理解できないだけなのでは?と思うのだが
>>364
そうなんですよ。
公開当時は、マーケットガーデン作戦のことをよく知らなくて、
ビックネームのスターをたくさん連れてきて、かっこいい台詞とシーンをつなげて作った映画としか思えなかった。
ロバートレッドフォードの使い方なんで、よくわからんかったです。 インセプションやインターステラーは活字と映像で常にちくいち説明してくれてるから万人仕様でかなり分かりやすいほう
猿の惑星のラスト、なんで宇宙に自由の女神があるのか
何度見てもどうしてもわからない
>>465
ドイツSS機甲師団が橋を渡って攻撃仕掛けてくるあの名シーンすら見逃したのか? >>453
待ってくれw
三文小説と意識高い系映画が一緒になるのかよ
パルプフィクションは群像劇だから何回か見てれば分らないか?
ツリーオブライフはアセンションとかしないと分らんな >>428
芸術をきどってはいないけど、『旅の重さ』は、さっぱりわからない映画だった
わからないけど、だからといって二度見て内容を解明したくなるような作品でもなかった
ひたすら暗くて土俗的だったという印象だけある(70年代の邦画はそういうのが多かった)
あのころの邦画で好きなのは『さらば夏の光よ』、郷ひろみと秋吉久美子のアイドル映画というくくりで、あまり評価されてないけど >>2
ポリスアカデミー
裸の銃を持つ男
ジョニーイングリッシュ イベントホライゾンは?
メメント挙げる人多いけど、面白かったけどなぁ
あれを逆構成で観たら、意味がなくならないか?
・去年マリエンバートで
ダントツの難解映画。観たその夜に熱を出した。
・2001年宇宙の旅
観ながら車酔い状態に。
・ストーカー
てか、タルコフスキーは「惑星ソラリス」しかわからなかった。
・ベルイマン全般
理解できたのは「処女の泉」くらいか。
・フェリーニ、ゴダール全般
何作かは面白かった。
・グリーナウェイ全般
面白かったのは「コックと泥棒ry」
・メメント
お手上げ。もう一回観てみたい気はあるが。
以下は難解だが面白かったもの。
・羅生門
・ツィゴイネルワイゼン
・ロビンソンの庭
>>461
手紙の二重唱の歌詞は知らんかったわ
その解釈は美しいな つまらない映画は見てすぐ忘れるから、結局監督の意図とか伝わってこない
面白い映画は、見終わった後も自然と頭の中にシーンが蘇ってきたりして、そういうことだったのか、と気づいたりする
だから、映画はまず面白さがあって、その上で監督の意図とか込めるのが上策だと思う
去年マリエンバートでっていう映画を挙げている人が多かったんでウィキ見てみたら
種明かししてあった
この映画の監督が気に入ってるジョークがいい感じなので以下
警官「怪しい男だな。この辺りで窃盗事件が多発してるんだが、お前がやったんじゃないのか?」
男「違いますよ」
警官「本当か? 昨日の夜も事件があったんだが、昨日の夜はなにをしてた?」
男「昨日の夜は、映画を見てました。『去年マリエンバートで』って映画です」
警官「嘘じゃないだろうな? 本当に見たというなら、どんな話だったか説明してみろ!」
タルコフスキーの映画全般
特に鏡
ルイス・ブニュエルのブルジョワジーの秘かな愉しみと自由の幻影
去年マリエンバートで
>>467
宇宙旅行したと思ってたら
未来の地球に戻ってた
文明は崩壊して猿が支配する惑星とかした地球というオチ >>474
メメントは円盤の特典で逆再生ついてるから解りやすいかも 難解って何が言いたいのかわからないって場合と何がしたいのかわからないって
のとあるきがする。
メッセージは はぁ?だったな。難解なんじゃない。無理筋。
開く前にマルホランドドライブあると思ったら実際あったよ
あれは妄想と現実が入り乱れた悪夢みたいな映画だった
2001年の映画は(当時としては)映像がオサレで凄かった
ということが大きい
つかキューブリックは映像美の監督でもある
>>474
ベルイマンはキリスト教の知識がないと難しいのかもしれない
ファニーとアレクサンデルはとても分かりやすいし面白いのでオススメ たしかじかけのオレンジの役者が写真家役やってた映画
サントラがハービーハンコックだったかの
あれも意味分かんね
>>2
最近では、
おバカンス家族とか、
なんちゃって家族が面白いよ。 >>486
オサレだけでなく技術的にぶっ飛んだレベルだからね。
まあ何度見ても寝てしまうんだが。 >>482
あの逆順構成は
ビデオテープでは絶対に不可能な特典だったよね。 アメリカンビューティー
賞いっぱい取って大絶賛だったみたいだけど
あれって難解だったわ 結局男はみんなロリって言う事なのか
原作読むと割と普通なのに映像化すると説明が色々冗長+説明不足が連なって分けわからなくなる
って映画あるあるだよな
>>447
裏切り者は誰だか知ってていずれ殺し合う
関係になるだろうって言うことも予期していて
だけど深く愛していて
って考えるとスパイ映画なんだけど切ない映画なんだなと >>467
ネタバレになるが、
猿が支配する未知の惑星に降り立ってしまった、と思っていたら、自由の女神を見つけて、ここは未来の地球だったのか!と気づく話
そして、こんな星は脱出して地球に戻りたい、と思っていたのに、ここがその地球で、つまりもう自分らの故郷(文明のある)の地球には戻れないことを悟って絶望する、という感情も描いている >>496
ブリキの太鼓は逆に原作が意味不明で
映画はよかった 子供の頃にロリホモに誘拐されて犯されて
生きて帰れたけどそこからトラウマと周囲の目に晒され
なんとか結婚して家庭を持ったが友人の娘を誘拐して殺したと
一方的に冤罪でその友人から殺される
そしてその殺した友人は真犯人が捕まるも妻から「あなたは街の王者」
と励まされてこともあろうかソイツも開き煽る
そんな不条理映画の「ミスティック・リバー」
これだけはイーストウッド映画の中でも何がいいたいか分からん
>>475
歌詞の内容が分かってると、レッドのナレーションが感慨深いんだよ
「この曲が何を歌っているのか分からないが、きっと震えるほど素晴らしい歌なんだろう」
たしかに、震えるほど素晴らしい内容だった クリストファー・ノーランが凝りまくっているのが分かった
>>138
勿体つけてるだけだから意味があると思って見ちゃ駄目だ 猿の惑星はSF理論を使ったオチだけの物語ではなくて、視聴者に明確な感情を湧き上がらせるから名作なんだろう
2003年にアメリカ公開、「駄作界の市民ケーン」といわれ変なブーム作った「ザ・ルーム」はどうなんだろ?
今年日本で公開されたらしいけど、コロナ騒動で観た人少ないだろうなあ
>>138
「道」はなんかよかった、と思ったらイタリア映画だな チャウシンチーのチャイニーズオデッセイ
最初人物関係がわけわからんかった
問題はこの手の映画は何回も観るほど面白くない物が多いんだよなあ
>>138
トリュフォーの『アデルの恋の物語』とかエンターテイメントのバランス良くて記憶に残ってるなぁ…
「いつも難解な作品ばかり作ってる人が作った大衆向け作品が好き」ってのもあるあるらしいけど、
調度そんな感じ ペイ・フォワードは最後の最後に何が言いたかったのか分からなくなる上に後味が悪すぎる
スタンドバイミーは子供のころと大人になってみるのと何か違う気がする
Zガンダムは面白いけど、何度見ても三つ巴の勢力図がよくわからない
ビレッジは難解というかラストの解釈が分かれる作品だとは思う
スレの主旨とは真逆だけど2001年宇宙の旅で
凄く共感できたシーンは主人公がHALの人工知能
がある赤い部屋に入って行って一つづつメモリーを
解除していくところ
親が徐々に痴呆症になっていく経過と全く一緒
エヴァはグノーシス主義というカルト思想を理解してないと
「人類補完計画」とかワケワカメになる
「神と一つになる」とか「一つの魂になる」みたいなのは
キリスト教というか地中海地方にあるオカルト主義
>>482
別にあれは見ていけばネタバレ説明台詞で教えてくれるんだから全く頭使わないだろ。思わせ振りな映像でややこしくなるだけ。構成を楽しむ映画。 >>516
30年振りにちょっと前にみたけど字幕が酷かったな
最初に観た時はそんな事は気にもしないで観てたのにさ マルホランドドライブよりロストハイウェイのほうが手強かったな
後年 リンチが「あれは自分は絶対殺っていないと 自己洗脳した殺人犯の脳内世界を再現
したもので、OJシンプソンがモデルだ」と聞いて激しく納得した
見た人は少ないかもだけど『ミッション 8ミニッツ』10年くらい前の映画
解説したブログ見るまで、ラスト付近がわからなかった
2001年宇宙の旅って俺が生まれる前の映画なんだよなあ
今見ても古臭さを感じない
>>516
あれ原作だと主人公以外3人共死んでるんだよな
唯一の生き残りだから悲壮さがぜんぜん違う オーシャンズ11か12か知らんけどあれぜんぜん意味わからんかったしおもんなかった
再度挑戦してみたけどやっぱり無理だった
>>67
ホテルそのものがオカルトワールドなので
魂ごと喰われた主人公がホテルの住人そのものになった
ってエンディングだと思ってた
でも解説サイトみたら転生説が多かったな
あと続編この間公開されてたけど
そっちだと父の扱いはどうだったんだろうね >>22
バカと言うか単に才能が無いだけ
映画を作りたかった特撮オタが仕方なくアニメ作って小難しいネタ仕込んだら時代的にキッズにウケただけ 『2001年宇宙の旅はLSDないと楽しめないだろ
インターステラーは普通のSFだから難解ではない
>>507
凄い観たくてソフト化を待ってるんだけど
実現するかどうかは微妙だなぁ…
「ディザスター・アーティスト」が最高過ぎたから(一昨年観たコメディ映画の年間ベスト!)どうにかして観れないもんかなぁ >>376
インターステラーの重力と時の流れの速さの関係は
それが実際にある確かな理論なのか
監督の解釈なのかは知らなかったけど
その映画見るときは「そういうもんなのか〜」
って思って見ていたから
他の理論的な所も気にならなかった
多分理解できるできないって
こういうところで分かれるんだろうと思う >>521
ビレッジってシャマランの? あれはわかりやすいし、最後のオチも明快で、
いろんな解釈の余地はなさそうに思うけど、もしかしたら私がなにか見おとしているかな 『2001年宇宙の旅』でボーマン船長はどうなったか
原作シリーズ完結編の『3001年終局への旅』によれば
データ化されてモノリスのデータベースに取り込まれた状態とのこと
スピルバーグは一時期社会派路線とかアート路線に被れてたな
そんなに賞が欲しかったのか?w
>>535
物語のドラマの構成が下手なだけで
ストーリーはよくあるSFプロットの再構成だけど
「2001年宇宙の旅」的な超人類化物語なんだぜあれ
旧劇場版は富野のブレンパワードに似た話になってた
外宇宙に飛び出して行こう的な >>547
そもそもモノリスが何なのかわからんかった >>544
それしかないと思った
けど何かあるんだろうか デビッドリンチは解説読んでも「はあ?」ってなる
深読みし過ぎじゃね?本人なんも考えてないんじゃね?と思ってしまう
ソフィア・コッポラの『ロスト・イン・トランスレーション』も個人的にはわけのわからない作品だった
アカデミーのいろんな部門にノミネートされたらしいけど、正直いってそんなに良い作品かな(わるくはないけど)
タイトルからしてテーマは「複数の文化や人間関係のはざまで自分を見失う」だというのはわかるが、ストーリーはさっぱり
雰囲気をたのしむべき作品かなあ
>>541
最近だと、スカイツリーの上に置いた時計が地上の時計よりも速く進んだというニュースがあったし、確かな理論
スカイツリーの上は地上よりも重力が小さいから時計が速く進む
わずかだけど
ついでに言うと、時計が速く進んでいるとか、それが確定するのは、比較対象の2つのもの(ここでは時計)を同じ場所に持ってきた時点で確定するらしい
猿の惑星で言うと、宇宙船が宇宙をさまよっている間は地球と比較できないから、地球と宇宙船とどちらが時間が遅く進んているとか言えなくて、
猿の惑星だと、宇宙船が地球に戻ってきた時点で地球よりも宇宙船の方が時間の流れが遅くなっていた、と確定するのだそうだ
地球から宇宙船を望遠鏡で見たらどう見えるかとか、その辺わからんが >>3
裸の王様の愚衆の心理が働いたからな
訳わからんものを良いとするフランス的な そう考えると、ネタバレだけど、インターステラーのブラックホールの中から過去にメッセージを送っている場面は、あれはまだ時間の流れの速い遅いが確定していない、望遠鏡で覗いているような状況だ、というのも絡めているのかな?
でも過去に戻っているしな
よくわからんな
>>23
ドラマ最近みたがお手上げだった
「ハウルの動く城」も解釈が難しく2度見たな >>539
「ディザスター・アーティスト」、ネトフリやアマプラにあったの知らんかった…観てみるわ!楽しみ >>185
クラウドアトラス
安物のB級作品ではなく大物多数出演だからね
逆にわからない人が多くていい作品。
女子供と馬鹿はわからなくていい作品なら
ゴッドファーザーWと呼ばれてる「ドン・サバティーニ」 名前忘れたけど途中から地球の誕生みたいな映像が垂れ流されるやつ
アヒルと鴨のコインロッカーは
今でもたまに見たくなる名作ですね
最初の3回くらいは見るたびに発見があって
素晴らしい良作です
頭が悪いからスターウオーズを見ても登場人物が覚えられず理解できないわw
2001年はわざとワケワカメにして観客を永遠に煽っている迷惑な作品。
韓国映画「殺人者の記憶法」もわざと難解につくって監督がせせら笑ってるような作品
「もう一つの記憶法」で互換してやっとストーリーが見えてくるが、そこで満足しておけ
原作本まで読んだらまたわからなくなるぞ!
ふりだしに戻るぞ!
ここまで、パラジャーノフなしか。
難解というより映像は綺麗なんだが、意味のわかりにくい映像が多くて睡魔に襲われる。
ざくろの色、は見てると夢を見ているような気になってくる
>>541
それそもそもアインシュタインの相対性理論に出てくる話だからな
読んでだことのある人は
相対性理論キタァー的なネタ話 >>572
小説読めばいいだけなんだよな
クラークの幼年期の終わりを買ったから読もうっと >>190
映画化の元のヨーロッパ企画の芝居で笑い転げたぞ。
ぐにゃ〜 とか。 邦画(の監督)はあえて伝えづらいような演出なり構成してるよな
奇をてらってるというより悪乗りに近いからほぼツマンネーって評価で終わるけど
>>576
幼年期の終わりは長編だけど一気に読める 松本人志の映画は30分持たずに寝落ちして、展開わからない
>>190
確かにヴィダルサスーンのタイムトラベルを考えるとわけわからめだな 難解というかまあアレだでいえば
タルコフスキーだろ
とても好きだけどな
ジブリ映画ってけっこう難解だよね
ハウルなんてネットでいろいろ検索したわ
刑事アクション映画全般。
犯人を追う捜索手順や根拠が理解できない。
無名の俳優が犯人役だと、逮捕されても
「コイツ誰?いつ出てきた?」と思ってしまう。
海外の戦争映画は登場人物の区別がつかなくて一回じゃ理解できないことがある
>>559
追記すると、
猿の惑星は、宇宙船は地球から出発して光速に近い速度で地球から遠ざかっていったが、宇宙船から見ると、地球が宇宙船から光速に近い速度で遠ざかっていったとも言える
閉じた宇宙だとどういう解釈になるのかわからんが、とりあえず、宇宙船がどこかでUターンして地球に戻っているという解釈で、映画では宇宙船の方が時間の流れが遅くなっている
しかし、もしもそのまま前方に進む宇宙船に向かって地球側が動いて宇宙船に近づいて来たとしたら、地球の方が時間の進み方が遅くなっているはず
ただ、これも、宇宙の空間自体に対して物体が移動しているかどうかで時間の流れの速さが変わるから、上の地球側が宇宙船に近づいて来たらの解釈間違っているかも 昔観てたシャルロット・ゲンズブール主演の映画も意味は分からなかったが
フランス映画気取る時に都合よかった
>>555
あれはアジアの文化はワケワカメを通じて
仲良く俳優とビジネスマンの奥さんが不倫するはなし
なんか日本につれて来られたけどガリバー旅行記のガリバーみたいだと
本質は日本人や日本文化をバカにするための映画だから
あの手の偏見映画は裸族を尋ねていく冒険ものに偽装されてたんだけど
00年代の偏見映画はオシャレ映画に偽装されてる 無声映画でモノクロのは、まず登場人物の区別が難しくて挫折しそうになる
あと、黒人映画も同じ理由で挫折しそうになる
魔女の宅急便のお母さんは本来は鍋で作るべき魔女の秘薬を、
手抜きで科学的に作ってるダメ魔女で、あの薬も栄養剤以上の意味はない
ってのをセリフじゃなく絵で表現してるらしいけどわからんわな
>>575
そうなのか
そういうところは疎いもんで
だからSFはあまりか考えず
楽しむもんだと思ってる >>585
もののけなんてあんな難解なのがよく受けたよな >>595
そうゆうのって、どうゆう解釈しても自由だからな
ただ、正解というか、一応こうゆう意味を持たせて描いています、というのは絶対ある 取り敢えずSF読んだ事ない人は
みわに送る真珠だっただけ俺を読んだらいい
リリカルで日本人向き
もののけは当時小学生の俺でも理解できたぞ
最近のジブリは好き勝手やってる印象だが
>>584
タルコフスキーは難解なんじゃ無い
旧ソビエトと言う特殊環境で
言いたい事はオブラートに何重にも包んで言う世界で
芸術映画を作ろうとしたら結果手法としてああなっただけ
ロシアの小説で「ペンギンの憂鬱」と言うのがあるけど
それみたいなもん
直接話すと政治犯になるから間接的に話すんだよ
それをシュールに映像化したら意味不明に見えるつーだけ 裏切りのサーカスは何度観ても途中で寝てしまって
中身が全く頭に入ってこん。
インターステラーがよくわからんって言ったらめっちゃ怒られたわ
わからんものはわからん
それ以来インターステラーは大嫌い
>>2
フランス映画もわるくない
コメディではないが「最強のふたり」はいいぞ
何度も地上波でやってるがtaxiシリーズは2まではおススメ >>608
地獄の黙示録の試写会に来た某大物アーティストがしばらく観た後でマネージャーに
「で、誰が良いもんで誰が悪もんよ?」 21世紀少年とか、結局何だったんでしょうね?
2代目トモダチの正体は誰だったのか
え。007なんてどれ観てもストーリーが理解できないやん
メメントは解りやすいだろ
エンディングでふざけんなよ!って怒ってる奴も結構いたw
>>2
映画ってコメディに全く向いてないジャンルだよな
アニメより向いてない >>2
バーニーズの1
ただしDVD化されとらん
声出して笑える映画なのに・・・ >>616
アクション映画のストーリーはあってないようなもの
国家間の緊張がどうのこうのとか何か難しいこと言ってるが観客は全くそんなこと気にしてない >>614
予備知識も何も無く、頭空っぽにして映画を楽しもうと思ったら、そんなもんだよなぁ、と ロストハイウェイはリンチが町山のインタビューで解説してたが、あんなん普通に観て理解出来るわけないw
マシニスト、複製された男、アイデンティティ、シャッターアイランドとかが無いな
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは入らないのか
2001年は難解か?むしろ説明し過ぎてクドいくらいだが。もうちょっと端折って1時間半くらいにしたら良かった。
全般についてだけど真髄を理解出来なくてもなんとなくこうだろうってのが伝わればそれでいいと思うけどね
12モンキーズだな
タイムトラベル出来るならやり直せばいいじゃんとしか思えないから、そう思わせない縛りがあって見落としてるんだろうけど分らなかった
>>618
コメディの映画向きジャンルはスラップスティックだけかなあ、無声映画時代からあるし
有名作は(古いけど)ピンクパンサーシリーズとかザ・カンニングなどがすぐ思いうかぶ ノーマンズランドは最初コメディーっぽかったが、途中で空気が変わった・・・
ノーラン作品は一度だけでもそれなりに理解できるが、ドニーダーゴとかどうにもならんよな
複製された男は、ネットの考察なしでは俺には無理だった
イグジステンズ、未来世紀ブラジルは、違う意味で理解困難w
結論出さずに最終的な解釈を観客に任せるって映画も多いけど
原作者は大抵結論自体は想定している
何も想定してないのが、いわゆる「やおい」
>>527
俺の場合、
ロストハイウェイわからん→マルホわかった!→ロスト再鑑賞わかった!→インランドお手上げ ドニー・ダーコは何度タイムリープしたところで自分が死ななきゃあの娘を救えないと気付いてしまった少年の話でしょ
フランス映画
「地下鉄のザジ」
若いころ見たけど全く訳が分からなかった。
今、55歳だが定年したら、もう一度じっくり見てみようと思います。
マルホランド・ドライブは謎解きサイトを読まないと何回みても分からない人はわからないと思う。
分からなくても傑作な映画だけど。
西澤保彦の小説『七回死んだ男』が映画『恋はデジャブ』にヒントを得たものだというので、
買って読んでみたがひじょうに難解で、何度読んでも挫折した(時系列があたまにはいらない)
タイムループものは映画にかぎると思った
>>31
最後のほうの延々と続く海岸線のところだろう
あそこはたいてい観客の誰かしら寝てるな チョン映画お得意のエンディングを視聴者の想像に任せる的な映画
インターステラーは風呂敷がめちゃくちゃ広いけど難解ではないよな
>>616
007に限らず、ほとんどの映画は序盤〜中盤までは、
全く理解できない。
映画観る時は観終わった後、もう一度中盤まで観て理解してる。 アート映画とか文学映画って若い頃は知的好奇心でよく見たけど歳取ったらフツーに娯楽映画でいいやってなった
マルホランド・ドライブは映画館のシーンでなんか夢みたいだなあって不覚にも泣いてしまった
だからラストシーンは直感的にあーそういうことだったのか、、、って
>>2
映画じゃないが お前の糞みたいな現状コメディより笑えておすすめ >>2
映画じゃないが お前の糞みたいな現状コメディより笑えておすすめ エイリアン3の最後の鬼ごっこシーンは何度観てもどうなってるのか分からん
プリデスティネーションもキツくね?
タイムパラドックスありきで理屈が通じない
まあそういうテーマなんだけど
>>2
ポリスアカデミー
「マホーニ」って聞くだけで思い出し笑いしちゃう >>474
去年〜、は何回見ても途中で寝る、ただあのゲームは真似してやった
タルコフスキー、はホントわからない、わからないことがわかるだけでもいいのか
ベイルマン、3作しか見てないが意味が分からない、野いちごなんかもう一度見てみたいが・・・
フェリーニ、道・甘い生活はまあ大丈夫、あとは多分ダメ名作と言われてる8・1/2も
ゴダール、見た作品は難解と言うほど難解ではなかったが、「ヌーヴェルバーグ」はとにかくつまらなかった記憶あり
グリーナウェイは、建築家の腹ってやつがポカーンだったなwそれ以外の数作はよくわからないけど楽しめることができる
メメント、まだ見てないから見てみたい >>282
親父さんが観たのは「スキャナーズ」だよ >>246
マフィアのボスがホモに襲われたけど助かった。それだけの話。 >>655
若いころは難しい内容や暗いものやアンハッピーエンドでも平気で見られるけど、
年齢がいくとそういうのが嫌になって、明るい映画、オバカ映画、ハッピーエンドを欲するようになるね
実社会でいろいろ嫌な経験をしたし悲しい光景も見たから、映画くらいはそうでないものを見たい >>467 はさすがにネタで書いてるだろ?
しかもあの場面、主人公がご丁寧に「核を使ったんだな」とか言ってなかったっけ? マトリックスリ、スターウォーズetc…詳細な関係分布図とか理解せずに雰囲気を味わってるだけの奴ら多そうw
地獄の黙示録はメイキングのハート・オブ・ダークネスを見ると無計画(にならざるを得なかったんだが)に撮った結果があのザマだと言うことが分かる
途中で1本の作品としてまとめるのは無理だと気付いたコッポラがもう俺はダメだ死んでやる!とか発狂する様は本編より面白い
>>675
わかるねぇ
若い頃より難しいこと考えられなくなったりメンタルが弱くなった、俺は
でもまだ若輩だから心境の変化はあるやもしれんが >>622
だな
007はマイネームイズボンドとマティーニとボンドカーがあれば問題ないとみんな思ってる メッセージは見たまんまやけどなぁ
ただラストは旦那の数学者と単純に離婚するのでなく
彼女が時間という武器を宇宙人から授かったことを受け入れる事を
娘の墓の前で納得するような感じがよかったけどなぁ
I N C E P T I O N
字幕 アンゼたかし
ショートカッツって映画も何のこっちゃわからなかった
>>675
俺もジジイだけど最近はウィル・フェレルばっか観てるわ >>529
つい先日初めて見たよ
50年前…半世紀前の映画とは思えない…
クラーク版の小説は読んでたけど全然別モノな感
難解とは思わなかった・・・雰囲気でw
ずいぶん前にDVD買ってたけど
ずっと見る機会がなくて…自粛がいい機会になってるw あー、あと
パゾリーニね、おれには無理だった2作品見て両方とも、途中で脱落
難解?だが、2度と見たくない映画は、
「稲村ジェーン」
やっぱ「海賊王に俺はなる!」て最初に宣言してくれると
どっから観ても「あ、それに向かっているんだな」って迷わない
やたら難解にしたがる奴多いんだけど、過程なんかどうでも良いじゃん
>>685
俺もメッセージはそのまんま受け取って良いのかと思ってたわ
監督が監督だから深い内容もあったのかもだけど、あの人のは難しいから考えるのをやめたw >>585
自分は千と千尋の神隠しが意味不明だった…
最初に見たジブリ作品がソレだったから他も見る気失せてるw 2001年宇宙の旅は一昨年のIMAXリバイバルで見直して印象が180度変わった
後半のディスカバリー号からの一連の無音シーンの凄味が半端なかった
テレビで見るとセリフ少なめで退屈なのに
フェリスはある朝突然に
違う意味でなぜカルト的人気なのかが全くわからん
>>669
ずっと見たくて最近DVDになったから見ようと思ってたけど難解なのか… >>2
Mr.Booシリーズ(広川吹替)
ハングオーバー >>700
別にそんな難しいと思わなかったなあ
まあテーマが深いけど そもそも2001年はフィルムカットしすぎて辻褄合わなくて分け分からない物になったって種明かしされてるだろ
余談になるが、黒澤明の羅生門は当時、日本の配給会社や評論家から
「意味不明だ」とさんざん貶されて、
ヴェネツィアで金獅子賞を受賞したら掌を返されたw
あれが理解できないなんて、どれだけ当時の日本の文化レベルは低かったのかと・・・
マルホランド・ドライブはエロいシーンしか覚えてない
2001年はフィルムカットしたんじゃなくてナレーションをぜんぶ削って難解にした
前作ロリータを酷評されたキューブリックがイギリスへ逃亡するきっかけを作った評論家への復讐とも言われている
ミッション・インポッシブル フォールアウト
DVDの吹替版で見たんだが
俺の頭が悪いせいか吹き替えのDAIGOが棒杉だったのか
何がどうなっていたのかさっぱりわからなかった
たけし映画は意味わからんのも多いがアキレスと亀とブラザーはマジで好き
>>698
日本では、ブラットパック映画という認識しかないのでは ベニスに死す
名作だというんで見たが何の話かさっぱり分からない
何度見ても途中で寝ちゃう映画
去年マリエンバートで
ベルリン・天使の詩
ストレンジャーザンパラダイス
フェリスはカメラに向かって話しかけたりする演出が当時としては珍しかったような気がする
最近だとデッドプールかw
映画も音楽も漫画も深入りするとエンタメよりわけわからん作品のほうが多い
>>704
>>709
そうなんだ
素晴らしい映画!名作!とか言ってる人は単に映像の凄さを褒めてるか、もしくは知ったかなんだね 映画通を気取ってロスト・ハイウェイ見て途方にくれたわ
地獄の黙示録はいろんなものをつめこみすぎて散漫になり、わかりにくくなっている感じ
原作小説はもっと緊密なまとまりがあってわかりやすい
原作小説のもっとも重要なキーはクルツの最期の言葉「The horror! The horror!」(日本語訳では「地獄だ! 地獄だ!」
とか「おそろしい! おそろしい!」)だからそこを映画でももっときわだたせればわかりやすくなったと思う
ロストハイウェイ観に行ったとき、前の席にデカイ外人たちが陣取っててイラついたんだが途中からどうでもよくなったw
>>9
ものすごく単純な映画だと思うが?
ラストはちょっとだけ混乱はするが。
超頭悪いのかな?
>>535
おまえみたいな軽薄で何の実績も無いクズ人間に才能が無いとかいわれて
庵野も気の毒だわ
まあ、何のダメージもないけど ドレミファ娘の血は騒ぐ
その後の、マルサの女と同じ監督とは思えない
うる星やつら4 ラム・ザ・フォーエバーはわけわからんかった
>>699
中身もいいよ
硬派なスパイものだけど味わい深い たぶん、用語とかでSFに慣れてないと理解が難しいという意味も含まれてるだろうな
すぐには解らないかもしれないが、観て欲しい作品という感じの選出
内容そのものが難解というなら、プリデスティネーションが含まれてないのもおかしいし
メッセージの監督の作品なんて、他の作品のほうが明らかに複数解釈可能で難解
>>187
あのゆったりしたカメラワークの長回しは黒澤というか溝口健二に近くね?
タルコフスキーは溝口を黒澤、ブレッソン、ベルイマン、チャップリン、ブニュエルと並べて映画の詩人と呼んで高く評価していたしね デヴィッドリンチは自分でも答えがないのに意味深匂わせで深みがあるようなふりしとるだけやろ
つうかこういう文学映画ってどこの映画館でやってんの???
都内の奥地?
俺の近所ではまずやってないw
>>713
難解映画を観て分かった気になっている
自称映画通も嫌いだわ >>2
鍵泥棒のメソッド
お葬式
12人の優しい日本人
コメディは邦画が良い >>700
難解というより
自殺を踏みどどまった経験があるかないかの方がデカいかも
経験したことがないことは傍から見て理解不能なとこあるわな 『複製された男』
予告編だと単純なスリラーぽいのに本編見たらワケ分かんねえ
難解な映画ってけっこうあるけど、「結論は観た人に委ねます」みたいなのではなくて
しっかりとした設定があって結論もはっきりしていて難解なのは「プライマー」
これ3回観てやっと分かった
地獄の黙示録はもともとジョージ・ルーカスが監督する予定で、ジョン・ミリアスの書いた初期脚本のタイトルはサイケデリック・ソルジャー
ルーカスは途中で兄貴分のコッポラにぶん取られてしまったわけだが、当初の企画で観たかった、、、
デヴィッド・リンチは、起承転結じゃなく、感じるもんよね。ロジックで分析する人もいるけど、そういうもんじゃないと思う
コメディ邦画は、
ドリフのシリーズ(志村はでてないやつ)
あれは、今見ても笑える
>>722
映像はすごい、たぶん唯一無二なのでは
内容をいちいち「これは何を意味するか」と考えだすとわからなくなる
ひんやりした圧倒的な映像美とケア・デュリアの演技を堪能することで個人的にはわりきっている 大島渚もかなり意味分からん映画撮ってるよな
絞死刑とか日本春歌考とか新宿泥棒日記とか
>>742
あれこそ無理、1回目で自分なりの解釈を作れるだけでもすげえよw
あとから考察してもさまざな解釈が出来るしな 有名じゃないけどマレーナって言う映画
エロそうな映画だと思ってたらもの凄く怖く難解な映画だったイタリア映画って難しいやな
2001年は木星の模様がちょっと変だった記憶が
ボイジャー打ち上げの10年前だもんなあ
ハンフリー・ボガート、ローレン・バコールの「三つ数えろ」
オーソドックスで古典的な犯罪映画・・・のはずなのに分かるようでよく分からん
>>696
もののけ以前の作品は面白いの多いけどなー
それ以降は雰囲気と音楽を楽しむだけの作品 そもそも見た映画の内容を覚えていられない。
鮮明に覚えてるのなんて年十数本もあるかどうか。
他は完全に忘却の彼方。
>>750
あれ2バージョンあって日本でも公開されたバージョンは明るいエロ映画なんだが、イタリア国内版はシリアスなんだよな >>753
スタッフ「運転手って誰が殺したんですか?」
チャンドラー「ごめん、考えてなった」 >>743
ココ見てて「プライマー」観たくなったんだけど
DVDは中古しかないし配信もないのな… >>750
最初のほうはエロいシーンもあるけどラストが怖いね、一見平和そうに終わるけど
主人公が戦争中にドイツ兵に身を売った結果、村人にリンチされて障害者になったことが暗示されている
それなのにいまでは村人たちとも仲良くつきあっているという恐怖 数に溺れて
英国式庭園殺人事件
プライマー
ナンバー23
>>722
実際に映画を作っていくとイメージと撮影している
ものが違いすぎて製作費もガンガンかかっちゃって
最初の構想とは違ったものになったけど(町山がキューブリックに
インタビューして本人から聞いた。ナレーションを一切省いて逆に観るもの
の想像力をかき立てた)結果として成功している。
別に知ったかでもいいし。
コンセプトは普遍
知性が極めて高度になるとそれは神と見分けがつかなくなる
科学的定義による神 >>762
俺も最後の宝石だけ意味わからん
大した映画じゃないからどうでもいいが >>700
全く難解の類ではないよ。観てみればいいのに。 90分くらいで長くないし
撮影・編集も退屈に感じることはない >>748
「日本春歌考」は傑作だからもっと多くの人に観てほしいな。伊丹十三は役者としてすげー魅力的よね >>766
一番最後はなんなの?
飯食ってるじじいと、ベッドの上の宇宙船 >>725
同意。
初回公開の時からそう思いました。
「怖い、怖いよ」とか。
ま、変わらなかったナッチですから 長渕剛主演の「ウォータームーン」は、長渕演じる僧侶が実は宇宙人だったり
嵐の中で叫んでいたら人間になったり、意味不明すぎて映画館で頭抱えたわw
>>754
そうらしいね…家族はみんな好きなんだよw
そろそろ観てみるわw >>717
ありゃ一種アマデウスみたいなもんじゃないの?
真の美を求めながら結局生み出すことが出来ないまま初老を迎えてしまった凡人作曲家が
バカンス地で見かけた少年の姿に自然が生み出した真の美を見出してしまい憧れ、恋焦がれるっていう ニコラスケイジの映画で最後に柱だか壁だかに宝石が埋まってるやつ
>>765
ピーター・グリーナウェイは「コックと泥棒、その妻と愛人」とか、ちょっとキツい映画が多いよなぁ 自殺サークル
何がなんだか分らなかった
あれ超能力的ななにかなの?
裏切りのサーカスはイギリス人にとって忠臣蔵みたいなネタで腐るほどドラマ化されてるのを
おしゃれ映画にしたらイギリス人以外には意味不明になったらしい
>>763
TSUTAYAのレンタルにある
もし最寄の店になければ取り寄せレンタルできるよ
プライマーは初見ではまずこんがらがって理解できないと思うので何度も観る必要ある
何度観ても分からないときに解説サイトを見れば納得すると思う スローターハウス5ってのも映画だけだとさっぱり分からなかったなあ
>>773
宮崎版の人魚姫だろ
人魚姫だと思って見直してみろ
いろいろわかるぞ 「51回目のファーストキス」(洋・邦画)
一日で記憶を失うのに、毎日男が夢に出てくる事を覚えてるのが
理解できん。
>>746
60年代のドリフ映画はGSファンにもオススメ
タイガースの演奏シーンが見られる >>750
有名だし難解ではないだろう
少年の美人贔屓で視点が歪められてるだけで普通にマレーナは糞だぞ 60年代の映画は明るい
逆に70年代の映画はうって変わって重苦しい
そんなイメージ
エヴァの「破」
物語が分かりやすく明快で登場人物も前向きにコミュニケーションをとり
萌えも燃えもある旧作とは全然ちがうエンタメな内容
というのが全部ブラフ、登場人物は旧作よりダメな行動をとってる
この意図を大勢が理解できなかった難解作品
>>772
モノリスつくった知的生命体が人類の歴史を
見てイメージした仮想イメージ?
この辺はキューブリックの趣味なんだろうけど
精緻で静寂に包まれた空間 あと最近の映画はわかりやすくエンタメで明るいのが多い気がする
俺が難解なのを知らないだけかもしれんが
もののけ姫以降のジブリ
眠くなってだめだ 何度かチャレンジしてみたけど…
テリー・ギリアムの未来世紀ブラジル
何度も見てようやくわかったようなわからないような
>>772
知らんけど既存人類を越えた知覚を得たことの表現かね? >>791
>>795
なるほど
さっぱり分からんw
猿から始まった人間がいつの間にか神になってAI断罪してたってとこだけ分かった 自分が理解出来なかったのは、名前も忘れた韓国だかの映画
5年くらい前
穴蔵で必死に侵略(?)に耐えてるだけの映画だったな…
解説サイト頼った映画は
マルホランド・ドライブとブラインドネス
特にブラインドネスは宗教バックボーン無いと知らんがなだったな
宗教バックボーンは苦手だわ
>>794
ジョージ・オーウェル『1984』の名映画化ともいえるのな >>766
話違うけど、人間よりも知性が上の神が2人?いたとして、一方の神はもう一方の神より知性が上だったとして、その違いが人間には理解できるだろうか?と考えたことがある
人知を超えたブラックホールの中はどうなっているかわからない、という観点から、同じく人知を超えた存在の神も人間にはわからないのではないか?と発想して
そういうテーマの映画やアニメ等があるのかはわからないが
でも、例えば、犬や猫には人間家族の上下関係やらがわかるようだから、人間にも神達の違いがわかるかもしれない、とも思う >>772
ああ、追記
飯食ってるのは主人公の宇宙飛行士が宇宙の始まりから
今までを経験しているうちに年老いた姿
ベッドの上の宇宙船は人類を次の次元に引き上げる
ための装置)スターチャイルドを生み出すための道具) 「銀河鉄道の夜」も寝やすいな
ただでさえ子守唄なのに大体夜中にやってるというw
ゴダールは好きだけど、フェリーニはさっぱりわからない
8・1/2は二度ほど挑戦したけど・・・
インターステラーの最後の所でブラックホールの先に
過去の自分の家があるのは百歩譲るとしても
なんで都合よく直ぐに見つけられたのかが納得できない
2001年は公開当時神の存在を否定した映画云々とかで議論を呼んだんだろうか
>>804
スターチャイルド?!
さっぱり分からんけど詳しくありがと マルホランドはそんなに難解イメージないけどな
死んだ女に都合の良いストーリーを作り上げてる連中は何者なのかってのは気になるけど
AIのアルファ碁とかも人間にはもう理解出来ないと言うし
人知を超えた場合に、人知をわずかに超えたものと、すごく超えたものとの違いが、人知以下の人間には理解できるだろうか?という問い
>>807
それが四次元だの五次元だのの設定だから飲み込むしかないよ >>783
ありがとう
近所のTSUTAYA無くなったしTSUTAYA-TVでも無いし…
仕方ないのでレンタル落ちポチったw >>806
フェリーニは初期はまともだよ
道とか青春群像とかから見た方が良い メッセージとインターステラーが難解とかマジかよ
2001年より遥かに分かりやすいじゃん
今のコロナ状態をゾンビ映画に例えるけど、
「カサンドラクロス」はどうでしょう?
>>5
統合失調症発症に至るまでを映像化したんだっけ >>814
こういうのがわかりやすい自演
このスレは自演が大半 何かの本で読んだだけだが、2001年は、美術スタッフとして手塚治虫にオファーが来たそうだが、仕事が忙しくて長期間日本を離れられないからと手塚治虫は断ったそうだ
>>770
そうなんだサンクス
重そうだから後回しにしてしまう 2001年宇宙の旅は難解以前につまらん
あんなん寝るわ
リボルバーが全然話題になってねえ
最後あんなにポカーンとなった映画今までないわ
解説してくれる人おらんのか?
パッと思いついたのが
メメント・π・マルコビッチの穴
スタローン主演作品全般、セガール主演作品全部
何回みても難解
>>824
マジか。映像美も世界観も最高すぎてぐいぐい引き込まれた傑作映画だわ 三島由紀夫vs東大全共闘?50年目の真実?
三島由紀夫がいいやつだっていうこと以外はわからなかった
>>815
「道」「甘い生活」「アマルコルド」「インテルビスタ」あたりも見たけどなんだかな・・・?って感じだった
ニュー・シネマ・パラダイスでもダルいと思っちゃうからイタリア映画のテンポが合わないのかも >>31
寝ないで最後まで見たやつなんかいないだろう >>71
あれはテレビ版に不満を持った人のための映画であって、劇場版だけを見ても分からない >>802
宗教のことは詳しく知らないが神は全ての根源で全てを超越しているから
人間の言葉や思考では表現することも理解することも不可能であるっていう
神の不可知論的な古代キリスト教の神学があったらしいね
〜出来ない、〜ではないという否定的言辞の積み重ねで語られるので逆説的に「存在しない神の神学」などと言われてるそうだ >>829
絵見るような感覚で2時間耐えられる人ならいいかもしれんが普通は途中で飽きるだろ
履修みたいな感じで見たけど拷問に近かったわ >>699
観てみたらいいよ
スパイものだから話が入り組んでるけどキャストめっちゃいいし やっぱり芸スポの映画スレは良いなぁ
あんまり荒れないし民度も丁度だし
詳しい人もそうでない人も居心地良いし
昨日盛り上がってた
「トラウマ映画」スレで「セブン」ばっかり上がってるの見ても微笑ましい感じだし
常に優しい気持ちで眺めていられるわ
>>836
興味ない映画を無理矢理見たパターンか。そりゃ拷問よね
「時計仕掛けのオレンジ」も無理矢理見せられたら苦痛な人が多いだろうし 森田芳光監督「サウスバウンド」
何が言いたい作品だったんだかサッパリ…
芸スポの映画スレは何故か荒れない
音楽スレとかは荒れまくるのにw
>>839
映画板だと、自称映画評論家みたいな、こじらせてるのが多いよねw 難解つうのとは違うが、「激突!」見たヤツの感想で、
「なんで主人公は追いかけられたの?」とか「結局動機は何だったの?」とかいう意見を聞くと
こいつアホだなって思う。日本のサスペンスドラマだけ見てろや。
>>832
道は暴力男のザンパノがむかつくから好きになれないとかなら分かるけど、難解なところは別にないような 尻切れトンボっぽく終わる映画は
一瞬「えっ?」って思うけどそういう作品だと思うからチョット違うかな
>>846
何かたまに変な奴いるよね
歴史物を見ながら「現代と価値観や行動原理が違うからつまらん」と文句言ってる奴とか、
古典文学の映画化作品観て「オチが読める」だの「ストーリーがありきたり」だのと鬼の首取ったように批判する奴とか ドグラ・マグラだと思うけどあれは原作からそうだから入れちゃダメなのかな?
時計じかけのオレンジは最近の音楽とか漫画とかアニメ好きな人なら大体好きなんじゃないの?
暴力的退廃的な作品も逆に健全で平和な作品もどちらも世の中の側面の一つだしね
特に最近の漫画アニメは平和主義思想が露骨に台頭して暴力的でアンモラルな思想と真っ向から対立してるし
おっさん扱いされそうでいいにくいけど
「カメラをまわせ」も
今一つわかんなかった
急に回想シーンが割り込まれてくる映画は難解に感じる
時系列が解りにくいと嫌になる
>>802
SF的なアプローチ(2001年的な世界)とは違う視点で言えば
「神」という概念は人間が創造したという考え方
(最近だとサピエンス全史という本を参照してみて)からすると
世界中に自分たちの神がいて一神教だとそれは唯一絶対のものに
なってしまって争いが絶えないからそろそろ「神」に代わる
別の概念が必要かも。
宇宙の成り立ちとか生命の謎とかSF的な世界は「神」の介在なしに
人類の科学が進歩すれば明らかになっていくし。
散文失礼 >>683
メンタル弱くなったのはあるわw
特に家で映画観ていて悲劇的なことが起こりそうになると思わず中断や早送りしてしまうことがあるw >>769
何処な変が難解だったのか逆に聞きたい。乱ならまだ解るが。 オレの親父は「七人の侍」を封切りで観に行って、一度ではわからず、2週続けて映画館に行ったらしい。
特にわからなかったのが菊千代の存在で、あいつの身分、出身とあのヒャッホーが何なのかと。
FUJITAは全く意味がわからなかった
どれが奥さんなのか彼女なのかもわかんないしそもそも何を訴えてんのかもわからなかったw
オダジョーがかっこよすぎて常に一人だけ浮いているのがまた悲しいんだ
イケメンで損するってこともあるんだという気付きにはなった
>>859
でも科学的な説明って「こういう仕組みがあるからこうなった」というところまでで
「何故そのような仕組みになっているか?」という疑問については結局宗教的なアプローチに行くしかない気がする >>835
ありがとう
不可知論についてウィキ見てみた セガールが怒る→タコ殴りの邦題沈黙シリーズ以外はみんな難解だわ。
>>828
ロッキーとか誰がみてもわかりやすいだろ >>429
あれは田舎者がオシャレこいてなにかしようとするんだけどなにもうまくできないコメディ 時計じかけのオレンジは全然難解じゃないし現代的な映画なんだよw
現代カルチャーを予見してたというか当時からカルチャーってあんなもんだったんだなっていう
>>836
2時間じゃないよ3時間位じゃなかったっけ?
映画館で見たとき途中で休憩が入ってびびった マトリックスはSFでもキリスト教でもなく哲学のイデア論の話
という話を聞いてググってよけいにわからなくなるという落ちがつく。
2001年宇宙のゴミ映画、誰も本当のこと言わないから言ってやる
あんな糞退屈なオナニー映画ない
マルホランド・ドライブはわかりやすい、というか解釈しやすいほうじゃない?
トニーターゴとか、そのまんまで考える余地あるか?
「ニーチェの馬」はきつかった
難解と退屈のせめぎ合いだった
>>859
ありがとう
「神」は人間には理解できない存在、ではなくて、神の存在そのものがない、という考え方か
となると、AIは実際に存在するから、シンギュラリティを超えたAIが2体いたら、その違いが人間にはわかるかどうかは、将来答えが出るかもしれない 難解でもなんでもないが、冤罪あつかったあの「それでも僕はやってない」っての。
どうにもあの終わり方は喉につかえる
マトリックスレボリューションズ観たけど、難解ていうより、何をやってるのか意味分からんかった
2001年宇宙の旅は映画を5回くらい観て、クラークの小説を10数回読んで何が言いたいかわかった
>>802 >>835
全能の神のパラドックスとか考えたのもカトリックの学者どもなんだろ?
あの辺の矛盾は「神は人間には理解出来ない」で折り合いつけてたんだろうか?
便利な理屈だなw >>873
インド映画はだいたい半分ぐらいで「interval」ってテロップが出るねw
あとタバコや飲酒のシーンでは画面の隅に警告のバナーみたいなのが出る 2001年は原作小説読まないと意味はわからんらしいよ
最後の映像はモノリスでスペースチャイルドに進化してそのスペースチャイルドが核戦争を止めるというオチなんだとかかんとか
七人の侍は、「荒野の7人」みてから見たので、わての場合は解りやすかった。
タルコフスキーは鏡だけ見た。難解で他の見る勇気わかない
緑が美しかった
リングの貞子ポーズは母親の洗髪シーンがモデルになってるのか?
>>839
さっきいきなり自演認定されてちょっと悲しい… >>879
タルコフスキーの物真似ということだけはよくわかった インセプションとインターステラーはSF慣れの問題で難解とは思わんけどな
2001年はそもそもそれだけ観てわかる話じゃない
フィンチャーのは難解かと思ったけどあれは投げっ放しなだけだな
ほぼ理解できなかったのは裸のランチとか
>>852
イギリスのMI6だっけとソ連のスパイとの諜報戦。
裏切り者を知っているけどそいつを深く愛して
いる同性愛者(相手はバイセクシャル)の葛藤
いろんな登場人物のそれぞれの物語があって
ちょっとわかりづらい。
ゲイリーオールドマンが渋い >>883
それでも僕はやってないはエンディングで出てくる詩?がよくわからない。
「どうか私を、あなたがた自身が裁いて欲しいと思うやりかたで裁いてください」ってやつ 鏡ってそれこそ「考えるな、感じろ」な映画でタルコフスキーも具体的な意味づけは意図してなさそう
アクション映画で
復讐の為、敵の部下を殺しまくるのに
ラストに、復讐相手本人の命を助けるのが意味わからん。
>>839
なーに俺は詳しいアピールしてんだよゴミ ミヒャエル・ハネケの隠された記憶
初ハネケ作品だったけど????だった
>>889
肝心なところがまちがってる
スペースチャイルド ×
スターチャイルド ○
キングレコードが同じ名前のレーベルを作ってるくらい
日本人にはおなじみの造語
地球の知的生命体を超える超生命体的な知性体
「神」と呼ばれてきたようなもの >>894
タルコフスキーはサクリファイスがわかりやすい
ストーカーは止めとくが吉 まあ、難解=退屈で集中力が切れるって感じじゃねwwwwww
インセプションなんか途中で観るのやめようと思ったレベル
>>897
裸のランチは原作から無茶苦茶だったわ
薬中の妄想だからなあ ハハハハハ
そこで復讐相手本人をあっさり殺せば
逆に難解認定されないかな
ホドロフスキー3本立てをオールナイトで見たがイミフでも全然眠くなかった
かったるコフスキーとはまた違うな
難解映画って映画の面白さと関係ない所で知的な謎解きゲームやってるだけ
>>906
ストーカーは学生時代に観た時はただ美しいだけのイミフ映画だった
でも自分自身が社会的弱者になってから見るとストーカーの境遇が身につまされてボロボロに泣いてしまった 「痛快!!中国政府によるチャンコロナウイルステロ」 2020年発表作品
>>911
知的な謎解きも映画の楽しみの一種なのでは?
恋愛映画やアクション映画にも興味ある人、いない人がいるだろ
それと一緒だ >>802
>>887
802への自己レスだけど、887さんの全能の神のパラドックスで思い出した
自分で発想したんじゃなくて、アニメPSYCHO-PASSの中で全能の神のパラドックスが出てきて、それを見て2人?の神の違いを人間は理解できるか? と思い付いたんだ 事実は映画より奇なり
だよな
中国ウイルスドキュメンタリ映画作れば
アイズワイドシャット
一体オレは何を見せられてるんだ、で終わった
>>917
高校の時
男女10人くらいでお泊まりして
それ見たわ
全員ポカーン(゚Д゚) >>1
観た人なら共感してくれるだろうが、ミスターノーバディ分かりやすかったろ?
確かに分岐は複雑だけど脚本がメチャメチャ出来良いから混乱する奴いないと思うんだけど
オチにガックリするなら分かるwww。マセガキが一瞬で妄想したギャルゲーだもんなw。想像力逞しすぎ 愛・旅立ち
DVD発売されていないかな?
大霊界ぽい感じのLOVEストーリーだったような
>>898
渋いゲイリーオールドマンを観れるだけでも価値ある映画だよね。一回観てよくわからなかったけど裏切りのサーカスは雰囲気だけで好きになった映画だったな。
録音して仕事中聴いてるよ。さすがに5回くらい観てるから大体理解できたけど。
プラハでイギリスの諜報員を撃った店員は亡命したい奴を誘拐する役割だったという話なのになんで味方を撃ったのかよくわからない。
カーラの手先に情報を渡すシーンも未だによく分からない。
また観たくなっちまった。 >>865
なぜ?とかこれはどういう意味なの?って考えてしまうのが人間の癖というか性。
その考え方が科学の進歩の源でもあるという矛盾を内包しているんだけど。
そういった人間が元来持っている矛盾を「神」
という人間の上位概念を創造することで折り合いをつけているんじゃ
ないかなと思ってる。
オウム真理教にハマった高学歴の人たちも
なぜ?を突き詰めていって神の世界に行っちゃった
んじゃないかなとも思う。真面目で突き詰めて
考えるタイプの人とか特に。 メメントは睡眠導入剤が入ってるやろ10分で寝てしまうわ 2回チャレンジした
ジャック・タチのプレイタイム
始まって10分くらいからはただひたすら眠気との戦いで、いつの間にか意識が飛んでいて気がつけば終わっていた
>>909
「ダーティハリー」「セブン」のような名作になるな。
むしろ安易な復讐について深く考える映画になる。
でも深いけど難解ではない気が....。 殺し屋イチは原作ほどのリアル感が全くなくて作りもん臭かった
>>806
フェリーニの道化師は泣けるよ
胸がいっぱいになる >>71
イデオン劇場版は打ち切られた部分の上映イベントだからね
制作時もAパートBパートとかではなく39話や40話という分け方で作られてた
接触篇は最終回を見る前のあらすじ紹介であり
そしてファンのテンションをテレビ最終回視聴前の状態に持っていく役割だね インセプションはテレ朝で放送された時、今どのエリアにいるのか画面の隅に表示されていたから分かりやすかった記憶がある
>>223
猿の惑星みたいな歴史的にもこれ程分かりやすく決まったオチはないってレベルなのにそれすら分からないなら映画観ない方良いだろw >>224
2010年は、2001年〜の続編などじゃなく、2001年〜というキューブリックが出した問題に対する一つの映像による回答、と覧れば◎ >>854
ドグラマグラって長過ぎて
読み終わった頃には前半の内容忘れてるんだよね メメントは何も予備知識入れずに見たからカラクリが分かるまで難解だった
二度見は必見だな
インターステラーは分かりやすいだろ
裏切りのサーカスはもったいないよな
難解でも何でもなくて、ただただ「大人の鑑賞に耐える」作品だった
緩々アクション映画のダ・ヴィンチ・コードとか宣伝に騙されて見に行った大人はこういうの見たかったんだよを
アヴァロン。
小説読んでないと一切わかんない世界観w
インターステラーは四次元五次元をイメージしないと訳わからんかもな
インターステラーって全く難解じゃないと思うんだけど。見たままやん。
インセプションは基本コンセプトは明快だけど第三階層でワタナビが死にかけて最後の手段で第四階層に潜ろうぜってなった辺りからよくわからなくなった
>>943
あれはリメイク元のオープン・ユア・アイズみた方が良い 寺山修司とかデヴィッド・リンチは意味ないから好き
タルコフスキーとかキューブリックとか糞退屈なのに意味ありげだから嫌い
>>950
下層に潜るほど時間の流れが遅くなるので、ケンワタナベが死ぬまでの時間を延ばしたんじゃね? >>946
敗れた運動の戦後史、みたいなんかと思ってたわ
市街を蹂躙する戦車とか、想起させるのは「プラハの春」ではないかい >>393
メインが何だったのかすら覚えてないけど
それの2本立てでサボテンブラザースやって
そっちの方が記憶に残ってる名作だったわ インターステラーは何度挑んでも寝てしまう。
なぜ名作扱いなのか分からん
2001年もかなり眠かった。
他のキューブリックの映画は好きだけど。
>>855
オレンジは普通に面白い
2001年は無理 >>955
単なFPS大好きーというのと
あまりにもリアルなバーチャル世界はリアルと変わらんってお話だよ。
ラスボスも本当はロシア製の自走対空機関砲だし。
戦車の敵でもない雑魚。 一番よく本を読んだり勉強したりしていて脳にも活力があった学生時代に意味不明だった映画が
全然本を読んだり頭を使わなくなり脳機能も老化したはずの今になってすんなり理解出来たりすることがあるのが不思議だ
>>2
裸の銃を持つ男を上げてる人が多いが、
ズッカー兄弟の最高作は「トップ・シークレット」
異論は認めない。 >>952
書を捨てよ街に出ようとか
本当に意味不明だが >>923
確かに。
プラハのウエイターが撃ったのはアクシデントだった? 邦画だと煉獄エロイカとかとべない沈黙とかわけわかんなかったなあ
そしてあの辺は去年マリエンバートに影響受けた人達なんだよなw
やはり難解イミフ映画の帝王かな?w
「裏切りのサーカス」評判イイね
ずいぶん前にスカパーで録画したのが残っててなんで録ったんだろうと思ってた…w
週末早速見るわ
上でもあったが「ドレミファ娘の血は騒ぐ」は四半世紀以上前見たがわからんかった。
しかし洞口依子がすべてを帳消しにする。
>>2
赤ちゃん教育、レディイヴ、或る夜の出来事
1930年代のスクリューボールコメディってやつは本当に面白い もうこういうの書くライターもガキみたいなやつになったってこと?w
最近の映画しか無いじゃんw
有名な何回は全然入ってねぇよ
>>972
スター・ウォーズのパロディである、メル・ブルックスの
『スペース・ボール』(1987)も、「或る夜の出来事」なんだな、という
わかる人にはわかるオマージュだしな 20年も前に一度観たきりだが黒沢清のCUREはさっぱりわからなかった
エンゼル・ハート
難解かどうか分からないけど、まだ入れ替えじゃない頃の映画館で2度連続で見たのに、ほぼ同じとこで寝ちゃって結局よくわからないw
>>973
フィルマークス系の記事はいつも同じ
新しい作品ばかりの中に申し訳程度に古典的名作が1、2本入ってる >>854
電車乗る時ちょっとづつ読んでるけどまだ終わらない
もう前半部分の内容忘れた マルホランドは完全解読したやつのブログのほうが面白かったw
カウボーイが3回何たら言うやつの意味とか
神々のたそがれ
とにかく不快感だけは感じた
それでいいような気がする
>>959
個人的にあれは夢の中の世界だと思ってる
夢の中でしか通じないギミックやルールが、これ知ってる見たことあるあるって感じ
メインテーマの湯女はあんまり好きじゃないが・・・ アニメ嫌いジブリ嫌いの自分が唯一好きなのが千と千尋だわ
「だいじょうぶマイ・フレンド」をなぜキティ・フィルムが制作OK出したのか未だ理解できない
インターステラーは宇宙の果まで行ってみたらとんでもなく都合良く
自分ちの本棚の裏に辿り着きましたと言うコメディだろ
>>989
奇遇だな。自分もだ。
なぜアニオタには千と千尋が低評価なのかわからない。 オタに人気なのがナウシカ、男に人気なのがラピュタ、子供に人気なのがトトロ、女に人気なのが千尋
というイメージ
>>995
はじめて意見が合った!
(´・ω・)人(・ω・`) >>588
洋画ビギナーの頃、映画雑誌で主な登場人物の役柄と名前を憶えてから観るようにしてたから、それをやっていちばん助かった映画は「遠すぎた橋」かも。
5ヶ所の橋(橋の名も覚えてる)を順番に攻略する作戦じゃないから インターステラーに土星みたいな輪っか付きのブラックホールが出てきて、その輪っかは降着円盤というものだそうだけど、
先日ブラックホールを実際に撮影したという画像が発表されてそれには輪っかがなかったんだが、それはブラックホールの重力で光が曲がって、ブラックホールをどの向きから見ても輪っかの真上から見たように見えるからだそうだ
たから、この点だけはインターステラーが考証を間違えた
lud20200707092453ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586236395/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本 ★2 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・【映画】斎藤工、「シン・ウルトラマン」庵野秀明氏の台本は「因数分解のような複雑かつ壮大な物語」「1度では理解できない世界観」 [muffin★]
・映画ファンが「終始ハラハラさせられる…」と高評価!おすすめ「クライム映画」10本 [牛丼★]
・【初心者には】 1回見ただけでは内容が理解できない映画【難しい】
・【映画】映画ファンに高評価「伏線が張り巡らされ何度も観たくなる」衝撃作品10本 『ミッドサマー』『アス』など [muffin★]
・【ブラマヨ】吉田敬、伊勢谷友介容疑者の出演映画ノーカット公開に理解「共演者たちの純情とかまでお蔵入りにするほどではない」 [爆笑ゴリラ★]
・映画ファンが「かっこよくて痺れる…」と高評価!おすすめギャング映画10本 [牛丼★]
・ポン・ジュノの映画観たことない奴は映画ファン失格
・【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選★4
・【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選★3
・【映画】映画ファンが「なんでこうなるの」と落胆する「切なくて悲しい人気の映画」10選 ★2 [muffin★]
・【映画】石破茂氏が「シン・ゴジラ」に言及 「ゴジラに対する自衛隊の防衛出動は理解できない」
・【映画】カズレーザー、難解ノーラン作品を優しく解説「相対性理論では…」 磯村勇斗もナットク [ネギうどん★]
・【映画】映画ファンが「観てよかった!」とオススメする心温まるヒューマンドラマ10選 [muffin★]
・【映画】映画ファンが「観てよかった!」とオススメする心温まるヒューマンドラマ10選 ★2 [muffin★]
・【映画】映画ファン選定「怖かったホラー映画」ベスト5!第1位に輝いたのはあの名作 サンダンス映画祭
・【映画】映画ファン選定「怖かったホラー映画」ベスト5!第1位に輝いたのはあの名作 サンダンス映画祭★2
・【映画】映画ファン選定「怖かったホラー映画」ベスト5!第1位に輝いたのはあの名作 サンダンス映画祭★3
・【芸能】のん、いま観たい映画10本は?『ゴッドファーザー』『シャイン』『毎日が夏休み』『青春の殺人者』『犬神家の一族』
・【声優】花江夏樹 隣のファンに気付かれず「鬼滅」映画観賞「多分煉獄さん推し」 [爆笑ゴリラ★]
・映画『ノーカントリー』(2007年)とは何だったのか?難解な作品の意図が汲み取れなかった人は改めて考えてみよう
・【話題】映画好きが「もっと観たい」と好奇心爆発!高評価が集まる「宇宙映画」10選 [牛丼★]
・【映画】『オデッセイ』の大ヒットから学ぶ、映画ファン以外の観客を映画館に呼び込む方法
・舞台挨拶でファンと映画を観た大場「久しぶりに男性と映画を観た」須田「そこは初めてって言わないと」wwwwww
・嫌儲の共通理解として、映画館離れなど現実には起きていないという事を明確にしよう
・テレ東「なぜ話題になるか理解できない」眞子さん結婚会見中に映画放送 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】本田翼 JK時代は一匹オオカミ 女子はなぜトイレにつるんで行くのか理解不能
・【悲報】「鋼の錬金術師」実写映画に出演の舘ひろし「ストーリーが全く理解出来ないまま撮影が終わった」
・【映画】日本文化を消し去るハリウッド版『デスノート』がなぜ差別と批判されるのか、制作陣は何も理解していない
・【映画】日本文化を消し去るハリウッド版『デスノート』がなぜ差別と批判されるのか、制作陣は何も理解していない★2
・【疑問】なんでお前ら恋愛したりパートナー作ったりしないの?人生への理解が深まって本も映画も歌も本当に理解したと言えないだろ?
・【映画/アウトサイダー】浅野忠信、試写会で秘話暴露 監督と衝突「監督がヤクザの義理、人情を理解するのは難しかったと思う」
・今のアニオタって映画だと難しくて理解できないからアニメ見てるってマジ?攻殻機動隊みたいな社会派のアニメが流行らないわけだ…
・【映画】「マッドマックス」地上波初放送に批判の声…「カットが酷い」「初見だと話が理解できない」#はと [muffin★]
・【映画】都道府県「映画ファンが多い」ランキング…1位東京、2位神奈川、3位千葉・・・46位宮崎、47位岩手 [征夷大将軍★]
・【海外芸能】名優トム・ハンクス、自身の出演作で「結構良い」映画は4作だけ ファンは「絶対に4作以上あるよ」 [muffin★]
・【女優】のん、いま観たい映画10本は?
・【映画】『トップガン』大ヒットに続け! 150人に聞いた「続編が観たい1980年代洋画」ベスト10 ★2 [首都圏の虎★]
・【話題】映画ファンが「涙で前が見えません…」と高評価!実話ベースの感動作10選 [牛丼★]
・【話題】映画ファンが「涙で前が見えません…」と高評価!実話ベースの感動作10選★2 [牛丼★]
・【映画】4月29日は昭和の日 80年代って懐かしい?新しい?映画ファンにオススメの邦画10選 [muffin★]
・【話題】映画ファンも驚く…「心臓が弱い人にはおすすめできない…」名作ホラーから人怖系まで、ストーリー展開に驚かされる映画10選 [牛丼★]
・【映画】稲垣吾郎が阪本監督「半世界」に主演「すてきな脚本でした。大ファンなので光栄に思います」
・【映画】「大金に目がくらんでしまい・・」映画ドラゴンボール・エボリューションの脚本家がファンに謝罪
・【話題】映画ファン垂涎の邦画サスペンス 歴代ランクTOP21発表 [牛丼★]
・【映画】映画ファンが選ぶ「後味の悪い映画ベスト5」!1位は“あの監督”の代表作 ★3
・【映画】映画ファンが選ぶ「後味の悪い映画ベスト5」!1位は“あの監督”の代表作 ★2
・【映画】映画ファンが選ぶ「後味の悪い映画ベスト5」!1位は“あの監督”の代表作 ★4
・【映画】映画好きが「号泣した」と高評価、「絶対泣ける映画」おすすめ20本 ★2 [muffin★]
・【映画】「テラフォーマーズ」映画評論家の試写会ツイートにファン騒然
・【アニメ】フランスの映画ファンが選んだアニメーションの1位は「君の名は。」4位に「おおかみこどもの雨と雪」6位に「映画 聲の形」
・何度観ても飽きないタイプの映画とは?
・【俳優】ニコラス・ケイジ、何度観ても飽きない映画は『千と千尋の神隠し』と『地獄の黙示録』 [鉄チーズ烏★]
・映画ファンのコテハンなんだがオススメ映画とかある?
・首相、大みそかに映画観賞 夫人とファンタジー作品
・日本映画が韓国で公開されると、ポスターはこうなる という画像が映画ファンの間で話題に
・映画ワンダーウーマンの主題歌が乃木坂の「女は一人じゃ眠れない」に決定し映画ファン発狂中
・【芸能】顔で選んだの!? 本田翼、新海誠監督「天気の子」抜擢で映画ファンが疑問視
・映画ファンついに気がつく「もしかしてネットフリックス&Hulu契約のほうがコスパよくね?」
・米国の映画ファンが選んだ「見逃していた21世紀最高の映画十傑」に日本映画がランクイン。しかも1位
・【話題】「今日何観る?」問題を解決!ハズレなしの「お家デートにおすすめの映画」10選
・欅坂46キャプテン菅井友香さんから映画を観るファンの皆さんへのメッセージです
・【プロレス】ドウェイン・ジョンソン “ロック様”がリングに上がり復活 映画ファンも熱視線?
・【映画】「観に来てもらわなくて結構」 ジャニーズJr.主演映画監督にファン大激怒!
・宇多田ヒカル、ロンドンでタクシー運転手から「日本人かい?知ってるかなあ、エヴァンゲリオンって映画」会話にファン仰天「奇跡」 [muffin★]
・【映画】ファンから高評価「観てよかった」と自信を持ってオススメする洋画・名作20選 #Filmarks ★3 [muffin★]
・【映画】ファンから高評価「観てよかった」と自信を持ってオススメする洋画・名作20選 #Filmarks ★4 [muffin★]
03:11:56 up 11 days, 4:15, 2 users, load average: 7.42, 8.13, 9.13
in 0.48254895210266 sec
@0.48254895210266@0b7 on 012417
|